☕petty_bonitas🍰

131K posts
Opens profile photo
☕petty_bonitas🍰
@petty_bonitas
映画好き。エンタメについて書いてます。note.com/bonitas/
Joined March 2011

☕petty_bonitas🍰’s posts

今日聞いた話。ずっと家に引きこもっていた30代男性が、自宅の庭に野良猫がやってきて、エサをやってるうちに「この子を飼うために、仕事を探さなくては」と引きこもりを脱して職業訓練所に通っているらしい(-_-)
玉木雄一郎が早稲田大学の講演で、女学生から「もう経済的なメリットは無いけど、アイディンティティーとか価値とか、非経済的なことで日本に残る理由があれば教えて下さい」という質問を受けて「ごはんが美味しいよね」と即答しててワロタ。
昨夜京大研究所の認知症予防セミナーを聴講したのだけど、興味深い話があった。認知症を発症しなかった100歳の修道女の脳を死後調べたら、損傷が激しくどう見てもアルツハイマー型の脳だったと。しかし彼女は、死ぬまで健常者と同じような認知機能は失われていなかった。
自身がバッシングされることに最も寛容であった人物が、銃弾に倒れるなんて、あまりにも酷くないか。開かれた社会とは、一体何なのか考えさせられる。
メディアの人の「セクシー田中さん」の分析を聞いてみたが「真面目かと思えばあれば乙女なところもあってキャラぶれしてる。ドラマにしづらい」と言っていた。あー普通の人はあの人物像をキャラぶれと捉えちゃうのか…と少し驚いた。私が思っているより、世の中の人は漫画が読めないのかもしれない。
学問を修めた博識な日本人が非正規雇用の職しか与えられず、カタコト日本語の欧米人がドヤ顔してホラ話で儲けるの、一体何なんや…。
普通の人がコケにされても復讐しないのは、刑罰を受けて服役するのが割に合わないからやらないだけで、大半は相当根に持ってるからね。人の道に外れた生き方をしてる人は早めに軌道修正した方が良い。
亡くなった志村けんさんの弟子のエピソード読んだけど「志村さんのネタ面白いです」と言ったら「バカ野郎、お前は俺にそんなこと言わなくていいんだ、今はコレが流行ですよ、コレが面白いですよ、という情報を伝えるのが役目なんだ」と怒られたそう。偉くなるとイエスマンで固まっちゃうもんね(-_-)
『学力の経済学』を読んだけど「読書すると学力が高くなるのではなく、もともと学力が高い子が本を読む」とか「美人の教員は生徒からの授業評価が高くなる」とか、身もふたもない事実が書いてあった。
「日本はもう豊かな国じゃなくなったんだ」と嘆く声は多いけど、豊かな時代は豊かな時で「日本は豊かだけど、心は貧しい。発展途上国の子供たちの目はキラキラしてて~」とディスられてきたからなぁ。要は恵まれてることに、感謝してこなかった人達の問題なんだよね。
これが中受のワナなんですね。どう考えてもその年齢の子供が咀嚼しきれない、キャパオーバーになる量を与えて、不合格になったら「全部やってなかったあなたのせいです」と相手に責任を押し付ける。この手口は大人になってもビジネスセミナー、自己啓発などで使われます。皆さん気を付けましょう。
Quote
貞方八栄 @家庭学習の伴走サポーター/ファミリーラーニングコーチ|貞方メソッド提唱者
@fang_ba19019
残念ながら、サピックス・早稲アカ・日能研の最上位クラスにいる生徒の多くは、小3の終わりまでに小6の教科書レベルの算数や漢字を習得しています この差を埋めるには、小4以降、塾や宿題に加え、さらに1日約6時間の追加学習時間が必要になります これが現実です x.com/chuujuwo/statu…
こういう人達は老いてスタートしたわけじゃなくて、それまでの人生の蓄積があって光が当たったんですよ…。
Quote
Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2
@BrandonKHill
年齢を言い訳にするなシリーズ第二弾。人生のペースは人それぞれ。いつスタートしたって良い。遅すぎるってことはない。
Image
Replying to
つまり修道女は若い頃から規則正しい生活を送り、難解な文章を読んでいた。その結果、脳が衰えても、日常生活に支障があるような認知障害が起こらなかったのではないかと言われている。高齢化社会で希望が持てる話でした。
日本人には当たり前過ぎて見落としているけれど、『源氏物語』のすごいところは、女性が平安時代にセックスの話を書いている点なんですよ。キリスト教圏は宗教的規範から女性が性的に抑圧されてた歴史があり、男性視線からの性しか語られず、西欧は今も女性が「性の解放~」とかやってるわけです。
ある女性がアパレル業界のブロガーさんに「日本は小柄な女性に合わせたファッションばかりで、自分のような大きいサイズの服が無くて多様性を認めてくれない」と言うと、「需要が少ないものは企業も生産出来ません。何でも日本のせいにせず、海外サイトで探しましょう」と論破されててワロタ(-_-)
日本初の女性首相が誕生しそうなのに、フェミは全然盛り上がってないね。あの人達、本気で男女平等なんて望んでないんですわ。
本気で環境に配慮したいならヴィ―ガンとか脱炭素とか、セレブのごっこ遊びを止めて、山にゴミの不法投棄するヤクザ利権と戦うとか泥臭いことをやれよ。お育ちのいい人が率先してやりたがることって、自分の手を汚さない仕事ばっかりやん(-_-)
日本の父親は昭和時代から「亭主元気で留守がいい」とか、粗大ゴミ扱いされてて家庭内での絶対的な権力者では無かったんだけど、欧米フェミニズムに上書きされて歴史修正になってる。
これも昨日聞いた話。夫が飲みに行ったり遊んでばかりいると愚痴っていた女性に「家計簿を付けてみたら」と知人がアドバイスした。一か月後その女性は夫は少ないお小遣いでやりくりし、妻の自分は友人とランチやお茶、色々散財していて遊んでいたのは自分の方だったと気づき、いたく反省したそうだ。
沖縄の左翼活動家の飛び出しの巻き添えで亡くなられた警備員さん、娘さんがまだ高校生なのか…。これは本当に許せない一件だわ。
上野千鶴子って最後の最後まで人からリソースを奪う発想しか無いんやな。新しいものは何も生み出せなかった人。フェミニズムという邪教を日本社会に布教したことだけが功績。
恐ろしい話を聞いた。昔から可愛くて男に不自由しないと思ってた女性、いい条件の相手と結婚したものの、同窓会でカースト下位の子が玉の輿結婚してた事実を知り「何であの子が?」と悔しくて自分の夫と離婚してしまったそう。そして40代の今「男性から全く声がかからない」状態にショックを受けてる…
上野千鶴子、母親が43歳で乳癌で亡くなってるから、自分は介護してないんだ…。自分の家族の家事も育児も介護もやってないくせしてよく「日本の家庭は女にケアワーカーを押し付けて!」と批判出来たもんだ。全て他人の問題にタダ乗り。そりゃあ自分勝手で責任も義務も果たさないフェミが増産されるわ…
女性を救済する活動やってたんですよね?何故萌え絵よりそっちの問題に取り組まなかったんですか?
Quote
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
何度かこれまでも言及してるけど、10代の頃私も吉本とかジャニーズとか芸能関係、テレビ番組等のプロデューサーらの飲み会に「女の子足りないから」と声をかけられることがよくあり、「献上」されてしまい助けられなかった友達もいる。業界の人たちが知らないわけないよね。 sponichi.co.jp/entertainment/
ビートたけしがエッセイに書いてたけど、別れ話になると女性は泣き出すけど、「800万やるから」「じゃあ1000万やるから」と徐々に手切れ金の額を上げたらそのうちニッコリしたんだって。たけしみたいに大事にしてても女性の方は計算してる。
学生にセクハラした早稲田の准教授、NPO法人「あなたのいばしょ」の理事なのか…。何故だか分からないが、ハラスメントやってる人は、表向きは弱者の救済をやりたがる傾向にあるよね。
今東大だけ休学する学生が増加してるそうだが、「量産型の東大生になりたくない」と言ってやってることが、海外ボランティア、世界一周旅行や地方の町おこしだったりするのが、ティピカル東大生という感じだ。
ドスエフスキーの『貧しき人々』、困窮してる中年男性が、少女に身を削って金を貢いでも、彼女は別の相手を見つけて二人の関係は終わるじゃないですか。古今東西、貧乏人が無理をして金銭的援助をしても、その思いは報われないんですよ。文学を読んでないからこうなる。
Quote
psycoro
@psycoroP
Replying to @babysit41645676
だから恋愛の才能なんすよ。全てにダイブできるって美しいのですよ。 1000万という数字は普通の人にはそれだけの数字です。人生と引き換えてよい金額。
今ようやくスティーブ・ジョブズの自伝を読んでるんだけど、エピソードがキ○○イじみてて、「何故日本にジョブズはいないのか?」の答えは「日本はキ〇ガ〇を許容しないから」だと思った。
昔の2chに「若い時はおばさんがテレビや芸能人の話題ばかり話してて、何でそんなくだらない話ばっかりするんだろうと思ってたけど、年を取ると相手の地雷を踏まないためだと分かった」という意見があって、おばさんになった現在しみじみ納得する(-_-)
欧米出羽守もそうですが、グレタ嬢に賛同してた人で「コロナで経済が止まって人が死ぬ~」と言ってる人はいないでしょうね?環境に配慮して人間が経済活動を止めるってこういうことなんですよ?今の状態があなた達が望んだ、環境に優しい世界なんですよ(-_-)
作家の群ようこ、久々に調べたら、母と弟に総額2億円もタカられ、家の建設資金も出したのに姉弟共有名義にされて弟に奪われ、とうとう絶縁したらしい。貧乏な家から成り上がりが出ると、身内に金づるにされちゃうよね…。成功するのは良いことばかりではない、怖い怖い。
また日本人が異国で中国人と言われて”I'm not Chinese ”と言うのは中国人への差別意識があるから、という意見が流れてきたけど、何で間違えられても受け入れないといけないの?例えば他のアジア人でも自分の出身を言うでしょ?(-_-)
ルイ16世が一日12時間も勉強する人で、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語が堪能だったが、当時のベルサイユはダンスが上手で女性を口説く軟派な男性がモテて、小太りで口下手の彼は非モテだったという事実を知って泣いている・・・(-_-)
いやいやバブルの時に渡米出来たのは円高だったからでしょ。恩恵受けてるじゃないですか。
Quote
梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸アラカン!over米30年スポーツジャーナリスト。
@yokoumeda
バブルのときアメリカだから特に恩恵ないし。 就職がサクっとうまくいったわけもなく。 私がアメリカ人と結婚したとか? 全部はずれなのに、勝手にきめつけて「氷河期で私はこんなにつらかったのに、ひどい!」って訴えるか、攻めるかすると、気持ちが楽になるの?それならいいんですけど。
Show more
リベラルな人ほど不寛容で狭量なのが謎だったけど、普段は仲間内だけで「人間、分かり合える~」とぬくぬくしてるから、自分の理解出来ないものが目に入った途端、キーッって噴き上がっちゃうんだろうね。大人なら自分が嫌いなものも、世界に存在していることが分かるはずなんだけどね(-_-)
ハリウッドを辞めた元脚本家がYoutubeで「今の価値観は全てがパワーなんだよ!フェミニズムもパワー!出てくるのは、パワフルな女性キャラばっかり!これのどこに、人生や人間ドラマがあるんだい?俺はやりたくない」と嘆いていた。中の人もそう思ってたんやな…。
これ何度も書いてるけど、自分はオセアニアで「仏教徒は地獄に落ちるんだ!」「Godだけが正しいのだ!」とキリスト教徒に勧誘されたので、如何に統一教会の洗脳が酷いか言われても、宗教はどこもそんなもんだと思ってしまう。
昔の男性は寡黙で仕事の辛さとか語らなかったから、女性が「男の人は楽でいいわ」と錯覚しちゃったんじゃないかな。私も父が退職するまで、父が職場でいじめに遭ったの知らなかったし。
日本に輸入されてないだけでアメリカには「何じゃこりゃ」と思うような低クオリティーの映画が山ほどある。つまり日本の漫画もくだらないものがたくさんあってこそ漫画大国になったのだ。
「日本の学校は子供の才能を潰す」「海外では~」はいつも自分が才能がある側だという前提なんだよね。
ある障害児を描いた映画のレビューに、「自分も同じ障害があるけど、現実はこんな理解のある両親はいないしクラスで拍手もされないし皆と仲良くなることも無い」と書いてあった。ポリコレで映画作っても、当事者が救われるとは限らないんだよね。
まー安倍さんの死に嬉々としていた人達が、警備員の方が亡くなられても黙殺するのは想定内なので、彼らの力を削る方法を考えることが建設的ですね。
日本が二重国籍を認めなくなったのは、太平洋戦争で日系人はどちらの国の兵役に就くか選ばないといけなくなったから。それくらい国籍は重い責任を負うんだよ。覚悟も無いのに自由だけ欲しがる上澄み住人リベラルのせいで、どんどん日本のルールが崩れて社会が破綻するわ。
これは予言ですが、働く女性の改革が進んだら、今度は「私は働きたくなかったのに、夫の給与が低くて無理に働かされた」と恨み節をぶつける女性が一定数必ず出てきます。
よく少女マンガで、女主人公が若くて未熟であるにもかかわらず、その世界の大物に意表を突いたことを言って周囲が「( ゚д゚)ハッ!」と感嘆するシーンがあるよね。あれこそ認知の歪みを生み出すと思うんだけど、あまり問題視されないよね…。
国際社会で評価されるのは英語力じゃなくて卓越性ですよ。語学力が優れているという理由で世界に影響力を持った日本人研究者、漫画家、映画監督がいましたか?実力が並でパッとしない人ほど英語で盛ろうとしてますが、日本の基盤を失って評価される日本人がどれだけいるんでしょうか…。
Quote
豊田啓介ゆるふわ系総研
@toyoda_noiz
大学教員の立場で、ちょっと長めの真面目な投稿です。 今年度から東大の工学系では、全授業が原則英語化されます。
Show more
まー日本ダメダメ言ってる人は、皮肉でなく一度旅行以外で海外居住経験してみたらいいです。私は語学の壁、人種差別、セクハラ、強盗などの被害を経験しましたが、一般レベルで日本より人権意識が進んでるとは思えず高等教育もアクセスしにくいです。日本の名門校からスライドした人はそれが見えにくい
アメリカの博士がお金が稼げるのは、結局アメリカが大資本の国だからであって、他の国のロールモデルにはならないんですよね。例えば英語圏で一番お金が無いニュージーランドだと、理系の博士が車で寝泊まりしてたとかありましたよ。
瀬戸内寂聴もそうでしたが、一部のお勉強が出来る女子、自分の欲望を満たしたいためだけに既存のモラルや制度を壊すことに懸命になるんですわ。
Quote
常時狂兄2
@AlwaysCrazyBro2
上野千鶴子さん、本当に害悪極まりない存在でもはや笑うしかない フェミニズムという負の遺産だけ残していくのだろうな しぶとくあと20年くらいは生きそうだが
ブスでコミュ障の私にしてみれば、水商売に採用されるだけの容姿にコミュ力を持ち合わせている時点でちっとも社会的弱者ではないので、「水商売しか生きる道が無かった」と何も取り柄が無かった女性の末路のように語られると、うーんとなってしまう…(-_-)
お育ちのいいお坊っちゃんが騙されても、結婚相手の最低レベルはせいぜい夜職くらいだけど、お嬢様の場合は犯罪者まで行っちゃうから、親は女の子が男を見る目を養うようにきちんと育てないといけないよね。
上野先生は「若者はユニクロ着て吉牛食べて貧乏を楽しもう」と同じノリで「最近の子は、地元志向で地方大学が人気なんですねー♪」と発言したんやろな。清々しいまでに庶民の生活苦の問題を無視する人なのよね。ちゅーか貴方、東大の祝辞で「エリートは弱い人にも優しく」って言ってませんでしたっけ?
Replying to
ドラマをちらっとだけ見たけど、ガワはすごく寄せてるんだよね。マスターの三好さんがヤスケンなのは絶妙なキャスティングだと思う。その分ストーリーの表面的な面白さしか見えてなくて、咀嚼力が足りなかった。日テレの「作者のこだわりがどこにあるか分からない」は偽りなき本音だったのか…。
ツイッターの人文学者、些細なやりとりで摩擦が起これば、強い語調で相手を責めちゃうの、普段生身の人間と接する機会が少ないからじゃないかな。
キューバのカストロがそうだったけど、金持ちの子女は金に困った経験が無いから、理想郷を作れても手持ちのリソースを増やすことが出来なくて破綻するんだよね。
おっしゃる通りです。日本語があるから日本国内の英語の頂点が英検一級/TOEIC満点程度で済んでいる。英語がデフォルトの世界になったらコロケーション、英語の諺など∞の語彙レベルでネイティブと戦わなくてはいけない。足に鉛の塊を括り付けられてマラソン大会に出場するようなもの。
Quote
Nosu (らきのす)
@luckynosu
これ、英語圏の人間が有利になるだけで、非英語圏の人間が彼らの奴隷というか搾取されるだけの構造を固定化されるので、非英語話者は絶対にやってはいけない方策だと思いますね。特に日本語は英語と構造が違いすぎるので、日本語を手放したら日本人の知的レベルが下がるだけ。 x.com/pQjao1EfGb10NO…
マシリトの話によれば、採用の面接試験でオタク男性に女性編集者は全員「オタクはキモいから」と低い点数をつけた。だがマシリトは「何言ってんだ、これからはオタクの時代だ」と採用したそうだ。女性社員が多くなると、こういう問題が発生する…。