NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「6月12日(木曜日)」、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)はこちら、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)はこちら、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
- 6月12日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月13日(金曜日)はこちら、
- 6月14日(土曜日)はこちら、
- 6月15日(日曜日)はこちら、
- 6月16日(月曜日)はこちら、
- 6月17日(火曜日)はこちら、
- 6月18日(水曜日)はこちら、
- 6月19日(木曜日)はこちら、
ここから6月12日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(9)週末の家庭料理
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽密着!週末の家庭料理と食卓▽定番の朝ごはんは?▽スペインの代表的な料理・トルティージャ作り▽ランチは14時から、夕食は22時から!?▽「いくつの卵が必要ですか?」▽「○○が必要です」「おいくらですか?」買い物に便利な表現▽豊かな海の幸をもたらす「リアス海岸」▽海難事故とボランティア▽日常生活で使われるジェスチャー
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 幕府政治の進展と元禄文化
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は17世紀半ばから18世紀初め江戸時代前半です。幕府の政治体制は確立されたものの、厳しい大名統制で職を失った武士たちの不満が高まり、殺伐としていました。そこで幕府は強圧的な政治から、学問などを尊重する政治へと舵(かじ)を切っていきます。この時代に迫るポイントは「武断政治から文治政治へ」「綱吉の政治と正徳の治」「元禄文化」です。4代将軍・家綱から7代将軍・家継のころまでの政治と文化に注目します。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所 教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 尿のトラブル タイプ別徹底対策「尿もれ」
- [解説][字幕放送]
- 尿もれの3つのタイプ(1)腹圧性尿失禁、(2)切迫性尿失禁、(3)排尿後尿滴下のそれぞれに合った対策を紹介。骨盤底筋トレーニングやぼうこう訓練の方法も解説する。
- 尿もれには3つのタイプがある。(1)せきをしたり重い物を持ち上げたりしたときに尿がもれる腹圧性尿失禁。肥満の人は体重を減らすことが対策。(2)突然激しい尿意をもよおし、もれてしまう切迫性尿失禁は、多くの場合、過活動ぼうこうが原因。尿をがまんするぼうこう訓練が有効。また(1)(2)とも骨盤底筋トレーニングも効果的。(3)排尿後に尿が少しもれる排尿後尿滴下は、対策となるミルキングの方法を詳しく解説。
- 【講師】日本大学医学部泌尿器科学系主任教授…髙橋悟,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
- 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
- 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一 アニメ:古川タク/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章 アニメ:倉橋達治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「きょうりゅうちゃんとドライブ」
- ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽タテひことヨコひこ ▽10本アニメ 高いところ
- [字幕放送]
- 今回は「タテひことヨコひこ すきな動物?」「アルゴリズムたいそう 貨物船」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「雨かんむりが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show サニフェス最終日 公園LIVE こっちのけんと
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,こっちのけんと,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんとモンシロー」「さよならモンシロー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,後藤ヒロキ,江里夏,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシー、スイちゃん、サボさんがアイスを選んでいるよ。 スイちゃんが「イチゴ」を選ぶと、コッシーも「イチゴ」と同じものばかりを選んで、まねっこばかりしていたら…「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。あっちかな?こっちかな?よ~く見てさがしてみてね。 「よんだ?」「できる?」「いすのまちのコッシー」などもりだくさん! 歌は「わーわーわー~はじめてのウソ~」フルサイズ。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,トータス松本,あき竹城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おはよう!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンとおうちゃんが、音あてゲームをやるよ。みんなも耳をすませて、何の音か当ててみよう。▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~ワンワンカー」、▼童謡「汽車ぽっぽ」、▼まねっこぽん!~汽車、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「帰ってこられないおじゃる丸」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第3話】満月(まんげつ)の夜。ヘイアンチョウに里帰りしていたおじゃる丸が、月光町にもどるため満月ロードに飛び込んだのだが、なぜか出口がふさがってしまった。実は、月夜が池のツッキーが、水にうつるお月さまを食べてしまっていたのだ。このままではおじゃる丸がもどってこられなくなる?おじゃる丸との思い出が次々とよみがえるカズマ。ふたたびおじゃる丸をキャッチすることができるのか?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,陶山章央,七緒はるひ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! こだわりを調整する発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は、こだわりとうまく付き合うコツを紹介する。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)自分が納得できるポイントを細かく知ろう。(2)「物事の見方」を変えると気持ちが楽になることもある。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】吉岡里帆,一木千洋
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ポンユタウン「ポンユタウン」
- 金魚鉢から飛び出した金魚を助けて川にもどしてあげた女の子。気持ちよさそうに泳ぐ金魚を追いかけて見知らぬ街に来てしまい…。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 赤ちゃんの泣きとお世話(2)何をやっても泣き止まない
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】助産師…岩佐寛子,医学博士/理化学研究所…黒田公美,【語り】加納千秋
- 【講師】助産師…岩佐寛子,黒田公美,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
- 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
- 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 金魚怪人エドキーンあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「クッション」あそびを紹介。一列に並んで、クッションを頭の上から後ろの人に渡したり、またの下をくぐらせながら渡したり!たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、金魚怪人エドキーンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「こうする!“働く”を考える」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」ヒントを子どもに提示する「ドスルコスル」。こうする編では、将来の仕事や働くことについての探究課題に向き合った中学生を紹介する。
- 世の中の課題と向き合う子どもを追うドキュメント。今回は北海道教育大学附属札幌中学校の2人の生徒を紹介する。探求課題を「プライベートと仕事のバランス」にした女子生徒は街頭インタビューを通して実態調査を行った。また探究課題を「好きなことを仕事にして人の役に立つには?」にした男子生徒は専門家にインタビューを実施。新たな疑問が生まれたので、更に身近な大人と意見交換をした。2人の探究のプロセスを紹介する。
- 【声】カンニング竹山,本田望結
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア「その情報信じられる? 読者投稿型サイト」
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。テーマは読者投稿型サイト。自由に書き込み編集できるがゆえの注意点は?
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は読者投稿型サイトがテーマ。誰もが自由に書き込み編集できる一方、情報の正確さをチェックする専門家はいない。しかし書き込む際のルールを知れば、情報の真偽を見極めることもできるという。読者投稿型サイトをうまく利用するコツは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない どう実現する?質が高い教育をみんなに
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は教育問題がテーマ。世界の教育事情や、質の高い教育を届ける取り組みを紹介。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「質の高い教育をみんなに」。世界の教育事情を知り、“みんなに”教育を届けるための取り組みを紹介。質の高い教育を誰もが受けられるようになると地球もレベルアップするかも!?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん いっしょに、あそぼう!
- [解説]
- がんこちゃんたちが「だるまさんがころんだ」をして遊んでいると、リアンがやって来る。リアンはやったことのないゲームを、やりたいと言うけれど、ルールは分かってるの?
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんたちが「だるまさんがころんだ」をして遊んでいると、リアンがやって来る。リアンはやったことのないゲームを、やりたい、やりたい!と大騒ぎ。でもリアンくん、「だるまさんがころんだ」のルールは分かってるの? 【声】根本圭子、レニー・ハート、野沢雅子、日髙のり子 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,藤元康史,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 What do you like?/ 何がすき?
- [解説]
- 英語のリズムに乗って楽しく体を動かし、くり返し口ずさもう!キーフレーズを身につけたキッズたちが、街の外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ。
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「What do you like? 何がすき?」。相手に何が好きかを聞いたり、答えたりしよう。英語を話す野菜たちのアニメでは、自然な会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 道案内をしよう
- 命令文を使って道案内ができるようになろう。道順や料理の作り方を説明するときは、主語がなく動詞から始まる命令文を使うが命令しているとは思われないので堂々と使おう。
- 命令文を使って道案内ができるようになろう。道を教えるの「教える」には“tell”も“show”も使われるが、状況によって使い分けられることに気をつけよう。また、道順や料理の作り方を説明するときは、主語がなく動詞から始まる命令文を使うが命令しているとは思われないので堂々と使おう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 誰が?何を?
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 今回は“Who”や“What”で始まる「誰が?」「何を?」を質問する表現を学ぼう! <学習のポイント>(1)who/whatで始まる一般動詞の疑問文 (2)その答え方
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 慣性の法則
- [字幕放送]
- 糸でつるされた重りの下に上の糸と同じ太さの糸が付いている。ナナさんが下の糸を引っ張っると、上と下のどちらの糸が切れるのか、ココちゃんは当てようとするが…。
- バスに乗っていてブレーキがかかると前のめりになったりする。またテーブルクロスの上にコップを置いてクロスを素早く引くと、コップは動かずクロスのみを引き抜くことが出来る。このように、動いていても、止まっていても、運動の状態を維持し続ける性質を慣性という。物体の運動の様子の変化と慣性の法則について考えて見よう。学習の3ポイントは「ものはなぜ動くのか」「慣性」「力がはたらくと速度が変わる」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 連立方程式を楽しむ
- [字幕放送]
- 江戸時代の日本では、「和算」が盛んに行われていました。今回は代表的な問題を、連立方程式で解いてみましょう。
- 「鶴亀算」を知っていますか?鶴と亀の合計の数と、足の合計の数から、鶴と亀それぞれの数を求める計算です。江戸時代の日本では、「鶴亀算」や「流水算」などの「和算」が盛んにおこなわれました。これらの問題を、現代の連立方程式で解いてみます。基本はこれまでと同じ、知りたい数をxやyとして計算すればいいのです。挑戦してみましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「時をあやつる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「時をあやつる~腕時計のしくみ」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「腕時計」の仕組みと「水晶振動子」の役割を解説。カッターの使い方のコツやロボットへの上手な指令の仕方も学べるプログラミングアニメ等、ミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,コンラッド・エリクソン,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,井上里奈
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(30)カフェレストラン▽食べたあとの片づけについて聞く
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェレストランの店員に、“What should I do with this?”(これはどうしたらいいですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 育児のハッピー みんなでシェアスペシャル
- [字幕放送][再放送]
- つらくて大変なことも多い子育ての中、ふと立ち止まって感じられた幸せやハッピーな出来事を発表しあい、みんなでホッコリをシェアしよう!という大好評スペシャル企画。
- つらくて大変なことも多い子育ての中、ふと立ち止まって感じられた幸せや、思いがけない感動の場面など、ホッコリしてつい笑顔になるハッピーな瞬間も沢山ある!そんな「育児中のハッピーな出来事」を発表しあい、みんなでホッコリをシェアしよう!という大好評スペシャル企画。視聴者の皆さんから寄せられた「育児中のハッピーエピソード」や「ハッピーな瞬間」を紹介。ゲストや専門家と共に、子育ての楽しさを再確認する。
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【ゲスト】水川かたまり,【講師】保育施設代表…柴田愛子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「カタチのかんさつ」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽自然のなかにはおもしろいカタチがいっぱい!▽葉っぱをまるめるユニークな虫が登場!どうやってまるめるのかな?▽ねじれた形の花・ネジバナ。成長する様子を観察してみよう▽カイコガも登場。小さな生きものたちのスゴ技は必見!▽『ミミクラフト』シャボン玉で六角形を作ってみよう!▽ナレーションは諏訪部順一さん。
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「気をつけたい食中毒 最新事情」
- [解説][字幕放送]
- 食中毒の原因としてここ数年問題になっているのがアニサキス。またこれからの季節、カンピロバクターという細菌の感染にも注意したい。予防のために必要なことを伝える。
- 令和6年に発生した食中毒は1037件、なかでも寄生虫のアニサキスや細菌のカンピロバクターが原因の発生件数が多かった。アニサキスの食中毒はここ数年急増しており、魚介類を食して消化器の症状を起こす「アニサキス症」に加え、アナフィラキシーなど強いアレルギー症状が出る「アニサキスアレルギー」もふえている。カンピロバクターの主な感染源は肉。さらに生水からの感染にも注意したい。食中毒対策法をくわしく紹介。
- 【講師】星薬科大学 教授…工藤由起子,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 懐かしの喫茶研究
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回はアンコール放送。若い人たちにも人気な、今も残されている昭和の喫茶店。その魅力をさまざまな角度からお伝えします。喫茶の魅力を通じて暮らしの文化を大研究。
- おとな世代だけでなく、若い人たちにとって新鮮に映る昭和から続く喫茶店が人気だ。今回は、まちかどの喫茶店を訪れ、さまざまな角度から喫茶文化についてお届けする▽店内はどの店も個性にあふれている。シャンデリアなどの照明や壁面のデザインなどレトロなインテリアの魅力をお届け▽おとな世代に懐かしのアラモードやナポリタンなど今も人気だ。そのワケとは?▽次世代に、親の代から続く喫茶を残す思いなどをお伝えする。
- 【ゲスト】難波里奈,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「3つの間奏曲 第1番」ブラームス作曲
- 晩年のブラームスが心の内をピアノで叙情的に語った傑作。彼の創作を支えたのは敬愛する女性クララだった。出会ったデュッセルドルフの在りし日々を追想する。
- ピアノ 伊藤恵 ロケ地:ウィーン(オーストリア)、デュッセルドルフ(ドイツ)
- 【ピアノ】伊藤恵
- 「3つの間奏曲 第1番」
(ピアノ)伊藤 恵
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 役立つ!?オモシロ上達、囲碁ダジャレ!
- [字幕放送]
- ダジャレ囲碁格言は初中級者にとって、棋力向上に役立つものも多い。囲碁界きってのダジャレ達人たちによるオモシロ囲碁格言を楽しみながら、強くなる?特集をお送りする。
- プロ棋士にはダジャレ好きが多い?きさくな人柄でアマチュアに人気の泉谷英雄九段と中根直行九段などは、NHK杯に解説者として登場するとダジャレを連発。予想と違えば、「星に打ってホシかった!」、ボウシの攻めが出れば、「帽子だけにハットする!」など。一方で、ダジャレ格言は初中級者にとって、棋力向上に役立つものも多い。ダジャレ/オモシロ囲碁格言を楽しみながら、強くなる?特集をお送りする。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス NHK杯プレーバック ~クイズで楽しむあの棋士の初登場~
- [字幕放送]
- NHK杯の対局を振り返るシリーズ。今回は佐藤天彦・広瀬章人・中村太地・糸谷哲郎・豊島将之5人の初登場にフォーカス!
- NHK杯の対局を振り返るシリーズ。今回は佐藤天彦・広瀬章人・中村太地・糸谷哲郎・豊島将之5人の初登場にフォーカス!初々しい姿の貴重映像、初出場への思い、エピソードなどをクイズ形式で楽しむ。全国棋士マップ「九州編」では、棋士たちのつながり、出身棋士たちの地元への思い、普及活動についてお伝えする。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】将棋棋士 九段・元NHK杯…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 第26回 NHK全国短歌大会(2)
- [字幕放送]
- 6月のNHK短歌は、NHK全国短歌大会の特選歌を紹介。選者の俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さんがスタジオで入選歌を解説。MCは芳賀健太郎アナウンサー。
- 6月のNHK短歌は、「第26回NHK全国短歌大会」の特選歌を紹介します。選者をつとめた俵万智さん、黒瀬珂瀾さん、大森静佳さんをスタジオに迎え、入選歌をじっくりと鑑賞。第2週目は、前回に続いて自由題の特選歌について。スタジオでのトークのほか、10人の選者による表彰式会場でのやり取りも。そのほか入選者の素顔もVTRで紹介。MCは大会の司会も務めた芳賀健太郎アナウンサー。
- 【出演】俵万智,大森静佳,黒瀬珂瀾,林家たい平,【司会】芳賀健太郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(9)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、葵わかなさん、ヒャダインさん、町田そのこさん。珠玉の表現が続出です!
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。今回のテーマは「推しを見た時の気持ちを言葉に」「無理」「やばい」以外にいい表現ない?アニメ「創聖のアクエリオン」やヒャダインさんの曲から探ってみると…。さらに「推し」と「ファン」の違いを分析。するとゲストのトークが大盛り上がり!町田先生の「推し」への気持ちがあふれてなんと涙が!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】町田そのこ,ヒャダイン,葵わかな,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 漫画家 赤塚不二夫
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!ギャグ漫画の王様・赤塚不二夫登場!
- 『天才バカボン』『おそ松くん』の作者である赤塚不二夫。中学生のころ手塚治虫の漫画に触発され漫画家になることを決意します。めざしたのは面白おかしいユーモア漫画!しかし、スポ根や冒険活劇漫画が人気の時代にあって大苦戦。それでも「誰も描かない漫画を描きたい!」と漫画の決まりごとを次々と破壊し『天才バカボン』を大ヒットさせます。笑いのパイオニアであり、「ギャグ漫画の王様」とよばれた不二夫の年収を探ります。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「神秘」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/神秘、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/神秘、漢字カードバトル、朗読(津田健次郎)/「神秘昆虫館」国枝史郎、偉人とダンス/私たちが経験できるもっとも美しいものは神秘である。神秘は科学と芸術の源である(アルベルト・アインシュタイン)、うた「いちじゅうじゃくせん」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 堀未央奈 VS 干ししいたけ
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、堀未央奈VS干ししいたけ▽フードコーディネーター・あまこようこが特別メニューでサポート!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、堀未央奈が一番苦手な「干ししいたけ」に挑戦▽クセの強い干ししいたけに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽フードコーディネーターのあまこようこが秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】堀未央奈,あまこようこ,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「たいちょうかんり」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルをわかりやすく自発的に学ぶ番組。今回は『たいちょうかんり』
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『たいちょうかんり』。水分補給や体温調整ができないと体調を壊してしまうことに気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド 食べたら食器をかたづけよう!
- [解説][字幕放送]
- 北海道の学校に「ものぐさ怪人クイッパナッシー」が現れた!ゴールド、食べ終わったら食器を片付けることを教えてあげて!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「食べたら食器をかたづけよう」。北海道の学校に「ものぐさ怪人クイッパナッシー」が現れた!食べ終わっても食器を片付けない怪人に、食器を片付けるコツと、片付けるとスッキリすることを教える。【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「ストレッチマンゴールドオープニングテーマ」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンとおうちゃんが、音あてゲームをやるよ。みんなも耳をすませて、何の音か当ててみよう。▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~ワンワンカー」、▼童謡「汽車ぽっぽ」、▼まねっこぽん!~汽車、など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター かんしゃくが大変!どうして怒るの?
- [字幕放送][再放送]
- かんしゃくが大変なママ。一度始まると何を言っても収まらなくて困ってしまう!しかし、てぃ先生のアドバイスですぐに落ち着かせることができるように!どうして?
- 兄4歳と妹2歳のきょうだいが登場!ママのお悩みは「妹のかんしゃく!」一度始まると、ママが何を言っても収まらなくて大変!さらに、「ママ大好き」と1日に30回も言ってくる兄。妹に手がかかり兄への接し方が足りていないかと心配なママ。モニタリングが始まるとかんしゃく発生!そこでてぃ先生のお助けアイテムは「ぬいぐるみ」。どうやってかんしゃくを収めるのか?さらに、お兄ちゃんへの向き合い方は?
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんとモンシロー」「さよならモンシロー」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,後藤ヒロキ,江里夏,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show サニフェス最終日 公園LIVE こっちのけんと
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,こっちのけんと,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・ライバルがくれるもの
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽ジオ物語・ヒーローにあこがれるヨシトはエナジーキューブをめぐってライバルのユウリと争う!そんなヨシトにメイがかけたことばとは…ライバルって何だ▽ゲーム
- ▽ジオ物語7話「1番手と2番手」ヒーローにあこがれるヨシトはエナジーキューブをめぐってライバルのユウリと競走するが敗北。そこにヤマバが助けを求めてやってくる。デブリはヤマバと結婚を約束していると言い連れ去ろうとする▽8話「君は ライバル」優劣が存在しない世界を作るというデブリに対しユウリは「ライバルがいるからおもしろい」と答えピンチに。ユウリを助けようとするヨシトにメイがかけたことばとは?▽ゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,山根綺,乃村健次,山崎真花
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おはよう!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
豊田 真之:作曲
(歌唱)神木隆之介 二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシー、スイちゃん、サボさんがアイスを選んでいるよ。 スイちゃんが「イチゴ」を選ぶと、コッシーも「イチゴ」と同じものばかりを選んで、まねっこばかりしていたら…「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。あっちかな?こっちかな?よ~く見てさがしてみてね。 「よんだ?」「できる?」「いすのまちのコッシー」などもりだくさん! 歌は「わーわーわー~はじめてのウソ~」フルサイズ。
- 【声】高橋茂雄,古島清孝,トータス松本,あき竹城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽こんなことできません▽だれじん?
- [字幕放送]
- 世の中をピタゴラ風にユニークに紹介します。今回は「いぬてんプログラム」ほか。
- 【出演】関根勤,岩井ジョニ男,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「内木小丸の密書の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第18話】乱太郎、きり丸、しんべヱと庄左ヱ門(しょうざえもん)は、松千代(まつちよ)先生が忍者に後をつけられているのを見つけてしまう。忍者は松千代先生に、密書(みっしょ)を返してほしいと言うのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(80)「ププッ タコールラリーだいレース 後編」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- タコールおうこく の カーレースは トロフィーをねらう かいとうCの ぼうがいで トップチームが リタイヤする はらんの てんかい。でおくれてしまった おしりチームは いせきのなかにある めいろコースに とつにゅうする。ますます むずかしくなっていく コースと はげしい トップあらそい。はたして おしりチームは かつために なんでもする かいとうCを やぶり ゆうしょうすることが できるのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,山路和弘,杉村憲司,小西克幸,大久保瑠美,小清水亜美,遊佐浩二,林大地,佐々木義人,楠見尚己,石谷春貴,矢野正明,【原作】トロル,【脚本】千葉克彦
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第十話
- [字幕放送]
- 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で、周囲を変えていく。
- (10)「曲がり角をまがった先に何があるかは、わからない でも、きっと一番良いものに違いないの」▽銀行倒産の新聞記事を見たマシュウが突然亡くなる。悲しみに暮れるアンとマリラ。マリラの眼に辛い診断がくだり、思い悩んだマリラは自宅を売ることを考える。それを知ったアンはアヴォンリーで教師になり、マリラと暮らそうと決断する。アヴォンリー学校の教師の仕事をギルバートが譲ってくれたことを知ったアンは彼の元へ!
- 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮瀬尚也,宮本侑芽,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「ひとり縄文会議」
- [字幕放送]
- 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身の縄目模様が、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」を集めひとりで会議をしているのかも。
- 発想の源は、国宝「中空土偶」。全身にきれいな縄目の模様が入っている。その縄目模様を見ていると、いくつもの「顔」に見えてきた。何かに迷ったとき、中空土偶はこの「顔」たちとひとりで会議をしているのかもしれない。曲調は、中空土偶の模様のように繊細(この土偶は、中が空洞で、厚さも3ミリほどしかない)な感じにした。「♪中空土偶の縄目模様には顔顔顔が隠れてる 些細なチョイスに迷うと始まる ひとり縄文会議」
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
- 「ひとり縄文会議」
井上涼:作詞
井上涼:作曲
吉岡弘行:編曲
(ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ
「びじゅチューン!のテーマ」
松尾謙二郎:作曲
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo ふー
- [字幕放送]
- デザインの観察/パラメーター/デザインの人/回転体/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【出演】古屋絵菜,【声】青葉市子
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽不登校経験者「どう生きるのが“正解”?」▽語り:稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- 生き方に“正解”はあるのか?不登校経験者が自分を支えてくれたゲーム「龍が如く」の生みの親はじめ、多様な背景がある人たちと「問い」を探求!あなたならどう答える?
- 「問い」を立てたのは小島雄一さん。中学・高校で不登校を経験した小島さんは大学には毎日通い、就職を目指したが、“普通”の生き方は得られなかった。自分なりの生き方を求め、自分を支えてくれたゲーム「龍が如く」の生みの親や、不登校経験がある漫画家と対話。卓球BARでは多様な働き方の人たちに取材し、スタジオメンバーとも「問い」を探求する。そもそも、生き方に“正解”はあるのか?あなたも一緒に考えてみませんか?
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】小島雄一,エチカ・ミヤビ,中村珍晴,西本梓,本多まさ,油田優衣,棚園正一,名越稔洋
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「尿のトラブル」
- [解説][字幕放送]
- 頻尿、尿もれ、尿路結石という3つの言葉とともに検索されている言葉から、尿のトラブルの実態を探るとともに、視聴者からホームページに寄せられた質問に専門家が答える。
- 頻尿、尿もれ、尿路結石など、尿のトラブルに悩む人は多い。そこで、この3つの言葉とともに、どんな言葉が検索されているか調べてみると、多くの人が、何に悩み、どんな関心を持っているかが見えてくる。また、ホームページに寄せられた視聴者からの疑問「糖尿病の薬で夜間頻尿?対策は?」「尿意を我慢していても、トイレが見えるともれてしまうドアノブ症候群とは?」「頻尿にノコギリヤシが効くって本当?」に専門家が答える。
- 【講師】日本大学医学部泌尿器科学系主任教授…髙橋悟,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「プロが語る“泣ける音楽”」
- [字幕放送]
- 坂本龍一、ビリー・アイリッシュ、米津玄師、モリコーネ、ラヴェルにショパン…いろんな音楽ジャンルの“泣けるポイント”を、いろんなジャンルの音楽家たちが語ります!
- 劇伴の名手・菅野祐悟さんとゲスの極み乙女のちゃんMARIさんをゲストに、クラシック・劇伴・ポップス、各ジャンルのプロが「泣ける音楽」について熱く語る▼「ここが泣ける」プロが選ぶ1曲▼泣ける曲の音楽的テクニックとは?▼名文の朗読に合わせて演奏で「泣ける」を演出。泣ける音楽作りに挑戦!▼MCイチオシの泣ける曲のスタジオ・ライブも。清塚信也のショパン、鈴木愛理の「見る目ないなぁ」をお楽しみに!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】菅野祐悟,ちゃんMARI,坪井夏美,藤村政芳,加藤大輔,金子博幸,菅原政彦,【語り】服部伴蔵門
- 「ピアノ協奏曲第2番から第2楽章」
ショパン:作曲
(ピアノ)清塚信也、(バイオリン)坪井夏美、(バイオリン)藤村政芳、(ビオラ)加藤大輔、(チェロ)金子博幸、(コントラバス)菅原政彦
(2分30秒)
~NHKスタジオ~
「見る目ないなぁ」
杏沙子:作詞
杏沙子:作曲
(歌)鈴木愛理、(ピアノ)清塚信也
(3分10秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 料理研究家・大原千鶴プロデュース!夏の和洋両用エプロン
- [字幕放送]
- 「すてきにハンドメイド」と「きょうの料理」のコラボ企画!料理研究家・大原千鶴さんプロデュースの「夏のエプロン」をご紹介!着物と洋服、どちらにも合いますよ♪
- 「きょうの料理」で講師を務める、料理研究家・大原千鶴さんがプロデュースする、「夏のエプロン」…皆さん、気になりませんか?「夏でも涼しく」「着物と洋服、どちらにも合う」などの要望を、手芸作家・昆布尚子さんが形に!舞台は、京都。大原さんと一緒に、エプロン作りを楽しみましょう♪この作品、急な来客時にも、洋服の上にサッと重ね着して出られます。使い勝手がよく、おしゃれなデザインで、1枚あると重宝しますよ♪
- 【司会】洋輔,【講師】手芸作家…昆布尚子,【ゲスト】大原千鶴
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「タルト」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成4年6月1日のおやつは「タルト」。生地から作ってみます。無塩バター、卵黄、薄力粉などをよく混ぜてこねこね。まとまってきたら生地を少し休ませて、そのあと型に合わせます。クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)を生地の上にぐるぐるっとのせて焼くと、美味しそうにこんがり! レモンカスタードクリームを敷いて、キウイにオレンジ、メロン、チェリー、ブルーベリーをぎっしりのせてみました!季節の果実で鮮やか!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(11)ヨーロッパのケーキ対決・前編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。挑戦者たちが自らのアイデアや技術を武器に。スウェーデンのケーキ「プリンセストータ」などに挑む。
- 第6ラウンドのテーマは「ヨーロッパのケーキ」。欧州各地の伝統的なケーキに着想を得たオリジナルのケーキが最初の課題となり、フランス風やドイツ風など、さまざまなスタイルの作品が作られる。そして全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカルチャレンジではスウェーデン伝統のケーキ作りに挑戦。歴史コーナーでは、19世紀に国民のアイデンティティーを守ったというデンマークのケーキを紹介する。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
- ふるカフェ系 ハルさんの休日 神奈川・逗子~おもてなシネマの昭和サロン
- [解説][字幕放送]
- 舞台は神奈川県逗子。閑静な住宅街の中に、ひっそりOPENの札。昭和の一軒家の扉を開けると、ゆったりくつろげる大広間!そこには往年の名優も来たことがあるそうで…
- 神奈川県逗子にあるカフェは、もともと映画の台本をタイプライターで清書していた女性の住まい。にぎやかなことが大好きで、親せきや近所の人、映画関係者を招いて楽しむサロンにしていた。往年の名優・原節子も訪れたことがあるという。大おばの思いを受け継いだ理学療法士の男性が一念発起、誰もが集まりくつろげるカフェにリニューアル。最近では合唱団も結成、地域の人とつながりあう場所にしようと張り切っているのだった。
- 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 岸政彦とおはぎ
- [字幕放送]
- もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。社会学者/小説家の岸政彦が人生の最も幸せな時間を過ごしたというおはぎとの日々。本編からスピンオフ、ノーナレで送る、5分ミニ。
- まだ大学院生だったころに出会ったおはぎは今は18歳となるメス猫。社会学者としての人生のほぼすべてを一緒に過ごしてきた。近ごろめっきり耳が遠くなってきたが、それでも豊かなコミュニケーションができているという。原稿を書く時、本を読む時、いつも傍らにいる。「猫は世界そのもの」と語る岸さんは小さな瞳の中に何を見ているのか?大阪で猫を中心に暮らす日々の中にあるリアルを見つめる。本編は2019年2月初回放送。
- 【出演】岸政彦
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(10)たいてい お茶を買います
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign▽ヘヨ体の縮約するパターン1▽スキット「キョンドン市場」▽韓国料理「タッカンマリ」
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽丁寧な文末表現ヘヨ体。縮約するパターン1の作り方▽6月のスキットはキョンドン市場▽「きょうのクイズ」では解答通りの○○○してくれるかも!?▽K-POPグループn.SSignがマンスリーゲスト!単語コーナー「K-tan」、オープニングのメンバーの“癒やしのひととき”とは?▽本場の韓国料理専門店からおいしさの秘けつをお届けする「逸品ハングルメ」は「タッカンマリ」
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(30)カフェレストラン▽食べたあとの片づけについて聞く
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェレストランの店員に、“What should I do with this?”(これはどうしたらいいですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(10)山のワイン作り
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽注目のワイン産地「リベイラ・サクラ」▽山の斜面を生かしたワインづくり▽「試していいですか?」▽急しゅんな山々と川、石積みの段々畑が織り成す風景▽ピアニスト・川上ミネさんがスケッチブックに描いたガリシアの「食」の魅力▽「貝の中に海があるような」味わいのアサリとは?▽タコの中にカニを感じる!?タコ通のガリシアの人たち
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,川上ミネ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 上履きはいつ履くためのもの?
- [字幕放送]
- 保育園に入ることになった中国人の娘。母が困ったのは上履き。2階へあがるときに履き替える靴だと思ったという。なぜ上履きというのか?意外な日本人の生活習慣が判明!
- 娘が保育園に入ることになった中国人の女性。準備すべきものリストを渡される。困ったのは上履き。2階へあがるときに履き替える靴だと思ったという。ではなぜ日本人は「上履き」と呼ぶのか?実は意外な生活習慣が判明!なんと家でもかつては畳の上で上履きに履き替えていたという!【声の出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾徳
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から13日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「雨かんむりが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
13日午前0時00分から13日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 悪役俳優ユニット「純悪」 自分から諦めなくていい!
- [解説][字幕放送][再放送]
- 大河ドラマ「べらぼう」出演中!悪役俳優ユニット「純悪」の阿部亮平さんと山根和馬さんが登場!「自分から諦めなくていい!」MC岩田剛典 ゲスト大久保佳代子、村上愛花
- 暴力団員、殺人犯など、あらゆる悪役を演じてきた俳優の阿部亮平さんと山根和馬さん。「自分には魅力がない?」と悩んだ時期も。6年前、悪役俳優ユニット「純悪」を結成し「ヘルプマーク普及動画」などを制作。強面の見た目とのギャップが話題となり、SNS総フォロワー数は90万以上に。さらに「純悪」として、大河ドラマ「べらぼう」への出演を果たした。「自分から諦めなくていい!」2人の超越ハピネスとは?MC岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【ゲスト】大久保佳代子,村上愛花,阿部亮平,山根和馬,【語り】ファイルーズあい
13日午前0時30分から13日午前2時31分(放送時間121分間)
- クラシック音楽館 N響第2022回定期公演
- [再放送]
- 今、世界から熱い視線を浴びる日本人指揮者、山田和樹。得意のフランス音楽を取り上げ、魔術的なタクトでラヴェルとドビュッシーの名曲から鮮やかな色彩を引き出しました。
- N響第2022回定期公演【曲目】1.ルーセル/バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」から組曲第1番▽2.バルトーク/ピアノ協奏曲第3番▽3.ラヴェル/優雅で感傷的なワルツ▽4.ドビュッシー/「映像」第3集から「イベリア」【演奏】指揮=山田和樹、ピアノ=フランチェスコ・ピエモンテージ、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2024年11月9日NHKホール【コンサートα】東京混声合唱団演奏会から「鉄道組曲」※抜粋
- 【出演】指揮…山田和樹,NHK交響楽団,フランチェスコ・ピエモンテージ,福間洸太朗,東京混声合唱団,【語り】金子奈緒
- 「バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」作品43から 組曲第1番」
ルーセル:作曲
(指揮)山田 和樹、(管弦楽)NHK交響楽団
(17分25秒)
~2024年11月9日 NHKホールで収録~
「ピアノ協奏曲 第3番」
バルトーク:作曲
(ピアノ)フランチェスコ・ピエモンテージ、(指揮)山田 和樹、(管弦楽)NHK交響楽団
(25分40秒)
~2024年11月9日 NHKホールで収録~
「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ BWV645」
バッハ:作曲
ケンプ:編曲
(ピアノ)フランチェスコ・ピエモンテージ
(3分10秒)
~2024年11月9日 NHKホールで収録~
「優雅で感傷的なワルツ」
ラヴェル:作曲
(指揮)山田 和樹、(管弦楽)NHK交響楽団
(16分45秒)
~2024年11月9日 NHKホールで収録~
「「映像」第3集から「イベリア」」
ドビュッシー:作曲
(指揮)山田 和樹、(管弦楽)NHK交響楽団
(21分45秒)
~2024年11月9日 NHKホールで収録~
「混声合唱とピアノのための「鉄道組曲」から 1「でんしゃは うたう」6「恋の山手線」」
1三宮麻由子 6四代目柳亭痴楽:作詞
信長貴富:作曲
(合唱)東京混声合唱団、(ピアノ)福間洸太朗、(指揮)山田和樹
(9分50秒)
~2020年2月8日 東京文化会館小ホールで収録~
13日午前2時31分から13日午前5時30分(放送時間179分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.