ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

    画像ファイル名:1749482957523.jpg-(31258 B) 

    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:29:17 No.1326391116
    そうだねx3  6/13 13:06頃消えます
    水素エンジン

    実用化なるか
    削除された記事が1件あります.見る隠す
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:33:10 No.1326391795  del
    かなり技術進んでるみたいだな
    24時間レースも出て完走してたのね
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:34:05 No.1326391957  delそうだねx8
    水素から炭化水素作って燃料にした方が良さそう
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:36:18 No.1326392329  delそうだねx19
        1749483378779.jpg-(172235 B)
    とにかくシステムがデカすぎる上にクソ燃費
    燃料タンク内に超伝導モーター仕込むやつとかトヨタが研究してるけどまだまだ時間かかる
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:40:49 No.1326393087  del
    ダカールラリーも完走したんだっけ
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:42:35 No.1326393381  delそうだねx21
    ただでさえエネルギー密度低くて低出力なのに
    排ガス規制クリアするためにさらに効率落ちてるのがな…
    せめて排ガスくらい素で完全クリーンな燃料であってほしかった
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:43:50 No.1326393591  del
    マツダがお役所向けに出してたやん
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:45:33 No.1326393873  del
    2ストローク水素エンジンの開発も進んでいるとか
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:46:09 No.1326393970  delそうだねx2
    >マツダがお役所向けに出してたやん
    あれも当時の時点で排ガス規制クリアできないと騒いでたな
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/10(火)00:48:23 No.1326394313  delそうだねx2
    >かなり技術進んでるみたいだな
    >24時間レースも出て完走してたのね
    技術的には凄いし進化が楽しみたけど
    パワー無さすぎてストレートでガンガン追い抜かれてたね
    PLAY
    10 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:49:16 No.1326394455  delそうだねx16
    こんなのがモノになって市販されるとか本気で信じてる人は居ないでしょ
    PLAY
    11 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:49:20 No.1326394471  delそうだねx5
    >2ストローク水素エンジンの開発も進んでいるとか
    期待したい
    PLAY
    12 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:51:52 No.1326394891  delそうだねx22
    >こんなのがモノになって市販されるとか本気で信じてる人は居ないでしょ
    LPGタクシーのLPガスの延長線にある技術だから
    やっといて損はないだろう
    PLAY
    13 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:54:01 No.1326395237  delそうだねx7
    これから太陽光発電が飽和するから
    電気をどの状態のエネルギーとして貯めるかが今後の課題
    リチウムイオン電池は総量の限界が見えてるから
    電池以外のエネルギー貯蔵が必要
    そこで水素だ!…とはならんだろうな
    PLAY
    14 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:57:04 No.1326395728  delそうだねx9
    >こんなのがモノになって市販されるとか本気で信じてる人は居ないでしょ
    すぐには無理でも将来は分からんでしょ
    EVだって最初はここまで市販されるとは思わなかった
    PLAY
    15 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:58:38 No.1326395971  delそうだねx3
    エンジンの方よりインフラ整備が事実上不可能な方が問題
    PLAY
    16 無念 Name としあき 25/06/10(火)00:59:39 No.1326396129  del
    >エンジンの方よりインフラ整備が事実上不可能な方が問題
    電気が余る世界になれば
    都市ガスインフラの延長で水素は作れるから
    悪くない選択肢
    PLAY
    17 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:00:05 No.1326396191  del
    水素の良さは水が入れば手に入る資源というとこだな
    エネルギー資源に乏しい国でエネルギー安全保障で相性が良い一面もある
    PLAY
    18 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:00:17 No.1326396222  delそうだねx2
        1749484817301.jpg-(32848 B)
    ダカールで1000km完走したんだって
    エンジンのベースはNinjaH2
    PLAY
    19 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:01:03 No.1326396346  delそうだねx19
    水素は扱いが面倒すぎる
    漏れやすいし金属の水素脆性もあるし
    PLAY
    20 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:02:19 No.1326396532  delそうだねx1
    >漏れやすいし金属の水素脆性もあるし
    ここを無理押しして中国車なみの爆発力を発揮しそう
    PLAY
    21 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:05:32 No.1326397036  delそうだねx1
    水素エンジンにしろ燃料電池にしろタンクが問題だし供給網も終わってる
    PLAY
    22 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:06:27 No.1326397186  delそうだねx1
    >水素の良さは水が入れば手に入る資源というとこだな
    現時点では水から大量の水素を作るほどの技術はないけどね…
    大抵は都市ガスの改質で水素を生成してる
    PLAY
    23 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:07:31 No.1326397329  delそうだねx2
    >水素エンジンにしろ燃料電池にしろタンクが問題だし供給網も終わってる
    タンクはまだ対策がやりやすいけど配管は対策が大変
    車検毎に交換とか頭のおかしい仕様になったりして
    PLAY
    24 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:13:56 No.1326398139  delそうだねx13
    >水素は扱いが面倒すぎる
    >漏れやすいし金属の水素脆性もあるし
    作るのが容易いという点ばかりクローズアップされるけど現実にはこの負の面がデカすぎてちっとも現実的なエネルギー源じゃないんだよな
    特に水素脆化は非常に対処が難しいし
    PLAY
    25 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:16:52 No.1326398507  del
    EV推しのイーロンさんがアメリカから
    追い出されそうだけど
    それで進展ありそう
    な気がする
    PLAY
    26 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:20:21 No.1326398911  del
    ガソリンエンジンをそのまま水素エンジンに転用したの何かのイベントで出してたな
    PLAY
    27 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:23:45 No.1326399298  del
    てか展示会でみたけど水素はオーストラリアの石炭から取るんだろ?結局そこでCO2出んじゃないの?
    PLAY
    28 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:27:04 No.1326399651  del
    最終的にはグリーン水素100%が目標だろう
    PLAY
    29 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:32:08 No.1326400161  del
    >てか展示会でみたけど水素はオーストラリアの石炭から取るんだろ?結局そこでCO2出んじゃないの?
    出るよ
    ただ石炭を燃やした際に出るCO2は回収が難しいけど水素製造時だと100%回収が出来るから無闇に排出しないというだけマシな程度だな
    PLAY
    30 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:39:23 No.1326400937  del
    水素脆性はあるがボンベで岩谷も技術はそれなりにあるし大丈夫なのだろ
    PLAY
    31 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:41:49 No.1326401207  delそうだねx1
    >>てか展示会でみたけど水素はオーストラリアの石炭から取るんだろ?結局そこでCO2出んじゃないの?
    >出るよ
    >ただ石炭を燃やした際に出るCO2は回収が難しいけど水素製造時だと100%回収が出来るから無闇に排出しないというだけマシな程度だな
    石炭燃やして水素作って副産物の温室効果ガスは地下に封入とかやってそう
    PLAY
    32 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:44:58 No.1326401577  del
    水素の小売りなんて誰がやるんだよ
    普及する訳がない
    PLAY
    33 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:46:11 No.1326401702  del
    >ガソリンエンジンをそのまま水素エンジンに転用したの何かのイベントで出してたな
    耐久レースだよ
    この前は24時間走って完走した
    PLAY
    34 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:47:25 No.1326401834  del
    >水素の小売りなんて誰がやるんだよ
    >普及する訳がない
    一般家庭で水を分解して作れたらいいね
    PLAY
    35 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:48:25 No.1326401931  del
    金属粒子の間に水素が挟まってそれが悪さするんだっけね
    でもなんかそこら辺は克服しそうな気する
    PLAY
    36 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:49:51 No.1326402088  del
    >金属粒子の間に水素が挟まってそれが悪さするんだっけね
    サイコフレームみたいやな
    PLAY
    37 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:54:43 No.1326402528  delそうだねx4
    >水素の小売りなんて誰がやるんだよ
    >普及する訳がない
    つまりそういう事業に乗り出したら勝ち組になれるってことだな
    PLAY
    38 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:54:55 No.1326402546  delそうだねx1
    ゴルゴ13で水素エンジンネタ話が出たのが30年前
    ようやく日の目を見るのか
    PLAY
    39 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:55:17 No.1326402589  del
    ご家庭のお水が燃料になりますなんてなったら最高だな
    南アルプスの天然水はひと伸びが違うとかオカルトまで飛び出してほしい
    PLAY
    40 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:55:21 No.1326402596  del
    最も単純な元素なだけに影響しやすい
    PLAY
    41 無念 Name としあき 25/06/10(火)01:56:11 No.1326402674  delそうだねx4
    金属の脆化が最大のネックだろうなぁ
    なんでどんな金属でも脆くなるんだよ迷惑だぞ水素!
    PLAY
    42 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:01:17 No.1326403129  delそうだねx5
    水素原子が小さすぎるのが問題でな
    PLAY
    43 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:03:06 No.1326403289  del
    いうて金属単品でタンク作るわけないしな
    PLAY
    44 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:04:32 No.1326403411  del
    >金属粒子の間に水素が挟まってそれが悪さするんだっけね
    >でもなんかそこら辺は克服しそうな気する
    大量に吸収すると逆に強度が上がる報告もあってまだまだ謎が深そう
    PLAY
    45 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:04:54 No.1326403447  del
        1749488694966.mp4-(1565428 B)
    その前にリチウム式蓄電池の限界をブチ破る方が早いと思うが
    PLAY
    46 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:05:56 No.1326403547  del
    水素エンジンではなくてさ
    燃料に水素を用いた燃料電池のEVは無理なのかな
    うーんと航続距離が伸ばせそうな気がするんだ
    どこかで常温での運用が可能な燃料電池を開発してほしい
    ソニーあたりに期待
    PLAY
    47 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:08:03 No.1326403737  delそうだねx3
        1749488883756.jpg-(65642 B)
    質量あたりのエネルギー密度は非常に高い
    なお体積
    PLAY
    48 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:09:24 No.1326403840  delそうだねx6
        1749488964216.jpg-(39869 B)
    >水素エンジンではなくてさ
    >燃料に水素を用いた燃料電池のEVは無理なのかな
    それが普通にFCVと呼ばれるやつではないのか
    PLAY
    49 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:15:17 No.1326404311  delそうだねx1
    ピストン動かすのは質量で動かすんだから
    質量が小さい水素は不利だよね
    PLAY
    50 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:16:38 No.1326404413  del
    うんエンジニアリングプラスチックでエンジン燃料供給まわり作ったらいいんだな
    PLAY
    51 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:20:14 No.1326404690  delそうだねx1
    >ピストン動かすのは質量で動かすんだから
    体積では
    PLAY
    52 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:37:13 No.1326405900  del
    >それが普通にFCVと呼ばれるやつではないのか
    それだ!
    FCVというのか
    PLAY
    53 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:38:49 No.1326405996  del
    既存のガソリン車を水素コンバートするのは割とできるんだよな
    PLAY
    54 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:41:57 No.1326406196  delそうだねx1
    >>それが普通にFCVと呼ばれるやつではないのか
    >それだ!
    >FCVというのか
    MIRAIとか
    PLAY
    55 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:42:13 No.1326406215  delそうだねx4
    もうガソリンでええやん
    PLAY
    56 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:45:29 No.1326406422  del
    CO2排出は許されないらしいので
    PLAY
    57 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:47:18 No.1326406528  delそうだねx1
    >実用化なるか
    とっくに実用化してると思ってた…
    PLAY
    58 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:48:52 No.1326406609  del
    >CO2排出は許されないらしいので
    バイオ燃料で差し引きゼロってことで
    PLAY
    59 無念 Name としあき 25/06/10(火)02:49:59 No.1326406671  delそうだねx1
    >CO2排出は許されないらしいので
    EV大作戦で中国を手下に使うも見事大ハズレした落ちぶれ貴族の欧州なんぞ無視でいいよ
    PLAY
    60 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:00:50 No.1326407292  del
    えっもしかして水素エンジンと燃料電池車は別なのん…
    同じと思っててはぢゅかち…
    でも水素補充すれば走るっていうそこは同じなんでしょう
    PLAY
    61 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:03:45 No.1326407460  del
        1749492225101.jpg-(113820 B)
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    PLAY
    62 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:05:21 No.1326407542  del
    燃料電池って燃焼してないんだ!
    燃料どこいった…
    PLAY
    63 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:06:19 No.1326407600  del
    >えっもしかして水素エンジンと燃料電池車は別なのん…
    >同じと思っててはぢゅかち…
    >でも水素補充すれば走るっていうそこは同じなんでしょう
    まぁ普通のHV車もレンジエクステンダー車もガソリンで動くのは同じだからHVという一括りに放り込まれてるのと同じようなノリではある
    PLAY
    64 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:08:49 No.1326407736  del
    水素を燃やして発電するのが燃料電池と思ってたからよ…
    つーかバッテリーだけでもでかいのに水素タンクもいるとかマジでスペース食い過ぎやで燃料電池車
    後部座席とトランクの形状に影響ありすぎや
    PLAY
    65 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:32:13 No.1326408717  del
    あと50年は電気自動車でいいじゃろ
    PLAY
    66 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:43:49 No.1326409096  delそうだねx1
    >ただ石炭を燃やした際に出るCO2は回収が難しいけど水素製造時だと100%回収が出来るから無闇に排出しないというだけマシな程度だな
    で貯めたCO2をどうするかというと地中深く埋めようって…それ核廃棄物みたいな扱いやないかい!
    PLAY
    67 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:46:31 No.1326409211  del
    水道水ぶち込めば水素生成して走行できる車はよ
    PLAY
    68 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:53:41 No.1326409446  del
    水に含まれる水素を消失するエネルギーで走る核融合炉車
    PLAY
    69 無念 Name としあき 25/06/10(火)03:58:04 No.1326409557  del
    >水に含まれる水素を消失するエネルギーで走る核融合炉車
    地球上の水が無くなるわ
    PLAY
    70 無念 Name としあき 25/06/10(火)04:06:39 No.1326409760  delそうだねx2
        1749495999630.jpg-(147895 B)
    CO2を永遠のゼロ%にしたいなら人類絶滅させりゃあいいんだよ
    なのでCO2は人間らしく無視しよう
    鉛入りガソリンを使わないだけ地球環境に有情ってもんだ
    PLAY
    71 無念 Name としあき 25/06/10(火)04:07:56 No.1326409790  delそうだねx9
    >CO2を永遠のゼロ%にしたいなら人類絶滅させりゃあいいんだよ
    したところでだ
    火山は勝手に爆発するし牛はゲップくらいする
    PLAY
    72 無念 Name としあき 25/06/10(火)04:27:06 No.1326410395  del
    >水素の小売りなんて誰がやるんだよ
    >普及する訳がない
    周辺に4箇所あるけど客が入ってるのを1度も見たことがない
    赤字なんだろうけどトヨタが頑張ってるのか税金が投入されてるのか
    闇が深い
    PLAY
    73 無念 Name としあき 25/06/10(火)04:39:21 No.1326410697  del
    >既存のガソリン車を水素コンバートするのは割とできるんだよな
    ae86のコンバートは公式でやってたな
    PLAY
    74 無念 Name としあき 25/06/10(火)04:40:49 No.1326410737  del
    >ただでさえエネルギー密度低くて低出力なのに
    >排ガス規制クリアするためにさらに効率落ちてるのがな…
    え?水素エンジンってなんか排ガス規制にかかるもの出るんだっけ?
    PLAY
    75 無念 Name としあき 25/06/10(火)04:59:19 No.1326411228  del
    水素インフラを誰が作ってくれるのかでおしまい
    PLAY
    76 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:03:19 No.1326411331  del
    核融合なら数グラムで何百キロも走れるエネルギー取り出せるんじゃないの?
    PLAY
    77 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:04:55 No.1326411372  delそうだねx2
    >え?水素エンジンってなんか排ガス規制にかかるもの出るんだっけ?
    NOx
    PLAY
    78 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:05:21 No.1326411383  del
    ウラン電池EV…
    PLAY
    79 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:05:35 No.1326411394  del
    >核融合なら数グラムで何百キロも走れるエネルギー取り出せるんじゃないの?
    50年前から50年後には実用化されるだろうって言われてる
    PLAY
    80 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:06:16 No.1326411423  del
    水素なんか使わないでもっとそこらへんにあるエネルギー使ったらだめなのか?
    PLAY
    81 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:07:30 No.1326411458  del
    >水素なんか使わないでもっとそこらへんにあるエネルギー使ったらだめなのか?
    車の天井にダム付けようぜ
    PLAY
    82 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:07:34 No.1326411462  del
    >50年前から50年後には実用化されるだろうって言われてる
    車に載せられるサイズの核融合炉ってガンダム世界でも実用化されてない…
    PLAY
    83 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:09:20 No.1326411524  del
    >核融合なら数グラムで何百キロも走れるエネルギー取り出せるんじゃないの?
    みんなが平和利用すればそう
    PLAY
    84 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:13:14 No.1326411644  del
    木炭とか石炭で走る自動車を作ったら?
    PLAY
    85 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:16:40 No.1326411743  delそうだねx2
    >木炭とか石炭で走る自動車を作ったら?
    蒸気自動車は昔からある
    PLAY
    86 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:23:58 No.1326411942  del
    10年20年見ないと駄目な技術ってだけで研究しないわけにはいかない感じ
    PLAY
    87 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:24:41 No.1326411968  del
    >>え?水素エンジンってなんか排ガス規制にかかるもの出るんだっけ?
    >NOx
    どこからNが入り込んだ?
    PLAY
    88 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:25:38 No.1326412000  delそうだねx1
    >どこからNが入り込んだ?
    ちゃんと理科のお勉強した?
    吸入した空気に入ってるでしょ?
    PLAY
    89 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:27:35 No.1326412061  del
    >水素エンジンでNOxが発生するメカニズムは、水素と酸素の反応で水が生成される一方で、空気中の窒素と酸素が熱反応してNOxも生成されるためです。特に、水素の燃焼速度が速いため、高温場が形成されやすく、NOxの生成を促進します。

    なるほど
    PLAY
    90 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:31:00 No.1326412161  del
        1749501060686.jpg-(2483144 B)
    >その前にリチウム式蓄電池の限界をブチ破る方が早いと思うが

    米シアトルで起きたシビックNGV(天然ガス)の爆発
    圧力20.7MPaのタンクは真上の高架を直撃し100フィート(30メートル)先に落下

    ※参考
    トヨタミライの水素タンク
    70MPa×3
    PLAY
    91 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:34:15 No.1326412250  delそうだねx1
    >電気をどの状態のエネルギーとして貯めるかが今後の課題
    降雨量の多い日本だと揚水発電が最適解なんだろうが候補地がなぁ…
    PLAY
    92 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:34:34 No.1326412261  del
        1749501274420.jpg-(373125 B)
    自動車の商品力でも水素はEVに歯が立たない
    ごん太タンクがセンタートンネルを塞ぐため
    後席実質二人乗りの水素クラウン
    PLAY
    93 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:34:48 No.1326412269  delそうだねx1
    NOxの低減ができればディーゼルのほうにも転用できるかも
    まあない技術だが研究は続ける必要がある
    PLAY
    94 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:36:04 No.1326412308  del
        1749501364040.jpg-(137840 B)
    一方シャーシとバッテリーが最適化された比亚迪(BYD)と中国新興零跑(leapmotor)は完全なフラットフロア
    PLAY
    95 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:37:01 No.1326412342  del
    >>50年前から50年後には実用化されるだろうって言われてる
    >車に載せられるサイズの核融合炉ってガンダム世界でも実用化されてない…
    もういっそ全クルマにパンタグラフ積んだらいいのに
    PLAY
    96 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:37:14 No.1326412358  del
    水素を大量に発生させる方法はどうするの
    電気分解?
    PLAY
    97 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:37:56 No.1326412382  del
    >水素を大量に発生させる方法はどうするの
    >電気分解?
    今んトコ化石燃料の改質
    PLAY
    98 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:38:32 No.1326412401  delそうだねx1
    >電気分解?
    じゃあ電気そのままで使えや
    PLAY
    99 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:38:34 No.1326412403  del
        1749501514939.jpg-(444643 B)
    燃料電池ユニットがボンネット下に鎮座するトヨタミライ
    重量物がフロントに集中するため
    運動性は旧来のガソリン車と変わらない
    PLAY
    100 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:39:58 No.1326412444  del
        1749501598129.jpg-(121446 B)
    一方エンジンが不要なEVは広大なフランク(フロントトランクの略)が常識に
    PLAY
    101 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:40:32 No.1326412461  del
    >>電気分解?
    >じゃあ電気そのままで使えや
    電気を貯め込むのが難しいから水素にしたいらしい
    PLAY
    102 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:41:19 No.1326412483  delそうだねx1
        1749501679000.png-(653024 B)
    世界で最も水素を推し進めていたカリフォルニア州
    水素スタンド永久閉鎖
    PLAY
    103 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:43:04 No.1326412540  delそうだねx3
    電気をどの形で保存するのかって話なんだな
    PLAY
    104 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:45:10 No.1326412588  del
    位置エネルギーとかそこらへんにあるらしいからこれでエンジン作れないかな
    PLAY
    105 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:46:01 No.1326412620  del
        1749501961355.png-(828876 B)
    水素価格の高騰とスタンド閉鎖でゴミになったミライ
    米国で一番安く買える新車になってしまう
    ちなみにヒュンダイキアは高級路線にシフトしたので
    2万ドルを切る新車は全て日本車(号泣
    PLAY
    106 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:46:24 No.1326412636  del
    >位置エネルギーとかそこらへんにあるらしいからこれでエンジン作れないかな
    核融合みたいに質量をエネルギーにする方がハードルは低いような
    PLAY
    107 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:48:09 No.1326412684  delそうだねx2
    電気分解した水素を燃焼して消費した電気よりも多いエネルギー得られたら
    永久機関の完成や!
    PLAY
    108 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:49:55 No.1326412738  del
    水素をヘリウムにしてエネルギー取り出そうぜ
    PLAY
    109 無念 Name としあき 25/06/10(火)05:55:15 No.1326412926  del
    >電気をどの形で保存するのかって話なんだな
    まあそういう事
    水素は金属化するという手段も取れるには取れるので今後どうなるかは未知数
    PLAY
    110 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:11:22 No.1326413528  del
    自動車に核融合炉積むくらいなら
    まだ反物質のが可能性ありそう
    PLAY
    111 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:16:13 No.1326413753  del
    50年くらいしたら実用化なると思うよ
    水で走る自動車
    PLAY
    112 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:18:33 No.1326413836  delそうだねx1
    エネルギー密度の問題は限界が見えてて頑張ればどうにかなるようなものじゃないからキツい
    PLAY
    113 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:21:24 No.1326413950  del
    >1749483378779.jpg
    こりゃあかん…
    PLAY
    114 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:31:49 No.1326414445  del
    金属はダメ…やはりセラミックエンジンか…
    PLAY
    115 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:33:00 No.1326414491  delそうだねx4
    水素に炭素を付けて常温で液体にしてはどうだろうか?貯蔵も輸送も簡単になると思うんだが
    PLAY
    116 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:39:45 No.1326414877  del
    水素の気密はめっちゃ大変だから耐圧試験のコストエグそう
    PLAY
    117 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:42:39 No.1326415063  del
    常温核融合もまだ試験レベルだし国策でカネかけても20年くらいかしら...?
    PLAY
    118 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:50:03 No.1326415546  del
    市販されるにしてもまたハイブリッドからになるだろうし
    まぁ人柱増えてからでしょまともになるのは
    PLAY
    119 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:54:11 No.1326415826  delそうだねx1
    主流にはならないかも知れないけど
    やっておいた方が良いね
    PLAY
    120 無念 Name としあき 25/06/10(火)06:57:23 No.1326416067  del
    水素燃料電池のバスは東京で11社営業してるしね
    東急京急京成日立などなど

    https://www.tokyo-h2-navi.metro.tokyo.lg.jp/tonaisuiso/nenryo-denchi-bus/bus-list
    PLAY
    121 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:01:08 No.1326416349  del
    原発からは電気も熱も出るわけだからやっておいた方が効率上がる
    PLAY
    122 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:01:24 No.1326416368  del
    トヨタは最終的に水を補給して車の中で水素に合成するシステムをゴールとしてるみたいだね
    PLAY
    123 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:01:39 No.1326416387  del
    常温核融合エンジンまだかな
    PLAY
    124 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:10:00 No.1326417019  delそうだねx5
    >トヨタは最終的に水を補給して車の中で水素に合成するシステムをゴールとしてるみたいだね
    電気分解する電力で車動かした方が良くない?
    PLAY
    125 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:13:02 No.1326417234  delそうだねx2
    水素脆化がどうにもならないから無理
    PLAY
    126 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:15:28 No.1326417448  delそうだねx2
    >水素に炭素を付けて常温で液体にしてはどうだろうか?貯蔵も輸送も簡単になると思うんだが
    よっしゃC8H18だな
    PLAY
    127 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:15:51 No.1326417481  delそうだねx1
    >>CO2を永遠のゼロ%にしたいなら人類絶滅させりゃあいいんだよ
    >したところでだ
    >火山は勝手に爆発するし牛はゲップくらいする
    肉食べなくなれば牛は不要だから絶滅させればいいってヴィーガンが言ってた
    PLAY
    128 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:21:06 No.1326417904  del
    >>CO2を永遠のゼロ%にしたいなら人類絶滅させりゃあいいんだよ
    >したところでだ
    >火山は勝手に爆発するし牛はゲップくらいする
    自然の範囲内のCO2と石油石炭として固定化されてるのを人類が大量に燃やして発生するCO2を混同してはいけない
    まあ牛の数も人類が大量に増やそうと思えば増やせるからその場合は問題になるが
    PLAY
    129 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:31:58 No.1326418827  delそうだねx1
        1749508318863.jpg-(223623 B)
    >水素エンジン
    どうも!水素エンジンです!
    PLAY
    130 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:33:11 No.1326418943  del
    >まだ反物質のが可能性ありそう
    最近それ無い事が証明されたんよな
    PLAY
    131 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:46:53 No.1326420170  delそうだねx5
    >ちなみにヒュンダイキアは高級路線にシフトしたので
    売れなくなるだけじゃないか…
    PLAY
    132 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:48:20 No.1326420330  del
    >>トヨタは最終的に水を補給して車の中で水素に合成するシステムをゴールとしてるみたいだね
    >電気分解する電力で車動かした方が良くない?
    流石に電気分解に必要な程度の電力ではほとんど走れないよ
    PLAY
    133 無念 Name としあき 25/06/10(火)07:49:15 No.1326420431  delそうだねx1
    事故ったら水素脆化を起こす水素をまき散らすので
    普及したら多分トンネルとか鉄橋とか対応を迫られるんじゃねーかなーと思ってる
    EVが普及して車の重量がガソリンエンジン車より非常に重いから
    道路やタイヤの摩耗が酷くなってかえって環境に悪くなったという様に
    PLAY
    134 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:00:37 No.1326421515  del
    >事故ったら水素脆化を起こす水素をまき散らすので
    水素スタンドも水素ローリーも誰も金ださないから大丈夫

    水素論者はここを誰も答えてくれない
    PLAY
    135 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:01:21 No.1326421593  delそうだねx4
    >事故ったら水素脆化を起こす水素をまき散らすので
    1気圧下で拡散するだけで?
    PLAY
    136 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:06:38 No.1326422178  del
    >水素論者はここを誰も答えてくれない
    分からんから誰も答えない
    PLAY
    137 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:20:34 No.1326423707  delそうだねx4
    >事故ったら水素脆化を起こす水素をまき散らすので
    >普及したら多分トンネルとか鉄橋とか対応を迫られるんじゃねーかなーと思ってる
    化学に中途半端な理解だからこんなトンデモを言い出すのかな…
    PLAY
    138 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:21:48 No.1326423846  del
    >化学に中途半端な理解だからこんなトンデモを言い出すのかな…
    爆鳴気なんてそうそう作られんからな
    PLAY
    139 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:30:30 No.1326424719  delそうだねx4
    でもヨタって「全方位」とか言ってるけど明らかに水素偏重だよな
    BEVが正しいとは言わないが明らかに方向性見誤ってる
    PLAY
    140 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:32:19 No.1326424899  del
    水素はな…パッキンがきついのよ
    PLAY
    141 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:33:53 No.1326425054  del
    水素より水エンジンを先行開発して欲しいわ
    PLAY
    142 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:34:48 No.1326425155  delそうだねx3
        1749512088488.jpg-(15421 B)
    >水素はな…パッキンがきついのよ
    PLAY
    143 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:39:58 No.1326425729  delそうだねx2
    余った電気を別の形にして保存する技術だ!と言われても変換でロスが多すぎるし
    その変換した物質のエネルギー密度は低くしかも使用用途としても大体は電気でも賄えてしまう
    それなら電気は電気の形で保存するのが最適では?なんて園児でもわかる話
    PLAY
    144 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:42:04 No.1326426000  delそうだねx3
    問題だらけだけど
    水素はそれでも実用に最も近い将来エネルギーなのよ
    研究しなけりゃ知見も得られない知見が無ければブレイクスルーもない
    もっとなりふり構わず研究してください
    PLAY
    145 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:47:50 No.1326426684  del
    >水素エンジン
    >実用化なるか
    EUのプライドだけが肥大しまくった無能な糞白人が黄色人種の後塵を拝して技術的後進国になるのを恐れて発狂するから無理じゃねぇかな
    PLAY
    146 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:49:10 No.1326426832  delそうだねx3
    そもそも純水素を得るのにエネルギーを必要とする時点でダメだと思う
    PLAY
    147 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:58:33 No.1326427897  del
    水素ってリッターいくらするの?
    PLAY
    148 無念 Name としあき 25/06/10(火)08:59:17 No.1326427988  del
    >水素ってリッターいくらするの?
    売ってんの?
    PLAY
    149 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:00:52 No.1326428195  del
    >ゴルゴ13で水素エンジンネタ話が出たのが30年前
    >ようやく日の目を見るのか
    マツダが水素ロータリーをロードスターに載せて実験してた頃だな
    PLAY
    150 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:01:08 No.1326428226  del
        1749513668497.jpg-(322006 B)
    >水素ってリッターいくらするの?
    PLAY
    151 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:01:16 No.1326428245  del
    ガソリン車に使える合成燃料の話はどこにいったんだろう
    PLAY
    152 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:02:44 No.1326428393  del
    合成燃料を作るのにも膨大なエネルギーが必要だから物凄い価格になってしまう
    自動車転がすなんてとんでもない!
    PLAY
    153 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:02:50 No.1326428410  del
    嘘か本当か産油国からの妨害が〜とか言われてたけど脱炭素のおかげで弱体化してるっぽいし頑張って欲しい
    PLAY
    154 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:04:05 No.1326428569  delそうだねx1
    むしろ近い将来枯渇する事が分かっている産油国の方が必要としているのでは
    PLAY
    155 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:04:47 No.1326428638  del
    ガソリンというか化石燃料が安全性やらなんやらで
    ぶっちぎりに扱いやすいというのがある
    水素は個別の車両に入れるんじゃなくて
    発電とか大元のエネルギーを置き換えた方がいいと思う
    PLAY
    156 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:04:53 No.1326428653  delそうだねx1
    >むしろ近い将来枯渇する事が分かっている産油国の方が必要としているのでは
    サウジはエンタメ方向に舵を切ってるな
    PLAY
    157 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:12:27 No.1326429636  del
    アンモニア
    PLAY
    158 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:20:34 No.1326430689  delそうだねx2
    >トヨタは最終的に水を補給して車の中で水素に合成するシステムをゴールとしてるみたいだね
    youtubeのクソ動画ソース?
    PLAY
    159 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:21:49 No.1326430851  del
    >むしろ近い将来枯渇する事が分かっている産油国の方が必要としているのでは
    枯渇はしないと思う。化石燃料というか火はどこまでも人類に必要
    やっぱり自然発電と電力でなんでもできるようになってきて
    国のセールスポイントを分散してるんだろ
    PLAY
    160 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:21:52 No.1326430854  del
        1749514912130.jpg-(66974 B)
    >>かなり技術進んでるみたいだな
    >>24時間レースも出て完走してたのね
    >技術的には凄いし進化が楽しみたけど
    >パワー無さすぎてストレートでガンガン追い抜かれてたね
    レースに勝てなくても生活使用に必要ないパワーはいらない方向で伸ばせば良いのでは?
    PLAY
    161 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:22:24 No.1326430921  del
        1749514944514.png-(174124 B)
    >>水素ってリッターいくらするの?
    >売ってんの?
    圧縮水素なら水素ステーションで充填できるだろ
    なおMIRAIのタンクだと5.6kg、約141L入るので
    1回満タンにするだけで1万以上
    PLAY
    162 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:24:39 No.1326431235  delそうだねx1
    エジプトだったか?
    砂漠に太陽光発電パネル敷き詰めてその電力で海水分解して水素作って売る!
    言ってたような
    PLAY
    163 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:26:09 No.1326431426  delそうだねx1
        1749515169986.png-(73829 B)
    >ガソリン車に使える合成燃料の話はどこにいったんだろう
    e-fuelは高コストなので当分は一般人には無理だよ
    PLAY
    164 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:28:56 No.1326431725  delそうだねx1
        1749515336005.png-(303412 B)
    >エジプトだったか?
    >砂漠に太陽光発電パネル敷き詰めてその電力で海水分解して水素作って売る!
    >言ってたような
    水素も売る予定だし既に直接電力網も接続して売電してる
    PLAY
    165 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:31:31 No.1326432075  del
    >レースに勝てなくても生活使用に必要ないパワーはいらない方向で伸ばせば良いのでは?
    レースに出るなら勝つこと目指せよ定期
    PLAY
    166 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:31:50 No.1326432127  del
    アスワンダムで土地の塩害が進んでナイルの肥沃な土地も今は昔で食料輸入国になってしまったエジプトの未来はどっちだ!
    PLAY
    167 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:33:10 No.1326432305  del
    >その前にリチウム式蓄電池の限界をブチ破る方が早いと思うが
    ナトリウムバッテリーとか使う?
    PLAY
    168 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:35:02 No.1326432574  del
    >水素も売る予定だし既に直接電力網も接続して売電してる
    おおありがとう
    続報追ってなかったが本気だったんだ
    原油枯渇後を見据えた策を今から実施してるのはいいね
    PLAY
    169 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:36:10 No.1326432736  del
    やっぱガソリンの優位性は揺らがないのう
    PLAY
    170 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:36:36 No.1326432789  del
    >>その前にリチウム式蓄電池の限界をブチ破る方が早いと思うが
    >ナトリウムバッテリーとか使う?
    エネルギー密度が落ちるのがちょっと
    PLAY
    171 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:37:09 No.1326432861  delそうだねx1
    >やっぱガソリンの優位性は揺らがないのう
    国内で産出できるならそれでいいんだがな…
    PLAY
    172 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:37:42 No.1326432949  del
    1億年近く掛けて溜め込んだ炭化水素だからね 便利だよね
    ちょっと調子乗って使いすぎちゃったけどね
    PLAY
    173 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:40:26 No.1326433364  delそうだねx5
    >>水素はな…パッキンがきついのよ
    Hだ…
    PLAY
    174 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:44:09 No.1326433884  delそうだねx2
    >やっぱガソリンの優位性は揺らがないのう
    火気にだけ気を付ければ保管も輸送も比較的容易な高エネルギーを取り出せる液体
    割とチートな存在だよな
    PLAY
    175 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:46:28 No.1326434216  delそうだねx3
    水素よりアンモニアの方が有力じゃね?とすら言われてきてるからな
    NOxについてはガソリンで培った触媒技術でどうにでもなりそうだし
    PLAY
    176 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:47:56 No.1326434426  delそうだねx2
    アンモニアはオシッコの印象あるけれど、毒毒の劇物なんで移動体の燃料に使うのはお勧めしかねる
    PLAY
    177 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:50:53 No.1326434861  delそうだねx1
    >アンモニアはオシッコの印象あるけれど、毒毒の劇物なんで移動体の燃料に使うのはお勧めしかねる
    事故起きたら周辺立入禁止にしないと周辺住民が呼吸困難になったり色々面倒過ぎる
    PLAY
    178 無念 Name としあき 25/06/10(火)09:54:56 No.1326435451  delそうだねx3
    >アンモニアはオシッコの印象あるけれど、毒毒の劇物なんで移動体の燃料に使うのはお勧めしかねる
    それいい出したら水素なんて
    179 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:02:00 No.1326436478  del
    書き込みをした人によって削除されました
    PLAY
    180 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:04:42 No.1326436900  del
    >>レースに勝てなくても生活使用に必要ないパワーはいらない方向で伸ばせば良いのでは?
    >レースに出るなら勝つこと目指せよ定期
    だからレース出る必要ないだろって話だろ
    PLAY
    181 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:06:34 No.1326437198  delそうだねx1
    >アンモニアはオシッコの印象あるけれど、毒毒の劇物なんで移動体の燃料に使うのはお勧めしかねる
    おしっこは尿素
    PLAY
    182 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:09:39 No.1326437717  del
    >レースに出るなら勝つこと目指せよ定期
    ようするにトヨタは完全に迷走しているということだ
    PLAY
    183 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:12:13 No.1326438115  delそうだねx2
    イベントでも無ければプロモーションは出来んし
    どこまでやれるか示す為じゃろ
    PLAY
    184 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:14:33 No.1326438484  del
    >イベントでも無ければプロモーションは出来んし
    >どこまでやれるか示す為じゃろ
    他のエントラントに強制的に気を遣わせるストラテジーとか斬新だな
    PLAY
    185 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:21:55 No.1326439586  delそうだねx1
    >>アンモニアはオシッコの印象あるけれど、毒毒の劇物なんで移動体の燃料に使うのはお勧めしかねる
    >おしっこは尿素
    アンモニアはやべーから尿素にするわけだしな
    PLAY
    186 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:34:28 No.1326441396  del
    化石燃料の方が圧倒的に経済性あるのはわかるけど
    それのせいで世界中でドンパチしてるのを考えると
    多少損しても水素に切り替えるのはありなのかもな
    PLAY
    187 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:40:08 No.1326442216  del
    良くわからんが水素を液体化すればいいんだろう?
    PLAY
    188 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:54:02 No.1326444402  delそうだねx3
    水素もやっとくのは良いと思う
    とくに水素燃料電池は必ず1ジャンルとして生き残ると思う
    PLAY
    189 無念 Name としあき 25/06/10(火)10:57:49 No.1326445000  delそうだねx2
    人類の当面到達可能な中で最も環境負荷を抑えられるのはやっぱ水素かなぁってなるしな
    PLAY
    190 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:18:55 No.1326448516  delそうだねx1
    >化石燃料の方が圧倒的に経済性あるのはわかるけど
    >それのせいで世界中でドンパチしてるのを考えると
    >多少損しても水素に切り替えるのはありなのかもな
    まるで車以外は石油使わないみたいな言い方を
    航空機、潤滑油、プラスティック、服の原材料
    どんだけ化石燃料が使われているか
    PLAY
    191 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:29:20 No.1326450227  del
    >人類の当面到達可能な中で最も環境負荷を抑えられるのはやっぱ水素かなぁってなるしな
    結局水素も電気あってこその水素だしなぁ…
    PLAY
    192 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:30:43 No.1326450458  del
    アンモニアエンジンはどこまでできてるの?
    核融合炉の電力でアンモニア燃料を生産するのが最終形態だと思ってるんだが
    PLAY
    193 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:35:33 No.1326451272  del
        1749522933475.jpg-(141143 B)
    ニコラ・テスラの世界システムで人類の未来は安泰余裕よ
    PLAY
    194 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:37:01 No.1326451524  del
    >人類の当面到達可能な中で最も環境負荷を抑えられるのはやっぱ水素かなぁってなるしな
    まあ水素なら宇宙のどこにでも有るからねぇ
    入手性で言えば申し分ない
    PLAY
    195 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:44:11 No.1326452764  delそうだねx1
    >ニコラ・テスラの世界システムで人類の未来は安泰余裕よ
    たまたま共鳴周波数が合っちゃった人が自然発火するやつ
    PLAY
    196 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:51:44 No.1326454176  del
    水素エンジンはデリケートな燃料電池と違って純度低くても動くからいいんだよ
    燃料電池の場合は電気分解で専用に純度高い水素を作る必要があるが
    工場プラントで発生する水素を燃料に使えるエンジンは安く生成できるんだよ
    PLAY
    197 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:53:27 No.1326454505  delそうだねx2
    水素は保管性がね…
    PLAY
    198 無念 Name としあき 25/06/10(火)11:56:03 No.1326454986  del
    保管性でいくとアンモニア
    でも超高圧ボンベから大気放出すると大惨事
    ママならんねぇ
    PLAY
    199 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:05:03 No.1326456673  del
    水素を燃やす水素エンジンはびっくりするほど航続距離がない
    24時間走りきったって何回ピットインしたかって話だ
    時間で言えば半分ぐらい充填作業だろ
    PLAY
    200 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:14:08 No.1326458515  del
    日本は水豊富だから水素エンジンでやれたらありがたいよね
    PLAY
    201 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:16:53 No.1326459099  del
    頑張ってバイオエタいっぱい作ろ?
    PLAY
    202 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:20:21 No.1326459865  del
    船舶用エンジンはいろんなメーカーがやり始めてるな
    最近はアンモニアやメタノールなんかも燃料にしてるけど
    PLAY
    203 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:20:28 No.1326459887  del
    やっぱり石炭だよな
    PLAY
    204 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:26:03 No.1326461230  del
    船は帆船に逆戻りした
    PLAY
    205 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:27:16 No.1326461540  del
    >そこで水素だ!…とはならんだろうな

    水素燃料は1000℃とか高温出せるので、鉄鋼業とかに
    使えるんだそうだ。
    あと、高トルクの必要な作業車系も電化より水素だとか
    PLAY
    206 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:35:07 No.1326463652  delそうだねx1
        1749526507883.mp4-(5806394 B)
    走行コストがバカ高い
    市販化にも踏み切れないだろ
    PLAY
    207 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:41:58 No.1326465475  del
    >走行コストがバカ高い
    >市販化にも踏み切れないだろ
    クソ高い圧縮水素よりも更に高額な液体水素なんて入れても実用化不可能だろう
    PLAY
    208 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:47:33 No.1326466954  del
    水素つくってるとこどんどん減ってるんだよなぁ
    値段も上がってるしきつい
    PLAY
    209 無念 Name としあき 25/06/10(火)12:56:34 No.1326469176  del
    水素燃料はロケット産業で使われてきたけど
    メタンに切り替えるところも増えてきたしやっぱり密度と扱い辛さがなぁ
    PLAY
    210 無念 Name としあき 25/06/10(火)13:04:52 No.1326470876  del
    ガソリンスタンドですら設備更新費用出せなくて廃業してるとこいっぱい有るのにガソリンより遥かに扱いにくくて厄介な水素の小売りなんてする奴居る訳ないじゃん
    6/13 13:06頃消えます
    【広告】別ウインドウで開きます。
    指定作品

    ©  ふたばフォレスト