NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月11日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月11日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(9)時間を伝える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽道路を封鎖して子どもたちの遊び場に!ベルリンのユニークな子育て支援策▽「いま何時?」時刻をたずねる表現▽「ハーメルンの笛吹き男」で学ぶ名詞の複数形▽SNSコーナー・ドイツの入学式に欠かせないアイテムとは
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 東ヨーロッパの成立
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「東ヨーロッパの成立」山崎怜奈が10代の生徒たちと、2枚の教会の写真を読み解く!カトリックとギリシア正教の違いとは?
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は東ヨーロッパの成立がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。世界の中心といわれるほどの繁栄を誇ったビザンツ帝国が、現代に与えている影響とは?カトリックとギリシア正教、どんな違いがあるの?東欧諸国成立の歴史とは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】一橋大学 副学長…大月康弘,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,根岸実花,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 尿のトラブル タイプ別徹底対策「夜間頻尿」
  • [解説][字幕放送]
  • 寝ているときにトイレに行きたくなって何度も目が覚めてしまう夜間頻尿は3つのタイプに分けられる。自分がどのタイプか見分ける方法とともに、タイプ別の対策を紹介する。
  • 夜間にトイレに行きたくなって何度も目が覚めてしまう夜間頻尿は3つのタイプに分けられる。(1)尿の量が多いタイプは水分のとり過ぎが原因。対策は就寝2~3時間前には水分を控えること。(2)ぼうこうに尿をあまりためられないタイプは、過活動ぼうこうが原因の場合が多く、骨盤底筋トレーニングが有効。(3)睡眠障害があるタイプは、日中に光を浴びて運動するなど生活リズムを整える。タイプ別の夜間頻尿対策を紹介する。
  • 【講師】日本大学医学部泌尿器科学系主任教授…髙橋悟,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA 映像:実写
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール▽とりちゃんとでんしゃでおでかけ
  • ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「うたがいっぱい!」
  • [字幕放送]
  • 今回は「うたがいっぱい!」。「えだわかれ歌」「ピタゴラそうち41番の歌」「スーのうた」「ピタゴラフィニッシュのうた」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「雨かんむりが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス7日目 公園LIVE ジブリの名曲
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「お母さんは怒らない?」「ぼく、ミドリムシ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,堀越真己,杜野まこ,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーがスイちゃんに時間をきいたけど、スイちゃんはまだ時計のよみ方がわからないんだって。 そこへ、時計が大好きな「とけ田とけいすけ」さんが現れたよ!とけ田さんに、時計のよみ方を教えてもらおう! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「カブ」を抜いてみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は「さばくにおいでよ」
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「うさぎのダンス」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンが洗濯物を干そうとしたら、洗濯ばさみがない!どうしたのかな?今日は洗濯ばさみがいろいろなコーナーで登場します!洗濯ばさみが、カニやおさるさんに大変身!?▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「でたでた~せんたくもの」、「ちいさなともだち~洗濯ばさみ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「逆さまに考えてみるでゴンス」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第2話】いつもおじゃる丸からエンマ大王のシャクをとりかえすことに失敗(しっぱい)している子鬼(こおに)トリオ。ある日、アオベエはひらめいた。これまでは「おじゃる丸にシャクをうばわれた」と考えていたけれど「シャクにおじゃる丸をうばわれた」と「逆さまに考えてみれば」いいのではないか…。名付けて「シャクをほめて、ほめてほめまくっておじゃる丸をとりかえす作戦(さくせん)。うまくいくかな?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小村哲生,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo カエル
  • [字幕放送]
  • デザインの観察/ ウツシカエル/ パラメーター/ デザインどっちでショー/「あ」のテーマ
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!斬新な映像と音楽で、身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太 青葉市子 環ROY ほか
  • 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ,青葉市子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムの魚つり」
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「パパとぼく」
  • [字幕放送]
  • パパとぼくは車に乗って旅に出ることにしました。地図を持たない行き当たりばったりの旅となりましたが…。
  • (語り…原田貴和子 / 作・絵…あおきひろえ)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】パパとぼくは車に乗って旅に出ることにしました。ぼうえんきょう、つりざお、すいとう、マッチ、もうふ、クレヨンなどトランクにいろいろつめこんで、地図を持たない行き当たりばったりの旅となりましたが、さてさて…。
  • 【語り】原田貴和子,【原作】あおきひろえ,【音楽】彦すけあ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「つうがくろのぼうはん」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回は、通学路の防犯。怪しい人はどうやって見抜く?出演:おぎやはぎ他
  • 子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「通学路の防犯」がテーマ。専門家も登場、怪しい人から身を守る方法や、危険な場所を考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,小木博明,河村梓月,宮田美恵子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「“カワ”のまわりには何があるんだ?」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、川のまわりの土地利用などについて調べる。
  • 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、川の上流、中流、下流の周りについて土地利用の違いなどを調べる。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「地域の発展につくす~用水路開発~」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボットのファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、用水路開発の歴史や人々の努力を調べる。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは「用水路開発」。福島県の安積疏水について、土地開発の歴史や建設工事にあたった人々の努力を調べる。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン 米とメガネと博士の憂鬱(ゆううつ)事件!?米づくりのこれから
  • [解説][字幕放送]
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「米づくりのこれから」。日本の米づくりの課題を紹介。どう乗り越えたらいいのか?原宿の精米店に密着します。
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「米づくりのこれから」。日本の米づくりの課題を紹介。どう乗り越えたらいいのか?原宿の精米店に密着します。出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 社会にドキリ「三権の役割」
  • [解説][字幕放送]
  • 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「三権の役割」。
  • 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「三権とみんなの関わりを調べよ」。立法権、行政権、司法権の役割を理解したつもりのアッキー。でもいざ裁判員候補になったという知らせが届くと、何をすればわからず、“ドキリ”がとまらない!
  • 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
  • 「社会にドキリオープニングテーマ」
    藤本 功一:作曲
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 レキデリ「室町時代 琉球はなぜ栄えていた?」
  • [字幕放送]
  • 東京03と歴史のナゾ解きに挑戦!室町時代 経済・文化ともに繁栄を極めた琉球王国。その秘密は明や日本、東南アジア諸国との中継貿易にあり!?歴史資料から紐解く。
  • 舞台は“とある”歴史番組のリモート会議。歴史資料デリバリー会社配達員<レキデリ>角田晃広がもってきた資料は、琉球王国が貿易をしていた国を表す地図。琉球を介して、あらゆる国の貿易品が取引されていることを知った番組プロデューサー飯塚悟志とディレクター豊本明長は、なぜ琉球だけが中継貿易ができたのか?当時の時代背景に注目していくことに・・・見えてきたのは、明を中心とする東アジアの独特な国際関係!?
  • 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 近代国家への道のり
  • [字幕放送]
  • ステーキやピザなどで卵が乗ったメニューは「ビスマルク風」と呼ばれる。ビスマルクって誰? どうしてそう呼ばれるの? ビスマルクをきっかけに「近代国家」を考える。
  • 1871年、ドイツ帝国が成立した。その立役者はプロイセンの宰相、ビスマルクだった。ドイツ帝国は君主権が強いという特徴はあるが、国民の権利を明記した憲法に基づく立憲国家であった。この時代、イタリアやフランス、イギリスなどで立憲制の定着が進んだ。近代国家を目指す日本が憲法を導入したのもこうした世界的な潮流の一部だった。憲法を軸に、各国の近代国家への道のりを考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】高等学校教諭…佐伯英志,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 平氏政権の登場
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げるのは、12世紀後半、平安時代末期です。貴族社会の中で武士の存在感が増し、政治の主導権が取って代わる劇的な時代。朝廷内の権力争いを発端に平氏・源氏といった武士が台頭し、ついには武士政権が誕生します。ポイントは「保元の乱・平治の乱」「平氏政権」「源平の争乱」です。また、その後平氏滅亡に大きく関わることになる源頼朝を、平清盛はなぜ伊豆に流すだけの処罰で済ませたのかについても話題を広げます。
  • 【講師】東京大学 史料編纂(さん)所 教授…本郷和人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 西ヨーロッパの成立と変容
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「西ヨーロッパの成立と変容」中世に築かれた現代ヨーロッパの基礎とは?山崎怜奈が生徒たちと、都市の成立について探究!
  • 資料を読み解き、世界の歴史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「西ヨーロッパの成立と変容」がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。ヨーロッパの父、カール大帝ってどんな人?中世西ヨーロッパの農民の暮らしとは?十字軍が社会の変容をもたらした?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】一橋大学 副学長…大月康弘,【出演】内藤心希,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 少子高齢化って何が問題なの?~日本の人口~
  • [字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「少子高齢化って何が問題なの?」。少子高齢化が進むと何が問題なのか、「経済」や「労働力」「過密と過疎」などの「見方」をもとに探る。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(29)カフェレストラン「日替わりランチがあるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェレストランの店員に、“Do you have any lunch specials?”(日替わりランチはありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく成長キロク!(1)思い出の子どもの服とあそぼう
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ さわやか薬味じょうゆ
  • [字幕放送]
  • 青じそ、みょうが、しょうがを刻んでしょうゆにつけた、さわやかな薬味じょうゆです。刺身や焼いた肉にからめたら、風味の良いおかずがパパっとつくれます。
  • 薬味の風味としょうゆ味、程よい甘みが特徴の万能だれ「さわやか薬味じょうゆ」。しょうがは皮付きのまま刻むと香りがアップします。納豆や卵かけご飯のたれにしてもおいしいですよ。まぐろを漬ければ余分な水分が抜け、極上の「まぐろのさわやか薬味丼」に。こんがりと焼いた手羽先に「さわやか薬味じょうゆ」をからめれば、あっという間に気の利いたおかずができあがります。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「元気をつくる!豚肉レシピ」 豚肉となすのみそカレー炒め
  • [字幕放送]
  • 夏バテ予防に最適の「豚肉」に、香味野菜やスパイスをプラス!この時季にぴったりの食欲そそるレシピを、ワタナベマキさんに教わります。
  • 「豚肉となすのみそカレー炒め」は、カリッと焼いた肉とジューシーななすのコントラストを楽しむ、スタミナたっぷりの炒め物。「豚しゃぶとトマトのピリ辛みょうがあえ」は、トーバンジャンをきかせたピリ辛だれが決め手。「ひき肉とピーマンの梅コチュ麺」は、その名のとおり梅干しとコチュジャンで、甘辛&酸っぱしょっぱい味つけ。マキさんのセンスが光る3品です!
  • 【講師】ワタナベマキ,【司会】浅野里香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 何人家族なの?
  • [字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「何人家族なの?」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 骨粗しょう症「チーム医療で治療を継続!薬の最新情報」
  • [解説][字幕放送]
  • 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。数年以上にわたる薬の継続が重要です。今回は、治療継続を支える「骨折リエゾンサービス」と、薬の最新情報をご紹介します!
  • 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。治療の中心は薬物療法ですが、重要なのが数年以上にわたり薬を継続することです。でも、骨粗しょう症は骨折するまでは目立った症状がなく、患者の半数近くが治療を中断しています。そんな中、多職種の医療スタッフが患者の治療継続をサポートする「骨折リエゾンサービス」が始まっています。今回は、秋田県での事例をご紹介し、治療継続のヒントを探ります。最新の治療薬もご紹介します!
  • 【講師】秋田大学大学院 整形外科 教授…宮腰尚久,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く(10)冬景色の秘密! ~名画に学ぶ明暗と色彩~
  • [解説][字幕放送]
  • 「名画に学ぶ」第2弾!今回はブリューゲルの冬景色を参考に、世界遺産・白川郷の冬景色に挑戦します。誰でも真似できる雪を降らせるテクニックもご紹介します。
  • 今回は、雪が降る白川郷の風景に挑戦します。参考にするのは、16世紀、農民の暮らしを描いたブリューゲルの「雪中の狩人」。▼せっかく描いた合掌造りの建物の上に、真っ黒の縦線を入れてしまう柴崎先生!実はその一筆で絵に奥行きが生まれます!▼仕上げは雪を降らせるテクニック。誰でも真似できるので山之内すずさんも大感動!画力アップに柴崎先生も驚きです。
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 南スーダンの平和のために
  • [字幕放送]
  • 国連の最も新しい加盟国・南スーダン。現在、民族間の内戦状態に陥っています。国連平和維持活動UNMISSで12年以上、現地で活躍する民政部長に最新の状況を聞きます
  • 【出演】国連南スーダンミッション民政部長…平原弘子,NHK解説委員…鴨志田郷
  • 【出演】国連南スーダンミッション民政部長…平原弘子,鴨志田郷
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「狂詩曲“スペイン”」シャブリエ作曲
  • [5.1ch]
  • シャブリエのスペイン滞在の鮮烈な思い出をもとに作曲された名曲。白い壁、青い海に囲まれたアンダルシア地方特有の風景とともに華やかな一曲をお送りする。
  • ロケ地   マラガほか(スペイン)
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】角田鋼亮
  • 「狂詩曲「スペイン」」
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田鋼亮
    (5分00秒)
    ~NHK509スタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 陳建民 ぎょうざに挑戦!
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1982年2月25日放送のきょうの料理「陳建民 ぎょうざに挑戦!」
  • 中国料理を家庭でも手軽にできるようコツを伝えて人気を博した陳建民さん。今回は、人気シリーズ「自炊する人のために」の中から、焼きぎょうざと水ぎょうざを紹介する。生徒役の若者へのユーモアを交えたレクチャー、皮をこねてのばし、あんを包む見事な手さばきも見どころ。
  • 【出演】陳建民,【司会】宮本隆司,森脇恵
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(9)~してあげる/ジャ・ジャンクー監督最新作!
  • 「給」を使って、人に利益を与える文の作り方を学ぶ▽クイズ「ふなチャレ!」量詞▽名匠・ジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」紹介
  • 「給」を使って、「誰それのために、何々する」といった、人に利益を与える文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。箸、机、スカート、どんな量詞で数える?▽後半はエンタメ情報。世界的に評価が高いジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」を紹介します。激動の変化を遂げた21世紀の中国、すれ違う女と男の人生を描きます。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(9)はい たくさん撮ります
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはn.SSign(エンサイン)インタビューも▽6月のスキットはキョンドン市場▽基本のヘヨ体の作り方
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~します、~です」といった丁寧な文末表現「ヘヨ体」の基本的な作り方を学習▽スキット6月の舞台は「キョンドン市場」▽K-POPグループn.SSign(エンサイン)がマンスリーゲスト!インタビューでは韓国の音楽番組で1位になった思いや楽曲のこと、そして特技も披露!オープニングや単語コーナー、エンドでは一緒にキーフレーズも復習♪
  • 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】n.SSign
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 第26回NHK全国俳句大会(2)
  • [字幕放送]
  • 特集「第26回NHK全国俳句大会」。西村和子、星野高士、堀田季何による選者トーク炸裂。それぞれの俳句観がぶつかり合う言いたい放題。庄司浩平の舞台裏潜入は必見!
  • 【出演】西村和子,星野高士,堀田季何,庄司浩平,【司会】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド ハンドメイドのある暮らしカントリードールやさしいお母さん
  • [字幕放送]
  • アメリカの西部開拓時代に古着やはぎれで作ったカントリードールが主役。作り方はもちろん、ドール・布小物作家の毛塚千代さんのかわいいお宅も紹介。ゲストpecoさん。
  • アメリカの西部開拓時代、古着やはぎれを生かして、母が子のために作ったのカントリードールが主役です。ボディーはシーチング生地をコーヒーで染めて、ワンピースとエプロンはギャザーを入れてふんわりと。たくましく働く、優しいお母さんのドールを作ります。今回はドール・布小物作家の毛塚さんのドールと暮らすかわいいお宅も紹介!ゲストのpecoさんと洋輔さんが作るカントリードールの個性あふれる表情は必見です!
  • 【司会】洋輔,【講師】ドール・布小物作家…毛塚千代,【出演】peco,【語り】藤井ゆきよ
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど“マグノリアの花たち”の花婿ケーキ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 映画「マグノリアの花たち」。アメリカ南部の町で繰り広げられる結婚式の場面で、登場するのがレッドベルベットケーキの“花婿ケーキ”。いったいどんなケーキ?
  • しっとりした真っ赤な生地が印象的!ベルベットのようにやわらかいくちどけから、その名が付いたという、アメリカ南部定番のホームメイドケーキがレッドベルベットケーキ。広く知られるようになったきっかけが、アメリカ映画「マグノリアの花たち」。レッドベルベットケーキで作った、花婿ケーキが登場します。花婿の人柄や趣味を映し出す、もう一つのウエディングケーキ“花婿ケーキ”。ヘンゼルも赤いケーキに初挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World きゃりーの桃太郎
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • 「桃太郎」のおはなしを、きゃりーたちが演じるよ!桃太郎きゃりーは、家来のいぬ、さる、きじとオニ退治へ。力をあわせてオニをたおし、めでたしめでたし…。と、そこに、きゃりーがあることを思いつく▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ▼「Mr.Oops!」登場!きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼みんなも応募してね!「THE COUNTING SHOW」▼歌「I AM A SLOTH」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー“ゲジゲジがすき”ってヘン?
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
  • 主人公は5歳の“みー”。♪自分探しの旅に今日もでかけよう!自分の心と体を探しに行こう▽アニメーションに登場するキャラクター70人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける。▽満島演じる“みー”とハンバートハンバートのオリジナル曲「やってみようソング」「それでいいソングもお楽しみに♪ジブンブンブンジブンバンボン他の誰でもないじぶんだけのじぶん
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「光の世界に大変身!」
  • [字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、毎回それぞれの思いを込めた作品を製作!今回は、材料と場所を生かして「光の世界」をつくる。出演:COWCOWほか
  • 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、自分の思いを込めた作品を和気あいあいつくっていく。今回は、3人で一緒に、色々な材料と光を組み合わせて、図工室を「光の世界」に変身させる。達人コーナーでは、メディアアーティストの鈴木太朗さんが、自然の中にヒントを得た幻想的な作品を紹介。小学生が作った光の世界も登場。出演:COWCOWほか
  • 【出演】鈴木太朗,COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • カガクノミカタ「じっくり見てみる」
  • [解説][字幕放送]
  • 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
  • 今回のミカタは「じっくり見てみる」。みじかにある普通のものをただじっくり見てみる。スプーンに映る自分の顔がさかさまなのはなぜ?などそれだけでもいろんなふしぎが見つかった。ヨシタケシンスケ氏原案原画によるアニメーション「あたりまえってなんだろう」をはさみ、後半では、前半でうまれたふしぎを探っていく。ポップコーンのできる様子をハイスピードカメラを使ってじっくり見てみると?
  • 【語り】ANI,今井暖大
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンが洗濯物を干そうとしたら、洗濯ばさみがない!どうしたのかな?今日は洗濯ばさみがいろいろなコーナーで登場します!洗濯ばさみが、カニやおさるさんに大変身!?▼うた「おっ!さかな」、▼アニメ「でたでた~せんたくもの」、「ちいさなともだち~洗濯ばさみ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「ジョージアの伝統的な踊り」
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • 今回はカイセイに注目!ジョージアの伝統舞踊で、男性が踊るときに持つものは?というクイズの答えを聞いたカイセイは、ある驚きの行動にでるよ。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」では、正体不明の物質について迫ります。▽ベラボラの貴重な歌声とともに工作ニャンちゅうも登場します。▽そのほか「宇宙ねんど遺産」など楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「お母さんは怒らない?」「ぼく、ミドリムシ」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,堀越真己,杜野まこ,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス7日目 公園LIVE ジブリの名曲
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽世界の晩ごはんSPメキシコ&チェコ
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ごはんを作って楽しく国際交流!いただきます!世界の晩ごはんSP▽日本に住むメキシコ&チェコの家族とごはん作り!タコスや牛肉の煮込み料理を作ろう▽ゲーム
  • ▽日本に住む世界の人と一緒にごはんを作って楽しく国際交流!「いただきます!世界の晩ごはん」SP!今回はメキシコとチェコの家族と料理だ▽メキシコ料理編でタコスを作るよ!いろんな具材を入れて食べよう。お祝いのときにやるピニャータにも挑戦だ!▽チェコの家庭料理・牛肉の煮込み料理や主食のクネドリーキを作るよ。個性的な絵本を教えてもらったり、アクセサリー作りをしたりしながら文化にふれる▽王林リモコンゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「うさぎのダンス」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーがスイちゃんに時間をきいたけど、スイちゃんはまだ時計のよみ方がわからないんだって。 そこへ、時計が大好きな「とけ田とけいすけ」さんが現れたよ!とけ田さんに、時計のよみ方を教えてもらおう! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「カブ」を抜いてみるよ。 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう! 歌は「さばくにおいでよ」
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽フレーミーとたね ▽たこたこピー
  • [字幕放送]
  • 今回は「フレーミーとたね」「ほんとはもっとおおきいぞ」ほか。
  • 【声】井上順,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「伊作先輩と諸泉尊奈門の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第17話】乱太郎、きり丸、しんべヱと出かけることになった土井先生。だがそんな時、タソガレドキ忍者の諸泉尊奈門(もろいずみそんなもん)が、土井先生に勝負をいどみに来てしまう。そのことを知った善法寺伊作(せんぽうじいさく)先輩は……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 科学×冒険サバイバル!(11)南極のサバイバルその2
  • [字幕放送]
  • “サバイバルの天才”ダイヤたちが南極の旅へ。しかしホワイトアウトにまきこまれ遭難してしまう!南極の動物たちや自然のきびしさと向き合い、生きのびることはできるか?
  • 南極でそうなんしてしまったダイヤ、マーレ、キュリは、氷にヒビが入った「クレバス」だらけのキケンな場所を進む。クオ博士が発明した、あったかい「ハッスルスーツ」もいつまでもはもたない。こうかが切れたらこごえてしまう。飛行機がむかえにくる場所をさがしてさまよううちに、3人は見知らぬ海岸にたどりつく。するといきなり氷がわれて、氷山に乗って海をひょうりゅうすることに!サバイバルの天才、ダイヤにまかせなさい!
  • 【声】小松未可子,内山夕実,釘宮理恵,日笠陽子,高橋伸也,【原作】科学漫画「サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功,【監督】細田雅弘
  • 「ネバネバ」
    MORISAKI WIN:作詞
    KOSEN:作曲
    KOSEN:編曲
    (歌)MORISAKI WIN

    「survival dAnce」
    小室 哲哉:作詞
    小室 哲哉:作曲
    大竹 智之:編曲
    (歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 泥
  • [字幕放送][再放送]
  • 繊維の奥の奥まで入り込み、洗っても落ちない泥はまさに悪!だが実は汚れを落とすスゴイ機能や未来のエネルギーになる可能性を秘めていた!?ミクロの世界のヒーロー爆誕!
  • 実は泥の定義は直径0.002ミリ未満の粒で出来ているというもの。直径0.2ミリの砂よりもはるかに小さいので服の繊維の奥までたやすく入り込み洗濯機で洗ってもなかなか落ちない。やっかい至極な悪役だが、実は泥の粒子は細かい層が重なってできているため水を含むと他の汚れ成分を吸収する働きがあるという!さらに泥の中には発電菌という電気を発生する菌が生息しており未来のエネルギーとして期待されているのだ!
  • 【司会】八嶋智人,【出演】小堀裕之,【リポーター】森田茉里恵,【ゲスト】野々村友紀子,河井ゆずる,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター 養殖魚
  • [字幕放送]
  • 私たちの暮らしを支える養殖魚。今回は、日本の養殖魚を代表するマダイとヒラメを観察しながら、魚の種によって養殖方法にどのような違いがあるのか、読み解いていく。
  • ブリは5割、クロマグロは6割、マダイは8割。これは日本の市場で「養殖魚」が占める割合。今回は、魚好きの子どもたちと一緒に、日本の養殖魚を代表するマダイとヒラメを実際に触って生態の違いを大発見。魚の種によって養殖方法にどのような違いがあるのか読み解きながら、私たちの暮らしを支える養殖の秘密に迫る。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×ドキュメント72時間 国道4号線のドライブイン
  • [解説][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「ドキュメント72時間」とのコラボ。福島県のドライブインで繰り広げられる人間模様を手話で。
  • 東京から国道4号線を北へ。舞台は福島県二本松市にある24時間営業のドライブイン。名物のモツ煮込みやホルモンを炒めたスタミナ定食など50種類を超えるボリューム満点の料理を目当てに様々な人たちが行き交う。創業は昭和47年。世代を超えて愛され続けているこのドライブインのもう1つの魅力がお風呂。見知らぬ者同士が裸の付き合いを通して親交を温めることもある。笑いあり、涙ありの人生劇場を手話でお楽しみあれ。
  • 【出演】長井恵里,【語り】鈴木杏
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 尿のトラブル タイプ別徹底対策「尿路結石」
  • [解説][字幕放送]
  • 脇腹などに突然、激しい痛みが襲う尿路結石。自然排出できない場合、結石の位置と大きさによって、さまざまな治療法がある。また再発を予防するための食生活も詳しく解説。
  • 脇腹などに突然、激しい痛みが襲う尿路結石。自然排出できるかどうかは、結石の大きさによる。自然に排出できない場合は、結石を小さく砕くことが必要。結石の位置と大きさによって、さまざまな方法がある。また、尿路結石の再発を防ぐためには1日2L以上の水分をとること。結石の成分になるシュウ酸を含む、ほうれんそうなどは、カルシウムと一緒にとると結石になりにくい。尿路結石ができたときの対策と再発予防法を解説する。
  • 【講師】日本大学医学部泌尿器科学系主任教授…髙橋悟,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」 あっさり!牛肉の焼きしゃぶ
  • [字幕放送]
  • 大原千鶴の25年度シリーズは、「2ストック+1出来たて」という献立スタイル。6月は、12日放送「すてきにハンドメイド」とのコラボで生まれた「エプロン」姿で登場!
  • 「大原千鶴の時短ごはん」6月は、梅雨どきのジメジメ気分を吹きとばす「あっさりおかず」を伝授。副菜のストック2品は、冷蔵庫から出してすぐに食べられる「きゅうりの香味野菜漬け」と「トマトの冷やしおでん風」。主菜の出来たては、あっさり塩味の「牛肉の焼きしゃぶ」。夏にさっぱりとした後口で、ご飯がすすむ3品です。12日放送「すてきにハンドメイド」とのコラボで大原さんがプロデュースした「夏のエプロン」も必見!
  • 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おかずのタネでラクラク晩ごはん(6)甘酢ちりめん
  • [字幕放送]
  • ちりめんじゃこのうまみと食感が楽しめる甘酢です。酢の物はもちろん、炒め物にも活用できる万能おかずのタネ。いつもと違ったさっぱりおかずが楽しめます。
  • 「甘酢ちりめん」は、酢に砂糖、塩を混ぜた甘酢に、ちりめんじゃこを混ぜるだけ。そのままノンオイルドレッシングとして使うのもおすすめです。加熱すると酸味が和らぎ、うまみと風味が残ります。きゅうり、油揚げとあえれば「きゅうりと油揚げの甘酢ちりめん」。豚バラ、なすと炒めれば「豚バラとなすの甘酢炒め」に。手軽に一品できますよ!
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く(11)現場の空気を描く!スケッチの極意
  • [解説][字幕放送]
  • 今回はスケッチに挑戦!柴崎流は「欲張らない」「頑張らない」「選ばない」。その極意とは?風景を素早く写しとるコツを伝授してくれます。
  • スケッチに出かけたのは千葉県・大原港。被写体に選んだ船が移動したり天候が変わったり・・・そんな可能性に備えて素早く描きます。そのポイントとは?▼スケッチ用の道具のほか、外で描く際の注意点もご紹介します。▼構図の決め方、明暗の確認など、チェックポイントが多く戸惑い気味の山之内すずさんでしたが、今回も柴崎流「細かく見えにくい部分は省略」で完成!柴崎の「時短のアドバイス」もお楽しみに!
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 川崎市動物愛護センター
  • [解説][字幕放送]
  • 保護した動物の命を守り、出来る限り次の飼い主につなげようと奮闘する施設の裏側へ。ミルクボランティアや、ならしボランティアなど地域ぐるみの協力体制と工夫があった!
  • リポーターは保護犬も飼う愛犬家で、動物の保護活動にも熱心に取り組む寺田心。裏側で驚いたのは、動物たちへの手厚いケア。猫の場合、体調・年齢・好みに合わせたきめ細かな食事や、設備の徹底清掃・消毒、犬の場合は1日3回の散歩や床暖房つきの部屋など、命を守る工夫が。そして、ボランティアや獣医師たちによる協力体制で、命をつなぐ工夫も。さらに、子どもたちに命の大切さを伝える活動まで。動物たちへの愛情が伝わる回!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】寺田心
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 財津和夫(前編)希代のメロディーメーカー その波乱の人生
  • [解説][字幕放送]
  • TULIPのデビューから53年、今も精力的に活動を続ける財津和夫。波乱に満ちた音楽人生を振り返り、そこで学び得た教訓や、いつまでも愛される名曲の誕生秘話を語る。
  • シンガーソングライターの財津和夫。TULIPのデビューから53年、今も精力的に活動を続けている。これまでに制作してきた曲は1000以上。希代のメロディーメーカーは、いかにして人々に愛される名曲を生み出してきたのか。ビートルズとの出会い、新たな音楽をひっさげての東京デビュー、バンドの解散や発覚した大腸がん。半世紀にわたる激動の人生で、一体何を学び、どんな教訓を得たのか。
  • 【講師】財津和夫
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(10)おいしい/中国の若者が語る結婚事情
  • 「おいしい」の言い方。食べ物と飲み物で使い分け▽クイズ「ふなチャレ!」良いにおい▽安徽省・32歳男性とネット回線を結び、中国の恋愛・結婚事情を聞く
  • 「おいしい」という言い方を学びます。飲み物と食べ物で使い分けることがポイントです▽クイズ「ふなチャレ!」。「良いにおい」という中国語は?▽後半は中国ホットライン。安徽省の32歳の男性とネット回線を結び、最近の恋愛や結婚事情を語ってもらいます。結婚の前に、男性が用意しなければならない物とは?
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(29)カフェレストラン「日替わりランチがあるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェレストランの店員に、“Do you have any lunch specials?”(日替わりランチはありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(10)お気に入りを伝える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に暮らす学生たちの日常に密着!おすすめスポットは?ベルリン散策でお気に入りを伝える表現をマスター▽空港が巨大公園に?!ベルリーナーの憩いの場をSNS投稿で紹介▽アニメーションで楽しく覚える♪単語コーナー
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「佐藤 葉月」
  • [字幕放送]
  • 夜な夜な丸とくねくねの絵を描く佐藤葉月。今にも動き出しそうな線が幾何学模様を生み出す。作品の裏には葉月が紡ぐシニカルで、ユーモアあふれる言葉の数々が。
  • 今回は白い隙間があると、ついつい丸とくねくねを描いてしまう佐藤葉月。今にも動き出しそうな精緻な線が幾何学模様を生み出す。作品の裏にはユーモアあふれる言葉の数々が。既存の美術や流行・教育などに左右されない、独創的な美術作品は世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。佐藤葉月の創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から12日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「雨かんむりが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【語り】石澤典夫


12日午前0時00分から12日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 草の大地に生きる ―ある放牧酪農家の人生―
  • [字幕放送][再放送]
  • 放牧酪農の第一人者・吉川友二さん。がんと告知され、引退を決断した。牧場で働き始めた息子。人は自然の中でどう生きるのか。圧倒的な映像美で紡ぐ草の大地・2年の記録。
  • その人は、牛とともに豊かな大地を作り上げてきた。北海道足寄町の酪農家・吉川友二さん(59)。牛舎で管理する一般的な酪農ではなく、牧草地に牛を放し、自由に草を食べさせる「放牧酪農」を追求、多くの酪農家を育ててきた。しかし、すい臓がんで引退せざるをえない事態となった。牧場で働き始めた息子。世界一の味を目指すチーズ職人。人は自然の中でどう生きるのか。草の大地に生きる人々の2年の記録。語り:吉岡秀隆
  • 【語り】吉岡秀隆
12日午前1時00分から12日午前1時15分(放送時間15分間)
  • 【14(土)23時~ETV特集登場・原作者齋藤陽道さん】「しゅわわん!」※字幕
  • 「こわーいは おもしろーいよ!」「伝えたい・伝わらない・伝わる!」「手話と音声のことば」
  • 写真家・文筆家として活躍する、ろう者の齋藤陽道さん。齋藤さんと妻はろう者、子ども達は聴者。手話ならではの親子の豊かなコミュニケーションやユーモラスな日常を描くアニメの中から3本をお届け。【Eテレ】6/14(土)23時~ETV特集「世界はことばで満ちている」は、「聴こえる」世界で成長する子ども達をめぐる齋藤さん一家の新たな日々と、齋籐さんの写真家としての挑戦を追います。
  • 【語り】窪田正孝
12日午前1時15分から12日午前5時30分(放送時間255分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.