特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1749359559919.jpg-(80150 B)
80150 B無題Name名無し25/06/08(日)14:12:39 IP:202.248.*(ipv4)No.2992790+ 16日15:54頃消えます
実写デビルマンスレ
1無題Name名無し 25/06/08(日)15:12:07 IP:202.248.*(ipv4)No.2992823+
これの企画はいつごろから始まってたのかが気になる
1年前の劇場版555と内容・雰囲気が比較されてたらしいけど
2無題Name名無し 25/06/08(日)17:22:41 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2992876そうだねx2
そんなにオリジナル要素はなくて概ね原作通りの筋書きだったのにあのザマなのは驚異的
個人的にミーコとススムのパートは割と好きな方
3無題Name名無し 25/06/08(日)17:29:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2992885+
アモンのデザインで無茶苦茶期待を煽ったのが犯罪的
4無題Name名無し 25/06/08(日)17:47:17 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2992896+
チャンチャラチャチャチャチャら~ん
チャンチャラチャチャチャチャら~ん 
チャラン チャラン チャラン

の音楽が好き
5無題Name名無し 25/06/08(日)17:54:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2992899そうだねx2
    1749372880968.png-(2109416 B)
2109416 B
>No.2992896
スレ消して逃げてんじゃねーよAIも使えない無能おじさん
6無題Name名無し 25/06/08(日)17:55:55 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2992900そうだねx5
擦られ過ぎてあらゆるクソ映画がデビルマン並とまで言われてるけど
流石にこの映画と同レベルって言うのは侮辱の域に達してると思う
酷過ぎる所があまりにも多いから…
7無題Name名無し 25/06/08(日)17:58:30 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2992903+
>>No.2992896
>スレ消して逃げてんじゃねーよAIも使えない無能おじさん
そのマスクを?にしてくれ
口元無しで!!
イメージが◯?のマスクなんだよフタバンジャー
8無題Name名無し 25/06/08(日)18:00:26 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2992905そうだねx4
>>>No.2992896
>>スレ消して逃げてんじゃねーよAIも使えない無能おじさん
>そのマスクを?にしてくれ
>口元無しで!!
>イメージが◯?のマスクなんだよフタバンジャー
レイプしていい?
9無題Name名無し 25/06/08(日)18:46:35 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2992919そうだねx1
>そんなにオリジナル要素はなくて概ね原作通りの筋書きだったのにあのザマなのは驚異的
三部作、せめて前後編ならともかく映画一本で原作全消化したのが駄作化の原因の一つではあるから…
映像と演技力なら数千倍は格の違うグリーンデスティニーあたりですら映画全体としては割とひどい印象受けるくらいだし
10無題Name名無し 25/06/08(日)19:53:29 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2992962そうだねx5
確か牧村家襲撃のシーンを中心にした予告編の記憶があって、物々しい雰囲気に何の映画だ?と思ったら、最後に『DEVILMAN』って分かるという。編集の人は凄いなァと思ったもんだ。
11無題Name名無し 25/06/08(日)19:56:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2992964そうだねx4
これに出て酷い演技してた冨永愛が今や大河にも出る存在感のあるいい女優になってるのが時の流れを感じる
12無題Name名無し 25/06/08(日)21:57:15 IP:217.178.*(transix.jp)No.2993003+
スレ画からもう20年以上も経つしそろそろ他のコンテンツみたいに再実写化してもいいと思うのだが、スレ画とか関係なくデビルマンは実写化したくてもし辛いイメージでもあんのかなぁ
13無題Name名無し 25/06/08(日)23:54:39 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2993034そうだねx2
人間とデーモンが合体して人の心を持った悪魔がデビルマン
っていう原作の根本的な部分をカットして、
最初からデーモンなのがデビルマンっていう改変をしたから
色々と台無しになっちゃってるんだよなあ
あと、明と了が原作の絵だと似てるからっていう思い込みで
双子を起用したという無意味なキャスティングも大概
あの二人は演技初心者で当時すごく叩かれたけど、
当人たちは頑張っていて可哀そうではあった
14無題Name名無し 25/06/08(日)23:59:58 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2993035そうだねx4
>スレ画からもう20年以上も経つしそろそろ他のコンテンツみたいに再実写化してもいいと思うのだが、スレ画とか関係なくデビルマンは実写化したくてもし辛いイメージでもあんのかなぁ

悪魔特捜隊とかデビルマン狩りみたいな要素は今の時代だからこそ
描くべきことではあるね
まぁ社会全体が狂っていく描写って、まともに描くとめっちゃ金がかかるし
今の邦画じゃちょっと企画として成立しないだろうとは思う
15無題Name名無し 25/06/09(月)00:32:52 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2993044そうだねx1
むしろ今の時代だからこそ力量や問題意識の誠実さがスレ画の当事より求められるからやらない方がいいというか
やるにしてもあんまり世相反映の真面目ぶったことはアピールしない方がいいと思う
16無題Name名無し 25/06/09(月)01:01:46 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2993048+
デビルマンは邦画の予算規模で実写化するのがそもそも無理な作品
ハリウッドのメジャースタジオが大金出して3部作構成とかにしてやっと成立するレベル
17無題Name名無し 25/06/09(月)01:09:16 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2993050そうだねx1
>あと、明と了が原作の絵だと似てるからっていう思い込みで
>双子を起用したという無意味なキャスティングも大概
いや~、それは役者さんが最初から決まっていて後から何とかそれっぽい理屈付けただけでしょー
今のこの手の邦画で主役二人の配役に監督が決定権持ってたとかちょっと信じがたい
18無題Name名無し 25/06/09(月)01:44:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2993057そうだねx12
21年前を今扱いなのがさすが老化で時間間隔あやふやな汚物らしい
19無題Name名無し 25/06/09(月)02:25:41 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2993060そうだねx1
20年前も今もテレビ局や芸能事務所の下部構造でしかないからね邦画
内実の変化があったのならともかく、変化がないなら十年一日、千年は一瞬の光の矢(笑)
20無題Name名無し 25/06/09(月)02:34:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2993061そうだねx10
    1749404046707.png-(39590 B)
39590 B
(笑)とか誤魔化してるけどコスモスのガチャを三昔前(30年前)と認識してるのみても
単純にボケかけてる可能性高いからとっとと病院でアタマ見て貰った方がいいで
ひょっとして最近見なかったのはマジで頭の病院に収容されてたんかな
21無題Name名無し 25/06/09(月)03:31:10 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2993065そうだねx1
ボケてる相手に軽~く切り替えされて熱くなるなよ…
22無題Name名無し 25/06/09(月)07:13:29 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2993076そうだねx7
切り替え?
23無題Name名無し 25/06/09(月)08:13:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2993081そうだねx3
    1749424423139.webp-(10948 B)
10948 B
シレーヌの実写化に関しては、後に「牙狼シリーズ」がお手本を示したから、今度はもっと上手くやれるだろう
24無題Name名無し 25/06/09(月)09:01:59 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2993088そうだねx4
デビルマンはあんまりメジャーになっちゃいけないコンテンツだと思うから実写化するなら昔のアニメ版を元にしたようなのにしてほしい
コミック版ほどハードではないが独特の怪しいムードがあってあれはあれで良いものだった
25無題Name名無し 25/06/09(月)09:36:47 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2993091そうだねx2
よく駄目実写邦画が出る度に「実写デビルマン級」→「いや実写デビルマンよりマシ」みたいなやりとりが頻繁に出てくるけどさ
そもそも映画としてマトモに成り立ってない実写デビルマンを引き合いに出して
他の駄目実写邦画はまだマシみたいな風潮を出すてどうなのよ?と毎回思う

あれは最悪な意味での殿堂入りだから駄目実写邦画の例に出すべき作品じゃない
26無題Name名無し 25/06/09(月)10:08:22 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2993094+
>No.2993091
テラフォーマーズや大怪獣のあとしまつなんかがデビルマン級として叩かれたけど、結局デビルマンのように何年たっても語り継がれる伝説にはならなかったな。
原作に割と忠実なデビルマンが満場一致のクソ映画として叩かれ、同年のキャシャーンはほとんど原型とどめてないのに、賛否両論あれど好きっていう人も少なくないのは興味深い。
27無題Name名無し 25/06/09(月)10:33:43 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2993096+
    1749432823896.jpg-(175840 B)
175840 B
本来、スレ画は2004年GWに上映予定だった
(この作品よりずっと前の上映になるはずだった)
28無題Name名無し 25/06/09(月)10:34:35 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2993097+
>同年のキャシャーンはほとんど原型とどめてないのに、賛否両論あれど好きっていう人も少なくないのは興味深い。
荒廃した世界はsins(小林靖子脚本)の元ネタとなったと考えたら
29無題Name名無し 25/06/09(月)12:06:18 IP:36.241.*(bbtec.net)No.2993108+
>(笑)とか誤魔化してるけどコスモスのガチャを三昔前(30年前)と認識してるのみても
>単純にボケかけてる可能性高いからとっとと病院でアタマ見て貰った方がいいで
>ひょっとして最近見なかったのはマジで頭の病院に収容されてたんかな
スクショご苦労様笑
[リロード]16日15:54頃消えます
- GazouBBS + futaba-