見出し画像

脱出ゲームでお馴染みの「謎解き」集

脱出ゲームで一度は見たことがある定番の謎解きを集めてみました。
元々の構想では、定番の謎解きを集めた事典のようにしたかったのですが、ゲーム紹介も挟んだほうがいいかもしれないと思い直しました。
それぞれのカテゴリーより、一例として解きやすい作品から高難度の作品まで取り揃えました。

ここでいう「定番」は、様式美まで昇華された作品に対してポジティブな意味で用いています。マンネリとして揶揄するような意図はありません。
よく見掛けるとは言え、謎解きの内容は千差万別です。
いずれも作者の創意工夫と発想力の豊かさに富んだ作品群です。





ゲーム紹介部分の挿入画像(サムネイル)はゲーム本編のスクリーンショットです。トリミングの際に横幅が足りない画像には加工を施しております。
作品タイトルまたはサムネイルをクリックすると作品の掲載ページに移動します。

「頻度」は厳密に統計を取ったデータに基づく数値ではなく、あくまで筆者の主観による見解です。すべてブラウザ版脱出ゲームを対象としています。




▍言語変換

最も多く登場するのがアルファベットを用いた謎解きでしょう。
代表例はアルファベットを1~26の数字に変換するものです。その応用編がシーザー暗号に代表される換字式暗号(換字暗号)です。
モールス符号も定番です。今やモールス信号ジェネレーターも豊富に種類がありますし、謎解きの難度としては低めでしょうか。

実装型としては、スキュタレー(棒に帯状の文書を巻きつける暗号法)や暗号円盤(二つの円盤の外側の文字と内側の文字を置換する暗号法)が有名です。脱出ゲームで用いられる場合、散らばった部品集めのほうが骨を折り、合成後の暗号自体は定番の文字列というパターンが多いです。

音階をアルファベットに置換する謎解きも数多く存在しますが、いろは歌への置換は希少です。
稀に点字の謎解きもあります。


頻出するものは都度調べるのが面倒なので、自分の机の周りにメモを貼っています。現物は手書きで書いていますが、こちらにはデジタル版の画像を置いておきます。謎解きのお役に立つことがありましたら幸いです。フリー素材ではありませんので、その旨お含みおきください。

画像
アルファベット表 換字式暗号の解読に便利です
画像
50音表 アルファベットの謎解きよりは出現率が低いです
画像
いろは歌 出現率は極めて低いです


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ The White Room

作品概要
仕掛けられた謎を解いて、白い部屋から脱出しよう。

  • 制作者:Isotronic

  • 掲載先:crazygames

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2022年1月

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 音あり必須

  • ゲーム内の言語:英語

  • 1END


◇ ◇ ◇


■ Geometric Room Escapeジオメトリック ルーム エスケープ

作品概要
幾何学模様がテーマの部屋から脱出しよう。

  • 制作者:Masa's Games

  • 掲載先:Masa's Games

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2019年11月3日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 1END






▍方位

アルファベット同様、方位を用いた謎解きもパターンが豊富です。
方位を文字に置換するタイプの最多登板は「NEWS(北・東・西・南)」でしょうか。制作側は文字列の工夫によって難度操作が可能です。
Zを90度回転させてN、3を180度回転させてEを作る……といったパズル要素がある謎解きもあります。
時々十二時辰も登場しますね。


画像
方位
画像
十二時辰
子=北/卯=東/午=南/酉=西
子午線=南北線/卯酉線=東西線


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ 脱出ゲーム 無人駅

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
旅行に行くことにした。駅に来たが、なぜか中に入れない。どうにか電車に乗らなければ!

  • 制作者:NEAT ESCAPE

  • 掲載先:NEAT ESCAPE

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2024年1月27日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 2END


◇ ◇ ◇


■ 脱出ゲーム「Concrete Roomコンクリート ルーム

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
コンクリートの壁に囲まれた部屋に潜む謎を解いて脱出を目指す脱出ゲームです。

  • 制作者:ばんたろう

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2019年4月28日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 1END

  • 難度:高め(上級者向け)


◇ ◇ ◇


▍既存記事で紹介済みの作品






▍月(暦)・カレンダー

カレンダーを用いる謎解きは、実に多種多様です。
月や曜日の綴りの頭文字を組み合わせて文字列にしたり、入手した情報から記念日などを推理する論理系やカレンダーのマスを使ってデジタル数字(7セグメント)や文字に変換するパズル系もあります。

画像
カレンダーのマスを使ってデジタル数字に変換するサンプル

極稀に花札と併用する謎解きもあります。
〈例〉ヒントに「梅」の図柄=「2月」の意→「2」を入力


画像
暦の一覧 右側は花暦


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ 5月の脱出ゲーム

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
謎めいた部屋から謎を解いて脱出してください。
5月と付いていますがそれほど5月要素は無いのでご了承ください。

  • 制作者:Crayfish

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック / 3D

  • 公開日:2022年5月12日

  • 操作方法:マウス

    • 選択:左クリック

    • 視点移動:ドラッグ

  • 1END


◇ ◇ ◇


■ 脱出ゲーム

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
脱出できないで終わるかもしれないし、脱出してもいい事あるとは限らないかも??

  • 制作者:AHIRU

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2019年5月6日

  • 操作方法:マウスのみ

  • 制限時間あり

  • 2END(別途ゲームオーバーあり)


◇ ◇ ◇


■ SBKエスケープ

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
カメラ機能を使ったゲーム内ゲームがテーマの脱出ゲームです。

  • 制作者:砂漠マン

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2018年1月4日

  • 操作方法:マウスのみ

  • 1END






▍星座・太陽系の惑星

十二星座(黄道十二星座)太陽系の惑星(水金地火木土天海)の順番を数字や文字に置き換えたり、方位やカレンダーとの合わせ技も見掛けます。
十二星座以外の星座を用いる場合は、文字列に数字を宛がう(名称の何番目の文字か数える、イニシャルを数字に見立てる⦅例 S→5⦆など)か、文字列そのものを利用することが多いです。


画像
十二星座一覧
画像
太陽系の星 (参考文献:Wikipedia国立天文台/他)


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ とある天文台からの脱出

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
天文台が舞台の脱出ゲームです。
あらゆる謎を解き明かして部屋から脱出しましょう。

  • 制作者:たつやま

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2022年11月20日

  • 操作方法:マウス 一部キーボード使用

  • 2END


◇ ◇ ◇


■ Escape From The Azimuth ROOMエスケープ フロム ジ アジマス ルーム

作品概要
仕掛けられた謎を解き、部屋から脱出しよう。

  • 制作者:たくぼう

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 投稿日:2021年5月31日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 1END

  • 補足情報:作者の初作品(当時)






▍魔方陣

魔方陣そのもののジャンルは数学パズル(数理パズル)となり、ただプレイヤーに解かせるだけでは脱出ゲームとして成立しません。数字が書かれたメモを探させたり、うまいこと脱出ゲームに落とし込むのが制作者の腕の見せ所ですね。
魔方陣を取り入れた作品は、Flash時代の脱出ゲームで度々見掛けた記憶があります。


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ 1部屋からの脱出

作品概要
謎を解いて部屋から脱出しよう。

  • 制作者:かぼかぼ

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2018年11月24日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 1END

  • 補足情報:作者の初作品(当時)


◇ ◇ ◇


■ 脱出ゲーム若葉色の部屋

作品概要
謎を解いて若葉色の部屋から脱出しよう。

  • 制作者:tkmy

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / 謎解き

  • 公開日:2024年11月14日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 2END

  • クリアランキングあり


◇ ◇ ◇


▍3次魔方陣の参考動画






▍天秤パズル・水計量パズル

分銅を用いて秤を水平に合わせる天秤パズル、水を移し替える水計量パズル(バケツ問題、水の移し替えパズル)、ハノイの塔などの論理パズルも定番中の定番です。


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ Matryoshkaマトリョーシカ

作品概要〈ゲーム紹介文より引用〉:
あなたはなぜか不思議な顔の人形が置かれている扉のない部屋に閉じ込められています。部屋の中にある物を頼りにこの部屋から脱出をしましょう。

  • 制作者:Mani

  • 掲載先:KOTORINOSU

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2014年7月19日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 1END


◇ ◇ ◇


■ ロッカーは泣かない

作品概要〈ゲーム本編冒頭より引用〉:
気がつくと、ロッカーが大量に並ぶ部屋にいた。直前の記憶がぼやけている。この部屋に心当たりはない。とにかくここから脱出しなければ――

  • 制作者:坂本さん

  • 掲載先:unityroom

  • ジャンル:脱出ゲーム / アドベンチャーゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:2021年12月31日

  • 操作方法:マウス クリックのみ

  • 一部ホラー要素あり

  • 2END

  • 補足情報:Unity1週間ゲームジャム お題「」の投稿作品

  • 〈筆者注〉連打せず一拍ほど置いてクリック推奨
    (※あるイベントシーンで連打すると進行不能になるおそれあり)


◇ ◇ ◇


▍既存記事で紹介済みの作品


▍ハノイの塔の参考ミニゲーム






▍覆面算(ワード覆面算)

覆面算は数字パズルで、その中でも単語で作られたものをワード覆面算と言います。ワード覆面算のルールは以下の通り。

  • 意味のある文字列(単語)で構成されている

  • 同じ文字には同じ数字が入る

  • 0から9の数字を重複せず使用する

  • 0から9の数字をすべて使い切る必要なない(出題次第)

  • 最上位の文字には0は入らない

〈代表例〉SEND+MORE=MONEY(9567+1085=10652)

脱出ゲームでワード覆面算を見掛けるのは数える程度ですが、文字列として意味をなさないアルファベットや図形を使った覆面算や虫食い算を利用した謎解きだと頻度が高くなるようです。


◇ ◇ ◇


▼関連謎解きを用いた作品

■ 夜の公園(脱出ゲーム)

作品概要
障壁のせいで公園に閉じ込められてしまった。謎を解いて障壁を破ろう。
(※障壁はピンクや赤色を帯びた箇所。サムネイル参照)

  • 制作者:福田峻

  • 掲載先:OpenProcessing

  • ジャンル:脱出ゲーム / ポイント&クリック

  • 公開日:不明

  • 操作方法:マウス

    • 選択:左クリック

    • アイテム使用:アイテム欄の任意のアイテムを選択→対象をクリック

    • 画面移動:シーン(ゲーム画面)の左右や上下をクリック

  • 1END






▍更新履歴

  • 2024年12月9日
    追加 『SBKエスケープ』『脱出ゲーム』

  • 2024年11月21日
    追加 『脱出ゲーム若葉色の部屋』

  • 2024年11月3日
    本記事の公開






編集後記【Lv.5_memo】

単に「謎解き」なのか「脱出ゲーム」なのか、ジャンル分けが曖昧な作品も少なくありません。
例えば、楽譜に並ぶ音階をアルファベットに置換するだけなら謎解きです。ピアノの鍵盤から外れた白鍵を室内から見つけ出して、元の位置に嵌めた後に当該の謎解きを解答させれば、脱出ゲームとして成立します。
謎解き要素がほぼなく、登場キャラクターと会話しながら部屋を探索するだけなら、探索型アドベンチャーゲームに振り分けられると思います。
更にキャラクターとの会話重視で謎解きや探索パートが控えめならノベルゲームといった具合でしょうか。
定義が難しいですが、少なくとも筆者は前述のような指針で捉えています。無論、ジャンルは単一とは限らず、探索型ホラー脱出ゲームなど複合することもあります。
謎解きが尖りすぎると脱出ゲームである必要性が失われ、謎解き要素がなさすぎても脱出ゲームである必要性が失われるという、思いのほか匙加減が問われるジャンルですね。

脱出ゲームは言語の壁を越えて楽しめる作品が多く、文字を記号としての役割に抑えた作品も多いです。アラビア数字(算用数字)とアルファベットは世界各国で普及率が高いですが、海外のプレイヤーにとっては日本語というだけでも高難度扱いになるかもしれません。
日本人ならではの巧みな言葉遊びが上手く伝わらないのはもどかしいです。

色を使った謎解きやN進法変換などなど…… もっと書きたかったものの、記事がますますレシート長文になってしまうため割愛しました。
今回の記事が数字的に好評であれば、また次回に持ち越したいと思います。
閲覧数が振るわなかったら続きません。

ちなみに、筆者は命数法一覧も手書きのメモを机に貼っています。
無駄に涅槃寂静ねはんじゃくじょうから無量大数むりょうたいすう以降の不可説不可説転ふかせつふかせつてんまで、漢字は2~3mm四方、数字は1mm四方サイズで書いており我ながら狂気を感じます(米粒に文字を書けるポケモンだから仕方ないね)。
残念ながら未だにこのメモが活用されたことはありません。どなたか命数法を使った謎解きを作ってください。


さて、今回の締めは拙作で恐縮です。
筆者が今年初めに描いた脱出あるあるおみくじを再掲します。これは謎解きとしてのあるあるではなく、脱出ゲームにありがちなアイテムとシチュエーションをおみくじにしたお遊びです。ご笑納ください。


いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

ブラウザで遊べる無料脱出ゲームの紹介

  • 51本

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
「趣味でゲーム紹介をやっている者だ」 主にダウンロード不要のPC向け無料脱出ゲームをご紹介します。 ゲームのスクリーンショット以外の画像(イラスト)は基本的に自作です。フリー素材ではありません。 ※ご一読ください☞ https://x.gd/tSkqH
脱出ゲームでお馴染みの「謎解き」集|Lv.5
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1