エーテン(A-10)

141.7K posts
Opens profile photo
エーテン(A-10)
@A10GADGET
特殊漫画家 過去に別冊少年マガジンにて『赫のグリモア』連載。全五巻。 欲しい物リスト始めてみました。amazon.jp/hz/wishlist/ls
amzn.to/2ROlC1hJoined November 2009

エーテン(A-10)’s posts

お嫁ちゃんと結婚する前、メッチャ奮発してクリスマスディナー予約したろと思って二人で28000円の店予約したら…間違いで一人28000円だった事があって。
「お金で鬱は治る」…よく言われるけど同人誌の収益が黒字化してとりあえずは年末まで生きていけると判明したら、劇的に不安が消えた。金は鬱に効果はある。
ケモ耳キャラの耳は2つか4つか問題で悩んでいたら、出入りしているチャットルームの作家さんから「私は全部入りが好き。獣耳は獣の、人の耳は人の言葉をそれぞれ解するって設定なんか良く無いですか?」って提案されて「すげえ説得力!!それだッ!!!!」って四つ付ける事に即決しました。
Age-restricted adult content. This content might not be appropriate for people under 18 years old. To view this media, you’ll need to log in to X. Learn more
自分の育った時代の感覚はこれだったな。 引きこもりや不登校が当たり前になった今は、そういったマイノリティに優しく、同時に「幼さ」を許容する様になったなーって感じた。
僕はゾーニング賛成論者ですが、自分の子供が本屋に売られている、子供に見せたくない本に遭遇する確率よりも、ポケモンの攻略WIKIを見に行った際にR18の漫画やゲームの広告に遭遇する確率の方が、抜群に高いと思っています。 「規制の順番が間違っているのでは?」 とも常々思っていますよ。
業務スーパーで売ってるコイツ…。ジェネリックプリングルスでありながら、痩せ細った本家を超えていてお気に入り。 なお二百円もしません。
Image
Image
ゲーム会社は割と初手のメールで「本当の〆切」を言うの、やめた方が良いと思います。別部署の案件だったけど見ててヒヤヒヤしてました。「あ…あいつ…漫画家に…マジの締め切りを伝えやがった!大変な事になるぞよ!!!」
僕の人生でもっとも精神状態がヤバかった瞬間は、会社を辞めて、過去作の総集編を作るのに貯金が底をつき、お嫁さんに金を借りて作った本が、コミケで発禁になった12年前の朝でございます。
覚えておけ ・ネットに絵を上げる絵描きは添削を求めていない ・「どこが悪いかどなたか教えてください!」という言葉は「頑張ったので褒めて欲しい」という意味だから良いと思った所を褒めよう! ・「本当にガチで教えてください!」という言葉を信用するな!絵描きは褒めて欲しいんだ! ・わかれ!
それにプロのイラストレーターさんも、顔の目鼻の配置は割と滅茶苦茶ですよ。でもそれが何故滅茶苦茶に見えないかと言うと、「こう置くと見てて気持ち良い点落ち着く」という位置に置いてるからです。正しい構造を知るのは素晴らしいけど、自分が感じた「好き、気持ち良い」に敏感でいてください。
「300刷って320持って帰る」で笑える人は、同人誌刷った事のある仲間w
Quote
疫病
@ill2ust
初心者の頃同人誌2000部刷ったら1500部残ってつらかった自慢する奴は売れすぎてるので底辺の風上にも置けないザコ。本当の底辺は控えめに10部刷って10部持って帰ったり300部刷って320部持って帰る。
僕みたいな40過ぎのおっさんからすると、若い人はみんな有能で輝いてるから、せめて僕が教えられることは「人と人との差に階級を作ってカテゴライズしたりみくびる事は気持ち良いだろうけどあまりしないない方が良いよ」って事だと思うんですよ。僕自身若い人をみくびらない事で生き残ってこれたので。
Replying to
「一食の飯に28000円やぞ!どんだけのモンが出てくるんや!」って臨んだら…コンソメスープで轟沈したんだよ。 「本物のコンソメってこんなに旨いのか!!」って。
コミケに空冷服を持っていくにあたり、何度も炎天下や蒸し風呂状態の車内などで実験したんですが… 「気温40度以上の炎天下や極暑の車内では意味がほぼ無い」 のでお気をつけて。 熱風を吹き付けられてかえってヤバいなって思う事が多かったです。素直に日陰に入りましょう。
Replying to
この年になると、ネットの知識ではなく、自分自身で何の気付きを得られる事は、お金じゃ買えない喜びなんだよ。28000円の価値があるかはわからんけども。
Replying to
あまりに旨かったので作り方聞いたら「簡単だけど大変で…一晩中灰汁取るだけなんですけども」って言われた。その後にラーメンの名店に行ったら同じくらい旨いコンソメのスープのラーメンで、「そっか!このラーメンの旨さは…手間暇かけてる点でもあるのか」って気付けた。
千部刷りたいニキネキに毎回ガチで助言してますが… コミケの現在の開催時間は現在10:30~16:00の五時間半。 秒数にして19800秒。つまり… 「コミケで1000部売り切る為には、平均19.8秒に一冊売らないといけない」
漫画家が「面白いものが描きたい」「売れたい」以外の事…「大切なメッセージを届けたい」「みんなの目を覚まさせてあげたい」とか言い出したら、聞き流す事にしている。
40代の人達は、物価が1.5~2倍になってる感覚持った方が良い。ポテトチップは昭和に比べて容量は2/3に、値段は1.5倍になった。自分もそうなんだけど、500円1000円で昔出来た事は今は出来ないっていう風に、頭をアップデートしてか無いといかんと思う。
声優さんが金持ちと人気者の二股かけてた話よりも、好きだった漫画家やアニメーターの極端な政治偏向の方がじわじわと心を蝕んでつらい。
『ウテナ』という作品は、自分の中でかけがいないくらい大切過ぎて、「再評価」とやらで気軽に触れて欲しくない気持ちと、もっと多くの方に知って欲しい、激しい感情が、常にせめぎ合ってます。
Image
某所にて「句読点使ってる!ジジイだ!」って意見を聞いた。…えっと…漫画家って一応文筆業でもあるので…句読点使いこなせない人とかマジでありえないんですけど。
ゲーム会社員時代に、営業さんに見せてもらった他社タイトルの売り上げ数を見て、「ああ俺は単なるゲームファンで、プロの視点を持ってなかったんだ」と気づかされるくらい、「売れてる」と思ってたゲームが全く売れてなかった。
話題になってた「この絵下手すぎる」問題。わかるのだ。だが芸事を志す者が素人さんに思ってても言っちゃならねえ台詞もまたあると思うんです。…ん?俺でも描ける?要するに同業者志望って事?なら話は別だ!ちょっとそこ座れ!!
Image
Image
Image
ウマ娘好きな女性作家さんと話してて「男性ファンの方は色々と思う所はあると思いますが…お陰様でキャラ名で検索してもHなファンアートが出て来ず、とても安心して楽しめてます」という意見を聞き、「みんなの努力…無駄じゃ無かったんだな」と思いましたよ。
若い子にね。「漫画家を目指さないなら僕が好きな所を沢山言うよ。でももしプロを目指すのなら忌憚ない意見も言うけど…どうする?」って聞くとね。9割の子が「忌憚ない意見を!」って答えるんだ。でも本当に忌憚の無い意見を言っちゃダメなんだ。楽しく末永く漫画を描いてもらうのが僕の務めなの。
このページは…『ハイパーインフレーション』からの、おそらく全ての漫画家と漫画家志望に向けられたエールだと思っています。 頑張るぜ!!!
Image
Image