[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3250人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1749434037666.jpg-(348815 B)
348815 B25/06/09(月)10:53:57No.1321468655そうだねx1 12:51頃消えます
一気読みなら言われてるほど悪くないって評価されてて良かったね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/06/09(月)10:55:17No.1321468892そうだねx113
>一気読みなら言われてるほど悪くないって評価されてて良かったね
上から!?
225/06/09(月)10:56:53No.1321469182そうだねx3
け…けど…
325/06/09(月)10:57:48No.1321469338そうだねx26
( 1432 )一気読みしたけど普通に面白かった。ネットのひねくれた異常者達の感想はあてになんないね
2025/06/08
425/06/09(月)10:58:39No.1321469477そうだねx3
( 1423 )この作品にも意義がある、君らが好きな怪獣8号以下の売り上げの作品がこの世に存在するために出版社を支えてくれたんだ
2025/06/07
525/06/09(月)10:59:58No.1321469712そうだねx38
評価というかクソみたいなかまってちゃんの逆張りじゃねえか
625/06/09(月)11:00:29No.1321469803そうだねx2
( 1416 )序盤も別に大したことないやろ 中身スカスカでもステマ次第でバズるという例として 後世に名を残したな
2025/06/07
725/06/09(月)11:01:07No.1321469918そうだねx3
怪獣8号を面白いと思った読者…実在したのか…
825/06/09(月)11:01:27No.1321469987そうだねx24
無料だからでしょ
925/06/09(月)11:01:42No.1321470024+
一気読みで面白くない漫画なんて存在しないから
一気読みなら意外と面白いは褒め言葉でも何でもない
って誰かが言ってたな
1025/06/09(月)11:02:35No.1321470166そうだねx16
でも面白い!(買うほどじゃないけどね)って凡百の作品と違って怪八はちゃんと売れてるからな
1125/06/09(月)11:03:45No.1321470398+
隔週どころか月イチで薄くて謎に売れてるから意味わかんねーって感じ
月イチと一気読みなら印象変わるのは何だって当たり前
1225/06/09(月)11:03:57No.1321470428そうだねx2
2号とキノコが戦うところまで読んだけどかなり薄味じゃないこの漫画
読めなくはないけど読まなくてもいいやが勝つ
1325/06/09(月)11:04:06No.1321470468+
とにかく最初受けたら後は手抜きでほぼ水のカルピスをダラダラ引き延ばしても売れるって夢を与えた漫画
1425/06/09(月)11:04:09No.1321470478そうだねx12
>でも面白い!(買うほどじゃないけどね)って凡百の作品と違って怪八はちゃんと売れてるからな
売れてるから面白い以外の感想はアンチとかジャンプラコメ欄の粛清係かよ
1525/06/09(月)11:05:18No.1321470690そうだねx1
25/06/09 05:12:19
事前情報無し一気読み勢だけどこんなキモい叩かれ方されるほどでは無いかなって感じたよ
1625/06/09(月)11:05:42No.1321470778+
よかったじゃんちゃんと評価されて
1725/06/09(月)11:06:26No.1321470927そうだねx9
>一気読みで面白くない漫画なんて存在しないから
ザオサガはつまんなかったが…
1825/06/09(月)11:06:31No.1321470946+
んじゃ読みますか
1925/06/09(月)11:06:31No.1321470949+
25/06/08 22:01:08
よく言われる内容の薄さという不満点は一気読みだとある程度解消される気はする
2025/06/09(月)11:06:46No.1321470997そうだねx3
一気読みならHIRAKI気にならんの?
2125/06/09(月)11:07:16No.1321471090+
>でも面白い!(買うほどじゃないけどね)って凡百の作品と違って怪八はちゃんと売れてるからな
叩き方が無理矢理すぎてヒロアカ思い出す
2225/06/09(月)11:07:25No.1321471125+
良かったね
言われてるほど悪くないって
ちゃんと評価されて
2325/06/09(月)11:07:44No.1321471191そうだねx28
>>一気読みで面白くない漫画なんて存在しないから
>ザオサガはつまんなかったが…
ウワアアアアアア!ウオォ!ウワアーーーーーーーー!!!
2425/06/09(月)11:07:59No.1321471226そうだねx1
一気読みしてもダルいだろ
2525/06/09(月)11:08:54No.1321471400そうだねx25
一気読みすると本当にキノコばっかで飽きる…
2625/06/09(月)11:09:03No.1321471428そうだねx7
早よ行けあたりは一気に読んでも何してんだコイツらってなりそうだけど
2725/06/09(月)11:09:05No.1321471439+
面白いって感想はなくて言われてるほど悪くないなのが物語ってないか?
2825/06/09(月)11:09:13No.1321471474そうだねx12
imgはジャンプラコメント欄の出張所じゃないよ
2925/06/09(月)11:09:38No.1321471554+
一気読みしたけど5か6巻くらいで断念した
3025/06/09(月)11:09:41No.1321471567そうだねx16
コメントコピペやめてください先輩
3125/06/09(月)11:11:38No.1321471959+
行きますか
3225/06/09(月)11:11:41No.1321471964そうだねx1
エリンギの登場って結構早かったんだね…
3325/06/09(月)11:11:43No.1321471970+
怪獣8号を褒める読者が実在したの嬉しいだろ
3425/06/09(月)11:11:45No.1321471979そうだねx1
一気読みしたらだいたい面白く感じないか?
3525/06/09(月)11:12:28No.1321472130そうだねx1
後から一気読みする人は不評な点を分かった上で読んでる訳だからアンフェアなんだよな
3625/06/09(月)11:12:35No.1321472157そうだねx3
やっぱり正体バレと味方の総司令官死ぬの早すぎるって!
3725/06/09(月)11:13:38No.1321472353+
25/06/08 22:33:38
怪獣8号って何でこんなに憎まれてるの…?
ヘイト感情を煽る作品というかどっちかと言えば話の薄さを批判されてるタイプの作品に思えるんだけど…
3825/06/09(月)11:13:48No.1321472385そうだねx3
だるさを解消するには一気読みじゃなくて飛ばし読みするしかない
3925/06/09(月)11:14:45No.1321472562そうだねx1
25/06/08 22:36:44
話題になってからしばらくした後に漫喫で一気読みしたけどまあ普通に面白かったよ
ただなんで一時期あんなに盛り上がってたのかはわからなかったし、その後なんでボロクソに叩かれてるのかもわからなかった
4025/06/09(月)11:15:00No.1321472613そうだねx4
無料で追いかけると休載の多さに笑えてくるのですごい
4125/06/09(月)11:15:08No.1321472637そうだねx11
>ヘイト感情を煽る作品というかどっちかと言えば話の薄さを批判されてるタイプの作品に思えるんだけど…
別に褒めてはないのじわじわくる
4225/06/09(月)11:15:25No.1321472697そうだねx8
だから普通に面白かったの普通ってなんだよ
何がどう面白いのか言えよ
4325/06/09(月)11:15:58No.1321472818そうだねx1
25/06/08 23:07:34
個人的に怪獣8号って「ン?」ってなるような粗は多いけど読むのを断念するレベルの毒みたいなのは感じなかったな
いや不満は結構あるんだけども惰性で読み続けられる程度には味があるというか
4425/06/09(月)11:16:16No.1321472869そうだねx9
そこまで熱量持ってアンチするほどの作品でもないだろこれ…
4525/06/09(月)11:16:30No.1321472914+
隔週掲載な上にその隔週すら載らないことがあるからリアルタイムだと展開の遅さには一層ヤキモキしたろうな
4625/06/09(月)11:16:36No.1321472925そうだねx6
>やっぱり正体バレと味方の総司令官死ぬの早すぎるって!
そのスピード感でこの後の展開も続いてくれたらこういう感想も出づらいとは思うんだよな
4725/06/09(月)11:16:45No.1321472942そうだねx14
今から怪獣8号を読む読者はハードル下げてるからリアルタイムで失望してきた読者と同じ感想になる訳が無いんだよな
4825/06/09(月)11:17:19No.1321473046+
>そこまで熱量持ってアンチするほどの作品でもないだろこれ…
どこにアンチが居るの?
4925/06/09(月)11:17:56No.1321473169+
25/06/08 23:22:03
まあ怪8最高、作者は天才であとの漫画は全部怪8を見習えみたいな
うっとうしい読者はいないからその辺はえらいね
5025/06/09(月)11:18:26No.1321473296+
>>やっぱり正体バレと味方の総司令官死ぬの早すぎるって!
>そのスピード感でこの後の展開も続いてくれたらこういう感想も出づらいとは思うんだよな
ここがマジで爆速でキャラに愛着湧く前に死んで困惑してるのにその後の展開自体はすげえ牛歩
5125/06/09(月)11:19:03No.1321473407+
25/06/08 23:24:12
ネットでの評判聞いてから読んだけど逆にビックリしたけどな
社会の設定が~とか掃除屋の設定が活かされなくて~みたいな評が多くて、初期はガチガチに設定固めてある感じなんだろうと思ってたら、1話から全体的にゆるい感じだしその後も良く言えば王道、悪く言えばテンプレ的な展開が多くて、どこがそんなに叩かれ要素なのかよくわからんかった

エリンギだけはこいつ早く〇ねよとはなったけど
5225/06/09(月)11:19:13No.1321473433そうだねx1
怪8呼ばわりされてるのが全てじゃないの
5325/06/09(月)11:19:38No.1321473526そうだねx1
>25/06/08 23:22:03
>まあ怪8最高、作者は天才であとの漫画は全部怪8を見習えみたいな
>うっとうしい読者はいないからその辺はえらいね
こいつ元チェンソーマン信者だろ
5425/06/09(月)11:19:55No.1321473590そうだねx8
>エリンギだけはこいつ早く〇ねよとはなったけど
連載的には一番の不満点じゃねぇのこれ?
5525/06/09(月)11:20:41No.1321473732+
意外と擁護するファン多いじゃん
5625/06/09(月)11:20:47No.1321473760+
>エリンギだけはこいつ早く〇ねよとはなったけど
あー…
5725/06/09(月)11:21:03No.1321473810+
>怪8呼ばわりされてるのが全てじゃないの
そこはただの略称だろ!?
5825/06/09(月)11:21:48No.1321473976そうだねx7
>一気読みなら言われてるほど悪くないって評価されてて良かったね
いうほど褒めてないよねこれ
5925/06/09(月)11:21:51No.1321473987そうだねx2
一気読みで面白いつまらないの部分って大体テンポの話じゃない?
6025/06/09(月)11:21:55No.1321473998+
25/06/09 05:07:14
エリンギが鬱陶しいとか味方が無能とかって思ったりすることはあれど
エログロ系に比べると生理的な忌避感とかではないからね
数巻の打ち切り作品でもつまらないとかってだけなら普通に読めるけど、あまりにも不快な描写が多いとキツくなるみたいな
6125/06/09(月)11:22:08No.1321474036そうだねx3
みんな大して興味ないだけだと思うよ
無料期間に読んだ層ならなおさら
6225/06/09(月)11:22:47No.1321474179そうだねx5
褒めてる部分が大体マイナスじゃないからって一貫してるのが酷い…
プラスなこと全然でないな
6325/06/09(月)11:23:15No.1321474274+
25/06/09 05:12:07
つまらないとか展開が遅いは読むのをやめる理由にならないのよね
すごく不快な描写とかで読むのをやめる

怪8はこのすごく不快、はないのよね
6425/06/09(月)11:23:29No.1321474320そうだねx3
長いザオサガ
6525/06/09(月)11:24:49No.1321474571+
25/06/09 05:15:16
不快がないから一般受けするのはすごくわかるんだよな
オタクは血生臭くて死人大量の展開に慣れがちだしウケるけど
一般的には鬼滅すらかなり怖くてグロテスクな漫画枠になる
6625/06/09(月)11:24:51No.1321474577そうだねx5
どの感想もせっかく無料だしの後にどんだけ酷いかと思ったらが付くのはもうハナから面白く読もうって気が無いだろ
一気読みすれば言われてるほど酷くなかったは連載でボロクソいわれるだけのことはあるって証明じゃねえか
6725/06/09(月)11:25:34No.1321474728+
光の読者がネット上に実在したの驚くだろ
6825/06/09(月)11:25:49No.1321474791+
>一気読みすれば言われてるほど酷くなかったは連載でボロクソいわれるだけのことはあるって証明じゃねえか
そこは両立する漫画多いから…
6925/06/09(月)11:26:14No.1321474893そうだねx1
>どの感想もせっかく無料だしの後にどんだけ酷いかと思ったらが付くのはもうハナから面白く読もうって気が無いだろ
>一気読みすれば言われてるほど酷くなかったは連載でボロクソいわれるだけのことはあるって証明じゃねえか
上から!?
7025/06/09(月)11:26:31No.1321474947+
エリンギ以外はまあまあ面白いけど
エリンギ部分が多すぎる
7125/06/09(月)11:26:35No.1321474954+
誰も面白さを語れない漫画なのに単行本は何故か売れてるのが不思議すぎる
フィギュアとかコラボ商品は駄々余りなのも不思議
7225/06/09(月)11:27:18No.1321475104そうだねx3
まあ単行本の売上は今7割減だから7割の読者が脱落したんだけどな
7325/06/09(月)11:27:21No.1321475116+
いやまあつまらないけど心底つまらないってわけじゃなく売上げに比べてかなりつまらないって評なのはそうね…
7425/06/09(月)11:27:25No.1321475131+
普通だとか言うほど不快ではないとか
決してすごい面白いみたいなワードが出てこない辺り本当に読み手の生の声なんだろうな
7525/06/09(月)11:28:14No.1321475292+
一気読みでしか面白さを認識できないなら言うほど大したことないってことやろ
7625/06/09(月)11:28:29No.1321475350+
>まあ単行本の売上は今7割減だから7割の読者が脱落したんだけどな
逆に7割しか脱落しなかったのか…
7725/06/09(月)11:28:32No.1321475363そうだねx2
エリンギの人気の無さはどの層でも共通だから安心して欲しい
7825/06/09(月)11:28:34No.1321475371+
>まあ単行本の売上は今7割減だから7割の読者が脱落したんだけどな
元々の読者数が多いから今でも多く見えるだけで
ダウン比率で言うとチェンソー2部と仲良く降下線描いてるからな…
7925/06/09(月)11:28:50No.1321475422+
ソシャゲどうなるんだろうね
8025/06/09(月)11:29:03No.1321475468+
>普通だとか言うほど不快ではないとか
>決してすごい面白いみたいなワードが出てこない辺り本当に読み手の生の声なんだろうな
掴みで盛り上がった後は面白くないけど惰性を切るほど不快でもないエリンギ以外
終ったら一気に忘れられるんだろうな…
8125/06/09(月)11:29:28No.1321475553+
そりゃまあ序盤は真っ当におもしれーもの
8225/06/09(月)11:29:31No.1321475573そうだねx5
そりゃ事前に評判知っててハードル下げて読んだら言われてる程悪くないじゃんってなる人間はそれなりにいるだろ…
誰も面白いとは評価してねえ
8325/06/09(月)11:29:39No.1321475604+
>ソシャゲどうなるんだろうね
人集まるか問題はあるけど別のライターが書くならストーリーはマシになるんじゃない?
8425/06/09(月)11:30:01No.1321475670+
見てる場所が違いすぎてファンが観測されないのはある
noteには怪獣8号展に行くくらいのファンがポツポツ居た
8525/06/09(月)11:30:34No.1321475785+
>ソシャゲどうなるんだろうね
一気読みなら面白いストーリーになります
8625/06/09(月)11:30:39No.1321475808+
>ソシャゲどうなるんだろうね
ソシャゲは怪8ってだけでも不安だったのがアカツキがここんとこ不穏な話ばかり出てくるのもヤバい
8725/06/09(月)11:31:36No.1321476022そうだねx1
後世何でこれが2000万部売れたの?って不思議がられそうだろ
8825/06/09(月)11:31:54No.1321476101そうだねx3
>見てる場所が違いすぎてファンが観測されないのはある
>noteには怪獣8号展に行くくらいのファンがポツポツ居た
純粋な展のレポ報告に大体「人が少ない」「ゆっくり見れた」とか書かれる始末
8925/06/09(月)11:32:28No.1321476242+
>>ソシャゲどうなるんだろうね
>人集まるか問題はあるけど別のライターが書くならストーリーはマシになるんじゃない?
怪獣後進国のアメリカに留学してるキコルの義理の姉とかいます
9025/06/09(月)11:32:40No.1321476288そうだねx2
絵が嫌いというか適当すぎて1話すら読めてないよ
9125/06/09(月)11:33:07No.1321476390+
漫画本だけが売れて周囲に一切波及しないのってある意味すごいね
9225/06/09(月)11:33:26No.1321476453そうだねx2
リアルタイムだとこれを隔週~月刊ペースで読まされるって点は無視できない
9325/06/09(月)11:33:30No.1321476464+
エリンギ追わなくていいスピンオフ日常物は面白いんだろ?
9425/06/09(月)11:33:57No.1321476567+
売れてるものを買うことが好きな人が買う漫画
9525/06/09(月)11:34:12No.1321476616+
>>一気読みで面白くない漫画なんて存在しないから
>ザオサガはつまんなかったが…
ザオサガは漫画じゃないって事さ
9625/06/09(月)11:34:17No.1321476638そうだねx1
ソシャゲはかなり強引なことやっててもプレイヤー集まんないぽくて普通に厳しそうなのに
始まる前からほぼ終わるという
9725/06/09(月)11:34:21No.1321476652+
>>見てる場所が違いすぎてファンが観測されないのはある
>>noteには怪獣8号展に行くくらいのファンがポツポツ居た
>純粋な展のレポ報告に大体「人が少ない」「ゆっくり見れた」とか書かれる始末
余るクリームパン
9825/06/09(月)11:34:26No.1321476670そうだねx2
扱いは呪術みたいだけど比べるのもおこがましい
9925/06/09(月)11:34:58No.1321476786+
でも大谷さんや京極夏彦も怪8読んでるし
10025/06/09(月)11:35:40No.1321476915+
大ゴマばかりだからリアル時間では長いことやった割に内容的には始まってすぐ終わった感じになってる
10125/06/09(月)11:35:46No.1321476937+
25/06/08 23:06:17
序盤に出て来た敵がラスボスという鬼滅の刃メソッドを受け継いだ作品だぞ
10225/06/09(月)11:35:48No.1321476944そうだねx1
どうせ無料で一気読みして普通に面白いといったやつも単行本買わんしな
10325/06/09(月)11:35:50No.1321476951そうだねx2
>売れてるものを買うことが好きな人が買う漫画
こういう人実際かなり多いからな
10425/06/09(月)11:35:50No.1321476953そうだねx1
>>見てる場所が違いすぎてファンが観測されないのはある
>>noteには怪獣8号展に行くくらいのファンがポツポツ居た
>純粋な展のレポ報告に大体「人が少ない」「ゆっくり見れた」とか書かれる始末
惰性で読んでる層はいるけど今も面白いからで見てるファンは希少なんだろうなってのは分かる
折角ファンいても書く側が露骨に手抜きなのが可哀想…
10525/06/09(月)11:36:02No.1321477001+
>リアルタイムだとこれを隔週~月刊ペースで読まされるって点は無視できない
この薄さで基本月刊だからな
しかも同じ展開で足踏みする
最終章の四分の一ブリーチだぞ
10625/06/09(月)11:36:03No.1321477005+
連載ペースが空けばそれだけ読んだときに話が動いてほしいというのは人の心理だ
10725/06/09(月)11:36:16No.1321477052そうだねx1
怪8ソシャゲはわざわざ金出してくれるほど熱心なプレイヤーつくんだろうか
10825/06/09(月)11:36:22No.1321477081そうだねx2
一気読みしたら面白いとアホみたいなファンに擁護されてるのが泣ける
10925/06/09(月)11:36:59No.1321477208+
大好きなジャンプラにこんなのが載っていることが
高級ホテルの一室にみすぼらしい言葉も通じない物
乞いが不法占拠してるみたいですごく嫌だ
11025/06/09(月)11:37:56No.1321477408そうだねx4
>扱いは呪術みたいだけど比べるのもおこがましい
本当にネットで叩かれてるだけで掲載順も上売上も高いまま
グッズも展も盛況なやつ引き合いに出されても困るわ
11125/06/09(月)11:38:19No.1321477485+
もうザオサガで覚えてる内容ホホウ!だけだよ
11225/06/09(月)11:38:21No.1321477496+
>>>一気読みで面白くない漫画なんて存在しないから
>>ザオサガはつまんなかったが…
>ザオサガは漫画じゃないって事さ
アンタ…その意味わかって言ってんのか?
11325/06/09(月)11:38:33No.1321477531そうだねx1
ジャンプの知名度があれば不快じゃなければつまらなくても単行本は売れるってのは面白い
本誌だとアンケ落ちて切られるからプラスならではだよね
11425/06/09(月)11:38:38No.1321477551そうだねx1
>扱いは呪術みたいだけど比べるのもおこがましい
初めて聞くわそんな扱いされてるって
11525/06/09(月)11:38:49No.1321477600+
で…でも…創作論でもマイナスな要素は能動的に少なくできる要素だから…
11625/06/09(月)11:38:55No.1321477621そうだねx3
一気読みしたら単行本買う気がしない程度には面白かったよ
11725/06/09(月)11:39:09No.1321477667+
全体ではつまらなくもないけど評判と内容が乖離しすぎというのが感想では
11825/06/09(月)11:39:11No.1321477674そうだねx2
呪術はツッコミどころも多かったけど面白かったしな
いや芸人とエンジョイ勢の戦いとか面白かったんだけどここで因縁とかスルーしてこいつ終るの!ってなったけどでもあそこ1番面白かったまであって脳がバグる
11925/06/09(月)11:39:26No.1321477725+
PVが200万行ってるのに単行本売上はその1/10って
9割の読者に読んだ上でこれは買う価値無いって思われてんだよなあ…
12025/06/09(月)11:39:47No.1321477803+
>ジャンプの知名度があれば不快じゃなければつまらなくても単行本は売れるってのは面白い
>本誌だとアンケ落ちて切られるからプラスならではだよね
問題は作者が心底うんざりしてそうという点だ
12125/06/09(月)11:39:48No.1321477807+
>怪8ソシャゲはわざわざ金出してくれるほど熱心なプレイヤーつくんだろうか
モンストコラボの稼働率3%とかだったらしいからゲームユーザーに怪8ファンいるように見えない
12225/06/09(月)11:39:57No.1321477838+
まず敵キャラ増やした方がいいんじゃねえかなって…
犬夜叉でも奈落以外にいっぱい現地ボスいただろ
12325/06/09(月)11:40:40No.1321478009そうだねx2
読者を馬鹿にしたような引き延ばしも一気読みなら不快感減るしな
12425/06/09(月)11:40:59No.1321478073+
ゴミが売れてたらムカつく
島本和彦もそう言ってる
12525/06/09(月)11:41:15No.1321478133+
>いや芸人とエンジョイ勢の戦いとか面白かったんだけどここで因縁とかスルーしてこいつ終るの!ってなったけどでもあそこ1番面白かったまであって脳がバグる
因縁でいうならそれこそメロンパンが生み出した因縁に処されてるので
12625/06/09(月)11:41:28No.1321478194そうだねx2
連載期間のほとんどエリンギがボス格で笑う
12725/06/09(月)11:41:35No.1321478234そうだねx1
>もうザオサガで覚えてる内容ホホウ!だけだよ
来年のゴールデンウィークの楽しみが増えたな
12825/06/09(月)11:41:50No.1321478289そうだねx10
>ゴミが売れてたらムカつく
>島本和彦もそう言ってる
と言い出したら自分が病んでる兆候!って言葉に続いてるじゃねーか!
12925/06/09(月)11:42:13No.1321478359そうだねx2
漫画って何度も描くためには簡素なキャラデザインにしがちだけどソシャゲって真逆で1枚絵を派手派手にするからそもそも食い合わせが悪いよなと思ってる
怪8は特に華がない
13025/06/09(月)11:42:38No.1321478450そうだねx4
その内逆張り大好きマンが怪8褒め出すんだろうな
13125/06/09(月)11:42:44No.1321478476+
メインキャラほとんどデザインが左右対称って聞いてから顔アップコマで笑えるようになってしまった
13225/06/09(月)11:43:09No.1321478562+
RからURまでに各2枚のエリンギを用意しました
13325/06/09(月)11:43:19No.1321478602そうだねx1
>問題は作者が心底うんざりしてそうという点だ
展とかインタビューで出してるコメントだとむしろ作者だけ盛り上がってるタイプだと思う
13425/06/09(月)11:43:32No.1321478643+
実際ここで罵倒されるような作品ではなかった
メディア展開はどう考えてもやりすぎでもうちょっと言われてもいいレベルだが…
13525/06/09(月)11:43:33No.1321478645+
連載期間長い割に簡単に一気読みできるな…
13625/06/09(月)11:43:50No.1321478704そうだねx1
コラボガチャの時も怪8のキャラをガチャに入れられてもそりゃ回らないだろって思ったしな
13725/06/09(月)11:44:05No.1321478766そうだねx2
>その内逆張り大好きマンが怪8褒め出すんだろうな
はよ来いよ逆張りマン…これが連載されてから5年ついぞ見たことないぞ…
13825/06/09(月)11:44:22No.1321478827+
>コラボガチャの時も怪8のキャラをガチャに入れられてもそりゃ回らないだろって思ったしな
実際どうだったの
確かモンストでやったよね
13925/06/09(月)11:44:37No.1321478892そうだねx2
コメント欄まで持ってくるのは内容の薄さも粘着仕草も末期って感じする そんなん引っ張り出してまで叩かなくていいだろ
14025/06/09(月)11:44:54No.1321478953+
アニメのデザインもHIRAKIを律儀に再現するからキービジュアルの長官の顔面白い
14125/06/09(月)11:45:01No.1321478983+
モンストコラボの時は敵のデザインに華がなさすぎて評判悪かったな…
14225/06/09(月)11:45:17No.1321479042そうだねx1
擁護が無理筋すぎて叩く必要もないと思う
14325/06/09(月)11:45:19No.1321479047+
25/06/08 22:23:35
ぶっちゃけ売れたのは分かったからもう楽になってくれ(してくれ)というグールと同じ状況。
盛り上がりにかけるけど叩くにも値しないから死ぬまで放置するっていう一番ひどい状態だろ
14425/06/09(月)11:45:31No.1321479086+
>実際ここで罵倒されるような作品ではなかった
>メディア展開はどう考えてもやりすぎでもうちょっと言われてもいいレベルだが…
単に読んだだけならそうなんだが
更新間隔とか更新されたと思ったらコピペ開きだらけとかまた一か月待ちかよとか待って出てきた話がこれかよとか
まぁ要はリアルタイムで追ってたかでかなり変わると思う…
14525/06/09(月)11:45:42No.1321479117+
>>コラボガチャの時も怪8のキャラをガチャに入れられてもそりゃ回らないだろって思ったしな
>実際どうだったの
>確かモンストでやったよね
参考値として東京グールコラボが98%くらい呪術が110%超え鬼滅が60%くらい
>モンストコラボの稼働率3%とかだったらしいからゲームユーザーに怪8ファンいるように見えない
14625/06/09(月)11:45:53No.1321479158そうだねx3
怪8褒めるなら具体的に頼むぞ
14725/06/09(月)11:46:19No.1321479256+
>怪8褒めるなら具体的に頼むぞ
上から?!
14825/06/09(月)11:46:25No.1321479279+
>コメント欄まで持ってくるのは内容の薄さも粘着仕草も末期って感じする そんなん引っ張り出してまで叩かなくていいだろ
こんな風に褒めてる読者も居るってだけで叩いてないけど
何言ってるの?
14925/06/09(月)11:46:41No.1321479331+
俺も昨日一気読みしたけどサクサク読めたのは確か
15025/06/09(月)11:46:56No.1321479391+
>怪8褒めるなら具体的に頼むぞ
普通に熱い王道でエモい
15125/06/09(月)11:47:54No.1321479617+
長期間続いてるけど中身自体はザオサガと同じぐらいの量だと思う
15225/06/09(月)11:48:06No.1321479667+
怪獣繋がりならこっちの方が面白いと思ってんすがね…
https://pocket.shonenmagazine.com/title/02823/episode/415403 [link]
15325/06/09(月)11:48:23No.1321479734+
>>>コラボガチャの時も怪8のキャラをガチャに入れられてもそりゃ回らないだろって思ったしな
>>実際どうだったの
>>確かモンストでやったよね
>参考値として東京グールコラボが98%くらい呪術が110%超え鬼滅が60%くらい
>>モンストコラボの稼働率3%とかだったらしいからゲームユーザーに怪8ファンいるように見えない
110って数字より鬼滅が低いのが気になる
15425/06/09(月)11:48:44No.1321479801そうだねx2
120話くらいだから週刊連載だったら2年ちょっと程度なんだよな…
15525/06/09(月)11:48:58No.1321479859+
>>>>コラボガチャの時も怪8のキャラをガチャに入れられてもそりゃ回らないだろって思ったしな
>>>実際どうだったの
>>>確かモンストでやったよね
>>参考値として東京グールコラボが98%くらい呪術が110%超え鬼滅が60%くらい
>>>モンストコラボの稼働率3%とかだったらしいからゲームユーザーに怪8ファンいるように見えない
>110って数字より鬼滅が低いのが気になる
モンストに関してはまず性能第一でコラボ先の好き嫌いってあんまり関係ねえからな
渋かったんじゃないか
15625/06/09(月)11:49:18No.1321479939+
言われてるほど悪くないを褒め言葉だと思ってるようなのが怪8信者だからなぁ…
15725/06/09(月)11:50:08No.1321480111+
>>怪8褒めるなら具体的に頼むぞ
>普通に熱い王道でエモい
具体的っつっただろ!
防衛隊のオペレーターみたいな仕事してんじゃないわよ!
15825/06/09(月)11:50:27No.1321480177そうだねx1
25/06/08 21:53:26
アンチは熱量ある方じゃね?imgとか毎日のように怪獣8号粘着叩きスレが勢い良く伸びてるぞ
15925/06/09(月)11:50:27No.1321480180+
>110って数字より鬼滅が低いのが気になる
スパイファミリーなんかは30%くらいだったからモンストプレイヤーでの比率がそのくらいってだけだろう
そもそもゲーマーがみんな漫画に興味持ってる訳じゃないし
16025/06/09(月)11:51:08No.1321480322そうだねx5
>一気読みしたけど普通に面白かった。ネットのひねくれた異常者達の感想はあてになんないね
普通にアンチのアンチやってるだけじゃねえか
んなもん公式のコメ欄じゃなくSNSでやってろよ…
16125/06/09(月)11:51:23No.1321480371そうだねx2
褒めるほどの内容もなければ粘着するほどの内容もないんだよな
「」が盛り上がってるのを見るたびちょっと引いてる
16225/06/09(月)11:51:44No.1321480452+
売れてるなら最終章までアニメ化するよね?期待してるよ
16325/06/09(月)11:52:41No.1321480654そうだねx8
>褒めるほどの内容もなければ粘着するほどの内容もないんだよな
>「」が盛り上がってるのを見るたびちょっと引いてる
怪8で盛り上がるの出勤スレくらいじゃない?
16425/06/09(月)11:52:47No.1321480673+
>25/06/08 21:53:26
>アンチは熱量ある方じゃね?imgとか毎日のように怪獣8号粘着叩きスレが勢い良く伸びてるぞ
del銃用意!
16525/06/09(月)11:52:55No.1321480708+
25/06/08 18:03:33
「面白さが分からない」「どんな層がこれを評価してるのか分からない」
ってもう耳にタコが出来るくらい下手したら一日数千回以上言われてるけど
これ怪獣8号の事普通に好きな人がこういう所が好きだよ!って感想を認めたら需要ある?
16625/06/09(月)11:53:35No.1321480850そうだねx6
むしろ1番批判が集まるの公式コメ欄だから粛清発生しまくるのに…
16725/06/09(月)11:54:24No.1321481051そうだねx2
>これ怪獣8号の事普通に好きな人がこういう所が好きだよ!って感想を認めたら需要ある?
感想を認めたらって何?
まとめたらの誤字?
16825/06/09(月)11:54:28No.1321481069そうだねx2
本誌ならネットやる層とは違う層が買ってるで分かるけどジャンプラだし口コミにしてもテレビやリアルでそんな良く見るわけでもないから最低限ネットは触ってる層だろうに何故かネットでファンを見ない
叩かれるから~とかそういう話にしてもこんだけ売れてたら他作品同様流石にファンの方が勝るはずなのに
16925/06/09(月)11:54:48No.1321481136+
今更一気読みした人が評判を気にしてんのがよくわからん
興味あるのか無いのかハッキリしろ
17025/06/09(月)11:54:54No.1321481150そうだねx2
>これ怪獣8号の事普通に好きな人がこういう所が好きだよ!って感想を認めたら需要ある?
どういう日本語だよ
17125/06/09(月)11:55:00No.1321481178そうだねx3
公式にネガ寄りのコメするほうがよっぽど熱量あるわな
17225/06/09(月)11:55:29No.1321481278+
>感想を認めたらって何?
>まとめたらの誤字?
したためたら?
17325/06/09(月)11:55:36No.1321481315そうだねx3
ファンを晒してるのは悪趣味じゃね
17425/06/09(月)11:56:41No.1321481547+
見ちゃいけない物見た気分だ…
17525/06/09(月)11:57:09No.1321481658+
怪8好きな俺の知り合いは特にネットとか見ずに単行本だけ買うってパターンだったな
17625/06/09(月)11:57:29No.1321481725そうだねx4
信者が売り上げでしか語らない漫画って一体なんだろうな
17725/06/09(月)11:58:18No.1321481902そうだねx3
>むしろ1番批判が集まるの公式コメ欄だから粛清発生しまくるのに…
あれに似てるよね
ですら粛清されるのはどっかと思う
17825/06/09(月)11:58:27No.1321481939+
Amazonのレビュー見てても怪8の高評価レビューって日本語不自由な人多いからな
17925/06/09(月)11:59:34No.1321482176+
>ファンを晒してるのは悪趣味じゃね
ヒロアカや鉄血みたいにその晒したファンを貶したりしてないから良いでしょ
18025/06/09(月)12:00:17No.1321482338そうだねx1
>>ファンを晒してるのは悪趣味じゃね
>ヒロアカや鉄血みたいにその晒したファンを貶したりしてないから良いでしょ
最低だなヒロアカと鉄血ファン
18125/06/09(月)12:00:57No.1321482485そうだねx1
>>ファンを晒してるのは悪趣味じゃね
>ヒロアカや鉄血みたいにその晒したファンを貶したりしてないから良いでしょ
どんぐりの背比べ
18225/06/09(月)12:02:50No.1321482914+
したためたらを認めたらって書く馬鹿初めて見た
18325/06/09(月)12:04:02No.1321483200そうだねx1
マーケティングに成功するかどうかの大事さがよくわかる漫画だった
18425/06/09(月)12:04:30No.1321483316+
25/06/08 06:27:05
ワートリとかドクターストーンとか五等分の花嫁とかその辺の1500万部ラインより売れてるんだよな
なんなら2000万部行くだろうし
18525/06/09(月)12:05:27No.1321483577+
>あれに似てるよね
>ですら粛清されるのはどっかと思う
口汚いならまだしも似てる!くらいだと批判の意図なく言ってたりする可能性もあるだろうにな…
18625/06/09(月)12:06:10No.1321483748そうだねx2
本当になんでこんなに売れたんだろうな
ステマのお陰だとしたらステマの効果すごすぎだろ
18725/06/09(月)12:06:25No.1321483819+
300万人くらいがこれ読んでるのなんか勿体無い どうにか他の連載にまわしたい
18825/06/09(月)12:06:43No.1321483901+
>一気読みなら言われてるほど悪くないって評価されてて良かったね
またいつもの叩いてた自分たちが見る目なかったと認められないオタクの負け惜しみか
いつもこれ言ってるよな
18925/06/09(月)12:07:55No.1321484222そうだねx1
ガンダムで言うと種死だってめっちゃ売れたんですよ
19025/06/09(月)12:08:30No.1321484397そうだねx2
>ガンダムで言うと種死だってめっちゃ売れたんですよ
オタクの負け惜しみの最たる例が出てきたな
19125/06/09(月)12:10:20No.1321484929そうだねx1
口汚く罵倒される程の出来でもないけどこの漫画のここが好きって所も無い感じだった
19225/06/09(月)12:10:34No.1321484994+
この作品のファンとされてる人種は作品が好きなんじゃなくてアンチが嫌いなだけなんじゃねえかな
19325/06/09(月)12:11:03No.1321485148+
全怨念を託せ
19425/06/09(月)12:11:32No.1321485311+
>この作品のファンとされてる人種は作品が好きなんじゃなくてアンチが嫌いなだけなんじゃねえかな
なんでそんなバカでもブーメラン返せるような中身空っぽのレスをしてしまうのか
19525/06/09(月)12:12:43No.1321485674+
種や種死は無茶苦茶金掛けてるからこの漫画とは全く別のパターン
これは何なんだろうなほんと
19625/06/09(月)12:13:04No.1321485766+
一等地に鳴り物入りで建った大型ショッピングモールだけどテナントはすぐにほとんど撤退した解体するのも金かかるからそのまま営業だけはしてるみたいなやつ
19725/06/09(月)12:13:22No.1321485874そうだねx6
頑張って対立煽りなりなんなり焚きつけてるけど盛り上がらないあたりにこの漫画ぽさを感じる
19825/06/09(月)12:14:00No.1321486064+
>>一気読みで面白くない漫画なんて存在しないから
>ザオサガはつまんなかったが…
俺は序盤で脱落したけど読み込んで感想戦してる人をここで何人も見たわ
何人かには刺さってたのかなって…
19925/06/09(月)12:14:16No.1321486142そうだねx3
>頑張って対立煽りなりなんなり焚きつけてるけど盛り上がらないあたりにこの漫画ぽさを感じる
でもよ…!
20025/06/09(月)12:14:30No.1321486217+
アンチアンチという業者としか思えない勢力
20125/06/09(月)12:14:32No.1321486226+
>口汚く罵倒される程の出来でもないけどこの漫画のここが好きって所も無い感じだった
一話が好き
20225/06/09(月)12:14:32No.1321486232+
>口汚く罵倒される程の出来でもないけどこの漫画のここが好きって所も無い感じだった
こんだけ売れてるならここ好き!って声がいくらでも出てくるはずなんだけど
そういう声を見つけるのが難し過ぎる謎の作品
20325/06/09(月)12:15:17No.1321486446+
一気読みしてエリンギといつまで戦ってんだよってならないのすごいと思う
20425/06/09(月)12:15:19No.1321486455+
ふたばできてからワンピブリーチナルトヒロアカ鬼滅呪術と「」はなんも進歩してないな
まあずっと大学生くらいの子が世間に逆張りしたくて流れ着いてるし新陳代謝してるだけなのかもだが
20525/06/09(月)12:16:17No.1321486758+
>一気読みしてエリンギといつまで戦ってんだよってならないのすごいと思う
120話弱ずっとエリンギ関連だからな…
20625/06/09(月)12:16:28No.1321486823+
ずっと売れてる漫画叩いておれは周りとは違うと言ってるだけのよくある子供だからな
20725/06/09(月)12:16:32No.1321486848そうだねx6
>ふたばできてからワンピブリーチナルトヒロアカ鬼滅呪術と「」はなんも進歩してないな
>まあずっと大学生くらいの子が世間に逆張りしたくて流れ着いてるし新陳代謝してるだけなのかもだが
意見を…
上から!?
20825/06/09(月)12:16:56No.1321486964+
>俺は序盤で脱落したけど読み込んで感想戦してる人をここで何人も見たわ
>何人かには刺さってたのかなって…
クソマンガフリークが一定数いるだけでは…
20925/06/09(月)12:17:10No.1321487057+
>No.1321469477
これ滅茶苦茶鋭くて好き
21025/06/09(月)12:18:26No.1321487464+
一気読みしたけど保科の戦闘は割と楽しめた
それ以外はなんか消化不良というかあんまり記憶に残らなかった…
21125/06/09(月)12:18:42No.1321487559そうだねx3
呪術の真人みたいなポジションなのにそのままラスボスやってるのやっぱおかしいだろエリンギ
一気読みでも最初から最後までこいつが出てくるのは流石におかしいと感じるだろ
21225/06/09(月)12:19:25No.1321487781+
エリンギが主人公だろもう
21325/06/09(月)12:19:46No.1321487905+
一気読みは無意識の内につまらんとこ飛ばして気になるとこだけじっくり読むとかやってるだけだと思う
21425/06/09(月)12:19:48No.1321487921+
    1749439188479.png-(2062 B)
2062 B
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
21525/06/09(月)12:20:29No.1321488186+
>呪術の真人みたいなポジションなのにそのままラスボスやってるのやっぱおかしいだろエリンギ
>一気読みでも最初から最後までこいつが出てくるのは流石におかしいと感じるだろ
エリンギは宿儺とか無惨のポジションのキャラだったって事だ
21625/06/09(月)12:20:55No.1321488348+
>まとめ動画への転載禁止
>まとめサイトへの転載禁止
でも…
21725/06/09(月)12:21:02No.1321488373そうだねx1
ここよりジャンプラのコメの方がよっぽど辛辣だな…
21825/06/09(月)12:21:03No.1321488383そうだねx1
これで面白いならちゃんとした名作読んだらおしっこ漏らすだろ
21925/06/09(月)12:21:19No.1321488463+
途中からの露骨に作画が手抜きになるし怪獣のデザインとか考えたくなかったんだと思う
22025/06/09(月)12:21:27No.1321488510そうだねx3
>これで面白いならちゃんとした名作読んだらおしっこ漏らすだろ
乳首から?!
22125/06/09(月)12:21:55No.1321488669+
>一気読みは無意識の内につまらんとこ飛ばして気になるとこだけじっくり読むとかやってるだけだと思う
飛ばす割合の方がずっと多くて一気読みでも辛い…
これまとめ動画でも見た方がいいんじゃないか?
22225/06/09(月)12:22:33No.1321488911そうだねx3
🍄‍🟫ドン
ドン🍄‍🟫
22325/06/09(月)12:23:04No.1321489080+
HIRAKIとコピペはやめてくれ
たまになら目を瞑るけど頻発されると意識が削がれる
22425/06/09(月)12:23:05No.1321489086+
惰性で読んでたけど馬鹿弟子馬鹿師匠あたりで読むの断念した
22525/06/09(月)12:23:33No.1321489259+
せっかく修行したのにあんまり活躍しないのはなんでなんです…?
22625/06/09(月)12:23:39No.1321489299そうだねx1
>ここよりジャンプラのコメの方がよっぽど辛辣だな…
ここは行かなくちゃ…とかあーとかコピペで楽しませてもらった義理もあるからか
これでも割と好意的に捉えてる方なんだよね
22725/06/09(月)12:23:40No.1321489301+
>HIRAKIとコピペはやめてくれ
>たまになら目を瞑るけど頻発されると意識が削がれる
あと2話しかないから我慢しろ
22825/06/09(月)12:23:55No.1321489388+
>惰性で読んでたけど馬鹿弟子馬鹿師匠あたりで読むの断念した
今なら無料だから騙されたと思って…
22925/06/09(月)12:24:29No.1321489607+
ヒロアカだって絵は一流だけど怪獣は良いところどこだよ
内容無さすぎて早く読めところか?
23025/06/09(月)12:24:55No.1321489764+
すごく面白い展開も無いけどその代わりにすごく読者を不快にする展開も無いから
23125/06/09(月)12:25:29No.1321489958+
>すごく面白い展開も無いけどその代わりにすごく読者を不快にする展開も無いから
キノコのしぶとさは不快レベル
23225/06/09(月)12:25:52No.1321490086そうだねx1
惰性で読む人が多いって事を考えると分かり易い脱落ポイントがないのは凄い良い点なのかもしれん
23325/06/09(月)12:25:57No.1321490118+
一気読みすると六話で出てきたエリンギがこの雑魚敵いつ死ぬんだろこの雑魚から
…ちょっと待てよ…こいつラスボスなの…?
ってなるのを通して感じられるから凄い絶望感出ると思う
23425/06/09(月)12:26:04No.1321490171+
絵が良いだけの凡作が売れるのは良く見るけど絵もゴミなのに売れてるのはすごい
23525/06/09(月)12:26:50No.1321490463+
SPYの奇跡バズりをもう一度って編集部が仕掛けたんだろうけど
同じ打ち切り作家でも自力が違い過ぎた
23625/06/09(月)12:26:52No.1321490478+
最川とエリンギと実況とHIRAKIとコピペがなければ…
23725/06/09(月)12:26:58No.1321490520そうだねx1
>HIRAKIとコピペはやめてくれ
>たまになら目を瞑るけど頻発されると意識が削がれる
コピペはともかく開きは一回気づくとね…
23825/06/09(月)12:27:04No.1321490552+
>>惰性で読んでたけど馬鹿弟子馬鹿師匠あたりで読むの断念した
>今なら無料だから騙されたと思って…
アンタ…
23925/06/09(月)12:27:20No.1321490638+
>惰性で読む人が多いって事を考えると分かり易い脱落ポイントがないのは凄い良い点なのかもしれん
エリンギが死ぬところまでは追うかあ
…五年経ったな…で読者拘束し続けられたのはある種の才能を感じる
24025/06/09(月)12:27:45No.1321490772+
imgの不人気は世間の人気って言われるけど
エリンギって普通に公式の人気投票でも人気ないんだよな…
24225/06/09(月)12:28:01No.1321490883+
ここでネタスレが立ってるうちに読んだ方がいいんだろうなあ…
完結して誰も語らなくなったらマジで虚無だよなあ
24325/06/09(月)12:28:13No.1321490968+
アニメは面白いの?
面白くないけど作画はすごいの?
24425/06/09(月)12:28:14No.1321490970+
なんか説明したようで肝心のおっさんが選ばれた理由とか何も説明してないのすごいと思う
24525/06/09(月)12:28:45No.1321491153+
怪獣の読者こそ漫画界を支えてるんだよね
弔銃!
24625/06/09(月)12:28:46No.1321491160+
いいですよねリアタイで追ってたらでもよ…のとこで早よ行けや!って皆同じ感想になるの
24725/06/09(月)12:29:22No.1321491327+
>imgの不人気は世間の人気って言われるけど
>エリンギって普通に公式の人気投票でも人気ないんだよな…
ワンピースで例えるとクロとかだし…
あんな世界観説明して死ぬような章ボスがまさかラスボスまで引っ張るのは…
24825/06/09(月)12:29:29No.1321491371+
>いいですよねリアタイで追ってたらでもよ…のとこで早よ行けや!って皆同じ感想になるの
けどよ…
24925/06/09(月)12:29:57No.1321491524+
>imgの不人気は世間の人気って言われるけど
>エリンギって普通に公式の人気投票でも人気ないんだよな…
ここで見るのってエリンギばかりだったし「」人気高いから世間では不人気の典型では?
25025/06/09(月)12:29:58No.1321491531+
>いいですよねリアタイで追ってたらでもよ…のとこで早よ行けや!って皆同じ感想になるの
でも…!
25125/06/09(月)12:29:59No.1321491532+
クロなら結構魅力あるはずだが…
25225/06/09(月)12:30:06No.1321491571+
>なんか説明したようで肝心のおっさんが選ばれた理由とか何も説明してないのすごいと思う
オッサンは結局ミツケタ虫のなんだったんだろうな…
25325/06/09(月)12:30:12No.1321491602+
>ワンピースで例えるとクロとかだし…
>あんな世界観説明して死ぬような章ボスがまさかラスボスまで引っ張るのは…
クロだとかっこいいだけでゲーム皆勤賞になっちゃうじゃん!
25425/06/09(月)12:30:25No.1321491676+
まあブリーチみたいに1話ごとの内容は薄い上にこっちはさらに隔週だから
一気読みしたら感想マシになる類いではあると思う
25525/06/09(月)12:30:31No.1321491706+
>アニメは面白いの?
>面白くないけど作画はすごいの?
クソみたいな引き伸ばしエピソードを全て圧縮してるから密度はあるよ
問題はどうやってもエリンギがラスボスってことだけ
25625/06/09(月)12:30:50No.1321491810そうだねx3
所詮内輪でぐちぐち言ってるだけのimgと違ってジャンプラのコメント欄はダイレクトに罵詈雑言飛ばしてるから怖い
25725/06/09(月)12:30:51No.1321491817+
月一未満の掲載ペースだったのが大きいと思う
ここまでで5年掛かってるのびっくりした
25825/06/09(月)12:30:57No.1321491858+
他に凄い怪獣が出てきてその裏でエリンギが暗躍とかでもなくずっとエリンギの仕切りで戦ってるからな
25925/06/09(月)12:31:03No.1321491891+
ブリーチだとグランドフィッシャーがラスボスになる感じ
26025/06/09(月)12:31:03No.1321491895+
>クロなら結構魅力あるはずだが…
クロと新世界行ってもずっと戦っててひとつなぎの財宝の最終決戦にまで出張られたら流石にどうかと思うよ
26125/06/09(月)12:31:12No.1321491946+
7月18日まで無料だから慌てることはない
7月5日の特番観てからでも
26225/06/09(月)12:31:16No.1321491969+
おっさんが割とすぐに力使いこなして暴走の心配も特に無いとかさ
一体何で話を面白くする気だったんだろう
26325/06/09(月)12:31:24No.1321492010そうだねx1
>まあブリーチみたいに1話ごとの内容は薄い上にこっちはさらに隔週だから
>一気読みしたら感想マシになる類いではあると思う
まるでブリーチみたいに隠された伏線や情報が大量にあるみたいじゃん
26425/06/09(月)12:31:38No.1321492091そうだねx1
今から怪獣8号を読めるものは幸せである
糞だって分かってるから
26525/06/09(月)12:31:40No.1321492106+
>まあブリーチみたいに1話ごとの内容は薄い上にこっちはさらに隔週だから
>一気読みしたら感想マシになる類いではあると思う
ブリーチはそれでもたまにすげえインパクトのあるシーンとか挟み込んでくるから偉いよ…月島さんとかマユリ様とか…
26625/06/09(月)12:31:45No.1321492131+
最終決戦が長い割に何やってたかは印象薄い
26725/06/09(月)12:31:52No.1321492180そうだねx10
よくBLEACHの名前出るけど正直比較対象にするのも烏滸がましいと思う
26825/06/09(月)12:31:58No.1321492218+
おっさん覚醒!エリンギ真っ二つ!よっしゃさっさと死ねバーカからの
明歴怪獣解放でゾッッッ!!!!となったよね
まさかラスボスまでエリンギ絡みなのか???って
26925/06/09(月)12:32:05No.1321492255+
ブリーチよりマシと言うなら偽京楽と呼ばれるキャラが居る事から目を逸らすな
27025/06/09(月)12:32:06No.1321492261+
叩かれてる理由が連載ペース遅いことに起因してる漫画が結構あるのはまあそう
27125/06/09(月)12:32:40No.1321492454+
>7月18日まで無料だから慌てることはない
>7月5日の特番観てからでも
あと一ヶ月以上も「そろそろ潮時か」禁止なのかよ
27225/06/09(月)12:33:17No.1321492644そうだねx3
悪くないどころか面白いよ1巻は
この先に待ち受けるいろんなことさえ忘れられるなら
27325/06/09(月)12:33:21No.1321492665+
鰤は薄めたカルピス呼ばわりされるけど定期的に原液補給されるし薄めてもカルピスはカルピスだろ
怪8はもう水
27425/06/09(月)12:33:25No.1321492686+
>最終決戦が長い割に何やってたかは印象薄い
何かゴジラサイズのラスボスに人の銃火器が良く効いていたな…って感想しか出ない
27525/06/09(月)12:33:30No.1321492713+
怪獣と推しの子を推した経験がある奴は二度と漫画を語らないで欲しい
27625/06/09(月)12:33:31No.1321492719+
>今から怪獣8号を読めるものは幸せである
>糞だって分かってるから
序盤の楽しさに期待してしまった初期読者が不幸だというのか!
27725/06/09(月)12:33:32No.1321492729+
でもやっぱ1話2話あたりの盛り上がりは凄かったし面白かった
27825/06/09(月)12:33:37No.1321492753+
BLEACHは師匠が魅せコマを毎週挟むようには考えてるみたいな話があった気がする
27925/06/09(月)12:33:59No.1321492894+
怪8、集英社の救世主なんだよな
28025/06/09(月)12:34:01No.1321492906そうだねx1
ちゃんと週刊で連載して2~3年で終わってたら今ほど叩きも熟成されずになんか面白そうだったけど無味無臭で終わった漫画の一つとして消化されてたと思う
28125/06/09(月)12:34:10No.1321492954+
序盤からラスボスが出るパターンは変ではないしエリンギせめて見た目良くて口調もまともならな…
28225/06/09(月)12:34:13No.1321492969+
怪獣の本拠地には攻め込めないからひたすら序盤の蟻送り込まれてたら詰んでるあまりにもか弱い防衛隊
28325/06/09(月)12:34:14No.1321492982そうだねx2
そもそも1巻の時と今で絵が違いすぎるんだよね
28425/06/09(月)12:34:14No.1321492984+
迷言ならいくつもあるけど名言ってなにも思い出せない
28525/06/09(月)12:34:15No.1321492985+
最初の方はまじで面白いと思ってた
28625/06/09(月)12:34:38No.1321493106+
>迷言ならいくつもあるけど名言ってなにも思い出せない
28725/06/09(月)12:34:47No.1321493163+
質は全然違うけどジャンルは似たようなもんでしょBLEACHと怪8
色んなイケメンが戦うあたりとか
28825/06/09(月)12:34:59No.1321493218そうだねx1
SPYは怪8よりもっと不定期連載なのに支持層堅いやん
結局は作者の独り善がりで読者を楽しませようとする
気持ちがなかったの見透かされたんでしょ
28925/06/09(月)12:35:02No.1321493235+
人間に紛れ込む要素速攻で消えてすぐただの怪人になったからなエリンギ
29025/06/09(月)12:35:23No.1321493341+
>そもそも1巻の時と今で絵が違いすぎるんだよね
連載ペースに合わせて絵が簡素になって行くくらいなら割とあるけど
下手になっていくのは珍しい
29125/06/09(月)12:35:28No.1321493373+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
29225/06/09(月)12:35:29No.1321493375+
いま敵幹部たくさん出てきた80話あたりまで来たけど話数的にもしかしてこれ最終決戦…?
29325/06/09(月)12:35:32No.1321493391そうだねx4
別にブリーチがつまらなくないとは言わないし最終章は色々頑張ってくれてるアニメですらちょっと厳しいなって部分もあるけど少なくとも死神編は今でも色褪せない名作と呼べる期間だよ
スレ画の全盛期エピソードで括るどころか1話だろ
29425/06/09(月)12:35:38No.1321493433+
エリンギは敵幹部の一人でそこそこ話せる枠ならありなんだよ
話が開始した時点からラスボスまで全部の怪獣がエリンギ産とか馬鹿じゃねーのかとしか
29525/06/09(月)12:35:52No.1321493514+
>連載ペースに合わせて絵が簡素になって行くくらいなら割とあるけど
>下手になっていくのは珍しい
チェ…
29625/06/09(月)12:35:54No.1321493526そうだねx5
叩きの方も熱量がないというか
話が遅いつまらない、絵が手抜きくらいしか言ってないし熟成って言うほどでもないと思う
29725/06/09(月)12:36:02No.1321493574+
おじさんと清掃員アルバイトがどんな感じで成り上がるのかとか怪獣誤魔化すのかと思ってたらなんか…思ってたのと違う話になったな…って感じで読むのやめてしまったな
29825/06/09(月)12:36:23No.1321493706+
>いま敵幹部たくさん出てきた80話あたりまで来たけど話数的にもしかしてこれ最終決戦…?
驚かないで聞いて欲しい
そいつら倒してたらもうラスボス戦だ
29925/06/09(月)12:36:25No.1321493716+
仲間キャラがあんまり魅力なくてリラックス読んでこいつらこんなキャラだったんだなってなる
30025/06/09(月)12:36:29No.1321493740+
>連載ペースに合わせて絵が簡素になって行くくらいなら割とあるけど
>下手になっていくのは珍しい
チェみたいにアシがいなくなったとかでもないしな…
30125/06/09(月)12:36:38No.1321493795+
一応50万人くらい単行本買い続けてる読者いるし序盤の展開で付いたのと違うファンには届いてんじゃないの
その人達ネットで見ないし周りにもいないからわからんけど
30225/06/09(月)12:36:42No.1321493829+
>迷言ならいくつもあるけど名言ってなにも思い出せない
行かなくちゃ…
30325/06/09(月)12:36:46No.1321493853そうだねx4
>質は全然違うけどジャンルは似たようなもんでしょBLEACHと怪8
>色んなイケメンが戦うあたりとか
バトル物で該当しない方が難しくなってこないかそれ…?
30425/06/09(月)12:37:18No.1321494052+
キノコが2号吸収して逃げる時のこいつとまだ戦うのかって絶望感がすごい
30525/06/09(月)12:37:26No.1321494091+
最初からつまらないから振り落とされる読者が出ない
最強の漫画なんだよな
30625/06/09(月)12:38:07No.1321494336+
最初は面白かっただろ
30725/06/09(月)12:38:36No.1321494490+
>仲間キャラがあんまり魅力なくてリラックス読んでこいつらこんなキャラだったんだなってなる
何で糸目とか最川の話ほとんどスピンオフ任せなんだよ…
なんで出番のあんまない不良の過去に話裂いてんだよ…
30825/06/09(月)12:38:43No.1321494521そうだねx3
エリンギはよ倒せって感想は昔から届いてただろうに最後まで貫き通したのはなんでなんだろうな…
30925/06/09(月)12:38:46No.1321494544+
>一応50万人くらい単行本買い続けてる読者いるし序盤の展開で付いたのと違うファンには届いてんじゃないの
>その人達ネットで見ないし周りにもいないからわからんけど
買い始めた単行本は買い続ける人の割合の統計として参考になったりしないかな…
31025/06/09(月)12:38:52No.1321494583+
エリンギ四天王あたりまで一気に読んだけどそこそこ面白かったよ
すごい勢いで読み進めれたから1時間かかったか怪しいけど
31125/06/09(月)12:39:12No.1321494697そうだねx4
1~5話まで序盤で
6~128話までエリンギ戦だからな
何なんだよこの漫画エリンギしか描けねーのか
31225/06/09(月)12:39:28No.1321494808+
>エリンギはよ倒せって感想は昔から届いてただろうに最後まで貫き通したのはなんでなんだろうな…
やっぱ未来からジャンプが届かなくなった説が有力だと思う
31325/06/09(月)12:39:43No.1321494896+
>驚かないで聞いて欲しい
>そいつら倒してたらもうラスボス戦だ
敵…!?やった…!?やった…!!しかなくて無くストーリーやバックボーン何もせずに終わるのか…
なんでこんなにスレ立ってのか理解できてつらい
31425/06/09(月)12:39:45No.1321494904+
こういう内容薄い漫画を一気読みすると細かいツッコミがでてくる前に読み終えられるから言われるほど悪くないじゃんて感想が出てきがち
31525/06/09(月)12:39:54No.1321494949そうだねx2
名作って言っても最後まで凄え面白かったとかじゃなくて何々編まではマジで傑作とかいう扱いでその貯金とかで評価されてるのもあるけど
これそんな感じで言われるの1~2話だけじゃねえか
31625/06/09(月)12:40:12No.1321495035+
>6~128話までエリンギ戦だからな
なそ
にん
31725/06/09(月)12:40:14No.1321495051そうだねx1
>エリンギはよ倒せって感想は昔から届いてただろうに最後まで貫き通したのはなんでなんだろうな…
一応作者の中ではおっさんと相対する究極のラスボスみたいな感じだとインタビューで言ってたから
無惨みたいなもんだ
31825/06/09(月)12:40:34No.1321495153+
久々に読み直してみたら2話からもう行かなきゃって言ってて変な笑いが出てきた
31925/06/09(月)12:40:38No.1321495170+
咀嚼する前に消化が終わってしまう
32025/06/09(月)12:40:57No.1321495293そうだねx3
この漫画の好評時の感想ってだいたい面白いというより面白くなりそうだったと思う
32125/06/09(月)12:41:13No.1321495364そうだねx1
エリンギ殺して別の敵にすげ替えても特に問題無さそうだよな…
32225/06/09(月)12:41:14No.1321495374+
エピソード1とかちょくちょく入るけど区切りが変でちゃんと覚えてる人全然いないと思う
32325/06/09(月)12:41:25No.1321495435+
大体最終話含めると15巻位になるだろうに
その内14巻がエリンギずーと出てるからな
頭おかしくなるで
32425/06/09(月)12:41:39No.1321495523+
序盤から登場し続けるラスボスなんていくらでもいるのにこのエリンギは何が駄目だったんですか…
32525/06/09(月)12:41:54No.1321495597+
>エピソード1とかちょくちょく入るけど区切りが変でちゃんと覚えてる人全然いないと思う
そもそもずっとエリンギじゃねえかよ!
区切るなら次の敵出せや!
32625/06/09(月)12:42:13No.1321495690+
>序盤から登場し続けるラスボスなんていくらでもいるのにこのエリンギは何が駄目だったんですか…
序盤のボスとしか思えないデザインとムーヴ
32725/06/09(月)12:42:39No.1321495840そうだねx1
>この漫画の好評時の感想ってだいたい面白いというより面白くなりそうだったと思う
その面白くなりそうっていう評価もたぶんワンパンマンあたりが存在すること下敷きになってる気がするんだよな…
32825/06/09(月)12:42:49No.1321495882そうだねx2
つまんなくてもここが好きとか名作のダレたシナリオのところでもあるやつが欠片もないんだよな
32925/06/09(月)12:42:54No.1321495911+
打ち切り作家特有の独り善がりってのはそうかもなぁ
岸本でも編集なしじゃサム8になるんだし
33025/06/09(月)12:43:00No.1321495953そうだねx1
幹部戦の薄っぺらさすごいよね
味方サイドも戦う理由が認められてえ…ばっかだし
33125/06/09(月)12:43:48No.1321496230+
まずミナ隊長に魅力がそんなにないから隣りにいたいという動機に共感が持てねえというか
33225/06/09(月)12:44:03No.1321496324+
人が勝てるサイズじゃないからおっちゃんがウルトラマンみたいに頑張る漫画かと序盤は思ってたんだ
何か普通に人間が切り刻んでるな…
33325/06/09(月)12:44:23No.1321496433そうだねx1
独りよがりですらなくそもそも作家として薄っぺら過ぎるだけだと思う
33425/06/09(月)12:44:26No.1321496447+
>>この漫画の好評時の感想ってだいたい面白いというより面白くなりそうだったと思う
>その面白くなりそうっていう評価もたぶんワンパンマンあたりが存在すること下敷きになってる気がするんだよな…
ワンパンマンはスレ画とは方向性違う気もするんだよな
33525/06/09(月)12:44:35No.1321496491+
>まずミナ隊長に魅力がそんなにないから隣りにいたいという動機に共感が持てねえというか
魅力がないと言うか
意図的に魅力を描かれてない気すらする
33625/06/09(月)12:44:44No.1321496551+
リラックスは面白い
33725/06/09(月)12:44:50No.1321496589+
>エリンギ殺して別の敵にすげ替えても特に問題無さそうだよな…
最初の敵くらいに思ってたら破壊衝動だけで目的ほぼ語られずに暴れてると理解してびっくりしてるぞ今
33825/06/09(月)12:45:18No.1321496744+
>まずミナ隊長に魅力がそんなにないから隣りにいたいという動機に共感が持てねえというか
というか隣に立つどころか本隊に投入されてすぐに目標通り過ぎるからな
33925/06/09(月)12:45:31No.1321496800そうだねx1
正体バレしてから露骨におっさんが弱くなった
34025/06/09(月)12:46:30No.1321497149+
なんか超パワーのおっさんがひたすら実力発揮できない間に合わない行かないでモゾモゾしてんのがとにかく嫌だった
34125/06/09(月)12:46:40No.1321497211そうだねx2
>序盤から登場し続けるラスボスなんていくらでもいるのにこのエリンギは何が駄目だったんですか…
章ボスも全部エリンギな事かな…
34225/06/09(月)12:47:02No.1321497314+
>>エリンギはよ倒せって感想は昔から届いてただろうに最後まで貫き通したのはなんでなんだろうな…
>一応作者の中ではおっさんと相対する究極のラスボスみたいな感じだとインタビューで言ってたから
>無惨みたいなもんだ
インタビュー読むとわかるけどマジで作者だけ盛り上がってるよね
34325/06/09(月)12:47:15No.1321497372+
別に暗躍って感じでもないしなエリンギ
34425/06/09(月)12:47:17No.1321497380+
1話序盤
才能ないおっさんが努力と経験と知恵で奮闘する話かな?

力を得た後
敵の力を得たおっさんが正体を隠しながら陰で奮闘する話かな?

正体バレ、味方受け入れ後
なんだ、なろう系じゃん
34525/06/09(月)12:47:22No.1321497412+
カフカは長年燻ってた作者のアバターだったらしいし
34625/06/09(月)12:47:26No.1321497436+
エリンギにとにかく魅力無いんだと思う
34725/06/09(月)12:47:42No.1321497513そうだねx2
こんな主人公が活躍しないなろう系があるかよ
34825/06/09(月)12:47:49No.1321497564+
パクリすぎる作家も問題だけどパクって参考にしなさ過ぎるのも問題だと分かった
進撃もうちょっと真似すれば格段にマシになったろうに
34925/06/09(月)12:47:50No.1321497569そうだねx1
>なんだ、なろう系じゃん
なろうはもっと爽快感ある
35025/06/09(月)12:47:59No.1321497619+
おっさんずっと実力を示せって言われてんな
35125/06/09(月)12:48:15No.1321497708+
>最初の敵くらいに思ってたら破壊衝動だけで目的ほぼ語られずに暴れてると理解してびっくりしてるぞ今
なんか痛い厨二病みたいなこと急に言い出すぞ
35225/06/09(月)12:48:40No.1321497835+
通しで読むと今回は待機してろを全部破るおっさんがシュール
35325/06/09(月)12:48:40No.1321497837+
>カフカは長年燻ってた作者のアバターだったらしいし
ならもっとバシッと決めろや
35425/06/09(月)12:48:46No.1321497877そうだねx1
なろう系ならもっと気持ちよくおっさんが活躍するしいつまで経っても倒せないゲスな悪役を引っ張らないと思います
35525/06/09(月)12:48:58No.1321497929+
ナンバー怪獣スーツだらけだから別におっさんを切り札として温存する必要すらなかったんだよね
なんでエリンギに対抗できるのおっさんだけみたいになってんだろ
35625/06/09(月)12:49:10No.1321497995+
>>カフカは長年燻ってた作者のアバターだったらしいし
>ならもっとバシッと決めろや
でも…
35725/06/09(月)12:49:13No.1321498011+
100日間暴れて寝ちゃうラスボスかわいい
35825/06/09(月)12:49:41No.1321498144+
>インタビュー読むとわかるけどマジで作者だけ盛り上がってるよね
盛り上がってるとは思えない程熱の無い仕事してるしその場しのぎで適当言ってるんじゃない?
35925/06/09(月)12:49:42No.1321498151そうだねx1
了!が良くない
36025/06/09(月)12:49:55No.1321498198+
>パクリすぎる作家も問題だけどパクって参考にしなさ過ぎるのも問題だと分かった
>進撃もうちょっと真似すれば格段にマシになったろうに
正体バレからの最川隊への編入とか外面だけうっすら進撃参考にはしてるでしょ
すんげー浅い理解なだけで
36125/06/09(月)12:49:57No.1321498210+
作者はおっさんより隊長達とエリンギのがお気に入りっぽいのがなぁ
36225/06/09(月)12:50:31No.1321498377+
エリンギは潜伏する意味あったの?
36325/06/09(月)12:50:38No.1321498411+
人間に擬態できる
ワープできる
分身作れる
最初からこんな性能すごくしちゃってどうやって倒すの!?
⇒怨念で倒しました
36425/06/09(月)12:50:41No.1321498421+
>ナンバー怪獣スーツだらけだから別におっさんを切り札として温存する必要すらなかったんだよね
>なんでエリンギに対抗できるのおっさんだけみたいになってんだろ
なんなら虎が怪獣のなれ果てだったからおっさんが怪獣だからってギャーギャーやったのがよくわかんなくなった
36525/06/09(月)12:50:47No.1321498458+
明らかにおっさん好きじゃないのは自分のアバターだからか
36625/06/09(月)12:50:51No.1321498479+
怪獣武器とおっさんのパワー差があんまりないせいでおっさんがただパンチ力が多少あるやつ程度になるんだよな…

[トップページへ] [DL]