小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。
コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。
ドンドン書き込んでください!
※当掲示板が期間前選挙運動と勘違いされるような書き込みはご遠慮ください
過去掲示板はコチラから
小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。
コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。
ドンドン書き込んでください!
※当掲示板が期間前選挙運動と勘違いされるような書き込みはご遠慮ください
過去掲示板はコチラから
231 件のコメント
香川圭吾
2025年6月7日
戦争論での名言
平和の反対は戦争では無く無秩序であり戦争の反対は話し合いである。我々は平和を守る為に戦争を避けますこれはこれで正しい事ですが、本当に大切な事は秩序を守る事であると教えてくれる名言です。
坂田知之
2025年6月6日
「心に残るよしりん語録」
これは他にも挙げておられる方がいたみたいですが。
『戦争論』「第18章 軍部にだまされいたのか?」より
”だまされていたのではない 信じていたのだし 今も信じられる”
”すべての日本人が自ら決断し 戦って敗れてなお 我に正義はあったのだ!”
です。
戦後80周年と言う事で”あの戦争”を振り返る時に、一番日本人が想い致さなければならぬのは、
”二度と戦争を繰り返してはならない”と言う一面的な反戦感情では無く、
”あの時代”国家存亡の危機に向き合った、同胞日本人の気持ちに思いを至す事。
翻って、戦後の”主体性を放棄”してしまった我々の姿に向き合わせてくれる意味がここに在ります。
とりわけ“今も信じられる”の言葉が心に刻まれています。
ありんこ
2025年6月6日
高森師範のブログ読んで
モグラ叩きお疲れ様です。
彼らがそこまで天皇陛下の意向が男系男子継承にありと思うのなら、秋篠宮殿下で変わりなく決定としていると思うのなら、やっぱり皇室会議案でいいじゃん&性別問わない皇位継承にしていいじゃんって思うんですよねぇーーーー。それならどうしたって男系男子派が心配しなくても皇室のご意思で皇族女性の夫と子は国民になるし、女帝女系可能になっても皇室会議による決定で皇位継承順位変更が行われて即位はないんだから。今のうちにやるべきという選択以外ないはずですけどねぇー?皇室の思いが男系男子なら愛子さますっ飛ばして秋篠宮殿下にされるんでしょうからいい表明になるはずじゃないですかー。やらない事がわかってるんですよね。
皇室会議案を蹴った事で実は彼ら逆臣自覚めちゃくちゃ高いんだなぁと思いました。意外ですね。
やたら逆臣とか不敬とか伝統がとか言うのも、自分たちが逆臣であることの自覚の裏返しだったんですねぇ。
Dr.U うさぎ
2025年6月6日
<補足>
下の私の投稿に関心をお持ちになった方は、このページの5月31日の私の投稿、及び、ライジングvol.538「皇統問題:読売新聞提言のあと一歩の惜しい点」の私のコメントも併せてお読みいただけると有難く思います。
Dr.U うさぎ
2025年6月6日
「元明→元正の継承は男系継承だと言える」とする人間は、誰であろうと男尊女卑で、学問的知識を欠いた、愚か者なのでしょうか。
宗教学者の島田裕巳氏は “President online”( https://president.jp/articles/-/87773?page=2 ) で以下のように述べています。
「現代における女性天皇、女系天皇の問題に深くかかわってくるのが元明天皇から元正天皇への皇位の継承である。元明天皇は元正天皇の母親であり、母と娘のあいだで皇位の継承が行われた。ということは、女系で継承されたことになる。ただ、元明天皇は天智天皇の第4皇女で、天武天皇と持統天皇の子である草壁皇子の正妃だった。元正天皇はその間に生まれた皇女であり、父親も皇族であった。その点では、男系での継承であったとも言える。」
やはり、学問的な観点からは、元明→元正の継承が男系か女系かは定義による、ということになるはずです。
それでも皆様は、今後も「元明→元正は男系継承」という文言を見るたびに、条件反射的に「支離滅裂な男系固執・素人の戯言」として非難することをお続けになるのでしょうか。
それで、読売新聞の記者を納得させることは、本当に可能でしょうか。
テフロン加藤
2025年6月6日
なるほど。
叶丸
2025年6月6日
これはどこまで事実なのでしょうか。
特に、3ページ目の明仁天皇は雅子妃に「次は男の子をお願いします」と言ったと言うのは有り得ないです。
https://gendai.media/articles/-/152557?imp=0
どこかで見た言葉だと思ったら、前にコメントした上皇上皇后両陛下の伝記の作者でした。
かつて、富田メモをスクープした者だそうです。https://gendai.media/list/author/makotoinoe
ゴロン
2025年6月6日
6/6 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
7月12日(土)「よしりん・ぽっくんの夏祭り」参加募集中です。全てのよしりん作品のファンミーティングですね。みんなで最高の夏祭りにしましょう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54921/
そして、明後日6月8日(日)は「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪です。皆で志桜里さんを、応援しに集まりましょう。木蓮先生も登壇決定です。会場に来られない方、配信もあります。是非視聴ください。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347892143
前日の土曜日の、「オドレら正気か?」大阪特別版!も楽しみです。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347919123
では、本日のブログ紹介です。
① 愛子さまに受け継がれるもの 天皇ご一家 沖縄を訪問 戦後80年の節目 戦没者を慰霊【NHK】
https://aiko-sama.com/archives/56118
② 《女性・女系を排除すべきでない》読売提言に保守派が動揺…元宮内庁長官ら幹部も同調していた“唯一の打開策”【女性自身】
https://aiko-sama.com/archives/56128
③ 天皇皇后両陛下、愛子さまを伴い、節目の年の慰霊の旅へ
https://aiko-sama.com/archives/56115
④ 麻生最高顧問に皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
https://aiko-sama.com/archives/56119
⑤ princess AIKO TALK(第498回)なぜ自民は反対するのか
https://aiko-sama.com/archives/56143
⑥民の嘆きにも帝の怒りにも神は沈黙する(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/56063
⑦「日本に生まれて良かった」 天皇ご一家、提灯で奉迎 沖縄(八重山日報)
https://aiko-sama.com/archives/56148
⑧皇族数の確保は有識者報告案で 保守議連、女系天皇を否定【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/56152
⑨【ノー編集】YouTube 山尾志桜里氏【産経新聞 記者会見】これで充分
https://aiko-sama.com/archives/56159
⑩自民麻生氏 旧皇族男系男子養子案 取り扱い焦点に【NHK】&「旧皇族養子案の棚上げ不自然」【日経】&麻生氏、先行合意を拒否【共同】&立民に不信感【産経】
https://aiko-sama.com/archives/56173
① 愛子さまに受け継がれるもの 天皇ご一家 沖縄を訪問 戦後80年の節目 戦没者を慰霊【NHK】
愛子さまのはじめての沖縄訪問、緊張されながらも有意義だったようですね。同世代の豆記者との再会は嬉しかったのではないでしょうか。
② 《女性・女系を排除すべきでない》読売提言に保守派が動揺…元宮内庁長官ら幹部も同調していた“唯一の打開策”【女性自身】
女性自身が、安定的な皇位継承の与野党協議の取りまとめが、今国会では流れたことについて、読売新聞の提言にも触れつつ記事を上げています。高森先生のコメントも流石です。「政府・自民党は、いったいいつまで国民の総意から目を背け続けるのだろうか。」良い締め言葉です。自民党よ勘違い老人にまかせている場合か。
③ 天皇皇后両陛下、愛子さまを伴い、節目の年の慰霊の旅へ
さおりんさんのTBSテレビのニュースを紹介です。1975年の上皇さまの訪問時の映像も。「心を寄せる」皇室の方々の覚悟が伝わります。
④ 麻生最高顧問に皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
ひとかけらさんは、麻生氏に連載版「愛子天皇論」を送っています。この勘違い議員が国民の総意に目を向ける日が来て欲しいものです。
⑤ princess AIKO TALK(第498回)なぜ自民は反対するのか
まいこさんとまーさん、今回は、毎日新聞のコラム記事について話しています。今のホシュ派とやらが、陸軍青年将校並みの覚悟をもって男系固執しているとは思いませんが、今上天皇陛下のご意志に逆らっていることは分かっているのは確かですね。
⑥民の嘆きにも帝の怒りにも神は沈黙する(京都のSさん)
京都のSさんは、旧約聖書の唯一神ヤーウェが火を降らせて悪人が多いソドムとゴモラの街を滅ぼした記述と、実際の遺跡が、ソドムの有力候補地に上げられた理由である隕石のエアバーストの痕跡の話から、原爆投下の事実と先日の「山口被爆二世の会」の抗議の話につなげています。当事者でなければ解らないこともありますね。
⑦「日本に生まれて良かった」 天皇ご一家、提灯で奉迎 沖縄(八重山日報)
はくぎょうさんの記事紹介です。天皇陛下の来県を歓迎する提灯奉迎が、宿泊先の近くの公園で行われたそうです。日テレのYouTubeでも映像がありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=0T6wHaXc5zM&t=32s
⑧皇族数の確保は有識者報告案で 保守議連、女系天皇を否定【共同通信】
「日本会議国会議員懇談会」の勉強会。何を勉強しているのだか。この人たちには「愛子天皇論3」は無駄になるだろうなあ。
⑨【ノー編集】YouTube 山尾志桜里氏【産経新聞 記者会見】これで充分
記事で十分。「説明責任が」とグダグダいう記者がうっとうしい。仕事の話以外は「エ・アロール」(それがどうしたの)で良い。
⑩自民麻生氏 旧皇族男系男子養子案 取り扱い焦点に【NHK】&「旧皇族養子案の棚上げ不自然」【日経】&麻生氏、先行合意を拒否【共同】&立民に不信感【産経】
「旧皇族の男系男子を養子に迎える案は、多くの党が支持している」「第一党の代表者として、養子案を支持する他の政党の期待も背負っている。多数が納得できる方策はこれ以外は難しい」だって。やれやれ。だからダメなんだって、おじいちゃん!もうお休みください。
・「愛子天皇論3」は7月2日発売です!予約も開始されていますよ。予約される方は、是非このサイトから予約して欲しいです。ちょっと良いことがあるんです。よろしくお願いします。
https://aiko-sama.com/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.539「フェミサイドが男系カルトの未来か?」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。初めて聞く言葉ですが、日本でもDV、ストーカー殺人等フェミサイドといえる事例があるのでしょう。しかし、女性のインフルエンサーというだけで殺してしまうというメキシコの例を見ると不気味で恐ろしいことです。小林先生の言う通り、愛子さまの立太子以後もダンケーカルトは監視対象ですね。
https://note.com/yoshirin_k/n/nde4a23c08b18
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリスト(現在休止中です)の感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
こふくろう
2025年6月5日
カスみたいな姑根性の亡霊たち相手の記者会見は、山尾さんにとっていい練習台になるんじゃないでしょうか? そのくらいの気構えで好き勝手やってほしい。どのみち、習近平やプーチンや金正恩はその比じゃないでしょうから
テフロン加藤
2025年6月5日
たぶん山尾さん人がいいから こんなコトになったんだと思うけど、
これが玉木さんの山尾さん切りの策略だったら俺は玉木さんを許せないな。
チンピラリポーターが「国民が納得してない!」と責め口上を使って山尾さんを口撃したらどうやって感情 制御していいか分からないな。
チンピラのクセに俺ら差し置いて「国民を代表」を主張する なんて俺らだけでなく国民全体に対する侮辱だ!
俺等は山尾さんに昔の釈明会見なんかしてほしくないし、そんな時間あるなら政策論争をして欲しい。
なんで他人の超プライベートなコトに注目させれなきゃ ならないんだ!
迷惑だ!
もっと高レベルの話をするのが政治家の仕事だろ!
突撃一番
2025年6月5日
不倫問題だろうがコーヒー17万だろうが、自民党はもっとスゴイ事いくらでもやってるのにね。
「個」がぐらついていると、凧みたいに左右に流され、落ちるだけ。
よしりん先生のおっしゃる通りだと思います。
一度でも頭を下げたら、バカ大衆とゴミメディアはこれ幸いと余計につけ上がり、「山尾志桜里」を社会から完全に抹消するまで、サンドバッグにし続けるだけ。
議席を取る事は、ますます「夢のまた夢」になってしまうでしょうね。
ジャニーズ問題その他で、散々学んだ構図でした。
山尾さんには、謝罪なんかしないでほしい。
ガソリン問題は秘書の不手際だし、身内のミスは、身内で指導すればいい話です。
議員パスの話だって、「厳重注意」でカタは着いたんでしょ?
「日韓基本条約」で解決した筈の戦後補償だって、いつまでも韓国が蒸し返してくる構図が消えないのは、日本がいちいち「お詫び」するからでしょ?
パワーホール
2025年6月5日
追い詰めると悪質の間にとはが抜けていました。申し訳ありません。
パワーホール
2025年6月5日
山尾氏の記者会見についてです。
昨日もコメントしましたが、本当に腹立たしいです。山尾氏が本当に可哀想でなりませんし、赤石にやられっぱなしなのも悔しいです。赤石への報復もすべきではないでしょうか。見えないところから正義ヅラしてここまで1個人を執拗に追い詰める悪質であり卑劣極まりない行為です。奴に対談を申し込んで問いただすべきです。
酔いどれカエル坊主
2025年6月5日
よしりん・ぽっくん祭り、先ほど応募を済ませました!
大阪の志桜里ゴー宣DOJOも当選したので、行く予定です。
当日はよろしくお願いします!
「神功皇后論」、どんな作品になるのでしょう。
ワクワクします!
酔いどれカエル坊主
2025年6月5日
お久しぶりです。
『心に残るよしりん語録』ですね。
私は、『戦争論』(1の)で、作家の山岡荘八氏が特攻隊員に”悔いはないか”と問うて、隊員が”我らの出撃は未来の日本のためにつながる”(このあたりうろ覚えですみません、その次のよしりん先生の言葉に感銘を受けたので)と語った直後に出てきたよしりん先生の言葉です。
「彼らが命をかけて伝えたかったものを、今の日本はちゃんと受け止めているか?」
この言葉に当時の私は鳥肌が立ち、誰もいないのにその場で居ずまいを正したのを今でも覚えています。
あれから四半世紀。私はそれから成長したのかなあと考えると、”成長した”というのと”まだまだ道半ば”という思いがいまだに交錯しています。
ひるがえって日本は…今日の惨憺たる状況を見るにつけ、特攻隊員をはじめあの戦争を戦ってきた兵士、それを支えてくれた男女問わぬ国民、何より天皇陛下、上皇陛下、今を生きている皇族の皆様方、そして昭和天皇をはじめ皇祖の方々、志士と呼ばれた人々、私たちの祖先等々…彼らに対して申し訳なく思うことしきりです。
とにもかくにも、戦争論で得た言葉の数々は、よしりん先生の「本気」かつ「本物」を見た思いで、今でも心に刻まれています(一部うろ覚えな部分もありますが(汗))。
れいにゃん
2025年6月5日
6/5 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
『愛子天皇論3』7月2日発売!!ご予約は、愛子さまサイト経由がベストです。
・考える能力のある国会議員に届けよう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54911/
デビュー50周年を迎えた小林よしのり先生のヒット作品を軸にした豪華すぎる4部構成
・おぼっちゃまくん最新版アニメが限定公開されますよ~!!7月12日(土)開催 「よしりん・ぽっくん夏祭り in東京」参加者募集中!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54909/
開催まであと3日!6月8日(日)14時から
「山尾しおり応援ゴー宣DOJO・第二弾 大阪」を、配信視聴でも盛り上げよう!
ニコニコ動画はこちら https://live.nicovideo.jp/watch/lv347892143
YouTubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=U7SVXhXRsX4
では、本日のブログ紹介です。
① 自民、夫婦別姓「反対」の党議拘束は見送り調整 党内の意見集約困難【毎日新聞】男尊女卑の議員に明日はない
https://aiko-sama.com/archives/56046
② 皇位継承あり方 “立法府のとりまとめ案作成を”立民 野田代表【NHK】&皇族数確保の両院正副議長の取りまとめ、参院選後に見送りへ【共同】【毎日】【日経】【読売】【朝日】【産経】【時事】
https://aiko-sama.com/archives/56075
③長嶋茂雄さん逝去 皇室とも縁深く
https://aiko-sama.com/archives/56041
④ princess AIKO TALK(第497回)さらに、各界から声が!
https://aiko-sama.com/archives/56088
⑤ 【小者以下】「今国会 見送り」の影響がここにも。
https://aiko-sama.com/archives/56061
⑥国民民主・山尾志桜里氏「自分の言葉で丁寧に説明を尽くす決意固まった」参院選出馬めぐり会見求める声に対応か【フジテレビ】
https://aiko-sama.com/archives/56104
⑦天皇皇后両陛下と愛子さま、「平和祈念資料館」を訪問 戦争体験者や戦没者遺族と懇談(日テレニュース)
https://aiko-sama.com/archives/56125
① 自民、夫婦別姓「反対」の党議拘束は見送り調整 党内の意見集約困難【毎日新聞】男尊女卑の議員に明日はない
共通項のある「選択的夫婦別姓」と「安定的皇位継承」。「選択的夫婦別姓」が記名採決となれば、男尊女卑思想の持主の「あぶり出し」になることでしょう。有権者の判断材料になります。
② 皇位継承あり方 “立法府のとりまとめ案作成を”立民 野田代表【NHK】&皇族数確保の両院正副議長の取りまとめ、参院選後に見送りへ【共同】【毎日】【日経】【読売】【朝日】【産経】【時事】
二つの通信社、各地方紙と、すべての全国紙が見送りについて報じました。野田代表は、女性皇族の配偶者の方とお子様は皇族になるように、尽力を続けているようにもとれますが…。
③長嶋茂雄さん逝去 皇室とも縁深く
愛子さまご誕生の際、「全国民が長い間、待ちこがれていた瞬間でもあります」とのコメントを公表された長嶋さん。ご冥福をお祈りします。
④ princess AIKO TALK(第497回)さらに、各界から声が!
ヤフーエキスパートの陽菜ひよ子氏によう記事についてです。「今迄、聞いたことなかった切り口で、皇位継承問題をとりあげる記事が増えて嬉しいですね。
⑤ 【小者以下】「今国会 見送り」の影響がここにも。
ダンケー村の動揺が激しすぎて、意味不明です。
⑥国民民主・山尾志桜里氏「自分の言葉で丁寧に説明を尽くす決意固まった」参院選出馬めぐり会見求める声に対応か【フジテレビ】
糾弾会になると予想されますが、見守りましょう。
⑦天皇皇后両陛下と愛子さま、「平和祈念資料館」を訪問 戦争体験者や戦没者遺族と懇談(日テレニュース)
天皇ご一家揃っての沖縄訪問は歓迎されているようです。愛子さまとお話できた方々の笑顔も印象的です。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」募集中です。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
https://www.gosen-dojo.com/blog/54906/
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・小林よしのりライジングVol.539「フェミサイドが男系カルトの未来か?」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nde4a23c08b18#6d415afd-f15a-4dde-9d0d-ae012ea8fa92
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリスト(現在休止中です)の感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2025年6月4日
小林先生の記者会見に関するブログです。
まずは”偽善者どもの、糾弾会なんか、屁だ!屁には毒ガスで対抗するしかない。わしが山尾しおりと名乗って記者会見やったろか?”
ユーモアもあり漢気も感じる言葉です。
次に、目には目を歯には歯をではありませんが、週刊文春や赤石晋一郎には自分たちが貶めたジャニーズ事務所やフジテレビ、山尾さんたちと同じ目にあってほしいと思わずにはいられません。特に、山尾さんに対する罵詈雑言がひどすぎて心から悔しいし火付け役である文春と赤石には激しい怒りを感じますし報いを受けてほしいです。
ユディト
2025年6月4日
「心に残るよしりん語録」ですが、
「ハゲを差別しろ」です(『ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル』)。カナモリさんとよしりん先生のやりとりで出てきた言葉で、その後「人頭に光あれ!人の頭に光あれ!」ここでぷーッと吹き出し爆笑しました。同時にこのブラックユーモアすごいと
思いました。よしりん先生は人間の本質を怜悧な視点で見抜きユーモアに昇化させておられるので。
『神功皇后論』楽しみにしております。『愛子天皇論3』も予約済です。
さらうどん
2025年6月4日
「またか・・・これと同じ失望を我われは何度か味わってきた・・・かくも天罰は成就せぬものか・・・!!」((誅)天罰研究会)より)
かつての革マル、今も残存する中核派、カルト集団が思い詰める意識かなと思うのと同時に、日本的な世間教が障害になって、正論が世間教に屈する様も同時に描写していて、これを読んだ少年少女は世の理不尽への免疫をつけることが出来る、筋道と感性の両方に訴えかける名セリフだと思いました。私は東大一直線にリアルタイムで出会った頃、小林先生の神髄の欠片も直感で分からなかったクソガキでした(絵が下手だなと思っていました(汗))。同時期に子供の頃に読んでいた山上たつひこ氏、鴨川つばめ氏、江口寿史氏、秋本治(最初は山止たつひこ名義の時も)氏のセリフの奥の奥に込めた、或いは二度読みでそう味わえる部分は、思春期に再読した時に初めて気づきました。左脳の理屈のみでは漫画は描けない、左脳右脳のフル回転、さらに一般人では思いつかない発想が根幹なのだなと改めて思います。
みー
2025年6月4日
「心に残るよしりん語録」
ですが…
確か「わしは純愛しかしてない。純愛に純愛が重なったことも、ままあった」「純愛が重なってたぁ?」みたいなセリフだったかと…
うろ覚えですみませんが、
あのセリフはたまにふと思い出してはププッと笑ってしまうという、大好きなセリフの一つです。
京都のS
2025年6月4日
天皇皇后両陛下と愛子様が沖縄県を訪問されます。西田昌司事件の直後ですから、重要なメッセージだと言えますね。
・「天皇、皇后両陛下が沖縄へ出発 愛子さまは初めての訪問 戦後80年」( https://news.yahoo.co.jp/articles/abdeeddb1082290bbfae5cb314c359bd27efc792 )
牛乳寒天
2025年6月4日
初めて投稿させていただきます。「心に残るよしりん語録」
よしりん作品に多くの学び・励み・笑い・情熱をいただいていますが、その中でも一番自分の心を後押ししてくださっている言葉の一つとして
「選ばれた者は責任を果たせ」
を挙げさせていただきたいです。学級委員の大変さが骨身にしみているお子さま・よしりんに、担任の先生が仰ったお言葉です。私もお子さまよしりんと同じような立場にあり悶々と悩んでた時があり、偶然この話を目の当たりにしました。背骨に熱く太っとい芯を押し込まれたような感覚があり、とにかく自分のやれる事は精一杯やろうと奮起しました。
この言葉は、この時だけでなく、その後も、今現在も自分の中で力強く響いています。
ダダ
2025年6月4日
夏祭り応募完了しました(`・ω・´)ゞ
現時点での期待順です!
1.天皇論の情景
よしりん先生が男系派となって議論する構想が流れたことを記憶しています。
その類似形であっても復活したことに興奮せざるを得ない!
2.戦争論の情景
3.よしりんバンドの情景
4.おぼっちゃまくんの情景
ゴロン
2025年6月4日
6/4 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
7月12日(土)「よしりん・ぽっくんの夏祭り」参加募集中です。4部構成で、小林先生の数々の作品のファンが一堂に会するスペシャルなお祭りです。現地に行かないと楽しめない情景も多いですよ。是非、ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54891/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54887/
そして、この週末6月8日(日)は「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪です。当選された方、逆風に負けない志桜里さんを応援しに、集まりましょう。
なんと、前日の土曜日には、「オドレら正気か?」の生放送と収録があるようです。夏祭りの宣伝もあるようですよ。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54892/
ニセ山尾しおりの件も、総務省が受理しないように公示日までに世論喚起をしてきましょう。これは志桜里さんのためというより、選挙制度のためですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d518707aaee31f3873ded61c7d5492ca986ac605
では、本日のブログ紹介です。
① 新作は「神功皇后論」【小林よしのり・ゴーマニズム宣言】
https://aiko-sama.com/archives/55471
② 継続的な皇統クラブ活動(ゴロン)
https://aiko-sama.com/archives/56019
③ <皇室スケッチ>「どういう仕組みがあると…」 愛子さま初の被災地訪問で質問重ね【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/56021
④ 愛子様の立太子・即位は「そう来たか」ではなく唯一解だ!(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/56016
⑤ princess AIKO TALK(第495回)各界から声が上がり始めた!
https://aiko-sama.com/archives/56024
⑥皇族数確保、今国会見送り 先行合意案も折り合えず【共同通信】&皇族数確保、今国会集約見送り 女性の夫と子の対応巡り隔たり【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/56028
⑦山尾志桜里氏単独インタビュー【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/56034
① 新作は「神功皇后論」【小林よしのり・ゴーマニズム宣言】
「神功皇后」は明治になるまでは「神功天皇」でした。なにせ日本書紀で丸1巻に渡る治世70年ですから(ちなみに読みは「じんぐうこうごう」ですね)。小林先生もこれを「代表作にするべく絵に力を入れている」と語っています。来週のSPA!が楽しみです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54877/
② 継続的な皇統クラブ活動(ゴロン)
連載版「愛子天皇論」最後の2章を、ここまで数章送ってきた、女性・女系天皇賛成の伊藤忠彦復興大臣、女性天皇賛成の鈴木けいすけ法務大臣に送りました。この国会での立法府の取りまとめは当然のことながら流れたようですので、是非、この方々には声を上げて欲しいです。
③ <皇室スケッチ>「どういう仕組みがあると…」 愛子さま初の被災地訪問で質問重ね【毎日新聞】
愛子さまの人々の中にどんどん入り込んでいく姿勢が素敵です。国民との相思相愛が感じられます。今日から、天皇皇后両陛下とご一緒に沖縄ですね。お気をつけて。
④ 愛子様の立太子・即位は「そう来たか」ではなく唯一解だ!(京都のSさん)
京都のSさんの「べらぼう」シリーズ。打ち手がすべて巧くなんてこともないですが、誰かが「そう来たか!」と感じる手を出し続けることが展望を開くことになるのでしょう。私たちは「愛子さまの立太子」に向けて手を打ち続けましょう。
⑤ princess AIKO TALK(第495回)各界から声が上がり始めた!
今回は、まいこさんとまーさんがヤフーエキスパートの山田順氏の記事について話しています。国会の皇位継承に関する議論に対し、かなりストレートに批判していて痛快ですよね。参院選後の国会は、愛子さまの立太子を前提とした「男女にかかわらず直系継承」の皇室典範改正の議論しかない。
⑥皇族数確保、今国会見送り 先行合意案も折り合えず【共同通信】&皇族数確保、今国会集約見送り 女性の夫と子の対応巡り隔たり【毎日新聞】
ある意味想像通りですね。あの全体会議の後、非公式会談なんかで決められるものか。責任取って衆院議長・副議長辞任すればいいのでは。与党は参院選ボロ負けして、逆賊方針を改めなさい。
⑦山尾志桜里氏単独インタビュー【産経新聞】
産経新聞の単独インタビューに堂々と応じる志桜里さん、カッコいいです。覚悟が見えますね。
・「愛子天皇論3」は7月2日発売です!予約も開始されていますよ。予約される方は、是非このサイトから予約して欲しいです。ちょっと良いことがあるんです。よろしくお願いします。
https://aiko-sama.com/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
既にゴー宣ブログにいくつか上げられていますね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54898/
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.538「皇統問題:読売新聞提言のあと一歩の惜しい点」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nb4e30fe05b5f
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリスト(現在休止中です)の感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ねこまる
2025年6月3日
「心に残るよしりん語録」
やはり自分にとってはコレですね。
『決めつけていいよ』
確か坂本弁護士一家失踪事件の時、オウムが限りなく怪しいけど、確固とした証拠が無くマスコミも知識人も煮え切らない状態の中、よしりん先生はゴー宣で分析して犯人はオウム真理教だと喝破しました。
当時は今のような言いっ放しOKではなく、誤報に対する警戒感も強い中、よしりん先生は言い切ったので、大丈夫なの?と読んでいて思った自分を見透かすように最後のコマで「決めつけていいよ」とあって、とても驚き、また覚悟を感じました。
小林よしのり、凄い…。
当時はまだ先生のファンでは無かったので、色々と記憶違いがあるかもしれませんが、その時はご容赦を。
ムラタ
2025年6月3日
「心に残るよしりん語録」
出典など全く覚えておらず、私の記憶違いかもしれませんが、『祈ったことのない者をわしは信用しない』というような言葉が印象に残っているのですが、どなたかご存じありませんか?
場違い、的外れでしたらすみません。
パワーホール
2025年6月3日
大須賀さんのブログについてです。
秋篠宮家を貶めたなんて事実無根のデマです。小林先生や高森先生に対して失礼極まりないしあきれてものが言えません。
す ぺぺ
2025年6月3日
好きな作品はと聞かれるとかっこつけて脱正義論と答えてしまいますが
裏ベストは厳格に訊け!と個と公論です。
ギャグと思想がミックスされて大好きです。
そんな中で心に残るよしりん語録は厳格和尚のセリフで
「偽善者か、てめーは!!
つまらん人間はさっさと縁切って、敵もいっぱいつくっとけ!!
しょせん知り合う人間なんて少ないもんだぞ!!
本当に自分の刺激のある
おもしろい友達を早いとこ見つけることだ!
いいものを選ぶ目がないやつぁおしめーだ!!」
友達は大切にとずっと言われてきたところ
まったく違う真実をついた言葉がささりました。
身の回りの狭い範囲でしか物事をとらえていなかった自分
に気づかされ、考え方も行動も変わったと思います。
希蝶
2025年6月3日
讀賣新聞の回のライジングの感想を投稿しました。もう次号が出るのに。かなりぎりぎりだったような…。
今号はどういう内容になるのか、楽しみです。
テフロン加藤
2025年6月3日
自民党は2世3世議員が多いのは普段から意識の中で血の差別をやってるから なのだろうな、と思うようになった。
天皇や皇族方を生身の人間と思いたくない、という男系派たちの独特発想は やがて一般人と俺ら議員とは違うのだ、との発想にも繋がるだろう。
そこから特権意識が芽生えて汚職に走り、皇位継承問題では男系暴走に至ったんだ、と思うようになった。
今回の男系派たちの苦境は「皇族方を生身の人間と思いたくない」という冷酷な考え方から発生しているので、山尾志桜里さんの言う通り
「全部だきしめる」なんてことは出来ない。
だって男系派って山尾さんが男系派に対してこんなに優しいのに、山尾さんに対してこの集中砲火の浴びせよう、、、!!!、、。
やっぱり天皇や皇族方を生身の人間と思いたくない、という人達だから、私ら一般人には もっと酷いことを軽くデキる人達なんだなぁ、と男系派たちの山尾さんバッシング見てて思っちゃいました。
ひとかけら
2025年6月3日
応募完了しました。
一ヶ月待つのが長く感じそうです。
かずず
2025年6月3日
私の【心に残るよしりん語録】ですが、よしりん先生のブログ「ユウェナリスの風刺」(2018.06.28)で、「朝から晩まで延々とサッカーばっかりやってるが、古代ローマが滅びた原因が「パンとサーカス」だったことを思い出す。
権力者にとって都合のいい世相である。」と書かれていて、サッカー大好きな自分には、すごく衝撃的で、納得いく一言でした。
今でも、サッカーのワールドカップ等ある時に、この一言を思い出して、「公」への関心を失わないようにしようと思います。
ダグドラえもん
2025年6月3日
よしりん・ぽっくん夏祭り、私も早速応募致しましたよ〜╰(*´︶`*)╯♡
パワーホール
2025年6月2日
よしりん・ぽっくん夏祭りに応募させていただきました。今から楽しみにしています。
話は変わりますが、びんぼっちゃまの声優さんは昨年の戦隊もので戦隊ロボの声を演じていましたよ。
希蝶
2025年6月2日
よしりん・ぽっくんん夏祭り、応募完了です。
是非とも参加したいですが…籤運の問題でもあるのでしょう。
>突撃一番さん
松本梨香さんは、「絶対無敵ライジンオー」の日向仁(ひゅうが じん)役や、「伝説の勇者ダガーン」の高杉星史役なども、私は好きです。
「わしも」というロボットおばちゃんの役なども。「逮捕しちゃうぞ」の葵双葉さんなども。
印象にのこっている役では、「今、そこにいる僕」というWOWOWアニメで、シスという、未来の肝っ玉かあさんみたいな役を演じられた時で、最後に…なっちゃうんです。作品そのものも重い作で、おそらくネトウヨなどは「左翼作品」とかいうのでしょうけれども、これはこれで…一種の戦争論なのかも知れない。
監督は、「りりかSOS」や、「おじゃる丸」などの大地丙太郎(だいち あきたろう)氏です…。ずっと、「へいたろう」だと、思っていたんです。人の名前は難しい。このたび、戸籍にふりがなを振ることになったようですが、名前にふりがなやよみかたの括弧書きをするのは当たり前ではないか、と私は思います)。
突撃一番
2025年6月2日
貧ぼっちゃまくん役の声優さんが、まさかポケモンのサトシの人だったとは•••!
お父ちゃまとか沙麻代ちゃんの人なら、ガンダムシリーズで知ってたけど。
京都のS
2025年6月2日
「心に残るよしりん語録」は、『戦争論2』序章「同時多発テロはアイデンティティ―・ウォーである」で、9.11事件の第一報に触れた小林先生が言い放った「その手があったかー!!」です。
永続すると思われた米帝支配体制がNYのWTCビルへの航空機テロという一撃で動くと実感されたために発された台詞でした。衝撃でした。コレと後の皇統問題における女系公認で自称保守ネトウヨを完全に切り捨てました。幕末・明治の志士みたいに命懸けで言論する人の矜持を目にしました。
あしたのジョージ
2025年6月2日
「よしりん・ぽっくん夏祭り」
先ほど応募させてもらいました。
2年連続で参加させてもらったので、今年もぜひ参加したいですね~🥹
madoka
2025年6月2日
神功皇后論!!!!!
うぎゃーーー(°▽°)!!
早く読みたいーーーーーー
ありんこ
2025年6月2日
神功皇后論!!
楽しみ〜〜〜〜!!!!
あしたのジョージ
2025年6月2日
愛子天皇論3ここからとりあえず2冊予約させてもらいました。
7月まで待ち遠しいなぁ〜
ゴロン
2025年6月2日
6/1 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
7月12日(土)「よしりん・ぽっくんの夏祭り」本日正午から参加募集開始です。皆さん、奮ってご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54822/
そして、この週末6月8日(日)は「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪です。当選された方、お忘れ無いように。志桜里さんを応援しに行きましょう。
それから、先日報道されたニセ山尾しおりの件は、深刻な問題です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d518707aaee31f3873ded61c7d5492ca986ac605
こんな通称使用の申請が受理されてしまったら、今後の選挙が成り立たなくなります。山尾志桜里さんも総務省など働きかけるそうですが、こちらも総務省への意見投稿、新聞投稿、SNSなどで大騒ぎして、総務省が受理しないよう動きましょう。
では、本日のブログ紹介です。
① 【論破企画】側室と宮家って同じ?
https://aiko-sama.com/archives/55974
② 文字起こし テレビ局を動かすための「内部」情報
https://aiko-sama.com/archives/55951
③ 新番組のご紹介
https://aiko-sama.com/archives/55967
④ princess AIKO TALK(第494回)どうやって男尊女卑を払拭?
https://aiko-sama.com/archives/55979
⑤ ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 27th season(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/55913
① 【論破企画】側室と宮家って同じ?
ダンケーカルト安藤とやらが、小林先生の言葉を引用してバカなことを言い出しています。
② 文字起こし テレビ局を動かすための「内部」情報
まいこさんが、テレビ局勤務の人とまーさんの愛子さまトーークを文字起こししてくれました。「テレビ局にとっての視聴者っていうのが、まっすぐお客さんではない」はコロナ騒動の時を思い出します。テレビ局はノリが大事って事で、後押ししましょう。
③ 新番組のご紹介
たこちゃんさんの新番組紹介。皇室とのつながりも深い、オランダ王室の話です。昨日からですが、全6回のようです。チェックしてみましょう。
④ princess AIKO TALK(第494回)どうやって男尊女卑を払拭?
先日の天皇陛下が、アイスランド大統領と面会された際の話題の内ジェンダー平等についてのやり取りが取り上げられたこと。陛下のご意志が働いているはずです。国会議員は忖度しなさい。
高森先生も、これまでの天皇陛下、宮内庁の発信を上げて、天皇陛下のお考えについて推察しています。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54870/
⑤ ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 27th season(京都のSさん)
長谷川平蔵宣以を扱った「英雄たちの選択」から。鬼平が、マネーゲームで資金を増やすとはびっくり。さらに松平定信の実際主義者の話から令和の米騒動まで論じられます。
・「愛子天皇論3」は7月2日発売です!そして、早くも予約開始されています。予約される方は、是非このサイトから予約して欲しいです。ちょっと良いことがありますよ。よろしくお願いします。
https://aiko-sama.com/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
枝元るみ
2025年6月2日
よしりん語録。
タトゥーのように魂に刻み毎日のように心で叫ぶ。
「クソ現実より理想を語れ!」
若い子たちに伝えていきたいと思います!
パワーホール
2025年6月1日
心に残るよしりん語録
どとーの愛より「愛はどとーでなければならない」
これほど人を好きになることを体現した言葉はないと思います。実際、人を好きになると相手のことしか考えられなくなりますし。
daigo
2025年6月1日
小林よしのり先生50周年おめでとうございます。
ねこ派
2025年6月1日
「心に残るよしりん語録」
このサイトで、皆さんの心に残っているよしりん先生の言葉を目にすると、私も、あの時読んだなあ、あの時聴いたなあ、と思い出されます。
私はというと、コロナ禍真っ最中に発表されたゴー宣『ワクチンの星』の替え歌が、最近では一番心に残っています。
”打て打て ワクチン どんと 打てー”
これです。漫画・アニメ「巨人の星」のテーマソングに”ゆけゆけ飛雄馬”というのがあり、『ワクチンの星』では、コロナ禍でのワクチン全体主義を風刺し皮肉ったその替え歌が、漫画と共に書き綴られていました。
”ゆけゆけ飛雄馬 どんと ゆけー”を、”打て打てワクチン どんと 打て―”にしたわけです。
今、これを書いている私は、思い出し笑いをしております。
しかも、よしりん先生は、その頃毎週のようにやっていた、木蘭先生との番組「オドレら正気か?」の動画生放送中に、お住まいの自治体から先生の許に届いていたコロナワクチン接種券を持参して、こんなものが、と見せびらかしつつ、その場でビリビリと破って、捨てていました。
視聴していた私は、木蘭先生と同じく、びっくりすると共に、爽快な気分を味わいました。
よしりん先生には、ウソが無い。
さて、コロナワクチンをどんと打った人たちは、お体、大丈夫でしょうか?
突撃一番
2025年6月1日
よしりんパーティー参加出来る人、裏山鹿のフ〜ンぶぁいwww
みなさん楽しんで〜!!
伊那人志
2025年6月1日
「心に残るよしりん語録」
お恥ずかしながらどこからか忘れてしまったのですが
「自分の頭で考えろ」
が自分の座右の銘として心に残る言葉ですね
なんの為に自分の頭に頭があるのかそして脳があるのか今の世の中SNSやAIで頭で考える機会が減ってる中その言葉を刻んでいきたいです
鈴木カオル
2025年5月31日
「心に残るよしりん語録」、本当に山ほどありますが無理矢理3つに絞りますと、
①『戦争論』
「騙されていたのではない。信じていたのだし、今も信じられる。
全て日本人が自ら決断し、戦って敗れてなお、我に正義はあったのだ!」
『戦争論』は大学生になってすぐに読んだのですが、この言葉と出会った瞬間、小中高と脳みそに植え付けられてきた左翼思想の悪夢から完全に覚醒しました。
腰が抜けて立てなくなるほどのショックで、人生屈指の衝撃でした。
この言葉によって、自分自身と、先人が紡いできた「ニッポン」という脊髄が同定されました。
その時の体験が20年近く経った現在に至るまで自分の思索の軸になっています。
②『新ゴーマニズム宣言5』
「明らかに異常な行動をしている者がいるにもかかわらず、学校も、地域も、親も、友人も、これを強く咎めず遠巻きにながめていたことこそが問題なのである」
サカキバラ事件で世論が揺れていた時に小林さんが放った言葉で、当該事件に限らず極めて重要な示唆に富んでいると感じます。
左翼活動家も男系固執派の人たちも当時の少年Aと構造的に同じ立場にいるのではないでしょうか。もはや非常識を通り越して国の安全をすら危うくしているにも関わらず、それを厳しく叱責する人が彼らの周りにおらず、遠巻きにされてばかりいる様子に、この小林さんの言葉を重ねることは十分可能と考えます。
③『戦争論3』
「サノバビーッチ! お前の国が匿ってるテロ組織オウム真理教がVXガスで暗殺しようとしても失敗したんだぞ! あいつは不死身だ!」
当時のブッシュ大統領が小林さんに腹を立てて首相官邸に電話してくる架空のストーリーの中で、電話に出た官房長官が「まさか暗殺する訳にも……」と言ったところ、ブッシュが投げつける台詞です。
今思い出してもこの文章を書くのが難しいくらい笑ってしまいます。
当該の章は本当にどれもこれも滅茶苦茶笑えるもので、最後に出てきた小林さんの台詞
「わしは最も単純なことを言う。自分の頭で考えなさい。自分で自分の国は守りなさい」に至るまで一生忘れられないと思います。
チコリ
2025年5月31日
心に残るよしりん語録、
ただしさん、masaさん同様、私もまっさきに浮かんだのは、「戦争論」ラストぺージ「自分を自由にしてくれる束縛を大事にしよう」でした、なんだか泣けてきます!
よしりん先生との運命的な出会いが衝撃の「戦争論」でした。
先生!戦後の日本に、戦後の私達に、あの激動の時代を戦った日本人のために、「戦争論」を、ありがとうございます。
こん
2025年5月31日
「心に残るよしりん語録」コロナ論1巻の最後の言葉
わしは動物として死ぬよりは、人間として死ぬことを選ぶ!
あえて言うが、経済の方が命より重いのである!!
もう忘れかけていますが、当時周りはマスクゾンビばかりで、何かあれば在宅勤務、行動制限など、人としての自由が制限され、それが意味のあるのもだったらまだしも、マスクにも行動制限にも全く効果も意味もないことがわかりきったうえでの制限でしたので、絶望感とやるせなさせいっぱいでした。
それでも、私は通勤電車でノーマスクを通し、マスクをせずに河川敷のランニングを続け、マスクをしていない人をカウントしてグラフ化、Xにノーマスクの推移をポストしていたりしていました。
地上に降りてリスクをとりながらも、果敢により豊かな食物を追いかけたラミダス猿人。私がラミダス猿人を基にしたこの言葉に多大な勇気をもらったことは、おそらく生涯忘れないです。
Dr.U うさぎ
2025年5月31日
<補足>
『愛子天皇論2』で挙げられている著書の中で、元正の即位は女系継承であると述べられているのは、義江明子氏と仁藤敦史氏の著作です。
また瀧浪貞子氏の『女性天皇』の内容は、概して、いかにも男系固執派が喜びそうなものであり、なぜこれを小林先生が自説を根拠づけるものとして紹介されているのか理解に苦しみます。
Dr.U うさぎ
2025年5月31日
うさぎです。以下の文章は本来はライジングのコメント欄に投稿すべきものなのですが、500字という文字制限にはとうてい収めることが難しかったため、こちらに投稿させていただきます。皆様のコメント・ご批判をいただければ幸いです。
ライジング Vol.538「皇統問題:読売新聞提言のあと一歩の惜しい点」で、小林先生は次のように述べられています。
「斉明天皇から天智天皇への継承は母から息子へ、元明天皇から元正天皇への継承は母から娘への皇位継承であり、これは「女系継承」なのである。」
私は、天皇の弥栄、及び、女性天皇と(いわゆる)女系天皇の公認を心から願ってやまない者ですが、小林先生の上のような主張に関しては以前から違和感を払拭できずにおり、何度かコメント欄でその違和感を表明させていただきました。今回、新たに一つ気づいたことがあり、筆をとらせていただきます。
小林先生はこの元明→元正の皇位継承に関して、『愛子天皇論2』の第7章で、詳しく次のように述べられています。
「政府の言う『天皇は一度の例外もなく男系で継承されてきた』という説明だって、もう学問の世界では否定されている。」
「手前勝手な『へ理屈』『詭弁』の類いで、支離滅裂な男系固執を唱えても、しょせん素人の戯言で、学問の世界では認められない。」
同じ箇所では「元明天皇→元正天皇は紛れもなく母から娘への女系継承」「元正天皇は元正天王から天皇を継承、草壁皇子から継承したのではない」という主張(および他の三つの主張)が続き、その下に、以上の主張を裏付けるものとしていくつかの著作が画像入りで挙げられています。
仁藤敦史『女帝の世紀』
瀧浪貞子『女性天皇』
佐藤信『古代史講義 氏族篇』
遠藤慶太『六国史』
水谷千秋『女帝と譲位の古代史』
義江明子『日本古代女帝論』及び『女帝の古代王権史』
渡部育子『元明天皇・元正天皇』
最後にシメの言葉として「わしは決して権威主義者ではないが、権威ある学者の説は史料検証を厳密にやっているから、実に説得力がある。」と先生は述べられています。
私はこれらの著作を全部読んでみました。そして結論を言えば、これらには「元正の即位は男系継承ではなく、女系継承である」という主張をしている箇所は、一カ所も見当たりませんでした。いえ、より厳密に言うと、「元正の即位は女系継承である」とする主張はあったものの、「元正の即位は男系継承ではない」と明言する箇所は、一つもなかったということです。
元正の即位は母系・女系原理(即位者の母子関係を重視する原理)に則ったもの――大宝令の「女帝の子も亦同じ」の規定に沿ったもの――であることは疑いないけれども、だからといってそれが父系・男系原理(即位者の父子関係を重視する原理)を軽視・無視したものでもなかったはずです。元正の即位においては、彼女の実の母が実力ある天皇であったという要素だけでなく、その父も「高貴な血統」(天武の息子)であったことが大きくものを言ったであろうことは、想像に難くないからです。歴史に “if” はないとは言え、もし元正の父が皇族ではない人物であったら、元正の即位は実現したでしょうか。さすがにそれは群臣の賛同を得ることはできなかったでしょう。とすれば、元正の即位は、男系原理と女系原理の両方が発動して実現した即位であった、男系継承と女系継承の両方の性質を持つ即位であった、とみなすのが適切なのではないでしょうか。
また以上のような意味では、少なくともその実在が確実視される継体天皇以降は、少なくとも記録上は、外面上は、形式上は、代々の天皇が男系原理によって継承されてきた(その中には元正のように女系原理が併存するケースもあった)こと自体は、間違いとは言えないわけです。
こうしたことが、以上の著作の中に「元正の即位は男系継承ではない」という文言が一つも現われ出ない理由なのではないでしょうか。
もちろんここで、小林先生の立場からは次のような反論が出ることが予想されます。仮に以上の著作に「元正の即位は男系継承ではない」という文言が見られないとしても、その即位においては母子間で、つまり元明(母親)から元正(娘)へと皇位が移行したのであり、父子間で移行が起こったわけではないから、これは男系継承ではなく女系継承である、と。ここにはやはり、「男系継承」「女系継承」という言葉に関する定義のズレの問題について、今一度、整理する必要があるでしょう。
「斉明天皇から天智天皇への継承は母から息子へ、元明天皇から元正天皇への継承は母から娘への皇位継承であり、これは「女系継承」なのである」
小林先生のこの主張は、天皇Aの後に天皇Bが即位したとき、AがBの母親である場合にはこれを「女系継承」と呼ぶ、という定義に基づいています(従って、AがBの父親である場合にはこれは「男系継承」ということになる)。またこの論理に従えば、AとBが親子関係にない場合には、それは「男系継承」でも「女系継承」でもない、ということになるでしょう。
この定義は「女系」という言葉の響きからして、一見して、さほど不自然な感じがするというわけではありません。しかし私自身は、この場合は(この後に述べるような意味で)特殊な意味を持つ「女系継承」という言葉ではなく、たとえば「母子間継承」といったような言葉を用いた方が、混乱を避けることができて良いように思います。
一方、男系固執派の「男系継承」の定義は、これとは異なっています。それは、皇祖(始祖)と男系の血筋でつながる人物の中から継承者を選ぶシステムのことを指しています。換言すれば、ある人物に関して、彼・彼女が自らの父子関係だけを遡って皇祖に繋がる場合にのみ、その人物は皇位継承権を有するものとする、という皇位継承者の選定(候補者の絞り込み)のためのルールのことを指しているわけです(この場合「女系継承」とは、自らの母子関係だけを遡って皇祖に繋がる人物のみを皇位継承者として認める制度である、ということになる)。
この定義は、私自身が調べた限りでは、社会学・人類学の継承論・相続論における「男系継承(父系継承)/patrilineal succession」の定義と同じもので、とくに常識から外れた言葉の用い方というわけではありません(*文末の参考資料を参照)。
また『愛子天皇論2』で挙げられていた複数の著書の中では、水谷千秋氏の『女帝と譲位の古代史』の、古代の埋葬制度の解説の箇所(38頁)では、「父系(男系)の継承」とは男性・女性を問わず自らの父子関係のみを遡って皇祖に繋がる人物が皇位継承の資格を持つ制度のことである、ということが正しく理解されていることが見てとれました。
以上を踏まえると、天智天皇や元正天皇の即位を「女系継承」とするか「男系継承」とするかは、もっぱら定義の違いによる、ということになります。このどちらが正しいかを決定するのは、どちらかの定義が著しく常識から外れたものない限り、非常に困難です。そして定義が異なるのに、それは女系継承だ、いや男系継承だ、と言い争うのは、不毛な営みであると言わざるを得ません。
たとえ話をするなら、トマトは野菜かフルーツかという論争があったとします。Aさんは野菜と言っています。ところが、何人かの植物学者たちはトマトは、異なった角度から見ればフルーツと見なすこともできる、と主張しているようです。それを知ったBさんがこう言いました。「権威ある学者たちは、トマトはフルーツだと言ってるぞ、いまどきトマトを野菜だとか言ってるAの奴は、戯言を言うド素人だ!」 …このBさんの言動は、言論人として、正しいものと言えるでしょうか? 植物学者たちは、トマトは野菜であるという主張自体は、決して否定しているわけでもないのに?
推察するに、『愛子天皇論2』で挙げられた学者たちは、その職業柄、特定のキーワード(この場合は「男系」「女系」)の使用においては、それが従来どのような意味で使用されてきたか、そしてその定義がどれくらい社会あるいは学界に定着したものであるかについては、相当に敏感な人たちのはずです。このことが、彼らの著書において「元明→元正は男系継承ではない」という文言が、どこにも見当たらない理由なのではないでしょうか。
また、これは私の想像に過ぎませんが、これらの学者たちは元明→元正の継承に関して、そこでは母方の血筋が重大な役割を果たした(女系原理が強く作用した)ということは認めるにしても、ではそれが「女系継承」だったのかと質問されたなら、大半が「いや、それを女系継承と呼ぶかどうかは定義の問題です、私は必ずしもこれを男系継承と呼ぶことを否定するものではありません」と、慎重に答えるのではないでしょうか。
まとめれば、小林先生と男系固執派の元正の即位に関する見解の違いは、それぞれの言葉の定義の違いに基づくものである以上、一方が一方を「しょせん素人の戯言」などと言って過度に否定・非難することは、あってはならないのではないでしょうか。少なくとも、硬派で、公明正大な公論の形成を目指す「ゴー宣」には、ふさわしくないことだと私は考えるのですが、皆様はいかがお考えでしょうか。
****************
<参考資料/男系という言葉の学術的な使用法>
「血族」『ブリタニカ国際大百科事典』
「血のつながりのある人。したがって生物学的な親子関係もしくはその連鎖で結ぶことのできる関係者をいう。血族には父子関係のみの連鎖で結ばれた男系血族 agnateと,父子関係および母子関係のいずれの関係の連鎖をも含む双系血族 cognateとが区分されてきた。」
「出自」『日本大百科全書』
「出自とは、ある個人が過去の祖先との間に、その系譜的連鎖によってもっている関係をさす。そしてその系譜的連鎖の特定の形態が規則によって規定され、意味を付されているとき、出自は人の集団への帰属、集団の構成を決定する働きをもつ。すなわち、ある社会で、特定の祖先a(男)から代々、男のみをたどり、彼または彼女に至る系譜的関係が特定化されているとき、それを父系(男系)出自 patrilineal descent とよび、そのような出自をもつ者が構成する集団を父系出自集団とよぶ。また、同様に女祖から代々、女のみをたどる出自と、その集団を、それぞれ母系(女系)出自 matrilineal descent、母系出自集団とよぶ。」
「相続」『文化人類学事典』(弘文堂)
「親族原理に基づく継承または相続の中から、文献に多出するものを以下に列挙する。①単系出自(unilineal descent)。集団成員権などが、父系(男系)または母系(女系)により継承されるシステム。…②双系制(non-unilineal or cognatic system)。財産、集団成員権などが、父方母方双方を通して代々継承される双系出自制(bilineal descent)、父母どちらか一方を通して継承される選系制(utrolateral system)、始祖から子孫へつながる出自でなく、単に世代間の継承が父母双方を通して行われる双方制または双側制(bilateral system)など雑多なシステムを一般に“双系制”とよんでいる。」
京都のS
2025年5月31日
「トンデモ説が壺に至るバタフライエフェクト?」( https://aiko-sama.com/archives/55530 )の続編が本日の11時に掲載される予定です。前後編を合わせて読むと面白いですよ~。
ゴロン
2025年5月31日
5/31「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
7月12日(土)「よしりん・ぽっくんの夏祭り」の参加募集は6月2日(月)から開始されます。皆さん、心して週明けを待ちましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54822/
そして、次の週末の6月8日(日)は「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪です。当選された方、大阪に志桜里さんを応援しに行きましょう。
では、本日のブログ紹介です。
①埼玉県選出 竹内千春議員への続皇統クラブ活動報告(キソイ)
https://aiko-sama.com/archives/55877
② 竹内千春事務所に皇統クラブ活動(サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/55852
③ princess AIKO TALK(第492回)専門解説「無症候性心筋虚血」
https://aiko-sama.com/archives/55858
④天皇・皇后両陛下の「慰霊の旅」に抗議 山口被爆二世の会
https://aiko-sama.com/archives/55844
⑤アルク・ホーゲン痴性のリング カチカチ山のタヌキな暗い山…背中が燃えてるよ?の巻vol.267(その2)
https://aiko-sama.com/archives/55868
⑥〈女系天皇などありえない〉 自民議員から猛反発 読売新聞のキャンペーンが保守派に与えた衝撃【デイリー新潮】
https://aiko-sama.com/archives/55874
⑦【理解不能】今まで何してたの?この物書き崩れ
https://aiko-sama.com/archives/55847
⑧「女性天皇」と「選択的夫婦別姓」に共通する課題 「伝統」を重視するのか「変化」を受け入れるのか【デイリー新潮】
https://aiko-sama.com/archives/55898
⑨【皇統クラブ活動】札幌の議員事務所に、『愛子天皇論』を送ってみた(その2)(突撃一番さん)
https://aiko-sama.com/archives/55864
⑩【速報】小室眞子さん、第一子出産 宮内庁が発表 【日テレニュース】
https://aiko-sama.com/archives/55900
⑪立民、6月3日の常任幹事会で党内説明の方向 皇族数確保の与野党協議の進捗状況【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55917
①埼玉県選出 竹内千春議員への続皇統クラブ活動報告(キソイ)
基礎医学研究者さんは、外務委員会で素晴らしい質問をした立憲民主党の竹内千春議員にアプローチした後、事務所より手紙と国政活動のチラシをもらっています。さらにもう一巡半のやり取りも。素晴らしい!
② 竹内千春事務所に皇統クラブ活動(サトルさん)
サトルさんとボンさんは、基礎医学研究者さんに続く形で、竹内千春事務所に訪問しています。凄い行動力です。秘書さん感じからとっても良い事務所のようですね。竹内議員にはぜひフレンドリッチの会に入って頂きたいです。
③ princess AIKO TALK(第492回)専門解説「無症候性心筋虚血」
今回は基礎医学研究者さんが、上皇陛下の入院の際の症状について解説してくれています。まずは大病でなくてよかったです。でも急がなければ。
④天皇・皇后両陛下の「慰霊の旅」に抗議 山口被爆二世の会
パワーホールさんからの情報です。山口被爆二世の会は何が言いたいのか全く理解できません。
⑤アルク・ホーゲン痴性のリング カチカチ山のタヌキな暗い山…背中が燃えてるよ?の巻vol.267(その2)
サトルさんのホーゲン切りの続きです。確かにピックアップ駄文+「違う!」がおもろい。
笹先生の斬殺剣も凄かった。SPA!の編集に読んで欲しい(読んでるかな?)。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54818/
⑥〈女系天皇などありえない〉 自民議員から猛反発 読売新聞のキャンペーンが保守派に与えた衝撃【デイリー新潮】
読売新聞の提言に対する当を得ないダンケーのうろたえぶりとともに斎藤勝久氏の真っ当なコメントも掲載されています。八木は相変わらずバカ。
⑦【理解不能】今まで何してたの?この物書き崩れ
ヤタガワ・・誰だっけ?タイトルがすべて^^)。
⑧「女性天皇」と「選択的夫婦別姓」に共通する課題 「伝統」を重視するのか「変化」を受け入れるのか【デイリー新潮】
これはなかなかいい視点でまとめていると思います。夫婦別姓問題については宇多田ヒカルの歌の歌詞にストレートに書かれているのですね。
大須賀さんもブログに上げていました。伝統と変化は一体不可分。その通りですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54836/
⑨【皇統クラブ活動】札幌の議員事務所に、『愛子天皇論』を送ってみた(その2)(突撃一番さん)
突撃一番さんは、「別件」のついでに札幌の徳永エリ参院議員の事務所に突撃です。後日たくさんの資料も送っています。お疲れさまでした。
⑩【速報】小室眞子さん、第一子出産 宮内庁が発表 【日テレニュース】
小室圭さん、眞子さん、おめでとうございます。宮内庁は「皇室を離れた方の事柄で、静かな環境で過ごしてもらいたいと思っていたが、一部メディアで報じられていたことから発表することにした」とのこと。クズ雑誌、いい加減一般市民を追いかけまわすのはやめなさい。腹立たしい。
⑪立民、6月3日の常任幹事会で党内説明の方向 皇族数確保の与野党協議の進捗状況【産経新聞】
来週早々、立憲の常任幹事会があるようです。フレンドリッチの会の方々も参加できる会なのでしょうか。タイトル通り与野党協議の進捗に限りそうですが、女性・女系天皇の議論に踏み込んで欲しいところです。
・「愛子天皇論3」は7月2日発売です!そして、早くも予約開始されています。予約される方は、是非このサイトから予約して欲しいです。ちょっと良いことがありますよ。よろしくお願いします。
https://aiko-sama.com/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
masa
2025年5月31日
眞子さんご出産おめでとうございます。秋篠宮殿下にとっては初孫、上皇陛下にとっては初ひ孫ですね。未だにバッシングするストーカーのような輩もいますが、家族で幸せに暮らしていかれることを願っております。
あしたのジョージ
2025年5月30日
安倍昭恵氏が、プーチンに面会したみたいですね~
なんでこんな時期にと思いましたが、誰かの入れ知恵で利用されているのでしょうか。
パワーホール
2025年5月30日
宮内庁がYouTubeで天皇陛下の埼玉県訪問をアップしています。
下記のURLからご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=pNFIilN1VZ0
ねこ派
2025年5月30日
備蓄米とは、凶作や不作によって、コメが安定的に供給できなくなった時に備えてのものなんですね。
昨日、災害などの有事に備えてのもの、と書きましたが、訂正します。
そうではなかった。
でも、今回の備蓄米の放出は、ただ値段の高騰を抑えるためであり、凶作や不作によって、コメの安定的な供給がなされなくなっているから、ではない。
備蓄米の本来の目的に反するではないか。
で、今回放出された備蓄米のことを「小泉古米」と言うのですね。
他でも、同様のことをやったらいいのになあ、と思いました。
ガソリンが高いのだから、備蓄している石油を放出して「小泉ガソリン」。
電気代・ガス代を下げる「小泉補助金」。
消費税を下げる「小泉消費税」。
そういうことをやれば、石破内閣の支持率、自民党の支持率が上がって、来る参議院選挙で、政権与党は有利になるかも。
やすのり
2025年5月30日
私ネット環境が良くなくて情報収集が出来にくいのでお聞きしたいのですが、
どういう政治スタンスなのか分からないけど、
上皇后さま のことを「ミテコ」と呼んで罵倒したり、
紀子様のことを「キーコ」と呼んで侮辱したり するクセに我らが高森先生のご講義はありがたく受け取るという「アジアで生きよう!!」という動画が有るんですが、コイツらナニモノ?
しかもコイツら先日の読売新聞(5月15日)の内容を大絶賛しているし、「愛子天皇が実現するまでこの動画止めません!」と力説したりしている。
でも私、この動画のジジイ見たことないし、愛子天皇大賛成!、女系天皇 大賛成!のクセにゴーセン道場のことはこの世に無いかの様な内容。
何よりミテコとかキーコとか平気で発言してて それの何が悪いの?みたいなノリ。
コイツらナニモノ?わかる人教えて下さい。
ありんこ
2025年5月30日
古古古古古古コケ―——ッ古古古古古古古米






仕事お昼なのにお腹痛いwwwwwww
れいにゃん
2025年5月30日
小林先生へのお祝いの言葉に代えて、「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」盛り上がってきました!
・「感謝の宴」だ。わしを支えてくれた人たちに感謝する。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54821/
7月12日開催「よしりん・ぽっくんの夏祭り」(楽しそうばぁい!)
6月2日から参加募集開始決定です!しかも!しかも!第4部でよしりんバンドの「歌謡曲を通して日本を語る」は、徹底的な歌謡ショーになりそうです!「デスメタルなんかの数億倍は過激なバンド」よしりんバンドに負けないように、第二部「愛子天皇論の情景」もきっと…。体験するためには、まず応募です!
・「よしりん・ぽっくん夏祭り」の第4部で勝つために。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54822/
・山尾しおり応援DOJO第二弾・大阪へのご応募をありがとうございます。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54826/
それでは、本日のブログ紹介です。
①文字起こし【女性・女系天皇】安定的な皇位継承…どうする?女性宮家の創設&旧宮家の皇籍復帰 ABEMAプライム
https://aiko-sama.com/archives/55759
②何とも逆立ちした議論
https://aiko-sama.com/archives/55781
③ 朝日新聞へ意見投稿(ふぇいより)
https://aiko-sama.com/archives/55783
④アルク・ホーゲン痴性のリング 助け舟のつもりが泥舟だった…の巻vol.267(その1)
https://aiko-sama.com/archives/55799
⑤天皇陛下、蔦重のコストカット術に「よく考えましたね」 東京・上野【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55798
⑥続々と届く朝日新聞への投稿
https://aiko-sama.com/archives/55786
⑦トンデモ説が壺に至るバタフライ・エフェクト?
https://aiko-sama.com/archives/55530
⑧【皇統クラブ活動】札幌の議員事務所に、『愛子天皇論』を送ってみた
https://aiko-sama.com/archives/55814
⑨princess AIKO TALK(第491回)全体会議議事録、最終章
https://aiko-sama.com/archives/55821
⑩月刊正論7月号 読売新聞は0点だ【産経新聞】&皇統と「女系天皇」 読売提言に保守派反発【論壇時評】「男系」継承と相容れない【世界日報】
https://aiko-sama.com/archives/55828
①文字起こし【女性・女系天皇】安定的な皇位継承…どうする?女性宮家の創設&旧宮家の皇籍復帰 ABEMAプライム
YouTubeでは、カンニング竹山さんや山崎怜奈さんなどの常識的な発言はカットされているので、こちらの文字起こしをご覧ください。
②何とも逆立ちした議論
『週刊東洋経済』という経済誌にも、皇位の安定継承、しかも男系継承に疑問を投げかける記事が出てきています。もう、不敬と思う必要はありません。次は、愛子さま、敬宮さまと、明記する媒体が現れるでしょう。
③ 朝日新聞へ意見投稿(ふぇいより)
ふぇいさん、ありがとうございます。みな、ふぇいさんに続け~!
④アルク・ホーゲン痴性のリング 助け舟のつもりが泥舟だった…の巻vol.267(その1)
山尾しおりの名を出すのも恐ろしい!と恐怖に打ち震えていることだけは、よくわかります。
⑤天皇陛下、蔦重のコストカット術に「よく考えましたね」 東京・上野【朝日新聞】
天皇陛下のお振舞いとお言葉から、御意向を拝察させていただける感性を養いましょう。
⑥続々と届く朝日新聞への投稿
ゴロンさん、たみちゃんさん、パワーホールさん、ありがとうございます。
⑦トンデモ説が壺に至るバタフライ・エフェクト?
よく広告で流れてくるトンデモ説ですね。明治末期からあるのですね。
⑧【皇統クラブ活動】札幌の議員事務所に、『愛子天皇論』を送ってみた
立憲民主党の徳永エリ議員、突撃一番さんの檄文を、これ以上ないくらい単純明快な要望を受け止めましょう!
⑨princess AIKO TALK(第491回)全体会議議事録、最終章
悪意に満ち満ちた自民党男系議員を相手に、馬淵議員はよく踏ん張ってくれました。次は私たち有権者の番です。
立憲民主党が女系天皇の議論を活発にできるように、引き続き激励を続けていきましょう。
⑩月刊正論7月号 読売新聞は0点だ【産経新聞】&皇統と「女系天皇」 読売提言に保守派反発【論壇時評】「男系」継承と相容れない【世界日報】
おやおや、吉田茂の女系の孫の麻生さんの言葉が、世界日報のとそっくりです。男系も正論も、取り上げるのは産経新聞と世界日報だけですね。
・「愛子天皇論3」は7月2日発売です!そして、早くも予約開始されています。予約される方は、是非このサイトから予約をお願いします。愛子天皇の誕生の為のちょっと良いことのために。
https://aiko-sama.com/
・「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」募集中です。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
https://www.gosen-dojo.com/blog/54814/
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
希蝶
2025年5月30日
こちらも遅ればせながら…「心に残るよしりん語録」を投稿します。
実を言えば、私にとってのよしりん先生のバイブルは、「戦争論」よりも「脱正義論」の方です(「戦争論」シリーズが気に入らなかったというわけではありません。むしろ、衝撃を受けた方です)。
78ページの川田龍平のアップの顔と、そのセリフのショックは、今でも感じます。河田龍平さんに、「恩知らず!」とののしってやりたい気持ちは今でも変わりません。
とはいえ、人には人それぞれの立場や思想があり、同じ風景でも違ったように見えているのでしょう。川田龍平さんにも悪意はなかったのかも知れません(だからといって、むかつくことに変わりはないのですが)。それに、このことばかり記すと、「意見の押しつけ」になってしまうのかも知れないです。
コロナ騷動で、川田さんは色々活躍されたともうかがっていますので、このことだけを取り上げても仕方がないのかも知れない。
自分も、人から「恩知らず」と言われたこともあるので(いちおう「理由」はありますが。でも、あまり自己辯護をしても仕方がないです)。
ということで、(大した言葉ではないのかも知れませんが)
p53の 「情」の蓄積で今 やっているのだ と、
p83の 学生よ 日常へ戻れ!
関連して、新ゴー宣の第14章の最後の、
「あなた方は支える会の学生を日常へ復帰させるべきだ!」
そして、p87の
「さらばだ この連帯は幻想だった」
になります。
最後のは、ゴー宣道場の活動や、愛子様を皇太子にする運動などで、例外もある、という結論になって欲しいです。
以上です。
希蝶
2025年5月29日
遅ればせながら、名古屋ライヴの感想を少し。
ナイトクラブといった雰囲気で(BGMで、ステイーヴィー・ワンダーの初期のヒット曲、「アップタイト」などが流されていた)、横浜会場などとは異なり、座席があり、机もあったりして、ある程度くつろげたのですが…(何度も申しているように)何だか咳き込んでいる状態で参加してしまい、周囲のかたがたに迷惑をかけてしまったみたいで、すみませんでした…。
記録されないライヴなので、もっと集中して、じっくり聴きたかったとも思っています。
ちなみに、その体調の方は大分改善されては来ましたが、時折咳き込むのは…まだまだみたいです。あと、もう一二日は必要か?
ということで、大した感想にはならぬのですが、7曲目のバービーボーイズの曲で、よしりん先生やチェブリンさんが体調を崩されたというだけあって、確かに迫力のある歌唱、そして、ダンスだったと感じました。
1曲目や2曲目の、野口五郎の曲や、尾崎亜美なども。
このイベントが始まってから、できたら自分のお気に入りの曲もよしりんバンドで取り合えてくれたら、と思うこともあります(沢田聖子さんの「シオン」とか「走ってください」とか、「Natural」など)。でも、自分の好みを他者に押しつけるのはいいことではないですし、それに、よしりん先生もあまりお気に召されない曲なのかも、とも想像します。
人の好みはそれぞれなので、小林よしのり先生などが是非とも演奏したいという曲を望みます。
ところで、会場においてあったQRコード、写真に撮ろうとしたのですが、(あまり使用しないで万が一のためにもちあるいている)スマートフォンの電源が切れており、あれこれ工夫はし、後で(何とか)写真を撮れるようにもなったので、撮影したのですが、コードとして「認識」してはくれず、ただ渦卷きの写真の数が増えるだけで、結局アンケートには参加できませんでした…。会場のかたにご迷惑をかけてしまい、すみませんでした(また、有難うございました)。アンケートに投票できなかったのは、そういう事情です。
ということで(長い割りには、大した内容もないものですが)、こんなところです。
バチガミ
2025年5月29日
「心に残るよしりん語録」
ありすぎてこまっちゃうな~ですが直近のゴー宣第269章から
『人類にとって平和は常に目指すものであって、実現するものでは絶対にないのだから!』
うろ覚えなんですが私が敬愛する松本零士氏の作品「銀河鉄道999」の作中でこんな語録がありました。
『誰もが清らかで清浄な世界が実現するとしたら、私はそこを地獄と呼ぶだろう』これに近いものを感じてます。そういや同じ九州人ですもんね∩^ω^∩
グッビオのオオカミ
2025年5月29日
よしりん名言集はゴーマニズム宣言限定または[よしりんのセリフ]限定でしょうか?
私は二つ心に残った場面を書かせて頂きたいと思います。
①卑怯者の島、p472より
壮絶な最前線から偶然にも命拾いし生還した国武神平。二度と戻らない時と決して消えない負い目を抱えつつ戦後を粛々と生き、老年を迎えた国武神平がつぶやく
「俺は絶対に口を開かなかった。
殺し殺されるぎりぎりの状況で道徳を論じても意味がない。
俺の体験を大所高所で意味づけたところで、俺の罪悪感は癒えやしない。
二度と口を開かない戦友に敬意を表して俺も戦争のことは口を開かない。」
人として、国家の歴史の極限状態を体験した重さは言葉にならないのでしょう。
そしてこの沈黙に小林先生は戦前の日本人が戦後を生きるという事の深い諦念を描いていると思います。
②戦争論2、p132より
「日本の戦後は悲しみを胸に黙々と働き続けた名もなき人々がつくってきたのである」
先ほどの国武神平とはまた違うでしょうが、空襲、引き揚げ、家族の戦死…我々はつい安易に「平和な日本」などと言いますが、親の代、祖父母の代、と国の存亡が掛かった時代がつい最近だと言う事を忘れてしまいます。
昨今のコロナインフォデミックやキャンセルカルチャー、日常生活に死生観や歴史観との連続性と緊張感を忘れ、堕落した所で全て起きている様に思います。
ねこ派
2025年5月29日
本日の小林先生のブログ、
”SNSに翻弄される政治家が保守のはずない”
を読んでの感想。
タイトルのとおりだと思います。ほんと、SNSに翻弄される政治家なぞは、保守のはずがありません。
また、ブログでは、
”(お米は)消費者よりも、農家の希望に合わせて買いたい。”
と書かれていましたが、これも、そうだ、と思いました。
私は、いつもスーパーでお米(もちろん、国産米)を買うのですが、備蓄米などには手を出さず、これまでと同じ銘柄を、おいしいから気に入っていて、値段が上がっていても、買い続けています。
備蓄米の放出についてですが、備蓄米は、名称から分かるように、災害などの有事に備えて、その時の国民のために、国が確保している食糧でしょ。それを、高騰しているという米価を下げるために、市場に出しちゃっていいのでしょうか?
基本的な疑問です。
有事に備えては、石油も備蓄されているのだけれど、昨今ずっと、ガソリンが高いでしょ。コメも高いが、ガソリンも高い。備蓄米を米価対策で放出するのなら、備蓄している石油をガソリン価格対策で市場に出したらどうか、と思ってしまいました。
ゴー宣ファン
2025年5月29日
【心に残るよしりん語録】
1999年発刊の「新ゴー宣7巻」第86章、「ピュアな携帯関係に期待はしない」の最後、「孤独に自分を縛ってたやつが社会を牽引する力を持つということを」、「つまり今でもマスコミには現れない援交も ケータイもインターネットも自己表世代も…なーーーんにも関係ない所で孤独を楽しんでる恐るべき若者がいらはずってことだ」、「マスコミが注目しない少年・少女若者たち…彼らにわしは注目している」。
これらの言葉に当時の私が、どれほど救われたか分かりません。もちろん現在もですが。
すっかり私も中年になり、よしりん先生には到底及びませんが、私も「若者」へ顔向けできているか、公的な振る舞いが行えているのか意識して、残された生を全うしたいと思っています。
ゴロン
2025年5月29日
5/29「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、募集が締め切られましたね。応募された方、当選メールを楽しみに待ちましょう。
では、本日のブログ紹介です。
①唯一無二の存在
https://aiko-sama.com/archives/55725
② (社説)皇室制度のあり方 女性・女系 将来の道閉ざさずに【朝日新聞】三つの記事で国会議員に迫る
https://aiko-sama.com/archives/55732
③ 皇族に人権はないのか 男系男子にこだわる提案がないがしろにしているもの【東京新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55729
④特大ブーメランが刺さる「宮さま詐欺師」
https://aiko-sama.com/archives/55727
⑤princess AIKO TALK(第489回)さあ来た!朝日新聞社説
https://aiko-sama.com/archives/55763
⑥天皇陛下、ジェンダー平等「どうして実現を」 アイスランド大統領に【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55629
⑦princess AIKO TALK(第490回)元宮内庁長官「民意を」
https://aiko-sama.com/archives/55770
①唯一無二の存在
さおりんさんのポストから。能登訪問時の写真ですね。まさに唯一無二の存在です。
② (社説)皇室制度のあり方 女性・女系 将来の道閉ざさずに【朝日新聞】三つの記事で国会議員に迫る
朝日新聞も安定的な皇位継承の与野党協議に関して素晴らしい記事、社説を掲載しました。「読売新聞の提言」に言及したことも、立場を超えた共闘感が出ていて良い!感謝の意見投稿をしました。
木蘭先生、大須賀さんもブログを上げていましたね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54808/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54805/
③ 皇族に人権はないのか 男系男子にこだわる提案がないがしろにしているもの【東京新聞】
東京新聞が前川喜平氏のコラムを掲載しました。前川氏は元文部科学事務次官。統一協会の名称変更を認証すべきでないと主張していた方ですね(結局、下村の意向?で認証)。そもそも反天皇制の考えで、皇室の方々の様子をまともに見たこともない感じですが、そんな中、全体会議の主流案に対する意見は自然かも。とりあえず「さん」付けはやめて欲しい。
④特大ブーメランが刺さる「宮さま詐欺師」。
読売新聞の提言に炙り出されて、ケケ田がAbema Primeで嘘つきバカ丸出ししていたようです。「もし男系の血筋を引かない者が天皇になった時に、認める人と認めない人に分かれちゃうんですよ。」バカですねえ。今上天皇と無関係なただの国民が皇族になってその子孫が天皇になったときは、認める人はほとんどいないが、どうすんだ?古墳も売れたろうから、そろそろ国外逃亡か。
⑤princess AIKO TALK(第489回)さあ来た!朝日新聞社説
まーさんが、朝日新聞の記事、社説に「挙国一致体制」が出来上がってきたと力が入っています。「読売新聞の提言」に言及した署名記事の締めが良いですね。
⑥天皇陛下、ジェンダー平等「どうして実現を」 アイスランド大統領に【朝日新聞】
れいにゃんさんの紹介です。アイスランド大統領に対する陛下の質問として、「ジェンダー平等の実現」に関するものが報道されました。森暢平先生のポストによれば、これは天皇陛下のご意志が働いているとのこと。国会議員は聴け!
⑦princess AIKO TALK(第490回)元宮内庁長官「民意を」
キソイさんとまーさんが、読売新聞の提言の後に掲載された識者の見解の記事について話しています。中でも羽毛田元宮内庁長官の見解が良かった。男系継承と側室制度はセットだったことに言及しており。「国会の責任ある議論で、多数の支持に応えられる方策を実現していただきたい。」と締めていることも素晴らしい。国会議員は聴け!
・「愛子天皇論3」は7月2日発売です!そして、早くも予約開始されています。予約される方は、是非このサイトから予約して欲しいです。ちょっと良いことがありますよ。よろしくお願いします。
https://aiko-sama.com/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「優秀な女性は潰したい」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
やすのり
2025年5月29日
ね、男系派ってナメクジだったでしょ。
ナメクジがヒナタに出てきちゃダメだっつーの。
れいにゃん
2025年5月28日
5/28 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
【ご応募ありがとうございました】
・あなたの熱量、踏み出す一歩が山尾氏を、日本を突き動かす!
退屈とは真逆の面白さ!パワーアップして今度は大阪に!6月8日開催、山尾しおり応援DOJO第二弾・大阪
https://www.gosen-dojo.com/blog/54779/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54801/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54783/
①文字起こし 読売提言について質疑 有村治子議員 参議院・決算委員会 2025年5月26日午前](日テレNEWS LIVE)
https://aiko-sama.com/archives/55631
② 愛子様と悠仁様
https://aiko-sama.com/archives/55638
③ princess AIKO TALK(第486回)国民民主党に女性天皇の旗が立つ!
https://aiko-sama.com/archives/55683
④愛子さま御即位を前提 平成の有識者会議報告書読み② Ⅲ安定的で望ましい皇位継承のための方策-1皇位継承資格
https://aiko-sama.com/archives/54773
⑤自民・有村氏、読売「女性・女系排除すべきでない」社説に反論「ずいぶん荒い政治的主張」【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55688
⑥目出てぇ結果を目指してポジティブに動いていこう!
https://aiko-sama.com/archives/55635
⑦princess AIKO TALK(第487回)愛子天皇論3
https://aiko-sama.com/archives/55697
⑧竹田恒泰氏“女系天皇”の問題点指摘「認める人と認めない人に分かれちゃう。象徴なのに…」【日刊スポーツ】
https://aiko-sama.com/archives/55704
⑨国会残り1カ月、法案の行方は 選択的別姓、企業・団体献金、皇族確保策【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55706
⑩なぜ「愛子天皇」ではいけないのか? 保守派の「男系継承による万世一系」はフィクションに過ぎない!【ヤフーエキスパート山田順氏】
https://aiko-sama.com/archives/55710
⑪princess AIKO TALK(第488回)バタつく自民党
https://aiko-sama.com/archives/55699
⑫「皇室に関心ある」は66%、女性天皇容認は70% 毎日新聞世論調査(続)【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55712
①文字起こし 読売提言について質疑 有村治子議員 参議院・決算委員会 2025年5月26日午前](日テレNEWS LIVE)
国会で女性宮家について質問する議員が現れました!って、なんだ名誉男性の有村か。と思ったところが、日テレがしっかりと目に留まりやすいYouTubeにアップしていました!質疑の中身は…。実は皇位継承に興味がないことが露呈しただけでした。
② 愛子様と悠仁様
ひょうろくだまノ介さん、イラスト投稿ありがとうございます。
③ princess AIKO TALK(第486回)国民民主党に女性天皇の旗が立つ!
皇位の安定継承のために私たちが行うことは、X中毒玉木雄一郎の解放です。
④愛子さま御即位を前提 平成の有識者会議報告書読み② Ⅲ安定的で望ましい皇位継承のための方策-1皇位継承資格
平成の有識者会議報告書は、読むと心が洗われますね。
⑤自民・有村氏、読売「女性・女系排除すべきでない」社説に反論「ずいぶん荒い政治的主張」【産経新聞】
早速ヤフー記事になった模様。今日の紙面には載るでしょうか?
⑥目出てぇ結果を目指してポジティブに動いていこう!
大河べらぼうの考察です。いよいよ蝦夷地を巡る諜報戦と吉原に接点が出来ました。
⑦princess AIKO TALK(第487回)愛子天皇論3
愛子天皇論3予約受付開始を告げに、静謐な愛子さまトークを打ち破りに来たドラマーともしら王子でした。
⑧竹田恒泰氏“女系天皇”の問題点指摘「認める人と認めない人に分かれちゃう。象徴なのに…」【日刊スポーツ】
旧宮家養子案も同じだよ!しかもほとんど認められないがね。顔にモザイクかかっているかと思う画像付きです。歩く汚物を閲覧注意。
⑨国会残り1カ月、法案の行方は 選択的別姓、企業・団体献金、皇族確保策【朝日新聞】
朝日新聞も同じいいですね!皇族確保策をしっかり入れて、テレビ朝日と共に、皇位継承問題をコンスタントに伝えるき満々ですね。
⑩なぜ「愛子天皇」ではいけないのか? 保守派の「男系継承による万世一系」はフィクションに過ぎない!【ヤフーエキスパート山田順氏】
「天皇論」シリーズでも描かれてきた歴史的事実、女系継承を、ヤフーニュースで書いてくれる人が現れました。
⑪princess AIKO TALK(第488回)バタつく自民党
男でも女でもない有村治子の話題で、ともしら王子再び
⑫「皇室に関心ある」は66%、女性天皇容認は70% 毎日新聞世論調査(続)【毎日新聞】
毎日新聞の世論調査記事が、ついに紙面にのりました。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
智之丞
2025年5月28日
自分の「心に残るよしりん名言」ですが、余りにも沢山有り過ぎて迷った末に3つ選びました。
まず1つ目は2011年に
ネトウヨ連中のフジテレビデモを批判した回の
「立場も弱けりゃお脳も弱い連中に国なんて守れる訳が無い!」ですね。
長年本物の保守を貫いて来た小林先生だからこそ重みのある台詞です。
2つ目はコロナ論2での
「日本人は民度が高いのでは無い、畜度が高いだけである」です。
自分も普段から何となく「日本人は問題もあるけどまぁ民度は高いかな」とばかり思っていたので、この台詞は頭をぶん殴られた様な衝撃を受けました!
そして3つ目は
脱原発論で原発推進派が「感情論で脱原発を語るな」と言った事に対する
「バカバカしい、自称保守はロボットか!?感情がベースに無い意見なんかあるか!」という台詞。
これは当時読んでて思わず目頭が熱くなりました。
理論的だけど情がある!これこそ小林先生の本質だと思います!
長々と書いてしまいましたが、本当にゴー宣は名言の宝庫です!
焙煎珈琲
2025年5月28日
専門的なことはとてもいいことを言うのに、愛子天皇を推すと大反対派になる人達がいます。
国民の9割が賛成しているというのに頑なに反対する人。
これらは大体の確率で「天皇は男系男子でなければならない」人たちです。
明治時代に成立した「皇室典範」、それを一字一句変えてはいけない人たちですね。
憲法改正絶対反対、の人たちと同じですね。
そしてこれがアメリカの「赤狩り」の時に日米で暗躍した旧統一協会の思想でもあります。
今回山尾志桜里さんが立候補するにあたって男系派は大騒ぎです。
彼女は双系派(男女どちらだっていいじゃない)の先鋭なのでビクビクしてますね。
麻生→安倍→高市と続く自民党内の男系派。
以前小泉純一郎氏が野田佳彦氏と双系にしようではないか、と議論したのですが、それを潰したのが当時官房長官の安倍でした。
今安倍派はどうなりましたでしょうか。
先の自民党総裁選、決選投票前の得票数を見て、私は高市が勝つと思っていました。
何故石破が勝ったのでしょう。
旧統一協会とべったりでそれが天罰が下ったのかああいうことになって。
多くの自民党議員はそれを嫌ったのではないですか?
今私は故森永卓郎氏の遺言とも言える著作を読み進めています。
彼は財務省を「ザイム真理教」と呼んでいましたね。
これも明治から続く悪癖を直せないまま現代に至る欠陥ですが、そんな彼も先の総裁選の時に高市を推していました。
同じ欠陥なのですが経済界からすればこちらの欠陥だけを指摘すればよいのですからまあいいでしょう。
私が色々な分野で参考にしている「専門家」は何故か男系派ばかりです。
皆高市推しでしたから。
しかも普段マスコミに対してダメ出しをしているのに山尾志桜里さんの不倫の件に関しては週刊誌で書かれたことそのまま信じてバッシングする書き込みを読んだので今回の投稿になりました。
交際相手とされる人の妻が自殺してしまったというのは事実ですが、
不倫なんてあったかどうか証拠はないのですよ。
私は両者とも会って面と向かって話をしているので、自殺の件は別の不具合だと知っていますし、不倫の事実は無いと思っています。
あったとしたって犯罪でも何でもないし政治には関係ないでしょう。
結局男系派は結論が先に決まっていて、そこから先は思想放棄してしまう。
自分の結論に対し邪魔なヤツはバッシングする。
「山尾志桜里は国民の半分が嫌っている」
なんてことも書いてくる。
その結果は次回の選挙でわかるでしょう。
投票率なんて5割も行かないのでしょうが、投票に行かない人はそもそも政治に無関心なのでいないも同然です。
そんな中で私は生まれて初めて山尾志桜里の選挙応援をします。
旧民主党の時も「政権党になったら言ってることが違う現象」が起きましたが、玉木も国民民主党になったら急に男系派になりました。
国民民主党では党首だけが愛子天皇に反対しているという奇妙な状況です。
この現象の原因こそ前例のないことはやらない「官僚」の力なのではないですか?
浅薄にバッシングする前によく考えてみましょうよ。
SSKA
2025年5月28日
山尾志桜里氏には論客では無く立法
者、法律のエキスパートとしての一面を特にアピールしてもらい、再び政
界に返り咲いて欲しい強くと願っている者です。
様々な分野で活かせる稀有な才能ですが、特に統一協会の宗教問題はアンチを覆して支持を得られる大きなきっかけにならないでしょうか。
解散を命じられたとは言え、未だに残る政治との繋がりから再び息を吹き返すのも目に見えているものに対し、警察が暴対法を通じて長年対象組織に締付を行い弱体化させた様に正しい法律の運用の知識と根気が必要なのと被害者救済に力を注ぐ事により大いに力を発揮され効果が期待出来ます。
国民は経済も心配ですが、それ以上に身を守る治安について関心が強く、2世信徒の家庭の問題にも救済策を求めていますが、自民や自称保守界隈は全てを家庭や中の個人の自己責任で片付けてしまい、まともに対応する気が全くありません。
経済を上向きにする政策は必要ですが、豊かになったところで心の隙をついて恵まれた家庭に付け入り財産を奪い取り人生を破壊し尽くすのが例外無くカルトのやり口なので、治安と救済の為に国家が介入する強い意志と知識が必要とされる立場で存分に力を振るいう事で法秩序を正しく示してもらいたいです。
皇室の問題はそこから敷衍してもらえれば、正しい憲法や法律の在り方こそが天皇の地位を守る確固たる道であり、男系保守の様な違法や無法の正当化により混乱させる所業を決して許さないと国家が示ずきっかけになると考えています。
枯れ尾花
2025年5月27日
一騎当千 しおりんの 粋な生き様 意気に感ず
···ちょっと言ってみたかったとです。
パワーホール
2025年5月27日
トッキーさんのブログに“コロナの時にどれだけ理不尽なことがまかり通っていたことを今こそ思い出し、そんな完全無意味なことを偉そうに人に強いてきた者たちに対する責任追及が起きてもいいはずなのに、そんな動きも一切ありません。”とありますが、全く同感です。コロナ騒動を煽り感染対策を強要しただけでなくワクチンによる健康被害や死亡、マスク依存症等を引き起こした感染症専門家の方がはるかに悪質であり糾弾されるべきです。
daigo
2025年5月27日
心に残るよしりん語録
天皇論の「たとえ将来、女系天皇が誕生するようなことになっても、わしは失望しない」「元々、天照大神は女性神である。ならば日本の天皇は女系だったと考えることもできる!」私も天皇は男系だという考えだったんですが天皇論は変わるきっかけを作ってくれました。愛子皇太子、愛子天皇誕生は何もおかしくない!
立派に成長された愛子さまがそれを証明されています。
anamochi
2025年5月27日
「心に残るよしりん語録」
戦争論1から2つ
「勝ってる戦争はかっこいいぞ!」ですね
今でも切り出し画像が叩きの材料に使われ→当時の読者が「それは違うよ、こういう意味だよ」と諭す流れがSNS上の定番になってますが、
「そりゃ負け戦より勝ち戦の方が見ていて楽しくカッコよく興奮するに決まってる」
「その感覚をみんな無意識にアニメや特撮に仮託して楽しんでる」
「誰よりもそのカッコよさを感じていたのは戦地に行った当人たちだ」
と考えを深めることができました
戦争論後の某少年漫画でも「嫌々戦わされてるように見える兵隊にも自分の技術が報われた瞬間を喜ぶ感覚があるはずだ」という描き方をされるくらい「当たり前」のことなんですよね
もう一つは
「戦争には正義も悪も複雑に顔を覗かせる 罪ばかりが残るのでもなく功績を生み出すこともある」
これも戦争論以前のとあるロボットプラモの戦記物書籍に「破壊、暴力、殺人。それと同時に勇気と忍耐、信頼と愛情。戦場では心に住む悪魔と天使が同時に姿を現す」とあるのを後から発見して、それが子供たちに語ってもいい当然の感覚なのだと改めて実感できました
戦争論と同じことが戦争論以外の場所で書いてあったらアンチはどう反応するんだろうなあ
ダグドラえもん
2025年5月27日
今週のゴー宣、早速拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎
しおりさんへのバッシングの根底には、みみっちい男尊女卑…正にその通りッスよ∑(゚Д゚)‼︎それだけでなく、古代から続く日本の男女平等を今の歪んだ男尊女卑やら人権カルトに塗り潰してしまったのも、シナからの儒教の精神やアメリカ型のキリスト教精神だと言うのも、ホントに納得しかないッスよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼︎
だからこそ、愛子天皇への道だけでなく全ての山積みの問題を解決する為にも、しおりさんは絶対必要ッスからね\\\\٩( ‘ω’ )و ////
まいこ
2025年5月27日
週刊SPA! 2025年6月3日・10日号 ゴー宣270章-優秀な女性は潰したい-の感想です。
初めて名古屋で公論イベントに参加した際に登壇されていたのが山尾しおりさん、見るからに優秀で、人を惹きつけてやまない魅力溢れる方で、「こんな方に首相になって欲しい」と感じたものでした。それから配信やイベント、国会の議事録を拝見しても卓越した能力の持ち主であることが分かり、議員復帰されるとの報を受けたときは、本当に今度こそ、
「愛子さま立太子」実現がなされると期待を膨らませている時に、今回の章を読ませていただき、様ざまに腑に落ちるものがありました。
たしかに政治家の不倫は、かつては珍しくも何ともなかったもの。それが宇野首相のときに大問題になって辞任に追い込まれたのは、ジャニーズ問題と同じ構図、「欧米に言われて たちまちそれまでの常識をかなぐり捨てる」状態だったのだと、ようやく分かりました。
また、国民民主党の玉木議員は不倫報道で、役職停止3か月で済んでいるのに、山尾しおりさんが数年前の出来事で未だにバッシングされているのは、男尊女卑そのものであることも非常に納得できました。
政治家のプライベートでの不行跡など、その能力に差し障りを与えない限り、どうあろうと一向にかまいません。むしろ、大らかで何もかもを包容する器の大きさを示すものとして喰らい、有象無象の輩とは隔絶した怪物に成長し、日本を変えていただきたいと思います。
御真茶魔
2025年5月27日
「笑いの無いところに救いは無い。」
道場心得のこの言葉にシビレました。笑いって大切ですよね。困難な状況のときこそ、また、真剣な議論でこそ、ユーモアを忘れないようにしたいけど、笑いの道はキビシーなあーと感じます。修行、修行、と。
名もなきpunk
2025年5月27日
ただしさんと同じで「子育てしてる女性が1番偉い」です。
焙煎珈琲
2025年5月27日
屁をするように名言を吐くよしりん先生ですのでたくさんありますが一番は
戦争論2の「その手があったかーーーー!」
ですね。読んだときに「ええええええええ?????」となりましたから。
あの衝撃は戦争論1を読んでいると余計にそう思ったのではないでしょうか。
もう一つは
「金が欲しかったらもっと働け!働いた分しか銭は入らん!」
これは今現在も継続して実践しております。
ヘウレーカ
2025年5月27日
ゴーマニズム宣言1巻から買ってて度肝を抜かれたのは
薬害エイズの時の「日常へ帰れ!」ですね。
これ言っちゃうんだって思いました。
この人は信用できるって強く思った言葉です。
ねこ派
2025年5月27日
本日の小林よしのり先生のブログ、
”「山尾しおり応援道場 in大阪」君たちは歴史の証人になれ!”
で、”国民民主党内の女性議員・伊藤孝江”と書かれていましたけれど、名前の字が違っています。
正しくは、”伊藤孝恵”です。
公明党に伊藤孝江という、これも参議院議員がいますので、音読みでは同姓同名で、どっちがどっちだか、になってしまいます。
小林先生が言っているのは、国民民主党参議院議員・伊藤孝恵の方ですね。
ありんこ
2025年5月27日
愛子天皇論3
予約しましたっ(*^^*)
お知らせありがとうございますー!
masa
2025年5月27日
ただしさんと同じですが、やはり名言と言われて真っ先に思い起こしたのは戦争論のラストぺージの「自分を自由にしてくれる束縛を大事にしよう」ですね。
あれから26年経ち、自由を履き違えてSNSでバッシングを繰り広げているヒトモドキを見ているとより心に来るものがあります。
あしたのジョージ
2025年5月27日
今日発売のSPA!のゴーマニズム宣言読みましたが、山尾志桜里氏の参議院選挙立候補に反対していて、過去の不倫騒動で騒いでいる人達の事を書いています。
昭和の政治家なら不倫ぐらいは当たり前みたいでしたが、宇野宗佑総理大臣から不倫が許されない事になってしまった感じですね。
それも海外からの報道でそうなってしまったような感じなので、ジャニーズ事務所問題の時もそうでしたが、日本人は欧米からの圧力に弱いなぁと思いました。
みんなクリスチャンでもないのに不倫は絶対にいけないと思い込まされていると思います。
当事者と何の関係もないくせに。
同じSPA!に連載中のあの人もまたそこに触れていますね。


山尾志桜里氏の能力は認めているようなふりをして、過去に対しての謝罪をしなければいけないと言っています。
何様のつもりでしょうね~
まぁ俺様のつもりだと思っていると思いますが。
なんにしてもやはり男尊女卑の感覚からきている騒動だと思いました。
ぜひ山尾志桜里氏には当選してもらって愛子さまの立太子に貢献して欲しいと思いました。
ゴロン
2025年5月27日
5/27「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、募集締め切りは、明日5月28日(水)正午です。もう1日しかありません。特に関西の方、後悔しないでくださいね。政治を真っすぐ語れる小林先生と志桜里氏の生の熱い議論を是非聴きに来てください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54733/
志桜里氏を擁立した国民民主党の玉木代表、どうにかしないとですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54738/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54746/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54748/
では、本日のブログ紹介です。
①アルク・ホーゲン痴性のリング 腸(ハラワタ)ばかりで身(実)のない雑魚 vol.266
https://aiko-sama.com/archives/55584
② 藤原紀香さん、皇后陛下のお言葉に感涙
https://aiko-sama.com/archives/55582
③ テレビ朝日に意見投稿!
https://aiko-sama.com/archives/55591
④ princess AIKO TALK(第484回)ついに始まった、テレビの動き
https://aiko-sama.com/archives/55593
⑤天皇陛下埼玉県訪問
https://aiko-sama.com/archives/55604
⑥茨城県での皇統クラブ活動(ゴー宣ファンさん)
https://aiko-sama.com/archives/55610
⑦princess AIKO TALK(第485回)玄葉光一郎の失言
https://aiko-sama.com/archives/55602
⑧〈記事紹介・感想〉第51弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/55619
⑨愛子天皇論3発売日決定&予約開始!
https://aiko-sama.com/archives/55580
①アルク・ホーゲン痴性のリング 腸(ハラワタ)ばかりで身(実)のない雑魚 vol.266(サトルさん)
サトルさん、今回は、ホーゲンの余りの汚文に切れています。ハラワタどころかその中身ですね。SPA!はこいつが発行部数を減らす元になると思わないのか。
② 藤原紀香さん、皇后陛下のお言葉に感涙
さおりんさんの紹介です。皇后陛下の心遣いに紀香さんも泣いちゃいますね。
③ テレビ朝日に意見投稿!
テレビ朝日サタデーステーションで、皇位継承問題の与野党協議の報道に対して、こんさん、ダダさん、たみちゃんさん、あしたのジョージさん、マックンさんが意見投稿しています。反応があればテレビ報道も増えますね。遅ればせながら、私も投稿しました。
④ princess AIKO TALK(第484回)ついに始まった、テレビの動き
まいこさんとまーさん、皇位継承問題がテレビで取り上げられたことについて話しをしています。天皇陛下や皇族の公務を取り上げたりして良い編集の番組でしたね。まーさんの言う通り、政府の案は「無理なんじゃない」という印象を受けますね。
⑤天皇陛下埼玉県訪問
パワーホールさんが、天皇陛下の全国植樹祭出席のための埼玉県訪問のニュースをまとめてくれました。皇后陛下のお身体のご回復を祈ります。
⑥茨城県での皇統クラブ活動(ゴー宣ファンさん)
ゴー宣ファンさんは、先日報告された、活動の内、
https://aiko-sama.com/archives/54604
有志の会の福島衆議から、葉書の返信があったことを報告してくれました。手書きだそうですが、内容は、なんだかなぁって感じでしたね。結論はお前が出すものじゃねえよ。と言いたい。
⑦princess AIKO TALK(第485回)玄葉光一郎の失言
まいこさんとまーさん、第4回全体会議の議事録から、玄葉副議長の発言の異常さについて憤っています。まともな意見を述べている国会議員の発言を「繰り返しになる」と遮るって、玄葉は何か大きな勘違いしている。国会議員として、人として終わっていますね。
⑧〈記事紹介・感想〉第51弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
森暢平先生の連載、今回は、玉木代表のまさに「これでいいのか」です。小さい国の浅薄な独裁者ですね。これが国民に人気があるのが分からん。それもXの民だけか?山尾志桜里氏の擁立を取り消さないようにはしないと。
⑨愛子天皇論3発売日決定&予約開始!
ついに「愛子天皇論3」予約開始です。早速予約しましょう!何冊必要だろう。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、トッキーさんが「よしりん50周年記念読者企画・第2弾」「「心に残るよしりん語録」を提案されました。ゴー宣DOJO 掲示板に投稿してみてください。
https://aiko-sama.com/archives/54393
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ジャムZ
2025年5月26日
「心に残るよしりん語録」
大学生の時にSAPIOで読んだ以下の言葉です。
『わしが「正義」と「人権」を信じられないのは、チベット問題を国連もアメリカも日本も見て見ぬふり決め込んでいるからだ!』
よしりん先生がいなければチベット問題に気付くのはずっと後だったでしょう。
井上達夫先生のような本物のリベラリストと違い、普段「正義」と「人権」ばかり主張しておいて
都合の悪い問題には踏み込みはしない卑怯な「サヨク」に対する強烈な皮肉に今となっては感じます。
パワーホール
2025年5月26日
ただしさん
“小林先生の言葉をまとめた本が出版されたらいいな”
まさに同感です。山口県萩市の小学校では吉田松陰先生の言葉を朝礼で読んでいるとのことですが、小林先生の言葉も子供たちに読まれてほしいです。
ただし
2025年5月26日
いま外ですが、トッキーさんのブログを読み、このコメント欄の上のほうを読み、居ても立っても居られくて書き込みします。
「自分を一番自由にしてくれる束縛を大事にしよう
『戦争論』の最終コマです。若干、言葉がちがうかも(汗)。でも、まっさきにこの言葉が浮かびました。
これは、常にじぶんの頭の右斜め上にある気がします。
そして、もうひとつ。
「子育てしている女性が一番えらいんだよ!!」
ゴー宣DOJO大阪2Daysの2日目「女性活躍ってなにか?」でおっしゃった言葉です。こちらも、言葉とイベントのテーマ名が若干ちがうかも(汗)。
これほど目を覚まされ、体に電流が流れた言葉もない気がします。
けど、本当に名言の宝庫なので、大西郷や、美智子さまのように、小林先生の言葉をまとめた本が出版されたらいいなと夢想します。大辞典のように分厚くするのが似合ってる。
ひょうろくだまノ介
2025年5月26日
「心に残るよしりん語録」
いちばん最初に思いついたのは『新ゴー宣』第8巻第103章148ページにあった「『言葉』は自分の精神から切り離して適当に使うべきではない と思っている」「『言葉』は 人を殺し『言葉』は己の命取りになる 『言葉』には血肉を通わせるべきで『言葉』には覚悟が必要だ(略)言葉はあぶくのように たちどころに消えてしまうものではない」でした。私が言葉を自分から発信する時にいつも脳裡に浮かぶお言葉です。最後の「ごーまん」にある「敵も味方もない 描きたい 描かねば と思ったら もう止められないんだ!」も強く印象に残っています。
gaku10
2025年5月25日
よしりん先生の名言
南の島に雪が降るでの
「人は個人を超えねばならぬ時がある」です。
これは本当に痺れました。当時 高校生の薄甘いサヨクだった自分が変わるキッカケでした。
「悪人と言われても祖父たちを守る」も カッコいいと思いました。
戦後80年で 戦争論発売されて27年なんですね。 今 読み返しても グサグサ刺さりまくります。
秋田のタカ
2025年5月25日
こんばん
いつもお世話になっております秋田のタカですm(_ _)m
よしりん50周年記念読者企画・第2弾をやってみたい!ブログ拝見して
「心に残るよしりん語録」は
新ゴーマニズム宣言15中流絶滅の192ページ目の
「知識」は、肉体や人生と結合していなければならない。
この名言のおかげで、少し行動できるようになりました。ありがとうございますm(_ _)m
橋本泉
2025年5月25日
spaで8p連載になった最初の回、「わし右にも左にも与さない」。ここに先生の行き方が凝縮されているように思います。
チコリ
2025年5月25日
名古屋ライブ、お疲れ様でした!
大須賀さんのブログ読み、テレ朝に感想を送りました。
あしたのジョージ
2025年5月25日
「心に残るよしりん語録」
ライジングvol475の
第504回「〈性自認〉の曖昧さを保守としてどう捉えるか?」の中で、タレントのりゅうちぇるの自殺のことから
「世の中は『性自認』がどんどん変わってしまう人がいて、それは本人にも予想がつかず、抑えることもできない」
「男と女の間はグラデーションになっていて、その間に性差は限りなくある」
という言葉に私も性自認が曖昧な方だと思っているので、長年の間の気持ちが救われたような気がしました。
しおちゃん
2025年5月25日
「心に残るよしりん語録」
挙げればキリがありませんが、特に支えになった言葉を幾つか。
①孤独に自分を縛ってたやつが社会を牽引する力をもつ
②マスコミが注目しない少年・少女若者たち…彼らにわしは注目している
以上の2つは新ゴーマニズム宣言7(ピュアな携帯関係に期待はしない)
ここまで書いてはなんですが、この章全体が、当時浪人生で、先の将来に不安を抱えていて、孤独に感じていた自分にとって支えとなり一言一言が心に刺さって、その後社会人になっても、父親となっても読み返してきた章であります。自分なりに咀嚼しては考えさせられた言葉が羅列されています。
この章は名言の泉です。
③自分を一番自由にしてくれる束縛は何か? それを大事に思う心を育てよう
戦争論 最終章
ゴー宣読者で統計をとったらベスト3には確実ランクするであろう名ゼリフですね。 読者の数だけ受け取り方はあると思いますが、数多くの方のその後人生の指針となったと思います。
この言葉に巡り会えて、ゴー宣読んでて本当に良かった!
突撃一番
2025年5月25日
名古屋ライブ、観たかったなぁ•••。
希蝶
2025年5月25日
名古屋ライヴ、お疲れ様でした。
体調が完全に恢復していない状態で参加したので、咳き込んでしまい、すみませんでした(いちおう、会場の端の方に坐ったつもりでしたが…)。隣になったかた、ご迷惑をかけてしまったかも知れないです…(あさにはかった熱は35度1分でした)。
普段とは違った感じの雰囲気の会場で、なかなかおもむき深かったです。
電撃発表の件ですが…(この場に記してよろしいでしょうか?不都合でしたら、消去のほど、お願いします)。
私は大学の卒業論文で、「天之日矛」(あめのひぼこ)という、古代朝鮮半島からやってきた帰化人をテーマにしたことがあり、くだんの人物はその子孫の一人だたりします(垂仁天皇に、非時香菓(ときじくのかくのみ)、すなわち橘(たちばな)の実を持って来たと伝わる田道間守(たちまのもり)なども、そうですね)。
私は、某天皇にも母親はいるはずだし、その立場に値する人は存在すると思っています(むしろ、父親の方に非実在説があったりします)が、確かにその話にはおとぎ話の要素もあったりするので、その辺りがどのように描かれるのかが興味深いです。
ちなみに(言はずもがな、のようなことを記しますが)、書紀には、一書に曰はく、として、倭の女王が晋に使者を派遣したという記述が載せられています。奈良時代から、邪馬台国問題があったわけです。
ということで、楽しみです。こういう体調でしたが、参加できて良かったです(感染拡大とかにならなければいいのですが…)。
ではでは…。
ゴロン
2025年5月25日
5/25「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
昨日5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」、天候の悪い中、参加された皆さん、ありがとうございました。そして、小林先生、チェブリンさん、ともしらさん、スタッフの皆さん、設営隊の皆さんお疲れ様でした。
野口五郎の「君が美しすぎて」から始まり、ラストのバービーボーイズ」「目を閉じておいでよ」、さらにアンコールまで濃密な時間でした。「目を閉じておいでよ」は、平成2年就職した頃の曲でした。かっこ良さに、歌詞の内容を深く考えていなったと思います。確かにエロい歌でした。今日の中で一番よかったと思います。ゴー宣の新作には、震えました。小林先生が描く物語を楽しみにしています。
次は、6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、参加者募集中です。
志桜里氏は、「一人を以って千万人に当たる」人物だと思います。是非自分の目で見て、耳で聞いて確かめて下さい。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54689/
では、本日のブログ紹介です。
① 「菊栄親睦会」の現在地をポストする森暢平先生
https://aiko-sama.com/archives/55510
② princess AIKO TALK(第480回)逆賊にサヨナラしよう!
https://aiko-sama.com/archives/55512
③ これで「愛子天皇」は実現できる…専門家が提言「男系男子での皇位継承も同時に確保できる歴史に学ぶ妙案」保守派も納得する若きクイーン誕生への道【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/55516
④ 【初めての被災地】愛子さま「受け継がれるバトン」とボランティアへの思い 能登訪問で同行記者がみた2日間(TBS NEWS BIG Powerd by JNN)
https://aiko-sama.com/archives/55524
⑤ princess AIKO TALK(第481回)読売新聞は、ひるまない
https://aiko-sama.com/archives/55527
⑥ 【速報】皇后さまが埼玉訪問をお取りやめ 行事が続きお疲れ(FNNプライムオンライン)
https://aiko-sama.com/archives/55533
① 「菊栄親睦会」の現在地をポストする森暢平先生
10年も親睦しないのは天皇陛下の意思でしょう。彼らは国民の中の国民です。
② princess AIKO TALK(第480回)逆賊にサヨナラしよう!
ふぇいさんとまーさんは、小林先生の闘論席について話しています。逆賊が炙り出されて来ますね。知ってたけど。
③ これで「愛子天皇」は実現できる…専門家が提言「男系男子での皇位継承も同時に確保できる歴史に学ぶ妙案」保守派も納得する若きクイーン誕生への道【プレジデントオンライン】
島田裕巳氏にはがっかりです。ここまで書いて中継ぎなどと言う話になるか?誰にも支持されない案だろう。本買ってやったのになぁ。
④ 【初めての被災地】愛子さま「受け継がれるバトン」とボランティアへの思い 能登訪問で同行記者がみた2日間(TBS NEWS BIG Powerd by JNN)
「皇室の伝統は、確実に愛子さまに受け継がれています」まさに皇太子の役目を果たされておられます。何としてもパーチクリンな国会議員を変えましょう。
⑤ princess AIKO TALK(第481回)読売新聞は、ひるまない
キソイさんとまーさん、読売OBのプレジデントオンラインの記事について話しています。提言に対し、バカな国会議員や産経などが狂ってますが、腹をくくった読売新聞は、突き進みます。
⑥ 【速報】皇后さまが埼玉訪問をお取りやめ 行事が続きお疲れ(FNNプライムオンライン)
全国植樹祭.埼玉。天皇陛下がお一人で訪問されるようです。皇后陛下自身も残念に思っていると思います。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2025年5月24日
心に残るよしりん語録
「オリンピックに子供たちを無料で招待しろ。子供たちに選手の活躍を見せてやれ。」
コロナ騒動中の「オドレら正気か」での小林先生の言葉です。心から感動したのを覚えています。子供たちやオリンピック出場選手を思う小林先生の優しさおよび不甲斐ない大人たちと感染症専門家に対する怒りがひしひしと感じられます。本当に泣ける言葉です。
memetaa2
2025年5月24日
「心に残るよしりん語録」ですが、出展を覚えてない上にうろ覚えで申し訳ありませんが、印象に残った言葉を書きます。
1、「弱い者のために強くなりたい」
プーチンのように暴力で他者を支配する者、権力で皇室を勝手に扱う自民党、キャンセルカルチャーで文化を潰す衆愚。これらに対抗するには、やはり自分自身が強くあらねばいけないのでしょう。
2、「わしはミスをする天才じゃい!」
天才だって間違いはする。でも、間違ったと自覚できるから反省して改善できる。間違ってもそれを認めようとせずにそのまま間違い続けるのは、人として終わっている。
3、「その手があったかー!!」(戦争論2)
世界最強と思われていたアメリカに打撃を与えた911テロ!戦争の新たな形や危うさに気づかされました。
4、「犯人はオウムだ!決めつけていいよ!」
オウム真理教の仕業と思しき事件についても慎重に断定を避けていた先生ですが、自身が暗殺の対象になったことで、ついに犯人がオウムだと確信!内からにじみ出る迫力が印象的でした。
コチャコ
2025年5月24日
私の「心に残るよしりん語録」はゴー宣第9巻、オウム事件の真っ只中
オウム真理教、そして雑誌「マルコポーロ」で『ホロコーストはなかった』と書いた西岡昌紀氏に対してのゴーマンかましてよかですか?
「わしは大人として西岡氏とオウムに言う。西岡氏は悪い人じゃないがホロコーストはあったの!
麻原は悪い人でサリンで無差別テロをしたの!
間違っていたらわしは『ゴー宣』を止めます‼︎」
価値相対主義の何でもありなんじゃない?という無責任なメディアに引き換え、キッパリと言い切る小林先生の責任感と常識感覚の確かさに痺れたのを思い出します。
枯れ尾花
2025年5月24日
「心に残るよしりん語録」
戦争論3の第15章283ページの
「人は死に直面して自分を偽れないのだ!」
まだ死を覚悟するような状況に立たされたことはありませんが、きっとそうだろうなあと納得した一文でした。
さらうどん
2025年5月24日
「心に残るよしりん語録」
新・ゴー宣「第4章」より
「こうして何度も何度も地の底に叩き落されながら プライドをひき裂かれ 再び0(ゼロ)から立ち上がっていくのだ!」
これは当時も響きましたし今も響く名言ですね。
ふぇい
2025年5月24日
ふぇいでございます。
名古屋LIVEお疲れ様でした。
参加できず残念ですが、
私は私で、娘のダンスの野外発表会を見て、
上州八木節の発表を行ってまいりました。
「心に残るよしりん語録」投稿します。
第81回ゴー宣道場
テーマ:「日本経済は復活できるのか?」
生前退位が決まって、御代変わり直前のゴー宣道場(当時)の冒頭です。
生前退位を安倍晋三首相(当時)が、「自分の手柄」のように会見で話していました。
そこでよしりん先生が「ゴー宣道場があったから生前退位が成功した」と話します。
そこでのひとこと
https://youtu.be/jkwEbtXh4Vc?si=FpHBFPdOqmuYy5wa&t=840
(頭出ししてあります)
「時代が創れたんですよ!やっぱりね、時代ってね、人が創るんですよ!」
現地で聴いて、リアルに鳥肌が立ちました。
私にとって、忘れられない言葉です。
私も時代を創った足しになったのかなと。
今回の企画を聞いて、真っ先に思いつき、投稿します。
新たな時代を作るために、
#愛子様を皇太子に
今行動に移してまいります。
突撃一番
2025年5月24日
「このコロナ禍における、一番の被害者は誰だと思ってるんだ!?
子供だぞ!!(怒)」
確か東京五輪直前くらいの『オドレら正気か!?』で、よしりん先生が怒りを込めて「子供に五輪を見せてやれ!」と訴えておられた時のお言葉、マジで泣けました。
確か切り抜き動画にもなってたけど、この頃の「オドレら」はBANされまくってたから、本気で残した方がいいと思い、これも挙げさせていただきました。
突撃一番
2025年5月24日
「いっぺん負けたぐらいで何もかも自国が悪い、謝罪だ反省だとおたおたするな!!」
よしりん先生の名言を挙げ始めたらキリが無いけど、私が『ゴー宣』の世界に引き込まれる起爆剤となった『戦争論』冒頭のセリフを、挙げさせていただきました。
あしたのジョージ
2025年5月24日
トッキーさんのブログに書いてあったので、この間のエコノミストの闘論席からですが、
「つまり、男系派は天皇の意向なんかどうでもいいのである。もちろん8∼9割が女性・女系天皇に賛成という国民の声も聞く気はない。ただ自分の男尊女卑感情を満足させることしか考えてないのだ。天皇に対して尊皇心や敬意を全く持たず、陛下が何を望まれているのか、本当は分かっていながら無視する、これは逆賊である。国会内が完全なる逆賊だらけとなっていることが、大問題なのである。」
短い文章ですが、全くその通りだと思いました。
パワーホール
2025年5月24日
先ほど、トッキーさんのブログで5/25が戦争論の発売日だったとありました。5/25と言えば、楠木正成公と影山正治先生のご命日にもあたります。お二方とも皇室及び日本のために一生をささげた人物であり、お二方のご命日と戦争論の発売日が同じ日だということが非常に感慨深いです。
れいにゃん
2025年5月24日
5/24 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
本日開催! 歌謡曲を通して、今、一瞬の日本をも語るLIVE、楽しみましょう!
・【5/24名古屋LIVE】 ご参加いただく皆さまへ、ご案内とお願い
https://www.gosen-dojo.com/blog/54663/
・状況が動き、しおりさんが注目を集める今こそ熱量を示そう!6月8日開催、山尾しおり応援DOJO第二弾・大阪参加者募集中!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54661/
・動画 「愛子天皇を阻む真の原因」を 公開中!『愛子天皇論3』は7月2日発売!!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54672/
では、本日のブログ紹介です。
①皇室「減っていくことは不幸」 宮内庁長官が与野党協議進展に期待(朝日新聞)
https://aiko-sama.com/archives/55448
② 皇族確保策で麻生氏と野田氏が会談(2025年5月23日)【テレビ朝日】映像で報道
https://aiko-sama.com/archives/55460
③阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その4)
https://aiko-sama.com/archives/55420
④いつまで男系男子にこだわるのか…皇統を守るには「女系天皇の可能性を排除すべきではない」皇室典範改正に関する読売提言について【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/55469
⑤小さな事で騒ぐ愚
https://aiko-sama.com/archives/55446
⑥princess AIKO TALK(第478回)これが皇室の意志だ!
https://aiko-sama.com/archives/55478
⑦宮内庁長官「安定的な皇統の意味でも重要」 皇族数の確保策巡り【日経新聞】&皇室「減っていくことは不幸」 宮内庁長官が与野党協議進展に期待【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55431
⑧文字起こし 安定的な皇位継承についての諸課題は有識者会議が先送り 立憲・野田代表会見 2025年5月23日
https://aiko-sama.com/archives/55477
⑨愛子さま初の海外公式訪問 11月にラオスへ【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/55487
⑩princess AIKO TALK(第479回)テレビの動向に注目!
https://aiko-sama.com/archives/55489
⑪立民・野田代表、皇族数確保を優先「女系天皇の話はしない」【日経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55493
⑫「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も【女性セブン】
https://aiko-sama.com/archives/55497
①皇室「減っていくことは不幸」 宮内庁長官が与野党協議進展に期待(朝日新聞)
見出しの「減っていく」を「失うこと」に置き換えても現状が判ります。陛下の声を握り潰す逆賊は誰だ!
② 皇族確保策で麻生氏と野田氏が会談(2025年5月23日)【テレビ朝日】映像で報道
自民党の全員悪党ヅラの会議映像からの~落ち着いた野田代表の単独映像。(・∀・)イイです。
③阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その4)
陸軍中野学校の始まりです。
④いつまで男系男子にこだわるのか…皇統を守るには「女系天皇の可能性を排除すべきではない」皇室典範改正に関する読売提言について【プレジデントオンライン】
元宮内庁
⑤小さな事で騒ぐ愚
「逃げ上手の若君」からの考察シリーズです。
⑥princess AIKO TALK(第478回)これが皇室の意志だ!
西村長官の定例会見を、分かり易く、センセーショナルに伝えるまいこさんとまーさん。愛子さまの意志を有難く思えばこそ、握り潰そうとする輩は…!と、ここで陰謀論に嵌まる輩も出るわけですね。
⑦宮内庁長官「安定的な皇統の意味でも重要」 皇族数の確保策巡り【日経新聞】&皇室「減っていくことは不幸」 宮内庁長官が与野党協議進展に期待【朝日新聞】
日経新聞も、皇位継承問題に乗ってきました!永田絢子記者はさすがのまとめです。永田氏のXでの発信も、愛子さまに関するものはバズります。
⑧文字起こし 安定的な皇位継承についての諸課題は有識者会議が先送り 立憲・野田代表会見 2025年5月23日
産経、毎日、朝日が、質問しています。女系天皇、養子案、それぞれ手札を変えて、言説をとろうと…もう、一刻もはやく、立憲内で、議論を始めましょう。
⑨愛子さま初の海外公式訪問 11月にラオスへ【共同通信】
遂に決まりました。国交樹立70周年に、陛下や秋篠宮もまこさま訪れたかの地に、
⑩princess AIKO TALK(第479回)テレビの動向に注目!
ずっとなかった皇位継承に関するテレビ報道ですが、ここから、堰を切ったように増えていくでしょう。読売新聞提言効果は絶大です。
⑪立民・野田代表、皇族数確保を優先「女系天皇の話はしない」【日経新聞】
タイトルは釣りっぽいけれど、中身は正確です。その調子!
⑫「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も【女性セブン】
女性紙は、今まで通り、麗しい愛子さまの特集も続けながら、本物の宮内庁関係者の取材をして下さい。一般人の盗撮など、以ての外!
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2025年5月23日
叶丸さんへ
別の項でもコメントしましたが、山尾氏が国会で取り上げた待機児童問題なども本来なら新潮や文春が取り上げなければいけない事柄です。それこそが彼らの本来の役割だと思います。
叶丸
2025年5月23日
昨日発売の週刊新潮に山尾しおり氏へのバッシング記事が掲載されていました。
どちらが汚物なのか…。
ゴロン
2025年5月23日
5/23「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、参加者募集中です。
志桜里氏がどんな人なのか知りたい方、是非、小林先生との対話の中で、生の言葉に触れてみましょう。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54644/
そして、いよいよ明日5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」です。あとは楽しむだけです。よしんりんバンドの歌と小林先生のトークに酔いしれましょう。
ゴー宣の新シリーズの構想の話も楽しみですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54647/
13:45会場です。「夫婦の絆」のサイン本など物販も充実していますので、お早目にお越しください。
では、本日のブログ紹介です。
①21日開催 自民党「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」報道比較
https://aiko-sama.com/archives/55369
② princess AIKO TALK(第476回)産経、自民党、旧統一協会
https://aiko-sama.com/archives/55384
③日本の国際的な価値を高める人の遇し方は妥当か?
https://aiko-sama.com/archives/55153
④自民党”ヒゲの隊長”への皇統クラブ活動(くろさん)
https://aiko-sama.com/archives/55388
⑤継続的な皇統クラブ活動報告(ゴロン)
https://aiko-sama.com/archives/55413
⑥「皇室に関心あり」は6割、女性天皇賛成は7割 毎日新聞世論調査【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55422
⑦宮内庁長官「安定的な皇統の意味でも重要」 皇族数の確保策巡り【日経新聞】&皇室「減っていくことは不幸」 宮内庁長官が与野党協議進展に期待【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55431
⑧princess AIKO TALK(第447回)玄葉副議長は不適格
https://aiko-sama.com/archives/55436
⑨【速報】麻生、野田氏が皇族数確保巡り非公式会談【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/55441
①21日開催 自民党「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」報道比較
各紙、記事が微妙に異なりますね(産経の締めは笑えますが)。自民党の懇談会。対応を麻生に一任って、バカなのか。個人の心はないのか、頭数だけのいらない議員たち。これらを選ぶ国民がバカなのか。いい加減国民も気づくぞ。生き残りたければ麻生を切れ!
② princess AIKO TALK(第476回)産経、自民党、旧統一協会
まいこさんとまーさん、とある新聞の記事について話しています。世界日報(統一協会系)、産経新聞、日本会議、神道政治連盟、そして自民党、同じ主張を繰り返すムジナたち。でも世界日報すら完全なウソは書きにくくなっているのかも。
③日本の国際的な価値を高める人の遇し方は妥当か?
京都のSさんは、知恵泉で紹介されたジャポニズムの仕掛人、林忠正氏の話から、真のナショナリストについて考えています。
④自民党”ヒゲの隊長”への皇統クラブ活動(くろさん)
くろさんは、地元に自民党のヒゲの隊長佐藤参院議員が来られるということで講演に参加して、手紙入りのウクライナ戦争論を渡しています。比例代表か。今年改選のようですね。ダンケーでいるのであれば落選してもらいましょう。
⑤継続的な皇統クラブ活動報告(ゴロン)
ゴロンは、愛子天皇論268章を林官房長官、玄葉衆院副議長にしつこく送っています。あと、読売新聞の提言に肯定的なコメントが掲載された小野寺政調会長にも送ってみました。 麻生一任とかになっていますが、平場に降りてきたら裏切ってほしいものです。
⑥「皇室に関心あり」は6割、女性天皇賛成は7割 毎日新聞世論調査【毎日新聞】
毎日新聞の世論調査。支持政党に関わらず女性天皇賛成の割合は高いのは間違いないようです。平時は、国民の皇室への関心はそれほど強いものでなくてもいいと思うのですが、今、政府が異常なので、愛子さまの立太子までは、強い関心を持って、選挙の理由にして欲しいです。国民が皇室を守るしかないのです。
⑦宮内庁長官「安定的な皇統の意味でも重要」 皇族数の確保策巡り【日経新聞】&皇室「減っていくことは不幸」 宮内庁長官が与野党協議進展に期待【朝日新聞】
宮内庁長官の発言は、皇族数の確保策は、安定的な皇位継承につながる策であるべきだという意味に聞こえます。
⑧princess AIKO TALK(第447回)玄葉副議長は不適格
まいこさんとまーさんの議事録読み。まーさん、玄葉副議長に対して憤懣やるかたない感じ。野田代表が、副議長に選んだのかねえ。マシな人選はなかったものか。
⑨【速報】麻生、野田氏が皇族数確保巡り非公式会談【共同通信】
どんな話になったのか。思うがままにやっちゃえ野田代表!とか思います。期待はできませんが気になります。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
テフロン加藤
2025年5月22日
もう「男系派」と言うのをやめて「皇位簒奪派」と呼びませんか?
または単に「簒奪派」とか。
そっちのほうが腑に落ちてスッキリします。
パワーホール
2025年5月22日
長尾和弘先生のブログを見たら「女は産む機械」発言は的を射ていて取るに足らないと発言している人がいて思わずぞっとしてしまいました。コロナのおかしさに気づいたのなら男系固執や男尊女卑のおかしさにも気付いてほしいです。
ダグドラえもん
2025年5月22日
よしりん先生、真っ裸の絵でお悩みでしたら、こんな時こそ商業BLとか二次創作のBL薄い本とかティーンズラブの漫画やラノベのエロ絵とかを参考にしてみては如何でしょうか
?
意外に、巷のエロ漫画よりは特殊なポーズとか体位とかも多いので、コレは参考になるかもしれませんよ
チコリ
2025年5月22日
「まだまだ漫画を描くのに苦労してるんだよ」


イラスト描くのが趣味の姪っ子に、このブログを読み聞かせたら、
「3Dポーズは?」と言うんですけど、
どうなんでしょう?
特殊なポーズだから無理なんでしょうねー
ねこ派
2025年5月22日
本日の大須賀さんのブログ、
”楊井人文氏との議論”
を読んで。
まず、大須賀さんの論の進め方には、いつもながらすごいな、と感心させられると共に、楊井人文氏は、議論の出来る相手だな、と思いました。
しかし、楊井氏の論に対しては、皇位継承問題の中心が皇統の安定的継承についてである、ということをどれだけ認識しているのかと、疑問に思わざるを得ませんでした。
皇統の安定的継承を揺るがしている現今の重大事実は、皇太子が不在である、ということです(これ、先日の読売新聞の提言では、書かれていなかった)。
皇太子とは、次の天皇となることが決定している方。これが、不在なのです。
秋篠宮さまは皇位継承順位第一位で皇嗣、第二位が悠仁さまですが、お二方とも、皇太子ではない。お二方の皇位継承順位は暫定的なもので、変動し得る。
ところが、皇太子は、次の天皇と決まっている。これは、変わらない。
そんな皇太子が、現今、不在なのであり、よって、皇統の継承において、安定性が揺らいでいる。
これを、楊井氏は、どう思っているのか(先日の読売新聞の提言で書かれていなかったから、知らんかった、ということかな。けれど、皇太子不在は数年以上続いているのだから、知識人なら皇位継承問題の議論の前提として、これを分かっていないと)。
また、皇太子には天皇のお子様がなるところ、天皇のお子様である愛子さまが、皇太子になっていないのは、愛子さまが女性だから。
現行の皇室典範において、皇位の継承者が男系男子に限定されているから。
つまりは、現行の皇室典範が男尊女卑で女性差別だから、愛子さまが皇太子になれない。
皇室典範における女性差別規定が、皇統の安定的継承の障害となっている。
これを、楊井氏は、どう考えているのか。
もっとも、対大須賀さんでの楊井氏の論からは、相手の話を聴くという謙虚な姿勢が感じられたので、楊井人文氏の今後に注目しよう、と私は思いました。
かわじ
2025年5月22日
小林先生、特殊ポーズてお悩みの件ですが、もし現状仕上げでCLIP STUDIOをお使いでしたら3Dモデル使ってどんなポーズでも取らせることが出来る機能がございますので、
例えば先生側のラフスケッチで、デジタル使えるスタッフの方に指示を送って→3Dモデルのポージングを送ってもらう、というのはどうでしょうか?
枯れ尾花
2025年5月22日
大須賀さんのブログでの楊井さんとのやり取りは勉強になりました。
男系カルトじゃないけど悠仁様までは皇位継承は現在、一応決められたままにしていた方が波風立たなくて良いんじゃないか、なんて思っている人達が質問して来そうだなあとは思いました。
れいにゃん
2025年5月22日
5/22愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
志桜里応援ゴー宣DOJO・第一弾 東京が、しおりさんの政治思想を語るプロローグだとしたら、次は…?
・真剣勝負とアップデート!西方面の方々にとって大チャンス!6月8日開催、山尾しおり応援DOJO第二弾・大阪参加者募集中!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54621/
・山尾しおりチャンネルから、応援切り抜きショート動画作りました。拡散をお願いします。
https://youtube.com/shorts/zyupopoABzI?si=MFw74Jjhz7Xf28pF
開催まであと二日!楽しみで思わず口ずさむフレーズは何ですか?
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」
・困っちゃうな~~~♩選挙に誘われて~~~~♩
https://www.gosen-dojo.com/blog/54634/
では、本日のブログ紹介です。
①民意に沿った集約に関心
https://aiko-sama.com/archives/55321
②逆賊長島昭久議員。森暢平先生に噛みつくが、返り討ち。
https://aiko-sama.com/archives/55323
③野田・馬淵議員に愛子天皇論を送付(JACKERさん)
https://aiko-sama.com/archives/55325
④princess AIKO TALK(第474回)自民党は卑怯な政党に成り下がった
https://aiko-sama.com/archives/55332
⑤〈記事紹介・感想〉第50弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」))
https://aiko-sama.com/archives/55330
⑥雑感ー伝統と文化と郷愁
https://aiko-sama.com/archives/55327
⑦【速報】自民、皇族確保策巡り麻生氏に対応一任&皇族確保、麻生氏に一任 自民、夫子に身分付与せず【共同通信】&【日テレ】
https://aiko-sama.com/archives/55340
⑧「小室夫妻のお子さんが天皇になる可能性が…」 読売新聞の「女系天皇“容認”論」に保守派が猛反発の理由【デイリー新潮】
https://aiko-sama.com/archives/55346
⑨princess AIKO TALK(第475回)両論あったら合憲?
https://aiko-sama.com/archives/55337
①民意に沿った集約に関心
心に嘘はつけません。[提言 皇統安定のために]は、(中)の元宮内庁長官・羽毛田信吾氏だけでも良かったですね。
②逆賊長島昭久議員。森暢平先生に噛みつくが、返り討ち。
男系派与野党8会派のなかに、N国党も入れてあげなよ。
③野田・馬淵議員に愛子天皇論を送付
JACKERさんは、「267章 制度をつくってから該当者探し?」と、「268章 欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」を両議員に送ってエールを!
④princess AIKO TALK(第474回)自民党は卑怯な政党に成り下がった
「覇道」とは?ランランさんに、詳しく解説してもらいます。あの党が突き進んでいます。
⑤〈記事紹介・感想〉第50弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」))
抜粋して紹介します。「自らが劣勢のときは皇位継承切り離し路線の前提を受け入れながら、自らが有利になると見るや、ちゃぶ台を返して、議論を皇位継承に結び付けていく。自民党はいつからこうした覇道を行く卑怯(ひきょう)な政党に成り下がったのか。」
⑥雑感ー伝統と文化と郷愁
古民家カフェ、流行っていますよね。耐震強度を上げてから。
⑦【速報】自民、皇族確保策巡り麻生氏に対応一任&皇族確保、麻生氏に一任 自民、夫子に身分付与せず【共同通信】&【日テレ】
自民党の「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」(森山幹事長や小野寺政調会長も出席)で、旧宮家養子案は却下されたのでしょうか?
⑧「小室夫妻のお子さんが天皇になる可能性が…」 読売新聞の「女系天皇“容認”論」に保守派が猛反発の理由【デイリー新潮】
ヤフーニュースのコメント欄は、今までにないまともな意見が寄せられています。トッキーさんもブログで取り上げた八木のデマは、常識に跳ね返される時が来ました!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54628/
⑨princess AIKO TALK(第475回)両論あったら合憲?
本日二回目の愛子さまトークは、第4回議事録読みです。#両論あったら合憲? 皆さんは意味わかりますか?
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.538「皇統問題:読売新聞提言のあと一歩の惜しい点」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/nb4e30fe05b5f
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、いよいよ最終盤に入った倉持師範の精神医療違憲訴訟の感想も、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2025年5月21日
小林先生のブログで週刊文春に言及されていましたが、元はと言えば山尾氏周辺の騒ぎは週刊文春が焚きつけたものです。週刊文春こそが主犯であると言えます。それに、週刊文春は他人の不倫をネタにしたりフジテレビの接待疑惑でもですが、自分たちは他人のことを追及できるほど健全なのでしょうか。無論そんなことはないはずです。他人のあら捜しをしていればいつか週刊文春にその因果が返ってくるでしょう。週刊文春には皇位継承に関し毅然とした提言をした読売新聞の爪の垢を煎じて飲ましてやりたいです。
かずず
2025年5月21日
今週のゴー宣読みました!横浜ゴー宣DOJOの回で、動画全部見れていないので、ゴー宣で読めて良かったです。
ゴー宣で書かれている世界大の公について考え、そこになるべく近づいていきたいなと自分は思います。
平和への考え方が、3通りあり、整理されて、分かりやすかったです。
奴隷の平和が、今の日本の現状だけど、少しでも打破したいです!
ダグドラえもん
2025年5月21日
もう一つ訂正、
「平和は常に目指すものであって、実現するものでは絶対ない」
ですスミマセン
ダグドラえもん
2025年5月21日
チェブリンさん、ご快復された様で本当に良かったッス(^^ゞ。
先日も申し上げた様に、私は名古屋LIVE行かれなくなってしまいましたけど、ご当選された皆様方、よしりんバンドの熱唱と密教トークいっぱい楽しまれてくださいねo(^-^)o。
ゴロン
2025年5月21日
5/21「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、参加者募集中です。
志桜里氏は暗く澱んだ政治の世界に射す、一筋の光となるかもしれません。
志桜里氏への言論封殺やバッシングを吹き飛ばして応援したい方、是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54608/
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の100名を超える応募感謝です。当選メールが送られましたね。当選された方、名古屋で心行くまで楽しみましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54616/
チェブリンさんも回復してきたようですし、小林先生のやる気も凄まじい。伝説のLIVEになりますね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54618/
では、本日のブログ紹介です。
①被災地訪問の愛子さま
https://aiko-sama.com/archives/55280
② 旧4宮家に未婚男系男子 養子案、有識者資料が根拠【高知新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54822
③世襲の解釈、まず議論…元衆院議長・大島理森氏【読売新聞】[提言 皇統安定のために(下)]<読売新聞社提言カテゴリ>
https://aiko-sama.com/archives/55293
④医者なのに「男を産め」の残酷さが分からない松本ひさし衆議院議員
https://aiko-sama.com/archives/55273
⑤?だが鋭く真理を突く漢(叶丸さん)
https://aiko-sama.com/archives/55247
⑥【特別寄稿】SPA!5/27日号P48~49における便所の落書きに対する感想(サトルさん)
https://aiko-sama.com/archives/55302
⑦巡る因果は恨みより恩!~国民と触れ合った戦後の皇室(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/55257
⑧「女系天皇などありえない」自民“コバホーク”が一言 読売の提言記事に政治家の反応相次ぐ【日刊スポーツ】
https://aiko-sama.com/archives/55305
⑨princess AIKO TALK(第472回)立場を超えて読売提言を援護
https://aiko-sama.com/archives/55309
⑩阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その4)(神奈川のYさん)
https://aiko-sama.com/archives/55291
⑪安藤じゅんこ議員、長浜博行議員の集会に、母と行って来ました!(チコリさん)
https://aiko-sama.com/archives/55316
⑫princess AIKO TALK(第473回)養子縁組案は皇位簒奪計画
https://aiko-sama.com/archives/55311
①被災地訪問の愛子さま
毎日新聞写真部のポストから。素敵な笑顔です。私益のみの議員どもには何も感じられないのでしょう。国民の自然な感情で、必ずや皇太子になって頂きましょう。
② 旧4宮家に未婚男系男子 養子案、有識者資料が根拠【高知新聞】
国会議員が、伝説のUMAの存在を信じる「ムー」な輩だったのかと、地方紙にはバレてしまってますね。「ようだ、思われる、伺っている」で立法できると思っている、ボケどもに任せてられるか!
③世襲の解釈、まず議論…元衆院議長・大島理森氏【読売新聞】[提言 皇統安定のために(下)]<読売新聞社提言カテゴリ>
大島氏の「まず天皇陛下から秋篠宮皇嗣殿下、そして悠仁親王殿下への皇位継承はゆるがせにしないという合意はおおむね形成されている」発言は失望です。所詮自民の爺さんだな。そこから女系天皇とかあり得るか。今変えるんだよ。
④医者なのに「男を産め」の残酷さが分からない松本ひさし衆議院議員
こんなのが千葉の衆院議員。カイジロウさんの連載を読めば、医者にもバカが多いことが分かりますが、こいつもその一人でしょう。皆さんのツッコミが素晴らしい。
⑤?だが鋭く真理を突く漢(叶丸さん)
叶丸さんの逃げ上手の若君シリーズ。今回は新田義貞の話。討ち死にする直前の名言が良い。物事をなすのは血じゃないのだよ。
⑥【特別寄稿】SPA!5/27日号P48~49における便所の落書きに対する感想(サトルさん)
今週のSPA!のアレの酷さに、サトルさん特別寄稿です。SPA!の中の人、本気でこいつを辞めさせるべきだろう。勇気がなくて、見出しか見れませんが、編集者もクズってことだな。
⑦巡る因果は恨みより恩!~国民と触れ合った戦後の皇室(京都のSさん)
京都のSさんのべらぼうシリーズ。蔦重と鱗形屋の恩の因果、カッコよかったですね。江戸城ではこれから恨みや悪意の因果が巡るのかぁ。
⑧「女系天皇などありえない」自民“コバホーク”が一言 読売の提言記事に政治家の反応相次ぐ【日刊スポーツ】
こんな私益だけの輩が将来の首相候補とか書かれているのがありえない。神道政治連盟、神社本庁を何とかできないものか。
⑨princess AIKO TALK(第472回)立場を超えて読売提言を援護
まいこさんとまーさんが東京新聞の記事について話しています。読売新聞の提言について歓迎すると評していました。東京新聞と読売新聞は、一般に右と左で主張がぶつかることが多いものの、皇室についての考えは一致していると認める姿勢がいいですね。機関紙だけが消えていけ。
⑩阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その4)(神奈川のYさん)
神奈川のYさんの昭和天皇を支えた方々シリーズ。2.26事件で瀕死の重傷を負った鈴木貫太郎氏、復活しました。いや、無茶苦茶に撃たれていましたね。無慈悲な将校だったら、とどめを刺されていたかもしれないと思うと、歴史の妙を感じます。
⑪安藤じゅんこ議員、長浜博行議員の集会に、母と行って来ました!(チコリさん)
チコリさんがお母様と一緒に千葉県松戸の立憲の集会に参加したレポートです。凄い行動力ですね。長浜博行議員に思いは伝わったでしょう。お疲れさまでした。サトルさんもお疲れ様でした。
⑫princess AIKO TALK(第473回)養子縁組案は皇位簒奪計画
ふぇいさんとまーさんが森暢平先生の皇室ウォッチングの最新回について話しています。森先生の記事では、自民党員の姑息な皇位簒奪計画を曝露しています。中曽根弘文、衛藤晟一などは完全なる逆賊。絶対に許せない。まーさんの解説も分かりやすい。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言最新章「ウクライナ戦争と国際法の行方」の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年5月20日
SPA!連載中のゴーマニズム宣言を読みましたが、この間の横浜ゴー宣DOJOの話でしたね。
私も現地参加しましたが、非常に濃い時間でした。
現地ではもう一つわかりませんでしたが、今回のゴーマニズム宣言で、よしりん先生と井上達夫氏と篠田英朗氏と菅野志桜里氏の意見の違いがよくわかりました。
リベラルに対しての評価と平和の構築を考える人は3種類いるという話もなるほどと思いました。
やはり平和への理想は大事ですね。
菅野志桜里さんの日本こそが世界の法秩序を守る役割があるという話も良かったです。
最後の
「人類にとって平和は常に目指すものであって、実現するものでは絶対にないのだから」
という言葉は実に深いと思いました。
今回も他では聞けないような話をありがとうございました。
パワーホール
2025年5月20日
ちぇぶさん、回復してきているとのことでよかったです。今回のライブには行けませんが応援しています。
ダグドラえもん
2025年5月20日
今週のゴー宣、早速拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎
」の世界になってしまったグローバリズムの弊害や最後の菅野さんから知らされた事実、そして最後のよしりん先生の「平和は目指すものであって、実現はしない」と言う言葉にハッと気付かされましたよっ∑(゚Д゚)‼︎
先月の横浜DOJOの総括、コレはめっちゃ解りやすくて納得しましたΣ੧(❛□❛✿)‼︎ウクライナ戦争やロシアで革命はあり得るかのよしりん先生の見解も去る事ながら、湾岸戦争以降での「金で解決ぶぁいやいやい〜
後、欄外文から今度の新シリーズが古代史がテーマだそうで、私はてっきり大東亜論の連載再開かとばかり思ってましたけど、よしりん先生が描かれる古代史もめっちゃ楽しみなので、今からワクワクッスよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
希蝶
2025年5月20日
ただいまライジング感想を投稿しました(もう次のが出るのに…)
このところ、体調を崩しているのか、微熱だったり、少し咳き込んだりしていて…(とりあえずは)土曜日までには元にもどします。
今号のSPA!ゴー宣ですが(少しかたっ苦しく記しますが)、世界は理想通りではなく、無理に理想を通そうとするとかえって、ロシアのプーチン体制のようなものを生み出しかねないけれども、目標としての「理想」を失ってしまうことは、それ以上に悲惨な世界を生み出すのだろうと思います。確かに(日常のことにおいても)足のついていない努力目標を掲げても、誰もついてこないことが殆どでしょうが、それでも、「梵天丸もかくありたい」というようなものを失ってしまった瞬間、世界や人間のあゆみはとまってしまうのでしょう。
現実を見失ってはいけないけれども、目標としての「夢」へ近づけるよう、一日一歩でもそすすんでゆくことも肝要だろうと思いました。
それにしても…このところ、暑いです。夏にも近づきつつあるな、と。
讀賣新聞、新聞量販店で、遅ればせながら購入しました。ちゃんとよんでみます。
ひょうろくだまノ介
2025年5月20日
今更ながら、男系男子派の登場人物が出てくる者出てくる者ことごとく小物みたいな言動なこと、そんな人々が政治の中枢にどっかりと座り込んでいることに溜息が出ます。「敵ながら天晴れ」と思わせる、フィクションの世界にいそうな魅力的な巨悪に当てはまる者が誰一人いないではありませんか(薄気味悪い暗躍をする団体や個人は存在しますが)。
それこそ安倍じゃないですけれど、「こんな人達」に日本を、皇室と国民を牛耳られてたまるか、と気持ちを奮い立たせ、今日も私は私ができることに全力を尽くします。
Dr.U うさぎ
2025年5月20日
5月18日の大須賀さんのブログ「男系派が答えられない質問」を見て、私だったら星野しょう議員にこんなことを質問してみたいと思いました。
*********************
星野しょう議員へ
まず「男系継承が2000年以上続いてきた」という説に関して。議員はこれを、(A)一つの物語(伝説・フィクション)として理解し、その上で、この物語が人々によって古くから大事にされてきたのだから――私はそうは思いませんが――これからも大事にしよう、ということを主張しているのか。それとも、(B)これは歴史学的に見て全くの客観的事実であると考えているのか。(B)である場合、政治家の考えとしては非常に問題があると言わざるを得ない。なぜなら、現代の客観主義的・実証主義的な歴史学の観点からすれば、そのような考えはとうてい支持されないものだからである。
欠史八代の問題は言うまでもなく、応神天皇から継体天皇までの、歴史学的に見て極めて不透明な血筋・家系図の問題を考えれば、そしてまた、)継体天皇の後であっても、1000年以上続いた天皇家の「外からは窺い知ることのできない秘められた生活」のことを考えれば、神武天皇から今上天皇までが「男系」で繋がっているなどという説は、立証不可能な説であることは明らかである。そうした説を歴史的事実であるとみなすような人は、たとえて言えば、世界は6千年前に神により創造されたとして科学的進化論を否定するアメリカのキリスト教原理主義者と同じレベルの人間である。
以上、まずは「その質問は論点がずれている」などという「論点のずれた」回答はやめていただき、次のシンプルな答えに答えてもらいたい。議員は、「2000年以上の男系継承」は、(A)物語(伝説・フィクション)と考えているのか、それとも、(B)歴史的・科学的事実と考えているのか。二者択一で答えられるはずだ。
仮に議員の答えが(A)であるとして、その男系継承が古くから続けられてきたことは、何であろうと変更すべきでないという考えなのだろうか。
周知の如く、古代より天皇の歴史とは、時代の変化の中で、天皇にまつわる様々な要素が変化していった歴史であった。大きな変化だけ挙げても、6世紀の仏教伝来により天皇自身が仏教という外来宗教の強力な庇護者となったこと、平安時代以降は女帝の数が激減しほとんどが男帝になったこと。さらに鎌倉時代から明治時代までは、天皇は政治的実権を持たず、専ら祭事のみを行う存在となったこと。明治以降は皇室が衣食住において西洋風を多く取り入れたこと、天皇が「1000年の都」であった京都から東京へと本拠地をお移しになったこと(こうしたことに、当時の保守的な人々は大反対した)。さらには明治政府の方針によりそれまであまり重要視されてこなかった神武天皇と神武東征の「勇ましく戦う男性天皇」のイデオロギーが、世界的な帝国主義の潮流と国内の富国強兵の政策に応じる形で新たに強調されたこと。さらに、側室制度が廃止されたこと、全くの民間の過程から皇后(美智子様)を迎えたこと。などなど。
ひとことで言えば、日本の天皇というものは、歴史の中でその時代その時代の影響を受けて非常に大きな変化を遂げてきた、ということである。そうであるとすれば、今、この令和の時代において、このまま男系男子による継承制度を続けていては後継者不足により天皇制が消滅する可能性が極めて高いこと、そして、この数十年において社会における女性の活躍を推進する価値観の強まりの中で、日本の皇室が継承制度を女帝公認・女系公認へと変更することは、決して不自然なことではない。そして国民の大多数は、こうした変更に対して全く肯定的である(そうした変更をすることによって皇室が国民からの敬愛と支持を大きく失うということは考えにくい)。
以上のようであるにも関わらず、議員が男系男子制を変えるべきではないというのなら、当然ながら、それに対する説明責任を果たすべきである。実際問題として、男系男子制では継承者不足の危機や時代の価値観との不適合というデメリット・問題点が生じているわけで、そうしたデメリットがあるにも関わらずそれでも男系男子制を貫くべきというなら、男系男子制にはそうしたデメリットを凌駕するような大きなメリットがあるということを、具体的かつ説得的に、言葉を尽くして説明すべきである。そうした要求に対して、あなたが「長く続いてきたものを守るのに合理的な正当化は必要ない」などという、どこの似非知識人が言ったか知らないようなセリフを繰り返すだけなら、あなたの知性の浅さが浮き彫りになるだけであり、結局のところあなたは「なぜ男系男子でなければならないのか」ということについて何にも考えていない、何の哲学もない、ということを露呈するだけ、ということなる。
つけたし:長く続いてきたものを守るのに合理的な正当化は必要ない、ということを、歴史のある時点で、奴隷制や人種差別を長く続けてきた人々が(たとえばかつての南アフリカのアパルトヘイト下の白人たち)が主張したなら、あなたはそれを「おお、ここには『言語化できない価値』がある! まさに『真に知的な態度』とはこれであろう!」などと言って肯定するのだろうか?
***************
と、以上のようなことを考えたりしました。
でも、議員はどうせまともな答えはしてくれないのでしょうね。男系男子制の「哲学」があるなら、きっとそれを積極的に語るはずだから。語りたくなるはずだから。
うさぎでした
まいこ
2025年5月20日
4月20日開催のゴー宣DOJOについて、粒さに描いていただいたゴー宣269章-ウクライナ戦争と国際法の行方-を拝読しました。
DOJOの直後に旅した北海道で、宗谷岬から樺太が目視できるほど近いのを確認した際には、「ウクライナではなく日本だった可能性」「ウクライナの次は日本」であることを実感し、「日本も核武装は必要だ」という議論、今後、さらに交わされてゆかねばならない議論の口火を切って下さったことに改めて感謝しました。
-世界大の「公」-という壮大なイマジネーションが広がる言葉も、世に解き放って下さってありがとうございます。「日本も核武装は必要だ」という平和主義者・サヨクにとっての「平和」とは真逆にみえる議論は、世界大の「公」に近づこうと努力を続けつつ諦念もしている保守だからこそ出来るもの。理想は完全には実現しないからこそ理想足り得るものと知りながら、人類にとって「平和」は目指すもので実現するものではないという諦念を抱きながら、なお不断の努力を厭わない。佳き諦めの悪さを発揮できるのが保守でしょうか。
DOJOで「力で国境を変える成功体験、違法な成功体験は感染する」、御自身のYouTubeチャンネルで「これまでのルールが通用しない国際社会で、力による現状変更、そして違法な成功体験が積み上がれば、日本も深刻なリスクにさらされます。だからこそ日本は、自分の国は自分で守る、自立した国へと進化しなければいけません。もしかしたら、そんなに時間は残されていないかもしれない。激変する国際環境を前にそんな思いを強めました。」という山尾しおり先生の語りからは、そんな佳き諦めの悪さを発揮していただけるように感じました。
欄外で書いて下さった「時々の時流を切り取り、分析する作品も描きつつ、大河ロマンとなる古代史に挑戦する」。「歌謡曲を通して日本を語る」で、時代を写す鏡としての歌の詩情に、今ここのヴィヴィッドな感覚を投影した彩なすトークを展開する先生が描く古代史、早く読ませていただきたくて、胸が高鳴ります。「名古屋LIVE」でも、この新たな作品についてお話くださるようで、楽しみで楽しみで、本当に待ちきれません。
れいにゃん
2025年5月20日
4/20 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
「歌謡曲を通して日本を語る in名古屋」100名突破!チェブリンにはたっぷりの休養をとってもらって、当日は弾けるように、皆で盛り上がりましょう!それに、病み上がりにはきしめんが最適かも。
・週末、めっちゃ楽しみましょう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54596/
6月8日開催『山尾しおり応援DOJO』!第二弾・大阪 —絶賛募集中です!
若者も、女性も、みーんな集まれ!よしりんとしおりんの二人、そして参加するあなたが作る知的な休日・・・
・皆で作ろう知的な休日!レアすぎる機会を逃さずに!!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54590/
では、本日のブログ紹介です。
①日勤の終わりに、愛子さまの話になりました。
https://aiko-sama.com/archives/55231
② 社説<皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55235
③相変わらず「メンツ保守」の、選挙区落選長島昭久議員
https://aiko-sama.com/archives/55233
④言ってることがダンケーカルトと一緒の産経新聞
https://aiko-sama.com/archives/55242
⑤princess AIKO TALK(第471回)第4回全体会議議事録!
https://aiko-sama.com/archives/55244
⑥民意に沿った集約が自然…元宮内庁長官・羽毛田信吾氏【読売新聞】<読売新聞社提言カテゴリ>
https://aiko-sama.com/archives/55249
⑦オカルト記事を真に受ける山田宏自民党参議院議員
https://aiko-sama.com/archives/55261
⑧愛子さまの優しい言葉に涙があふれる
https://aiko-sama.com/archives/55253
⑨「女性・女系」提言を歓迎する(東京新聞 ぎろんの森)
https://aiko-sama.com/archives/55268
⑩女性宮家創設など読売新聞の提言内容、女系天皇検討にも言及 「専門家に取材」も登場せず【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55266
⑪ 切り抜きショート動画山尾しおりさんメッセージ
https://youtube.com/shorts/zyupopoABzI?si=CkD_G07FMCz_GAgN
①日勤の終わりに、愛子さまの話になりました。
何故かいつも責められる展開のふぇいさんを、コメント欄の和久さんが癒してくれています。
② 社説<皇統と読売提言>分断招く「女系継承」は禁じ手だ 論説委員長 榊原智【産経新聞】
(要約)ぼくちゃんがみたことないから、おんなにてんのうがつとまるわけがないやい!きーッ!
③相変わらず「メンツ保守」の、選挙区落選長島昭久議員
「このメンツ守り抜く!」(舌足らず)と言いながら、皇室と国民の尊厳を踏みつけているその足をどけろ!
④言ってることがダンケーカルトと一緒の産経新聞
共産主義ガー!こたつ記事の上に、死人に口なしの陰謀論。仲良しだった頃の安倍元首相に教えてあげれてた?
⑤princess AIKO TALK(第471回)第4回全体会議議事録!
怒涛の展開で、約一週間たちました。ついに愛子さまトークで、既に悪名高い第4回の議事録を取り上げます。いないことにされている5党会派と、個のある議員をどーんと後押ししましょう!
⑥民意に沿った集約が自然…元宮内庁長官・羽毛田信吾氏【読売新聞】<読売新聞社提言カテゴリ>
上皇陛下の御意向を拝察する立場にあった羽毛田氏の言葉は重い。デジタル版で、読み進めると、最後にティアラ姿の愛子さまの画像が。読売新聞の提言は視覚的にも #愛子さまを皇太子に なのです。
⑦オカルト記事を真に受ける山田宏自民党参議院議員
男系カルトがみっともないのは必然。にしても、陰謀系同人誌を買い漁るような、国会議員を見たくなかった…!
⑧愛子さまの優しい言葉に涙があふれる
さわやか弁護士も思わず涙。「看護師の愛子」が現実となって、復興半ばの地で人々を癒しました。このお優しい方を天皇として戴ける幸せを未来に届けましょう。
⑨「女性・女系」提言を歓迎する(東京新聞 ぎろんの森)
さながら野球5回裏の応援合戦。盛り上がってまいりました。東京新聞ぎろんの森を書かれた(と)さんにエールを送りましょう!
⑩女性宮家創設など読売新聞の提言内容、女系天皇検討にも言及 「専門家に取材」も登場せず【産経新聞】
更にみっともなく墓穴を掘る機関紙がいうところの専門家とは?森暢平氏の予想に、私も一票!正に月とすっぽん。すっぽんに失礼ですが。
⑪ 山尾しおりチャンネル公式が切り抜き歓迎なので、作りました。ご覧下さい。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想、週刊エコノミスト5月27日・6月3日合併号「闘論席」の感想、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
masa
2025年5月20日
神道政治連盟は「神道の精神に基づいて」云々と言っているようですが、天照大御神が皇祖神とされていることをどう考えているのでしょうか。神道を看板にしているだけで実質はカルトとしか思えないです。自民党ってカルトに親和性があるのでしょうか。
チコリ
2025年5月19日
「神道政治連盟」を「ウィキペディア」で読むと、諸悪の根源はこれに尽きると今更痛感する。
サトル
2025年5月19日
トッキーさんのブログ読む。
神道政治連盟ですか…。
ここは以前からチラホラ名前が出て来ますね。
ここから考えると、読売新聞社には「組織的反対意見」が、大量に送られていることは、容易に想像がつく。
新聞社の中の人の意見、新聞社の習慣のお話も尊重しつつ、「継続的な応援」が、何より必要と感じますね。
ここにエネルギーの全てを、迷わず投入…が、正しい戦いかた…と思います。
チコリ
2025年5月19日
トッキーさんのブログ
「コバホークが読売提言に『女系天皇などありえない』と吐き捨てた、呆れ果てた理由」読みました!!!
「神道政治連盟」そういうことですね!
票を約束してくれる団体に応え当選を確実にする目的のためには手段を選ばないそもそもコバホーク(なんだこりゃ?)皇室などどーでもいいお前の目的はなんだ?興味もなけりゃ知りたくもない!
神道政治連盟その実態とは?怒怒怒! すげーロビー活動展開してんだろーな。
最近は神社に行って「神社本庁」の文字見ただけでかなりイラッとしてしまう。
パワーホール
2025年5月19日
ちぇぶさんの風邪がなかなか治らないとのことですが心配ですし、ライブまでに元気になることを願っています。
話は変わりますが、国民民主党がコロナ対策検証委員会設置法案を再提出するようです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/40ed8e110037833bbe54ea490c3eb27a5d91c5c2
国民民主党の議員は山尾氏の女性天皇女系天皇容認を批判していますが、コロナ対策の検証を求めるのならコロナを煽った感染症専門家連中と男系固執派が同じ穴の狢であると気付いてほしいです。
あしたのジョージ
2025年5月19日
エコノミスト買いましたが、やすのりさん正解でした。
やすのり
2025年5月19日
完全なる
だらけ、の
の中身は「逆賊」かな?
でも私の地域 エコノミスト売ってないんだよなぁ。
前例の無いのは養子案の方で女系天皇の方は前例あるからねぇ。
だからもうハッキリ、
養子案は自民党と統一協会のための傀儡(かいらい)天皇なので養子案の話はやめて下さい、
と議員の誰かが国会で言えば風船がわれるが如くこの養子案たち消えになるのでは?
自民党「傀儡天皇とか統一協会とか国会で言うかぁぁ!」となって自民党議員 絶句すると思うんだけどなぁ。
小林鷹之(コバホーク)でもこれ言われたら黙るヤロ。
だって安倍自民党は上皇ご夫妻を「天皇を政治利用」してたからね、沖縄分断の日とかで。
だから自民党と統一協会が強引に推し進める養子案による傀儡天皇は将来 利用されまくるに決まっている、から
それこそ自民党と自民党に阿る政党なんかが上級国民 確定となり、自民党に阿(おもね)らない国民は下級国民ほぼ確定となり日本国民の上下分断となり、憲法14条が機能しなくなる。
それの狙いが有るから いっぽうで天皇家や秋篠宮家を激しくイビリまくり、もう一方では「天皇の制度は世界に誇れる」とか
「2660年は世界一の歴史」とか数字を盛って(2660年はないわ〜)まで天皇の制度を讃えまくるのだろう。
養子案は、なんとしても素早く阻止しましょう、素早くね。
madoka
2025年5月19日
昨日の大須賀さんのブログ「男系派が答えられない質問」、面白かったです!大須賀さんの論戦手腕がわかりやすく発揮されていて、相手の議員の稚拙さもわかりやすくて、最後に綺麗なオチまで(笑)!
しかし、議員て、論拠の無い主張をもっともらしく上から目線で発言する才能がすごいですね。
椿 四十郎
2025年5月19日
5月15日付読売新聞朝刊の「皇統の安定継承」に関する力強い提言と言い、愛子様の能登半島被災地訪問がようやく実現し、地元住民の方たちの熱狂的な歓迎ぶりと言い、そして6月には小林先生の「愛子天皇論3」の発売へと繋がるこの不思議な繋がりに何か目に見えない力が動いているようで、ワクワクします!
ゴロン
2025年5月19日
5/19「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の応募締め切りは本日(5/19)正午です。迷っている方は最後のチャンスです。現場にいなけりゃ始まらない!名古屋で「その瞬間」でしか味わえないカタルシスを体感しましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54542/
そして、6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、参加者募集中です。志桜里氏の発言は影響が大きいようですね。〇カがからむし、バ〇が封殺しようとするし。国民民主党も問題が多そうです。小林先生も心配されています。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54551/
志桜里氏が自由に発言できるように(当選までは語らなくなったとしても)、私たちが後押ししていきましょう。是非ご応募下さい。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54553/
では、本日のブログ紹介です。
①自民「養子案は違憲合憲両論あるから合憲」 「いてもいなくても安全のための養子制度をつくろう」4月17日第四回議事録読み⑤
https://aiko-sama.com/archives/54808
② 読売新聞記事に焦る玉木雄一郎
https://aiko-sama.com/archives/55206
③princess AIKO TALK(第469回)叩かれる産経新聞
https://aiko-sama.com/archives/55216
④言葉が貧弱な小林鷹之衆議院議員
https://aiko-sama.com/archives/55208
⑤「女系天皇」読売は昨年から主張していた 渡辺恒雄氏の「遺言」と考えるとつじつまが合う【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55218
⑥野暮天としての男系固執派は己のカッコ悪さに気付こう!(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/55150
⑦princess AIKO TALK(第470回)女系天皇排除は間違っている!
https://aiko-sama.com/archives/55224
⑧愛子さま、被災地復興状況視察のため石川県を訪れる
https://aiko-sama.com/archives/55228
①自民「養子案は違憲合憲両論あるから合憲」 「いてもいなくても安全のための養子制度をつくろう」4月17日第四回議事録読み⑤
まいこさんの議事録読み、今回は有志の会、沖縄の風、れいわ、公明党、自民党、共産党がばらばらと出した意見と、額賀のまとめ。まともなのはあいかわらず沖縄の風、れいわ、共産党。それ以外は全員クビ。金返せって感じですね。
② 読売新聞記事に焦る玉木雄一郎
提言の絶妙なタイミングに焦っている。お前らが仕事しなさすぎるから、さすがの読売も堪忍袋の緒が切れたのだろう。皆さんの論破が凄い。玉木、自著で愛子天皇を推してたのね。産経か!
③princess AIKO TALK(第469回)叩かれる産経新聞
キソイさんとまーさんが、産経新聞を笑い飛ばしています。機関紙どころか、同人誌になる勢いの産経新聞。これ以降もいつものメンツの記事だしね。森暢平先生、流石です。
④言葉が貧弱な小林鷹之衆議院議員
一言で言うのがカッコいいと思っているのだろうな。無知低能を露呈しているだけだが。
「ありえない」のはお前が国会議員でいることだ。皆さんの論破が素晴らしい。
⑤「女系天皇」読売は昨年から主張していた 渡辺恒雄氏の「遺言」と考えるとつじつまが合う【産経新聞】
だから何?て記事です。左傾化の印象操作か?読売も、誤った男系継承の歴史は信じている上で、それでも象徴天皇制の維持のため女系天皇の可能性を排除すべきではないと提言しているのです。エセ保守でも、少しでも「保守」の意識が残っていれば、その考え方ができるでしょう。
⑥野暮天としての男系固執派は己のカッコ悪さに気付こう!(京都のSさん)
京都のSさんは、「いき」の構造という書籍から、「意気」「粋」という日本人の民族的な美意識について考察しています。「意気」「粋」の価値に男女の区別がないのが日本人の美意識なのでしょう。
⑦princess AIKO TALK(第470回)女系天皇排除は間違っている!
まいこさんとまーさん、読売新聞の提言についての山尾志桜里氏の反応について話しています。ほんと素晴らしいです。これを玉木が注意したという。
⑧愛子さま、被災地復興状況視察のため石川県を訪れる
到着時の歓声が凄い。その後、仮設住宅で暮らす被災者を励まし、ボランティア団体の大学生らと交流されたようです。明日も愛子さまが被災地を照らします。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54731
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
masa
2025年5月18日
北村晴男も堕ちるところまで堕ちたな。行列のできる法律相談所に出ていた頃はわりと好印象だったのですが、自称保守界隈からちやほやされるようになって雲行きが怪しくなりましたが、日本保守党を応援するようになって完全に終わったと思いました。それに加えて今回の産経新聞の与太話に同調するポストをするとは。
ありんこ
2025年5月18日
大須賀さんのブログ読んで
やっぱり暗い山が政治屋に重宝されるのって、煙に巻いて何も話す気を無くさせる技術に長けているからなんでしょうねぇ(笑)
話す気無くす→戦意喪失=勝った!!!とでも思ってるんですかね(笑)公人としてダメすぎる。
やり取り見てて何この人暗い山か?とか思ったらそーゆーwww
パワーホール
2025年5月18日
山尾志桜里氏の考えについてです。
吉田松陰先生は、国防の第一は仁政で第二が武備とおっしゃっていました。、「仁政」とは弱者にやさしい政治であり「武備」とは国防です。国防と福祉の両立を目指す山尾氏の考えはまさにその通りです。そして、皇位の双系継承は「万葉一統」、LGBTの方をはじめとするマイノリティへの配慮は「一君万民」の具現化です。
加えて、国際法による世界平和を目指す点については西郷隆盛先生の「道義」に通じています。そして、吉田松陰先生および西郷隆盛先生の思想を受け継いだのが頭山満先生と玄洋社です。
まさに、山尾氏こそ吉田松陰先生、西郷隆盛先生、頭山満先生へと受け継がれてきた「維新の精神」の具現者と言っても過言ではないです。
やすのり
2025年5月18日
結局 今回の事は「真実なんかどーでもいい」という態度で生きて来た男系継承バカ議員たちが陽の目を浴びている、ということだと思う。
密室でしか議論できない男系継承バカのナメクジ達がノコノコとヒナタに上がってきた、ということだ。
そんな真実なんかどーでもいい、という態度のナメクジ達が真実追求主義の山尾志桜里(元検察官)さんに楯突こうなんて身の程知らずにも喉がある!
「真実なんかどーでもいい」「徒党を組んで1人(山尾志桜里)をとり囲めばねじ伏せられるはずだ」「ノリだ!勢いだ!」「頭数そろえて動員かけて山尾志桜里を黙らせよーぜ!」と、こんなナメクジどもがいくら頭数揃えようが、ヒナタに上がってきた時点で負けだろう。
密室(静謐?)でコソコソしてればいいのに、バカなナメクジ達。
真実なんかどーでもいいという態度の威張り腐ったナメクジ達がいかに天日の中で干からびていくか?朽ち果てていくか?を鑑賞するのは最高の娯楽である。
このエンターテインメントをじっくり愉しませてもらうぞバカな男系男子継承派の議員ども。
黒アリ
2025年5月18日
国民民主党の候補者は、山尾氏以外、男系派しかいないのでしょうか?もういっそのこと、候補者は、山尾氏だけで十分なんじゃないか、と思います。どうせ男系派なんて、山尾氏の足を引っ張ることしかしないのだから。国の未来、子供達の未来、そして、皇室の未来を守ることを考え、行動する山尾氏の「個」の力を、私は信じます。
やすのり
2025年5月18日
山尾志桜里さん一人で男系継承バカを引き受けるのではなく、コッチにも男系継承バカ議員を回してくれないかな?
バカな玉木雄一郎や榛葉や足立康史らにコンコンと説教してやるのに。
山尾志桜里さんには「小林よしのりと高森明勅さんが玉木雄一郎と足立康史さんと榛葉さんに話があるようで連絡してくれませんか?」と彼らに伝えてみてはどーだろう?
カッチカチなって動けなくなったりして。
山尾志桜里さん!一人で闘わないでね。
コッチにも回してよ。
れいにゃん
2025年5月18日
5/18 愛子天皇論への道サイトブログ紹介です。
今日は、遂に愛子さまが能登半島へ、石川県の七尾市と志賀町を訪問されます。読売新聞提言後、初めてのお出ましを、テレビはどのように伝えるのか。注目です。
そして今日中にお勧めしたいのは応募です!締め切りはあした、19日(月)の正午に迫っています。
・5月24日(土)【歌謡曲を通して日本を語る】名古屋LIVE
大河ロマンのようにワクワクする、ゴー宣新シリーズの意図や、作戦までもが明かされるLIVEは、この日この時だけ体験できる、小林よしのり先生の新しい作品そのもの。
歌謡曲のみならず。楽曲から見通せる日本人の恋愛や男女の機微にと展開する、トークにも魅せられましょう。予備知識はいりません。その場にいることだけが作品を楽しむ条件です。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54515/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54516/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54517/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54542/
#読売新聞提言2025・5・15 は、Xで蠢く男系派バカ国会議員を炙り出し、国民民主党内には、言論の手前で、議論の仕方さえ弾圧する動きがあると、明らかになりました。今こそ、山尾しおりを応援しよう!
・6月8日開催、山尾しおり応援DOJO第二弾・大阪参加者募集中!
火花のような議論と本音トークが飛び出す予感!!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54522/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54518/
①法的根拠なしの制度設計は全く逆 4月17日第四回全体会議 議事録読み④
https://aiko-sama.com/archives/54806
②〈受け継がれる皇室〉SNSで驚異の動画再生回数 上皇ご夫妻の「仲良し」「手つなぎ」が若い世代に好感【AERA】
https://aiko-sama.com/archives/54764
③皇位継承巡り衆参両院の正副議長が会談…参院選までに取りまとめ案示す予定【読売新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55126
④皇室永続、柔軟な考え必要…京都産業大名誉教授・所功氏【読売新聞】<読売新聞社提言カテゴリ>
https://aiko-sama.com/archives/55130
⑤princess AIKO TALK(第467回)国会議員が変わる!
https://aiko-sama.com/archives/55139
⑥<産経抄>読売の女系天皇容認提言は面妖な季節外れの怪談か&<世界日報>皇族数確保 男系皇位継承が大前提だ【社説】
https://aiko-sama.com/archives/55133
⑦続々と届く読売新聞への意見投稿(その④)
https://aiko-sama.com/archives/55141
⑧阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その3)
https://aiko-sama.com/archives/55123
⑨衆参議長が皇族確保で会談 自民党、来週懇談会へ調整【日経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55155
⑩国民・玉木代表 参院選擁立の山尾志桜里氏に「発信には注意してもらいたいと伝えた」女系天皇めぐるSNS投稿で【フジテレビ】
https://aiko-sama.com/archives/55178
⑪princess AIKO TALK(第468回)うろたえる産経新聞
https://aiko-sama.com/archives/55147
⑫文字起こし 山尾しおりチャンネル 天皇の地位は市井の国民の自然な感覚に沿って安定的に引き継がれることが大切
https://aiko-sama.com/archives/55200
①法的根拠なしの制度設計は全く逆 4月17日第四回全体会議 議事録読み④
最初から最後まで、「立法事実がないと法律は作れないんですよ」とカルトに説明しても無駄だと思い知らされるばかり。まるで、馬渕議員の笑ってはいけないシリーズのようです。
②〈受け継がれる皇室〉SNSで驚異の動画再生回数 上皇ご夫妻の「仲良し」「手つなぎ」が若い世代に好感【AERA】
心配なニュースもある中で、上皇ご夫妻へのエールのようでもあり、今だからこそ、男尊女卑の真逆にある皇室の姿を伝える記事に意味があります。またお二人でご旅行が出来ますように。
③皇位継承巡り衆参両院の正副議長が会談…参院選までに取りまとめ案示す予定【読売新聞】
読売新聞社提言の翌日に行われた4者の会議について、読売新聞を通して、国民は見ています。
④皇室永続、柔軟な考え必要…京都産業大名誉教授・所功氏【読売新聞】<読売新聞社提言カテゴリ>
読売新聞社提言を受けて、読売新聞が識者の意見です。現実策の為に報道を続ける新聞社には賛美を。事なかれの先送りを「柔軟」と言い換える所氏にはツッコミを。読者として反応を続けましょう。
⑤princess AIKO TALK(第467回)国会議員が変わる!
5月4日のしおり応援DOJOでの、秀逸な質疑応答から、国会や党内の男系が作る空気を突破する「個」について論を展開します。
⑥<産経抄>読売の女系天皇容認提言は面妖な季節外れの怪談か&<世界日報>皇族数確保 男系皇位継承が大前提だ【社説】
タイトルまで迷走している機関紙Aと、旧宮家系の子孫が一般人であることは認めている機関紙Bが、揃って仲良く発表されました。
⑦続々と届く読売新聞への意見投稿(その④)
はくぎょうさん、あるでぃーさん、叶丸さん、Johnさん、昼間さん、三味線さん、ケロ坊さん、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
⑧阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その3)
二・二六事件です。刀で応戦していたら、却って無事では済まなかったことでしょう。
⑨衆参議長が皇族確保で会談 自民党、来週懇談会へ調整【日経新聞】
日経新聞が、16日の衆参両院の正副議長会談と、21日に自民党総裁直轄の懇談会の予定を伝えました。出席者には、読売新聞提言を評価した、小野寺五典政調会長の名前もあります。森山裕幹事長、萩生田光一元政調会長、衛藤晟一(全体会議出席)ら男系派の集団で、個を貫けるか?注目です。
⑩国民・玉木代表 参院選擁立の山尾志桜里氏に「発信には注意してもらいたいと伝えた」女系天皇めぐるSNS投稿で【フジテレビ】
フジテレビ政治部の記事、映像無しです。議事録を読み込んだ しおりん に対して、玉木代表からこれ以上説明出来ることがあるとは思えません。「論点整理をするな」とでもいったのでしょうか?それなら説明ではなく恫喝です。山尾しおり氏の、読売新聞社提言当日の、正午のXの発信も見事です。
⑪princess AIKO TALK(第468回)うろたえる産経新聞
時系列を追って、男系新聞を観察するキソイさん。余裕こいてドライブ中、たまに砂浜入ってタイヤが嵌る車の話じゃないですけど、迫る常識の海が満潮に向かっていると知った瞬間って、怖いでしょうね。
⑫文字起こし 山尾しおりチャンネル 天皇の地位は市井の国民の自然な感覚に沿って安定的に引き継がれることが大切
動画のコメント欄も公開されました。直接しおりんに応援コメントを送りたい方に、おススメです。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
突撃一番
2025年5月17日
ロシア国内の革命分子にカネをばら撒く事もしないで、「ロシア国民がクーデター起こすだろう」みたいな希望的予測はムシが良すぎる。
確かに、ロシア国民を動かす為の具体的な努力を、我々は何もやってないなと、篠田氏のご意見を聞いて思いました。
アメリカ含む自由民主主義国家の軍事支援が、ゼレンスキー氏の要求通りに十分手厚ければ、クリミア・ドンバスまで奪還可能だったかも知れませんが、民主主義国家は世論を気にする必要があるからか、それもなかなか実現しない。
「他所の国の戦争になんか関わりたくない。とりあえず自分たちの賃金さえ上がれば、戦争なんかスマホの課金ゲーで平和に勝てるからいいもんね~www」みたいなエゴむき出し状態が「自由民主主義国民世論」のなれの果てなら、もはや我々を「正義」とすら呼べないかも知れません。
駆逐した方が、マシかも。
そこまで堕落した状態で、チームワーク抜群の「露中朝」独裁国家トリオに、勝てるわけがないもん。
まだ「当局に消される恐怖」で自国民にピリピリ感を与えてる国の方が、いざという時の爆発力がちがうのかも知れません。
※ ここまでバカにされてもまだ、ウクライナを助ける為に奮起しないの? 「自由民主主義国民」のミナサン!!
※※ ニコニコプラスになかなかログインできなくて、動画開始から2時間かかってしまいました~(笑)
普通のニコニコサイトから入れなくて、しばらくネット難民になってました。まあ、俺がパスワード忘れてたのが悪いのですが。
あしたのジョージ
2025年5月17日
今日の東京MXテレビの田村淳の訊きたい放題という番組で、キャンセルカルチャーの事を扱っていました。
大体言っている事は、間違ってなかったと思います。
最近になって中居正広氏が反論意見を提示してきたので、このテーマになったのかなぁと思いました。
ゲストが矢口真里というところがまた泣かせるなぁと思いました。🥹
チコリ
2025年5月17日
ちぇぶさんブログ
「‥他にも男系派バカ国会議員がいたら、紹介していきます」
最高!でっすっ!
「男系派バカ議員」リスト作成だあっ!
めらめら燃えてきたあああっ
あしたのジョージ
2025年5月17日
篠田英朗氏の番組を見ましたが、中国がプーチンに対して何らかの仲介役が出来るかもしれないような事を言っていたと思いますが、本当かなぁと思ってしまいました。
中国はどちらかといえばロシア寄りな立場みたいだと思うので、トランプみたいになってしまうような気がしますが、どうなんでしょうか?
あしたのジョージ
2025年5月17日
今晩の篠田英朗氏の番組見たさに篠田英朗氏のニコニコ動画のチャンネルに入会しました。
よしりん先生がゲストの形で番組出演、どんな熱い議論になるのか楽しみですね~
ゴロン
2025年5月17日
5/17「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、参加者募集中です。志桜里氏は先日の読売の記事に対しても素晴らしいポストを上げていましたね。小林先生と志桜里氏の議論のダイナミズム、思想の爆発を目撃しましょう。是非ご応募下さい。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54489/
そして、5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者も募集中です。締め切りの5月19日(月)正午まであと2日です。ネット配信なしの「密教」スタイル。お洒落なライブハウスで小林先生の歌とトークを楽しみましょう。
小林先生も観客次第でどんなトークになるか当日まで決められないようです。かえって楽しみですね。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54483/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54488/
では、本日のブログ紹介です(大漁です^^:)) 。
①夜勤で読売新聞の話題
https://aiko-sama.com/archives/55035
② 読売新聞へDOJOサポーターの意見投稿(その①)
https://aiko-sama.com/archives/55027
③女性皇族の夫と子への身分付与、読売提言に賛否…政府・与野党から「議論深まる」と評価【読売新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55033
④憲法上の疑義ありの養子案を恒久化 4月17日第四回全体会議 議事録読み③
https://aiko-sama.com/archives/54804
⑤文字起こし 読売新聞 安定的皇位継承のための提言について質問 林官房長官 定例会見【2025年5月15日午前】
https://aiko-sama.com/archives/54979
⑥読売新聞へDOJOサポーターの意見投稿(その②)
https://aiko-sama.com/archives/55030
⑦「読売がこのような記事載せるとは」自民・松本尚氏が同紙提言に苦言「男系維持が最優先」【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55065
⑧雨の大阪万博で愛子さまは即座に傘を持ち替えた…皇室研究家が確信した「国民統合の象徴」に近い存在感【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/54958
⑨princess AIKO TALK(第465回)徹底解説!読売新聞提言の内部事情
https://aiko-sama.com/archives/55079
⑩立民が「皇室会議決定」案 女性皇族の子ら身分、自民難色―今国会集約へ歩み寄り焦点・皇族数確保【時事通信】
https://aiko-sama.com/archives/55068
⑪続々と届く読売新聞への意見投稿(その②)
https://aiko-sama.com/archives/55032
⑫アルク・ホーゲン痴性のリング 夜郎自大スタイルvol.265(その3最終)
https://aiko-sama.com/archives/55048
⑬続々と届く読売新聞への意見投稿(その③)
https://aiko-sama.com/archives/55097
⑭文字起こし 読売提言は世論喚起に大きな貢献 立憲野田代表 記者会見 2025年5月16日
https://aiko-sama.com/archives/55102
⑮女性皇族が「国民的スーパースター」と結婚したら…読売提言「女系天皇」の危険 竹田恒泰【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/55112
⑯princess AIKO TALK(第466回)新聞というメディアは生きている!
https://aiko-sama.com/archives/55117
⑰皇位継承めぐり衆参両院議長ら会談 とりまとめ案作成へ調整か【NHK】
https://aiko-sama.com/archives/55120
①夜勤で読売新聞の話題
ふぇいさんが、職場の患者さんと読売新聞の記事で盛り上がっていました。素敵な光景ですね。
② 読売新聞へDOJOサポーターの意見投稿(その①)
読売新聞の記事への反響です。てるてるさんは、思わずお客さまサービスセンターへ電話です。KAWAさん、ともピーさん、れいにゃんさんは、問合せフォームで賛美祭り。なんかこの朝刊、販売数上がってそうですね。
③女性皇族の夫と子への身分付与、読売提言に賛否…政府・与野党から「議論深まる」と評価【読売新聞】
読売新聞が、自身の記事への反応を早速記事に上げています。自民党幹部からも好意的な反応があったようです。維新吉村と玉木は、相変わらずのバカを披露。
④憲法上の疑義ありの養子案を恒久化 4月17日第四回全体会議 議事録読み③
まいこさんの議事録読み。玄葉ってほんとクズだな。って話。
⑤文字起こし 読売新聞 安定的皇位継承のための提言について質問 林官房長官 定例会見【2025年5月15日午前】
読売新聞がたたみかけます。林官房長官の定例会見において、この日の提言について見解を求めています。本気度が凄い。林氏はノーコメント。全体会議の取りまとめ案に期待だって。それ、立法府の総意にはなり得ませんから。残念!
⑥読売新聞へDOJOサポーターの意見投稿(その②)
かえさるさん、一両さん、さびがらさんも読売新聞社に意見投稿です。読売新聞も反響に驚いているかもしれません。
⑦「読売がこのような記事載せるとは」自民・松本尚氏が同紙提言に苦言「男系維持が最優先」【産経新聞】
産経は、誰かの発言でのみ記事を構成。無能を露呈。発言者もバカを披露するのみ。
⑧雨の大阪万博で愛子さまは即座に傘を持ち替えた…皇室研究家が確信した「国民統合の象徴」に近い存在感【プレジデントオンライン】
高森先生の愛子さまの大阪万博でのお振舞の考察。納得です。実質的にはもう皇太子といってもいいでしょう。
⑨princess AIKO TALK(第465回)徹底解説!読売新聞提言の内部事情
新聞社勤務の人とまーさんが読売新聞の記事について話しています。扱いの大きさに驚きですね。準備に準備を重ねて、掲載日も計算していたようですね。他紙もやられた感がありそうです。続いてほしいですね。
⑩立民が「皇室会議決定」案 女性皇族の子ら身分、自民難色―今国会集約へ歩み寄り焦点・皇族数確保【時事通信】
読売の提言で、すでに全体会議の取りまとめなど、意味がなくなったような気もしますが、とりあえず、「まとめられませんでした」と結論を上げればいいのでは。野田代表もなんだかなぁ。
⑪続々と届く読売新聞への意見投稿(その②)
タルトさん、あしたのジョージさん、ありんこさん、英二さん、ダイーンさん、トロツキスト?さん、パワーホールさん、チコリさん、mantokunさん、yan ryuさん、たみちゃんさん、くりんぐさん、星空さんも読売新聞に意見投稿です。記事に難色を示した人もいたと思いますが、これだけの反響があれば、黙らせることができる気がします。
⑫アルク・ホーゲン痴性のリング 夜郎自大スタイルvol.265(その3最終)
サトルさんのホーゲン切り、今週の最終回。見出しの謎が判明しましたね。サトルさんお疲れ様。クラの締め切りがかなりギリギリってところが興味深い。校閲なしですね。
⑬続々と届く読売新聞への意見投稿(その③)
キソイさん、にしやんさん、Mマンさん、突撃一番さん、SouMouさん、トマトさん、ただしさん、すぅいーとぽて子さん、ひとかけらさん、京都のSさん、寝太郎さん、よっしーさん、こんさんも読売新聞に意見投稿です。皆さんの熱が新聞社に伝わります。
⑭文字起こし 読売提言は世論喚起に大きな貢献 立憲野田代表 記者会見 2025年5月16日
野田代表の記者会見、産経新聞が、何故か読売新聞の提言について聞いています。野田代表は慎重なのか、臆病なのか、ちょっと情けない気がします。実際、最近は党内では皇統問題については何の話もしていないのでしょうね。これを機に、女性・女系天皇の話を党内で始めてください。
産経がちゃんと記事にしていたようです。
https://www.sankei.com/article/20250516-MGZRCU27QNNVZEMJ6XSIF2ZPXM/
⑮女性皇族が「国民的スーパースター」と結婚したら…読売提言「女系天皇」の危険 竹田恒泰【産経新聞】
閲覧注意ですかね。クリックすると見たくないツラが大きく出てきます。中身は読むまでもない、バカ主張。産経は新聞社として終わっています。
⑯princess AIKO TALK(第466回)新聞というメディアは生きている!
まいこさんとまーさんが読売新聞の記事について話しています。提言の各党の反応についての続報も素晴らしかったですね。公明は世論を恐れている感じですね。
⑰皇位継承めぐり衆参両院議長ら会談 とりまとめ案作成へ調整か【NHK】
安定的な皇位継承の全体会議の取りまとめについて衆参正副議長が会談したようです。読売新聞の提言について無視できるでしょうか。長浜参院副議長に期待したいですね。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
基礎医学研究者
2025年5月16日
>ねこ派さん
小林先生に向けて書かれているのかもしれませんが、横から失礼します。なるほど。あなたの感想については、よくわかりました。たしかに、皇太子不在については書かれていないし、国連の勧告に関するやらかしに関して整合性をとっているのかもしれないですね。でも、今回の記事全体からいくと、まあ、細かい話ですかね(自分は、そのように理解しました)。でも、まあ、そういうことも含めて、読売新聞に意見・コメントされているのだろうと、想像します(きっと読売新聞にとっては、貴重な意見でしょう)。
最後に一般論を書いて申し訳ありませんが、これに対しては、当然、読者も反応して後押しをすることが、さらに、新聞記事の連鎖を生むことにつながっていく!というのが、DOJOにおける、小林先生、大須賀さん、笹さん、もくれんさん、および「愛子さまサイト」が伝えていることなのだと思う次第です。
ねこ派
2025年5月16日
昨日の夕方近く、立ち寄ったコンビニで、運よく、まだ2部、陳列されていた読売新聞を1部購入し(残る一部は、誰かが買うかもしれない)、朝から話題になっていた皇位継承問題特集記事を読みました。
読みながら、
”新聞は社会の木鐸”
この言葉を思い出しました。
読売新聞は、新聞の本来の役割に則り、皇位継承問題について、木鐸を鳴らしてくれました。
感謝です。
ただ、ひとつ、欠けているなあ、と思ったのが、今、皇位継承が危機的状況となっている証左として、皇太子が不在である、という事実についてです。
皇太子不在。
これが、記事には、書かれていなかった(はず)。
皇太子不在は、皇位継承の安定性を揺るがしています。
次の天皇となる皇太子が不在なのは、愛子さまが女性だから。
皇太子とは天皇のお子様だから、天皇のお子様である愛子さまが皇太子になれないのは、つまりは、女性差別です。
男系男子による皇位継承も、女性差別です。
愛子さまが皇太子になっていないのも、男系男子による皇位継承も、現行の皇室典範の規定によるので、現行の皇室典範の規定が、女性差別、ということです。
しかるに、半年ほど前、国連の女性差別撤廃委員会からの勧告で、女性差別撤廃条約署名批准国の日本に対し、皇室典範について女性差別があるとの指摘があって、これに的外れな、間違った内容の批判をしていたのが、読売新聞でした。
今回の皇位継承問題特集記事で、皇室典範における女性差別規定が皇位の安定的継承の障害となっている、という事実に言及しなかったのは、そういう過去の読売新聞との整合性を考慮したのかな、と思いました。
皇室典範において、今なお、女性差別規定があるのは、現実的ではないでしょう。
今回の皇位継承問題特集記事において、「将来的には」女性天皇・女系天皇を排除するべきではない、という書き方が見受けられましたが、そこにも、これまでの読売新聞の、皇位継承問題についての論調との整合性を計ろうとする姿勢が、私には窺えました。
ちょっと、意地悪な見方かもしれません。
近々、読売新聞は、また皇位継承特集記事を出すだろうし、さらに朝日や毎日も、出すかもしれない。
一面の見出しで、「皇統の安定 現実策を」として4つの提言を掲げていましたが、来たるその時、即ち、次回の皇位継承問題特集記事を出す時は、さらに踏み込んで、
「皇室典範の女性差別規定撤廃 速やかな愛子さま立太子を」
という現実的な提言を掲げてもらいたいなあ。
期待しています。
ちうにち竜
2025年5月16日
今朝の読売新聞の編集手帳も皇室についてでした
トマト
2025年5月15日
読売新聞、すごいですね!なんというインパクト!
コンビニで購入してきました。
今、赤線をひきひき、読んでいるところです。
寝る前までには読み終えて、明日には読売新聞に感想とエールを送ります。
産経新聞の酷さが際立ちますね。
私の住んでいるあたりでは、コンビニでも産経新聞は取り扱っていません。朝日、毎日、日経、読売などは販売しているのですが。
産経新聞が目に入らなくて良かった~
トマト
2025年5月15日
>ちろのすけ様
お返事ありがとうございます!
アルコールは年に1回飲むかどうか程度なのですが、大人の雰囲気のライブ、との触れ込みだったので、すこーしだけほろ酔いぐらいの方がより楽しめたりするのかな~と思って聞いてみました。
応募は済ませてあるので、もし当選した際はどうぞよろしくお願いいたします。
設営、いつもありがとうございます。
パワーホール
2025年5月15日
昨日、ネットで立憲民主党の川田龍平氏がものすごい気迫でコロナワクチン接種中止を厚労大臣に求める動画を見かけました。皇位継承問題でも同じくらいの気迫で愛子天皇実現を政府に求めてほしいです。
ちろのすけ
2025年5月15日
>トマト様
名古屋Liveの問い合わせありがとうございます。
東海支部のちろのすけです。名古屋Live設営隊の者です。
ドリンクチケット(660円)購入後に、お客様が追加でアルコールを注文するのは大丈夫です。
オシャレで、落ち着いた雰囲気のまさに「大人のためのLiveハウス」です。ぜひお越し下さいませ。
お待ちしております。
基礎医学研究者
2025年5月15日
>かわじさん
返信、コメントありがとうございます。いやいや、やはり”始める”ということが重要かと、自分は思うのです。そして、愛子さまサイトをやっていて新聞報道について思うのは、結局のところ、読者の関心が一過性ではなく、継続しているところが重要ではないかと(読者の後押し!ということです)。新聞報道、今回のように特に、読売新聞のような最大発行数を誇る全国紙が本格的な記事を掲載すると、政治家にも影響を与える、ということにつながっていくのだろうと。そこが重要なポイントで、結果的には”国民の声”を聞くことにつながっていき、「愛子天皇への道」に近づいてくるだろうと。
枯れ尾花
2025年5月15日
昼休み、近くのコンビニで購入。
一面、見開き、社説と容赦なく皇統の安定継承のため、どうしなければならないのか分かりやすく詳しく書いてありました。
これまでの女性天皇がすべて男系だ、との個所だけ気になりましたが、そんなことは全体の記事の内容からすれば大したことなし!( と思う。)
休み時間終わる前に急ぎ読売さんに感謝のメール送りましたばい♪
サトル
2025年5月15日
こちらも。
https://aiko-sama.com/archives/54966
関西…もですが、もちろん「名古屋」もお忘れなく!
こちらは「密教」…「配信」はありません!
特に「名古屋」はお急ぎを!!!
サトル
2025年5月15日
仕事中です
こちらの「情報」も共有したいかと。
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20250515-OYT1T50070/
読売新聞社…【本気】です。
国会議員も反応しています。
みなさま!(特に関西圏以西の方々!)
6月8日の応募を!今すぐ!
「参加することに【大きな意味】があります!」
あしたのジョージ
2025年5月15日
コンビニに買いに行きました。
2部買いました。
まだちゃんと読んでいませんが、14、15面の記事、凄いですね~
圧倒されました。
後で読売新聞に感謝の気持ちのメールを送りたいと思います。
かわじ
2025年5月15日
>基礎医さん
コメントありがとうございます。
普段はあまり愛子様関連で何もお手伝い出来てなかったんですが(苦笑)
大須賀さんのXでのツイート見かけて、あ、これは意見広告の時のやり方使えるんだな!と思い(今回はコロナの時と違い多数派なので(笑)文章書くのは楽でした)
「自分の言葉」で思いをつづらせてもらいました★
なかなか思いどおりにいかない世の中ですが、ここから逆転劇が見れると思うと楽しみではあります♪
ねこまる
2025年5月15日
自分は読売新聞とっているので、買いに行ってないですが、すごく良かった、と読売新聞には電話を入れておきました。
先に在住県と苗字を言っていたので、向こうからは年代を聞かれただけです。
出来れば次は敬宮さまを次の天皇にという記事をお願いしたい、と言っておきました。あと読売新聞のXのアカウントに行って、この提言のポストにリプと引ポスしておきました。皆さんもどうぞ。
基礎医学研究者
2025年5月15日
>かわじさん
「愛子天皇への道」サイト運営メンバー基礎医と申します。意見広告、新聞に意見コメントを送ることが新聞社への後押しになる、ということを示された「ブレーン」の方の貢献は大きかったですね(当サイトのまーさん、ふぇいさんや自分も、あれは大きなヒントになりました)。皇位継承問題における、新聞社への意見投稿は、おっしゃられるように、新聞へのエネルギーになるのは間違いないので、是非お願いしたいですね。
かわじ
2025年5月15日
久々に早起きしたので(笑)前の意見広告を思い出しつつ、読売新聞購入→Web問い合わせのコメント欄から賛同の意見を送信しておきました~(n‘∀‘)η
この流れが連鎖するといいですね!
基礎医学研究者
2025年5月15日
>今すぐ!とにかく!14時迄に!
今朝の読売新聞を買いに走りましょう!
サトルさんも言われているし、大須賀さんの言及もありますが…関西に関していいますと、関西では夕刊の販売をコンビニなどでは行わないので、夜7時くらいまでは、売り切れていなければ、全国紙の朝刊は(読売新聞は)、手に入ります。でも、急いだほうが、良いのは間違いないのですけどね。
あしたのジョージ
2025年5月15日
学校用務員の仕事をしていますが、朝、学校にきたら新聞受けに入っている新聞を取り出すのが最初にやる事ですが、読売新聞の一面記事をパッと見て凄いと思いました。
まだじっくりと見てないので、後で近くのコンビニに買いに行きたいと思います。
サトル
2025年5月15日
皆さん!
今すぐ!とにかく!14時迄に!
今朝の読売新聞を買いに走りましょう!
その「反応の速さ」が、読売新聞社への「後押し」です!
まずは「買う!」ことを、強く強くお勧めします!
トマト
2025年5月15日
どこで質問して良いのか分からなかったので、こちらから。
場所違いでしたらすみません(^_^;)
名古屋のライブですが、「ソフトドリング660円」とあるのですが、追加料金を払えば、アルコール飲料も飲めるのですか?
ライブハウスなるものに行った事がなくて。
正確には友人に誘われて20年ぐらい前に一度行った事があるのですが、急なアクシデントで当日急遽中止になったので、ライブハウスの事がよく分からないまま今に至っております。
ゴロン
2025年5月15日
5/15「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「山尾しおり応援DOJO」第二弾・大阪、参加者募集中です。
ついに昨日、山尾志桜里氏が国民民主党の参院選比例代表候補として正式に擁立されましたね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54443/
山尾志桜里氏を見て、話を聴けば、必ずやその魅力に引き付けられるでしょう。
大阪に集まって応援しましょう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54437/
そして、5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者も募集中です。締め切りは5月19日(月)正午までです。ネット配信なしの「密教」スタイル。歌謡曲を絡めた小林先生のタブーなしの踏み込んだトーク、気になりますよね。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54436/
6月中旬から始まるゴー宣新シリーズの内容も語られるそうですよ。参加された方だけの特典です。ゴー宣ファンの皆さんは聴き逃せませんね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54435/
では、本日のブログ紹介です 。
①常識的なオーバーラップ
https://aiko-sama.com/archives/54792
② 女性皇族の婚姻後の選択も含めた議論をこの場にてすべき 4月17日第四回全体会議 議事録読み①
https://aiko-sama.com/archives/54800
③皇族養子、自民は恒久化を主張 立民は限定、4月議事録公開【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/54826
④皇位継承 会合で自民 “旧皇族からの養子は15歳以上の男子を”【NHK】4月17日第四回全体会議 議事録より
https://aiko-sama.com/archives/54820
⑤皇族養子、自民は恒久化を主張 立民は「世襲貴族」と反論 皇族数確保会議、4月の議事録【産経新聞】男系男子の皇族養子、自民「恒久化」立民「期間限定」 4月議事録【日経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54828
⑥【単細胞】頭の悪いカルト
https://aiko-sama.com/archives/54796
⑦princess AIKO TALK(第463回)読売新聞がつられて・・・
https://aiko-sama.com/archives/54880
⑧阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その3)
https://aiko-sama.com/archives/54840
①常識的なオーバーラップ
たまごやきさんのポストから。ほんとに狙ったかのような展示でしたね。愛子さま、素敵です。世界中で政府とその周辺の〇カ〇ルトだけが何も感じない。
② 女性皇族の婚姻後の選択も含めた議論をこの場にてすべき 4月17日第四回全体会議 議事録読み①
ようやく公開された第四回議事録、まいこさんが読み解きます。冒頭から玄葉副議長が仕切る結論ありきのクソ会議ですね。自民党森山の発言のバカさは際立ちます。
③皇族養子、自民は恒久化を主張 立民は限定、4月議事録公開【共同通信】
議事録公開を待っていましたとばかり、共同通信が報じています。自民党「秋篠宮家の長男悠仁さまに将来、男子のお子さまが生まれないときのために制度をつくる」前提が間違いだと何度言ってもわかろうとしない。まず男女に限らず皇位継承できる制度とするものだろう。民主主義を崩壊させる「世襲の貴族」を作ってどうする。革命を起こす気か、ボケ!国民は自民党を捨てるしかないですね。立民の反論の「世襲の貴族を作ることになる」と「この時期と親等に関しては限定すべき」の間に描かれた理由は、なんか変。そもそも作ろうとされている世襲貴族と一般国民に初めから差異はないのだから、「世襲貴族」は「反対」で終わる話だ。
④皇位継承 会合で自民 “旧皇族からの養子は15歳以上の男子を”【NHK】4月17日第四回全体会議 議事録より
NHKも報じています。15歳以上って、民法から持ってきても、憲法違反じゃないとしているのは超法規的だろうに。白々しい。あとNHKよ、「有識者会議に出席した専門家が久邇、賀陽、東久邇、竹田の4つの旧宮家に未婚の男系男子がいる」という資料は、百地章の「旧宮家のうち、久邇家、賀陽家、東久邇家、竹田家の4家系には、現在 20 代以下の未婚の男系男子が少なくとも 10 名はおられると思われる。」とか、桜井よしこの「旧宮家のいくつかの御家族においては、男児の誕生が続いていると伺っている。」とかいうムー的な与太話だということまで報じなさい。
⑤皇族養子、自民は恒久化を主張 立民は「世襲貴族」と反論 皇族数確保会議、4月の議事録【産経新聞】男系男子の皇族養子、自民「恒久化」立民「期間限定」 4月議事録【日経新聞】
産経と日経も報じています。産経は見出しに立憲の反論として「世襲貴族」を上げています。Good job! 日経では本文に、「立民は 「事実上の世襲貴族をつくることになる」として、一定の期間を区切るべきだと反論した。」とありますね。
⑥【単細胞】頭の悪いカルト
バカルトがまだ何かつぶやいている。前回のコメント欄も読んだようだが、理解はできないらしい。
⑦princess AIKO TALK(第463回)読売新聞がつられて・・・
今回は、キソイさんとまーさんが、読売新聞の女性皇族の活動紹介についての記事について話しています。愛子さまに関する記事は、天皇陛下から祭祀の所作等を引き継がれている様子が記載され、皇位継承についてにおわせているようです。最大新聞社にもっと踏み込んでもらいましょう。
⑧阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その3)
神奈川のYさんの昭和天皇を支えた方々シリーズ、今回は阿南惟幾氏の侍従武官に就任したところからの話です。阿南氏は、1932年桜田門事件、五・一五事件、1936年の二・二六事件に立ち会うことになります。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。和田政宗は、昨年夏に、すでに今年の参議院選挙の全国比例区で自民党の公認を受けているようですね。杉田水脈も含めて自民党は一人残らず落としたい。
・ライジングVol.537「対米外交自立68%の激増」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n930977a69c2e
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2025年5月14日
遅くなってしまいましたが、ちぇぶさんの1日も早い回復を願います。
次に、山尾志桜里氏、国民民主党公認おめでとうございます。以前もコメントしましたが、ナショナリズムの観点からLGBTに踏み込む山尾氏の考えは見事でした。小林先生も「戦争論」で「国のために部落差別はいけない。」とおっしゃっていました。小林先生や山尾氏のナショナリズムからの弱者やマイノリティに対する眼差しは称賛に値します。お二方のような見方をする知識人や政治家が増えてほしいです。
ゴロン
2025年5月13日
5/13「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
6月8日開催「志桜里応援DOJO」in大阪、応募受付が開始されました!
愛子天皇への道を開くため、山尾志桜里氏の政治活動を応援しようと思われる方、今度は大阪に集結です。奮ってご応募下さい。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54404/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54410/
そして、5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者も募集中です。締め切りは5月19日(月)正午までです。ネットの配信はありません。小林先生との一期一会のチャンスを逃さないように。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54415/
今回は新しい試みとして、入場前に「セットリスト・プログラム」を渡すことにしたそうです。楽しい試みだと思います。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54407/
では、本日のブログ紹介です 。
①理屈じゃなく、人を惹きつける存在
https://aiko-sama.com/archives/54684
② 【小者ronpa】カルトの言う「社会」って?
https://aiko-sama.com/archives/54681
③皇位は「兄弟継承」から「親子継承」へ【プレジデントオンライン】
https://aiko-sama.com/archives/54689
④princess AIKO TALK(第461回)醜態をさらす男系派
https://aiko-sama.com/archives/54695
⑤安定的皇位継承のための国会質問を!文字起こし 志桜里応援 ゴー宣DOJO・第一弾 東京
https://aiko-sama.com/archives/54694
①理屈じゃなく、人を惹きつける存在
euzenさんのポストから。大阪万博の大屋根リング前の人だかり。理屈なきダンケーカルトが何をいっても、愛子さまに皆惹きつけられ、癒されてしまうのです。
② 【小者ronpa】カルトの言う「社会」って?
おや?カルト仲間が助太刀している構図なのか?彼らは日本の「社会」には属していないのかも。だふねさん、ふぇいさんお疲れ様です。
③皇位は「兄弟継承」から「親子継承」へ【プレジデントオンライン】
江森氏は、今、皇室関連で書籍が売れて金儲けが出きれば、「皇室」がどうなろうと一切興味がない、「私」のみの人物なのだろう。何が「決して小さい出来事とはいえまい」だ。皇室の将来を少しでも思えば、そうしてはならないと考えるだろうに。
④princess AIKO TALK(第461回)醜態をさらす男系派
今回はふぇいさんとまーさんが、先日の共同通信の養子案に対する立民の修正案の(ガセネタ)記事について話しています。ふぇいさんの、記事を読んだときの考えは、大須賀さんと同様でしたね。最後のふぇいさんの言葉は上手い!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54349/
百地章についても別のソースで大須賀さんがこけおろしていますね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54216/
⑤安定的皇位継承のための国会質問を!文字起こし 志桜里応援 ゴー宣DOJO・第一弾 東京
まいこさんが志桜里応援DOJO第一弾の志桜里氏の発言を文字起こししてくれています。皇位継承問題に関して個々の議員が女性・女系天皇の議論について国会で発言することで、「悠仁さままでは揺るがせにしない」を突破できる可能性に触れています。そんな議員を増やすために、私たちの活動は効果があるはずですね。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「欠史八代も知らぬエセ保守のデマ」の感想は、最新回ブログのコメント欄にお願いします。
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
れいにゃん
2025年5月12日
5 /12 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
5月24日(土)【歌謡曲を通して日本を語る】名古屋LIVE 応募受付中です。
生放送なし・一期一会の密教LIVEまで二週間を切りました。募集締切日は5/19(月)正午です。
今年最後のよしりんバンド単独LIVEにふさわしい、贅沢な時間を過ごしましょう。
「議論の場とは違って、LIVEの臨場感は参加しないとわからないと思います」
https://www.gosen-dojo.com/blog/54400/
【まいこの5/24名古屋LIVE告知】 よしりん絶賛!オトナな会場の雰囲気で、先生を間近に感じ、芳醇な歌とトークを存分に味わえる贅沢さ 【参加募集中!】
https://www.gosen-dojo.com/blog/54388/
山尾志桜里応援DOJO 第二弾in大阪の募集も開始しました!応募して盛り上げましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54404/
では、本日のブログ紹介です 。
①阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その2)
https://aiko-sama.com/archives/54661
②princess AIKO TALK(第460回)新聞がノッてきた!
https://aiko-sama.com/archives/54668
③ ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 25th season
https://aiko-sama.com/archives/54670
①阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その2)
今回は、自民党の男系ラスボス・麻生太郎議員のご先祖が登場します。まさか子孫が皇室を滅ぼそうとしているとは!思いもよらないことでしょう。
②princess AIKO TALK(第460回)新聞がノッてきた!
東京新聞・中日新聞の5月3日のコラムについて話しています。新聞記者の使命感に訴えかけ、応援しましょう!時々配信しているショート動画も拡散をお願いします。
https://www.youtube.com/shorts/049OpcoI5Og
③ ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 25th season
大河べらぼう・田沼意次の幕政を掘り下げて、古くは持統天皇に続く、日本の伝統的な財政政策の紹介から始まり、女性皇族の夫と子の身分に関する自民党案を、「兵糧攻め」と表現して、批判しています。
まだ視聴されていない方は、是非↓。
https://www.youtube.com/watch?v=CfxIq-OAiu4&t=2s
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ねこ派
2025年5月11日
令和7年5月24日(土)午後2時から開催の、【歌謡曲を通して日本を語る】名古屋LIVEについて、告知ブログが続いていますね。
私は、その日は、午後、仕事が入っていて、時間帯がしっかり重なっているので、行けません。応募は断念です。名古屋近郊に居住する、地元愛知の人間であり、いい機会だな、と思っていたので、残念です。
行ける人は、応募したほうがいいと思います。どなたの人生も、それからこの日本も、これから何が起こるか分からない。行けるうちに、行っておかないと。
で、告知ブログを見続け、自分は行けないな、とその都度、改めて確認する中で、ふと、名古屋と歌謡曲について、あることを思い出しました。
それは、名古屋が、歌謡曲不毛の地である、ということ。
これを思い出したのです。
名古屋のことを歌った歌謡曲は、全然、無いはずです。
いっぽう、よしりんバンドが、これまで【歌謡曲を通して日本を語る】LIVEを開催した、東京、横浜、福岡は、ご当地のことを歌った歌謡曲が、幾らも数え上げられるし、ヒット曲が、幾らもあります。
名古屋は、無い。無いのです。
因みに、まだ【歌謡曲を通して日本を語る】LIVEが開催されていない大阪は、歌謡曲の地です。『王将』や『大阪で生まれた女』や『道頓堀人情』などなど、幾らもあります。けれど、大阪は、アイドル不毛の地、と言われています。
名古屋は、歌謡曲不毛の地。
大阪は、アイドル不毛の地。
さて名古屋は愛知県の県庁所在地、いわば県都ですが、愛知県のお隣、岐阜県は、歌謡曲でよく歌われています。美川憲一の『柳ケ瀬ブルース』(柳ケ瀬とは、岐阜県の県都・岐阜市の由緒ある商店街です)や、竜鉄也『奥飛騨慕情』(飛騨というのは、岐阜県北部地方の旧国名。岐阜市のある南部の旧国名は、美濃)などなど。
しかし、愛知県の県都・名古屋は、歌謡曲の舞台とはならない。歌われない。だから、ヒット曲が出るなんて、ありえない。これまでも、出ていない。
そういう土地柄です。名古屋は。
だから、”歌謡曲を通して『名古屋』を語る”ことは、まず不可能です。
なので、名古屋が歌謡曲処ではない、という事実に囚われずに、応募できる人行ける人は、名古屋LIVEに応募するべきと思います。
パワーホール
2025年5月11日
本日の笹さんのブログで井上毅の名前が出てきましたが、子孫の方は現在の皇位継承問題を見てどう思うのでしょうか。自分たちの先祖が、当時の風潮に影響されて皇位継承を男系のみにしてしまい、陛下をはじめ皇室の皆様に申し訳ないと思ってくれていればよいのですが。
すぅいーと ぽて子
2025年5月11日
5月9日の和やかな「フレンドリッチの会」楽しく視聴させていただきました
ありがとうございます。
堤議員、酒井議員お二方とも厚生労働委員会所属で、明るく心優しい方でした。そして愛子天皇論を読んでくださっていたことが、とても嬉しかった。
中谷議員のお話も勉強になりました。
立憲民主党の議員さんたちは、さまざまなバックグラウンドをお持ちの方が多く、与党精神があるのに、弱者・マイノリティの人たちの意見を汲み上げることができるところに、立憲民主党の良さがあるのですね!素晴らしいことだと思います。
小林先生が、愛子天皇を目指すのは、『「男尊女卑」を崩壊させなければ日本が終わると思っているからだ』と仰ったこと、その通りだと思います。
愛子天皇の実現に向けて、出演された議員の皆様を応援しております!!
ゴロン
2025年5月11日
5/11「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者募集中です。開催までもあと2週間を切りました!ネットの配信はありません。小林先生の歌とトークを体感できる数少ないチャンスです。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54383/
では、本日のブログ紹介です 。
①princess AIKO TALK(第459回)信頼できる議員を強力に後押しする!
https://aiko-sama.com/archives/54645
② 阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その1)
https://aiko-sama.com/archives/54649
③ 黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)を召される未来を思う 大阪万博 日本の宮廷装束文化 実演
https://aiko-sama.com/archives/54656
④Xで万バズ 万博での愛子さまのお姿に感無量
https://aiko-sama.com/archives/54654
①princess AIKO TALK(第459回)信頼できる議員を強力に後押しする!
今回はふぇいさんとまーさんが、昨日のフレンドリッチの会の放送を見た感想を述べています。立憲民主党のバックグラウンドの多様性、庶民感覚が重要ですね。安定的な皇位継承問題の議論が平場に降りてきたときに、頑張ってほしいですね。後押ししましょう。
② 阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (鈴木貫太郎氏その1)
神奈川のYさんの昭和天皇を支えた方々シリーズ、今回は終戦時の首相・鈴木貫太郎氏の話。子供の頃からよく死にかけていたようですが、武人としても優れた方だったようです。
③ 黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)を召される未来を思う 大阪万博 日本の宮廷装束文化 実演
大阪万博の日本の宮廷装束文化のショーのポストが話題のようです(1970万回表示ってすごいのでは)。記事では、批判殺到となっていますが、ただの知識自慢なコメントな気もします。不敬な使い方でもないし、ドラマでも使われているのだから、問題ない気もしますが。愛子さまが身に着けられる日を楽しみにしています。
④Xで万バズ 万博での愛子さまのお姿に感無量
愛子さまのことを、小さい頃からお見守りしているのは、記者さんも同じですね。大屋根リングの上を歩く愛子さまは、もはや大スターですね。2日目の様子も一目愛子さまという来場者であふれていましたね。
・先日5月9日(金曜日)フレンドリッチの会、倉持先生の言う通り、しっとりした感じもありましたが、議員方を交えた多岐にわたるトークで、酒井議員、堤議員の人柄もわかって楽しかったです。ちょうど野田代表の養子案修正案の記事がガセだったということが判明した後で、倉持先生の、第三者による検討案のリークの可能性の話は、なるほどと思いました。生前退位の時も、非公式会談があって、ガセ情報のリークがあったりしたのですね。惑わされずに野田代表を応援していこうと思います。
まだ視聴されていない方は、是非↓。
https://www.youtube.com/watch?v=CfxIq-OAiu4&t=2s
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
コチャコ
2025年5月10日
昨夜の「オドレら正気か?フレンドリッチの会」の配信、ありがとうございました。先程、全部視聴しました。ひとまず野田佳彦代表の旧宮家養子案期間限定容認はガセと分かったのに安心しました。
後は立憲民主党の若手議員の皆様、ロジックがきちんと通用するし、感覚が柔軟ですね。昨夜の明るく活力のあるところを生かして旧弊に浸かった政界に風穴を空けていただきたいと思いました。
そして遅ればせながら、志桜里DOJOの感想です。
一番心に残ったのはやはり小林先生の日本に活力を取り戻す、実存を持てる社会にするという話でした。自分がいつか必ず死ぬ、ということを心して生を充実させようと思ったら長生きだけが目的では淋しいですね。
菅野志桜里さんの論理が伝わる発信力は多くの若い世代に刺激を与えることでしょう。そこに大いに期待します。
子どもたちや若い世代、そして自分達壮年期世代も、高齢者世代も共に実存を高められる日本社会にするには、と考えさせられました。
大阪、名古屋の志桜里DOJOがますます楽しみになりました。
希蝶
2025年5月10日
昨日の生放送ですが…。
自分も最後の方で、(例の症状で)寝てしまいましたが…気づいたら、配信終了。慌てて記憶のあるところから見直しましたが、残り10分で、どうやって話をまとめるのか、とか思ってしまいました。
そういうことなんですね。気絶したばちが当たったのかと思いました。
何はともあれ、配信、お疲れ様でした。YouTubeの方も、なるべくはやめに見ます。
突撃一番
2025年5月10日
メガネで漫画読むのは、なんかイヤ。
まだ電子書籍すら、抵抗があるのに。
紙媒体の書籍が衰退していくにつれて、街の本屋さんもやがて、絶滅するのでしょうか•••?
なんとなくフラフラ歩いてるだけで、知らない名著に出会える事も、本屋さんの醍醐味なのに•••。
れいにゃん
2025年5月10日
5/10 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
何某からのリークが増えていく局面で、愛子天皇への議論が立憲民主党で始まります。ジェンダーの切り口でもいい。「集を変えられる個に」愛子天皇を訴えていただきましょう。③で紹介する小沼たくみ参議も、フレンドリッチ候補です。
第3回フレンドリッチの会 全編はひとまずYouTubeでご覧ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54380/
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」
みんなで新よしりんを育てましょう。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54362/
【5/24 名古屋LIVE】 「個」を「公」につなげるには「私」の充足が不可欠。そのためによしりんバンドLIVEはある 【参加募集中!】
https://www.gosen-dojo.com/blog/54371/
では、本日のブログ紹介です 。
①日出ずる国にしてくださるアマテラス
https://aiko-sama.com/archives/54607
② 愛子さま、笑顔で初めての万博
https://aiko-sama.com/archives/54609
③茨城県での皇統クラブ活動(ゴー宣ファンさん)
https://aiko-sama.com/archives/54604
④ 「生身の人間」を自由に扱いたいネット民は全個人情報を晒されろ!
https://aiko-sama.com/archives/54456
⑤princess AIKO TALK(第457回)愛子さまの即位を前提とした
https://aiko-sama.com/archives/54620
⑥文字起こし 養子縁組案に具体的な提案をするのはあり得ない 立憲 野田代表定例会見 2025年5月9日
https://aiko-sama.com/archives/54625
⑦立民・野田代表、皇位継承めぐり旧11宮家養子提案との報道を否定「私からはあり得ない」【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54629
⑧princess AIKO TALK(第458回)【読売】将来の皇位継承「不安」71%
https://aiko-sama.com/archives/54634
⑨社説<主張>皇位継承と皇族数 「政府報告書」で集約図れ【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54639
①日出ずる国にしてくださるアマテラス
万博での一場面です。なんと神々しく、そして可愛らしい。大阪万博で爆発したのは愛子さま立太子の機運でした、と、将来書かれるかもしれません。
② 愛子さま、笑顔で初めての万博
万博会場の大屋根リングは、全国各地の木材が使用されていて、中でも7割は我が高知県産「隠れた高知館」だと知事が発言し、注目していたところ。
民に見守られながらエレベーターで上昇し、国中から集められた「わ」の上に立つ愛子さまは、まるでヒミコのよう。動画へのリンクをつけました。
③茨城県での皇統クラブ活動(ゴー宣ファンさん)
茨城県選挙区参議の小沼たくみ(立憲)の水戸事務所へ訪問したゴー宣ファンさん。小沼参議も愛子天皇賛成で、ゴー宣ファンでした!是非フレンドリッチの会へ!他にも茨城県内を縦横無尽に皇統クラブ活動をありがとうございます。
④ 「生身の人間」を自由に扱いたいネット民は全個人情報を晒されろ!
映画「#真相をお話しします」から皇室を思うブログです。映画のネタバレありです。
⑤princess AIKO TALK(第457回)愛子さまの即位を前提とした
ニコニコのまー大隊長。朝日新聞の記事についてです。所謂、平成の有識者会議報告書は、愛子さまの即位を前提としたものだったと、そこまでハッキリ書いています。
⑥文字起こし 養子縁組案に具体的な提案をするのはあり得ない 立憲 野田代表定例会見 2025年5月9日
養子縁組案の修正案の提案について否定のコメントの文字起こしです。
⑦立民・野田代表、皇位継承めぐり旧11宮家養子提案との報道を否定「私からはあり得ない」【産経新聞】
定例会見で重ねて質問していた産経記者。さっそく記事にしています。
⑧princess AIKO TALK(第458回)【読売】将来の皇位継承「不安」71%
5月3日憲法記念日に読売新聞に掲載された世論調査についてです。
⑨社説<主張>皇位継承と皇族数 「政府報告書」で集約図れ【産経新聞】
最後は、立憲民主党への懇願のようです。立憲はジョーカーになりつつあります。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ありんこ
2025年5月10日
ニコ動で見てたもので途切れてしまってションボリしてたんですが、youtubeで続き見れたんですねーー!(´;ω;`)
連日の告知文、心に響いてます!!!
お仕事終わったらゆっくり見てみます!
ちぇぶさんもお風邪をひかれてしまったと?!お大事にしてください〜
あしたのジョージ
2025年5月9日
ニコニコで見ていたら急に終わってしまいました。
私だけだと思って慌てて色々してみたらコメント投稿不可になっていたので、諦めてYouTubeに切り替えました。
まだやっているみたいだったので、話の途中から見ました。
途中だったので何だかわからなくて余り話に入れませんでしたが、女性議員達が凄くしっかりとした意見を持っているなぁと思いました。
木蘭さんや中谷一馬議員や倉持麟太郎氏のサポートで番組が盛り上がりましたね。
どんどんフレンドリッチの会が広がっていきますね。
ゴロン
2025年5月9日
5/9 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者募集中です。小林先生の魅惑のステージに酔いしれましょう。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54356/
その前に本日5月9日(金曜日)19時半から、にフレンドリッチの会が生放送されます。今回は、酒井なつみ議員、堤かなめ議員が初登場です。おなじみ中谷一馬議員も加わります。立憲の皇位継承問題のニュースの見解も伺いたいですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54337/
では、本日のブログ紹介です 。
①【独自】立民、皇族養子を期間限定で容認 自民に修正案提示【共同通信】
https://aiko-sama.com/archives/54551
② 天皇ご一家、沖縄で戦没者慰霊へ
https://aiko-sama.com/archives/54549
③ 中日新聞紙面でも「揺らぐ皇位継承」「生煮えの対応許されない」が掲載されました(トマトさん)
https://aiko-sama.com/archives/54572
④ princess AIKO TALK(第456回)静謐を打ち破る共同通信
https://aiko-sama.com/archives/54583
⑤<正論>「女系論」の野田氏が合意を妨害【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54582
⑥皇族数確保で自民・麻生氏と立憲・野田氏が非公式協議 調整続く【毎日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54596
⑦皇室の課題解決へ4者協議 「立法府の総意」へ最終局面、立民の対応が焦点【産経新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54599
①【独自】立民、皇族養子を期間限定で容認 自民に修正案提示【共同通信】
まだ真意がわかりませんが、「もう一旦認めてやるから、一定期間対象者を探して、諦めなさい」ということかもしれませんね。宇宙人がいないことを確定させるのもいいかも。
大須賀さんも記事掲載時にブログを上げていましたね。「怒り」もごもっともです。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54349/
② 天皇ご一家、沖縄で戦没者慰霊へ
愛子さまも天皇皇后両陛下と一緒に沖縄慰霊に訪問されるようですね。戦後80年、引き継がれていく思いがあります。
③ 中日新聞紙面でも「揺らぐ皇位継承」「生煮えの対応許されない」が掲載されました(トマトさん)
トマトさんの情報です。東京新聞の素晴らしい記事、約2週間遅れですが、中日新聞も掲載されたようです。皆さんの東京新聞への意見投稿が効果あったかもしれませんね。
④ princess AIKO TALK(第456回)静謐を打ち破る共同通信
まいこさんとまーさんが、共同通信の独自記事について話しています。まーさんの言うように、立憲が攻めているという状況ともいえるのかもしれませんね。共同新聞が密談の記事を出し、地方新聞に掲載されるので、全国に広まりますね。静謐はもういりません。
⑤<正論>「女系論」の野田氏が合意を妨害【産経新聞】
でた!百地章。「「立法府の総意」はすでにまとまっていると見るべきだ。」相変わらずのバカっぷりです。野田氏の決意が変わらないという見解は正しいことを祈ります。「「妥協」などあり得ない」は、むしろこちらのセリフです。
⑥皇族数確保で自民・麻生氏と立憲・野田氏が非公式協議 調整続く【毎日新聞】
非公式協議をしていること自体、腹立たしいが。こうして記事になるのでマシでしょうか。麻生氏、「皇室会議案に慎重姿勢を示した。」皇族の意思が政府案にないことを分かっているわけだ。国賊決定ですね。
⑦皇室の課題解決へ4者協議 「立法府の総意」へ最終局面、立民の対応が焦点【産経新聞】
ダンケー新聞の記事だから、自民内に「皇室会議案」に後ろ向きな意見が多いのは正しいのだろう。配偶者の身分の結論が出ていない段階で養子縁組の話し合いに進むことは『あり得ない』当たり前だ。というか、そもそも憲法違反の疑義があるのだから養子案に妥協案などないはずだが(期限を切って潰すという腹積もりの案以外は)。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
パワーホール
2025年5月8日
先ほど、私も立憲民主党に安定的皇位継承につき妥協せず実現するよう意見を送りました。
ゴー宣ファン
2025年5月8日
今朝のよしりん先生のブログ拝見しました。老若男女問わず転倒骨折(特に大腿部)は気をつけたいです。
ご自宅や仕事場内では、トイレや浴室の出入口や、廊下とリビング間の引戸等の部分に、ちょっとした段差などありませんか?階段は、明らかに大きな段差があるので、気をつけて昇降する意識になりますが、家屋内の「ちょっとした」段差こそ、つまづかれないように充分に気をつけて頂きたいです。
それから、床には物が散乱していないかも、節介で不躾に申し訳ありませんが、お片付けになって引っ掛からないようにご注意頂けたら幸いです。
失礼しました。
ありんこ
2025年5月8日
先生、まだ筋肉痛が翌日に出るんですから内臓とっても若いですよ!!!
鍛えればリカバリーできる場所にまだまだおられますよ!!
ほんと先生が健康で元気でいることが公に繋がりますって!!!
ありんこ
2025年5月8日
大須賀さんのブログ見て、記事読んで立民にメッセージ送りました!!!情報ありがとうございます!!
れいにゃん
2025年5月8日
5/8 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
明日の夜7時半はニコニコ動画に集合!コメント大歓迎です。今回は全編無料ですよ!堤かなめ&酒井なつみ議員と中谷一馬会長の登場です。
・5/9(金)19:30生放送!「フレンドリッチの会」
https://www.gosen-dojo.com/blog/54306/
絶賛応募受付中の「歌謡曲を通して日本を語る」名古屋LIVE こちらは生放送がありません。
・【5/24 名古屋LIVE】 オトナな雰囲気で、先生を間近に感じ、芳醇な歌とトークを存分に味わえる贅沢さ 【参加募集中!】
https://www.gosen-dojo.com/blog/54329/
・自由の獲得の先にある未来を名古屋LIVEで一緒に見たい
https://www.gosen-dojo.com/blog/54322/
では、本日のブログ紹介です 。
①萩日吉神社神楽と桶川飛行学校祈念館
https://aiko-sama.com/archives/54527
②朝日新聞に意見投稿(こんさん)
https://aiko-sama.com/archives/54529
③ princess AIKO TALK(第455回)久能靖氏の危機感
https://aiko-sama.com/archives/54534
④養子案に慎重な学者が驚いた 憲法上の問題を生じないロジックとは【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54531
⑤身近に感じられるからこそ素朴な尊皇心が育まれる
https://aiko-sama.com/archives/54451
⑥「令和の女性皇族」ー読売新聞の連載記事②
https://aiko-sama.com/archives/54491
⑦林官房長官、玄葉副議長に皇統クラブ活動(ゴロンさん)
https://aiko-sama.com/archives/54543
①萩日吉神社神楽と桶川飛行学校祈念館
パワーホールさんから、昭和の日と憲法記念日の素敵な出会いのお話です。桶川飛行学校平和祈念館に、戦争論と卑怯者の島を紹介したそうです。
②朝日新聞に意見投稿(こんさん)
女性天皇・女系天皇を望む購読者の為にも記事を書き続けるよう、記者の心を擽るこんさん。参考になります。
③ princess AIKO TALK(第455回)久能靖氏の危機感
週刊誌・女性自身に掲載された、久能靖氏の談話を、まいこさんが読み上げます。オールディーズに刺さる久能さんの声で脳内再生される不思議。ご覧ください。
④養子案に慎重な学者が驚いた 憲法上の問題を生じないロジックとは【朝日新聞】
5月5日に掲載された識者インタヴューが、5月6日に改めて記事に!憲法学者で令和の有識者会議ヒアリングで意見を述べた大石眞氏と、記者のやり取りに注目です。
⑤身近に感じられるからこそ素朴な尊皇心が育まれる
京都のSさんによる、大河べらぼうの考察です。「情がわく」これこそが恋闕の始まりではないでしょうか。
⑥「令和の女性皇族」ー読売新聞の連載記事②
デジタル記事のリンクを貼りました。全文読めます。5月4日の紙面は「令和の女性皇族 中」という連載記事です。今回は、佳子さまを中心にした、情がわく記事です。
⑦林官房長官、玄葉副議長に皇統クラブ活動(ゴロンさん)
ゴロンさんの継続的な皇統クラブ活動です。第267章「制度を作ってから該当者探し?」を林官房長官、玄葉副議長に送りました。報道と合わせて国民からのプレッシャーを与えています。『もう静謐な環境はいりません。』
・近日創刊「小林よしのり漫画ブック」をビジュアルで盛り上げる、トッキーさんのブログです。サムネイルにチラシに、カラフル茶魔!これは景気がいいや!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54331/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
かわじ
2025年5月7日
インドとパキスタンの戦争が始まっちゃいましたね。
インドと言えばおぼっちゃまくんブーム起きてる国なんで仲良くやっていければ、とは思ってたんですが印巴ともに親日国なので、何とか早く収まってくれればと祈るばかりです。
世界は宇露戦争やイスラエル・パレスチナ戦争を経て、今回の再度の印巴戦争、どんどん戦争へのハードルが下がっていることに空恐ろしさを感じずにはいられません。
漫画や音楽といったエンタメは平時だからこそ売れるんだ、ということを考えると、たとえ戦争自体は止められなくとも、早期に平時に戻すための抑止力「法整備」「核を含めた自衛力」を日本も自国ファーストのもとにやってくしかないんだ、と改めて思う次第です。
パワーホール
2025年5月7日
5/4DOJOについての続投です。
山尾さんが、LGBTの人たちが同胞だから守るのは当たり前との発言です。LGBT問題を人権からではなくナショナリズムの観点から論じたことが素晴らしいです。このことに関しては、障害を持った人たちをはじめとする他のマイノリティーの方についても同様だと思います。いい切り口です。
ゴロン
2025年5月7日
5/7 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者募集中です。トークテーマが公開されましたね。まだ明るい時間帯(14:00~17:00)のLIVEですが、会場の中は大人の空間です。タブーなしのトークと歌を一緒に楽しみましょう。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54305/
その前に明後日5月9日(金曜日)19時半から、にフレンドリッチの会が生放送されます。志桜里応援DOJOの熱気も冷めやらぬ内、今回は、酒井なつみ議員、堤かなめ議員が初登場です。おなじみ中谷一馬議員も加わり本音のトークが引き出されると思います。注目しましょう。この会は、これからの国会を変えるかもしれませんね。なんと全編無料!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54307/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54309/
では、本日のブログ紹介です 。
①宇多田ヒカルさんが、皇位継承についてポスト!
https://aiko-sama.com/archives/54473
② 国民みんなで成長を見守ってきました
https://aiko-sama.com/archives/54450
③ 立憲民主党大塚さゆり議員に皇位継承問題解決をお願いした(パワーホールさん)
https://aiko-sama.com/archives/54460
④ princess AIKO TALK(第453回)男系継承は重い!
https://aiko-sama.com/archives/54479
⑤朝日新聞に意見投稿(ダダさん)
https://aiko-sama.com/archives/54467
⑥朝日新聞に意見投稿(ふぇいさん)
https://aiko-sama.com/archives/54469
⑦阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その2)
https://aiko-sama.com/archives/54488
⑧皇室を支える女王方のためにも、問題の先送りは許されない
https://aiko-sama.com/archives/54484
⑨愛子さまの即位を前提・平成の有識者会議「皇族数確保」は安定的な皇位継承が目的 国民の価値観に合う議論を【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54487
⑩「なぜ男系男子なのか」 皇族数確保の議論を懸念する大学教授の提案【朝日新聞】
https://aiko-sama.com/archives/54507
①宇多田ヒカルさんが、皇位継承についてポスト!
ニューヨークタイムズの記事を読んでのポスト。宇多田ヒカルさんの素朴な驚きです。
じゃあ次の天皇は愛子さまで何の問題もないでしょう?となる話ですね。
② 国民みんなで成長を見守ってきました
さおりんさんが、こどもの日にちなんだ記事の紹介してくれました。皆さま可愛いです。「笑顔が絶えない家族」の象徴として天皇ご一家を思い浮かべる。ダンケーカルトにはそんな思いはないのだろうなあ。
③ 立憲民主党大塚さゆり議員に皇位継承問題解決をお願いした(パワーホールさん)
パワーホールさんは、相模原の大凧祭りで立民の大塚さゆり議員と遭遇し、女性天皇の実現をお願いしています。瞬発力が凄いです。日ごろから意識されているのですね。
④ princess AIKO TALK(第453回)男系継承は重い!
まー男系継承は側室抜きでは無理ってことでいいのでは^^)(でも、この場合「まあ」って書くとも思いますが)。
⑤朝日新聞に意見投稿(ダダさん)
ダダさんは、5月5日の記事に意見投稿です。全体会議議事録の識者による批判は肯定しつつも、天皇陛下のお子様の愛子さまが皇太子ではないのはおかしいという常識的な国民感情こそが、皇室と国民の紐帯で、これが分からん国会議員への批判を継続するように求めています。素晴らしいです。
⑥朝日新聞に意見投稿(ふぇいさん)
ふぇいさんは、全体会議の欠陥を晒した朝日新聞にお礼の投稿です。普段から周囲の方々とするお話、世論調査を踏まえて、国民が望む皇位継承制度は、天皇のお子さまが性別関係なく皇位継承し、その子が皇位継承するというものであることを伝えています。
⑦阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その2)
神奈川のYさんの昭和天皇を支えた方々シリーズ、阿南惟幾氏の話の続きです。今回は陸軍士官学校から陸軍大学校に合格、そして昭和天皇、鈴木貫太郎氏との出会いまで。阿南氏の人柄にも親しみがわきます。
⑧皇室を支える女王方のためにも、問題の先送りは許されない
皇室アルバム等を見ていると、彬子さま、瑶子さま、承子さまの女王殿下の活躍も時々見られます。彬子さまはオールナイトニッポンPremiumに出演されていましたね。読売新聞も小泉内閣の2005年1月の議論開始の話を出したからには、その時の結論に言及しなさい。ヘタレ新聞が。
⑨愛子さまの即位を前提・平成の有識者会議「皇族数確保」は安定的な皇位継承が目的 国民の価値観に合う議論を【朝日新聞】
朝日新聞5/6の記事では、「皇室のゆくえ」シリーズとして、前日の識者のインタビューを掲載されていました。小泉内閣で内閣法制局長官を務めた阪田氏のインタビューは圧巻です。詳細に検討した2005年の有識者会議の結論が明確に示されています。当時は内閣法制局が法制局として働いていたのでしょう。阪田氏の言う通り、根本に立ち返るべきです。
⑩「なぜ男系男子なのか」 皇族数確保の議論を懸念する大学教授の提案【朝日新聞】
笠原英彦慶応大名誉教授のインタビュー記事。政府2案についての考え方は、真っ当で理解できます。養子案は、法制局が何と取り繕おうと、憲法上の問題が生じかねないのでOUTですよ。
・「おぼっちゃまくん」新作が完成!しかもネットで「よしりん漫画ブック」というハコを作って定期的に掲載ですって。まずは創刊を待ちましょう!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54314/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54318/
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あしたのジョージ
2025年5月6日
今朝NHKで天照大神を祀る伊勢神宮への旅路、伊勢路という回のブラタモリを再放送していました。
1回目から4回目まで一気見しましたが、面白かったですね。
土曜日が5回目の最終日なので、伊勢神宮の天照大神に関係する事が取り上げられると思います。
興味がある方は、5月10日の土曜日の夜7時30分に放送するので見て下さいね~
※NHKのまわし者じゃありません。🥹
ひとかけら
2025年5月6日
一昨日の志桜里DOJO第一回ニコ生で見ました。
男系男子に固執した皇室典範をを改正させまいという勢力がこれ程頑強に抵抗するとは思ってなかったです。皇室に関連する報道や新聞が心有る庶民によって動いているのは事実ですが現実として愛子天皇に向けた動きは鈍いです。「私」を何よりも優先し皇室という公共財が限界に達していても大衆が関心を示さないのは男系固執派議員たちが自分たちの世間を最優先しマウントを取りたいからだと思います。
安全保障に関してトランプが再選したことによって日本は自前の軍隊を持たなければならないですが政治家が国民と皇室を圧倒したままで真っ当な国が作れる筈が有りません。女性天皇を9割の国民が賛成してるのに叶えようとしないのは政治が国民と皇室への嫌がらせです。どういう日本を作りたいのか現在全ての日本人が試されていると思い「個」を研ぎ澄ます必要が有ります。
パワーホール
2025年5月6日
5/4DOJOで経済問題の話がありましたが、山尾先生が減税一辺倒の姿勢に懐疑的だったのが意外でした。さらには、減税ではなく現役世代や子育て世代への保険料値下げという考えもユニークでした。また、小林先生の減税問題から生命至上主義へと思索を深める点も素晴らしかったです。なかなかそこまで考えることは知識人たちにはできないと思います。
あしたのジョージ
2025年5月6日
よしりん先生のおぼっちゃまくんの新作が読める新しいネットの漫画ブックというのでしょうか、今から楽しみですね~
すみのり(ぺんぎん!改め)
2025年5月6日
5月4日ゴー宣道場youtube配信だけでしたが夫の実家にて観てました。
「世の中変えられるし人も変えられる」よしのり先生が仰ると心に響きます。
一昨年10月7日の大阪で行われた独演会の
「人間は変われる、死ぬまで変わり続けるのが人間」の言葉が深く沁みたのを思いだしますm(_ _)m
最近、日常、現場を見渡しても、考え方と言うのか、自分や人に対してキャラ設定してしまうと、ずっ〜と変化しないと思い込まれる方が多い気がします。
それは人として不自然だし、痛い。
とは言え、私自身もその罠に陥るかもしれないし、陥っているかもしれない。
常に(一時流される事はあっても)五感を研ぎ澄ませて時代の流れや、自分の体から来る本能を敏感にキャッチして生きていく必要があると思う今日この頃ですm(_ _)m
れいにゃん
2025年5月6日
5/6 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
5/9 (金曜日) 夜7:30から生放送!第三回フレンドリッチの会まで、あと三日!
山尾志桜里氏も大注目、フレンドリッチの会が、女性天皇の議論を国会に巻き起こす鍵となる!?
・間髪入れず、週末待たずに次はこれ!
https://www.gosen-dojo.com/blog/54301/
5/24は、LIVE歌謡曲を通して日本を語る IN 名古屋です。 トークのテーマも公表されました。濃厚な内容に脳がショートしても、ともしら王子のスティックさばきが、支えます。安心して応募して、よしりんバンドと遊びましょう
・名古屋LIVEで大人の歌とトークを堪能しよう!絶賛受付中です。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54292/
https://www.gosen-dojo.com/blog/54291/
では、本日のブログ紹介です 。
① 阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その1)
https://aiko-sama.com/archives/54410
②国民民主福田とおる議員に皇統クラブ活動5/4(昭和43号さん)
https://aiko-sama.com/archives/54417
③ princess AIKO TALK(第453回)この人、分かってる!
https://aiko-sama.com/archives/54425
④追い詰められているのか「宮さま詐欺師」
https://aiko-sama.com/archives/54420
⑤さらに、朝日新聞にも連鎖!?
https://aiko-sama.com/archives/54433
⑥【速報】上皇さま(91)あすから東大病院に検査入院へ「心筋虚血」の疑いのため~宮内庁発表(日テレニュース)
https://aiko-sama.com/archives/54447
① 阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。 (阿南惟幾氏その1)
阿南惟幾(あなみこれちか)氏。自伝はなく、伝えられた様々な逸話のピースを繋げて、人となりに迫っていきます。天皇の忠臣であった乃木大将の薫陶を受けていた、惟幾少年はどのように成長していくのでしょう。
②国民民主福田とおる議員に皇統クラブ活動5/4(昭和43号さん)
昭和43号さんが、地元愛知16区の福田議員へ継続的に皇統クラブ活動を行っています。内閣委員会等で、皇室問題を質問できたなら、それは昭和43号さんの後押しがあればこそです。
③ princess AIKO TALK(第453回)この人、分かってる!
文芸春秋で、読者の投稿欄に掲載されるのは、ハードルが高いらしく、しかも女性天皇を切望する内容となると猶更…。凄い!と、キソイさんとまーさんが噂しています。投稿者の方、愛子さまサイトにも、是非コメントをお寄せください!
④追い詰められているのか「宮さま詐欺師」
『養子案』も『元皇族復帰案』も、たこ壺で共食いして果てる運命。だけど、実現不可能な案こそ、思わせぶりな詐欺師には好都合。こんな判り易くいかがわしい男に騙されて、逆賊の道を選ぶ議員が情けない。
⑤さらに、朝日新聞にも連鎖!?
皇室担当の中田絢子記者による記事です。登場するのは、令和の有識者会議のヒアリングで意見を述べた憲法学者・大石眞氏と笠原英彦氏。そして平成の有識者会議に携わった、当時の内閣法制局長官・阪田雅裕氏。全体会議の議事録を読み解き、問題点を探るという手法は、当サイトのまいこさんのブログからもわかるように、非常に重要です。
⑥【速報】上皇さま(91)あすから東大病院に検査入院へ「心筋虚血」の疑いのため~宮内庁発表(日テレニュース)
心配なニュースが入ってきました。上皇陛下のご無事をお祈りいたします。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54393
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
daigo
2025年5月5日
昨日の志桜里応援DOJO、配信で視聴しました。
「集を変えられる個になれるか」今の日本人の重大な課題ですね。
東京新聞、毎日新聞なども安定的皇位継承について取りあげる様になりましたし、変えられるという事がわかります。
山尾志桜里さん安定的皇位継承についても話してほしかったです。
ねこ派
2025年5月5日
志桜里応援ゴー宣DOJOは、配信で、視聴しました。
正直言うと、ちょっと、拍子抜けな感じを抱きました。志桜里先生の口から、国政に復帰したら、特に皇位継承問題についてどう活動するか、などの発言はなかったし、よしりん先生から志桜里先生に対し、鋭い質問はなかったなあ(よしりん先生の話は、いつものように勉強になったのだけれども、長かった。志桜里先生の話よりも、かなり長かったように感じました)、と見たので。
初回なので、お互い、ゴー宣DOJOで幾度も顔を合わせていて、気心は知れているものの、まずはお手柔らかに、という暗黙の共通了解があったのかもしれません。
2回目が大阪、3回目が名古屋と続くし、さらに仕掛けを用意しているようなので、今後に期待です。
しかし、今回もまた、幾つも勉強になりました。
トランプ米大統領・トランプ政権がやっていることを受けて、日本は、むしろ、アメリカに依存しないような国になる絶好のチャンスだ、と考える志桜里先生の視点には、瞠目しました。
上手くやれば、トランプ米大統領・トランプ政権のおかげで、日本の核武装の道が開けるかもしれない。そこに、選挙に当選して、国会議員に復帰した志桜里先生がどう関わっていくのか、という想像をしました。
今、トランプ大統領・トランプ政権と書いたのは、両者の間にはズレがあるということを、志桜里先生が発言したのを聴いて、知ったからです。これも勉強になりました。そこは、日本政府が、対米交渉でつけ入る余地のあるところで、現在、日本政府は実際に両者のズレを踏まえて、よくやっている、と志桜里先生が評価していたのには(確か、そのように聴きましたが)、与党精神が感じられて、頼もしく映りました。
今回の志桜里応援DOJOでは、最初に、よしりん先生がホワイトボードで、「公」・「私」・「集」・「個」の関係図を書いて、わしは「私」には興味がない、とおっしゃったこともあってか、後半では、経済問題、皇位継承問題、憲法9条のこと、という「公」論についての質問が出ました。3つとも大事なテーマで、質問内容も、質問に対する志桜里先生・よしりん先生の回答も、分かり易くこちらに届けようとする言葉で、勉強になりましたが、それでもやはり、難しい話ではある。私の中で理解しやすさの点において順番を付けると、皇位継承問題が一番分かりやすく(現実的・合理的には愛子さま立太子・女性女系天皇公認しかない)、次に経済問題(生活に関わる身近な話)、そして最後に、憲法9条のこと(これが、一番、ややこしい)でした。
次回の大阪でも、「公」論についての質問が出されるかと思いますが、もっと分かりやすく、とっつきやすい話があってもいいかな、と思うので、私は、志桜里先生という「個」に注目する次の質問を考えてみました。
・政治家としての心構えについて。前回の議員時代に抱いていた、政治家としての心構えは、どのようなものだったか? 今回、国選復帰を目指すということであるが、当選して、国会議員になったら、前回の議員時代とは違う心構えで、政治家として、様々な活動に臨むのか?
・政治活動と生活・プライベートとのバランスについて。国会議員・政治家と言えども、当然、国会議員・政治家それぞれにはそれぞれの生活があり、プライベートがある。両者のバランスを、志桜里先生は、これまでどう取って来たか。国会議員に復帰したら、どう取るつもりであるか?特に、女性である、という観点から。
笹先生が、本日のブログのタイトルにしていらっしゃるとおりで、今回の志桜里応援DOJOの議論では、”「集」を変えられる「個」はあるか?”が、通底するテーマだったように思います。
ならば、国政に復帰したら、国会や政党という「集」に立ち向かい、愛子さま立太子・女性女系天皇公認のため、皇位継承問題に最優先に取り組むであろう、志桜里先生という「個」に注目したい。それはひいては、日本人という「個」について、とくに日本女性という「個」について、考えることにつながるに違いない、と思うところです。
また、マスコミの内閣支持率調査で、支持不支持の理由として、必ず、上位トップスリーに入るのが、人柄が良さそう(あるいは人柄が信用できない)というものです。そうすると、国会議員選挙で、どの立候補者に票を投ずるか、においても、やはり、人柄や人格が、判断材料となるのではないか?
そこで、志桜里先生という「個」に注目する質問によって、志桜里先生の見た目の好印象はとうに皆さんに伝わっているので、加えて、人柄や人格を伺わせるものを知りたいところである。
もっとも、国会議員・政治家に対し、第一にして絶対的に求めるのは、何より政治能力であり、具体的には政策立案能力・国会での立法能力であり、ルックスや人柄や人格などといった個人的属性は、二の次三の次であってよく、なのに、支持不支持の大きな理由になっているようである日本の現状が、オカシイ、と私は思っているのですが。
あしたのジョージ
2025年5月5日
トッキーさんのブログに掲載されている昨日の志桜里応援ゴー宣DOJOの第1部の感想の中で、東京都の60歳の学校用務員の人がいますが、感想を読むと書いた記憶があるので私だと思います。
ほとんどの指の関節が曲がっていて、字が書きづらく汚くておまけに文章力もないので、感想を読むのに苦労されたと思いますが、申し分ないですね。
改めましてトッキーさん、ブログ掲載ありがとうございます。
Dr-mukimuki
2025年5月5日
「志桜里応援DOJO」を視聴して改めて民主主義及び政党政治の限界を感じました。
最上ではない民主主義を上回るものは思いつきませんし、間接民主主義で政党が関与しないものを考えつきません。
選挙制度も今とは違う形にした方が良いのでしょうが。
上記が実現しないと政党内の権力者の顔を伺うだけの「集」に埋没する議員ばかりになり、結局、政策パックのオウム返しになりそうですね。
志桜里さんを応援して少しでも日本が良くなるよう期待しています。
SSKA
2025年5月5日
悠仁様までは揺るがせにしてはならない、は男系派の意気込みや必死さに反して実際は法文として残す事は相当難しいのではないかと法の専門家としてお聞きしたかったのですが、個人的に余裕が無さすぎてコメ欄に質問を上げる事も出来ませんでした。
野田、馬渕両氏は政府の弱みを完全に掴み取ったと信じた上で立憲案が与野党のやり取りの中でどう推移するかをまずは見守ります。
takahire
2025年5月5日
志桜里DOJOをyoutubeで見ました。
最近の(他の)討論番組を見てると、
トランプやばい。関税やばい。どうしよう?
みたいな意見ばかりで、辟易していましたが、
「史上最大のチャンス」といえるのは、さすがだと思いました。
憲法や皇室の問題など、党派を超えた生き生きとした意見が聞けました。
既存の勢力に縛られない志桜里先生は、改めて頑張っていただきたいと
思いました。
ゴー宣ファン
2025年5月5日
今回も参加させて頂き、ありがとうございました。「国会で女性天皇実現について質問する議員」が必要と聞き、やはりそこからだよなぁと思いました。
山尾弁護士は別格と思いますが、他にも「この人ならば」と思う国会議員へ、何とか所属委員会でのテーマに絡めて、女性天皇について質問をして頂きたい!とアプローチすることが必要かと思いました。
余談ですが、本日の受付には驚きました。今回限定の特別サービスのみたいで感激しました。ありがとうございます。
ゴロン
2025年5月5日
5/5 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
昨日の「志桜里応援ゴー宣DOJO第一弾 東京」志桜里氏と小林先生の熱い議論、凄かったです。これぞ真の公論なのでしょう。山尾志桜里先生とスタッフの方々、小林先生、設営隊の皆様お疲れさまでした。
まだご覧になっていない方、ニコニコ動画でタイムシフト視聴、又はYouTubeで第一部の視聴が可能です、是非ご視聴ください。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347650234
https://www.youtube.com/watch?v=D2o76KdfuNU&t=2s
次は6月8日(日)大阪で第二弾です。今度は特に関西地方の方々、よろしくお願いします。
おっと、その前に、5月24日(土)「歌謡曲を通して日本を語るLIVE in名古屋」の参加者募集中です。よしりん先生の歌とトークに釘付けになりますよ。是非ご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/54273/
では、本日のブログ紹介です 。
① 将来の皇位継承「不安」71%…読売世論調査
https://aiko-sama.com/archives/54191
② 東京新聞<コラム 筆洗>世論調査では多数は女系天皇容認
https://aiko-sama.com/archives/54341
③ 愛子様 能登半島を5月中旬にご訪問の方向で調整(石川テレビ)
https://aiko-sama.com/archives/54361
④ 阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。
https://aiko-sama.com/archives/54354
⑤princess AIKO TALK(第452回)安定的な皇位継承を可能にする法改正は国政の最重要課題
https://aiko-sama.com/archives/54365
⑥「令和の女性皇族」ー読売新聞の連載記事①
https://aiko-sama.com/archives/54383
① 将来の皇位継承「不安」71%…読売世論調査
流石読売新聞。皇位承継問題の設問を設けたまでは良いのですが、女性天皇に関する設問がない。政権ベッタリ感が見えますね。少しは国民の方を見ては如何でしょうか。読者が離れてしまうまえに。
② 東京新聞<コラム 筆洗>世論調査では多数は女系天皇容認
れいにゃんさんが、東京新聞のコラムを紹介してくれています。男子誕生を望まざるを得ない昭和天皇の苦悩から、現状の皇位継承問題に繋げています。
「皇位継承の安定と男系維持は両立するのだろうか」と問い掛けている相手を考慮すると、
れいにゃんさんの言うとおり、ダンケー固執議員に向けたコラムのようですね。
③ 愛子様 能登半島を5月中旬にご訪問の方向で調整(石川テレビ)
リカオン666さんの紹介です。愛子さまの被災地のご訪問は初めてですね。愛子さまが、未だに難き状況におられる能登の方々に寄り添います。
④ 阿吽の呼吸で陛下を支えた、 阿南惟幾氏と鈴木貫太郎氏をご紹介します。
私も鈴木貫太郎氏と阿南惟幾氏の話を知ったのは、昭和天皇論でした。「日本のいちばん長い日」まだ見ていないのでトライしたいと思います。
⑤princess AIKO TALK(第452回)安定的な皇位継承を可能にする法改正は国政の最重要課題
まいこさんとまーさんが、野田代表の自民党への提案を受けた志桜里氏の素晴らしいポストについて話しています。圧倒的ナ説得力ですね。
⑥「令和の女性皇族」ー読売新聞の連載記事①
読売新聞が女性皇族にスポットを当てようとしている様です。皇族数の減少に危機感は認められますが、いまいち踏み込みが足りない感じです。この新聞社はこのまま変わらないのでしょうか。
・小林よしのり先生のデビュー50周年を迎えるにあたって、「はじめてのよしりん」の投稿掲示板。小林よしのり先生との出会いをコメントしてみて下さい。トッキーさんが随時ブログに上げてくれています。
https://aiko-sama.com/archives/50096
・「愛子天皇論」連載最新回:「制度をつくってから該当者探し?」の感想は、このブログのコメント欄にお願いします。
https://aiko-sama.com/archives/54180
・ライジングVol.536「アメリカ型の不倫糾弾に乱痴気騒ぎする野蛮なクズども」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
https://note.com/yoshirin_k/n/n46b179a3dc8a
・ゴーマニズム宣言の感想、オドレら正気か?の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板5/4~」のコメント欄にお願いします。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
希蝶
2025年5月5日
追加。
今回の話で、水野忠邦の天保の改革(とりわけ、人返し令)がうまくゆかなかったことを思いました。これだけで、わかると思います…(わからなかったら、すみません…)。
希蝶
2025年5月5日
志桜里応援DOJO、お疲れ様でした…。自分もかなり疲れていて…帰ってから、すぐに意識を失いそうになりましたが…乘り切って、何とかここまで頑張れました…(大したことではないか…)。(^_^;)
アンケート用紙にも記しましたが、よしりん先生の思想形成の話、非常に参考になりました。
志桜里辯護士ともども、よしりん先生、受付をされた笹さん、門下生のみなさまへ。お疲れ様でした。大阪や名古屋での志桜里応援も、期待しています(お金がタランチュラになりそうなので…応募はしません、多分。インターネット視聴はするつもりです)
よしりんバンドLIVEの方は応募しました。そちらは、当選したら、行きます!
終了後の食事会でご一緒した、醉いどれカエル坊主さん、リカオンさん、あしたのジョージさん、パワーホールさん、お疲れ様でした。
醉いどれカエル坊主さん、都怒我阿羅斯等のこと、詳しく伺えて良かったです。パワーホールさん、長州力のこと、あまり存じあげてなくてすみませんでした。
それでは…おやすみなさい…。
パワーホール
2025年5月4日
本日、現地参加させていただきました。
皇室、憲法、思想の3点について深く掘り下げた議論でした。山尾さんの安全保障と福祉はどちらも大事との考えには自分も共感しています。
こん
2025年5月4日
やっぱりしおりんはすごかったです。
これだけの難題を抱える国家の危機をリベラルの視点で壮大に語れる女性論客はいないんじゃないか?と思いました。
右派の弱点、左派の弱点を抑えているのは強いな、と特に思いました。
また、LGBTの方を「同胞」と表現できるのは、彼女しかいないんじゃないかと思います。なんでホシュは同胞をいじめるの?に、思わず膝を打ってしまいました。
改めて、しおりんは愛子天皇を実現できる突破力を持っていることを確信しました。
はくぎょう
2025年5月4日
志桜里さん応援道場、感激しました。
夫婦別姓、同性婚、LGBTを認めない現状は、同じ国で生まれ生活する少数者への”いじめだ”と、真剣に言ってくれたのが凄く印象に残っています。
皇位の継承も同様で、女性、女系天皇を排除している現行の法律は、伝統でもなんでも無く、女性へのいじめでしかないです。
志桜里さんの”個の力”をこれからも真剣に応援していきます。
個の力を応援して集を変えましょう
大川原 誠
2025年5月4日
志桜里DOJOお疲れ様でした。
今日の討論は日本の未来が変わると思う事が期待できる、もの凄い内容のあるお話だったと思います。
志桜里さんの言葉、よしりん先生の言葉、深く心に残りました。
中でもよしりん先生が個人の発する揺るぎない思いがあれば、世の中は本当に変えることが出来ると力強く言われた事に勇気が湧いてきました。
それぞれがやれる事は違いますが、公と個をとことん生きてやろうと思いました。よしりん先生より若い私が老いぼれる訳にはいきません!
まだ煩悩だらけの私は、あんな事も、こんな事もやりたいのです。
皆さん、絶望するにはまだ早いよー!
そう言えば今日の受付は笹さんだったのでびっくりしました。
帰りには記念と勝手に思い、握手をしてしまった事をお許し下さい。
道場参加者
2025年5月4日
小林先生、山尾先生、運営スタッフの皆さま、本日はお疲れ様でした。
諸事情により選挙の話は出来ませんでしたが、皇位継承、外交、社会保障、改憲など幅広い議論が聞けて楽しかったです。
今後の第二弾、第三弾も期待してます。
ダグドラえもん
2025年5月4日
DOJOお疲れ様ッス( ̄^ ̄)ゞ‼︎
予想以上によしりん先生&菅野さんの思想が深掘りされて、コレは先日の横浜DOJOに匹敵…いやそれ以上にガンガンに心に響きまくった議論はありませんでした‼︎
コレは、次の大阪&名古屋のDOJOも楽しみになってきたッスよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
茨城のHK
2025年5月4日
DOJOお疲れ様でした。両先生の熱い思いをしっかりと受け止めたいと思います。私も微力ながら精進してまいります。
あしたのジョージ
2025年5月4日
志桜里応援DOJO、山尾志桜里さん、よしりん先生、公論サポーターの皆様、お疲れ様でした。
よしりん先生の話は、つくづく面白くて勉強になるなぁ〜と改めて思いました。
山尾志桜里さんも他では中々聞けないような興味深い話でした。
第1部もあっという間に終わってしまったような感じでした。
第2部の質疑応答の時間も数少ない質問でしたが、なるほどと思いました。
具体的には書けませんが。🥹
笹さんがまさか受付をされているとは思いませんでした。
笹さんに私の本名を読まれてしまいました。
覚えてないでしょうけど。🥹
GWウィーク真っ最中ですが、楽しくて勉強になる時間をありがとうございました。
nonameyet
2025年5月4日
ゴー宣DOJOいつも楽しみにしています。
マスコミの論調の変化など、今年に入って風向きが変わってきたようですね。
まだ先行きは読めませんが、今がもしかしたら「夜明け前」なのかも知れません。
私も微力ながら力を尽くしていきます。
チコリ
2025年5月4日
しおりさん、応援道場、ありがとうございました!
「世の中変えられるし人も変えられる、わしはそう思っている!」
「案外個人個人の力って周りを変えられる、変わらせる事が出来るんです!」
と力強く断言したよしりん先生の言葉が、個人的に深く強く、心に突き刺さりました。
「集」に絡め取られる「個」じゃなく、
「集」を変え得る「個」があるか?
それが出来るのが志桜里さんなんだ。
「集」(組織)を変え得る「個」
己の人生を振り返り、「個」の弱さをしみじみ実感した。
「依存しとけば責められない」
声をあげたら、
周りから責められた挙句孤立することが怖く、
声をあげないまま耐えきれず仕事を辞めたことが何回あっただろう?
国会議員とて同じということか、とも思うが、
国会議員こそは、
国会でしっかり質問することこそが責任、お仕事とも言える。
しおりさんが言った、
「空気を読まない、個で立つ政治」
「左右に依存しないとけば責められないが、
自分の頭で考え自分軸を持って」いる議員が今こそ、求められている!!!
皇位の安定継承についての質問には、
「皇室のことを国会質問する議員が必要」
そのためにも、
「ひとりずつの議員をしっかり獲得していくことが実はすごく大事」
自分にできることは、これに尽きる、と改めて認識する。
最後によしりん先生が言った、
「毎日燃焼し尽くして死ねばいいんだよ!」
そうだなあ、と心底思う。
死ぬ時は、前のめり、ですよね!
お疲れ様でした!
頑張りましょう!
堀川隆太
2025年5月4日
おつかれさまでした。
件の鬱陶しいモヤモヤがスッキリ晴れたら、憲法裁判所案もおおっぴらにして欲しい。機能不全の「政党」が憲法に規定されていないことも憲法のアップグレードのために恰好のツッコミどころになると思います。応援しとります♪
神奈川のY
2025年5月4日
DOJOお疲れ様でした!楽しく考えて観れました。良い天気でしたし、良かったです。改めて感じたのは、参加された方々が安全に観れて帰れる環境は大事ですよね。
安全配慮は皆さまのご協力あっての賜物と感じました。