NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「6月11日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月11日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 家族
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ねこふんじゃった」/「ひげなしゴゲジャバル」
  • 【60-70年代(2)リクエスト】「ねこふんじゃった」うた:天地総子、東京放送児童合唱団(1966年)/「ひげなしゴゲジャバル」うた:ペギー葉山(1974年)
  • 「ねこふんじゃった」訳詞:阪田寛夫 作曲:不詳 編曲:越部信義/[ひげなしゴゲジャバル」作詞・作曲:菊池之枝 編曲:一ノ瀬義孝
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ イギリスのルネサンス、バロック時代の名曲
  • ご案内:加藤拓未/イギリス、ルネサンス時代最大の音楽家と言われるバードのミサ曲と、バロック時代を代表するヘンリー・パーセルのオード、ほかをお送りします。
  • 加藤拓未
  • 「「四声のミサ曲」から キリエ、グロリア」
    バード:作曲
    (合唱)ウィンチェスター大寺院合唱団、(指揮)デーヴィッド・ヒル
    (7分52秒)
    <ポリドール POCL-1120>

    「「四声のミサ曲」から クレド、サンクトゥス、アニュス・デイ」
    バード:作曲
    (合唱)ウィンチェスター大寺院合唱団、(指揮)デーヴィッド・ヒル
    (15分49秒)
    <ポリドール POCL-1120>

    「聖セシリアの祝日のためのオード「来たれ歓喜よ」」
    パーセル:作曲
    (カウンターテナー)マイケル・チャンス、(テノール)ジョン・マーク・エインズリー、(バス)マイケル・ジョージ、(合唱)イングリッシュ・コンサート合唱団、(合奏)イングリッシュ・コンサート、(指揮とハープシコード)トレヴァー・ピノック、ほか
    (15分31秒)
    <ARCHIV POCA-2567>

    「オルガン協奏曲 イ長調 作品7第2から 第1楽章、第4楽章」
    ヘンデル:作曲
    (オルガンと指揮)トン・コープマン、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団
    (6分30秒)
    <ERATO WPCS-10817/8>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 特集「日本の音楽家たち(3)」
  • [再放送]
  • 登レイナ
  • 「フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314」
    モーツァルト:作曲
    (フルート)吉田雅夫、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ウィルヘルム・シュヒター
    (22分30秒)
    <Victor Entertainment VICC-2066>

    「歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「カタログの歌「奥さん、これが恋人のカタログ」」」
    モーツァルト:作曲
    (バリトン)立川清登、(管弦楽)東京都交響楽団、(指揮)大町陽一郎
    (5分54秒)
    <ビクター VDC-5538>

    「「無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011」から「前奏曲」「アルマンド」「ガヴォット」「ジーグ」」
    バッハ:作曲
    (チェロ)徳永兼一郎
    (18分43秒)
    <RCA BVCC-7419>

    「弦楽四重奏曲 ハ長調 作品76第3「皇帝」から第2楽章」
    ハイドン:作曲
    (バイオリン)徳永二男、(バイオリン)山口裕之、(ビオラ)菅沼準二、(チェロ)徳永兼一郎
    (4分49秒)
    <ユニバーサルミュージック DCU-2351>

    「バイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219」
    モーツァルト:作曲
    (バイオリン)潮田益子、(管弦楽)水戸室内管弦楽団、(指揮)小澤征爾
    (29分30秒)
    <Sony Music Japan SICC10069>

    「歌劇「椿姫」から「花から花へ」」
    ヴェルディ:作曲
    (ソプラノ)佐藤しのぶ、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)ピンカス・スタインバーグ
    (1分50秒)
    <イーストワールド TOCZ-9165>

    「歌劇「運命の力」から「神よ、平和を与えたまえ」」
    ヴェルディ:作曲
    (ソプラノ)佐藤しのぶ、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)ピンカス・スタインバーグ
    (5分30秒)
    <イーストワールド TOCZ-9165>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 エキゾチッククルーズ~カラッとした音楽
  • アフリカ編~マリ、マラウィ、マダガスカル、カーボベルデ▽新作~エムドゥ・モクタル▽名盤~フランシス・べベイ「磁力の宝」
  • 【DJ】サラーム海上
  • 「Imajighen(Injustice Version)」
    Mdou Moctar
    (4分04秒)
    <Matador OLE-2091-CD>

    「Dagabi」
    Songhoy Blues
    (4分30秒)
    <Transgressive TRANS797CD>

    「Savanne」
    Vieux Farka Toure、Khruangbin
    (5分13秒)
    <Dead Oceans DOC274JCD>

    「Anafera chiboda」
    Madalisto Band
    (5分57秒)
    <NO LABEL NO NUMBER>

    「Tindrianay ze malemy」
    Damily&Toliara Tsapiky Band
    (5分44秒)
    <NO LABEL DAMILY01>

    「Le Grand Soleil De Dieu」
    Francis Bebey
    (3分04秒)
    <Africa Seven ASVN076>

    「Cape Verdean Blues」
    Kavita Shah
    (2分44秒)
    <Folkalist FOLK001>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン HANA
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】HANA
  • 今夜のゲストはHANAのKOHARU・MAHINAが番組初登場!結成から変わったKOHARUの「物理的距離」、今の自分に突き刺さる「ちゃんみなの言葉」、2人がアーティストを目指したきっかけ、オーディション最終審査の胸中、何度も泣いた…デビュー曲の思い出、新曲のちゃんみなのデモで2人が「メンバーのモノマネ」に気づいた瞬間は?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】HANA
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 邦楽百番 新内「関取千両幟」
  • 富士松小照,鶴賀鶴二郎,鶴賀伊勢一郎,【司会】水谷彰宏
  • 【出演】富士松小照,鶴賀鶴二郎,鶴賀伊勢一郎,【司会】水谷彰宏
  • 「新内「関取千両幟」」
    不詳:作詞
    不詳:作曲
    (浄瑠璃)富士松小照、(三味線)鶴賀鶴二郎、(上調子)鶴賀伊勢一郎
    (46分45秒)
    ~NHK509スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル▽21世紀に生まれた歌(1)
  • 深沢彩子
  • 「大井追っかけ音次郎」
    氷川きよし
    (4分49秒)
    <コロムビア CODA1940>

    「あんたの花道」
    天童よしみ
    (4分47秒)
    <テイチク TEDA10527>

    「じょんから女節」
    長山洋子
    (4分40秒)
    <ビクター VICL35496>

    「ふりむけば日本海」
    五木ひろし
    (4分44秒)
    <ファイブズ FKCM9>

    「紅い糸」
    藤あや子
    (4分15秒)
    <ソニー SRCL6640>

    「役者」
    八代亜紀
    (3分42秒)
    <コロムビア COCA16063>

    「大漁まつり」
    さくらまや
    (4分26秒)
    <クラウン CRCN1388>

    「海雪」
    ジェロ
    (4分35秒)
    <ビクター VICL36394>

    「マツケンサンバⅡ(ショートバージョン)」
    松平健
    (4分09秒)
    <ジェネオン GNCL1011>

    「愛のままで・・・」
    秋元順子
    (4分40秒)
    <キング KICM30125>

    「吾亦紅」
    すぎもとまさと
    (5分14秒)
    <テイチク TECE3161>

    「津軽三味線ひとり旅」
    彩青
    (4分43秒)
    <コロムビア COCA17748>

    「くちなし雨情」
    杜このみ
    (4分30秒)
    <テイチク TECA13818>

    「初酒」
    岩佐美咲
    (4分09秒)
    <徳間ジャパン TKCA74182>

    「愛でしばりたい」
    純烈
    (3分30秒)
    <クラウン CRCN8040>

    「離さない 離さない」
    新浜レオン
    (4分01秒)
    <ビーゾーン JBCK4001>

    「恵比寿」
    真田ナオキ
    (3分48秒)
    <テイチク TECA20006>

    「ブッダのように私は死んだ」
    坂本冬美
    (4分59秒)
    <ユニバーサル UPCY5093>

    「紅の蝶」
    山内惠介
    (4分19秒)
    <ビクター VICL37720>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 シベリウスの交響曲第6番
  • 田添菜穂子
  • 「夏の歌」
    ディーリアス:作曲
    (管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
    (11分20秒)
    <EMI TOCE13575>

    「ホルン三重奏曲 変ホ長調 作品40」
    ブラームス:作曲
    (ホルン)トゥーニス・ファン・デア・ズヴァールト、(バイオリン)イザベル・ファウスト、(ピアノ)アレクサンドル・メルニコフ
    (28分37秒)
    <harmonia mundi HMA 1951981>

    「バイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13」
    グリーグ:作曲
    (バイオリン)オーギュスタン・デュメイ、(ピアノ)マリア・ジョアン・ピレシュ
    (21分50秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG-4227>

    「ロマンス ハ長調 作品42」
    シベリウス:作曲
    (管弦楽)ハレ管弦楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
    (5分45秒)
    <EMI 7243 5 67299 2>

    「交響曲 第6番 ニ短調 作品104」
    シベリウス:作曲
    (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
    (28分56秒)
    <Deutsche Grammophon POCG-6056>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「佐賀平野の春~佐賀~」
  • 【初回放送】2025年6月2日【語り】荒木 さくら ▽佐賀の県鳥「カササギ」や干潟に響く渡り鳥たちの鳴き声。この土地ならではの春の賑わいをお楽しみください!
  • 佐賀県・佐賀平野。有明海に面し、広大な田畑が広がるこの地では春になるとさまざまな鳥達の鳴き声が聞こえてきます。野鳥愛好家にも人気のスポット「東よか干潟」。この干潟には様々な渡り鳥が渡来し、中でも数千羽を超えるシギ・チドリ類の群れは圧巻です!また住宅街では「カチカチッ」という独特な鳴き声が鳴り響きます。佐賀県の県鳥「カササギ」です。この土地ならではの鳥たち賑わいをお届けします。
  • 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
  • ジャズ・トゥナイト セクステット・6重奏団特集
  • [再放送]
  • 番組前半では「6月」にちなんで、セクステット、すなわち6重奏団による演奏を特集。リズム隊プラス管楽器3本の「3管編成」だけでなく、様々な演奏をお楽しみいただく。
  • 今まで番組では、ソロからデュオ、トリオと様々な人数による演奏を特集してきたが、今月は6人編成によるジャズをお届け。ベニー・グッドマン・セクステットの演奏から、ユニークな楽器編成の演奏や、2ドラム2ギターで多彩なリズムを楽しめる演奏など、様々なセクステットをどうぞ。番組後半「ホットピックス」の新譜紹介は、デヴィッド・マレイ、藤井郷子、カート・ローゼンウィンケル、ジョー・ロヴァーノとまさに多士済々!!
  • 【出演】大友良英
  • 「Seven Come Eleven」
    Benny Goodman Sextet
    (2分45秒)
    <ソニーミュージック SRCS 9612>

    「Sextet」
    Gerry Mulligan
    (4分16秒)
    <PACIFIC JAZZ TOCJ-5365>

    「True Colors」
    Freddie Hubbard
    (9分53秒)
    <BLUE NOTE CP32-9535>

    「Water Babies」
    Wayne Shorter
    (4分51秒)
    <BLUE NOTE TOCJ-9239>

    「Far from Over」
    Vijay Iyer
    (6分06秒)
    <ECM ECM 2581>

    「Unity 1 みんなの曲」
    大西順子セクステット
    (6分40秒)
    <SOMETHIN’ COOL SCOL-1030>

    「Pra Ele」
    (3分13秒)
    <SCUBIDU SDU-038>

    「※演奏者名は、Mariana Zwarg Sexteto Universalです。」

    「Degrees of Freedom」
    Irreversible Entanglements
    (7分03秒)
    <IMPULSE! 5581923>

    「Nonna’s Last Flight」
    David Murray Quartet
    (7分16秒)
    <IMPULSE! 7591591>

    「Birdly Serenade(feat. Ekep Nkwelle)」
    David Murray Quartet
    (5分20秒)
    <IMPULSE! 7591591>

    「Message」
    Satoko Fujii This is it!
    (8分41秒)
    <LIBRA 203-080>

    「Orange Flicker」
    Satoko Fujii This is it!
    (5分07秒)
    <LIBRA 203-080>

    「Our Secret World」
    (6分07秒)
    <CORE PORT RPOZ-10106>

    「Turns」
    (6分36秒)
    <CORE PORT RPOZ-10106>

    「※M13、14演奏者名は、Kurt Rosenwinkel and Orquestra Jazz de Matosinhosです。」

    「Homage」
    Joe Lovano、Marcin Wasilewski Trio
    (7分48秒)
    <ECM ECM 2845>

    「Love in the Garden」
    Joe Lovano、Marcin Wasilewski Trio
    (4分01秒)
    <ECM ECM 2845>


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • DJ日本史 この軸があるから、私はブレなかった
  • [再放送]
  • 2025年6月8日放送のDJ日本史、テーマは「この軸があるから、私はブレなかった」
  • 人は生きているといろんな場面に出くわします。予想外の事態に直面、時には思いもしなかった方向へ流されて自分を見失うことだってあります。しかし、そんな状況でも心に1つの軸を持ち、確かな足取りで迷わず前に進んだ偉人がいました。その人々がよりどころにしたもの、行動の軸は何だったのか?今回は決してブレない偉人達の行動指針、見ていきます。
  • 【出演】松村邦洋,堀口茉純,【DJ】川久保秀一
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック 選 ライナー・ホーネック&菊池洋子
  • 【曲目】バイオリン・ソナタ第3番 ニ短調(ブラームス)ほか 【演奏】ライナー・ホーネック(バイオリン) 菊池洋子(ピアノ) 【収録】2024年3月18日
  • 東京文化会館小ホール 【案内】田中奈緒子
  • 【出演】田中奈緒子
  • 「バイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.378」
    モーツァルト:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (18分56秒)

    「バイオリン・ソナタ イ長調 D.574」
    シューベルト:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (21分02秒)

    「「から騒ぎ」からの4つの小品」
    コルンゴルト:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (12分53秒)

    「バイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108」
    ブラームス:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (20分49秒)

    「スラブ幻想曲」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (4分50秒)

    「ロマ奇想曲」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (4分29秒)

    「美しいロスマリン」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池洋子
    (1分56秒)
    ~2024年3月18日、東京文化会館小ホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 早坂暁「華日記」(23)
  • テキスト:早坂暁「華日記~昭和生け花戦国史」(小学館文庫1998年出版)
  • 今年は昭和100年、戦後80年の節目の年。この早坂暁の「華日記」は昭和の華道史を通して戦後日本の虚像と実像を浮き彫りにした人間ドラマになっている。室町時代に成立したとされる「生け花」は、今でも草月流、池坊、小原流など数々の流派が存在しているが、戦後の復興の中でブームとなり、家元を中心とした巨大な権力構造を形成してきた。その新興勢力と守旧派の闘いは戦国時代さながらの様相であった。朗読は藤田三保子。
  • 【朗読】藤田三保子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー「リフレイン~私とおじいちゃんの捜査ノート~」(3)
  • 【作】佐藤友治【演出】一木万由子【出演】上坂樹里,緒方賢一,西野七瀬,井上麻里奈,竹本英史
  • 【作】佐藤友治,【出演】上坂樹里,緒方賢一,西野七瀬,井上麻里奈,竹本英史,【演出】一木万由子
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン つばきファクトリー
  • 譜久村聖,【ゲスト】つばきファクトリー
  • 今夜のゲストは、つばきファクトリーの小野瑞歩・福田真琳。10周年記念・シングル全曲披露の日本武道館ライブ…忘れられない出来事、真野恵里菜の楽曲カバーの裏で真剣に向き合っていたこと、これから挑戦してみたいカバー曲、歩いても歩いても…足の無力さを感じた1日、見たくないけど見てしまうステージの悪夢…2人のブログ深堀りトークも!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】つばきファクトリー
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム 選「#名前だけでも覚えてって下さい」mona
  • 再放送▽今週のテーマ:山之内ずずの素(もと)!▽アルバム「#名前だけでも覚えてって下さい」mona▽DJ山之内すず
  • 再放送▽2025年3月5日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです▽今週のテーマ:山之内ずずの素(もと)!▽アルバム「#名前だけでも覚えてって下さい」mona▽DJ山之内すず▽山之内すずのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
  • タレント…山之内すず
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「地下に広がる街・渋谷~東京~」
  • 【2013年9月14日初回放送のアーカイブ】【語り】岩槻里子 ▽大都会、東京渋谷の地下に響く音です。
  • 2013年3月に相互乗り入れを開始した渋谷駅。電車の発着音やアナウンス、エスカレーターやコインロッカー音声、道を訪ねる人や行き交う人々。渋谷川の暗渠を対比に地下に広がる渋谷を紹介。
  • 【語り】岩槻里子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(48)
  • 【エリザベスからのアドバイス】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から12日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(48)
  • 何て言ってる?車内アナウンス【3】
  • 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
  • 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー


12日午前0時00分から12日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(48)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
12日午前0時15分から12日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(39)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
12日午前0時30分から12日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 タイで伝統の水かけ祭り
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授)パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大島希巳江
12日午前0時45分から12日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「6月DAY8」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
12日午前0時55分から12日午前1時00分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「エンパイア・ステート・ビル建設の裏側」
  • 【司会】森崎ウィン
12日午前1時00分から12日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(48)
  • フレーズ40 おいしいお店検索しています
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
12日午前1時15分から12日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(31)中国語を話せるんですね!
  • 第31課 中国語を話せるんですね!
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
12日午前1時30分から12日午前1時50分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • [再放送]
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
12日午前1時50分から12日午前2時00分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「蘇州夜曲」 「夜来香」
  • 「蘇州夜曲」
    服部良一・作曲、服部隆之・編曲
    (二胡)ジャー・パンファン
    (ピアノ)小形眞子
    (ハープ)田口裕子
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)服部隆之
    「夜来香」
    黎錦光・作曲、栗山和樹・編曲
    (揚琴)郭敏
    (管弦楽)NHK交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
12日午前2時00分から12日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
12日午前2時05分から12日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「思い出のスクリーン・ミュージック~クリント・イーストウッド作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】石澤典夫
12日午前3時00分から12日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
12日午前3時05分から12日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌謡・往年の名歌手~美空ひばり作品集Part1」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】石澤典夫
12日午前4時00分から12日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
12日午前4時05分から12日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば「シベリア抑留を語り継ぐ」後編 大学講師 榊原晴子 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】石澤典夫,【出演】大学講師…榊原晴子


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.