NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「6月10日(火曜日)」、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)はこちら、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
- 6月12日(木曜日)はこちら、
- 6月13日(金曜日)はこちら、
- 6月14日(土曜日)はこちら、
- 6月15日(日曜日)はこちら、
- 6月16日(月曜日)はこちら、
- 6月17日(火曜日)はこちら、
ここから6月10日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 生きている火山 桜島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
- 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ブリュッセル vol.2」
- ベルギーの首都ブリュッセル。古くから「ヨーロッパの十字路」と称された交易の拠点でEUやNATOなどの本部が置かれる国際都市だ。人々はどんな思いでピアノを弾くのか
- 舞台はベルギーの首都ブリュッセル。人口の4分の3が外国にルーツを持つ多民族都市だ。ピアノが置かれているのは、街の中心にある中央駅のコンコース。医学部を中退し、アーティストを目指すコンゴ系の青年。自転車を押しながらやってくる地元シンガー。ウクライナ東部から避難してきた女性ピアニスト。西洋料理を修行中のインドネシア青年とその場で知り合った3人のセッション…。様々な人々が心のメロディーを奏でていく。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 カウンターテナーの饗宴
- カウンターテナーのトップスター3人が登場!もののけ姫からヘンデルそして3人によるメドレーまで……多彩なプログラムで時間の経つのも忘れる魅惑のステージ!
- 【曲目】歌劇「リナルド」から「涙の流れるままに」(ヘンデル) 「いのちの歌」(村松崇継) 「ミミコ三部作」(加藤昌則)ほか 【演奏】米良美一 藤木大地 村松稔之(以上 カウンターテナー) 加藤昌則(ピアノ) 【収録】2023年10月19日 ハクジュホール(東京)
- 「歌劇「リナルド」から「涙の流れるままに」」
ヘンデル:作曲
(カウンターテナー)村松稔之、(ピアノ)加藤昌則
(4分23秒)
~ハクジュホール~
「死んだ男の残したものは」
谷川俊太郎:作詞
武満徹:作曲
(カウンターテナー)藤木大地、(カウンターテナー)加藤昌則
(7分03秒)
~ハクジュホール~
「いのちの歌」
Miyabi:作詞
村松崇継:作曲
(カウンターテナー)藤木大地、(ピアノ)加藤昌則
(4分34秒)
~ハクジュホール~
「もののけ姫」
宮崎駿:作詞
久石譲:作曲
(カウンターテナー)米良美一、(ピアノ)加藤昌則
(3分18秒)
~ハクジュホール~
「落葉」
千家元麿:作詞
加藤昌則:作曲
(カウンターテナー)村松稔之、(ピアノ)加藤昌則
(3分59秒)
~ハクジュホール~
「ミミコ三部作」
山之口貘:作詞
加藤昌則:作曲
(カウンターテナー)米良美一、(ピアノ)加藤昌則
(8分29秒)
~ハクジュホール~
「季節で巡る日本の歌メドレー ~カウンターテナーのための~」
加藤昌則:編曲
(カウンターテナー)米良美一、(カウンターテナー)藤木大地、(カウンターテナー)村松稔之、(ピアノ)加藤昌則
(12分47秒)
~ハクジュホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ショーロス 第1番」
- [HDR]
- リオで生まれた音楽「ショーロ」は、ポルトガル語で「泣く」という意味。どこか寂しく儚げな音色に魅了されたヴィラ・ローボスが作曲したのが、連作「ショーロス」なのだ。
- ロケ地:リオデジャネイロ(ブラジル)
- 【ギター】大萩康司
- 「ショーロス 第1番」
(ギター)大萩 康司
(5分00秒)
~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(68)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)はここのところ、部屋の模様替えに明け暮れている。ある日、外で金槌をふるって工作をしていると、アパートの住人・久野(登亜樹子)が蝶子の服を誉める。自分で仕立てた服だと伝えると、久野は仕立て代を払うから自分にも作ってほしいという。それを聞いた要(世良公則)は、金を受けとって服をつくる内職のような真似は許さないと、立て板に水。蝶子は無償でいいから服を作りたいと頼むのだが…
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,宮崎ますみ,登亜樹子,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第11週「軍隊は大きらい、だけど」(52)
- [解説][字幕放送]
- 健太郎(高橋文哉)と再会し心が救われた嵩(北村匠海)。嵩は陸軍幹部候補生試験を受けることになり、八木(妻夫木聡)は受かるしか道はないと発破をかける。
- ひとり靴磨きをする嵩(北村匠海)の前に、健太郎(高橋文哉)が現れる。思いがけない再会に嵩は心が救われる。島中隊長(横田栄司)の前で軍人勅諭をすらすらと暗唱した嵩は、島の推薦で陸軍幹部候補生試験を受けることに。八木は受かるしか道はないと発破をかける。嵩は徹夜で勉強しようと厩舎の不寝番を申し出るが…。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,高橋文哉,中沢元紀,横田栄司,奥野瑛太,櫻井健人,薄平広樹,日高由起刀,板橋駿谷,萩原亮介,原菜乃華,松浦慎一郎,妻夫木聡
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1314日目 岩手県2日目
- [字幕放送]
- 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅2日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 春の旅もいよいよ最終週!この日は、岩手県の旅2日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ つながる小さな命 牧野富太郎と南方熊楠が見つめた自然
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 植物、きのこ、粘菌、それをとりまく虫たち。多くの発見と思索を残した2人の学者、牧野富太郎と南方熊楠の足跡をたどり、小さな命たちの驚きに満ちた世界へいざなう。
- 身近な自然にも驚きがあふれている。その面白さとかけがえのなさを伝えたのは、今から100年ほど前、日本の植物、菌類、粘菌を熱心に見つめた2人の学者。身近な草花を丁寧に見つめ「綿密に見れば見るほど新事実」と書いた牧野富太郎。そして森の生態系を観察し「世界にまるで不用のものなし」と書いた南方熊楠。2人の足跡をたどりながら、現代の研究者たちとともに、最新の撮影技術も駆使して小さな命たちの世界へ潜入する。
- 【語り】栗原望,【朗読】三宅民夫
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午前9時30分から午前11時14分(放送時間104分間)
- 4Kプレミアムカフェ 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村(2011年)
- [字幕放送]
- ハイビジョン特集 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村 絵は仙術なり(2011年) エネルギッシュでユーモラスな水墨画を描き「画仙」と呼ばれる雪村の魅力を伝える。
- ハイビジョン特集 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村 絵は仙術なり(2011年) 波しぶきを上げコイに乗って躍り出る中国の仙人。スケールの大きな静と動が、絵の中で一緒に動き、凛(りん)とした高貴さが漂う。奇抜な想像力によって生み出される、何物にも捕らわれない自由奔放な水墨画を描き、「画仙」と呼ばれる雪村。「画聖」雪舟との徹底比較で、雪村独特の超絶の筆使いを浮かび上がらせるなど、雪村の魅力を伝える。
- 【キャスター】石井竜也,【出演】コシノヒロコ,山下裕二,【スタジオゲスト】画家…山口晃,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時14分から午前11時15分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
- イギリスで一番美しい庭 ダルメイン「鳥たちが彩る花園」
- [字幕放送][再放送]
- イギリスで一番美しいと称される庭は、湖水地方の12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。花園の設計に一役かう鳥。ワスレナグサの花園で鳥とジェーンさんの合作が見事に!
- イギリスの湖水地方に「歴史ある庭の最高賞」に輝く庭がある。12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。美しさの秘密は自然との融合。屋敷に飛来する鳥は庭仕事をいろいろ助ける。ワスレナグサの青い花。そこに黄色のスミレが混じる美しさ。鳥がタネを運びワスレナグサが毎年咲く、と気づいたジェーンさんが仕かけた魔法。カタツムリを退治する鳥も!鳥も好物のリンゴを材料に台所でサイダー作り。語り・寿美菜子 音楽・関美奈子
- 【出演】ジェーン・ヘーゼル・マコッシュ,【語り】寿美菜子
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1314日目 岩手県2日目
- [字幕放送][再放送]
- 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅2日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 春の旅もいよいよ最終週!この日は、岩手県の旅2日目!
- 【出演】田中美佐子
午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 肥薩おれんじ鉄道 熊本の絶景と味めぐり!
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「肥薩おれんじ鉄道」に乗って、タレントの金子貴俊が熊本県をぶらり。幻のエビとよばれる「足赤エビ」や棚田でとれた「香り米」に感動!少年少女合唱団の歌声に涙した。
- 松重豊がナビゲート。「肥薩おれんじ鉄道」で熊本県の八代海沿岸をぶらり。旅人・金子貴俊が海の幸と山の恵みを堪能!熊本県人のスピリットに涙した【くまモン】鉄道ファン推薦のラッピング列車は車内にもくまモン【新水俣】絶景を守る棚田サラリーマンを応援【佐敷】夫婦のうたせ船。幻のエビとよばれる「足赤エビ」の天丼に舌鼓!【日奈久温泉】殿様が愛した温泉&焼き物の窯元。【八代】51年続く少年少女合唱団の歌声に感涙。
- 【出演】金子貴俊,【語り】松重豊,菊池こころ
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 美しき洞窟の丘へ マテーラ ~イタリア~
- [字幕放送][再放送]
- 洞窟住居が建ち並ぶ美しい丘・マテーラ。イタリアが誇る世界遺産を歩く。にぎやかな歌声に誘われて路地を進むと、近所同士が集まっての食事会。「ヴィチナート」とは?
- 洞窟住居が建ち並ぶ美しい丘・マテーラ。イタリアが誇る世界遺産を歩く。まずは洞窟住居のあるサッシ地区へ。名物・マテーラパンが焼きたて。にぎやかな歌声に誘われて路地を進むと、近所同士が集まっての食事会。この街では助け合って生きることを「ヴィチナート」と呼び、大切にしてきた。急坂が多く不便だった生活を連帯によって越えてきたのだ。街のお宝は、聖ブルーナ祭!広場の映画館に秘められたラブストーリーも必見。
- 【語り】山中崇,村上知子
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「出たぞ世界深記録!ニッポン超深海」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 日本近海で水深6000mより深い「超深海」の大調査に密着。過酷すぎる環境に適応した奇妙な生きものを次々と発見!そして世界一深い場所に暮らす魚の姿を大スクープ!
- 深い海溝が長く伸びる日本の近海で国際的な研究プロジェクトが始まった。最先端の潜水艇で水深6000mより深い「超深海」に潜行。そこに暮らす生きものを調べ、脊椎動物の限界に迫ろうというのだ。すさまじい水圧がかかる超深海。カメラの前にはそんな過酷な環境に適応した奇妙な生きものたちが次々と現れた。そしてついに世界一深い場所に暮らす魚を撮影することに成功!人類未踏の極限世界への大冒険を独占密着ドキュメント。
- 【語り】井上二郎,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時29分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 風花
- 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後2時30分から午後3時29分(放送時間59分間)
- シリーズ紫禁城の秘宝「帝の夢 建築をして語らしむ」
- [字幕放送][HDR]
- 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は紫禁城の壮麗な建築群から、皇帝たちの思い描いた夢をみつめる
- 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「建築」がテーマ。東西753メートル、南北961メートルの紫禁城に一千ちかくの建物。正門の午門から、重要な儀式が行われた太和殿、内廷と呼ばれる皇帝や皇后が暮らしたエリアまで城内を巡る。中国史上最強の皇帝のひとり、清朝第6代皇帝・乾隆帝が造営した「乾隆花園」。玉や金をふんだんに使用した美しい宮殿や庭園など存分に味わう。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- 躍動する大自然 奇跡の絶景ストーリー 知られざる槍ヶ岳スリルと絶景の玉手箱
- [字幕放送][再放送]
- 登山者の憧れ、北アルプスの槍(やり)ヶ岳を多様な楽しみ方で味わい尽くす▼スリル満点“小槍”クライミングに山小屋スイーツ、期間限定の絶景リフレクション▼旅人・かほ
- 北アルプスの槍(やり)ヶ岳の楽しみ方は、登頂のほかにもさまざま▼アルプス一万尺の歌でおなじみ“小槍”でスリル満点のクライミング▼山小屋の新たな取り組み“絶景スイーツ”▼池の水面に槍ヶ岳が映える!期間限定の絶景リフレクション▼旅人・かほ
- 【出演】かほ,穂苅大輔,中島佳範,【語り】豊原謙二郎
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(14)長野 八島ヶ原湿原と戸隠高原
- [字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。長野県の八島ヶ原湿地と戸隠高原を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
- 街角ピアノ 25min.「弘前」
- [字幕放送]
- 青森県弘前駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。ボクシング部の練習帰りの高校生。「サザエさん」を連弾する親子。歌手の夢を追い続ける男性。どんな思いで曲を弾くのか
- 今回の舞台は、青森県弘前市。音楽で街を盛り上げようと2021年4月、弘前駅に1台のピアノが設置された。ボクシング部の練習帰りの高校生。「サザエさん」を連弾する親子。ピアノが生きがいのドライバー。シンガーソングライターを目指す男性。バッハを弾きこなす女子高生。20年ぶりに弘前を訪れた作曲家。様々(さまざま)な人々が心のメロディーを奏でる。4K・25分版。
午後4時25分から午後5時59分(放送時間94分間)
- アガサ・クリスティー ミス・マープル「バートラム・ホテルにて」
- [2か国語][字幕放送]
- A・クリスティー原作の人気シリーズをアンコール放送!ホテルの屋上で起きた殺人事件。遺体の帽子に隠れた乱れた髪の謎とは…。
- マープルは少女時代によく宿泊していたバートラム・ホテルを訪ね、旧知のセリーナと会う。セリーナは大富豪ブレイク卿の遺言状開示に立ち会うという。ホテルにはブレイク卿の娘のエルバイラと彼女の母ベスも宿泊していた。翌日、ホテルの屋上でメイドのティリーが死体となって発見される。ティリーの遺体を見たマープルは、ピンで留めた帽子の下の髪の乱れに疑問を抱く。そして、ベスの元に血文字で書かれた脅迫状が届く。
- ジェラルディン・マクイーワン…草笛光子,【原作】アガサ・クリスティー
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- やまとの季節 二十四節気 水のささやき 芒種
- [5.1ch][ステレオ]
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した奈良市田原。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
- 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
- 「やまとの季節」
川上ミネ:作曲
午後6時05分から午後6時16分(放送時間11分間)
- 8K鉄路紀行 JR瀬戸大橋線
- [HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。岡山県と香川県を結ぶJR瀬戸大橋線です。
- 岡山県と香川県をを結ぶ全長9.4kmの9つの橋は瀬戸大橋と呼ばれています。世界最大級の鉄道道路併用橋で、この橋の上を走るのがJR瀬戸大橋線です。岡山駅から高松駅を結ぶ快速マリンライナーは上下合わせて1日に70本以上が走っています。車窓からは大きく広がる瀬戸内海、そこに浮かぶ多くの島々を見ることができます。電車からの前面車窓、そして沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
午後6時16分から午後7時00分(放送時間44分間)
- 国際共同制作ワイルドアジア 人とともにCROWDED CONTINENT
- [字幕放送][HDR][再放送]
- BBCとの国際共同制作で、知られざるアジアの大自然を描く大型シリーズ。今回描くのは、人ともに生きる生きもの。人間社会のすぐそばで生きる驚きの知恵と勇気に迫る。
- いまだ多くの謎に包まれた野生動物の王国、アジア。極寒の極地、しゃく熱の砂漠から熱帯雨林、さらに世界最高峰から最深の海まで、多様な環境で3年に渡る長期取材を行い、人々の目に触れることのなかった絶景と知られざる生きものたちの世界に迫る大型自然番組シリーズ。今回描くのは、人とともに生きる生きもの。街の近くで暮らすトラや、人を利用して食べ物を得るゾウなど、驚きの知恵と勇気に迫る。BBCとの国際共同制作。
- 【語り】副島萌生
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1314日目 岩手県2日目
- [字幕放送]
- 春の旅いよいよ最終週! 田中美佐子さんが “こころの風景”を自転車で訪ねます! 月~木曜は「朝版」と「ゴール!」を合わせて旅が完結!この日は、岩手県の旅2日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 春の旅もいよいよ最終週!この日は、岩手県の旅2日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ 選 極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描くニホンザルの物語
- [解説][字幕放送][HDR]
- 40万年前の氷期に日本に渡り大繁栄したニホンザル。最新調査で驚きの能力が次々と判明した。豪雪、高山、荒ぶる海。極限環境で生きる姿を珠玉の映像で描く、新たな物語。
- 青森県の下北半島から屋久島まで、日本で大繁栄を遂げたニホンザル。氷期に大陸から日本に渡り、厳しい寒さに直面しながらも各地に進出した。その原動力が“新たな食べ物を見つける能力”。氷点下20度の極寒地では川で泳ぐ魚を捕まえ、絶海の孤島では荒波をかいくぐり海藻を採る。さらに高山植物を求めて標高3000メートルの断崖に挑む。厳しい自然を生き抜くニホンザルの姿を、美しい絶景とともに壮大なスケールで描く。
- 【語り】山内泉,栗原望
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「不動岩・熊本」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は熊本県、首引き伝説が残る不動岩。巨岩にまつわる不思議な伝説に秘められた、太古の大地の記憶とは?
- 熊本県山鹿市にそびえる不動岩。その山の中腹に、前不動、中不動、後不動の三つの巨岩がそびえ、不思議な「首引き伝説」が残る。不動岩が兄弟の彦岳と首に縄をかけ力比べをしたところ、勝負に負けてその首が飛び、大地は血に染まったという。実際山に入ると、赤い土に覆われ、前不動の巨岩は胴体だけが残されたかのよう。さらに驚くべきことに、不動岩の大地はまるで伝説そのままに、年に1cmずつ動いているというのだ。
- 【出演】吉田類,芋生悠
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- 釣りびと万歳 選“若狭湾の至宝”アマダイを釣れ!~宮下純一 福井・美浜町~
- [字幕放送][HDR]
- 若狭湾でアマダイを狙う。この魚、用心深く、エサをつつくだけで、なかなか咥えこまない。そのためアタリは繊細で、見極めるのは至難の技。釣り上げることはできるのか。
- 福井県に面する若狭湾でアマダイを狙う。この魚用心深く、エサを見つけてもつつくだけで、なかなか咥えこまない。そのためアタリは繊細で、見極めるのは至難の技。はたして、釣り上げることはできるのか。食べてみようのコーナーでは朝廷にも献上されていたというアマダイを、まずは脂ののった刺身、続いて鱗まで食べられるというこの魚、松笠揚げにしてその食感を楽しむ。そして最後は地元ならではの焼き方で旬の味を堪能する。
- 【出演】宮下純一,【語り】生瀬勝久
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
- フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
- フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
- 【語り】坂本朋彦
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道(11)中国・雲南 国境から薬草の村へ
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は国境の街モーハンから、少数民族のるつぼシーサンパンナまで140キロの鉄道旅。
- ラオスの国境駅ボーテンから中国雲南省へ!中国ラオス鉄道開通からまだ数年、国境の街モーハンでは開発が進んでいた。緑の田園地帯にマンションが次々と…!人口は2万、4万そして数年後には15万を見込む、鉄道が新たに敷かれアクセスしやすくなったシーサンパンナは今、少数民族の多彩な文化を味わえる“熱帯リゾート地”として注目を集めている。そんな郊外でタイ族伝統の薬草文化とその達人に出会う。
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時30分から11日午前0時14分(放送時間104分間)
- 4Kプレミアムカフェ 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村(2011年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村 絵は仙術なり(2011年) エネルギッシュでユーモラスな水墨画を描き「画仙」と呼ばれる雪村の魅力を伝える。
- ハイビジョン特集 大胆不敵な水墨画 第二回 雪村 絵は仙術なり(2011年) 波しぶきを上げコイに乗って躍り出る中国の仙人。スケールの大きな静と動が、絵の中で一緒に動き、凛(りん)とした高貴さが漂う。奇抜な想像力によって生み出される、何物にも捕らわれない自由奔放な水墨画を描き、「画仙」と呼ばれる雪村。「画聖」雪舟との徹底比較で、雪村独特の超絶の筆使いを浮かび上がらせるなど、雪村の魅力を伝える。
- 【キャスター】石井竜也,【出演】コシノヒロコ,山下裕二,【スタジオゲスト】画家…山口晃,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
11日午前0時14分から11日午前1時01分(放送時間47分間)
- 命の映像詩 やまとの季節 春から夏へ
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した春から夏へのうつろい。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
- 佐保川の桜、荒池の桜、興福寺のソメイヨシノ、八重桜、東大寺のモクレン、如意輪寺の桜、海龍王寺のユキヤナギ、吉野山上千本、新家長福寺の八重桜、ナラノヤエザクラ(奈良公園周辺)、桜散る(宇陀市)、桃の花(五條市)、明日香村のレンゲ、桐の花、春日大社の藤、十津川村果無集落、不退治の杜若、、法華寺の杜若、法輪寺の菩提樹、三輪山と麦畑、ほか
11日午前1時01分から11日午前2時01分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
11日午前2時01分から11日午前3時01分(放送時間60分間)
- 大迫力!長岡の大花火
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 日本3大花火大会の1つ、新潟県の長岡まつり大花火大会。圧巻の光と音のスペクタクルショーをフィラーとして60分たっぷり紹介。
- 大迫力で迫る!新潟県の「長岡まつり大花火大会」 ▽臨場感あふれる光と音の大スペクタクル ▽大型花火「尺玉」のオンパレード ▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」 ▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」 ▽日本を代表する花火師も集結!レジェンドが打ち上げる「天地人花火」&「色の魔術師」のこん身の作も ▽最後は“光のメッセージ”
11日午前3時01分から11日午前4時01分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
- 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
11日午前4時01分から11日午前5時00分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「九寨溝 神秘の青の世界へ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は数々の絶景を見ながら中国四川省の奥深くの美しい水の風景、世界遺産九寨溝(きゅうさいこう)をめざす
- 九寨溝は標高3000mを超える山岳地帯のはざまにある谷で、100を超える湖沼や滝が連なる。湖沼は透明度が高く、日の光によって様々な色に変化する。半世紀前に森林伐採で見つかるまでは地元のチベット族の人たちしか知らなかった。今回は四川省の成都の近くにある都江堰(とこうえん)を出発、岷江(みんこう)に沿って北上し、九寨溝をめざす。旅の途中ではやはり世界遺産の黄龍などの絶景の地や、少数民族の村々もたずねる
- 【語り】小田切千
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.