[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4286人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5148819.jpg[見る]
fu5148746.png[見る]


画像ファイル名:1749465001417.jpg-(14171 B)
14171 B25/06/09(月)19:30:01No.1321595095+ 20:36頃消えます
備蓄米の影響は?政策のゆくえは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
125/06/09(月)19:30:17No.1321595186+
びーちく
225/06/09(月)19:31:10No.1321595506+
やっと地元にも入ってきたので古古古米を明日か明後日ち買うつもり
安いは正義だ
325/06/09(月)19:31:15No.1321595537そうだねx7
よくテレビに出られるな卸
425/06/09(月)19:31:30No.1321595625+
ヒマなんだね…メディアも
525/06/09(月)19:31:32No.1321595638+
今日はバスクのナレーションか
625/06/09(月)19:31:55No.1321595772+
アイリスオーヤマ
725/06/09(月)19:32:05No.1321595828+
アイリスオーヤマだ
825/06/09(月)19:32:09No.1321595862+
アイリスオーヤマだ
925/06/09(月)19:32:30No.1321595988そうだねx12
>今日はバスクのナレーションか
一般流通は黙っていろ!
これは政府の備蓄米である!
正規のお米とはやり方が違う!!
1025/06/09(月)19:32:39No.1321596031+
田舎には回ってこないしアイリス抽選も通らない
1125/06/09(月)19:32:39No.1321596032+
>今日はバスクのナレーションか
基本は月曜あんげん火曜みかこし水曜中井さんよ
1225/06/09(月)19:32:49No.1321596096そうだねx3
JAは備蓄米を備蓄するだけで倉庫代が入ってくるから減らしたくないってのが明らかになっちゃったねえ
1325/06/09(月)19:32:49No.1321596100+
儲かってるのかなアイリスオーヤマ
1425/06/09(月)19:33:22No.1321596258+
やっぱり…どこかでせき止めてたやつが居たってことかい?
1525/06/09(月)19:33:47No.1321596402+
重要な話ではあるんだが実況するには盛り上がりどころがなさすぎるな
1825/06/09(月)19:34:25No.1321596620+
銘柄米は銘柄米という価値があるし
2025/06/09(月)19:34:27No.1321596630+
8月になれば新米がでるしな
2125/06/09(月)19:34:32No.1321596651+
その買い付けはどこから?
2325/06/09(月)19:34:43No.1321596727+
あーらら不良在庫になっちったよ~
2425/06/09(月)19:34:46No.1321596747そうだねx2
でも安く出せって政府言ったのに高く入札したんですよね?
2525/06/09(月)19:35:01No.1321596836+
高値で買い付けたんだ
もっと高値になるまで貯めといて売るつもりだったんだろ
2625/06/09(月)19:35:11No.1321596895そうだねx2
まぁ4次だの5次だのまで通せばそら高くなるよね…
2725/06/09(月)19:35:12No.1321596903+
>8月になれば新米がでるしな
ゲーム機やガンプラのようにはいかないのがこれ
2825/06/09(月)19:35:38No.1321597064+
生産コスト上がってるからね…
2925/06/09(月)19:35:50No.1321597155+
なそ
3025/06/09(月)19:35:57No.1321597199+
下がるの来年とは言われてるな
3125/06/09(月)19:36:04No.1321597240+
今年の新米先物もう動いてんじゃん
やっぱ結局下がんないんだな
3225/06/09(月)19:36:27No.1321597374+
食い物だからいつまでも鮮度保てるわけじゃないから値段を高くしたままにしておくとそれはそれで不良在庫になるよね
3325/06/09(月)19:36:28No.1321597385そうだねx1
そりゃ農家は高くするさ!あっちこっちで卸がその値段で買ってったんだから
3425/06/09(月)19:36:36No.1321597440そうだねx2
高く買い付けた時点で高く売れなかった場合は赤字って覚悟はしてるはずですよね
3525/06/09(月)19:36:43No.1321597479そうだねx1
そりゃ誰だって収入増やしたい
3625/06/09(月)19:37:00No.1321597593そうだねx1
>今年の新米先物もう動いてんじゃん
>やっぱ結局下がんないんだな
肥料も燃料費も高えんだ
3725/06/09(月)19:37:05No.1321597629そうだねx1
なぜを高くなるって高くならない方が異常だろ…
3825/06/09(月)19:37:05No.1321597632そうだねx1
生産者はウハウハぐらいには稼いでほしい
3925/06/09(月)19:37:07No.1321597640+
>やっぱり…どこかでせき止めてたやつが居たってことかい?
最初に備蓄米を放出した時に9割を契約したJAが未だに全量の4割も卸しに卸してない
物流の問題と説明している
4025/06/09(月)19:37:33No.1321597809+
結局お前か
4125/06/09(月)19:37:35No.1321597833そうだねx4
農家が儲かるならある程度許容はできる
4225/06/09(月)19:37:47No.1321597923+
肥料はウクライナ戦争始まってからずっと上がってない?
4325/06/09(月)19:37:51No.1321597941+
前職が国に作ったものの値段買い叩きされた上で決められる業界だったので米農家には勝手に親近感湧いてる
4425/06/09(月)19:38:07No.1321598044+
概算金上がった分で燃料費や資材の値上げ分吸収できるのかな
4525/06/09(月)19:38:08No.1321598048+
60kgで上がっても2万ちょいなのか…
4625/06/09(月)19:38:11No.1321598077そうだねx7
末端価格が2倍なのに受け取りは28%しか上がってないのかよ!?
4725/06/09(月)19:38:16No.1321598105+
>なぜを高くなるって高くならない方が異常だろ…
物価が高いのであなただけでも安くしてくださいって依頼ときどきあるよ
4825/06/09(月)19:38:36No.1321598216+
俺の家も儲けて農機具新しくしてえなあ!
4925/06/09(月)19:38:51No.1321598316+
その概算金以上の買い付けが米がダブついて下がるんじゃねーの
5025/06/09(月)19:38:54No.1321598334+
作ってる人に金が落ちるならいいんじゃねえかな…
5125/06/09(月)19:38:57No.1321598350そうだねx2
>物流の問題と説明している
実際は倉庫を空けたくないだけだったんだねえ
5225/06/09(月)19:39:10No.1321598448+
>末端価格が2倍なのに受け取りは28%しか上がってないのかよ!?
5次までの卸がそれぞれで上げるんだから2倍にもなるさ!
5325/06/09(月)19:39:13No.1321598464+
>最初に備蓄米を放出した時に9割を契約したJAが未だに全量の4割も卸しに卸してない
ようは買ったのに卸が取りに来ないのよね
精米しちゃったら売らなきゃだし高くなるまで絞って少量高く売ると
5425/06/09(月)19:39:25No.1321598526+
>物価が高いのであなただけでも安くしてくださいって依頼ときどきあるよ
殉教者かな?
5525/06/09(月)19:39:37No.1321598594+
もしかして農家の方に思ったよりコスト反映されていないやつ
5625/06/09(月)19:39:57No.1321598713+
スポット価格あるんだ…
5725/06/09(月)19:40:15No.1321598824そうだねx6
流通見直した方がいいんじゃないスか?
5825/06/09(月)19:40:19No.1321598861+
>肥料はウクライナ戦争始まってからずっと上がってない?
世界的に大規模で作ってるがロシアとウクライナなので…
5925/06/09(月)19:40:27No.1321598904+
今が商機って吊り上げて来てるんだな
6025/06/09(月)19:40:30No.1321598921そうだねx4
>>物流の問題と説明している
>実際は倉庫を空けたくないだけだったんだねえ
JAって害悪なんじゃないの?
6125/06/09(月)19:40:42No.1321598996+
今こそコイン精米を使う時
6225/06/09(月)19:40:45No.1321599029そうだねx5
>俺の家も儲けて農機具新しくしてえなあ!
儲けで買うのが新しい農機具なのその精神誉高い
6325/06/09(月)19:40:47No.1321599050+
思いついた…生産者が小売まで一括でやればコスト削減できるんじゃない!?
6525/06/09(月)19:41:23No.1321599278+
>>肥料はウクライナ戦争始まってからずっと上がってない?
>世界的に大規模で作ってるがロシアとウクライナなので…
肥料の世界最大輸出国だったとかロシア
6625/06/09(月)19:41:29No.1321599318そうだねx1
>流通見直した方がいいんじゃないスか?
5次受けとかあるの馬鹿らしすぎる
6725/06/09(月)19:41:40No.1321599405+
外食とか消費者も米がないとやべえ!で値上げに加担してる構図なんだな…
いや卸はもっとこう…
6825/06/09(月)19:41:40No.1321599410そうだねx2
上げたい気持ちも分かるけど2倍以上はやりすぎだって
6925/06/09(月)19:41:45No.1321599449そうだねx1
>思いついた…生産者が小売まで一括でやればコスト削減できるんじゃない!?
農家が忙しさで死ぬわ!
7125/06/09(月)19:42:04No.1321599546そうだねx1
結局備蓄米流通してねえんじゃあな
7225/06/09(月)19:42:19No.1321599643+
どちらともありうる…そんだけだ
7325/06/09(月)19:42:21No.1321599651+
>>流通見直した方がいいんじゃないスか?
>5次受けとかあるの馬鹿らしすぎる
それでは個人もトン単位で買ってください
7425/06/09(月)19:42:22No.1321599654+
>>俺の家も儲けて農機具新しくしてえなあ!
>儲けで買うのが新しい農機具なのその精神誉高い
ボロボロの農機具だましだまし使ってるんです…
ベンツよりレクサスよりたけえんだ
7525/06/09(月)19:42:41No.1321599770そうだねx5
>>>流通見直した方がいいんじゃないスか?
>>5次受けとかあるの馬鹿らしすぎる
>それでは個人もトン単位で買ってください
何一つそれではになってないんだよなぁ
7625/06/09(月)19:42:50No.1321599834+
ドンドンキ
7725/06/09(月)19:42:51No.1321599841+
ドンドンドンキー
7825/06/09(月)19:42:54No.1321599860+
>ボロボロの農機具だましだまし使ってるんです…
>ベンツよりレクサスよりたけえんだ
仕事道具なら当たり前じゃない?
7925/06/09(月)19:42:57No.1321599872+
あら社名出していいんだ
8025/06/09(月)19:42:57No.1321599873そうだねx3
>それでは個人もトン単位で買ってください
大手小売りは小分けにして流通出来てる以上その物言いは通んないよ
8125/06/09(月)19:43:02No.1321599903+
>>>俺の家も儲けて農機具新しくしてえなあ!
>>儲けで買うのが新しい農機具なのその精神誉高い
>ボロボロの農機具だましだまし使ってるんです…
>ベンツよりレクサスよりたけえんだ
おのれヤンマー
変なアニメ作りやがって
8225/06/09(月)19:43:16No.1321599984そうだねx1
かしこい
8325/06/09(月)19:43:17No.1321599989そうだねx5
卸とかJAが言ってることが全部言い訳にしか聞こえねえ
どうせ美味い汁吸ってんだろ?
8425/06/09(月)19:43:33No.1321600082そうだねx8
>卸とかJAが言ってることが全部言い訳にしか聞こえねえ
>どうせ美味い汁吸ってんだろ?
アルミホイル巻いてそう
8525/06/09(月)19:43:36No.1321600103+
何この自分都合の提案
8625/06/09(月)19:43:38No.1321600107+
そんな…精米で儲けてる卸もあるのに鬼かよ
8725/06/09(月)19:43:48No.1321600175+
なんか備蓄米出てよかったーみたいな雰囲気だけど
出しきったらまた4000円台にも戻るだけよね?
8825/06/09(月)19:43:51No.1321600195そうだねx1
小売としては間挟まなければコスト下げれるからな…
8925/06/09(月)19:44:08No.1321600297そうだねx2
みんな他人の商売に疑心暗鬼になってる
9025/06/09(月)19:44:22No.1321600375+
>何この自分都合の提案
そりゃ企業は儲けるのが仕事だし
9125/06/09(月)19:44:31No.1321600433+
毎年買う気あるならそういうのもありだけどな…
9225/06/09(月)19:44:38No.1321600487そうだねx3
>なんか備蓄米出てよかったーみたいな雰囲気だけど
>出しきったらまた4000円台にも戻るだけよね?
輸入米買うが?
9325/06/09(月)19:44:44No.1321600523+
でも5次まで要る?
9425/06/09(月)19:44:47No.1321600548+
ドンキとかイオンがどこにでもあるんならいいんだけどな
9525/06/09(月)19:44:58No.1321600623そうだねx1
中間搾取やりすぎてそっぽ向かれたんだね
9625/06/09(月)19:45:03No.1321600656そうだねx1
>5次受けとかあるの馬鹿らしすぎる
米って一旦農家から集約してから全国の小売に流れるから末端の小売にまで回りには卸を複数かませるのは必然なんだけどな
9725/06/09(月)19:45:06No.1321600667そうだねx4
>>最初に備蓄米を放出した時に9割を契約したJAが未だに全量の4割も卸しに卸してない
>ようは買ったのに卸が取りに来ないのよね
>精米しちゃったら売らなきゃだし高くなるまで絞って少量高く売ると
壁打ちご苦労さん
9825/06/09(月)19:45:30No.1321600820そうだねx2
>何この自分都合の提案
そりゃ5次まで間挟んで末端が高く買わされるならそういう提案も出てくるだろう
9925/06/09(月)19:45:42No.1321600898+
すごい行列…!
10025/06/09(月)19:45:54No.1321600974+
さっきは農家から直で買うところが増えてると言ったのに
小売が米を扱い切れないとか矛盾してない?
10125/06/09(月)19:45:58No.1321600998そうだねx3
>卸とかJAが言ってることが全部言い訳にしか聞こえねえ
>どうせ美味い汁吸ってんだろ?
そう言えば先週だったか小泉大臣が今年利益率5倍になってる流通業者あるとか言ってたな…
10225/06/09(月)19:45:58No.1321601000そうだねx3
非実在5次請けの名前出せないんだよね
無いから
10325/06/09(月)19:46:07No.1321601053+
>>5次受けとかあるの馬鹿らしすぎる
>米って一旦農家から集約してから全国の小売に流れるから末端の小売にまで回りには卸を複数かませるのは必然なんだけどな
一つの工場から多数の小売になる工業製品とちがって両側が枝なんだよな
10425/06/09(月)19:46:08No.1321601062そうだねx2
なんで速かったかってのは前から決まってたからですね
なんで昨日今日決まったのにしっかりパッケージデザイン出来てんだよって話
10525/06/09(月)19:46:12No.1321601091+
だそ
けん
10625/06/09(月)19:46:35No.1321601221そうだねx1
2倍の値段になったのにまだ苦しいの?
3倍にする?
10725/06/09(月)19:46:44No.1321601283そうだねx3
>>何この自分都合の提案
>そりゃ5次まで間挟んで末端が高く買わされるならそういう提案も出てくるだろう
ドンキが買ってるのは上流の方だから嘘臭く聞こえるんだよな
10825/06/09(月)19:47:03No.1321601395+
めんどくせえ
10925/06/09(月)19:47:08No.1321601432+
カラフルでなんの図化わからんぞー!
11025/06/09(月)19:47:14No.1321601469+
精米設備ある所は卸省いて買える仕組みあるならいいんだけどね
信用問題やら色々あって買わせてくれないのよ
11125/06/09(月)19:47:16No.1321601485+
所有者がバラバラ…!
11225/06/09(月)19:47:19No.1321601495+
>なんで速かったかってのは前から決まってたからですね
>なんで昨日今日決まったのにしっかりパッケージデザイン出来てんだよって話
すげー急いでパッケージ作ったとか言ってた
11325/06/09(月)19:47:20No.1321601504+
デフラグかな?
11425/06/09(月)19:47:27No.1321601541そうだねx4
そりゃ卸の間で値上げしただけだからな
11525/06/09(月)19:47:27No.1321601546+
これどこでもバラバラになってるよな
11625/06/09(月)19:47:30No.1321601571+
大丈夫?そんなことできる?
11725/06/09(月)19:47:36No.1321601604+
デフラグみたいな事?
11825/06/09(月)19:47:52No.1321601699+
里芋の塊の量がすごいぃ!
11925/06/09(月)19:47:55No.1321601723そうだねx1
国のためにさっさと引退してくれ
12025/06/09(月)19:47:57No.1321601730そうだねx3
なんか中世の荘園みたいになっちゃってない?
12125/06/09(月)19:47:58No.1321601736+
駅前の商店街でも見た光景だ
12225/06/09(月)19:47:59No.1321601741そうだねx1
答えを言ってはいけない
12325/06/09(月)19:47:59No.1321601742そうだねx3
先祖伝来
米国の農地解放から
12425/06/09(月)19:48:10No.1321601820+
>これどこでもバラバラになってるよな
土地の所有で揉めるから下手に触れないやつ…!
12525/06/09(月)19:48:11No.1321601825+
これ絶対めんどくさい領地問題が起きる奴
12625/06/09(月)19:48:48No.1321602034そうだねx3
普通に二次請けで精米した米売ってるからそこに発注掛けてるけど
逆にどうやったら5次請けのクソ高い米屋と取引しようと思えるんだい?
12725/06/09(月)19:48:49No.1321602037+
今でも地域で集めて一緒にしてるんだから意味ないだろこれ…
12825/06/09(月)19:48:49No.1321602044+
土地の所有権はめんどくさいよなあ
12925/06/09(月)19:48:57No.1321602081+
また集約化で生産性が高まるって定番のやつだな
じゃあアメリカの大規模農家や社会主義国の農業集団化は良かったのかって話
13025/06/09(月)19:49:02No.1321602118そうだねx1
>米って一旦農家から集約してから全国の小売に流れるから末端の小売にまで回りには卸を複数かませるのは必然なんだけどな
別に噛ませる必要ないな
一つの流通会社が頑張ればいいだけ
出来ないのは怠慢
13125/06/09(月)19:49:11No.1321602175+
雇われ農家
そういうこもあるのか
13225/06/09(月)19:49:22No.1321602235+
まあ整理したいよね…そろそろみんな死ぬから
13325/06/09(月)19:49:22No.1321602237そうだねx2
この社団法人もしかしてジジババくたばるの待ってるやつじゃない…?
13425/06/09(月)19:49:46No.1321602387+
>この社団法人もしかしてジジババくたばるの待ってるやつじゃない…?
息子がアパートに
13525/06/09(月)19:49:46No.1321602389+
うちの近くもこんな感じで委託するところ増えてきた
うちも何軒か請け負ってる
13625/06/09(月)19:49:51No.1321602422そうだねx2
8割の人数で同じ農地仕えてるってことはこれで生産性1.25倍になってるってことだな
13725/06/09(月)19:50:02No.1321602499+
>>この社団法人もしかしてジジババくたばるの待ってるやつじゃない…?
>息子がアパートに
こんなところに…?
13825/06/09(月)19:50:06No.1321602518+
単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
13925/06/09(月)19:50:20No.1321602600+
そりゃ大潟みたいな広大な農地ならさぁ
14025/06/09(月)19:50:35No.1321602676+
なんて?
14125/06/09(月)19:50:44No.1321602737+
なそ
14225/06/09(月)19:50:46No.1321602748そうだねx3
>単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
>北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
>大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
東京の民は何も食うな
14325/06/09(月)19:50:50No.1321602776+
そうだね
14425/06/09(月)19:50:51No.1321602778+
うん
14525/06/09(月)19:50:51No.1321602786+
いねえよなぁ!
14625/06/09(月)19:50:55No.1321602805+
いねえぇよなあ!
14725/06/09(月)19:50:56No.1321602807+
やるわけないすぎる
14825/06/09(月)19:50:58No.1321602823+
今のじいちゃんたちは自分がやれるまでは農家続けたいって話なんだから終わるまで待ってあげるのが正解なんだろうな
終末介護みたいなもんだよこれは
そんで死に絶えてから改革すればいい
14925/06/09(月)19:50:59No.1321602832+
というか籾摺りとかと農家か農家が他の農家や卸に頼んでやるから
JAでさえ元請けじゃない事あるからね?
15025/06/09(月)19:51:01No.1321602845そうだねx2
>単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
>北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
>大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
実は米所はだいたい地場消費してるんだ
15125/06/09(月)19:51:03No.1321602856+
>単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
>北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
>大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
そして東京が干上がる
15225/06/09(月)19:51:20No.1321602967そうだねx1
>東京の民は何も食うな
東京でも米作ってるよ
15325/06/09(月)19:51:20No.1321602969そうだねx3
農家に限らず社会の維持に必要な仕事を義務感でやってくれる個人の自助努力に頼り過ぎなんだよな
15425/06/09(月)19:51:25No.1321603005+
みため農家って言うか社長だなこれ
15525/06/09(月)19:51:27No.1321603014+
年貢かな?
15625/06/09(月)19:51:31No.1321603036+
江戸時代かよ
15725/06/09(月)19:51:34No.1321603048+
年貢だこれ
15825/06/09(月)19:51:41No.1321603097+
返済はある
15925/06/09(月)19:51:46No.1321603123+
奨学金?
16025/06/09(月)19:51:52No.1321603155+
>単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
>北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
>大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
東京大阪が人口を賄えるコメを生産できると思えない
16125/06/09(月)19:51:58No.1321603195そうだねx1
>そして東京が干上がる
それで干上がるなら仕方ないんじゃない
時代に合わせてアップデート出来ないなら生きる価値なし
もう一度大空襲で焼け野原になれ
16225/06/09(月)19:52:04No.1321603226そうだねx2
>雇われ農家
水呑み百姓…
16325/06/09(月)19:52:10No.1321603273そうだねx3
令和に小作人が復活!
16425/06/09(月)19:52:17No.1321603315+
サブスクに近いのかな
16525/06/09(月)19:52:19No.1321603328+
>普通に二次請けで精米した米売ってるからそこに発注掛けてるけど
>逆にどうやったら5次請けのクソ高い米屋と取引しようと思えるんだい?
伝手が無いと取引してくれないんだ
御社はその伝手があるのよ
16625/06/09(月)19:52:23No.1321603353+
>東京大阪が人口を賄えるコメを生産できると思えない
大阪は実は米いっぱい作ってる
かく言ううちも米農家
16725/06/09(月)19:52:24No.1321603360+
>>単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
>>北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
>>大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
>実は米所はだいたい地場消費してるんだ
新潟にせんべいと酒メーカー多すぎる理由
16825/06/09(月)19:52:26No.1321603368+
ただこれ絶対貸し倒れリスクあるよ
タダだから始めてみよ!って奴がしんどい農作業なんか出来るはずない
16925/06/09(月)19:52:43No.1321603474そうだねx4
>>単に一つの米どころから全国に行き渡らせるんじゃなくて
>>北海道の米は北海道で消費して新潟の米は新潟で消費して
>>大阪の米は大阪で消費するみたいに地産地消にしていけばいいんじゃないの
>そして東京が干上がる
そうなったら東京で米価格上がって地産地消せず東京に売るようになるだけだな
17025/06/09(月)19:52:50No.1321603525+
年末にはあまりまくってるかもよ
17125/06/09(月)19:52:51No.1321603530+
どうぶつの森より大変すぎるスタート…
17225/06/09(月)19:52:54No.1321603548そうだねx1
海外みたいに助成金出してサラリーマンみたいに働いてもらう感じにするかね
17325/06/09(月)19:52:55No.1321603553+
米なくてもいいよ
17425/06/09(月)19:53:07No.1321603618そうだねx2
結局儲からないからでかい会社が子会社作って大規模参入とかもしてないんでなくて?
17525/06/09(月)19:53:09No.1321603631そうだねx1
>今年の新米先物もう動いてんじゃん
>やっぱ結局下がんないんだな
先物市場がある限りは値段が下がる要素が無い
17625/06/09(月)19:53:15No.1321603674そうだねx2
先進国が一次産業で儲けるの無理だよ
17725/06/09(月)19:53:18No.1321603692+
東京に人多すぎるから飯食えなくて減るならいいのかね
17825/06/09(月)19:53:19 No.1321603702+
たべたい💖
17925/06/09(月)19:53:28No.1321603767+
サラリーマンならまだいいな
コンビニの雇われ店長の農家版だとするとしんどいことになるから雇用契約はさせるべき
18025/06/09(月)19:53:37No.1321603833+
結局さっきのおっちゃんの言ってたことが全てでしょ
凄く儲かるってわけでもないのに各種費用で数千万飛ぶ商売なんてやる人間いねえよ
18125/06/09(月)19:53:44No.1321603887+
>結局儲からないからでかい会社が子会社作って大規模参入とかもしてないんでなくて?
北海道は企業がよく農業してるよ
18225/06/09(月)19:53:51No.1321603930+
🐖へらすな
18325/06/09(月)19:53:56No.1321603961そうだねx1
国やJAがやるべきことすぎるわ…
これ大企業が連携するぐらいしないと駄目じゃないの
18425/06/09(月)19:54:00No.1321603991+
ちょっと前まで米離れなんて言われてたのに皮肉じゃのう
言ってて思ったけどこれ米問題というか食料流通の問題なんだな
18525/06/09(月)19:54:03No.1321604017+
>凄く儲かるってわけでもないのに各種費用で数千万飛ぶ商売なんてやる人間いねえよ
国営にするか…
18625/06/09(月)19:54:12No.1321604076+
>>結局儲からないからでかい会社が子会社作って大規模参入とかもしてないんでなくて?
>北海道は企業がよく農業してるよ
土地あるからなぁ
18725/06/09(月)19:54:15No.1321604093+
🐷👍
18825/06/09(月)19:54:19No.1321604123+
飼料用のコメが足りないって話も出てたな
18925/06/09(月)19:54:19No.1321604124そうだねx1
>これ大企業が連携するぐらいしないと駄目じゃないの
大企業「儲からないからやりません」
19025/06/09(月)19:54:26No.1321604172+
>国営にするか…
ジッサイそれしかない
小作人制度だ!
19125/06/09(月)19:54:32No.1321604213+
言われてみりゃコメ余りコメ余り言われてたけど農業人口がガンガン減ってってるんだから長い目で見れば生産量は減ってくわな
19225/06/09(月)19:54:35No.1321604236+
飼料米は普通に輸入よね
政府がやるなら関税かからんし
19325/06/09(月)19:54:42No.1321604269+
流通まで含めた農政の破綻を実感させられる
19425/06/09(月)19:54:48No.1321604308そうだねx2
正直この問題について野党の言うことがなんか全体的にズレてんだよな
19525/06/09(月)19:54:55No.1321604352+
>国営にするか…
これやると品質改善のスピードが激落ちするんよね…
19625/06/09(月)19:54:57No.1321604373そうだねx1
小さい農地しか持ってない農家には補助出さなくていいよ
19725/06/09(月)19:55:06No.1321604435+
国も儲からないからやりたくないよ今やってる人はなんでやってるの?って状況だし
19825/06/09(月)19:55:07No.1321604442+
果物とかと比べると米は手間かかる割に儲からないみたいな話はよく聞く
19925/06/09(月)19:55:19No.1321604528+
>てるんだから長い目で見れば生産量は減ってくわな
でも自分の代で変えたくないから…
20025/06/09(月)19:55:22No.1321604548そうだねx3
>海外みたいに助成金出してサラリーマンみたいに働いてもらう感じにするかね
EU各国もアメリカもたくさん補助金出してるしそれが価格安定にも繋がるから税金の無駄遣いでも無いんだけど
日本のカスの倫理観だとそれは「農家へのバラマキ」になるから与党を叩くし補助金を増やせていない
20125/06/09(月)19:55:25No.1321604563そうだねx2
>小さい農地しか持ってない農家には補助出さなくていいよ
それは田舎の農業ほぼ死ぬでしょ
20225/06/09(月)19:55:28No.1321604584そうだねx5
>正直この問題について野党の言うことがなんか全体的にズレてんだよな
解決しない方が選挙のためになるし
20325/06/09(月)19:55:37No.1321604637そうだねx1
>正直この問題について野党の言うことがなんか全体的にズレてんだよな
地方の一人区は農家が多いので下手な事言って刺激すると自分らが落ちる
ので改革方向だろうが現状維持方向だろうが触りたくない
20425/06/09(月)19:55:38No.1321604644そうだねx1
>正直この問題について野党の言うことがなんか全体的にズレてんだよな
それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
20525/06/09(月)19:55:46No.1321604694+
そんだけ
20625/06/09(月)19:55:48No.1321604705そうだねx1
誤差だ誤差!
20725/06/09(月)19:55:50No.1321604731+
めっちゃさがったな
20825/06/09(月)19:55:50No.1321604734+
>国も儲からないからやりたくないよ今やってる人はなんでやってるの?って状況だし
何やってんだよ農水省!
20925/06/09(月)19:55:54No.1321604755+
やったね
37円も下がった
21025/06/09(月)19:55:56No.1321604778+
>国も儲からないからやりたくないよ今やってる人はなんでやってるの?って状況だし
だから土地を簡単に手放せないように法律で縛る必要があったんですね
21125/06/09(月)19:55:57No.1321604783+
だそ
21225/06/09(月)19:56:00No.1321604794+
米にもちゃんと補助金出せばいいだけだろ…
21325/06/09(月)19:56:08No.1321604858そうだねx4
>先進国が一次産業で儲けるの無理だよ
先進国はどこも補助金出して補ってるもんなぁ
ヨーロッパは補助金90%以上出してるのに日本は30%
そりゃ無理だって
21425/06/09(月)19:56:09No.1321604859+
>飼料用のコメが足りないって話も出てたな
同じ話でコスト掛かる山田錦とか清酒用も作付け変わるんじゃ?って心配されてるな
21525/06/09(月)19:56:11No.1321604873+
だそ
けん
21625/06/09(月)19:56:21No.1321604930そうだねx1
一にも二にも生産性とか言うのがおかしいんだよな
政府の言う生産性とは即ち利益を出す事で利益を出そうとすると米の生産は減らさざるを得ないって訳でコメが足らない高くなるのは当然の結果
21725/06/09(月)19:56:24No.1321604952そうだねx10
>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
出た…野党のせい…
21825/06/09(月)19:56:29No.1321604991+
>果物とかと比べると米は手間かかる割に儲からないみたいな話はよく聞く
果物は品種によるけど手間はかかるけど儲かる方
米は機械化しやすく手間がかからないけど儲からない
21925/06/09(月)19:56:31No.1321604997そうだねx3
ちなみにJAじゃなくて伊藤忠とかの企業が買い集めてる事も高騰の原因だったのがバレた
22025/06/09(月)19:56:36No.1321605024そうだねx5
>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
流石にそれは無理がある
22125/06/09(月)19:56:41No.1321605060そうだねx1
>正直この問題について野党の言うことがなんか全体的にズレてんだよな
農政の米生産なんて自民党の中でも地味中の地味みたいな立ち位置の分野だから
野党に専門知識持った政治家がいるわけがないので…
22225/06/09(月)19:56:43No.1321605074そうだねx1
価格にこだわるな消費者はコメの持続性を大事にしろってズレてんなぁ
22325/06/09(月)19:56:47No.1321605106+
>>小さい農地しか持ってない農家には補助出さなくていいよ
>それは田舎の農業ほぼ死ぬでしょ
結局日本の政治腐らせてるの野党な以上もう政党って自民しかいらなくない?ってみんな気づき始めてる
22525/06/09(月)19:56:56No.1321605171そうだねx1
>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
ぜんぜん違うぞ
2023の不作に南海トラフ騒ぎで需要が激増したからだ
それ以前はぜんぜん不足してない
22625/06/09(月)19:57:01No.1321605220+
月曜から夜ふかしでシャインマスカット楽で儲かるって言ってたな
22725/06/09(月)19:57:06No.1321605258そうだねx4
>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
別にお前がどの政党支持してても自由だとは思うけど
何でもかんでも民主党政権のせいー!が通ると思ったら大間違いだぞ
22825/06/09(月)19:57:14No.1321605323+
熟年世代パートナー
22925/06/09(月)19:57:18No.1321605345そうだねx1
>>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
>出た…野党のせい…
実際民主党のせいだもの
23025/06/09(月)19:57:26No.1321605405+
>ちなみにJAじゃなくて伊藤忠とかの企業が買い集めてる事も高騰の原因だったのがバレた
あいつらいつも…
23125/06/09(月)19:57:28No.1321605417+
>飼料用のコメが足りないって話も出てたな
備蓄米として放出しちゃったからね
今度は畜産が大変となる
23225/06/09(月)19:57:30No.1321605440+
福くんさん!
23325/06/09(月)19:57:40No.1321605498そうだねx4
>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
「野党は自与党の批判しかしない!」って普段君が言ってるのとまったく同じ仕草やらかしてどうすんだよアホ
23425/06/09(月)19:57:54No.1321605590+
福さん何歳?
23525/06/09(月)19:57:58No.1321605623+
個人事業主って下手なことやってたら倒産する危険性があるからこそ頑張るんだもんな
そういうの無さ過ぎた結果生産性ほったらかしだったわけで
23625/06/09(月)19:58:02No.1321605660+
俺は今の価格でも仕方ねえなって銘柄米買うぜ
23725/06/09(月)19:58:04No.1321605668そうだねx3
>実際民主党のせいだもの
「実際」って言っとけば事実になると思ってそう
23825/06/09(月)19:58:10No.1321605707そうだねx1
>ちなみにJAじゃなくて伊藤忠とかの企業が買い集めてる事も高騰の原因だったのがバレた
ファミマが備蓄米に手を上げたときちょっと笑った
23925/06/09(月)19:58:23No.1321605788+
>福さん何歳?
ビールが飲める歳に
24025/06/09(月)19:58:38No.1321605879そうだねx1
>「野党は自与党の批判しかしない!」って普段君が言ってるのとまったく同じ仕草やらかしてどうすんだよアホ
黙れ俺お前と話したくない
24125/06/09(月)19:58:43No.1321605912+
fu5148746.png[見る]
他と比べて稲作がどれくらい儲かるのかの比較データ
24225/06/09(月)19:58:56No.1321606003そうだねx1
結局いつもの問題しかわからないだけだったな
なんとかしなきゃならなかったのに放置してただけ
24325/06/09(月)19:58:57No.1321606010そうだねx4
ほんとに高々3年程度の政権に前後数十年の体制が破壊されるならそれは民主主義の基盤が脆弱なだけだから民主党のせいではなく日本が弱いだけだよ
24425/06/09(月)19:58:58No.1321606019+
この番組で触れてないけど
そもそも米を作るときには用途を伝えてそれ以外に使えない事が食糧法で決まってるから
現行法だと例えば作りすぎても輸出できないし加工用とかの他の用途で売れないけど
24525/06/09(月)19:59:11No.1321606095そうだねx1
>黙れ俺お前と話したくない
うんこぶりぶり
24625/06/09(月)19:59:29No.1321606219+
釣瓶が悔しがっとる
24725/06/09(月)19:59:49No.1321606364+
>fu5148746.png[見る]
>他と比べて稲作がどれくらい儲かるのかの比較データ
-ってどうなってるの…
24825/06/09(月)19:59:50No.1321606378+
>現行法だと例えば作りすぎても輸出できないし加工用とかの他の用途で売れないけど
まあ輸出しても売れてないけどな日本米
外人にはあの甘さと粘りの美味さがわからんらしい
24925/06/09(月)19:59:52No.1321606391そうだねx3
>そもそも米を作るときには用途を伝えてそれ以外に使えない事が食糧法で決まってるから
>現行法だと例えば作りすぎても輸出できないし加工用とかの他の用途で売れないけど
そこまでガチガチにやるなら補助金出しなよ…
25025/06/09(月)19:59:57No.1321606413+
ほほぉひき肉
25125/06/09(月)20:00:06No.1321606484そうだねx6
>>正直この問題について野党の言うことがなんか全体的にズレてんだよな
>それこそそもそもコメ不足になったのって民主党政権で農政が完全崩壊したからだもの
民主党さんが用意してくれた農家の所得補償切って
米より利益になる商品作物作る事を補助金を餌に促す
儲かる農業攻めの農業等とやり出したのが今般の米の問題の原因
25225/06/09(月)20:00:11No.1321606526+
ちょっと凶作でコメ不足になったらコメを増やせ!
ちょっと豊作でコメが安くなりそうになったら田んぼを減らせ!農家を減らせ!
で場当たり的なことしかやってこなかった自民党の政策のせいでしょ
25325/06/09(月)20:00:24No.1321606600+
>fu5148746.png[見る]
>他と比べて稲作がどれくらい儲かるのかの比較データ
他も時給がカス!
25425/06/09(月)20:00:24No.1321606601+
ただ5kg4000円はたけえ!ってなるけど昔みたいに都内のスーパーで5kg1780円!とかだとあれはあれで安すぎる気がすんだよね
無論消費者として安いに越したことはないんだけど流通とか農家さんに過度に負担にならない程度の安さであってほしい
25525/06/09(月)20:00:26No.1321606616そうだねx3
やっぱりID無いと政治の話になってろくなこと起きないな
政治は駄目よ
25625/06/09(月)20:00:31No.1321606647そうだねx1
(インタビューしてくる店長)
25725/06/09(月)20:00:31No.1321606656+
府中焼き美味そう
25825/06/09(月)20:00:45No.1321606768そうだねx5
>やっぱりID無いと政治の話になってろくなこと起きないな
>政治は駄目よ
自分の発言見直してみな?
25925/06/09(月)20:01:05No.1321606915そうだねx4
>やっぱりID無いと政治の話になってろくなこと起きないな
>政治は駄目よ
お前の文章そのまま読むならIDで立てればOKになるが
26025/06/09(月)20:01:11No.1321606964+
まさはるバカは右手と左手で自演してんだろう…
こんなの釣られる人がいるとか信じたくないもの
26125/06/09(月)20:01:28No.1321607080+
>fu5148746.png[見る]
圧倒的な労働時間の少なさと圧倒的な不経済性
26225/06/09(月)20:01:40No.1321607165そうだねx3
>やっぱりID無いと政治の話になってろくなこと起きないな
>政治は駄目よ
どの口で言ってんの…
26325/06/09(月)20:01:54No.1321607244そうだねx1
今も減反政策が続いてると言われる政策を作ったのが民主党だっただけだろ?
26425/06/09(月)20:02:16No.1321607404+
>>そもそも米を作るときには用途を伝えてそれ以外に使えない事が食糧法で決まってるから
>>現行法だと例えば作りすぎても輸出できないし加工用とかの他の用途で売れないけど
>そこまでガチガチにやるなら補助金出しなよ…
ちょっと前にも報じられてたけど輸出には補助金出して促してるんだよな
だから海外で買う日本米は安いっておかしな事になってる
26525/06/09(月)20:02:20No.1321607427+
そういえば小野アナ広島に帰っててこの番組の収録のときだけ東京来てるんだよな
26625/06/09(月)20:02:56No.1321607709そうだねx2
>ちょっと凶作でコメ不足になったらコメを増やせ!
>ちょっと豊作でコメが安くなりそうになったら田んぼを減らせ!農家を減らせ!
>で場当たり的なことしかやってこなかった自民党の政策のせいでしょ
これ牛乳でも見たし牛乳も飲用で売るやつは加工用にできないとかあるからクソ
26725/06/09(月)20:03:17No.1321607878そうだねx1
輸出には補助金出すってそれが答えだよな
26825/06/09(月)20:03:21No.1321607915そうだねx1
>fu5148746.png[見る]
>他と比べて稲作がどれくらい儲かるのかの比較データ
お前らコメ農家の記事に騙されんじゃねーぞコラ
https://anond.hatelabo.jp/20250602203207 [link]
26925/06/09(月)20:03:21No.1321607918+
ほらきた!
27025/06/09(月)20:03:28No.1321607977+
不経済が原因で農家がゴリゴリ減ってんだから日本の文化としての稲作と米食文化を維持したいなら農家なんて補助金漬けにして頭下げてでもコメ作らせるしか無いのにな
そこにこだわらないなら小麦主食にするなり安い米輸入するしかないんじゃないの
また自給率下がって他国に食のインフラのキンタマ握られることになるけど…
27125/06/09(月)20:04:08No.1321608295+
>>fu5148746.png[見る]
>>他と比べて稲作がどれくらい儲かるのかの比較データ
>他も時給がカス!
まあ個人でやるのは効率悪すぎ!ってことだな…
27225/06/09(月)20:04:08No.1321608302そうだねx1
そもそも日本人は毎年10万トンづつ米を食わなくなってるんだからもっと減反すべき
27325/06/09(月)20:04:34No.1321608526そうだねx2
食品インフラって生産性より持続可能性で運用しないと詰むよ
補助金出さないと維持もできないよ
27425/06/09(月)20:06:36No.1321609485+
俺の地元の一部の田んぼエリアが全部麦になってて笑った
麦の方が楽なのはわかる
27525/06/09(月)20:06:44No.1321609535そうだねx1
>これ牛乳でも見たし牛乳も飲用で売るやつは加工用にできないとかあるからクソ
畜産系のクソさはもっと前から出てたよね
27625/06/09(月)20:06:55No.1321609615そうだねx4
>これ牛乳でも見たし牛乳も飲用で売るやつは加工用にできないとかあるからクソ
2023年 乳牛を殺したら補助金出します!どんどん牛を殺してください!
2024年 乳牛が足りません!どんどん牛を増やしてください!
はマジで頭湧いてんのかとしか思えなかった
27725/06/09(月)20:07:12No.1321609735そうだねx3
> https://anond.hatelabo.jp/20250602203207 [link]
コメ農家はみんな17ha持ってるって前提の論でアホすぎる増田
日本の農家の平均的な農地面積ググってから書き直して
27825/06/09(月)20:07:44No.1321609978+
今回は農家がどうとかじゃなくない?
27925/06/09(月)20:07:46No.1321609996+
>俺の地元の一部の田んぼエリアが全部麦になってて笑った
>麦の方が楽なのはわかる
麦は麦で連作障害あるから米ほど簡単ではない
28025/06/09(月)20:08:02No.1321610120そうだねx1
そもそも米の価格だけ考えるなら関税とっぱらってやっすい米輸入すりゃあいいんだからな
それより高い国産米で国内自給率を維持したいならどうしたって歪みは出るんだしそれを受け入れてやってくしかねえ
28125/06/09(月)20:08:52No.1321610546+
>>俺の地元の一部の田んぼエリアが全部麦になってて笑った
>>麦の方が楽なのはわかる
>麦は麦で連作障害あるから米ほど簡単ではない
ほんと水田てよくできたシステムだわって思う
28225/06/09(月)20:09:40No.1321611025+
後継者問題すら解決できる気配がないので
そっちのほうがガチで深刻な気がする
28325/06/09(月)20:10:11No.1321611308そうだねx2
結局JAが害悪ってことだな
28425/06/09(月)20:10:25No.1321611416そうだねx1
今は昔と違って麦も結構生産性あるもんな
補助金出さないしなりてを増やさないなら縮小するだけ
28525/06/09(月)20:10:53No.1321611618そうだねx1
日本の民衆が欲してるのは億万長者になる事ではなくあくまで安定した生活なので
農業にしろ人手不足の業界にしろこれをしてれば食いっぱぐれないよってのを示せば問題は克服出来ると思うんだが
そういう現場の生産者に生活保証を与えるのに後ろ向きで
イノベーションだの生産性の向上だの浮ついた話ばっかを解決策として論じてるのが良くない
28625/06/09(月)20:11:37No.1321611961+
日本の地形・気候に最適な主食作物はコメなのだが
本当に金にならないという問題点がある
28725/06/09(月)20:11:56No.1321612131+
大規模化して効率化とは言うけど土地そのものが物理的に細切れの日本だと限界あるよな
28825/06/09(月)20:12:02No.1321612181+
今一部の米農家がやってる乾田直播式農法も連作障害のリスクあるんだよね
コストが安くなるのと引き換えに土壌改良に力入れる必要が出て狂
28925/06/09(月)20:12:16No.1321612291そうだねx3
>結局JAが害悪ってことだな
わかりやすい悪役がいないと世界を理解できない人のレス
29025/06/09(月)20:12:34No.1321612423そうだねx1
>結局JAが害悪ってことだな
関係無いのにまだこれ言われるの可哀想
29125/06/09(月)20:12:56No.1321612605+
>大規模化して効率化とは言うけど土地そのものが物理的に細切れの日本だと限界あるよな
大水害覚悟で山を消そうぜ!
29225/06/09(月)20:13:11No.1321612705+
>結局JAが害悪ってことだな
いや全然
むしろ協同組合の機能をもっと充実させてくのが日本の農業の維持に資する
29325/06/09(月)20:13:15No.1321612721そうだねx3
>俺の地元の一部の田んぼエリアが全部麦になってて笑った
>麦の方が楽なのはわかる
それ収穫したら次は水田になってんじゃないかなうちの地域そうだし
29425/06/09(月)20:14:12No.1321613226+
10年後ぐらいならともかく今改革進むかはちょっと半信半疑だな
農家が変化を望んでない以上進まない気がする
29525/06/09(月)20:14:39No.1321613450+
>そう言えば先週だったか小泉大臣が今年利益率5倍になってる流通業者あるとか言ってたな…
マスコミや政治家が割合を出したら実数を、逆に実数を出したら割合を見ろと昔から言われてる
fu5148819.jpg[見る]
29625/06/09(月)20:15:34No.1321613880+
田舎にフィールドワークに行って農作業してる人に話聞くと思った以上に畑耕してるのが地元の人じゃないってケースが多いよね
29725/06/09(月)20:15:56No.1321614097+
>マスコミや政治家が割合を出したら実数を、逆に実数を出したら割合を見ろと昔から言われてる
>fu5148819.jpg[見る]
ぼろもうけじゃん
卸潰した方がいいな
29825/06/09(月)20:15:59No.1321614123+
>fu5148819.jpg[見る]
俺より儲かってる!
29925/06/09(月)20:16:38No.1321614448+
乾田直播だと高温障害や着色粒も水田より増え易いから高温耐性の品種選ぶの前提なのと
滅茶苦茶耕作面積多いとかでも無いとリスク大きいからオススメしない
少し前に何回かテレビでアサヒの子会社の酵母菌だか塗布した種籾使った乾田直播の農家出てたけお
30025/06/09(月)20:16:40No.1321614464そうだねx5
>日本の民衆が欲してるのは億万長者になる事ではなくあくまで安定した生活なので
>農業にしろ人手不足の業界にしろこれをしてれば食いっぱぐれないよってのを示せば問題は克服出来ると思うんだが
>そういう現場の生産者に生活保証を与えるのに後ろ向きで
>イノベーションだの生産性の向上だの浮ついた話ばっかを解決策として論じてるのが良くない
補助金じゃぶじゃぶやめろっていうのがここ数十年の国民の総意だったので
いざ実害が出てくると今みたいに農家保護しろだのなんだの言いだすけど仮に手厚く保護するようにしたら数年もすれば米農家利権か?とか言い出すよ
30125/06/09(月)20:17:19No.1321614813そうだねx4
1が5になってわーわーボロ儲けだ~とか言ってるんだから本当にチョロいよな
流石小泉くん馬鹿と数字の使い方は手慣れてる
30225/06/09(月)20:17:54No.1321615152+
>10年後ぐらいならともかく今改革進むかはちょっと半信半疑だな
>農家が変化を望んでない以上進まない気がする
そりゃ高齢化も進んでるし今さら大規模な変化についてけるかってなるときついよな
30325/06/09(月)20:17:56No.1321615169そうだねx1
国民は安く米を買わせろって言ってるだけで農家保護してほしいなんて言ってないぞ?
輸入すればいいだけ
30425/06/09(月)20:18:45No.1321615580そうだねx3
>>10年後ぐらいならともかく今改革進むかはちょっと半信半疑だな
>>農家が変化を望んでない以上進まない気がする
>そりゃ高齢化も進んでるし今さら大規模な変化についてけるかってなるときついよな
若返りしないと死ぬコンテンツだから老人に頼む事無いだろ…
30525/06/09(月)20:19:10No.1321615797+
ただでさえ土地の放棄できないような法律なんだから
せめて農地くらい自由に売れるようにして
30625/06/09(月)20:20:31No.1321616479そうだねx1
>国民は安く米を買わせろって言ってるだけで農家保護してほしいなんて言ってないぞ?
>輸入すればいいだけ
煽りレスなんだろうけど半分くらい事実だな
米安く買えるなら農家とか自給率とかどうでもいいって国民が大半だろう
30725/06/09(月)20:21:12No.1321616940+
ここ数年は高温障害とイネカメムシのせいで一等米だとしても地域や品種によっては歩留87%前後になるからな…
一等米包装してもしらたがおすぎだったり着色粒が製品に複数混ざったりする事も普通にあるから困る
30825/06/09(月)20:23:35No.1321618317そうだねx1
また新米は先食いするんだろうな
そしたら来年も無事米不足()だ
30925/06/09(月)20:24:05No.1321618615そうだねx2
>米安く買えるなら農家とか自給率とかどうでもいいって国民が大半だろう
ちなみに輸入に頼る量が多いほど他国が不作だったり他所と取引して金出さない日本に輸出しなくなったりした時に滅茶苦茶値上がりせざるを得なくなる
近年のオレンジ不作でオレンジジュースの値段倍以上になったのが記憶に新しいけお
31025/06/09(月)20:25:13No.1321619221+
農業って全国一律で同じやり方で作物つくってる訳じゃなくて
その土地土地で積んできたノウハウの上でやってるから
跡取り居なくて廃業はそうしたものの消失でもあるんだよな
本当に猶予がない
31125/06/09(月)20:25:14No.1321619234そうだねx1
焦って米買い貯めたりする姿勢がさらに値上げに加担する愚かな消費者
31225/06/09(月)20:25:47No.1321619499そうだねx3
話す内容はいいとしてなんで口調がぴるすなんだよお前
31325/06/09(月)20:26:14No.1321619780そうだねx1
輸入に頼っていいよ
買い負ける事態になった時に亡くなるのみんな覚悟してるぞ
31425/06/09(月)20:26:41No.1321619993そうだねx2
>ちなみに輸入に頼る量が多いほど他国が不作だったり他所と取引して金出さない日本に輸出しなくなったりした時に滅茶苦茶値上がりせざるを得なくなる
関税保護してるのに滅茶苦茶値上がりしてる体たらくが今起こっている現実なんだよなあ
31525/06/09(月)20:26:46No.1321620031+
🐮💢🐷💢🐔
31625/06/09(月)20:26:50No.1321620072+
>焦って米買い貯めたりする姿勢がさらに値上げに加担する愚かな消費者
わかってて煽るテレビも悪い所あると思いますね
31725/06/09(月)20:27:49No.1321620554そうだねx4
>輸入に頼っていいよ
>買い負ける事態になった時に亡くなるのみんな覚悟してるぞ
絶対覚悟してないから値上がりしたらキレて責任転嫁するぞ
31825/06/09(月)20:27:53No.1321620588+
>輸入に頼っていいよ
>買い負ける事態になった時に亡くなるのみんな覚悟してるぞ
タコ…いつの間にか高級食材になってた…
31925/06/09(月)20:28:05No.1321620697+
>また新米は先食いするんだろうな
>そしたら来年も無事米不足()だ
もう買付競争も始まってるよやったね
32025/06/09(月)20:29:01No.1321621173+
輸入依存度高いマレーシアなんかは物価も大変みたいだからな
32125/06/09(月)20:30:19No.1321621753+
他の主食が安く買えるだろ天竜人かよという気持ちはある
32225/06/09(月)20:30:22No.1321621788そうだねx1
>>国民は安く米を買わせろって言ってるだけで農家保護してほしいなんて言ってないぞ?
>>輸入すればいいだけ
>煽りレスなんだろうけど半分くらい事実だな
>米安く買えるなら農家とか自給率とかどうでもいいって国民が大半だろう
これは農家以外の一般労働にも言える事で
日本の様な拝金主義社会だと金出してる消費者様が生産者や労働者より優先されちゃうんだよな
政治家やマスコミもまず一番数の多い消費者の目線を錦の御旗にする訳で結果的に労働が軽視され働く者にとって余裕のない社会になってる
32325/06/09(月)20:30:26No.1321621828+
ここ数年は本当にカメムシが憎い
国の政策で一つ10円で買い取るようにしたらそこらのガキがカメムシハンターになるのに政府はやってくれない

[トップページへ] [DL]