独身税の時も思ったのですが 「結婚する・しないは個人の選択」みたいな前提で語られるのは意味不明なんですよね 「東大に行かなかったのは個人の選択」「オリンピックに出場できなかったのは個人の選択」と 同じことで単に能力差による差別だと思うのですが こと婚姻に関して選ぶ選ばないとか、妥協するしないとか、選択の軸だけで語られすぎだと思う (能力で差を付けられるのは当たり前なので、課税や優遇の是非はさておき)
Marshmallow
YS@GPCR
YS@GPCR's answer
東大やオリンピックと比較するなら「超美人との結婚」位になると思う。 東大と「誰かしらとの結婚」を比較してる時点で詭弁。
YS@GPCR
Send an anonymous
message to YS@GPCR

YS@GPCR's past answers