ライトノベルも良いですが、たまにはSF小説もいかが? | ひとりよがり日記

アーカイブされた 2021年1月1日 17:43:53 UTC

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛
 

カレンダー

2021年
← January →
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カウンター

  • 本日のアクセス   0001960
  • 昨日のアクセス   0008450
  • 総アクセス数       5719644

twitter

  1. もんさんがリツイートしました
    もちろん縮退炉にも憧れました(IES兄) https://twitter.com/haya2_jaxa/status/1344656674951364608
  2. 子供達が生まれてはじめての夜更かしを始めてしまって執筆中断中。
    ということで、申し訳無いのですが年内公開はごめんなさい。
  3. もんさんがリツイートしました
    DQ3の電源バグ動画作成時に参考にさせていただいた偉大なる先人。
    2006・7年当時の記事が僕が発見できた最古でした。

    もんさん( @MON__ )https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/762.html 

    プラスさん( @crystal_cube99 )https://ameblo.jp/crystal-cube/entry-10021992583.html 

    勝手に紹介させていただいてすみません💦
  4. 朝から執筆中。ギリギリ今日中公開に間に合うかな?
  5. もんさんがリツイートしました
    マイケルクエストは3作ともmovieがmuvieに誤字してるんだけど、15年誰にも指摘されずついに時効を迎えた
  6. もんさんがリツイートしました
    夫が曰く

    「桃太郎電鉄は日本地理を学ぶのに大変良い教材」

    と言うのでそうなのかと思って眺めていたらサイコロを振るたびに借金が膨らむ11歳が「借金なんて全然怖くねぇんだよ!」などと言うカイジ的境地に達しているので情操には悪いんじゃないかなと思うそんな11歳の借金現在10億円。
  7. 今日は電車空いてると思ってたけれど、いつもと同じくらい人が居るなぁ
  8. もんさんがリツイートしました
    リュウグウサンプルのキュレーション作業がどんどん進んでいます。12月21日には、サンプルキャッチャーのB室、C室が開封されました。そして、A室とC室に入っていたものは、回収容器に移されました(写真)。C室の粒子は、いちばん大きいもので1cmくらいあります!
  9. もんさんがリツイートしました
    無垢なフォロワー UBW見終わったって
  10. もんさんがリツイートしました
    488日目。ポートレート75人目。
  11. ちょっとした内容ですがとりあえず書き始めました。年内目標。
  12. もんさんがリツイートしました
    2001年に起きた事件、対峙した警察官が30センチの刃物を持った男に規定どおり警告を行い4発威嚇発砲、犯人に向けて撃った最後の一発が胸に命中し、犯人は死亡したが警察官も殉職。

    これを機にマニュアルが変わったのですよ。
    これ見て「威嚇射撃出来なかった」のかとか「足を狙え」とか言えますか
  13. もんさんがリツイートしました
    この動画を再生すると、TwitterのCookieの使用に同意したものとみなされます
    これにはアナリティクス、コンテンツ表示の個別カスタマイズ、広告での使用が含まれる可能性があります。
    詳細はこちら
  14. もんさんがリツイートしました
    安彦良和先生風、魔女の宅急便
  15. もんさんがリツイートしました
    自転車で買い物から帰る途中、小学生の集団に近づいた時に、こちらに対して背を向けていた子に別の子が「後ろ後ろ」と注意した。それに続けて別の子が「後ろの呼吸!」と言うと、みんなが一斉に「後ろの呼吸!」と言い出して何らかのポーズを取った。こちらが大回りして避ける他なかった。
  16. もんさんがリツイートしました
    電気自動車だと雪で立ち往生したらあっという間にバッテリー上がって暖房も止まって車内で凍死しちゃうね。
    普段捨てているエンジンの熱を暖房に流用している内燃機関車だと携行缶で燃料補給すればすぐにエンジンかかるけれど。
    電気自動車のリスクをもっと公表しないとね。( ̄〜 ̄)
  17. 今日はテレワーク。空気が乾燥するので暖房嫌だなと思って厚着していったら、スキー場に居るような姿になってしまった。
  18. あれ?消えた?
このタイムラインのツイートは以上です。

メッセージBOX


セキュリティを強化し、メールアドレスなど個人情報の入力フォームをSSL画面に移しました。
お手数おかけしますが、メッセージを投稿される方は上記ボタンから送信画面へ進んでください。

検索



このブログを検索
RSS

2009/7/2  23:35

「ライトノベルも良いですが、たまにはSF小説もいかが?」  書籍
クリックすると元のサイズで表示します 今週はエヴァの話題が多かったので、
今日は、庵野秀明氏が関わった作品についてちょっと。
(※以下、人名は全て敬称略とします)


そう、有名な話ではありますが、
庵野秀明が関わった作品は最終話にSF小説の名前が冠されています


折角の機会なので、
それらを順に紹介したいと思います。





<トップをねらえ!>

最終話:「果てし無き、流れのはてに…」
小説名:「果しなき流れの果に」 小松左京(著)


クリックすると元のサイズで表示します



時間の流れに挑んだ、SFの傑作。

いわゆる時間旅行を題材とした小説なのですが、
1966年の作品とは思えない程に斬新な展開が繰り広げられます。
そして、読み終えた後の感覚は、
他の作品では得ることのできない独特な味があります。

ちなみに1997年の『SFマガジン』500号にて、
日本のSFのベスト1に選出されてるデス。


個人的には、
谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』『学校を出よう』は、
本作のアイディアをオマージュ的に取り込んでいると思っています。
(※あくまで個人的見解デス)

谷川流のファンは、読んでみることをお勧めします。


蛇足ですが、本作は、トップをねらえ!の原作という位置付けではありません。
むしろ原作(元ネタ)としては「さよならジュピター」の方が近い感じ。





<ふしぎの海のナディア>

最終話:「星を継ぐ者・・・」
小説名:「星を継ぐもの」 J・P・ホーガン(著)

クリックすると元のサイズで表示します


ハードSFにも関わらずサスペンスのように読み手を引き込む展開は、
J・P・ホーガンの真骨頂!

読んでみればわかりますが、
ナディアの原作と言っても過言でない作品であり、
エヴァのアイディアも、一部はここから来ていると思われます。

本作はシリーズ化されており、
第2部のガニメデの優しい巨人、第3部の巨人たちの星で完結。
(※外伝として内なる宇宙があります)

是非とも読んで欲しい作品デス。
(私は、子供の頃に父親から勧められて読みました)





<新世紀エヴァンゲリオン(1995年TV版)>

最終話:「世界の中心でアイを叫んだけもの」
小説名:「世界の中心で愛を叫んだけもの」 ハーラン・エリスン(著)
(読んだのが昔過ぎて小説が見つからんw)

独特な雰囲気のSF短編集。
読み手によっては単に乱暴な内容と思われるかも。
しかしそれは、人間の本質を無慈悲に描写したものであり、
突き詰めればとても奥が深いものと感じるはず。

数年前、似たような名前の恋愛ドラマが流行りましたが、
本作とは何の関係もありません。
つーか、もう少し題名を考慮しろと思った・・・(苦笑)






<劇場版 新世紀エヴァンゲリオン(1997年)>

最終話:「まごころを君に」
小説名:「アルジャーノンに花束を」 ダニエル・キイス(著)

クリックすると元のサイズで表示します


この作品だけ最終話と題名が一致しませんが、
実は、1968年に映画化されたときの題名が「まごころを君に」であり、
そちらを採用したと言われています。

この本はの紹介は・・・ちょっと難しいですね。
是非とも読んで欲しいとしか言えません。

あと言えるとするならば、
この本を読んでから1997年の劇場版エヴァを観て欲しい。
判り難いと言われているストーリーが、おぼろげに理解できるかもしれません。


蛇足ですが、彼氏彼女の事情の第9巻で文化祭で演じられた「鋼の雪」は、
本作をベースにした内容だと私は思っています。





<トップをねらえ2!>

最終話:「あなたの人生の物語」
小説名:「あなたの人生の物語」 テッド・チャン(著)

クリックすると元のサイズで表示します


鬼才、テッド・チャンのSF短編集!

題材として『神』を扱った内容が多いですが、
あくまでSFの味付けとしての『神』であって宗教色はありません。
むしろ、開き直ったかのような盛大な皮肉とも取れます。

そこに盛り込まれているアイディアは斬新で奇抜。
にも関わらず、そのテイストは古風。

も~、たまりませんなwww

問題は、もう何年も待っているのに
テッド・チャンの新刊が出ないことでしょうか(泣)





<天元突破グレンラガン>

最終話:「天の光はすべて星」
小説名:「天の光はすべて星」 フレドリック・ブラウン(著)

クリックすると元のサイズで表示します


宇宙への飽くなき憧れを描き切った傑作。
情熱と哀愁とが弾けるように交錯して迎える結末は、
とても味わい深いものです。

歳を経る毎に共感できる部分が増える。
そんな作品です。







・・・
さて、ここまで書いてみたものの、
大きな疑問が一つあります。



それは・・・


 エヴァンゲリヲン新劇場版の最終話の副題は何になるのか?



ということ。

個人的には、以下の二冊のどちらかが来るんじゃないかな、
勝手に予想(期待)しています。



<予想1>

「しあわせの理由」 グレッグ・イーガン(著)

クリックすると元のサイズで表示します






<予想2>

「天の向こう側」 アーサー・C・クラーク(著)

クリックすると元のサイズで表示します



現段階でストーリーの予測が難しいのでなんとも言えませんが、
候補としては良いセンを行っているんじゃないかなぁ・・・

まぁ、どちらもSF短編集であり、とても面白い本です。
気になった方は是非とも読んで下さい~♪
投稿者: もん
トラックバック(0)
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:とつ
副題がSF小説になったということは、本当に終わってしまうのですね、、という悲しい気持ち。
投稿者:チーラ
シンの副題は「THRICE UPON A TIME」。まさかのJ・P・ホーガン(未来からのホットライン)。
自分もイーガンかあるいはブラッドベリかヴォネガットあたりかなと思ってただけに意外でした。
投稿者:エヴァ好き
カヲル君がしあわせについてよく触れているので「しあわせの理由」ありそうですね~
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1