このページについて
このページでは、私が学習・制作したプログラム作品を紹介しています。
各作品には以下のリンクを掲載しています:
GitHub:ソースコードの閲覧用(コードの内容や構成が確認できます)
デモ:GitHub Pages 上で実際に動作を体験できます(ブラウザのみで動作)
目次(Contents)
PROFILE
氏名:島岡 怜史(しまおか れいし)
住まい:岐阜県
使用言語:HTML / CSS / JavaScript / jQuery / PHP / Python など
学習経歴:職業訓練校にてWeb制作・プログラミングを学習中
JavaScript シューティングゲーム
HTML/CSS/JavaScriptとjQueryを使って制作した2Dシューティングゲームです。画面サイズ調整、敵の種類分け、スコア表示、ビームや敵弾の当たり判定などを実装しています。
GitHub:
js-shooting-game
POINT
職業訓練校で制作したベースコードに対して、スコア集計、敵ごとの弾管理、ヒットエフェクト、ゲームオーバー画面などを追加実装しました。jQueryの基本構文を活かしつつ、コードの見通しや保守性も意識しています。
初めはコードの意味を理解するだけで精一杯でしたが、仕様追加に挑戦することで「自分で考えて動かす」力が身につきました。ゲーム作りを通じて、JavaScriptとjQueryの基礎がより深く理解できるようになりました。
JavaScript ショッピングカート
JavaScriptとjQueryで実装したシンプルなショッピングカート機能です。商品の追加・削除・合計金額の自動更新に対応しています。
GitHub:
js-shopping-cart
POINT
職業訓練校の演習問題として制作しました。商品一覧からカートに商品を追加し、数量の合算や削除、合計金額の表示などをjQueryで実装しました。DOM操作やイベント処理を使い、動的に画面が変化するよう工夫しています。
制作を通じて、jQueryを用いた要素取得や挿入、条件分岐の活用などが身につき、コードの動き方をイメージしながら組み立てる力が付きました。基本処理全体を体験的に学ぶことができたと感じています。
PHP 新着情報管理システム
PHPで作成した新着情報管理システムです。テキスト保存版とXML保存版を用意し、異なるデータ管理形式を体験できる構成になっています。
テキストファイル保存版
GitHub:
php-news-txt
xml保存版
GitHub:
php-news-xml
デモ:上記xml保存版デモ動画参照
POINT
職業訓練校の演習問題を応用し、レイアウトや処理の実用性を高めました。未入力防止、XSS対策などの安全性にも配慮しながら制作を進めました。日付順で自動ソートされる一覧表を閲覧でき、データファイルがあるかどうか、データの中身があるかどうかを確認する表示分岐も実装しています。
PHP & JavaScript 商品登録&一覧表示アプリ
商品画像付きの登録フォームと一覧表示ページを制作しました。XMLで商品データを保存し、ajax+ドラッグ&ドロップで操作性を向上させています。
GitHub:
php-product-uploader
デモ:上記xml保存版デモ動画参照
POINT
職業訓練校で学習したajaxの利用とドラッグ&ドロップによる操作、ファイルのアップロード方法をひとまとめにした作品です。ドラッグ&ドロップや画像プレビューなどのUIを実装しています。フォームデザインも見やすさ、操作性を意識して製作しました。
Python シューティングゲーム
PythonのPygameライブラリを用いて作成した2Dシューティングゲームです。簡単な敵出現と弾の発射、当たり判定、スコア表示などを実装しています
GitHub:
pygame-shooting-game
デモ:上記デモ動画参照(撮影用にHP値を100としています)
POINT
Pythonの独学中に作成した簡易的なシューティングゲームです。PythonとPygameの基本構文を用いて、ゲームループやイベント処理、当たり判定のロジックを理解・実装しました。シンプルな構成ながら、プレイヤーの移動やショット、敵との衝突処理を通じてゲームの基本構造を学びました。
Python ローグライクRPG
Python + Pygameで制作したローグライクRPGです。装備アイテム、敵AI、セーブ機能などを実装しました。
GitHub:
pygame-rogue-like
デモ:上記デモ動画参照(3Fクリアまで撮影)
POINT
敵やアイテムの配置が毎回変わるローグライクRPGです。敵が矢を撃ってくるなどの簡易AIを持ち、プレイヤーは敵を倒してレベルアップしつつ、アイテムを集めながら階層を進めていきます。装備品は2Fで鎧と3Fで剣が出現します。セーブ&ロード機能も搭載しており、プレイ途中の状態から再開可能です。
プレイ動画では1分半の短時間で、マップ探索、戦闘、アイテム取得、フロア移動といった主要機能が確認できます。ゲーム中のステータスやログの表示も実装し、進行状況が一目で把握できる構成としました。