12年前、大学1年で自殺 中学でのいじめ認定 さいたま市報告書 調査決定まで4年「不適切」

2025年6月4日 07時53分 会員限定記事
0

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

 さいたま市立中学校に通った元男子生徒が大学1年生となった約12年前に自殺し、市の調査専門員らが報告書で中学当時のいじめを認定したことが、市教育委員会への取材で分かった。いじめの発覚から2024年の認定まで約17年。報告書は、元生徒が亡くなった後、遺族が改めて中学時代のいじめを訴えてから調査開始の決定まで約4年経過した点を「不適切」と厳しく指摘した。(菅原洋)
 報告書と遺族の所見によると、元生徒は07年に中学に入学し、バスケットボール部に所属。1年生の時に部員や同級生らに「げろまち」「げろどん」「げろしゃぶ」というあだ名で呼ばれ、学校にいじめを訴え、不登校になった。
 元生徒は2年生の時に登校可能になり、中学と高校を卒業したが、大学に入学して約2カ月後に命を絶った。遺書はなかった。
 報告書はあだ名について「一見して吐しゃ物を思わせ、一般的に呼ばれたくなく、不快な『心理的攻撃』に当たる」として、いじめと認定。いじめ防止対策推進法は13年に施行されたが、それ以前のいじめの定義にも該当すると判断した。
 いじめと自殺の因果関係については、時間の経過などから「見い...

残り 484/967 文字

この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

    みんなのコメント0件


おすすめ情報

埼玉の新着

記事一覧