[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2932人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5137913.jpeg[見る]


画像ファイル名:1749271417480.jpg-(324777 B)
324777 B25/06/07(土)13:43:37No.1320778827+ 15:47頃消えます
大気圏突入能力があるガンダムってあんまいないよね
スレ画真ん中は大気圏突入できない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が15件あります.見る
125/06/07(土)13:46:18No.1320779503+
クロスボーンガンダムもできる
225/06/07(土)13:47:28No.1320779790+
その機能を積むモチベーションがあるかどうか
Zだと地球連邦に宇宙から攻撃するから必要
425/06/07(土)13:48:10No.1320779991+
>クロスボーンガンダムもできる
いやでもコックピットに穴が…
525/06/07(土)13:48:34No.1320780122+
サーフボード用のMSがあればみんな出来るけど
625/06/07(土)13:49:22No.1320780327+
00のガンダムは標準搭載
725/06/07(土)13:50:46No.1320780701+
Wのガンダム達は当たり前のようにできるぞ
825/06/07(土)13:52:06No.1320781051+
基本的に大気圏突入する位置まで運んで来る手段が必要だからな
ならそのまま着陸すればいいわけだし
925/06/07(土)13:52:22No.1320781115+
戦闘機にそんな機能いる?
1025/06/07(土)13:52:55No.1320781258+
>なんかこのスレ画とスレ文前も見たけど…
スレ画はともかくスレ文は自分でかいたものだぞデタラメ言うな
1125/06/07(土)13:53:03No.1320781299+
戦闘機じゃなくて宇宙船だぞ
1225/06/07(土)13:55:38No.1320781960+
SEEDだとライフリとイモジャは変形して大気圏突入してたな
1325/06/07(土)13:57:22No.1320782371そうだねx1
真ん中は出来る出来ないじゃなくて想定していないけど出来た機体だろ
1425/06/07(土)13:58:51No.1320782739+
ザクウォーリアは壊れててもできる!
1525/06/07(土)13:59:07No.1320782811+
>Wのガンダム達は当たり前のようにできるぞ
サーペントもやってるからな
1625/06/07(土)13:59:13No.1320782833そうだねx2
ガンダムウォーで大気圏突入持ってるやつはできるんだと思う
1725/06/07(土)13:59:42No.1320782951+
ストライク本来できないのか…
1825/06/07(土)13:59:44No.1320782959+
ジークアクス本来のコアファイター使った大気圏突入やったなと思ったら
本体も無傷ですとかもう破壊するの不可能だろ
1925/06/07(土)14:00:03No.1320783033+
ストライクは出来ないけど出来ちゃったってこと?
2025/06/07(土)14:00:04No.1320783036+
>SEEDだとライフリとイモジャは変形して大気圏突入してたな
無印フリーダムの時点でプラントから地球まで航行して
大気圏突入してそのまま戦闘するんだよ
2125/06/07(土)14:01:03No.1320783294+
ジークアクスは海面ドボンしても無傷なのどういうことなの
2225/06/07(土)14:01:12No.1320783324そうだねx5
>ジークアクス本来のコアファイター使った大気圏突入やったなと思ったら
>本体も無傷ですとかもう破壊するの不可能だろ
大気圏突入の熱に耐えただけならまだしも
そのまま海面に叩きつけられて深海の水圧に耐えるなんて
ゼロカスより頑丈だよ
2325/06/07(土)14:01:46No.1320783461+
ヘビーアームズとサーペントはそのまま戦って大丈夫?
2425/06/07(土)14:01:53No.1320783487+
初代のおっちゃんにはついてるんだよな
2525/06/07(土)14:01:57No.1320783506+
無印フリーダムの舞い降りる剣やる旅路はヴェルヌ飛行ユニットだか言う飛ぶの特化のミーティアみたいなの使ってたはず
2625/06/07(土)14:02:18No.1320783590そうだねx4
ストライク本体は壊れないけどこういう事するのは想定してないから中の人が熱くて死ぬ…はずだった
2725/06/07(土)14:02:23No.1320783618+
ファーストも一応機能としては搭載されたけど実際できるかどうか分からないくらいじゃなかったっけなんか出来ちゃったけど
2825/06/07(土)14:02:45No.1320783710+
>ストライク本来できないのか…
機体は無事だけどパイロットが耐えられない
作中ではキラがコーディネーターだから熱に耐えられたって説明されてる
2925/06/07(土)14:03:01No.1320783780+
デュエルとバスターも突入してたし確か仕様には無いけどPSI装甲で突入出来たとかだっけな…
ストライクの場合この後AAが回収してくれたが
3025/06/07(土)14:03:34No.1320783925+
片手も足もぶっ壊れた状態でやったの
ザクウォーリアだけだと思う
3125/06/07(土)14:03:36No.1320783931+
>ストライク本体は壊れないけどこういう事するのは想定してないから中の人が熱くて死ぬ…はずだった
准将じゃなかったら即死だったな…
3225/06/07(土)14:04:06No.1320784053+
大気圏突入までは良いとしてどうやって減速するの
3325/06/07(土)14:04:17No.1320784101そうだねx17
>作中ではキラがコーディネーターだから熱に耐えられたって説明されてる
タンパク質の組成から違うのか…?
3425/06/07(土)14:04:47No.1320784241+
アルティメットガンダムは大気圏突入の衝撃で壊れてしまった…
3525/06/07(土)14:05:17No.1320784374+
放送当時からツッコミどころだったな「コーディネーターは熱に強い」って設定…
3625/06/07(土)14:05:31No.1320784433+
>大気圏突入までは良いとしてどうやって減速するの
母艦に拾って貰うとか…
3725/06/07(土)14:06:25No.1320784651+
>大気圏突入までは良いとしてどうやって減速するの
空気抵抗で…地球ぐるぐる何周も回りながら…
3825/06/07(土)14:07:00No.1320784797+
>大気圏突入までは良いとしてどうやって減速するの
だいたいのパターンは母艦なり僚機なりが助けてくれる
ガンダムW系やフリーダムは自力で減速して着地する
ゼロカスとジークアクスはそのまま海面に叩きつけられたけど無事だった
3925/06/07(土)14:07:05No.1320784812+
宇宙でも地上でも水中でも戦えるし単騎で大気圏突入もできる!ってヤバくね?
4025/06/07(土)14:07:20No.1320784865そうだねx3
>>ストライク本来できないのか…
>機体は無事だけどパイロットが耐えられない
>作中ではキラがコーディネーターだから熱に耐えられたって説明されてる
どういう理屈だよ
4125/06/07(土)14:07:27No.1320784901そうだねx8
>>作中ではキラがコーディネーターだから熱に耐えられたって説明されてる
>タンパク質の組成から違うのか…?
やっぱりあれ遺伝子弄って…
4225/06/07(土)14:07:36No.1320784950+
>空気抵抗で…地球ぐるぐる何周も回りながら…
終端速度に達したらそれ以上は速度下がらねぇ⋯
4325/06/07(土)14:07:38No.1320784958そうだねx1
コーディネーターは物理学をも凌駕するのか…
4425/06/07(土)14:07:44No.1320784977そうだねx5
コーディネーターは根本的に別生物なのかって設定ちょくちょくあるよね……
4525/06/07(土)14:07:53No.1320785008+
重力操れるようになればハッピーハッピーやんけ
4625/06/07(土)14:07:54No.1320785013+
量産機でやった描写あるのザクウォーリアとサーペントだけだよね
4725/06/07(土)14:08:05No.1320785051+
>コーディネーターは根本的に別生物なのかって設定ちょくちょくあるよね……
病気にならねえしな
4825/06/07(土)14:08:23No.1320785130+
W連中は機体強度おかしいから
W0とか大気圏突入中にツインバスターライフル撃ってそのまま大気圏突入中に変型して大気圏離脱してるからな多分ガンダム史上強度はトップクラスだと思う
4925/06/07(土)14:08:57No.1320785272+
>機体は無事だけどパイロットが耐えられない
機体も耐えられてたわけじゃない気がする
アークエンジェルになんとか着艦して事無きを得てたしあのままだったら機体もぶっ壊れてたんじゃないだろうか
5025/06/07(土)14:08:59No.1320785282+
Gセルフはコピペシールドでゴリ押してたか
あれでエネルギー消をだいぶ消耗してたから本体には突入機能なさそう
5125/06/07(土)14:08:59No.1320785284+
カテジナさんやってなかったっけ?
5225/06/07(土)14:09:02No.1320785298そうだねx2
ガンダムX系統は不明なんだっけ?
Gガンダム系はまぁ気合で何とかすると思うが
5325/06/07(土)14:09:05No.1320785306+
コーディネーターとナチュラルはどれくらい別の生き物なの?って度合はなんか二転三転してたというか…
5425/06/07(土)14:09:25No.1320785387+
>ゼロカスとジークアクスはそのまま海面に叩きつけられたけど無事だった
ゼロは無事のうちに入るのか…?
5525/06/07(土)14:09:30No.1320785402+
熱中症になりやすい人とならない人とかいるしそんな感じじゃない?
5625/06/07(土)14:09:40No.1320785448そうだねx1
>Gガンダム系はまぁ気合で何とかすると思うが
アルティメットガンダムがどうにもなってないからどうだろう
5725/06/07(土)14:09:52No.1320785502+
盾構えてるけどそんなに効果あるのかって思っちゃう
5825/06/07(土)14:09:54No.1320785507そうだねx1
>Gガンダム系はまぁ気合で何とかすると思うが
何ならロープまでは単機で飛べるからな…
5925/06/07(土)14:10:00No.1320785532+
>>ゼロカスとジークアクスはそのまま海面に叩きつけられたけど無事だった
>ゼロは無事のうちに入るのか…?
ダメージむっちゃ入ったからやっぱり無事じゃないかもしれない
6025/06/07(土)14:10:18No.1320785602+
太陽炉搭載機が万能すぎる
6125/06/07(土)14:10:31No.1320785661+
ファーストの頃は宇宙と地上気軽に行き来してたのになぜか続編で大変になる
6225/06/07(土)14:10:34No.1320785676そうだねx2
>盾構えてるけどそんなに効果あるのかって思っちゃう
スペースシャトルはタイルが一枚はげるかどうかが命の分かれ目だ
6325/06/07(土)14:10:40No.1320785708+
>>Gガンダム系はまぁ気合で何とかすると思うが
>アルティメットガンダムがどうにもなってないからどうだろう
あれは大気圏突入後の地表への衝突が原因って言われて無かった?
6425/06/07(土)14:10:46No.1320785740そうだねx1
>何ならロープまでは単機で飛べるからな…
よく考えたら性能おかしいな…
6525/06/07(土)14:10:59No.1320785802+
>>ゼロカスとジークアクスはそのまま海面に叩きつけられたけど無事だった
>ゼロは無事のうちに入るのか…?
EWは整備してなかったのとナタク戦のダメージもあったから…
6625/06/07(土)14:11:00No.1320785808そうだねx1
>コーディネーターは物理学をも凌駕するのか…
排熱がめちゃくちゃ得意だったり高熱にも耐えられる細胞なのかもしれない
現実の生物だとアラビアオリックスとかは暑いけど温度下げるために水分を使いたくないから体温が上がっても耐えられる構造になってるとか
6725/06/07(土)14:11:04No.1320785824+
ストライクとデュエルは盾で緩和できたんだなとなるがバスターどうなってるんだ
6825/06/07(土)14:11:09No.1320785846+
>太陽炉搭載機が万能すぎる
重力無視してゆっくり降りられるなら
空気との摩擦は関係無いからね
6925/06/07(土)14:11:18No.1320785878+
>>作中ではキラがコーディネーターだから熱に耐えられたって説明されてる
>タンパク質の組成から違うのか…?
少なくとも同じ条件のイザークとディアッカも無事だったのでコーディネーターならではの何かはある
7025/06/07(土)14:11:31No.1320785928+
ゼロはツインバスターライフル撃ったら自壊する程度にはボロボロになってた
7125/06/07(土)14:11:32No.1320785937+
>クロスボーンガンダムもできる
一年戦争の時にできるならそりゃできるだろクロスボーンなんて
7225/06/07(土)14:11:45No.1320785996そうだねx1
>ファーストの頃は宇宙と地上気軽に行き来してたのになぜか続編で大変になる
WBが特殊例過ぎる…
7325/06/07(土)14:11:51No.1320786025そうだねx1
>>>Gガンダム系はまぁ気合で何とかすると思うが
>>アルティメットガンダムがどうにもなってないからどうだろう
>あれは大気圏突入後の地表への衝突が原因って言われて無かった?
そっちでも無事に突入できる能力は無いってことじゃん
7425/06/07(土)14:12:06No.1320786079+
>ガンダムX系統は不明なんだっけ?
何か漫画でやってた気はする
単機での突入は厳しい
7525/06/07(土)14:12:12No.1320786112+
バルバトスは敵機を盾にして突入したけど着地どうしてたっけ
7625/06/07(土)14:12:29No.1320786175+
大気圏突入なんてザクウォーリアだってできるし…
7725/06/07(土)14:12:45No.1320786241+
>バルバトスは敵機を盾にして突入したけど着地どうしてたっけ
母艦に拾ってもらってなかった?
7825/06/07(土)14:12:54No.1320786279そうだねx1
ストフリまでいくと盾なしで突入してくる
7925/06/07(土)14:12:54No.1320786280+
アルティメットは壊れるというかバグったけど機能は損なわれてはなくね
8025/06/07(土)14:12:55No.1320786284+
>WBが特殊例過ぎる…
一応ザンジバル級も大気圏突入できるし
8125/06/07(土)14:13:11No.1320786346+
>大気圏突入なんてザクウォーリアだってできるし…
あんなぶっ壊れた状態でやった機体はザクウォーリアくらいだ
すごいねザフトの量産機
8225/06/07(土)14:13:13No.1320786350+
ウーンドウォートもお尻のやつにガンダムの股間から出てたやつが入ってて出来るらしい
8325/06/07(土)14:13:47No.1320786484+
>>クロスボーンガンダムもできる
>一年戦争の時にできるならそりゃできるだろクロスボーンなんて
コクピット貫かれた直後にビームシールドだけで落ちて生存出来るのはおかしい
死んでなきゃあ
8425/06/07(土)14:13:55No.1320786520+
地球の周りにビームロープを張ることで大気圏Uターンを気づかれにくくするガンダムハック
8525/06/07(土)14:13:55No.1320786522+
バルバトスは推力強化してた第五形態だし普通に制動かけて降りたんじゃね
8625/06/07(土)14:14:18No.1320786616+
>そっちでも無事に突入できる能力は無いってことじゃん
そもそもパイロットのキョウジがまともに動かせる環境だったか怪しい
8725/06/07(土)14:14:25No.1320786653+
そういえばWBってどうやって宇宙に戻ったんだ
フラミンゴ見てたけども
8825/06/07(土)14:14:46No.1320786742+
コクピットにビームサーベル突き刺さった時点で即死してないほうがおかしい
これに比べたらトロワや准将が可愛いくらい
8925/06/07(土)14:14:54No.1320786771+
ライフリの突入はライフルの位置が気になる
いや問題なく突入出来てるんだけど
9025/06/07(土)14:15:12No.1320786861+
Zガンダムはスペック上は持ってた気もするけど
実際にやってる描写は無いよな
9125/06/07(土)14:15:19No.1320786896+
インパルスはマニュアルあったからちゃんと想定されてるんだな
9225/06/07(土)14:15:40No.1320786987+
単独での突入能力としては耐熱と減速能力が必要なんだけど
ウイングゼロお前なんでで海にたたきつけられてるの
9325/06/07(土)14:15:57No.1320787060+
>Zガンダムはスペック上は持ってた気もするけど
>実際にやってる描写は無いよな
百式を乗せながらキリマンジャロに行ったろ!?
9425/06/07(土)14:16:01No.1320787074+
>ライフリの突入はライフルの位置が気になる
>いや問題なく突入出来てるんだけど
発進シーンでエフェクトかかってるしあれもしかしたらフェイズシフト製かもしれない
9525/06/07(土)14:16:01No.1320787075+
たぶんガワラは大気圏突入に使うって聞かされてなかったな…ってなるよねライフリ
9625/06/07(土)14:16:04No.1320787086+
正式タイプのレイダーでもポッド使うの前提で無理やり大気圏に落とされた時は瓦礫を盾にしてどうにかって感じだったからそれ考えるとフリーダム以降から急にすごくなった気がする
9725/06/07(土)14:16:06No.1320787097そうだねx1
Ζは変形して百式と下りてなかったっけ
9825/06/07(土)14:16:56No.1320787331そうだねx1
福田は何も考えてないだろ
9925/06/07(土)14:17:00No.1320787343+
>そういえばWBってどうやって宇宙に戻ったんだ
>フラミンゴ見てたけども
アーガマとか出来ないのにwbはオプション装備なしで大気圏離脱出来る
オーパーツすぎる
10025/06/07(土)14:17:07No.1320787371そうだねx5
>Zガンダムはスペック上は持ってた気もするけど
>実際にやってる描写は無いよな
本編見て
10125/06/07(土)14:17:09No.1320787385+
大気圏突入に必要な機体の備えって何になるんだ?
断熱と?
10225/06/07(土)14:17:28No.1320787480そうだねx2
>大気圏突入までは良いとしてどうやって減速するの
・・・?
10325/06/07(土)14:17:42No.1320787552+
シールドが耐えられるならそれでええやろ
10425/06/07(土)14:17:46No.1320787567そうだねx9
>福田は何も考えてないだろ
そりゃ設定考える人間は別にいるからな
10525/06/07(土)14:18:15No.1320787675+
>断熱と?
部屋と?
10625/06/07(土)14:18:18No.1320787683+
頼みます!森田さん!
10725/06/07(土)14:18:20No.1320787694+
>00のガンダムは標準搭載
対宇宙人まで想定してる機体はな…
10925/06/07(土)14:18:54No.1320787820+
森田の環境が過酷すぎる…
11025/06/07(土)14:19:04No.1320787867+
>単独での突入能力としては耐熱と減速能力が必要なんだけど
>ウイングゼロお前なんでで海にたたきつけられてるの
何なら大気圏突入する直前にボコボコに殴られてそのままろくな減速もなく海に叩き付けられてから普通に稼働するゼロは頭おかしい
11125/06/07(土)14:19:21No.1320787947+
Zは結構気軽に宇宙と地球を行き来してる
11225/06/07(土)14:19:23No.1320787954+
>ライフリの突入はライフルの位置が気になる
>いや問題なく突入出来てるんだけど
ライフルもPS装甲っぽいし交換簡単だから真っ先に摩耗させるのは間違ってもないと思わなくもけど…
11325/06/07(土)14:19:32No.1320787985+
うおおMSの中からインジャが!
デスティニーが大量に分身!
マイフリがすげえ電撃を!
これは一体?
11425/06/07(土)14:19:53No.1320788075+
これがニュータイプ悪魔の力よ
11525/06/07(土)14:20:11No.1320788142+
技術水準高めのGレコは大気圏それなりに突入してる
11625/06/07(土)14:20:42No.1320788273+
ミノフスキー物理学でなんかいい感じにフワッと減速して大気圏にゆっくり入ったりしないんだろうか
11725/06/07(土)14:20:42No.1320788276+
絵的に面白ければ設定なんてその時は気にしなくていいよ
後から考える人は頑張って
11825/06/07(土)14:20:54No.1320788322+
>>何ならロープまでは単機で飛べるからな…
>よく考えたら性能おかしいな…
遠未来のガンダムだからかなりのオーバーテックの産物と考えられる
11925/06/07(土)14:21:30No.1320788486+
なんとなく浮いてたホワイトベースからして初代ガンダムもざっくりよ
12025/06/07(土)14:22:21No.1320788729+
うおおおコピペシールド!!!出来た!
12125/06/07(土)14:22:31No.1320788770そうだねx1
>サーペントもやってるからな
サーペントはめっちゃ輸送機で突入してから大気圏内でパラシュートダイブしてただろ!?
12225/06/07(土)14:22:49No.1320788858+
素直にバリュートパックつけとけ…
12325/06/07(土)14:24:01No.1320789163そうだねx1
まず強襲揚陸艦ってなんだよ?
ジークアクスで答えが出た…
12425/06/07(土)14:24:02No.1320789171+
>うおおおコピペシールド!!!出来た!
Gセルフそのまま大気圏に入れても突破してきそう
12525/06/07(土)14:24:05No.1320789187そうだねx1
>ミノフスキー物理学でなんかいい感じにフワッと減速して大気圏にゆっくり入ったりしないんだろうか
ホワイトベースがそれ
12625/06/07(土)14:24:13No.1320789215+
AGEのヴェイガン連中はMS単騎で降下してるんだっけ?
12725/06/07(土)14:25:09No.1320789414+
>まず強襲揚陸艦ってなんだよ?
>ジークアクスで答えが出た…
あの前脚の本当の使い道が良くわかった
12825/06/07(土)14:25:10No.1320789418そうだねx2
>まず強襲揚陸艦ってなんだよ?
>ジークアクスで答えが出た…
初代アバオアクー戦の使い方が正しかったなんてね
12925/06/07(土)14:25:45No.1320789553そうだねx2
ふざけた形のコロニーが成立するレベルの重力制御とかビーム実体化とか地味に超技術がゴロゴロしてるGガン世界
13025/06/07(土)14:26:06No.1320789651+
>AGEのヴェイガン連中はMS単騎で降下してるんだっけ?
わからん
ドールは自分を盾にゼハート地球に降ろして死んだ
13125/06/07(土)14:26:08No.1320789660そうだねx2
>>ジークアクス本来のコアファイター使った大気圏突入やったなと思ったら
>>本体も無傷ですとかもう破壊するの不可能だろ
>大気圏突入の熱に耐えただけならまだしも
>そのまま海面に叩きつけられて深海の水圧に耐えるなんて
>ゼロカスより頑丈だよ
ゼロカスもおんなじことはしてる
あいつはそこから急浮上→集中砲火食らいながらツインバスター3連発の反動でやられた
13225/06/07(土)14:26:24No.1320789729+
>>福田は何も考えてないだろ
>そりゃ設定考える人間は別にいるからな
考えてもらってから作るのはせいぜい準備時期だけでとりかかったらあとは後付けになる
13325/06/07(土)14:27:17No.1320789948+
ジークアクスは落着にコクピットが耐えられないから分離しただけだったんだな…
13425/06/07(土)14:27:18No.1320789953+
>ふざけた形のコロニーが成立するレベルの重力制御とかビーム実体化とか地味に超技術がゴロゴロしてるGガン世界
あのふざけた見た目から超磁力を出して来る磁石は一体……
13525/06/07(土)14:27:37No.1320790012そうだねx1
>AGEのヴェイガン連中はMS単騎で降下してるんだっけ?
ヴェイガンがひっそり地球に大量に来てたのと話混じってると思う
MS単体は無理だからゼイドラが地球に落ちた時ツダケン犠牲になって死んだやん
13625/06/07(土)14:28:26No.1320790206そうだねx1
単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
13725/06/07(土)14:30:09No.1320790622+
>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
トランザムしたダブルオーライザーくらいイカれた推力あるヤツはあんまりな
13825/06/07(土)14:30:13No.1320790635+
Wは多分頑張ればリーオーでも行ける
13925/06/07(土)14:30:45No.1320790767+
>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
単独離脱までやるとなると浮かばないな
追加装備アリならゴッドガンダムとかいるけど
14025/06/07(土)14:30:46No.1320790769+
>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
ネプテイトと元ネタのスターゲイザーとダブルオーくらい?
14125/06/07(土)14:30:50No.1320790780そうだねx2
>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
戦艦でもできるやつは少ないよ!
14225/06/07(土)14:31:04No.1320790833+
離脱の方は簡単に出来ちゃうと話作りに邪魔だったりするからな…
14325/06/07(土)14:31:18No.1320790891+
>Wは多分ネームドが乗ればリーオーでも行ける
14425/06/07(土)14:31:21No.1320790903そうだねx3
>>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
>単独離脱までやるとなると浮かばないな
>追加装備アリならゴッドガンダムとかいるけど
装備…装備かなあれ…
14525/06/07(土)14:31:45No.1320790982+
>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
クロスボーンガンダム
14625/06/07(土)14:31:51No.1320791001+
やっぱすげえぜGN粒子…!
14725/06/07(土)14:31:58No.1320791035+
>離脱の方は簡単に出来ちゃうと話作りに邪魔だったりするからな…
ちょっとは地球上をうろうろして欲しいからな
14825/06/07(土)14:32:03No.1320791060+
風雲再起はMSだろあれ
14925/06/07(土)14:32:12No.1320791107そうだねx7
>>>本体も無傷ですとかもう破壊するの不可能だろ
>>大気圏突入の熱に耐えただけならまだしも
>>そのまま海面に叩きつけられて深海の水圧に耐えるなんて
>>ゼロカスより頑丈だよ
>ゼロカスもおんなじことはしてる
>あいつはそこから急浮上→集中砲火食らいながらツインバスター3連発の反動でやられた
いやちゃんとEW視聴した?ゼロカスはアルトロンと戦闘しながら大気圏突入するけど大気圏突入時は一時的に戦闘中断して羽を大気圏突入用の姿勢にして減速してるよ
減速してるから海面に叩きつけられてないし空中でアルトロンと戦闘してから海に落とされてる
15025/06/07(土)14:32:28No.1320791176+
スターゲイザーは外宇宙まで行けるからな
15125/06/07(土)14:33:20No.1320791383そうだねx3
>風雲再起はMSだろあれ
モビルホースだが
15225/06/07(土)14:33:29No.1320791416+
スタゲのレーザー推進なら確かに離脱くらい余裕だろうけどアレをMS単独判定は厳しいのでは
15325/06/07(土)14:33:59No.1320791537+
大気圏突入に耐えられるジークアクスのシールドを溶かせるサイコガンダム(GQ)のビームに耐えるサイド6のビル群およびインフラ設備
15425/06/07(土)14:34:01No.1320791542+
>>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
>戦艦でもできるやつは少ないよ!
必要な時にブースター足せば良いからな…
15525/06/07(土)14:34:10No.1320791589そうだねx1
味方が命懸けで大気圏まで引っ張っていったのに
なんかビニールみたいなの出てきて熱防御するのシャアから見たらふざけんな過ぎる…
15625/06/07(土)14:34:12No.1320791595+
EW版ゼロは大気圏突入時に減速してるし海面に叩き付けられてないからジークアクスの方が数倍硬いっすね…
15725/06/07(土)14:35:10No.1320791810+
>EW版ゼロは大気圏突入時に減速してるし海面に叩き付けられてないからジークアクスの方が数倍硬いっすね…
15825/06/07(土)14:35:19No.1320791847+
Ex-Sがクルーザー形態で大気圏離脱できる
15925/06/07(土)14:35:43No.1320791947+
大気圏突入と海底突入とそこから離脱とアルトロンとのバトルで満身創痍だったせいでバスターライフルの反動で最後大破したわけだしな
16025/06/07(土)14:35:56No.1320791999+
>EW版ゼロは大気圏突入時に減速してるし海面に叩き付けられてないからジークアクスの方が数倍硬いっすね…
地球外のテクノロジーでも使われてんのかってくらい硬過ぎる
16125/06/07(土)14:35:57No.1320792003+
0085の機体なのに固すぎるんだよなジークアクス
回避しまくりのマチュが乗ってるし
16225/06/07(土)14:36:06No.1320792035+
>>単独で大気圏離脱できるガンダムのほうが少ない
>戦艦でもできるやつは少ないよ!
戦艦でもできるのってトランザム使ったトレミー?くらいしか思いつかない…
16325/06/07(土)14:36:06No.1320792038+
>EW版ゼロは大気圏突入時に減速してるし海面に叩き付けられてないからジークアクスの方が数倍硬いっすね…
戦闘がないだけでジークアクスのスペックマジでヤバイからな
UC0085であそこまで万能な機体よく作れたな
16425/06/07(土)14:36:09No.1320792052+
ゴッドは単騎で離脱できないのに風雲再起に乗るとできるのはどういうことだって思いは確かにある
16525/06/07(土)14:36:44No.1320792197そうだねx4
>ゴッドは単騎で離脱できないのに風雲再起に乗るとできるのはどういうことだって思いは確かにある
風雲再起が凄い
16625/06/07(土)14:36:57No.1320792251+
現実の場合でも戦術的に有用なんだろうかこの機能
16725/06/07(土)14:37:11No.1320792305+
スーパーロボットしてたEWゼロより硬い宇宙世紀のジークアクスか…開発経路考証するのは無理だな
16825/06/07(土)14:37:27No.1320792376+
特に冷却してる描写もないのに大気圏突入できちゃうのすごいよなジークアクス⋯
16925/06/07(土)14:37:34No.1320792405+
>ゴッドは単騎で離脱できないのに風雲再起に乗るとできるのはどういうことだって思いは確かにある
兄弟子が凄いんでしょ
人間と馬の機動力の差がそのままMFとモビルホースの差になってる
17025/06/07(土)14:37:46No.1320792453そうだねx1
ゴッドは一人で宇宙に上がってロープで跳ねてなかったっけ
17125/06/07(土)14:38:21No.1320792592+
宇宙世紀の常識では断熱圧縮は「摩擦熱」って呼ぶのが文化的な正解のはずだと思ってんだけど
最近ちゃんと摩擦熱って言わんよな
ジャーゴンの類いなんだから正確性気にしなくていいのに
17225/06/07(土)14:38:43No.1320792671+
>技術水準高めのGレコは大気圏それなりに突入してる
謎の耐熱コーティング剤を念入りに塗っておけば大丈夫
17325/06/07(土)14:38:46No.1320792688そうだねx1
>ゴッドは一人で宇宙に上がってロープで跳ねてなかったっけ
突破だけなら気合いで出来るけどコロニーまで行くには推進力が持たないんだろう
17425/06/07(土)14:38:48No.1320792694+
>ゴッドは単騎で離脱できないのに風雲再起に乗るとできるのはどういうことだって思いは確かにある
Gガンの楽しみ方間違ってるわ
17525/06/07(土)14:38:49No.1320792699+
>ゴッドは一人で宇宙に上がってロープで跳ねてなかったっけ
開会式に間に合わないと失格になるからね…
17625/06/07(土)14:38:54No.1320792716+
それ用のフライングアーマーや交戦中の硬そうな敵に乗ったりするのいいよね
17725/06/07(土)14:38:55No.1320792719+
>現実の場合でも戦術的に有用なんだろうかこの機能
突入は地上基地に奇襲かけれるけど離脱した先に敵と会うの大変そうだな…
17825/06/07(土)14:38:58No.1320792725そうだねx1
ゼロカスが大気圏突入しながら五飛と問答するシーンは屈指の名シーンだから知ったかしないでちゃんと見てね戦闘かっこいいから後悔しないよ
17925/06/07(土)14:39:15No.1320792793+
>現実の場合でも戦術的に有用なんだろうかこの機能
地球を攻める側なら嬉しい機能だと思うけど
別に外付けの追加パーツやSFSとかで達成可能ならそっちでもいいかなって感じだと思う
大気圏突入機能はデッドウェイトになりやすいと思うし
18025/06/07(土)14:39:30No.1320792862+
>スーパーロボットしてたEWゼロより硬い宇宙世紀のジークアクスか…開発経路考証するのは無理だな
そもそもRX-78が普通にスーパーロボットだろ
18125/06/07(土)14:39:31No.1320792867+
>>ゴッドは単騎で離脱できないのに風雲再起に乗るとできるのはどういうことだって思いは確かにある
>Gガンの楽しみ方間違ってるわ
ジークアクスも同じである!
という気分になった
18225/06/07(土)14:39:53No.1320792956+
>ゴッドは一人で宇宙に上がってロープで跳ねてなかったっけ
あれ大気圏は超えてないはず
18325/06/07(土)14:39:54No.1320792959そうだねx1
ストライクは大気圏の途中で拾ったんだっけ?
18425/06/07(土)14:40:36No.1320793118そうだねx1
>宇宙世紀の常識では断熱圧縮は「摩擦熱」って呼ぶのが文化的な正解のはずだと思ってんだけど
>最近ちゃんと摩擦熱って言わんよな
>ジャーゴンの類いなんだから正確性気にしなくていいのに
元々技術的な単語はアップデートされてるよ
ミノフスキー粒子関連も後付けしてから後の一年戦争作品で言及されるようになったし
18525/06/07(土)14:41:05No.1320793222+
一応翼があるスペースシャトルとかは他の宇宙船と違って大気圏突入でのGが緩やかなのとある程度着陸地点を自由に決められるってのが大きかったのよね
18725/06/07(土)14:41:25No.1320793313+
>ストライクは大気圏の途中で拾ったんだっけ?
AAに拾って貰ったから着陸ポイントが盛大にズレた
18825/06/07(土)14:41:46No.1320793382+
fu5137913.jpeg[見る]
サラミス級の打ち上げ風景
18925/06/07(土)14:41:48No.1320793394+
ユニコーンもガランシェールが拾っただか抱きついてきただかだけどあいつは覚醒してたらそのままでも行けそうだな…
19025/06/07(土)14:41:54No.1320793415そうだねx1
>>ゴッドは一人で宇宙に上がってロープで跳ねてなかったっけ
>あれ大気圏は超えてないはず
設定的には軌道上のビームロープ衛星が張ってるから普通に宇宙
19125/06/07(土)14:41:57No.1320793432+
>元々技術的な単語はアップデートされてるよ
滑腔砲が滑空砲になってるのも修正してくんねえかな
19225/06/07(土)14:42:04No.1320793454+
>>特に冷却してる描写もないのに大気圏突入できちゃうのすごいよなジークアクス⋯
>どうせ最終決戦になったらしょぼい攻撃でボロボロになるから真面目に考えなくていいよ
最終決戦まで待たなくともサイコガンダムのしょぼいビームで左腕ボロボロになってたから…
19325/06/07(土)14:42:06No.1320793463+
>>特に冷却してる描写もないのに大気圏突入できちゃうのすごいよなジークアクス⋯
>どうせ最終決戦になったらしょぼい攻撃でボロボロになるから真面目に考えなくていいよ
或いはラスボスになるかだな
薔薇がララァだから消去法で二機のガンダムはあれアムロとシャアだわ
19425/06/07(土)14:42:31No.1320793561+
あれファーストってサランラップみたいな奴じゃなかったっけ!?
19525/06/07(土)14:43:26No.1320793771+
>あれファーストってサランラップみたいな奴じゃなかったっけ!?
スレ画から股間のサランラップ取り出すよ
ちょうど後悔してるから見てみよう
https://youtu.be/K6JXk_mrM7A [link]
19625/06/07(土)14:43:42No.1320793850そうだねx1
ビルがジークアクスよりさらに硬いだけだろ
19825/06/07(土)14:44:15No.1320793969+
>スレ画から股間のサランラップ取り出すよ
>ちょうど後悔してるから見てみよう
ガスじゃないと嫌と申すか?
19925/06/07(土)14:45:08No.1320794185+
>ビル>サイコ>ジークアクスなだけだよ
コロニーも落とされたら大気圏突入出来てるし矛盾はしてないな!
20025/06/07(土)14:45:16No.1320794210+
まぁビルくらいの質量の物体を壊そうと思えばかなりのエネルギー必要になるしな
20125/06/07(土)14:46:00No.1320794374+
ザクウォーリアをなめるなよ
カタログスペックはストライク以上だ
20225/06/07(土)14:46:04No.1320794391+
>あれファーストってサランラップみたいな奴じゃなかったっけ!?
TV版と劇場版とで対応が違う
20325/06/07(土)14:46:14No.1320794429+
いやゴッドは単独大気圏離脱できるでしょ
あの時はウォンが邪魔して助けに来た風雲再起と一緒に上がっただけで
ネオ香港に向かう時も離脱してたし
20425/06/07(土)14:46:58No.1320794599+
>最終決戦まで待たなくともサイコガンダムのしょぼいビームで左腕ボロボロになってたから…
ややミノ粉の存在感が強いのでミノ粉関連してると効いたりとかそういうのかも
一応メガ粒子はミノ粉ありきらしいし
20525/06/07(土)14:47:30No.1320794703+
>ユニコーンもガランシェールが拾っただか抱きついてきただかだけどあいつは覚醒してたらそのままでも行けそうだな…
なんとなくギルボアさんぶち抜いてそのまま地球に落ちてった記憶があったけど
そうかガランシェールに拾ってもらってたんだっけ…
20625/06/07(土)14:48:04No.1320794840+
>ビル>サイコ>ジークアクスなだけだよ
ビルなら大気圏で燃え尽きない?
20725/06/07(土)14:48:42No.1320794976+
水陸両用MS並みの耐圧構造になってるんでしょジークアクスは
不思議な事じゃないよ
20825/06/07(土)14:48:47No.1320794996そうだねx3
ガンダムの世界にはビームマグナムの直撃に耐える道路だってあるんだ
ビルくらいなんてこたない
20925/06/07(土)14:49:57No.1320795274+
ガンダムの描写でリアリティーを語る人
全員難癖マンです
21125/06/07(土)14:50:51No.1320795449そうだねx1
>いやゴッドは単独大気圏離脱できるでしょ
>あの時はウォンが邪魔して助けに来た風雲再起と一緒に上がっただけで
>ネオ香港に向かう時も離脱してたし
ガンダム連合も普通に大気圏離脱してたしあの世界ではどの機体でもできそう
21225/06/07(土)14:51:15No.1320795535+
>スレ画から股間のサランラップ取り出すよ
>ちょうど後悔してるから見てみよう
> https://youtu.be/K6JXk_mrM7A [link]
盾が赤熱化して溶ける前に冷却して突入後WBに拾って貰ってるんだな…
そのまま突入して海面に叩き付けられたジークアクスの頑丈さどうなってるんだ…
21325/06/07(土)14:52:04No.1320795746+
まあ223年のブグなんか普通に大気圏突入して海に沈んでも大丈夫だしさあのMS
量産機だぜ
21425/06/07(土)14:52:53No.1320795932+
ミカの大気圏突入が無法すぎる…
21525/06/07(土)14:53:10No.1320795990+
ゼータガンダムと同時期の機体だしおっちゃんとは違うのだよおっちゃんとは
21625/06/07(土)14:53:49No.1320796139+
>ニャアンが乗ってたから柔らかくなってただけでマチュなら固くなるんでしょジークアクスくん
キモ
21725/06/07(土)14:53:51No.1320796145+
>ニャアンが乗ってたから柔らかくなってただけでマチュなら固くなるんでしょジークアクスくん
あいつサイコのメガ粒子砲受けてほぼ無傷だったよ
21825/06/07(土)14:54:08No.1320796213+
>ミカの大気圏突入が無法すぎる…
鉄血のMSが全部硬いから出来た無茶
21925/06/07(土)14:54:33No.1320796319そうだねx2
>>ビル>サイコ>ジークアクスなだけだよ
>ビルなら大気圏で燃え尽きない?
いまだにビルがノーダメみたいな難癖つけてるアホだから触らなくていいよ
22025/06/07(土)14:54:41No.1320796350+
大気圏入ったらガンダム分離してコアファイターになればいいじゃん?
22125/06/07(土)14:54:42No.1320796355+
技術的には下手したらZZレベルだもんなアクス世界
22225/06/07(土)14:55:10No.1320796456そうだねx5
ガンダムの監督みんな大気圏突入についてそこまで考えてないと思うよ
22325/06/07(土)14:55:28No.1320796520+
>>ミカの大気圏突入が無法すぎる…
>鉄血のMSが全部硬いから出来た無茶
途中で盾にしてる機体爆発したらアウトだった
度胸ありすぎる…
22425/06/07(土)14:55:55No.1320796607+
水中行けるコアファイターは初めて見た
22525/06/07(土)14:56:01No.1320796634+
>ミカの大気圏突入が無法すぎる…
サーフィンしようぜ
お前ボードな
22625/06/07(土)14:56:39No.1320796770+
大気圏突入描写で一番怖いと思ったらやっぱりアクシズを押し返そうとするシーン
22725/06/07(土)14:57:01No.1320796858そうだねx2
>ガンダムの監督みんな大気圏突入についてそこまで考えてないと思うよ
まずリアリティの前にアニメとして面白くないといけないからな…
22825/06/07(土)14:57:12No.1320796893+
>水中行けるコアファイターは初めて見た
ハロあいつしれっとジークアクス翻訳機になってない?
22925/06/07(土)14:57:12No.1320796896そうだねx8
>ガンダムの監督みんな大気圏突入についてそこまで考えてないと思うよ
えぇ…?ガンダム作品の大気圏突入って名シーン揃いなのに…
23025/06/07(土)14:57:24No.1320796943+
サーフィングレイズはちゃんとナノラミはボロクズになってるから…フレームは無傷だから突入用ボードとしては超安全
23125/06/07(土)14:57:30No.1320796969+
泡とかぬるぬる放出して摩擦しにくいようにはできないの?
23225/06/07(土)14:58:21No.1320797168+
大気圏突入ってセックスなんだぜ…!(Gレコ)
23325/06/07(土)14:58:48No.1320797284+
Gレコの勢いで大気圏突入して爆散してる戦艦
23425/06/07(土)14:58:57No.1320797313+
別アニメだけど大気圏突入って言われると火星への大気圏突入で丸ごと1話使ったZOE面白かったなって思い出す
23525/06/07(土)14:59:05No.1320797343+
>泡とかぬるぬる放出して摩擦しにくいようにはできないの?
Gセルフくんはできそうだけどまぁ、普通に突破できちゃうから
23625/06/07(土)14:59:08No.1320797354そうだねx1
>泡とかぬるぬる放出して摩擦しにくいようにはできないの?
よく勘違いされるけど摩擦熱じゃなく断熱圧縮だから
23725/06/07(土)14:59:20No.1320797399+
>大気圏突入ってセックスなんだぜ…!(Gレコ)
ベルリはひとり
23825/06/07(土)15:00:11No.1320797588そうだねx1
>薔薇がララァだから消去法で二機のガンダムはあれアムロとシャアだわ
セクハラするアムロは時期的に最悪すぎるので無しにしてほしい
23925/06/07(土)15:00:15No.1320797607そうだねx3
>>ガンダムの監督みんな大気圏突入についてそこまで考えてないと思うよ
>えぇ…?ガンダム作品の大気圏突入って名シーン揃いなのに…
名シーンなのとリアリティ考証の程度は相関しないって事だよ
24025/06/07(土)15:00:17No.1320797622+
>泡とかぬるぬる放出して摩擦しにくいようにはできないの?
そもそも摩擦じゃないってのは置いといて
それが出来るってことは大気のクッションが機能せずにマッハ何十って速度で重力に引かれてそのまま大地に突っ込むってことですね…
24125/06/07(土)15:00:20No.1320797636+
大気圏離脱能力のあるガンダムって何がいるっけ
種自由はポジトロニック・インターフェアランスでやっててポジトロニック・インターフェアランス無しだと出来るかどうかよくわからんな
24225/06/07(土)15:00:53No.1320797783+
ジークアクスがなんかヌルッと1話で終わっただけで基本的に大気圏突入って舞台が宇宙から地球に移るって意味でも結構大事なイベント多いよね
24325/06/07(土)15:00:54No.1320797789そうだねx1
ファーストのおっちゃんが有名だけどあんまりモビルスーツの防御能力がピックアップされてるシーン自体多くない気がする
比較的当たらしめで一番驚いたのはバカ火力のイメージしかなかったナックルバスターをジェガンが盾であっさり凌いだシーン
24425/06/07(土)15:01:33No.1320797960+
ジークアックスの盾の硬さどうなってるんだろうな
24525/06/07(土)15:01:44No.1320798005そうだねx7
>>>ガンダムの監督みんな大気圏突入についてそこまで考えてないと思うよ
>>えぇ…?ガンダム作品の大気圏突入って名シーン揃いなのに…
>名シーンなのとリアリティ考証の程度は相関しないって事だよ
そこまで考えてないって言い方に悪意あるなと思っただけ
24625/06/07(土)15:01:58No.1320798061+
>>>特に冷却してる描写もないのに大気圏突入できちゃうのすごいよなジークアクス⋯
>>どうせ最終決戦になったらしょぼい攻撃でボロボロになるから真面目に考えなくていいよ
>或いはラスボスになるかだな
>薔薇がララァだから消去法で二機のガンダムはあれアムロとシャアだわ
じゃあシロウくんは誰なんだよ
24725/06/07(土)15:01:59No.1320798066+
物語が次のフェーズに進んだ感は出しやすいと思う
24825/06/07(土)15:02:06No.1320798095+
>大気圏離脱能力のあるガンダムって何がいるっけ
>種自由はポジトロニック・インターフェアランスでやっててポジトロニック・インターフェアランス無しだと出来るかどうかよくわからんな
種は無印フリーダムもジャスティスも気軽に大気圏突入してたろ
ダブルオーの太陽炉組も問題なくできる
24925/06/07(土)15:02:36No.1320798215+
ジークアクスはそもそも戦争してないからそこまで緊張感ないよね
25025/06/07(土)15:02:44No.1320798245そうだねx1
地球から大気圏も抜けられるしコロニーも消し飛ばせる大鋼って結構な代物だったんだな…
25125/06/07(土)15:03:01No.1320798315そうだねx2
ゆっくりブースター吹かして安全に大気圏突入するガンダムなんて誰も見たくないよな…
25225/06/07(土)15:03:05No.1320798332そうだねx1
シャロンの薔薇がララァだからガンダム二機はアムロとシャアって流石に結論ありきで飛躍しすぎじゃない?
25325/06/07(土)15:03:19No.1320798384そうだねx1
>泡とかぬるぬる放出して摩擦しにくいようにはできないの?
摩擦で熱出てんじゃなくて真空から空気あるとこに無理矢理入ることで空気が押しつぶされて熱が出てるので…
>ダブルオーの太陽炉組も問題なくできる
流石にGNフィールド張れる機体じゃないとできないっぽい感じはある
25425/06/07(土)15:03:28No.1320798419+
地球の重量振り切るのは落ちるより難しいだろうから
25525/06/07(土)15:03:54No.1320798527+
>ゆっくりブースター吹かして安全に大気圏突入するガンダムなんて誰も見たくないよな…
フリーダムとストフリはやってたと思うけど画面外
25625/06/07(土)15:04:10No.1320798579そうだねx1
おっちゃんの時代だとMS単騎での突入はみんなやらなかったのにZでもうバリュートとかできててすごいね
25725/06/07(土)15:04:19No.1320798620そうだねx1
>>大気圏離脱能力のあるガンダムって何がいるっけ
>>種自由はポジトロニック・インターフェアランスでやっててポジトロニック・インターフェアランス無しだと出来るかどうかよくわからんな
>種は無印フリーダムもジャスティスも気軽に大気圏突入してたろ
>ダブルオーの太陽炉組も問題なくできる
離脱な
25825/06/07(土)15:04:58No.1320798745+
>ファーストのおっちゃんが有名だけどあんまりモビルスーツの防御能力がピックアップされてるシーン自体多くない気がする
>比較的当たらしめで一番驚いたのはバカ火力のイメージしかなかったナックルバスターをジェガンが盾であっさり凌いだシーン
あれ防御面でもちゃんと技術革新は進んでるんだなぁなった
25925/06/07(土)15:05:32No.1320798890+
バリュートも大概頼りなさげではある
降下中一旦戦闘やめルールみたいなの自然とできるの好きだけども
26025/06/07(土)15:05:42No.1320798930+
>おっちゃんの時代だとMS単騎での突入はみんなやらなかったのにZでもうバリュートとかできててすごいね
おっちゃんの内臓機能としては既にあったんだから7年で外付け専用装備できるのはまあ妥当
26125/06/07(土)15:06:00No.1320798998+
おっちゃんがやって見せたからMS単騎で大気圏突入は出来るものって認識になったんだろう
26225/06/07(土)15:06:03No.1320799011+
ジークアクス丈夫すぎる
26325/06/07(土)15:06:11No.1320799049+
ジークアクスもバリュート使うもんかと思ったけど
絵面的に美しくないって判断かもね
26425/06/07(土)15:06:34No.1320799116+
ジークアックスのシールド小さいのになんか丈夫すぎない?
26525/06/07(土)15:06:46No.1320799157+
ストライクってフェイズシフトあるから大気圏突入出来るんじゃないの?
26625/06/07(土)15:07:29No.1320799314そうだねx1
>ストライクってフェイズシフトあるから大気圏突入出来るんじゃないの?
ストライクは多分残る
パイロットが焼ける
26825/06/07(土)15:08:01No.1320799430+
ゴッドガンダムは大気圏離脱できんのかできないのかその場のテンションで話が変わりすぎる
ネオホンコン向かうときには大気圏外のビームロープまで飛んでったくせに終盤はブッドキャリアーに乗らないと宇宙いけなくなってた
26925/06/07(土)15:08:04No.1320799444+
>ストライクってフェイズシフトあるから大気圏突入出来るんじゃないの?
外は大丈夫でも中が出来るように作られてないって言ってるから…
27025/06/07(土)15:08:11No.1320799470+
海面に叩きつけられても傷1つないジークアックス
27125/06/07(土)15:08:21No.1320799514+
>ストライクってフェイズシフトあるから大気圏突入出来るんじゃないの?
だから機体は無事だけどコクピット保護は考えて無かったから中身がアツアツだって言ってんだろ!
27225/06/07(土)15:08:43No.1320799576+
アムロはなんだかんだ序盤はマニュアル読んで対応すればどうにかなること多かったけどキラっていつもアドリブで対処させられてるな
27325/06/07(土)15:09:17No.1320799713そうだねx2
>>ジークアクスもバリュート使うもんかと思ったけど
>>絵面的に美しくないって判断かもね
>減速もせず海面に叩き付けられてる絵面もギャグかと思う汚さだったけどな…
俺は結構好き
絵に勢いは大事だよ
27425/06/07(土)15:09:45No.1320799826+
>アムロはなんだかんだ序盤はマニュアル読んで対応すればどうにかなること多かったけどキラっていつもアドリブで対処させられてるな
まあそれでも対処できるのも遺伝子をいじってるんだろうな⋯
27525/06/07(土)15:10:09No.1320799930+
マチュとジークアックスがまともに減速してたらキャラに合わないもんな
27625/06/07(土)15:10:43No.1320800053+
バルバトス見る限り間になんか挟めばいいくらいのガバ判定でいけるのがガンダム世界だ
股間から透明シート出す奴は殿堂入りで
27725/06/07(土)15:10:58No.1320800111+
戦績芳しくないジークアクス君だけど素性はすごいやつってイメージだけはしっかりついたからな…
27825/06/07(土)15:11:02No.1320800120+
それはそれとして終端速度でドボンした上に水中から復帰するのはヤバいほど頑丈すぎるとは思う
27925/06/07(土)15:11:04No.1320800127そうだねx2
>>減速もせず海面に叩き付けられてる絵面もギャグかと思う汚さだったけどな…
>俺は結構好き
>絵に勢いは大事だよ
俺はちょっとなぁ…って思った
宇宙世紀ifなら冷却装置ぐらい使用して欲しかったな
28025/06/07(土)15:11:07No.1320800145そうだねx1
>アムロはなんだかんだ序盤はマニュアル読んで対応すればどうにかなること多かったけどキラっていつもアドリブで対処させられてるな
一応キラはマニュアル読んでるどころかG兵器のOS設計者ってアドはあるから…
28125/06/07(土)15:12:11No.1320800402+
断熱圧縮なんだから本当に壊れない板が用意できるなら大丈夫だろ
28225/06/07(土)15:12:14No.1320800416そうだねx1
サランラップはフリージーヤード方面と絡めて理屈付けとかせずどっちも消えちゃった…
28325/06/07(土)15:12:31No.1320800480+
中身が凄い機体のはずなのにガワの硬さの方が目立つ
28425/06/07(土)15:13:03No.1320800609+
Ξはビーム・バリアで大気圏突入出来る
映画版ペーネロペーはビーム・バリア未搭載だから出来ない
28525/06/07(土)15:13:16No.1320800658そうだねx5
いくらガワが硬くても中のマチュは熱で死ぬのでは…
マチュにスーパーコーディネーターより熱耐性あったのか?
28625/06/07(土)15:13:45No.1320800787+
コアファイターであの海底潜るのめっちゃ怖いか
28725/06/07(土)15:13:49No.1320800798そうだねx2
>いくらガワが硬くても中のマチュは熱で死ぬのでは…
中が暑そうな描写じゃなかったしおそらくは冷却性能も高いんじゃない?
28825/06/07(土)15:13:56No.1320800829+
摩擦の問題でないのは置いといて泡の断熱性と蒸発潜熱での温度上昇防止は耐熱にはちょっと効きそう
大気圏突入に使えるかは置いといて耐ビームとか
28925/06/07(土)15:14:26No.1320800963+
運命だと量産型のザクでも大気圏内突入出来るんだよな
インパルスのサポート無かったらダメだったか
29025/06/07(土)15:14:50No.1320801047+
水陸両用宇宙も万能は伊達じゃない
29125/06/07(土)15:15:00No.1320801076+
現実の大気圏突入も冷却性能というより断熱性能で突破してるからジークアクスもそうかも?
29225/06/07(土)15:15:11No.1320801119+
>いくらガワが硬くても中のマチュは熱で死ぬのでは…
>マチュにスーパーコーディネーターより熱耐性あったのか?
ジークアクス君の硬いガワだけでなく別でコアファイターがついてるから生存性が高いのかもしれん
29325/06/07(土)15:15:52No.1320801282+
>いくらガワが硬くても中のマチュは熱で死ぬのでは…
アームに冷却機能でも付いてるんだろう
29425/06/07(土)15:16:13No.1320801359+
1stのビニールシート後継機に全然付かないから高価なのかなあれ
29525/06/07(土)15:16:25No.1320801406+
>>いくらガワが硬くても中のマチュは熱で死ぬのでは…
>中が暑そうな描写じゃなかったしおそらくは冷却性能も高いんじゃない?
冷却機能が働いてた描写はなかったけど断熱性能が異常に高い物質って存在するのかな?
29625/06/07(土)15:16:44No.1320801488+
ライフリが変形して大気圏内に降りてたけど一番下部にあるライフルが無事なの納得いかねえ
29725/06/07(土)15:16:54No.1320801547そうだねx1
熱放射機能あって大気圏突入の断熱圧縮に耐えきれるのってどんくらいのエネルギーが必要なんだろう
29825/06/07(土)15:17:00No.1320801568そうだねx2
っていうかアナボコからコクピット内に腕通す仕様なのにコアファイター丈夫すぎんか
29925/06/07(土)15:17:14No.1320801627+
>ライフリが変形して大気圏内に降りてたけど一番下部にあるライフルが無事なの納得いかねえ
ライフルに耐熱加工してあるだけだろ
30025/06/07(土)15:17:24No.1320801681そうだねx1
硬いなんてもんじゃないほぼ自由落下で大気圏突入して水面に叩きつけられて
分離状態で海中に沈んでさらに水中で合体して問題なしって物理的衝撃でどうやったら損傷するのか分からないレベル
最初見た時ここでジークアクス捨てられて退場?これからなんの機体乗るんだ?ってビビったし
30125/06/07(土)15:17:28No.1320801690+
極端に言えば守りたい本体部分まで熱が伝わってこない板を下敷きにできるならそれだけで突入はできる
30225/06/07(土)15:17:57No.1320801805+
コアファイター部分も地面に激突してるけどマチュほぼ無傷ですぐ飛べてるからコアファイターもマチュもタフすぎる
30325/06/07(土)15:18:10No.1320801862+
>1stのビニールシート後継機に全然付かないから高価なのかなあれ
あれ100%確実に使えたとしても減速できないからなあ…
30425/06/07(土)15:18:47No.1320802029+
>っていうかアナボコからコクピット内に腕通す仕様なのにコアファイター丈夫すぎんか
あれで海中いけるのすげぇ…
30525/06/07(土)15:18:51No.1320802047+
マチュはしっかり数日ダウンしてただろ
30625/06/07(土)15:19:02No.1320802087+
>1stのビニールシート後継機に全然付かないから高価なのかなあれ
戦後に検証されて再現性ないって結論になった
30725/06/07(土)15:19:03No.1320802090+
>っていうかアナボコからコクピット内に腕通す仕様なのにコアファイター丈夫すぎんか
全体的にジークアクスやたら固い気が
サイコからやられた腕も動かなくなっただけだし
30825/06/07(土)15:19:21No.1320802160そうだねx1
熱耐えても重力加速度乗り切った状態で水面に叩きつけられたら固体も液体もほぼ一緒だよな…
30925/06/07(土)15:19:27No.1320802180+
ジオン脅威の科学力
まあ水陸両用MSのノウハウがあるからなあ
31025/06/07(土)15:19:36No.1320802214そうだねx3
何が凄いって自由落下でドボンして薔薇の上に乗ってるからあれジークアクス最初から薔薇目掛けて落ちていったって事
31125/06/07(土)15:19:40No.1320802226+
大気圏突入その他のノリがGレコの域で怖いなクアクスくん
31225/06/07(土)15:19:59No.1320802295そうだねx1
>冷却機能が働いてた描写はなかったけど断熱性能が異常に高い物質って存在するのかな?
存在しなきゃ現実の宇宙機は大気圏突入出来ないのでは
31325/06/07(土)15:20:07No.1320802326+
>>1stのビニールシート後継機に全然付かないから高価なのかなあれ
>戦後に検証されて再現性ないって結論になった
親父がああなった以上もう誰も再現出来ないんかな
31425/06/07(土)15:20:21No.1320802385+
おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
31525/06/07(土)15:20:30No.1320802412+
フィルムは再現性もだけど減速出来んからそりゃバリュートになるよなって感じはある
31625/06/07(土)15:21:03No.1320802543そうだねx1
>おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
昭和だから頑丈
31725/06/07(土)15:21:08No.1320802565+
>冷却機能が働いてた描写はなかったけど断熱性能が異常に高い物質って存在するのかな?
空気とか
真空の方がもっといけるけど
31825/06/07(土)15:21:35No.1320802647そうだねx2
>>冷却機能が働いてた描写はなかったけど断熱性能が異常に高い物質って存在するのかな?
>存在しなきゃ現実の宇宙機は大気圏突入出来ないのでは
現実の宇宙機は空気抵抗を極限まで減らす形状してるけどジークアクスは人型だから違うよ
31925/06/07(土)15:21:37No.1320802653そうだねx2
>おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
大気圏突入後にWBに拾ってもらったんやで
32025/06/07(土)15:21:40No.1320802668そうだねx3
激闘で耐えるのはともかくさらに海中で普通に合体するの笑う
どういう環境想定した耐久性なんだよ
32125/06/07(土)15:21:41No.1320802674+
>>>1stのビニールシート後継機に全然付かないから高価なのかなあれ
>>戦後に検証されて再現性ないって結論になった
>親父がああなった以上もう誰も再現出来ないんかな
サランラップが再現できないんじゃなくて同じシチュでの再現実験がみんな失敗したってこと
アムロが成功したのは超絶技巧によるものかはたまた単なる奇跡的な偶然
32225/06/07(土)15:22:14No.1320802786+
無意味なリアリティを持ち込んでも面白くならないからな
32325/06/07(土)15:22:48No.1320802920+
>無意味なリアリティを持ち込んでも面白くならないからな
やはりバルバトス方式が正解…
32425/06/07(土)15:22:52No.1320802942+
逆噴射スイッチとかで減速したらいいのにっていつも思ってる
32525/06/07(土)15:22:58No.1320802958そうだねx1
ガンダムの場合は本来は機体捨ててコアファイターで帰還する仕様なんだろう
劇中はホワイトベースが回収できた
32625/06/07(土)15:23:07No.1320802987+
>硬いなんてもんじゃないほぼ自由落下で大気圏突入して水面に叩きつけられて
>分離状態で海中に沈んでさらに水中で合体して問題なしって物理的衝撃でどうやったら損傷するのか分からないレベル
なおパイロットの安全は担保出来なかった模様
32725/06/07(土)15:23:09No.1320803003+
>激闘で耐えるのはともかくさらに海中で普通に合体するの笑う
>どういう環境想定した耐久性なんだよ
海中で合体したらジークアクスくんの内部塩水でぐちゃぐちゃになりそうだけど大丈夫だったんかな
32825/06/07(土)15:23:17No.1320803026+
>逆噴射スイッチとかで減速したらいいのにっていつも思ってる
多分推進剤が足りない
32925/06/07(土)15:23:42No.1320803124+
起動の条件からして普通の戦闘想定した機体じゃないのはわかるけど
ここまで頑丈にする意味あるのかジークアクス…
33025/06/07(土)15:23:55No.1320803196そうだねx1
>>おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
>大気圏突入後にWBに拾ってもらったんやで
どうやって減速したんだ?
33125/06/07(土)15:24:23No.1320803317そうだねx1
>おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
そもそも大気圏突破後はWBに着陸してるから地面には降りてない
33225/06/07(土)15:24:32No.1320803355+
おそらくゼクノヴァにも耐えられる機体性能を目指したのだと思われる
いや無理だろ
33325/06/07(土)15:24:38No.1320803376+
00は戦艦だけど加速しながら大気圏突入して海に突撃したが無傷だったな
33425/06/07(土)15:24:45No.1320803415+
降下進路に向けて陽電子砲撃ったら空気が崩壊するから圧縮熱発生しないよね?
33625/06/07(土)15:25:09No.1320803496そうだねx1
ファースト世界ならスーパーロボット世界観の性能なのでいくら強くしてもいい
33725/06/07(土)15:25:37No.1320803609+
バルバトスはフレームの硬さがミノ粉的なファンタジー成分なだけでそれを使った突入法としては理屈通りだし…
33825/06/07(土)15:25:57No.1320803673そうだねx1
>>硬いなんてもんじゃないほぼ自由落下で大気圏突入して水面に叩きつけられて
>>分離状態で海中に沈んでさらに水中で合体して問題なしって物理的衝撃でどうやったら損傷するのか分からないレベル
>なおパイロットの安全は担保出来なかった模様
マチュの負傷はそれとは関係ないコアファイターの不時着のせいじゃないか
33925/06/07(土)15:26:15No.1320803741そうだねx1
>どうやって減速したんだ?
わかんない
34025/06/07(土)15:26:42No.1320803842+
>硬いなんてもんじゃないほぼ自由落下で大気圏突入して水面に叩きつけられて
>分離状態で海中に沈んでさらに水中で合体して問題なしって物理的衝撃でどうやったら損傷するのか分からないレベル
サイコガンダムのビームで関節壊れてたよ
34125/06/07(土)15:26:48No.1320803864+
>>>おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
>>大気圏突入後にWBに拾ってもらったんやで
>どうやって減速したんだ?
上に動画あるがWBがおっちゃんの相対速度に合わせてるぞ
34225/06/07(土)15:26:55No.1320803888そうだねx1
>何が凄いって自由落下でドボンして薔薇の上に乗ってるからあれジークアクス最初から薔薇目掛けて落ちていったって事
誰も見てないから勝手に動いたんだろ
34325/06/07(土)15:26:57No.1320803893そうだねx1
ミライさんが超絶技巧使って相対速度をだな
無理か
34425/06/07(土)15:27:04No.1320803912+
逆にここまでやって何一つ壊れない機体を普通に操縦した結果破損させてるエグザベ君って馬鹿力どころじゃないのか?
34525/06/07(土)15:27:20No.1320803967そうだねx1
>>>おっちゃんは地面に叩きつけられてなんで死ななかったの?
>>大気圏突入後にWBに拾ってもらったんやで
>どうやって減速したんだ?
そもそもWBが追いつけてるんだから相対速度合わせて着艦するだけだぞ
いやよく追いつけたな
34725/06/07(土)15:28:21No.1320804206+
>00は戦艦だけど加速しながら大気圏突入して海に突撃したが無傷だったな
津波起こしてるからちゃんと衝撃があるって前提の描写なんだよな…
34825/06/07(土)15:28:26No.1320804232+
>逆にここまでやって何一つ壊れない機体を普通に操縦した結果破損させてるエグザベ君って馬鹿力どころじゃないのか?
レバガチャで戦闘行動とか考慮しとらんよ…
34925/06/07(土)15:28:48No.1320804314+
大気圏突入用についてるGNフィールドを実戦で使ってるキュリオスのシーン好き
35025/06/07(土)15:28:52No.1320804323+
>そもそもWBが追いつけてるんだから相対速度合わせて着艦するだけだぞ
>いやよく追いつけたな
ホワイトベースはマッハで動けるからそれで艦内乗員が問題ないくらいはタフ
35225/06/07(土)15:29:58No.1320804606+
映像回復した時にはもう結構減速してるからマジで分からんのよな…
35425/06/07(土)15:30:43No.1320804785+
>やっぱファーストガンダムを聖域化してるおじさんは都合の悪い事から目を逸らして他作品を批判しがちだよね
急にどうした?
35625/06/07(土)15:31:47No.1320805033そうだねx3
中身ジークアックスっぽいハロが大丈夫って言ってるしフロートも出てくるから海中での挙動も想定済みっぽいの凄い
何用なんだこの機体
35825/06/07(土)15:32:17No.1320805146+
せっかくIフィールド内蔵盾なんてもの持ってるんだからビームサーベルと組み合わせて不安定すぎるビームシールド出して突破するとかそんな展開考えてた
36025/06/07(土)15:32:59No.1320805305そうだねx3
おっちゃんも深く考えてないよ
から後から理屈こねくり回していい感じの設定付けてるわけだしな
36125/06/07(土)15:33:09No.1320805357そうだねx1
現実では実現不可というラインでSFすべてを同列に扱おうとする試み
36325/06/07(土)15:34:05No.1320805537そうだねx1
防御姿勢すら取らずに大気圏突入出来るストフリと形態変化させて突入するライフリどちらが突入性能に優れているのだろう
36425/06/07(土)15:34:23No.1320805606そうだねx4
作中で一応理屈つけようとしてるのすらダメならそもそもロボットアニメなんて見られなくない?
36525/06/07(土)15:34:25No.1320805622+
本体が海に激突してコアファイターが山に激突して放置されてた状況から普通に水深100mで精密な合体してるのサイコミュよりオカルトの域だよね
36625/06/07(土)15:35:29No.1320805896+
>本体が海に激突してコアファイターが山に激突して放置されてた状況から普通に水深100mで精密な合体してるのサイコミュよりオカルトの域だよね
Wi-Fiみたいな短距離通信で遠隔操作してほしかった
…海底の水圧で人形動けんのかなり凄いな?
36725/06/07(土)15:35:38No.1320805928+
WBって宇宙だとマッハ12で飛ぶんだっけ
だったら行けるんだろうか…
36825/06/07(土)15:35:40No.1320805943+
色々はみ出てるの大丈夫なんですかねとなるF90Pさん
37025/06/07(土)15:36:53No.1320806258+
>色々はみ出てるの大丈夫なんですかねとなるF90Pさん
あれZと同じウェイブライダーなんで流れに乗るのだ
37125/06/07(土)15:38:00No.1320806533+
よく知らないけど大気圏突入って大変じゃないのん?
むかしコロンビアだからエンデバーだかがタイル1枚剥げて爆発してたよねまあガンダムはお話だけどさ
37225/06/07(土)15:38:05No.1320806557+
戦闘での活躍は全然無いのに機体の凄さだけは説得力が凄い
37325/06/07(土)15:39:21No.1320806912+
>戦闘での活躍は全然無いのに機体の凄さだけは説得力が凄い
戦闘に頼ることなく凄さを演出できるということだ
37425/06/07(土)15:39:25No.1320806930そうだねx2
>むかしコロンビアだからエンデバーだかがタイル1枚剥げて爆発してたよねまあガンダムはお話だけどさ
タイルが剥がれたコロンビアとOリングの不備で爆発したチャレンジャーだな
エンデヴァーは最後まで問題なかったよ
37525/06/07(土)15:39:42No.1320807006そうだねx1
ジークアクスも後付けで説明したらガンダムとドッコイだな!
37625/06/07(土)15:39:57No.1320807072+
>>戦闘での活躍は全然無いのに機体の凄さだけは説得力が凄い
>戦闘に頼ることなく凄さを演出できるということだ
戦闘描写を見るとサイコにやられてるから凄くはないよ…
37725/06/07(土)15:40:00No.1320807082そうだねx2
>マチュの負傷はそれとは関係ないコアファイターの不時着のせいじゃないか
不時着はそういうものだからしかたないがシートベルトなくてキモい腕で抱きつくシステムのせい
37825/06/07(土)15:41:18No.1320807416+
>>むかしコロンビアだからエンデバーだかがタイル1枚剥げて爆発してたよねまあガンダムはお話だけどさ
>タイルが剥がれたコロンビアとOリングの不備で爆発したチャレンジャーだな
>エンデヴァーは最後まで問題なかったよ
ぐぐったら2003年だったわそんな昔でもない
37925/06/07(土)15:41:24No.1320807442+
サイコガンダムの攻撃受けても盾1つ焼けてないから別に…
38025/06/07(土)15:41:52No.1320807554そうだねx1
>ぐぐったら2003年だったわそんな昔でもない
20年前は昔だ
38125/06/07(土)15:42:11No.1320807637+
20年以上前は昔判定でいいと思う…
38225/06/07(土)15:42:38No.1320807763そうだねx1
ゼーゴックだいぶ無茶してるな
38325/06/07(土)15:42:44No.1320807799+
今更なレスだけど
ダブルオーが大気圏離脱できるみたいな話あるけど
別に本編だと完全に離脱できる能力見せた事はないよ
トレミーⅡの大気圏離脱の途中に発進してトレミーとは別の軌道で敵艦に奇襲かけてるけど
38425/06/07(土)15:42:58No.1320807848+
>WBって宇宙だとマッハ12で飛ぶんだっけ
>だったら行けるんだろうか…
宇宙でマッハってなんだよ…
38525/06/07(土)15:43:36No.1320808000+
十年一昔という言葉を考えると20年前は昔々だ
38625/06/07(土)15:43:40No.1320808019+
>>マチュの負傷はそれとは関係ないコアファイターの不時着のせいじゃないか
>不時着はそういうものだからしかたないがシートベルトなくてキモい腕で抱きつくシステムのせい
抱きつき優先でシートベルトの役割果たせてなかったとか
マジだったら面白すぎてダメだ
38725/06/07(土)15:43:42No.1320808031+
耐久性はカンストしてる域だけど攻撃力はあんまり見せてないジークアックス君
38825/06/07(土)15:44:18No.1320808169そうだねx2
>サイコガンダムの攻撃受けても盾1つ焼けてないから別に…
焼けるどころか盾消し飛んで左腕にまでダメージ入ってるぞ?
ソドンで盾付け直してもらってる
38925/06/07(土)15:44:43No.1320808272+
>宇宙でマッハってなんだよ…
昭和の設定だから音速とかしらねー!
宇宙でもド派手に爆発させる!
ので多分あの宇宙は空気がある
39025/06/07(土)15:45:17No.1320808412+
>今更なレスだけど
>ダブルオーが大気圏離脱できるみたいな話あるけど
>別に本編だと完全に離脱できる能力見せた事はないよ
>トレミーⅡの大気圏離脱の途中に発進してトレミーとは別の軌道で敵艦に奇襲かけてるけど
メメ森攻撃の時の演出で勘違いされてる感がある
あれもトランザムで粒子使い果たしたら落下してるから離脱できてはいないけど
39125/06/07(土)15:46:37No.1320808737+
00はそもそも無限に飛べるんだし離脱出来るのでは?

[トップページへ] [DL]