豆苗⭐︎2025

9,423 posts
Opens profile photo
豆苗⭐︎2025
@kizuna_stage
2025中学受験終了、息子・娘とも別学の私立中高一貫校進学🌸🌸じゃない方のG🧞出身、老害アカとして生きます
Joined February 2010

豆苗⭐︎2025’s posts

2/1午前 第一志望校🌸 今日の試験が終わるのを待って本人と一緒に見ました 最高の形で中学受験を終えることができました 祝杯あげて帰ります
下手に低学年で渋渋説明会行きますのドヤァとかやっちゃうと、何年もしつこく覚えている人がいますよという教訓ですね ところで来週渋渋説明会行きますよ(ドヤァ
一段落したので今まで書かなかったことを書く たまにポストに登場していた妹(娘)ですが、実は双子の妹であり、今までポストしていた兄と兄妹いっしょに同塾に所属、男女2人同時進行の中学受験でした 2人の成績がほぼ同等で同クラスだったのが親の手間という意味では救い
まとめ。 1/10 🌸 2/1 AM +3(第一志望校)🌸 PM −3🌸 2/2 AM −3 🌸 2/3 +7 🥀 数字はSO持ち偏差値との差です こう見ると案外固い併願だし、偏差値嘘つかないなあ 第一志望校より偏差値の高い第二志望校てなに、というのはご愛嬌
自塾に対する感謝は感謝として、言いたいこともそれなりにあるので、落ち着いたら少しずつ下書きにたまったアレなポストを解放していく アレなポストの一例→ 一部で葉加瀬太郎と呼ばれる某先生だが生徒いじりが問題化しうちの校舎6年の担当からは干されたらしい(子が聞いてきた噂)
思えば塾に行きたくないと言ったことは一度もなく、病欠もなし(家族旅行や学校見学での休みはあるけど) 3年超の塾生活はとても楽しかったようです これも小学生生活の大事な思い出だ
週末に中受お疲れさま旅行として北陸に行ってきた メインの目的は福井県立恐竜博物館だが、夫の謎の拘りでフォッサマグナミュージアムに行き糸魚川河口付近でヒスイを拾う(拾おうとする)オプション追加 何故中受終わったのに中受旅行のようなことやってるのか カニたくさん食べて良かったです
Image
Image
今日はザリガニを取るのだと言ってアミと釣り用バケツをリュックに入れていた ガッコウニナニシニイクノ?
今まで双子であっても、学校行事だろうが中受伴走だろうが所詮同じ場所に通って同じ勉強をするのみなので親の大変さが倍なわけではなかったのだが、 中学生になって、学校関係のことはすべて親の手間が2倍になることに気付いた
自宅に帰ってきて、いつも丸付けをしていたこたつテーブルのいつもの場所に座ると、すべては夢だったように感じる いや昼に迎えに行って午後校に連れて行かないといけないんだけどさ …教材の片付けでもするか
Replying to
兄のことに絞ってポストしていたのは、さすがに身バレ全開はどうかと思ったのもあったけれど、当初は妹に関してはあまり心配もなく呟くこともなかったから ただ6年で受験が本格化すると娘の方がいろいろ悩ましいことが多く、後期で志望校対策がどうたらNNがどうたら喚いていたのはすべて娘の話である
弁当箱を袋ごと電車内に置き忘れてきて、問い合わせしたらあったのだが、どこそれ?という駅に流れ着いて保管されており、今から会社帰りのワシが取りに行く 別に帰りがけの駅でもなんでもないのだが! あほう!あほう!あほう!
TLに流れる自塾4年5年の模試結果阿鼻叫喚が申し訳ないけど面白なつかしい 素点だけ分かる状態で、入試期間終了まで放置プレイなんだ 私も去年キレていた ごめんねごめんね〜
自塾の合格実績表を肴にダベりながら酒飲みたい 最初のお題は渋渋7名どこにおんねん内部生おるのか特に女子⁈問題ですな いやほんと女子なんて受験する/したという話すら聞かないですわ(男子は多少聞く) 今年はじゅくちょの熱い渋渋推しポストはないだろうな
生まれたときからあらゆることが2人セットだったので、2人一緒の中受が大変とかあまり思ってなかったのだけれど、塾代の引き落とし日前後はめっちゃイライラしましたし文句言ってましたね…腰が抜けるような金額でしたから 倍払ってるんだから倍文句言っていいと思ってました(ソレハチガウ
ワシいつもじゅくちょの文章って一つ一つの文章は明解なのだが全体として何が言いたいか読み取れんのだが読解力の問題だろか きっと主旨は違うんだろなと思うのだがAZBをdisってるようにしか読めん S栄のことは明確にdisってますよね
恐竜博物館のGODIVAとのコラボのクッキーが、缶も中のパッケージもとても可愛い😍のです‼︎ ホワイトデーだからと息子がくれた😍
Image
志望校決め、5年の頃から面談で、 ◯◯中学は見に行きましたか?とか ◯◯は志望するとしたら相当頑張らないといけませんね、とか ◯◯は勉強が好きな子には向いている学校ですよ(そうでない子には…)とか 遠回しに誘導してくれていたのは今思えば助かった 結局担任先生の思う壺だった気もする笑
苦手としていた国語、宿題の演習問題を担当先生の指示に従いすべて解答根拠まで書いて提出、志望校別教材や過去問の記述問題を添削してもらいさらに直しも見てもらう、を続けていたら、11月頃に突然「記述が書けるようになった気がする」と言い出し、実際その頃から過去問も合平超えるようになった
今日もまた!夏フェスでした すごく良かったので名前出しますが、吉祥女子さん。 学校側の熱意が感じられる説明会で、説明も良く校内見学もでき生徒さんたちの授業風景なども見られた!カフェテリア素晴らしい。校内見学の引率をしてくれた先生の若干ポンコツな感じもあるあるで良かった(褒めている)
今年も国語素材文がよく的中したので、保護者会ではさぞかしドヤられたことだろうと思いますが(数年前は入試期間中に的中!ツイートを連発して結構叩かれていた記憶が)、 息子、 「あ、読んだことある文章だ!と思って、正直、読み飛ばした。」 などと言っているので的中も良し悪しだなと