NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「6月10日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月10日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 時
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「灯台守」/「父さんの背番号」
  • 「灯台守」うた:杉並児童合唱団(1980年)/「父さんの背番号」うた:辻治樹、ヤングフレッシュ(1996年)
  • 「灯台守」文部省唱歌 作詞:勝承夫 編曲:小野崎孝輔/「父さんの背番号」作詞:工藤浩一郎 作曲:石川大明 編曲:池毅
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ ドイツのルネサンス、バロック時代の名曲
  • ご案内:加藤拓未/今日は、ルネサンス、バロック時代にドイツで活躍した作曲家ダーザー、シャイデマン、ブクステフーデらの名曲をお送りします。
  • 加藤拓未
  • 「6声のミサ曲「万物の連なりを超えて」から キリエ、グロリア」
    ダーザー:作曲
    (合唱)ウエルガス・アンサンブル、(指揮)パウル・ファン・ネーヴェル
    (11分36秒)
    <Deutsche Harmonia Mundi 19658793332>

    「「聖ペテロの涙」から 第4曲、第7曲、第8曲、第9曲」
    ラッソ:作曲
    (合唱と合奏)ウエルガス・アンサンブル、(指揮)パウル・ファン・ネーヴェル
    (9分51秒)
    <SONY CLASSICAL SRCR 9430>

    「よい羊飼いはよみがえられた」
    シャイデマン:作曲
    (オルガン)ピーテル・ファン・ダイク
    (5分30秒)
    <NAXOS 8.554202>

    「「私たちのイエスの体」から 膝について」
    ブクステフーデ:作曲
    (ソプラノ)鈴木美登里、(ソプラノ)柳沢亜紀、(カウンターテナー)米良美一、(テノール)櫻田亮、(バス)小笠原美敬、(合唱と合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
    (7分57秒)
    <BIS BIS-CD-871>

    「「私たちのイエスの体」から 心について」
    ブクステフーデ:作曲
    (ソプラノ)鈴木美登里、(アルト)穴澤ゆう子、(バス)小笠原美敬、(合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
    (9分23秒)
    <BIS BIS-CD-871>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 特集「日本の音楽家たち(2)」
  • [再放送]
  • 登レイナ
  • 「ピアノ協奏曲 第1番 作品11から 第2楽章」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)原 智恵子、(管弦楽)日本フィルハーモニー交響楽団、(指揮)渡邊暁雄
    (9分12秒)
    <コロムビアミュージック COCQ-83614>

    「「鏡」から「悲しい鳥」「海原の小舟」」
    ラヴェル:作曲
    (ピアノ)安川加壽子
    (10分28秒)
    <ビクター VICC-60156>

    「ピアノ・ソナタ イ長調「トルコ行進曲付き」K.331」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)田中希代子
    (19分00秒)
    <キングインターナショナル KKC2504>

    「ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31第2」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)園田高弘
    (23分30秒)
    <DENON COCQ-83466>

    「ピアノ協奏曲 第1番 作品23から 第3楽章」
    チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)松浦豊明、(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー交響楽団、(指揮)キリル・コンドラシン
    (6分24秒)
    <オフィス・マツウラ TMCDG-002>

    「シチリア舞曲 作品78」
    フォーレ:作曲
    (フルート)峰岸壮一、(ピアノ)藤井一興
    (3分39秒)
    <キングレコード KICG8527/8>

    「バラード 第4番 へ短調 作品52」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)中村紘子
    (9分50秒)
    <ソニー SRCR-8716>

    「ラ・カンパネラ」
    リスト:作曲
    (ピアノ)フジコ・ヘミング
    (5分26秒)
    <ビクター VICC-77001>

    「主よ、人の望みの喜びよ」
    バッハ:作曲
    宮沢明子:編曲
    (ピアノ)宮沢明子
    (3分52秒)
    <日本コロムビア COCO-80265>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 エキゾチッククルーズ~カラッとした音楽
  • 北アフリカ、中東、インドのカラッとした音楽を紹介▽新作~エラナ・サッソン(中東ジャズ)▽リクエスト~コンスタンティノープル
  • 【DJ】サラーム海上
  • 「Nerges」
    Elana Sasson
    (3分42秒)
    <Pkmusik NO NUMBER>

    「Ah Yallila」
    AMMAR808、Mariem Bettouhami、Mahmoud Lahbib
    (3分51秒)
    <ライス INR-33022>

    「Win」
    Sami Galbi
    (3分45秒)
    <Bongo Joe BJR112CD>

    「Wahia Wahia」
    Bab L’Bluz
    (4分06秒)
    <Real World CDRW259J>

    「Zaryab II」
    Shahab Tolouie Trio
    (3分54秒)
    <Shahab Tolouie 007>

    「Deldar-e man(My Beloved)、Ya ahl al faradis(Paradise People)」
    Constantinople、Kiya Tabassian、Ghalia Benali
    (6分50秒)
    <Glossa GCD924502>

    「Amrita」
    Anoushka Shankar
    (4分55秒)
    <Leiter Verlag GmbH&Co.KG LTR048>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン マルシィ
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】マルシィ
  • 今夜のゲストはマルシィ。地元・福岡に帰った時に何する…?個性あふれる旅のスタイルや息抜きの方法など3人の素顔に迫ります。フェス向けに作ったアップテンポの曲に隠された「一番難しい」ポイント、新曲の映画主題歌で表現したトップクラスの感情の起伏、泣くとは思っていなかった…日本武道館ライブでの「感極まった光景」も振り返ります。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】マルシィ
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
  • 邦楽のひととき 琵琶「春の宴」「屋島」
  • 熊田かほり,鶴山旭祥,【司会】水谷彰宏
  • 【出演】熊田かほり,鶴山旭祥,【司会】水谷彰宏
  • 「春の宴」
    原田 謙次:作詞
    鶴田 錦史:作曲
    (琵琶)熊田 かほり
    (11分35秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「屋島」
    逵邑 玉蘭:作詞
    (初世)橘 旭翁:作曲
    (琵琶)鶴山 旭祥
    (11分23秒)
    ~NHK 501スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
  • 民謡をたずねて アンコール特集・今注目の若手たち(3)
  • 2025年1月に放送した「今注目の若手たち」のアンコール放送。日本各地の民謡大会で優秀な成績を収めている若手たちの唄と演奏を3回シリーズでお届けします。
  • 2025年1月に放送した「今注目の若手たち」のアンコール放送。日本各地の民謡大会で優秀な成績を収めている若者たちを紹介する3回シリーズ。3回目は、江差追分全国大会優勝という夢をかなえた北海道の山本恵美さんと、ふるさと富山県の風土と唄をこよなく愛する中村彩実さんの唄、そして津軽三味線の新たなサウンドを追求する川嶋志乃舞さんのソロプロジェクト「CHiLi GiRL」の演奏をお楽しみいただきます。
  • 【出演】山本恵美,中村彩実,川嶋志乃舞,宮野弦士,USAGI,藤本琇丈,藤本哲也,菊地河山,椿俊太郎,美鵬直三朗,美鵬音三朗,西田美和,西田美和利,【司会】近藤泰郎
  • 「麦や節(富山県)」
    (唄)中村 彩実、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 哲也、(胡弓)椿 俊太郎、(鳴物)美鵬 直三朗、(鳴物)美鵬 音三朗、(はやし詞)西田 美和、(はやし詞)西田 美和利
    (2分51秒)
    ~NHK放送センター~

    「越中おわら節(富山県)」
    (唄)中村 彩実、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 哲也、(胡弓)椿 俊太郎、(鳴物)美鵬 直三朗、(はやし詞)西田 美和、(はやし詞)西田 美和利
    (3分27秒)
    ~NHK放送センター~

    「ISOBUSHI~House Remix」
    茨城県民謡:作曲
    川嶋志乃舞・宮野弦士:編曲
    (津軽三味線)川嶋 志乃舞(CHiLi GiRL)、(キーボード)宮野 弦士、(ドラムマシーン)USAGI
    (4分12秒)
    ~NHK放送センター~

    「十勝馬唄(北海道)」
    大野 恵造:作詞
    堀井 小二朗:作曲
    (唄)山本 恵美、(尺八)菊地 河山、(はやし詞)西田 美和
    (4分01秒)
    ~NHK放送センター~

    「江差追分(北海道)」
    (唄)山本 恵美、(尺八)菊地 河山、(はやし詞)西田 美和
    (3分37秒)
    ~NHK放送センター~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】小郷知子
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル 抒情演歌集(2)▽福田こうへい作品集
  • 深沢彩子
  • 「夜のフェリーボート」
    テレサ・テン
    (3分17秒)
    <ユニバーサル UPCY6707>

    「スポットライト」
    山内惠介
    (3分45秒)
    <ビクター VICL65899-900>

    「白い花」
    北原ミレイ
    (4分41秒)
    <徳間ジャパン TKCA73981>

    「涙」
    前川清
    (4分44秒)
    <テイチク TECE3342-3>

    「紙の鶴」
    丘みどり
    (4分43秒)
    <キング KICX1117>

    「遠花火」
    西方裕之
    (4分37秒)
    <キング KICX4654>

    「百日紅(さるすべり)」
    成世昌平
    (4分59秒)
    <クラウン CRCN8338>

    「望郷哀歌」
    千昌夫
    (4分59秒)
    <徳間ジャパン TKCA72216>

    「愛燦燦」
    美空ひばり
    (5分01秒)
    <コロムビア COCP39737>

    「津軽路」
    吉幾三
    (5分10秒)
    <徳間ジャパン TKCA75050>

    「南部蝉しぐれ」
    福田こうへい
    (4分54秒)
    <キング KICX1085>

    「峠越え」
    福田こうへい
    (4分58秒)
    <キング KICX1085>

    「北の出世船」
    福田こうへい
    (4分51秒)
    <キング KICX1085>

    「天竜流し」
    福田こうへい
    (4分41秒)
    <キング KICX1085>

    「アイヤ子守唄」
    福田こうへい
    (4分34秒)
    <キング KICM30951>

    「かんべんナ」
    福田こうへい
    (4分36秒)
    <キング KICM30997>

    「ふるさと山河」
    福田こうへい
    (5分00秒)
    <キング KICM31045>

    「匠~たくみ~」
    福田こうへい
    (4分18秒)
    <キング KICM31152>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルー
  • 田添菜穂子
  • 「ラプソディー・イン・ブルー」
    ガーシュウィン:作曲
    (ピアノ・指揮)レナード・バーンスタイン、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック
    (17分07秒)
    <ユニバーサル UCCG-3865/6>

    「コンチェルト・イン・F」
    ガーシュウィン:作曲
    (ピアノ・指揮)アンドレ・プレヴィン、(管弦楽)ピッツバーグ交響楽団
    (31分51秒)
    <ユニバーサル UCCG-3809>

    「アイ・ガット・リズム変奏曲」
    ガーシュウィン:作曲
    (ピアノ)ファジル・サイ、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)クルト・マズア
    (7分57秒)
    <TELDEC WPCS-10579>

    「エボニー協奏曲」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (クラリネット)ザビーネ・マイア、(演奏)バンベルク交響楽団ビッグ・バンド、(指揮)インゴ・メッツマッハー
    (8分54秒)
    <東芝EMI TOCE-9855>

    「ウエスト・サイド物語から「シンフォニック・ダンス」」
    バーンスタイン:作曲
    (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (21分00秒)
    <ソニー 30DC-751>

    「3つの前奏曲」
    ガーシュウィン:作曲
    ハイフェッツ:編曲
    (バイオリン)ギル・シャハム、(ピアノ)アンドレ・プレヴィン
    (6分13秒)
    <ユニバーサル UCCG-3159/60>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「平和への願い ミュージックサイレン~大分~」
  • 【初回放送】2025年5月26日【語り】荒木 さくら▽大分の街で、時報として現役で活躍する「ミュージックサイレン」。昔ながらの温かみのある響きをお届けします。
  • 大分の街に響き渡る、不思議な音色の時報「ミュージックサイレン」。単音のサイレンは戦時中の警報を想起させ、不安になる人々もいたことから、きれいなメロディーを奏でるサイレンを楽器メーカーが開発。全国に設置されましたが、今では数台を残すのみとなっています。大分の老舗百貨店に昭和29年に設置され、昭和50年の代替わりを経て、現在まで大切にされてきた貴重な「ミュージックサイレン」の響きをお聴きください。
  • 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー 卓越したホルン奏者 ラデク・バボラーク
  • [再放送]
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「ホルン協奏曲 ホ長調」
    ロゼッティ:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(管弦楽)バイエルン室内フィルハーモニー、(指揮)ヨハネス・メーズス
    (20分10秒)
    <Arte Nova 74321 92764 2>

    「ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447」
    モーツァルト:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(管弦楽)水戸室内管弦楽団、(指揮)小澤征爾
    (14分33秒)
    <Sony Music Labels SICC 40290>

    「ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 作品11」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)小菅 優
    (16分29秒)
    <オクタヴィア・レコード OVCC-00077>

    「主題と変奏 作品13」
    フランツ・シュトラウス:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)小菅 優
    (10分54秒)
    <オクタヴィア・レコード OVCC--00077>

    「ヴィラネル」
    デュカス:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)菊池洋子
    (6分24秒)
    <Exton EXCL-00063>

    「ダンス」
    カントルーブ:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)菊池洋子
    (2分04秒)
    <Exton EXCL-00063>

    「ロマンス ホ長調 作品67」
    サン・サーンス:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)菊池洋子
    (10分00秒)
    <Exton EXCL-00063>

    「ホルン・ソナタ」
    ヒンデミット:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)菊池洋子
    (19分23秒)
    <オクタヴィア・レコード OVCC-00124>
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「シリーズ サウンドタイムカプセル~60年前の野鳥~」
  • 【2022年8月8日初回放送のアーカイブ】【語り】池田伸子▽古いレコード盤から音世界を紐解くシリーズの初回。テーマは野鳥。60年前の貴重な鳴き声をお届けします。
  • 「効果音・素材音集」とされる300枚近い古いレコード盤から、懐かしの音世界を紐解いていくシリーズの初回放送。今回のテーマは野鳥。60年前に録音された貴重な野生の鳴き声をご紹介。また「鳥笛」の演奏に池田アナウンサーも挑戦します!
  • 【語り】池田伸子


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • 大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”
  • [再放送]
  • 女優・大竹しのぶが日々の生活の中で感じた「あんなこと、こんなこと」を思いつくまま独特の視点で語る番組。イチオシの音楽と共に、リスナーのお便りも紹介していきます。
  • レギュラーコーナー☆最近大竹しのぶが感情を揺さぶられた出来事を語る「喜or怒or哀or楽」あなたが最近経験した喜怒哀楽も聞かせてください!☆「私の持ち歌この3曲!」。あなたの十八番、持ち歌を3曲、それぞれ思い出を添えて送ってください。ラジオの前でみんなで歌いましょう!☆今週は皆様からいただいたメッセージをたっぷり読みます☆お便りは番組HPの投稿フォームから。もちろんお手紙・ハガキも大歓迎です!
  • 【DJ】大竹しのぶ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック選 アウグスティン・ハーデリヒ 無伴奏バイオリン・リサイタル
  • 【曲目】無伴奏バイオリン・パルティータ第2番(バッハ)他【演奏】アウグスティン・ハーデリヒ(バイオリン)【収録】2024年2月18日紀尾井ホール
  • 【案内】田中奈緒子
  • 【司会】田中奈緒子
  • 「無伴奏バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (17分43秒)
    ~2024年2月18日紀尾井ホール~

    「ブルー/ズ・フォーム」
    パーキンソン:作曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (6分57秒)
    ~2024年2月18日紀尾井ホール~

    「ミステリー・ソナタ から第3曲「悲しみの前」」
    ラング:作曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (6分41秒)
    ~2024年2月18日紀尾井ホール~

    「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」」
    イザイ:作曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (7分36秒)
    ~2024年2月18日紀尾井ホール~

    「無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (30分22秒)
    ~2024年2月18日紀尾井ホール~

    「無伴奏バイオリン・ソナタ 第2番 BWV1003から 第3楽章「アンダンテ」」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (5分21秒)
    ~2024年2月18日紀尾井ホール~

    「「ポル・ウナ・カベサ(首の差で)」」
    ガルデル:作曲
    ハーデリヒ:編曲
    (バイオリン)アウグスティン・ハーデリヒ
    (2分31秒)
    ~2024年2月14日サントリーホール大ホールホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 早坂暁「華日記」(22)
  • テキスト:早坂暁「華日記~昭和生け花戦国史」(小学館文庫1998年出版)
  • 今年は昭和100年、戦後80年の節目の年。この早坂暁の「華日記」は昭和の華道史を通して戦後日本の虚像と実像を浮き彫りにした人間ドラマになっている。室町時代に成立したとされる「生け花」は、今でも草月流、池坊、小原流など数々の流派が存在しているが、戦後の復興の中でブームとなり、家元を中心とした巨大な権力構造を形成してきた。その新興勢力と守旧派の闘いは戦国時代さながらの様相であった。朗読は藤田三保子。
  • 【朗読】藤田三保子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー「リフレイン~私とおじいちゃんの捜査ノート~」(2)
  • 【作】佐藤友治【演出】一木万由子【出演】上坂樹里,緒方賢一,井上麻里奈,竹本英史,金本涼輔,藤澤奨
  • 【作】佐藤友治,【出演】上坂樹里,緒方賢一,井上麻里奈,竹本英史,金本涼輔,藤澤奨,【演出】一木万由子
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン HANA
  • 譜久村聖,【ゲスト】HANA
  • 今夜のゲストはHANAのKOHARU・MAHINAが番組初登場!結成から変わったKOHARUの「物理的距離」、今の自分に突き刺さる「ちゃんみなの言葉」、2人がアーティストを目指したきっかけ、オーディション最終審査の胸中、何度も泣いた…デビュー曲の思い出、新曲のちゃんみなのデモで2人が「メンバーのモノマネ」に気づいた瞬間は?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】HANA
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム 選「ハジベスト。」/ハジ→
  • 再放送▽2025年3月4日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです▽今週のテーマ:山之内ずずの素(もと)!▽DJ山之内すず
  • 再放送▽2025年3月4日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです▽今週のテーマ:山之内ずずの素(もと)!▽DJ山之内すず▽アルバム「ハジベスト。」/ハジ→▽山之内すずのフェイバリットな音楽をたっぷりとお▽届けします!
  • タレント…山之内すず
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「琵琶湖、沖島の稚アユ漁~滋賀~」
  • 【2011年7月9日初回放送のアーカイブ】【語り】北郷三穂子 ▽琵琶湖東岸の沖およそ2kmに浮かぶ沖島。初夏の稚アユ漁を、沖島の自然の風景とともにお伝えします。
  • 滋賀県、琵琶湖東岸の沖およそ2kmに浮かぶ島、沖島。古くより漁業の盛んなこの島では、四季折々の琵琶湖の恵みに合わせた漁法があります。初夏の稚アユ漁を、沖島の自然の風景とともに伝えます。
  • 【語り】北郷三穂子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(47)
  • 【ペックさんに聞いてみよう】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から11日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(47)
  • 何て言ってる?車内アナウンス【2】
  • 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
  • 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー


11日午前0時00分から11日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(47)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
11日午前0時15分から11日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(38)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
11日午前0時30分から11日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 東大 70年ぶりに新学部
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【出演】高橋敏之,【講師】クリスティ・ウェスト
11日午前0時45分から11日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「6月DAY7」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
11日午前0時55分から11日午前1時00分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ナビの達人」
  • 【司会】森崎ウィン
11日午前1時00分から11日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(47)
  • フレーズ39 ラジオも聞いて動画も見ます
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
11日午前1時15分から11日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(30)これはほんの気持ちです。
  • 第30課 これはほんの気持ちです。
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
11日午前1時30分から11日午前1時50分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • [再放送]
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
11日午前1時50分から11日午前2時00分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「交響曲“ロンドン”」 「交響曲 第7番」
  • 「交響曲“ロンドン”」
    ハイドン作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
    「交響曲 第7番」
    ベートーベン作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)円光寺雅彦
11日午前2時00分から11日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
11日午前2時05分から11日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「リラックス・サウンズ~ヘンリー・マンシーニ作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】須磨佳津江
11日午前3時00分から11日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
11日午前3時05分から11日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「思い出の流行歌~ウエディング・ソング・アラカルト」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】須磨佳津江
11日午前4時00分から11日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
11日午前4時05分から11日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば「シベリア抑留を語り継ぐ」前編 大学講師 榊原晴子 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】須磨佳津江,【出演】大学講師…榊原晴子,【きき手】迎康子


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.