本文へ移動

「ネットで情報得られる」郡上市の図書館5カ所で「新聞なし」 図書館協会「全国でもほとんどない」

2025年6月13日 05時05分 (6月13日 10時25分更新)
 七つの図書館施設がある郡上市は2025年度、図書館の新聞を減らした。5カ所は1紙もなく、市は「限られた予算」と主張する。7町村が合併して04年に誕生した市は、旧町村ごとの図書館施設を地域の文化の拠点としてきた。新聞のない図書館に、日本図書館協会(東京)は「全国でもほとんどない」と驚く。 

新聞が撤去され、代わりに求人チラシが設置されたラック。新聞は後日、再び設置された=4月8日、郡上市八幡町の市図書館はちまん分館で

 4月上旬、同市八幡町の市図書館はちまん分館にある新聞ラックは、求人チラシで埋まっていた。6紙あった新聞がなくなり、張り紙には「4月1日より新聞・雑誌の購入はなくなりました」と記されていた。近くの60代女性は自宅で全国紙を購読し、図書館で地元紙を読んでおり「自宅で何紙も取れないので、図書館で読み比べていた。知る権利を奪われた」と憤る。
 市は、北部の市図書館しろとり本館(同市白鳥町)のみで新聞を継続する方針を示し、市民の反発を招いた。市の面積は県の1割を占める1千平方キロメートル余。しろとり本館まで40キロ以上離れた地域もある。名古屋市の3倍以上と広い。
 はちまん分館は郡上市役所に併設する。市は市民の要望を受け、4月12日から新聞6紙の設置を再開した。だが、昨年度までに新聞を取りやめている2カ所を含めて、5カ所は新聞がないまま。新聞が読みたくても気軽に通えないという市民の不満は根強い。
 市教委社会教育課は「現在はインターネットでも情報を得られる。限られた予算の...

この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

岐阜の新着

記事一覧