表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くまクマ熊ベアー  作者: くまなの
クマさん、新しい依頼を受ける
902/902

878 クマさん、シノブの話を聞く

「妖刀?」


 妖刀って、よく物語やゲームに出てくる刀だよね。


「盗まれたって、もしかして城の地下に保管してあった妖刀ですか?」

「そうっす」


 サクラとシノブは分かり合っているけど、わたしには何のことか分からない。


「わたしにも分かるように説明して」

「すまないっす」

「ごめんなさい」


 2人は謝罪すると、話し始める。


「ユナ、妖刀って分かるっすか?」有名どころだと村雨とか聞く。

「詳しくは分からないけど、変な力を持った刀?」


 ゲームや漫画に出てくる程度の知識しかもっていない。

 それだって、ゲームや漫画はアレンジされたり、誇張されたりして事実じゃない可能性もある。

 わたしの妖刀の知識は、ほぼないと言ってもいい。

 それに、わたしが知っている妖刀とこの世界の妖刀が同じとは限らない。

 わたしの知識は漫画や小説、ゲームに登場するものだから、知識としては現実と空想が混合してしまっている。


「そんなもんっす」


 どうやら、同じようなものだったらしい。


「つまり、その変な力を持った妖刀が盗まれたってこと?」

「誰に盗まれたのですか?」


 サクラの言葉にシノブは顔を横に振る。


「分からないっす。見回りの者が気づいたときには盗まれた後だったっす。わたしはその盗まれた刀を取り返すために情報を集めていたっす。そして、偶然に妖刀を持っている人物を発見して、妖刀を取り戻すために対峙することになったすが……」

「返り討ちにあったと?」


 わたしは体に巻かれているシノブの包帯を見る。


「でも、シノブって強いよね。そのシノブがそんな傷を負うなんて」

「買い被りって言いたいっすが、それなりに強いと自分でも思っていたっすが、妖刀の力を甘く見ていたっす」

「そもそも、妖刀の力って存在するの? ただの切れ味がいい刀とか、刀を持っていた持ち主が無差別に人を殺しただけの由来とかじゃないの?」


 刀の切れ味がいいから、人が斬りたくなった可能性はある。

 日本人だって、拳銃が撃ちたいから海外に行く人もいる。

 武器を持ったら、使いたくなる人もいるかもしれない。

 ただ、それを人に向けて使うことができるかどうかは、別問題だけど。

 漫画や小説の中に出てくる妖刀みたいに人を操ったり、呪われて不幸になるかと言われたら、信じられない部分がある。


「もしくは、刀の持ち主が非業の死を遂げたとか、その刀で多くの人を殺したから妖刀と呼ばれるようになったとか?」


 手に持ったからと言って、強くなるとは思えない。


「ユナの気持ちは分かるっす。わたしも妖刀を持っている人と対峙したことなんてないっすから、妖刀の話は眉唾と思っていたっす。でも、対峙してみると、それが間違いだったと気付いたっす。気付いたときには遅かったすけど」

「それで、ミスったと言っていたのですね」


 シノブが気を失う前にサクラが言っていたことを思いだす。

 それじゃ、本当に不思議な力を持った刀は存在するんだ。

 流石、異世界と言うべきか、異世界って言葉だけで納得してしまう。


「それじゃ、本当に妖刀の力って存在するってこと?」

「あると思うっす」

「そうですね。理由もなく、厳重に保管されないと思います」


 つまり、危険だから厳重に保管されていたってことか。

 サクラの言うとおりに理由もなしに、厳重に保管はしないよね。


「でも、そうなると、妖刀を持った人物が今も野放しになっているってことですね」

「言いにくいっすけど、そうっす」


 サクラの言葉にシノブは申し訳なさそうな表情をする。


「それって、危険じゃ」

「そうっす。早く回収しないと被害がでるっす」

『はぁ』


 わたしは心の中でため息を吐く。

 聞いてから決めると言ったけど、断る選択肢がない。

 シノブが怪我をするほどだ。妖刀はかなり厄介と思っていい。


「わたしとどっちが強い?」

「ユナだと思うっすよ。でも、ユナは優しいっす。魔物には手加減なしに攻撃はできるけど、人相手にはできないっすよね。ユナは師匠と戦いになったときも、くまゆるが攻撃されて怒っても、師匠が死ぬようなことはしなかったす」


 分かる。

 魔物に対しては手加減なしに攻撃をして倒すことができる。

 でも、人に対しては悪人でも殺すってことはできない。

 それは優しさではなく、平和な日本で暮らしていたからもある。

 関わりたくないと思ったことはあっても、人を殺したいと思ったことはない。

 温室育ちのわたしが人を殺すことには抵抗はある。

 百歩譲って、半殺しだ。

 それも、もしもの場合は治療魔法があるからって気持ちもある。


「だから、ユナが妖刀を持っている相手に、どう戦うかによると思うっす」


 つまり、殺す覚悟で戦いに挑めば、わたしが勝つ。

 でも、相手を殺さないように戦えば、どうなるか分からないのが、シノブの考えらしい。


「回収する役目はシノブだけなの?」

「正確な人数は分からないっすけど、わたしだけじゃないっすよ」

「もしかして、ジュウベイさんとかも?」

「いるっすよ」

「だからジュウベイから連絡がなかったのですね」


 サクラは納得した表情をする。

 サクラはシノブが怪我をしたことをジュウベイさんに伝えるために人を向かわせたことを話す。


「それは申し訳ないことをしたっす。師匠はいないっすから、連絡は伝わっていないと思うっす」


 ジュウベイさんに伝わっていなかったら、国王にも伝わっていないことになる。

 ジュウベイさんも参加しているならクマの手は不要かな。

 わたしはクマさんパペットを見る。


「それで、シノブ。確認なのですが、妖刀は何本盗まれたのですか? 一つではありませんよね?」


 何本?


「調べているところっす。少なくても3本以上は盗まれたみたいっす」

「何本もあるの?」

「わたしも詳しい数は分からないっすが、それなりの数はあるっすよ」


 たくさん、あるんだ。

 そうだよね。一本のなわけがないよね。

 でも、盗まれた妖刀が一本だけじゃないと話が変わってくる。


「シノブ、確認ですが、あなたが対峙した人物は妖刀は何本持っていたのですか?」

「持っていたのは一本だけだったす。どこかに隠し持っているのか、仲間がいて別の人物が持っているのか、現状ではなにも分かっていないっす」


 仲間がいて、全員が妖刀使いだったら、面倒臭いことになる

 盗まれた妖刀が一本ならジュウベイさんに任せて、わたしは手伝わないでいいかな思うけど。複数となれば、話は変わってくる。

 違う場所に現れたら、ジュウベイさんも対処はできない。


「ユナ、どうしたっすか?」

「ジュウベイさんぐらい強い人もいるんだよね?」

「いるっすけど、参加するかどうかは別問題っす。それぞれの領主の元にいるっすからね。簡単に参加することはできないっす」


 和の国には城がある島以外にも3つある。

 島と言っても大きい。

 その島には管理する領主がいて、そこにはジュウベイさんほどではないが、強い人もいるのことだ。

 簡単に呼び寄せられるものではないと言う。

 確かに、地方で守っている人を呼べば、もしもの場合に対処ができなくなる。

 警察官でも、その地域の部署ってものがある。

 この島で起きたことは、この島の管轄ってことなんだろう。


「ちなみに、わたしが手伝うことになっても問題はないの?」

「国王様に許可を貰えば、大丈夫っすよ。国王様もユナが手伝うと言えば、感謝しても、断ることはないと思うっす」


 人によっては、身内だけで片付けたいと思う人もいる。

 でも、あのスオウ王なら身内の恥を隠すより、国民を守るために動く。

 それに時間が経てば、シノブのような犠牲者が出る。


「分かった。わたしも手伝うよ」

「ほら、わたしが言ったとおりになったっす。ユナは優しいから、話を聞いたら、首を突っ込むって」

「だから、別に優しくなんてないから」


 話を聞いたら、聞かなかったことにして帰ることなんてできない。


「シノブが手も足も出ないようだから手伝ってあげるだけだよ」

「油断をしただけっす」

「つまり、相手の実力も見抜けない人間ってことになるけど」

「うぅ、それは」

「冗談だよ。ただ、次に来たときに、シノブが死んでいたら悲しいからね」

「ユナ!」


 シノブはわたしに抱きつこうとするが、痛みで動きが止まる。


「それで、これからどうするの?」

「まずは、国王様にユナの許可をもらうっす。そうしないと、情報の共有ができないっすから」

「それでは、馬車の用意をさせますね」

「それなら、わたしがするっすよ」

「シノブは休んでいてください。ユナ様が治してくださったと言っても、動くと痛いのでしょう。それに、そんな格好では部屋から出られないでしょう」


 シノブの格好は下着姿に包帯が巻かれているだけだ。

 確かに、この格好じゃ動き回れない。


「わたしが準備させますので、シノブは着替えてください」

「サクラ様、ユナを呼んでくれて助かったっす。ありがとうっす」

「もう、危険なことはしないでくださいね」

「了解っす。全て、ユナに任せるっす」


 自分から言い出したことだけど、押し付けられるのは嫌なんだけど。

 わたしの性格も捻じ曲がっているからね。

ユナも手伝うことになりました。


※6月6日にコミカライズ13巻、文庫版12巻の発売しました。

本屋さんでお見かけしましたら、よろしくお願いします。


※PASH UP!neoにてくまクマ熊ベアーのコミカライズが100話無料公開中です。(6/19まで)

※#ABEMA 様にて、TVアニメ「#くまクマ熊ベアー ぱーんち」が無料公開中(残り7日間ほど)となっています。


※くまクマ熊ベアー10周年です。029先生のイラストが公開されました。

ユナ、フィナ、くまゆる、くまきゅうのイラストです。

可愛いので見ていただければと思います。

リンク先は活動報告やX(旧Twitterで確認していただければと思います。)


※PRISMA WING様よりユナのフィギュアの予約受付中ですが、お店によっては締め切りが始まっているみたいです。購入を考えている方がいましたら、忘れずにしていただければと思います。


※祝PASH!ブックス10周年

くまクマ熊ベアー発売元であるPASH!ブックスが10周年を迎え、いろいろなキャンペーンが行われています。

詳しいことは「PASH!ブックス&文庫 編集部」の(旧Twitter)でお願いします。


※投稿日は4日ごとにさせていただきます。(できなかったらすみません)

※休みをいただく場合はあとがきに、急遽、投稿ができない場合はX(旧Twitter)で連絡させていただきます。(できなかったらすみません)

※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」コミカライズ公開中(ニコニコ漫画、ピッコマでも掲載中)

※PASH UP!neoにて「くまクマ熊ベアー」外伝公開中(ニコニコ漫画、ピッコマでも掲載中)

お時間がありましたら、コミカライズもよろしくお願いします。


【くまクマ熊ベアー発売予定】

書籍21巻 2025年2月7日発売しました。(次巻、22巻、作業中)

コミカライズ13巻 2025年6月6日に発売しました。(次巻14巻、発売日未定)

コミカライズ外伝 3巻 2024年12月20日発売しました。(次巻4巻、2024年8月1日発売予定)

文庫版12巻 2025年6月6日発売しました。(次巻13巻、発売日未定)


※誤字を報告をしてくださっている皆様、いつも、ありがとうございます。

 一部の漢字の修正については、書籍に合わせさせていただいていますので、修正していないところがありますが、ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うわぁ、勝利条件がわからん依頼じゃぁ。 妖刀の本数次第だよ? 何本あるんだろう? (あ、次回の話題ですね)
刀を弾き飛ばした瞬間に収納が最善の選択かな? もしくは助っ人にたまにはジェイドでも呼ぶ?
妖刀だと、普通は村正かなあぁ。 村雨だと、里見八犬伝の刀だった気が。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。