感情でつながるクローズドSNS「mood」をリリースしました
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
反AIへのぐちったー
AIと共存する人向けであり、反AIを掲げる方はブラウザバックを
反AIへの愚痴を基本とします。AIへの愚痴や、AI利用者への愚痴は気づき次第ブロック対応を行います。(「自分もAI利用者であり、愚痴対象は同じAI利用者だけどちょっと……愚痴りたい」程度のものはOK)
愚痴以外はAIと共存ったーへ
AI利用者への愚痴はAIぐちったーへ
両ったーとも別作成者です。棲み分けをよろしくお願いいたします
#生成ai
#ai
#反ai
#愚痴
#ぐちったー
続きを読む
最新
返信
履歴
履歴
ブックマーク
反AIへのぐちったーにつぶやこう
読み込み中...
74kz.N
18分
AI規制派を自称するのにXにいるのも謎だけどそれは百歩譲って活動のためだとして、なぜここにいるの?
TtersはAI割とがっつり使う系のサービスだし活動に必須だとも思えないし……
お得意のダブスタ??
読み込み中...
yL1iTF
10時間
柴崎先生に反が群がってて本当に醜いな
一回言う事聞いたからまたボコれば折れると思ってんのかな
他人にはモラルがどうとか言いながら自分達はAI推進SNSで叩きやすそうな人だけ狙って暴言と集団ネットリンチとネガキャンを楽しむ人達に絵描きやクリエイターの味方面してほしくないんだけど
読み込み中...
XH0TCg
12時間
「法改正されて生成AIは権利関係で問題があると決まればAI利用者はお終いだ、今に見てろ」って言われてた。そうしたら任天堂もNVIDIAも、indeedもTikTokもXもったーもカメラアプリも流行りのアーティストも有名映画もアニメも漫画も全部お終いだね…そんな未来が来るって信じられるの、本当に反権力じみていると言うか…よく反対派の言う「生成AI利用者は権利や現状について不勉強だ!」論と言い、どこの世界で生きてるのだろう…
続きを読む
読み込み中...
YtA6rF
15時間
過去のAI関連のったーも反AIが通報して投稿消して引いた。やること幼稚だよね。
読み込み中...
N8cVZ5
15時間
未だに強硬な反対派ってほぼ絵描きで
AIが出た当初はアートの分野は乗っ取られないって言われてたから自分達は安全だと思ってて
しょっちゅう他人といいねを比較しては凹んだり強がったり描けない人を見下してたマウント界隈だから正直お察し
馬鹿にしてた他人が自分たちの唯一の拠り所に踏み入れるのが絶対に許せないんだろうな
読み込み中...
PwFLrm
16時間
本当に生成AIを使った人のファンで、使用してほしくないと思ったなら
その是非はともかくとして、普通個人的に丁寧なメッセージを送ったりするもんじゃないの?
明確な触法行為でない限り、それでやめなかったとしても相手に否はないし
好きで憧れてる画家の先生を晒して口汚く引用で袋叩きにして勝手に失望する自称ファンってなんだよ
向こう側には人がいるんだよ
続きを読む
読み込み中...
jIlm5.
6月7日
絵にもらったコメントの返事、自分でひねり出した英文にチェック入れてもらって、もっと気の利いた文に直してもらったりしてるからChatGPTにはすげー助けられてるけど、表立って言うと角が立ちまくりになりそうなのがほんとめんどくさい
読み込み中...
FoR.nh
6月7日
ニチアサも生成AI使ってたのが判明したし反AIは世間から取り残されてくばっかりだな
読み込み中...
qR5Qhv
6月7日
ガイドライン上禁止されているガンダムの、それもファンアートで収まる範囲ならともかく非公式カプやエロ二次をわざわざXに投稿しておいてAI学習禁止!ってでかでかと書いてる人とかだいぶ言行不一致だなと思う
自分は規約やガイドラインは読みません!二次のおかげでちやほやされてるけど公式のことなんてどうでもいいです!!って言ってるようなもんじゃん
続きを読む
読み込み中...
RM9ZOM
6月6日
法規制+RoRAなど著作物が勝手に引用された物のクリーンが行われたら好きにしていいと思うんだよなー
ただ喋るだけでもchatgpt使ったらダメなのかよ
読み込み中...
eoMoLJ
6月6日
絵描きだけど、作品へのAI活用はおろかchatGPTの話をすることすらモラルがない判定を受ける現状に息苦しさを感じてならない
二次創作ガイドラインに違反した版権イラストを堂々と上げるほうがよっぽどモラルないと思うんだが…
読み込み中...
vp40bI
6月6日
反AIってAIという技術に肯定的なだけでAI依存者呼ばわりしていて、そりゃ勝手に「AI風の画風」「AIが起こしがちな作画崩壊」という基準を作って、自分の目に入ってくる絵がそれらに該当すれば描いたのが人間か確かめもせずに「これはAI!」と叩き出す魔女狩りしたがるだけの品性だわ
「棲み分けよう」という文字すら読めないのがさすが萌え絵に侵食されたオタクって感じ
続きを読む
読み込み中...
OVv53Z
6月5日
AI明記してなかろうが勝手に魔女狩りして燃やすし明記してたら率先して誹謗中傷してるくせに「明記しない奴が悪い!」って言ってるの頭悪すぎ
お前らが何故か居座ってるXってAI明記しなきゃいけないルールなんてないんだよ
Pixivにしたって「ほとんどがAI製」でなければAI明記しなくていい規約だし文句付けてる方があたおか
続きを読む
読み込み中...
KfHo7u
6月5日
AI明記してたナウルや神社に誹謗中傷してきた連中が同じ口でAI生成って明記しない奴が悪い!って言ってんの空いた口が塞がらない
義務教育済んでるのかお前ら
読み込み中...
.MvAqC
6月5日
合法のAIに著作権侵害がー!とか言って批判してる反AIが二次創作禁止されてるガンダムの二次創作で金稼ぎしようとしてるの、本当に何?
読み込み中...
sUH.mA
6月4日
SDやNAIって書いてるAIユーザーはAI隠しの詐欺師だ!って本気で言ってるのか…??とガチ困惑した、絵描きがskebで『OC(オリジナルキャラの事)のみ』とか書いてるのと同じでただの略称でしかなくて、それを明記してるのに何が詐欺なの?AI明記なんて何の義務もないのにわざわざ書いてるんだよ。寧ろモデル名も分からないでAI批判してたの?って驚きしかない。
分からなくてもこれって何だろう?と思ったら調べなよ、それをしないからこんなトンデモ論に騙されるんだって。
「SAI使いやSD絵描きと誤認させるため」ってそんな訳ないじゃん…逆によくそんな説思い付くな。情報リテラシーが無い事を他責しないでよヤバいよ…
続きを読む
読み込み中...
h2VHa9
6月3日
画像からプロンプトを出してくれるサービスに自分の描いたラフ絵+文字入りWMを入れてテストしてみたら「AI学習の利用を禁止するテキストが書かれています」と出てWMの文字も読み取れるんだーって感心したけどこれって「書かれているので利用しないアクションをします」になってくれるのか…?とは思った。多分画像にあるテキストの説明で終わってそう…
(こういう検証をすることすらぶっ叩かれるので本当に意味ある?という意図で投稿失礼します)
続きを読む
読み込み中...
r61DaR
6月3日
映画ったーなんだから映画の感想やオススメだけ呟けよ。思想が丸見えの反AIはいらねーんだわ
読み込み中...
dq70Ag
6月3日
岸辺露伴の映画でAIが作曲ってだけで、いちいち噛み付いて炎上させる反AIめんどくさい。その程度で見に行かないアピールいらない。
読み込み中...
v07dR3
6月2日
読者にウォーターマークつけさせてまで商業BLの感想投稿企画やるならxissmieやDiscordみたいなクローズドな場所作って学習から解き放たれた世界でやった方が絶対余計なストレス無いと思う…
でも専用SNSやDiscord内で学級会置きたら編集がモデレーションしないといけないとなると負担凄そう(専用の運営会社に委託するコストは…)
続きを読む
読み込み中...
r/uJ3n
6月1日
反AIが安野貴博さんの政治団体のチームみらいを潰そうと画策しててヤバいんだが。こいつら敵だと思った人に容赦なさ過ぎだろ。
読み込み中...
Qm77g.
6月1日
反AIの極まってる奴、お仲間からすらも擁護がないっていうのは自分が不安になってこないものなのか?あまりにも応援のない状態で、自分たちはマジョリティであるという認識をどうして両立できる?
読み込み中...
7n9vtB
5月31日
二次創作やってる反AIの人らって、都合のいい時だけオフ同人サークルは大半が赤字ですって言うけど、タダで本配ってる大手サークル見たことねーぞ。
読み込み中...
nIM4pS
5月31日
禁止ジャンルの二次創作で金を稼いでいるオタクが合法のAIを批判するなんて笑わせんなよ
次の 20 件
TtersはAI割とがっつり使う系のサービスだし活動に必須だとも思えないし……
お得意のダブスタ??
一回言う事聞いたからまたボコれば折れると思ってんのかな
他人にはモラルがどうとか言いながら自分達はAI推進SNSで叩きやすそうな人だけ狙って暴言と集団ネットリンチとネガキャンを楽しむ人達に絵描きやクリエイターの味方面してほしくないんだけど
AIが出た当初はアートの分野は乗っ取られないって言われてたから自分達は安全だと思ってて
しょっちゅう他人といいねを比較しては凹んだり強がったり描けない人を見下してたマウント界隈だから正直お察し
馬鹿にしてた他人が自分たちの唯一の拠り所に踏み入れるのが絶対に許せないんだろうな
その是非はともかくとして、普通個人的に丁寧なメッセージを送ったりするもんじゃないの?
明確な触法行為でない限り、それでやめなかったとしても相手に否はないし
好きで憧れてる画家の先生を晒して口汚く引用で袋叩きにして勝手に失望する自称ファンってなんだよ
向こう側には人がいるんだよ
自分は規約やガイドラインは読みません!二次のおかげでちやほやされてるけど公式のことなんてどうでもいいです!!って言ってるようなもんじゃん
ただ喋るだけでもchatgpt使ったらダメなのかよ
二次創作ガイドラインに違反した版権イラストを堂々と上げるほうがよっぽどモラルないと思うんだが…
「棲み分けよう」という文字すら読めないのがさすが萌え絵に侵食されたオタクって感じ
お前らが何故か居座ってるXってAI明記しなきゃいけないルールなんてないんだよ
Pixivにしたって「ほとんどがAI製」でなければAI明記しなくていい規約だし文句付けてる方があたおか
義務教育済んでるのかお前ら
分からなくてもこれって何だろう?と思ったら調べなよ、それをしないからこんなトンデモ論に騙されるんだって。
「SAI使いやSD絵描きと誤認させるため」ってそんな訳ないじゃん…逆によくそんな説思い付くな。情報リテラシーが無い事を他責しないでよヤバいよ…
(こういう検証をすることすらぶっ叩かれるので本当に意味ある?という意図で投稿失礼します)
でも専用SNSやDiscord内で学級会置きたら編集がモデレーションしないといけないとなると負担凄そう(専用の運営会社に委託するコストは…)