グレタさんら乗る船、拿捕される 「イスラエル軍が船に乗り込んだ」
毎日新聞配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なコメントは?
- 航路変更を指示されたにもかかわらず従わず拿捕されたのは当然であり、環境活動家の行動はパフォーマンスに過ぎないと考えています
- ルールを絶対視することが重大な不正義や人道に対する罪に対して適切な対応を妨げる危険性があるという意見もあります
関連ワードは?
- 環境活動家
- 拿捕
- 人道支援
コメント1790件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これは環境活動家によるパフォーマンスの一つです。イスラエルが支援物資を差し止めたという考え方ではなく、勝手に戦地に入ろうとする民間人を止めたというのが正しいです。大変危険な地帯であり、欧米人は拉致され人質になる可能性もあります。気持ちは分かりますが、きちんと赤十字や国連を通してやればいいことです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
航路変更を指示されたけど従わなかったから拿捕。 まぁ妥当な対応でしょうし、捕まった側からしても予定通りの結果なんだろう。デモンストレーションの履歴が1つ増えた、と。 写真中央に写っているのはなんだろう。 ここだけ見ると、カラオケボックスみたいだな。 無駄な人数乗せなきゃ支援物資とやらはもっと積めたんだろうけど、目的が物資ではなく乗ってる人間の箔付けだから人間がこんなに乗っているのだろうか。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ヨットでガザに行くには、イスラエルの領海、領土を通過する必要があります。 イスラエルが入国を認めていないので、領海侵犯で拿捕されるのは当然です。 グレタ家の家族は、中国共産党から経済支援を受けて生活していることは、 既に世界中に報道されております。 グレダ嬢の言動は、中国共産党のプロパガンダとして、 イスラエルとそれを支援するアメリカに対する「悪者イメージ」を創作する パフォーマンスでしょう。 因みに、グレダ嬢の環境保護云々は、中国が進めるEV自動車の宣伝活動です。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
我を通さないと抑鬱状態になる心の病を 子供の頃から抱えてて悩んでたらしいですね それは病気ではなく個性だと教わり 環境活動家になってしまった気の毒な人 彼女の行動に振りまわされることなく こうやって保護して落ち着くのを待ってから また生暖かく見守ってあげることが大切
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
SDGs利権を作り出したグレタの罪は重い。有史以来大きな気候変化を繰り返してきたのに、僅かな人為的変化をヒステリックに捉えて世界中に拡散させ、極めて莫大な利権を作ってしまった。その見返りとして世界中の一般庶民の生活は大きな犠牲を強いられている。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
昨日関西万博に行って来ました。 ウクライナやイスラエルとパレスチナのブースを観てきましたがどことなく寂しさや切なさを感じました。 勿論戦争状態にありながらもその様子の展示は一切無かったですが、万博のテーマからしても命の大切さや、戦争は命を繋がないと言う訴えを展示しても良かったんじゃないかとも感じました。 短冊の様なメモ用紙に沢山の来場者が夢や願いを書いて所定の壁などに貼り付けていましたが、その願いは両国の指導者には届かないんだろうなと感じたのは自分だけなんだろうか。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
先日両陛下が沖縄を訪問された。無論先の大戦の沖縄戦終結に合わせてだ。沖縄での状況を語り伝える「若い語部」にも会われたという。沖縄では地上戦に巻き込まれた県民に対する「日本軍」の悪行をひと際大きく取り上げているようだ。多くの県民を殺したのは「日本(軍)」だと。しかし、多くの県民を殺したのは莫大な量の米軍の無差別攻撃での爆弾であり砲弾である。更には本土差別空襲、原爆投下まで「真珠湾を奇襲したファシスト日本」が悪いのであって、悪であるファシストどもをせん滅するための犠牲であると。それが毎日新聞をはじめとする左傾メディアの「歴史主義」主張だよね。 さて、そういうメディアがイスラエルを非難できるのか?ファシスト日本を「ハマス」と変えれば、イスラエルは同じ論理で「正義」を主張できるね。そういうことに目を瞑ってグレタ凄い、ではパフォだと言われるわ。実際メディアの自己満足のパフォーマンス報道だよ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
戦場に許可なく民間人が侵入しようとしたのだから至極当然な結果だが分かっててやってるから撃沈だってあり得たので意外に穏健な処置だと思った。それにしても乗船してる人間の数多すぎで戦場をなめてる。人道支援と言っても国際機関を通していないなら両陣営から敵対勢力の危険な行動として戦場では攻撃対象になるって思う。阻止されて良かったというのが本音かも。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
動画で、自分達を助けるために母国のスウェーデン政府に圧力をかけるように呼びかけてるとか。これはさらにスウェーデン政府がイスラエルに圧力をかけるように求めてるわけでもある。拿捕される前提とまではいかないまでも、ほぼほぼ拿捕されると予想してたろ。もう確信犯だ。この人達は事の鎮静化を望むより、事態の悪化を自分達の行動や主張の正当性を示す為の手段にしすぎて、もう目的と手段が入れ替わっている。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
拿捕された際、「ルールを守るべきだ」という意見が多く見受けられる。しかし、過去にナチス・ドイツのユダヤ人強制収容所を視察した国際赤十字委員会に対しても、きっと同じ論理を適用する人ではないか。 ホロコーストが目の前で起きていても、彼らは「国際人道法などのルールを守るべきだ」と形式的な議論に終始し、深刻な人権侵害や犯罪が進行している現実を直視せずに済ませてしまうのではないか。 このような姿勢は、ルールを絶対視するあまり、重大な不正義や人道に対する罪に対しても適切な対応を取ることを妨げる危険性がある。
ログインして返信コメントを書く