[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3432人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5140662.jpg[見る]
fu5140614.gif[見る]
fu5140681.jpg[見る]


画像ファイル名:1749303529677.jpg-(93722 B)
93722 B25/06/07(土)22:38:49No.1320955136そうだねx4 23:55頃消えます
怪獣8号無料公開中とかマジか
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/06/07(土)22:39:33No.1320955413そうだねx58
でも…
225/06/07(土)22:39:54No.1320955555そうだねx12
行けたら行くかもです…
325/06/07(土)22:40:01No.1320955598+
見なきゃ…
425/06/07(土)22:40:41No.1320955869そうだねx14
読んでください先輩
525/06/07(土)22:40:41No.1320955870+
アニメ2期が…
625/06/07(土)22:40:52No.1320955943そうだねx38
>読んでください先輩
上から!?
725/06/07(土)22:41:56No.1320956377そうだねx6
誰が読むの?
825/06/07(土)22:41:57No.1320956384そうだねx7
全話!?
925/06/07(土)22:42:28No.1320956593そうだねx13
けど話数が…
1025/06/07(土)22:42:43No.1320956681+
雨が…
1125/06/07(土)22:43:47No.1320957068そうだねx13
正体バレ直前のパンチ凄い迫力あるじゃん…
1225/06/07(土)22:43:47No.1320957070+
読みますか
1325/06/07(土)22:43:53No.1320957110そうだねx9
第二のヒロアカや呪術を狙って力を入れまくってた集英社可哀想すぎない?
1425/06/07(土)22:44:56No.1320957530そうだねx14
(連載終)了!
1525/06/07(土)22:45:05No.1320957577そうだねx5
序盤読み直したら面白かった
1625/06/07(土)22:45:05No.1320957579そうだねx4
正体バレするとこまでなら読んでも損はない
1725/06/07(土)22:45:22No.1320957668そうだねx11
>正体バレするとこまでなら読んでも損はない
けど…
1825/06/07(土)22:45:25No.1320957685そうだねx28
>第二のヒロアカや呪術を狙って力を入れまくってた集英社可哀想すぎない?
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
1925/06/07(土)22:45:28No.1320957707そうだねx6
久々に1話見たけど怪獣も出るしちゃんとした漫画みたいだな
2025/06/07(土)22:45:29No.1320957714+
久々に二話まで読んだけど面白かったよ
2125/06/07(土)22:45:33No.1320957758+
書き込みをした人によって削除されました
2225/06/07(土)22:46:07No.1320957962そうだねx40
>第二のヒロアカや呪術を狙って力を入れまくってた集英社可哀想すぎない?
単行本売上だけは入ってる集英社よりも青田買いで飛びついたグッズ会社の方がかわいそうでしょ
2325/06/07(土)22:46:17No.1320958017+
おいしい食材の生産者がおいしい料理を作れるわけではないという証明
2425/06/07(土)22:46:23No.1320958062+
集英社や関係各社だってまさかあの特大ヒットからここまで転がり落ちた上で推定ギブアップ終了かますとは予想しづらいだろうし…
2525/06/07(土)22:46:41No.1320958177+
これ初見で一気読みした人は何を思うんだろうか
2625/06/07(土)22:47:22No.1320958437+
むしろ今でも30万部売れるんだからあと10年くらい続ければいいのに
2725/06/07(土)22:47:45No.1320958570そうだねx5
エリンギゴリ押しと描いてる人別だったのがバレたのがダメだったな
2825/06/07(土)22:48:08No.1320958709そうだねx3
正直集英社には同情できないな…
グッズ会社とかと違って儲けはしたんだろうし
2925/06/07(土)22:48:26No.1320958825そうだねx6
じゃあ誰がエリンギゴリ押ししてたんだよ?
3025/06/07(土)22:49:21No.1320959154そうだねx1
集英社はグッズのライセンス料も美味いだろうしな
3125/06/07(土)22:49:24No.1320959176そうだねx1
アニメやったのに全く売上伸びてないの酷い…
3225/06/07(土)22:49:25No.1320959183そうだねx4
中身ちゃんと確認してたらこれに賭けようと思う訳ないので自己責任
3325/06/07(土)22:49:53No.1320959356そうだねx13
バレたとかいうのはよく分からんけどそういう瑣末な問題じゃなく駄目だっただろ
3425/06/07(土)22:49:53No.1320959361+
編集が優秀だったらヒロアカ呪術になれた
3525/06/07(土)22:50:00No.1320959408+
あー…
3625/06/07(土)22:50:09No.1320959459そうだねx15
>じゃあ誰がエリンギゴリ押ししてたんだよ?
作者
3725/06/07(土)22:50:22No.1320959553+
エリンギは仕事しなかった編集が悪い
3825/06/07(土)22:50:46No.1320959683+
ねこわっぱのほうが面白い
3925/06/07(土)22:50:49No.1320959703そうだねx12
>けど話数が…
連載期間のわりに少ない…
4025/06/07(土)22:51:21No.1320959917そうだねx1
まああと2話で無難に終わるみたいだし完結して良かったねでいいだろう
4125/06/07(土)22:51:30No.1320959978+
ちゃんと最初は面白かったし…
4225/06/07(土)22:51:41No.1320960031+
>作者が優秀だったらヒロアカ呪術になれた
4325/06/07(土)22:51:43No.1320960043そうだねx6
>中身ちゃんと確認してたらこれに賭けようと思う訳ないので自己責任
読んでないやつが乗っかってるって思うと別に自業自得感しかないね
4425/06/07(土)22:51:53No.1320960103そうだねx16
どんだけ安易な展開と言われようと
人間を学習した新型怪獣ってことで怪獣組織作った方が良かったと思う
エリンギ一本はつらいって!!!
4525/06/07(土)22:52:07No.1320960193そうだねx1
なんで売れてるんだろう…
4625/06/07(土)22:52:17No.1320960248そうだねx7
みんなが怪獣物と誤解しただけで
作者がやりたかったのはずっとBLEACHフォロワー妖怪退治物って今なら分かるんだよね最初読み返すと
つまんね
4725/06/07(土)22:53:10No.1320960549そうだねx6
描いてる人別だったってどういうこと?
4825/06/07(土)22:53:12No.1320960558そうだねx6
読んでて意外な展開が全然なくてすごい
4925/06/07(土)22:53:47No.1320960815+
一の型だけを極め続けた善逸
エリンギにこだわり続けた怪獣8号
同じだよなあ…鬼滅と同様の新年が単巻100万部超えの日本有数の売り上げを誇る作品にしているんだろう
5025/06/07(土)22:54:00No.1320960911そうだねx7
今になってみるとキコルが車ひっくり返してるところで既に片鱗が見える
5125/06/07(土)22:54:02No.1320960923そうだねx16
別に怪獣ものじゃないってのはこの際誤差だろ
単純に出来が悪いんだから
5225/06/07(土)22:54:15No.1320960999そうだねx3
誰が読んでたのか結局よく分からないまま終わるのか
5325/06/07(土)22:54:22No.1320961047そうだねx1
エリンギ作者書きやすかったんだな…
5425/06/07(土)22:54:27No.1320961088+
え?どういうこと?
5525/06/07(土)22:54:49No.1320961211そうだねx2
上澄みが常時96%開放とかだからヤンキーとか京楽隊長の開放率が上がったり下がったりする体質にメリットがないのひどい
5625/06/07(土)22:55:10No.1320961320そうだねx11
多分エリンギのビジュアルが良ければ評価は全然違ったと思う
5725/06/07(土)22:55:21No.1320961365+
一番可哀想なのはアカツキかな…
5825/06/07(土)22:55:30No.1320961423そうだねx2
弔銃用意!
5925/06/07(土)22:55:37No.1320961471そうだねx9
でもプラスってこれより売れない漫画が9割だし
終わるのそれなりに痛いのでは
6025/06/07(土)22:56:08No.1320961640+
俺一巻だけは買ったよ
この範囲まではまだ普通に期待できた
6125/06/07(土)22:56:11No.1320961667+
>今になってみるとキコルが車ひっくり返してるところで既に片鱗が見える
なんであいつ公共の場所でスーツ着てたんだろ…
6225/06/07(土)22:56:11No.1320961671+
>読んでて意外な展開が全然なくてすごい
じゃあ王道展開ってことじゃん
6325/06/07(土)22:56:35No.1320961817そうだねx11
単行本だけが売れる謎の漫画
何かの社会実験だったとしか思えない
6425/06/07(土)22:56:37No.1320961829そうだねx3
英雄機関が始まった時に怪八の二番煎じ呼ばわりしてたやつらは謝ってほしい
6525/06/07(土)22:57:02No.1320961985そうだねx2
もっといい感じの新怪獣ポンポン出せなかったんです…?
6625/06/07(土)22:57:08No.1320962023そうだねx1
英雄機関もなぁ…
6725/06/07(土)22:57:18No.1320962078そうだねx15
>英雄機関が始まった時に怪八の二番煎じ呼ばわりしてたやつらは謝ってほしい
ごめん
6825/06/07(土)22:57:32No.1320962171そうだねx5
でもよ…
6925/06/07(土)22:57:45No.1320962239そうだねx2
変な虎が準怪獣だったせいで正体バレ後の展開が…
7025/06/07(土)22:57:57No.1320962314そうだねx2
スピンオフはどんな顔して続けるんだよ
7125/06/07(土)22:58:00No.1320962339そうだねx3
>>読んでて意外な展開が全然なくてすごい
>じゃあ王道展開ってことじゃん
王道でもないっていうか…
とにかく読んでみてください先輩
7225/06/07(土)22:58:04No.1320962358そうだねx3
>多分エリンギのビジュアルが良ければ評価は全然違ったと思う
無理じゃねえかな
エリンギのデザインよりもアクションシーンの見栄えの悪さや
台詞回しやネーミングセンスといったテキスト全般の稚拙さの方が悪印象として大きいと思う
7325/06/07(土)22:58:10No.1320962387そうだねx4
行くか行かないかのマンガらしい
7425/06/07(土)22:58:17No.1320962438そうだねx1
正直リラックスは結構おもしろい
7525/06/07(土)22:58:32No.1320962520+
怪獣8号じゃなくて妖獣8号って題名だった方が過度の期待されなかったと思う
けど怪獣8号って題名のキャッチーさは強いからどうしようもないとも思う
7625/06/07(土)22:58:42No.1320962585+
>一の型だけを極め続けた善逸
>エリンギにこだわり続けた怪獣8号
>同じだよなあ…鬼滅と同様の新年が単巻100万部超えの日本有数の売り上げを誇る作品にしているんだろう
そう考えると鬼滅と同じなのか
流行るにはそれなりの理由があるんだな
7725/06/07(土)22:58:53No.1320962653+
10年くらい経ったら再評価されてるからまあ見てろよ
7825/06/07(土)22:59:01No.1320962700そうだねx6
>変な虎が準怪獣だったせいで正体バレ後の展開が…
制御きかない動物怪獣は放し飼いで曲がりなりにも話は通じてるおっさんがあの扱いは一体どういうことだよ…
7925/06/07(土)22:59:05No.1320962722+
ザオサガぐらいの話数なら読んだ
8025/06/07(土)22:59:17No.1320962805そうだねx3
>とにかく読んでみてください先輩
3話まで読んだ
面白かった
8125/06/07(土)22:59:21No.1320962824そうだねx7
最初の解体業者からの流れと思ってたんと違う!って言い続けるのはまあこっちが悪いんだよね
お出しされたどっかで見た継ぎ接ぎだけのバトル漫画が面白くないのはともかく
8225/06/07(土)22:59:38No.1320962922そうだねx2
怪獣8号なる思わせぶりなタイトルでまさか出てくるのが9号だけなんて展開予想できる奴存在しないよ
凄いよ
8325/06/07(土)22:59:38No.1320962925+
ねこわっぱの方が漫画としてのレベルが高い
8425/06/07(土)22:59:46No.1320962979+
最近はこの極うす家族生活みたいなペラッペラ漫画の末期より売れてない漫画が不甲斐なさすぎるようにも思えてきた
8525/06/07(土)22:59:48No.1320962989そうだねx4
>>とにかく読んでみてください先輩
>3話まで読んだ
>面白かった
もっと読んでください
8625/06/07(土)22:59:54No.1320963020そうだねx1
>怪獣8号じゃなくて妖獣8号って題名だった方が過度の期待されなかったと思う
>けど怪獣8号って題名のキャッチーさは強いからどうしようもないとも思う
怪獣相当の力を持ってる8号だからそこはよかったんだけど
そこから出てくるのほぼこんなサイズだからね…
8725/06/07(土)22:59:59No.1320963052+
HIRAKIとコピペ多様はマシになった?
8825/06/07(土)22:59:59No.1320963053+
糸目の上司出てくる辺りまでは面白いよ
8925/06/07(土)22:59:59No.1320963056そうだねx2
そもそも絵の上手さというか漫画のセンスそんな高くないような
9025/06/07(土)23:00:09No.1320963131そうだねx8
>怪獣8号なる思わせぶりなタイトルでまさか出てくるのが9号だけなんて展開予想できる奴存在しないよ
>凄いよ
15くらいまで出たぞ…
9125/06/07(土)23:00:24No.1320963243そうだねx1
>怪獣8号なる思わせぶりなタイトルでまさか出てくるのが9号だけなんて展開予想できる奴存在しないよ
>凄いよ
10号はいただろうがよ!
そこまでしか読んでないけど
9225/06/07(土)23:00:29No.1320963279+
なんか自衛隊?に速攻入ったあたりと解放戦力とかいいだしたあたりでこれ駄目だなって思って切った
9325/06/07(土)23:00:37No.1320963339+
単行本1巻分までは編集と練りに練った貯金で面白かったんだなあって漫画多いよな
9425/06/07(土)23:00:39No.1320963353そうだねx1
>ザオサガぐらいの話数なら読んだ
https://img.2chan.net/b/res/1320959564.htm [link]
9525/06/07(土)23:00:42No.1320963367そうだねx1
何が凄いって未だに新刊売れ続けてることだよ
スパイ以外のジャンプラ作品全部出してもギリギリ怪8に勝てない
9625/06/07(土)23:00:43No.1320963372+
まだエリンギと戦ってると聞いたけどまじか
あいつもしかして出ずっぱり?
9725/06/07(土)23:00:44No.1320963382そうだねx1
でもスレは伸びるから…
9825/06/07(土)23:00:50No.1320963423そうだねx2
主人公ほったらかして脇キャラ優先したせいでお忘れではないだろうかがチラつくんだよ
9925/06/07(土)23:00:57No.1320963477そうだねx1
いろんな意味で罪な一話だ
10025/06/07(土)23:01:03No.1320963521+
>もっと読んでください
ベッドに
行きますか…
10125/06/07(土)23:01:08No.1320963562そうだねx3
なんかの誤りでケントゥリア辺りと単行本売り上げが入れ替わって計測されてるとかないのかもはや
10225/06/07(土)23:01:13No.1320963601+
結局誰がヒロインだったの
10325/06/07(土)23:01:17No.1320963619+
>そもそも絵の上手さというか漫画のセンスそんな高くないような
陰影が無さすぎるせいで今週の見開きとか何が起こってるのか全く分からなくてキツい…
10425/06/07(土)23:01:19No.1320963633そうだねx4
人気あってアニメ化されて単行本も売れてるのに褒めてる人マジで一人も見かけないのどういうことなんだこれ
10525/06/07(土)23:01:20No.1320963641+
>まだエリンギと戦ってると聞いたけどまじか
>あいつもしかして出ずっぱり?
ラスボスだぞ
10625/06/07(土)23:01:29No.1320963702そうだねx1
最川強兵最強じゃないらしいな
10725/06/07(土)23:01:31No.1320963716そうだねx2
>何が凄いって未だに新刊売れ続けてることだよ
>スパイ以外のジャンプラ作品全部出してもギリギリ怪8に勝てない
元の母数が大きいから減って尚売れてる部類なだけで売上のダウン比率で言うとチェンソー2部と同じくらいだよ
10825/06/07(土)23:01:32No.1320963722そうだねx1
>まだエリンギと戦ってると聞いたけどまじか
>あいつもしかして出ずっぱり?
今エリンギの中身のラスボスと戦ってるぞ
10925/06/07(土)23:01:40No.1320963773+
本部みたいなとこに異動させられた後に敵の襲撃があったところまでは読んだな
11025/06/07(土)23:01:46No.1320963817そうだねx8
>最近はこの極うす家族生活みたいなペラッペラ漫画の末期より売れてない漫画が不甲斐なさすぎるようにも思えてきた
下弦を解体したくもなる
11125/06/07(土)23:01:49No.1320963841そうだねx4
正体バレあたりから加速度的に虚無化するからちょっと面白い
11225/06/07(土)23:01:50No.1320963846そうだねx1
8を横にして怪獣∞号ってやるって俺はまだ信じてるから
11325/06/07(土)23:01:54No.1320963870そうだねx1
>最近はこの極うす家族生活みたいなペラッペラ漫画の末期より売れてない漫画が不甲斐なさすぎるようにも思えてきた
荒らし棒にしか使えない漫画過ぎる
11425/06/07(土)23:02:03No.1320963929+
1号~7号は?
11525/06/07(土)23:02:14No.1320964001そうだねx2
安易だと思うけどやっぱり敵キャラが人間そっくりになる展開って必要なんだな…
11625/06/07(土)23:02:14No.1320964003そうだねx2
作品としてはあの流れで長官食わせたのが転機かつ致命傷だったと思う
11725/06/07(土)23:02:18No.1320964030+
>何が凄いって未だに新刊売れ続けてることだよ
>スパイ以外のジャンプラ作品全部出してもギリギリ怪8に勝てない
まあしかしそれこそヒロアカにしたってあんだけ売れ続けててもネットでボロクソのボロカスに言われ続けてたんだし何かあるんだろう世間一般での琴線みたいなのが…正直よくわからんけど…
11825/06/07(土)23:02:19No.1320964038+
相棒枠のレノがなんで怪獣と戦うのかその辺りの掘り下げなかった気がする…あったっけ?
11925/06/07(土)23:02:19No.1320964040そうだねx3
>なんかの誤りでケントゥリア辺りと単行本売り上げが入れ替わって計測されてるとかないのかもはや
ケントゥリアがそんなに伸びてても怖いわ
12025/06/07(土)23:02:20No.1320964045そうだねx1
文字はほとんど読み飛ばしても問題ないのですぐ読めますよ先輩
12125/06/07(土)23:02:25No.1320964075そうだねx1
>何が凄いって未だに新刊売れ続けてることだよ
>スパイ以外のジャンプラ作品全部出してもギリギリ怪8に勝てない
えっそんな売れてんの!?
そりゃ関わる人頭おかしくなるわ
12225/06/07(土)23:02:32No.1320964119そうだねx4
怪獣の後始末に期待して肩透かしくらって
本当に見たかったやつが来た!と思ったらなんか全然低年齢層向けのがお出しされた
12325/06/07(土)23:02:39No.1320964167+
>何が凄いって未だに新刊売れ続けてることだよ
>スパイ以外のジャンプラ作品全部出してもギリギリ怪8に勝てない
売れてんならいことじゃん
12425/06/07(土)23:02:42No.1320964186+
>>第二のヒロアカや呪術を狙って力を入れまくってた集英社可哀想すぎない?
>単行本売上だけは入ってる集英社よりも青田買いで飛びついたグッズ会社の方がかわいそうでしょ
でも先行投資って元々そういうリスクありきの物だし…
12525/06/07(土)23:02:45No.1320964205そうだねx3
>結局誰がヒロインだったの
そんなものはいなかった
12625/06/07(土)23:02:59No.1320964302そうだねx4
>8を横にして怪獣∞号ってやるって俺はまだ信じてるから
君を守る
12725/06/07(土)23:03:13No.1320964385+
なんかあんまり知らん層からウケてるとかならともかくアニメがまぁまぁ無反応な辺り謎すぎる
12825/06/07(土)23:03:18No.1320964419+
もう少しカッコいいデザインの敵怪獣いても良かったのに
12925/06/07(土)23:03:30No.1320964501そうだねx3
おっさん主人公もおばさんヒロインも嫌なんだろうな
ってのが透けて見えてた
13025/06/07(土)23:03:36No.1320964545+
どういうマンガなの
13125/06/07(土)23:03:36No.1320964550+
>安易だと思うけどやっぱり敵キャラが人間そっくりになる展開って必要なんだな…
人間社会に潜り込んでるエリンギがその要素全く活用しないとかどうなってんの?
13225/06/07(土)23:03:38No.1320964563+
低年齢層向けって言うのひどいけどまぁまさにそんな感じだよな…
13325/06/07(土)23:03:49No.1320964625そうだねx2
結局最川強兵は最川強兵としか覚えられないまま終わる
13425/06/07(土)23:03:50No.1320964634そうだねx2
人気出たら展開を極限まで遅く薄くすることで盛り上がりのピークがずっと続いてるかのように見せるっていう
普通は思いついても絶対やらないようなテクニックを本当にやってる漫画
13525/06/07(土)23:03:51No.1320964635そうだねx3
>10年くらい経ったら再評価されてるからまあ見てろよ
この単行本やビュー数に対してのメディア展開の無風っぷりはキッズが読者と考えるのが自然なので
彼らが社会人になり商品開発やらに関わってくる2~30年後には再評価されるかもね
13625/06/07(土)23:04:09No.1320964739そうだねx4
そもそもどの層に流行ってんの?
13725/06/07(土)23:04:12No.1320964761そうだねx1
知り合いの子供見るに小中学生とかに普通に売れてる感じはする
13825/06/07(土)23:04:20No.1320964806そうだねx5
ヒロアカはネットの一部でボロクソ叩かれてたけど
大局的には大人気だったし人気の理由も分かるだろ
13925/06/07(土)23:04:23No.1320964829+
>>>第二のヒロアカや呪術を狙って力を入れまくってた集英社可哀想すぎない?
>>単行本売上だけは入ってる集英社よりも青田買いで飛びついたグッズ会社の方がかわいそうでしょ
>でも先行投資って元々そういうリスクありきの物だし…
小豆相場かよ
14025/06/07(土)23:04:23No.1320964832そうだねx1
低年齢向けなら尚更デザインらもう少し見栄え良いものになるだろ、
14125/06/07(土)23:04:30No.1320964877そうだねx1
>人気出たら展開を極限まで遅く薄くすることで盛り上がりのピークがずっと続いてるかのように見せるっていう
>普通は思いついても絶対やらないようなテクニックを本当にやってる漫画
俺が編集でもそんなことはさせないぞ
14225/06/07(土)23:04:35No.1320964911そうだねx4
>どういうマンガなの
それは無料なんだから見ればいいだろ…
14325/06/07(土)23:04:38No.1320964920そうだねx2
おっさんが度々市川を相棒って呼ぶけど一緒にいる期間がなさすぎて全く相棒感ない
14425/06/07(土)23:04:38No.1320964923+
セールスで言うとぶっちゃけ鬼滅とかハガレンとかの一部の例外除くと売り上げ上位に入ってる漫画ってだいたい途中から内容アレ?ってなって転げ落ちるように終わって
結果としてネットでも叩かれてるようなのが多いから怪8もその一つってだけだろう
14525/06/07(土)23:04:39No.1320964935そうだねx1
>そもそも絵の上手さというか漫画のセンスそんな高くないような
長官食って九号帰って次の展開が最終決戦とか
修行の時に亡霊出た以外の振りもなくミツケタが亡霊にされるとか
話膨らませたり物語考えるのが嫌なんだろうなとは滅茶苦茶感じる
下手だけどやりたいことを何とか出力しようとしているって感じじゃなくて嫌だから手を抜いた類の雑さ
14625/06/07(土)23:04:44No.1320964958+
「」に観測できないって事はまぁ大体小中学生とかその辺だろうね…
14725/06/07(土)23:05:00No.1320965064そうだねx3
>>10年くらい経ったら再評価されてるからまあ見てろよ
>この単行本やビュー数に対してのメディア展開の無風っぷりはキッズが読者と考えるのが自然なので
>彼らが社会人になり商品開発やらに関わってくる2~30年後には再評価されるかもね
その頃には完全に忘れてると思う
14825/06/07(土)23:05:00No.1320965066+
初めて読んでまだ序盤だけどまぁ割と面白いと思う…
こんな内容だったのか
14925/06/07(土)23:05:11No.1320965125そうだねx2
1話のフックと発想は良かったから誰か実力のある人にやり直しさせたらワンチャンあると思う
15025/06/07(土)23:05:13No.1320965139そうだねx1
15125/06/07(土)23:05:18No.1320965165+
>どういうマンガなの
国内累計発行部数は2024年12月現在で1700万部を突破している
15225/06/07(土)23:05:25No.1320965203そうだねx7
何故怪8が売れたかの分析が出来れば集英社はもう自在に狙ったた漫画を売り出せるようになると思う
15325/06/07(土)23:05:25No.1320965204そうだねx1
5つ星のうち5.0 核心に迫ってきたのか?
なんだかよくわからなかったことがだんだん明らかに!という展開だと思う。
絵がかっこいいですよね。
15425/06/07(土)23:05:36No.1320965277+
>「」に観測できないって事はまぁ大体小中学生とかその辺だろうね…
JKかもしれんぞ
15525/06/07(土)23:05:36No.1320965278+
>そもそも絵の上手さというか漫画のセンスそんな高くないような
これが一番わかりやすいの九頭龍閃だと思う
15625/06/07(土)23:05:38No.1320965289+
ヒロアカとかこことかネットでめっちゃ叩かれてるって思ったらリアルで恥かいたぞコラ
15725/06/07(土)23:05:44No.1320965339そうだねx1
せめて尻尾や背鰭生やすパワーアップ位は…
15825/06/07(土)23:05:46No.1320965356そうだねx8
>それは無料なんだから見ればいいだろ…
でも…
15925/06/07(土)23:05:46No.1320965358+
あー…
16025/06/07(土)23:05:56No.1320965416そうだねx4
>そもそもどの層に流行ってんの?
欲出しまくってありとあらゆる層に向けてグッズ展開しまくった結果どれもパッとしなかったのでいよいよ誰にウケてたのかさえわからなくなった
16125/06/07(土)23:05:57No.1320965417+
言われてみれば怪八のガチャは確かに親同伴の小学生が回してたな…
16225/06/07(土)23:05:59No.1320965435そうだねx3
>>なんかの誤りでケントゥリア辺りと単行本売り上げが入れ替わって計測されてるとかないのかもはや
>ケントゥリアがそんなに伸びてても怖いわ
あっちは逆にあんだけ面白いし盛り上がってんのに数字が謎に地味なんだよな…
16325/06/07(土)23:06:12No.1320965517そうだねx3
まかり間違って初動売れちゃったものに宣伝だの力を注いだらこうなるという大規模な実験のような感じ
16425/06/07(土)23:06:13No.1320965527+
中ボスみたいなタイミングで出てきた相手がまさかラスボスだなんて
16525/06/07(土)23:06:26No.1320965622そうだねx4
>>「」に観測できないって事はまぁ大体小中学生とかその辺だろうね…
>JKかもしれんぞ
アタシ全然オタクだよ!?怪獣8号とかめっちゃ読んでるしっ!!!
16625/06/07(土)23:06:36No.1320965707そうだねx2
ここまで擁護のない作品はちょっと知らない
サムライ8号ですら擁護はあった
16725/06/07(土)23:06:56No.1320965839+
ケントゥリアは面白いけどダークな感じだしそういうのってあんまり素直に伸びなくない?
16825/06/07(土)23:06:59No.1320965859そうだねx4
>セールスで言うとぶっちゃけ鬼滅とかハガレンとかの一部の例外除くと売り上げ上位に入ってる漫画ってだいたい途中から内容アレ?ってなって転げ落ちるように終わって
>結果としてネットでも叩かれてるようなのが多いから怪8もその一つってだけだろう
これそんな次元じゃないだろ…
16925/06/07(土)23:07:04No.1320965889+
世界観だけは良く出来てるから
キャラと舞台全部一新して他の実力ある人に描かせれば面白い作品できると思う
17025/06/07(土)23:07:04No.1320965891そうだねx4
ケントゥリアもサンキューピッチも怪8の足元にすら及ばないし「」の目は当てにならない
17125/06/07(土)23:07:08No.1320965926そうだねx1
結局解放と開放のどっちが正しいのかもよく分からないまま終わりそうだ
17225/06/07(土)23:07:16No.1320965968そうだねx3
>アタシ全然オタクだよ!?怪獣8号とかめっちゃ読んでるしっ!!!
ってやつはちょっと…
17325/06/07(土)23:07:21No.1320966012+
5つ星のうち5.0 アクションが好き
アクションが盛り上がる!亜白最推しだけど今回は9号の正体と、鳴海保科のライバル?コンビの連携バトルが面白かったです。ちょっとだけど、保科大好き10号君がしゃべるシーンもあります。
ネタバレなしの範囲の感想なので役に立たないかもしれませんが…
17425/06/07(土)23:07:27No.1320966053そうだねx4
>ヒロアカとかこことかネットでめっちゃ叩かれてるって思ったらリアルで恥かいたぞコラ
ネットの叩きに辟易してたようなヒロアカファンでもだいたい怪8のことはめっちゃボロクソ叩いてるしリアルでは人気あるってパターンでもないんだよなたぶん…
17525/06/07(土)23:07:31No.1320966075そうだねx2
なんていうかそもそも盛り上がってないから熱心なアンチすら見かけない
17625/06/07(土)23:07:31No.1320966077そうだねx10
>あ
IDチェックなのかエリンギの定型なのかはっきりしろ!
17725/06/07(土)23:07:36No.1320966108+
>まだエリンギと戦ってると聞いたけどまじか
>あいつもしかして出ずっぱり?
ほとんどあいつしか出てない気がする
17825/06/07(土)23:07:37No.1320966112そうだねx3
>1話のフックと発想は良かったから誰か実力のある人にやり直しさせたらワンチャンあると思う
上から!?
17925/06/07(土)23:07:40No.1320966133+
スレ内で仕入れた知識しかないから
出かけようとしたら上から雨が降ってくる漫画って事しか知らない
18025/06/07(土)23:07:41No.1320966142+
ケントゥリアは「」が勝手に盛り上がってるだけ
18125/06/07(土)23:07:48No.1320966189+
お外で怪8の話してるの見たことあるのラジオで知らんおばさんがアニメ見てるんですよって言ってたのくらい
18225/06/07(土)23:07:52No.1320966209そうだねx1
エリンギとかクソメガネオペとか不評な要素を切り捨てず推し続けたのは凄いと思う
ウェブ漫画ってダイレクトに不評なの伝わるからすぐ方向転換する作者多いのに
18325/06/07(土)23:08:00No.1320966256そうだねx2
>主人公ほったらかして脇キャラ優先したせいでお忘れではないだろうかがチラつくんだよ
そのせいで思い出しちまったじゃねえか…
18425/06/07(土)23:08:20No.1320966399そうだねx2
結局エリンギラスボスで押し通したの!?
18525/06/07(土)23:08:22No.1320966422+
誰が買ってるとかどこにファンがいるとか言われがちだけど
Xとかで検索してみるとまあファンを見かけることはある
自分と合わなそうな人らだなと思うからあんま触れる気はないけど
18625/06/07(土)23:08:28No.1320966469+
5つ星のうち5.0 熱い!
相変わらず熱い!
18725/06/07(土)23:08:29No.1320966480そうだねx7
>まかり間違って初動売れちゃったものに宣伝だの力を注いだらこうなるという大規模な実験のような感じ
けど初動売れたら力入れざるを得んだろ
18825/06/07(土)23:08:34No.1320966521そうだねx2
>ケントゥリアもサンキューピッチも怪8の足元にすら及ばないし「」の目は当てにならない
それこそ10年20年経ってちゃんとした読者の心に残っていい漫画だったって振り返られるのは確実にその二作だと思うよ
怪8は下手したら終わった次の年には忘れられそうだもの
18925/06/07(土)23:08:45No.1320966584そうだねx5
どんなイケメン美女も怪獣8号が本棚にあるだけで残念系になる
19025/06/07(土)23:08:55No.1320966652+
ケントゥリアは火ノ丸相撲と同じでしょ
内容自体は盛り上がるけど別に単行本買うほどでも無いっていうタイプのやつ
19125/06/07(土)23:08:57No.1320966670+
エリンギ本人ではない
エリンギの中から出てきたやつがラスボス
シルエットはエリンギから大して変わってない
19225/06/07(土)23:08:58No.1320966677そうだねx3
>>8を横にして怪獣∞号ってやるって俺はまだ信じてるから
>君を守る
まるで八丸君みたい…
19325/06/07(土)23:09:06No.1320966741そうだねx4
>5つ星のうち5.0 核心に迫ってきたのか?
>なんだかよくわからなかったことがだんだん明らかに!という展開だと思う。
>絵がかっこいいですよね。
じぶんと全く異なる価値観の人間が大量にいる事実が怖くなるから絶賛レビュー持ってくるの止めろ
せめてもう見れない言論統制された側のレビューにしとけ
19425/06/07(土)23:09:09No.1320966765+
多分素直につまんなさすぎてアンチになる熱量すら湧いてこないんだよね
19525/06/07(土)23:09:10No.1320966775そうだねx8
累計1700万部の作品!←おお!

アニメ円盤売り上げ435枚!←おお
19625/06/07(土)23:09:13No.1320966800+
スレ見てると読んでないやつ結構いるんだな
読めとは言えないが
19725/06/07(土)23:09:17No.1320966822+
まずグッズ購入報告も少ないし怪獣8号展に行った貴重な報告レポすらみんな口揃えて人が少なかったって言ってるのがひどい
19825/06/07(土)23:09:19No.1320966839そうだねx1
5つ星のうち5.0 ターニングポイントかな?
いつも通り面白かったのですが、え、そっちに行くの?という展開が新たに。今後の広がり方によっては読者の好みが分かれるかも・・・?
19925/06/07(土)23:09:20No.1320966841そうだねx2
ファンアートは鉛筆で描いたアットホームなものばかりだぞ
20025/06/07(土)23:09:35No.1320966937そうだねx3
最川はあの感じのキャラにするならもっと圧倒的に強くしろよ…
20125/06/07(土)23:09:44No.1320967011+
>>>なんかの誤りでケントゥリア辺りと単行本売り上げが入れ替わって計測されてるとかないのかもはや
>>ケントゥリアがそんなに伸びてても怖いわ
>あっちは逆にあんだけ面白いし盛り上がってんのに数字が謎に地味なんだよな…
一応重版はしてるらしいから…
これからの伸びに期待しようぜ
20225/06/07(土)23:09:46No.1320967022そうだねx8
ハイパーインフレーションの時もそうだったけど「」が盛り上がっても世間はそうでもないパターンは多い
20325/06/07(土)23:09:52No.1320967059+
怪8言われてるだけあって不相応な推され方されてるって部分は間違いなくサムライ8の系譜を継いでるんだよな
20425/06/07(土)23:09:53No.1320967078そうだねx2
最初の方だけ完成度高いのなんなんだろうな
20525/06/07(土)23:09:59No.1320967120そうだねx8
漫画だと東リベとか彼女お借りしますとか売れてんのわけわかんなかったし似たようなもんとは思ってる
20625/06/07(土)23:10:29No.1320967302そうだねx4
>多分素直につまんなさすぎてアンチになる熱量すら湧いてこないんだよね
アニメがまさにそれだったと思う
あそこまで良い方にも悪い方にも反響無いの初めて見たかもしれない
20725/06/07(土)23:10:31No.1320967320+
>>それは無料なんだから見ればいいだろ…
>でも…
読みに行ってください先輩
20825/06/07(土)23:10:32No.1320967324+
>最初の方だけ完成度高いのなんなんだろうな
優秀な編集が付いてたけど途中で死んだとかだろ
20925/06/07(土)23:10:33No.1320967335+
エリンギがえ?
って言ってるセルみたいなのをカタログで見た事あるけどたぶんこれのキャラ
21025/06/07(土)23:10:39No.1320967378+
真面目にこの漫画褒めてる人知能に障害あると思う
嫌味とかじゃなくて大真面目に
21125/06/07(土)23:10:40No.1320967383そうだねx2
アニメでキャラデザにアニメナルトの人使ったりOP洋楽にしてみたり
ガチで海外層取りに行ってる感凄かったけど
海外受けに寄せるのってわざわざ日本のアニメ見てる層には逆効果な気がするんだよな…
21225/06/07(土)23:10:40No.1320967385そうだねx1
>>あ
>IDチェックなのかエリンギの定型なのかはっきりしろ!
あー
21325/06/07(土)23:10:41No.1320967396そうだねx5
>ハイパーインフレーションの時もそうだったけど「」が盛り上がっても世間はそうでもないパターンは多い
逆にここでぶっ叩かれててもそうでもないことの方が多いから怪八もどうせそうなると思ったら世間の方が冷たかった
21425/06/07(土)23:10:49No.1320967439そうだねx4
リアル鬼ごっことか恋空とか読んでた層が楽しんでんだろうなって感じ
数字のデカさもそんな感じ
21525/06/07(土)23:10:50No.1320967454+
正体バレて捕まるあたりから読んでなかったから読んできた
なるほど…うn…ってなった
21625/06/07(土)23:10:55No.1320967482そうだねx3
>累計1700万部の作品!←おお!
>アニメ円盤売り上げ435枚!←おお
これ凄くない?
1700万回単行本買われた漫画でアニメまで熱心に追ってる人約400人しか居ないんだよ?
そんなのありうる?
21725/06/07(土)23:10:58No.1320967506そうだねx3
エリンギが最初擬態して主人公がいた清掃屋にいたのとか
面白くなりそうな設定だったけどまるっきり何の意味もなかったぜ!
21825/06/07(土)23:10:58No.1320967509+
>>>それは無料なんだから見ればいいだろ…
>>でも…
>読みに行ってください先輩
けど…
21925/06/07(土)23:11:06No.1320967557そうだねx1
>ハイパーインフレーションの時もそうだったけど「」が盛り上がっても世間はそうでもないパターンは多い
インターネットで最大瞬間風速を出すことに特化しすぎてる
22025/06/07(土)23:11:25No.1320967680そうだねx4
>怪8言われてるだけあって不相応な推され方されてるって部分は間違いなくサムライ8の系譜を継いでるんだよな
誰が言ったか間違って売れてしまったサムライ8
22125/06/07(土)23:11:30No.1320967728そうだねx6
本編読まずにたまにジャンプ+のスレ覗いてまだエリンギ生きてるのか…ってなるくらいが一番楽しめた漫画
22225/06/07(土)23:11:37No.1320967778+
体が怪人化して暴走するかもって状態なのに病院で検査受けずに逃げ出すところでギブアップしたよ
22325/06/07(土)23:11:42No.1320967807そうだねx2
所詮ねこわっぱか…
22425/06/07(土)23:11:51No.1320967864+
行け!
22525/06/07(土)23:12:00No.1320967925そうだねx1
>セールスで言うとぶっちゃけ鬼滅とかハガレンとかの一部の例外除くと売り上げ上位に入ってる漫画ってだいたい途中から内容アレ?ってなって転げ落ちるように終わって
>結果としてネットでも叩かれてるようなのが多いから怪8もその一つってだけだろう
そう思うなら読みに行ってください先輩
22625/06/07(土)23:12:16No.1320968045そうだねx5
>そう思うなら読みに行ってください先輩
けど…
22725/06/07(土)23:12:18No.1320968062そうだねx4
めちゃくちゃ面白くて作者のやる気もあってネットや漫画読みの評判もクソ良かったのに打ち切られたベクターボールと対極にある存在だと思ってる
22825/06/07(土)23:12:26No.1320968118そうだねx1
5つ星のうち4.0 伏線回収
9号撃破でキレイに決着が決まったと思ったら、なにやらラスボスみたいなのが出てきました。ここでキッチリ序盤の伏線回収というシナリオは丁寧だと思うけど、ストーリー構成のバランスが悪いですね。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
22925/06/07(土)23:12:43No.1320968224そうだねx1
アニメ3期は中止かな…
23025/06/07(土)23:12:47No.1320968256そうだねx1
おっさんにする必要あったかな度はなろうに溢れるおっさん主人公ものより高い
23125/06/07(土)23:12:56No.1320968317そうだねx3
先輩がデモデモダッテ…してる時と九頭龍閃指摘コメントが粛清されまくってた時はちょっと面白かったよ
23225/06/07(土)23:13:14No.1320968423そうだねx1
防衛隊最強の最川がぽっと出の名あり雑魚に苦戦してるのが微妙すぎる
23325/06/07(土)23:13:27No.1320968497そうだねx12
人生で一回描けるかどうかレベルの会心の1話を連載第一話に持ってこれた天才
23425/06/07(土)23:13:30No.1320968514そうだねx2
この内容で海外層取れると思ってたなら外人舐めすぎだと思う
23525/06/07(土)23:13:31No.1320968525そうだねx1
5つ星のうち5.0 めっちゃ熱い漫画
やっぱりこれよ!
23625/06/07(土)23:13:34No.1320968546+
序盤の伏線回収…?
23725/06/07(土)23:13:34No.1320968549そうだねx3
こういうスレだとあまり話題にならないけどいざ読んでみるとセリフ回しが特に有り得ないほど終わってるから時間ドブに捨てたい人は是非読んでみて欲しい
マジで創作始めた中学生かなってくらい言葉選びが凄いのよ
23825/06/07(土)23:13:41No.1320968601そうだねx1
>ここまで擁護のない作品はちょっと知らない
>サムライ8号ですら擁護はあった
あっちはダメージ半減体型とか生き恥シンクロとかあるけどこっちは…
23925/06/07(土)23:13:44No.1320968619+
>スレ見てると読んでないやつ結構いるんだな
最序盤の評判で読んでその後数話で見限ってでも売れてるし宣伝はすごいから
また面白くなったのかな?と見たらさらにつまらなくなってたから読んでないけど宣伝だけは目について…って人は多い
24025/06/07(土)23:13:45No.1320968624そうだねx1
>最川はあの感じのキャラにするならもっと圧倒的に強くしろよ…
最川って怪獣8号のキャラだったの?
24125/06/07(土)23:13:45No.1320968625そうだねx6
もしかして全タフシリーズより売れてんの?
24225/06/07(土)23:13:47No.1320968636そうだねx4
1話読み直して思ったけどミツケタって何見つけたんだっけ
24325/06/07(土)23:13:47No.1320968641+
組織用意して隊長キャラで人気出すぞ~みたいな雰囲気はあるのに糸目がギリギリキャラ立ってるくらいであと何もないの凄い
24425/06/07(土)23:13:50No.1320968665そうだねx1
>人生で一回描けるかどうかレベルの会心の1話を連載第一話に持ってこれた天才
今見ても面白いもんなぁ1話
24525/06/07(土)23:14:03No.1320968748+
動き出した企画は急には止まれないというのが色々伝わってきた
やたら充実するフィギュア…妙に力の入ったゲーム…様々なコラボ企画…
24625/06/07(土)23:14:08No.1320968779そうだねx7
>こういうスレだとあまり話題にならないけどいざ読んでみるとセリフ回しが特に有り得ないほど終わってるから時間ドブに捨てたい人は是非読んでみて欲しい
>マジで創作始めた中学生かなってくらい言葉選びが凄いのよ
上から!?
24725/06/07(土)23:14:16No.1320968831そうだねx1
サム八は定型力はあるから
こっちは「あ」しかない
24825/06/07(土)23:14:19No.1320968841そうだねx1
Side-Bはめっちゃ面白かったから「」もあれだけは読んでくれよな!
24925/06/07(土)23:14:21No.1320968853+
>アニメでキャラデザにアニメナルトの人使ったりOP洋楽にしてみたり
>ガチで海外層取りに行ってる感凄かったけど
>海外受けに寄せるのってわざわざ日本のアニメ見てる層には逆効果な気がするんだよな…
原作時点で日本受け怪しいのわかってるから海外向けにしたんだろ
25025/06/07(土)23:14:23No.1320968863+
スレだけ見て読もうか迷ってる
25125/06/07(土)23:14:24No.1320968865そうだねx1
完結すると評価がプラスになる傾向はあるからこれもそうなるかもしれないけど良くも悪くも話題になるということが途中から無くてマジで無風だったからあんまりそうなる気はしない
25225/06/07(土)23:14:26No.1320968883そうだねx2
>>多分素直につまんなさすぎてアンチになる熱量すら湧いてこないんだよね
>アニメがまさにそれだったと思う
>あそこまで良い方にも悪い方にも反響無いの初めて見たかもしれない
Xの世界同時配信とかなんだったんだろってくらい話を見なかった…
25325/06/07(土)23:14:30No.1320968913+
>こういうスレだとあまり話題にならないけどいざ読んでみるとセリフ回しが特に有り得ないほど終わってるから時間ドブに捨てたい人は是非読んでみて欲しい
>マジで創作始めた中学生かなってくらい言葉選びが凄いのよ
全怨念を───俺に託せ
25425/06/07(土)23:14:36No.1320968956そうだねx1
>こういうスレだとあまり話題にならないけどいざ読んでみるとセリフ回しが特に有り得ないほど終わってるから時間ドブに捨てたい人は是非読んでみて欲しい
>マジで創作始めた中学生かなってくらい言葉選びが凄いのよ
全怨念で分かるわ!
25525/06/07(土)23:14:37No.1320968960そうだねx1
>>ケントゥリアもサンキューピッチも怪8の足元にすら及ばないし「」の目は当てにならない
>それこそ10年20年経ってちゃんとした読者の心に残っていい漫画だったって振り返られるのは確実にその二作だと思うよ
>怪8は下手したら終わった次の年には忘れられそうだもの
なんなら更新のたび読んでたけど細かいとこ全然覚えてないよ怪8
25625/06/07(土)23:14:38No.1320968964そうだねx2
>>最川はあの感じのキャラにするならもっと圧倒的に強くしろよ…
>最川って怪獣8号のキャラだったの?
お忘れではないだろうか?
25725/06/07(土)23:14:44No.1320969008+
>めちゃくちゃ面白くて作者のやる気もあってネットや漫画読みの評判もクソ良かったのに打ち切られたベクターボール
文のどこを切り取っても素直にそうだねと言いかねるこの気持ち
25825/06/07(土)23:14:46No.1320969020+
>防衛隊最強の最川がぽっと出の名あり雑魚に苦戦してるのが微妙すぎる
最強要素は全て取り上げられてエリンギへの再戦を誓ったのにサポート役くらしかやらせてもらえないんだ
25925/06/07(土)23:14:51No.1320969047+
>ハイパーインフレーションの時もそうだったけど「」が盛り上がっても世間はそうでもないパターンは多い
大好きだし面白いけどあれってすげえ人にすすめ辛いのよ
26025/06/07(土)23:14:52No.1320969061そうだねx1
怪獣の正体は怨霊でした
🤔…?
26125/06/07(土)23:14:58No.1320969099そうだねx5
コメントでうおおおおとか言ってるのが小中学生だと思うと複雑な感情になるな…
26225/06/07(土)23:15:02No.1320969123そうだねx2
1話前の内容を覚えてないタイプの人には人気あるタイプの漫画だと思う
26325/06/07(土)23:15:07No.1320969152+
>>読みに行ってください先輩
>けど…
1話から!?
26425/06/07(土)23:15:12No.1320969202そうだねx3
>サム八は定型力はあるから
>こっちは「あ」しかない
でも…
26525/06/07(土)23:15:15No.1320969210そうだねx3
おっさんがかっけぇ…して涙ウルウルになってるのとか
完全におっさんという年齢設定が足引っ張ってると思うんだよな…妙な気持ち悪さ出ちゃって
26625/06/07(土)23:15:28No.1320969305+
>スレだけ見て読もうか迷ってる
読まないでスレに混じるよりは読んだ方がいいよ
26725/06/07(土)23:15:40No.1320969380そうだねx1
ネットでは無風でグッズ類も壊滅的だから多分単行本買ってるの小学生とかだろうな
26825/06/07(土)23:15:41No.1320969386そうだねx2
>>>ケントゥリアもサンキューピッチも怪8の足元にすら及ばないし「」の目は当てにならない
>>それこそ10年20年経ってちゃんとした読者の心に残っていい漫画だったって振り返られるのは確実にその二作だと思うよ
>>怪8は下手したら終わった次の年には忘れられそうだもの
>なんなら更新のたび読んでたけど細かいとこ全然覚えてないよ怪8
絵がコピペ多すぎるのも読んで頭に残らない原因
26925/06/07(土)23:15:43No.1320969397そうだねx3
>最強要素は全て取り上げられてエリンギへの再戦を誓ったのにサポート役くらしかやらせてもらえないんだ
どこらへんが最強だったんだろうな…
27025/06/07(土)23:15:55No.1320969492そうだねx2
弔読用意!
27125/06/07(土)23:16:00No.1320969524そうだねx3
創作にまだ触れ慣れてない小学生には向いてる作品だと思うよ
27225/06/07(土)23:16:02No.1320969532+
>最川って怪獣8号のキャラだったの?
言われてみれば絵柄にてるな
27325/06/07(土)23:16:15No.1320969608そうだねx2
あのスピンオフギャグ漫画生み出した功績は素直に称えて良い
27425/06/07(土)23:16:15No.1320969613そうだねx1
サム8定型は便利すぎる
27525/06/07(土)23:16:16No.1320969614+
なんか説明したような感じでおっさんの何を見つけたのかすら分からないあたり根本的に説明が下手くそだと思う
27625/06/07(土)23:16:16No.1320969617+
>コメントでうおおおおとか言ってるのが小中学生だと思うと複雑な感情になるな…
そんなもんだろ
そもそも「少年」ジャンプだぞ
27725/06/07(土)23:16:25No.1320969662そうだねx2
しらないうちに映画も上映してた怪獣8号
27825/06/07(土)23:16:40No.1320969759そうだねx2
昔だとコロコロに乗ってるような漫画にケチつけるみたいなことは「」もさすがにしなかったろうけどウェブ漫画はターゲット層をハッキリ分けないからねえ
27925/06/07(土)23:16:42No.1320969767+
>めちゃくちゃ面白くて作者のやる気もあってネットや漫画読みの評判もクソ良かったのに打ち切られたベクターボールと対極にある存在だと思ってる
あれクソ面白かったのにファンがアンケも出さないコミックスも買わないせいで終わったからな
そりゃ最終巻で雷句も「コミックス買うのは大事な一票だよね?」って嘆くわ
28025/06/07(土)23:16:43No.1320969775+
HIRAKIとコピペ連発でやる気ない感が出過ぎてるのはなぁ
余所で言われて気づいたけど大半のキャラがデザインからしてHIRAKI前提なんだよね
ソシャゲのオリキャラが左右非対称で逆に異質とか言われてた
28125/06/07(土)23:16:48No.1320969809+
>どこらへんが最強だったんだろうな…
態度
28225/06/07(土)23:16:50No.1320969816+
評判悪いけど意外と面白いな…みたいな感想さえ一切無いの凄い
28325/06/07(土)23:16:51No.1320969823+
1位がブッチギリの最強とかじゃなくて本当に順位の上で1位なだけで全然他と隔絶してる訳じゃない雑魚なの妙にリアリティあるけど読んでてつまらない
28425/06/07(土)23:16:55No.1320969846+
でもスピンオフって本編が好きだから読もうとする気になるものじゃない?
28525/06/07(土)23:16:55No.1320969848そうだねx2
>Side-Bはめっちゃ面白かったから「」もあれだけは読んでくれよな!
銃撃と連携取りづらそうだったり属性エンチャントできなかったりでちゃんと近接時代遅れって描写になってた記憶
28625/06/07(土)23:16:56No.1320969852そうだねx5
まず決め台詞っぽい「了!!!」が全然かっこよくない問題話して良い?
28725/06/07(土)23:16:57No.1320969862そうだねx3
正直な話すると最川の本当の名前覚えてない
28825/06/07(土)23:16:57No.1320969863+
最終回でコケるのが真の名作なんだよ!!
28925/06/07(土)23:17:01No.1320969891そうだねx1
最川は作者が自分の中の最強を詰め込んだらしいのにあの扱いは何があったんだ
29025/06/07(土)23:17:05No.1320969913そうだねx1
>あれクソ面白かったのにファンがアンケも出さないコミックスも買わないせいで終わったからな
それはファンなのか…?
29125/06/07(土)23:17:10No.1320969942そうだねx1
>いざ読んでみるとセリフ回しが特に有り得ないほど終わってる
定型が恐ろしく薄いのここが原因よね
名シーンも名台詞も名ギャグもなんならインパクトのあるトンチキなシーンも無い
29225/06/07(土)23:17:10No.1320969945そうだねx3
面白い方の怪獣漫画を描いていて画力もある奴がスピンオフを描いてるのが皮肉だ
29325/06/07(土)23:17:11No.1320969948+
>そもそも「少年」ジャンプだぞ
少年にプラスだからチン毛生えたくらいだろ
29425/06/07(土)23:17:12No.1320969955そうだねx1
>おっさんがかっけぇ…して涙ウルウルになってるのとか
>完全におっさんという年齢設定が足引っ張ってると思うんだよな…妙な気持ち悪さ出ちゃって
顔つきがオジサンのそれじゃない
20代真ん中辺りの方がやっぱり良かったのでは…?
29525/06/07(土)23:17:13No.1320969962+
>ネットでは無風でグッズ類も壊滅的だから多分単行本買ってるの小学生とかだろうな
ほんで極小数のアニメソフト買ってるような大人がSNSの零細コミュニティで細々と語ってるって感じなんだろうな
29625/06/07(土)23:17:24No.1320970034そうだねx5
>正直な話すると最川の本当の名前覚えてない
最川強兵だろ?
29725/06/07(土)23:17:24No.1320970039+
>>ハイパーインフレーションの時もそうだったけど「」が盛り上がっても世間はそうでもないパターンは多い
>大好きだし面白いけどあれってすげえ人にすすめ辛いのよ
下ネタ多めで題材もニッチだし仕方ないよなと思ってたけど次の野球でも売れないからそういう問題じゃないのかもしれん…
29825/06/07(土)23:17:25No.1320970040そうだねx1
いや待てよコロコロに乗ってるような漫画はあれはあれで洗練されてるぞ…
29925/06/07(土)23:17:26No.1320970050そうだねx2
年齢設定なら小1女子とつるんでる小6男子のキモさが一番好き
30025/06/07(土)23:17:28No.1320970064+
>定型が恐ろしく薄いのここが原因よね
>名シーンも名台詞も名ギャグもなんならインパクトのあるトンチキなシーンも無い
けど…
30125/06/07(土)23:17:47No.1320970171そうだねx4
>昔だとコロコロに乗ってるような漫画にケチつけるみたいなことは「」もさすがにしなかったろうけどウェブ漫画はターゲット層をハッキリ分けないからねえ
いや…コロコロ舐めてんじゃねえぞ…?
30225/06/07(土)23:17:56No.1320970233+
令和のテラフォーマーズ
30325/06/07(土)23:18:02No.1320970273+
>顔つきがオジサンのそれじゃない
>20代真ん中辺りの方がやっぱり良かったのでは…?
老け顔の青年で良かったよね
オッサン!って言われて「俺はまだそんな歳じゃねえ!」って怒るくらいでちょうどいい
30425/06/07(土)23:18:07No.1320970314+
>コメントでうおおおおとか言ってるのが小中学生だと思うと複雑な感情になるな…
そうか?むしろ微笑ましく感じないか?
30525/06/07(土)23:18:08No.1320970321+
コロコロはネットの方はニケの漫画載ってるしな…
30625/06/07(土)23:18:12No.1320970345そうだねx2
>>正直な話すると最川の本当の名前覚えてない
>最川強兵だろ?
お忘れではないだろうか
本当の最川はもっと強いだろ
30725/06/07(土)23:18:12No.1320970346+
最川は好感度稼ぐイベント遅すぎだもん
サボリアピールは沢山してたけど
30825/06/07(土)23:18:15No.1320970369+
係長候補最優先田中だっけ?
プラスなら100万部突破してたかも知れんな
30925/06/07(土)23:18:22No.1320970413+
俺らしい武器だと思うよみたいなやつ意味不明でたまらん
31025/06/07(土)23:18:27No.1320970436そうだねx5
>令和のテラフォーマーズ
面白かった期間さすがにテラフォのほうが長かっただろ
31125/06/07(土)23:18:29No.1320970443そうだねx2
コロコロだってちゃんと子供に対して真摯に描かないと見向きもされねえぞ
31225/06/07(土)23:18:29No.1320970445+
弔銃用意!
31325/06/07(土)23:18:31No.1320970463+
>定型が恐ろしく薄いのここが原因よね
>名シーンも名台詞も名ギャグもなんならインパクトのあるトンチキなシーンも無い
マジで何にもないからな
辛うじて仕事に行きますか…で遊んでるだけ
31425/06/07(土)23:18:32No.1320970468+
オペレーターみたいな人が立ったり座ったりする絵がわけわかんなくて
最近は何か代わりにその辺の子供になっててちょっと笑った
31525/06/07(土)23:18:32No.1320970472+
最川はパッとでのメタ怪人用意されて奥の手引きずり出されるほど苦戦してるのでもうどうしようもないよ
31625/06/07(土)23:18:38No.1320970512+
5つ星のうち5.0 怪獣0号
次が出るのを楽しみにしております。
31725/06/07(土)23:18:44No.1320970550+
エリンギと偽キコル以外の敵ビジュアルが全然思い出せない
31825/06/07(土)23:18:46No.1320970565そうだねx1
>絵がコピペ多すぎるのも読んで頭に残らない原因
エリンギ音頭はコピペだけど頭に残ったし…
なんでラスボスと主人公のバトルで手抜きしてるんだ???
31925/06/07(土)23:19:10No.1320970697+
でも子供たちには大人気だよ
今日も散歩してたら小学生くらいの子達が「弔銃用意!」「了!」「あー…」「行かなくちゃ…」って怪獣8号ごっこしてたし
32025/06/07(土)23:19:14No.1320970721+
コロコロ馬鹿にするオタクって多いけどぷにる弾子ゴクオーくんとかXカリバーとかカシバトル見てから言えと思うわ
32125/06/07(土)23:19:19No.1320970753そうだねx7
ベクターボールはブス弄りが時代にあってないキツさだったし下手に成功しなくてよかったよむしろ
32225/06/07(土)23:19:20No.1320970766+
最川と糸目どっちか一人でよかっただろ…活躍的に最川いらなかっただろ…
32325/06/07(土)23:19:29No.1320970808そうだねx1
コメントで昔はうおおおおとか熱いとか王道とか言って批判意見に嚙みついてた小中学生が批判側に回って馬鹿にするようになるなんて悲しいな
32425/06/07(土)23:19:40No.1320970883+
>老け顔の青年で良かったよね
>オッサン!って言われて「俺はまだそんな歳じゃねえ!」って怒るくらいでちょうどいい
天丼出来るし美味しいと思うのにね
32525/06/07(土)23:19:42No.1320970890+
>いや待てよコロコロに乗ってるような漫画はあれはあれで洗練されてるぞ…
でもカシバトルは単行本売れなさ過ぎて本誌から週コロに都落ちしてそれでも売れないからついに打ち切られたじゃん
32625/06/07(土)23:19:52No.1320970959+
サイドBは真っ当に面白かったからやっぱり素材自体は良質なんだよな
32725/06/07(土)23:19:56No.1320970990+
昔糸目キャラが関西弁喋り始めた所で読むの辞めたけどこの機会に読んでみるか
32825/06/07(土)23:20:04No.1320971036そうだねx1
キャラクターとしてはンホ~このオリキャラたまんね~してた本物の最川の方がまだ熱意を感じてカッコいいと思う
32925/06/07(土)23:20:05No.1320971043+
エヴァが好きな気持ちは凄い伝わってくる
33025/06/07(土)23:20:18No.1320971114そうだねx2
コロコロもつまんねえのはつまんねえのでつまんねえ漫画を並べたら五十歩百歩
33125/06/07(土)23:20:18No.1320971115そうだねx1
>コロコロ馬鹿にするオタクって多いけどぷにる弾子ゴクオーくんとかXカリバーとかカシバトル見てから言えと思うわ
サウナウォーズ忘れてやるなよ
33225/06/07(土)23:20:23No.1320971149+
いきなり相棒呼びしてくる出番なかった仕事の後輩ただの舐めた態度取ってくる奴だろ
33325/06/07(土)23:20:24No.1320971152+
>最川と糸目どっちか一人でよかっただろ…活躍的に最川いらなかっただろ…
人気投票1位と2位だぞ
33425/06/07(土)23:20:24No.1320971156そうだねx2
>あれクソ面白かったのにファンがアンケも出さないコミックスも買わないせいで終わったからな
>そりゃ最終巻で雷句も「コミックス買うのは大事な一票だよね?」って嘆くわ
正直評判の割にあんまり面白くなかったから買わなかった…ガッシュ関連は買ってるから許して
33525/06/07(土)23:20:29No.1320971189そうだねx4
>令和のテラフォーマーズ
最初の小吉で終わっても十分いい短編作品だったなってレベルのテラフォと1話だけのこれと比べるのはマジでテラフォーマーズに失礼
33625/06/07(土)23:20:29No.1320971192+
あったなあアスカ
33725/06/07(土)23:20:32No.1320971215+
この漫画って途中からアンチだらけになったけど
ターニングポイント何処?
33825/06/07(土)23:20:35No.1320971231そうだねx1
>最川と糸目どっちか一人でよかっただろ…活躍的に最川いらなかっただろ…
ある程度軌道乗るとキャラ売り出来そうなの増やしてみたいなリクエストはあるんだろうなと感じる
33925/06/07(土)23:20:40No.1320971269そうだねx1
1話2話の期待値はすごいんだけどなあ…
34025/06/07(土)23:20:42No.1320971275+
最後だし定型に使えそうなの発掘してきてくれ
34125/06/07(土)23:21:09No.1320971436そうだねx1
>最後だし定型に使えそうなの発掘してきてくれ
でも…
34225/06/07(土)23:21:11No.1320971451+
射撃はアラサーが上回ってて近接は糸目とほぼ互角扱いになったのはちょっと可哀そうだわ最川
34325/06/07(土)23:21:14No.1320971470+
>最後だし定型に使えそうなの発掘してきてくれ
了!
34425/06/07(土)23:21:17No.1320971483+
コロコロで受けてる漫画見ると大人が読んでもなかなか面白いもんね
34525/06/07(土)23:21:18No.1320971489+
>コロコロだってちゃんと子供に対して真摯に描かないと見向きもされねえぞ
いや真摯にも描いてないスレ画が売れてんなら別に真摯さとかいらんってことじゃない?
34625/06/07(土)23:21:24No.1320971537そうだねx2
批判コメントのせいでのびのび描けなかったからこうなったみたいな擁護コメがちらほらあって駄目だった
コメントに縛られてたらもっと起伏ある展開で描いてるだろ
34725/06/07(土)23:21:28No.1320971559そうだねx1
>ベクターボールはブス弄りが時代にあってないキツさだったし下手に成功しなくてよかったよむしろ
実在のスポーツ選手モデルにするのはさすがにライン越えすぎた
34825/06/07(土)23:21:32No.1320971577+
ヒロインのケツを追っかけてるおっさんを追いかけてるレノを追いかけてるヤンキーの構造本当に好き
34925/06/07(土)23:21:32No.1320971582+
エリンギとキノコカット糸目がバトルしてたのきのこ大戦争みたいだった
35025/06/07(土)23:21:35No.1320971598そうだねx1
>この漫画って途中からアンチだらけになったけど
>ターニングポイント何処?
正体バレして無能長官が出張ってきた辺り
35125/06/07(土)23:21:35No.1320971599+
>コロコロ馬鹿にするオタクって多いけどぷにる弾子ゴクオーくんとかXカリバーとかカシバトル見てから言えと思うわ
いやぁ?昔からジャンプとか人気漫画やアニメのパクリ多かったと思うぞコロコロ
ちゃんと本誌ずっと読んでいってるのか?
35225/06/07(土)23:21:36No.1320971608そうだねx1
>この漫画って途中からアンチだらけになったけど
>ターニングポイント何処?
別にアンチって程の存在にはなってないと思うと前置きした上でマジレスするとキコル父が吸われてキノコが逃げて行った時
35325/06/07(土)23:21:37No.1320971612+
>この漫画って途中からアンチだらけになったけど
>ターニングポイント何処?
正体バレと部隊転属
35425/06/07(土)23:21:38No.1320971619そうだねx2
>最後だし定型に使えそうなの発掘してきてくれ
弔銃用意!
35525/06/07(土)23:21:38No.1320971622そうだねx1
テラフォーマーズは火星終わるまでは基本面白かったからな
35625/06/07(土)23:21:45No.1320971666+
>最後だし定型に使えそうなの発掘してきてくれ
買ってください
先輩
35725/06/07(土)23:21:50No.1320971689そうだねx4
終盤はよく見る展開なはずだけどキャラの積み重ねがないから読んでると唐突に感じる
35825/06/07(土)23:21:52No.1320971702+
>この漫画って途中からアンチだらけになったけど
>ターニングポイント何処?
おっさんが早々に正体明かして組織入団試験受け始めたあたり…?
35925/06/07(土)23:21:53No.1320971710+
とりあえずカフカ正式入隊まで読んだけどココまでは文句なしに面白いんだよな…
36025/06/07(土)23:21:58No.1320971737+
>射撃はアラサーが上回ってて近接は糸目とほぼ互角扱いになったのはちょっと可哀そうだわ最川
一応最川のサポートがないとギン死んでるらしいから最川の方が強いっぽい
36125/06/07(土)23:22:09No.1320971797+
>コロコロで受けてる漫画見ると大人が読んでもなかなか面白いもんね
ゴクオーくんやカシバトルは「」もハマってるし弾子も人気だしなここでも
36225/06/07(土)23:22:10No.1320971804+
>>この漫画って途中からアンチだらけになったけど
>>ターニングポイント何処?
>正体バレと部隊転属
なんなら入隊から
36325/06/07(土)23:22:10No.1320971809そうだねx1
でも…
了!

虚無定型が多すぎる
36425/06/07(土)23:22:22No.1320971876+
ずっと9号と戦ってたな
36525/06/07(土)23:22:23No.1320971885そうだねx7
でもエリンギのドン!ドン!(左右反転)は大爆笑したよ
36625/06/07(土)23:22:34No.1320971961+
>テラフォーマーズは火星終わるまでは基本面白かったからな
いや…中国が裏切って内ゲバした辺りからはあんまり…
36725/06/07(土)23:22:39No.1320971994そうだねx2
テラフォは面白い時期あるけど怪8はこれからすごい面白くなりそうという期待感だけで売れてたから
36825/06/07(土)23:22:49No.1320972046そうだねx3
最初怪獣物の漫画だと思ってたわ
36925/06/07(土)23:22:55No.1320972094+
読んでみたけど滅茶苦茶熱くてエモかった…!
王道作品で大人気になるわけだわ!みんな読んでるし単行本も買わなくちゃ!
37025/06/07(土)23:23:02No.1320972138+
最後までただのパンチだけで終わったな…
37125/06/07(土)23:23:12No.1320972211そうだねx5
怪獣になっちまった!
入隊する!
は読み直してもうn?ってなる
37225/06/07(土)23:23:12No.1320972213そうだねx1
アンチっぽいスレすら見かけなくなるタイミングのが気になる
37325/06/07(土)23:23:15No.1320972228+
アニメ観たら思ったより序盤からエリンギ出てきたんだけどこれからずっとこいつと戦うのか?
37425/06/07(土)23:23:32No.1320972312そうだねx2
こういうのでええねん
こういうのでよかったねん
が詰まってたわ…エモくて熱すぎる
37525/06/07(土)23:23:33No.1320972316+
>でもエリンギのドン!ドン!(左右反転)は大爆笑したよ
あれをアニメ放送開始直後の更新でお出ししてくるという胆力
37625/06/07(土)23:23:33No.1320972318そうだねx1
実況メガネほんとくその役にもたってないな
37725/06/07(土)23:23:34No.1320972325+
コメントとかも元から批判意見まぁまぁあったみたいだけど
ここ最近はもうなんか完全に堰を切った感じになってるし限界なんだろうね
37825/06/07(土)23:23:34No.1320972326+
>別にアンチって程の存在にはなってないと思うと前置きした上でマジレスするとキコル父が吸われてキノコが逃げて行った時
「○○までは面白かった」の○○に個人差がある漫画だけど
弔銃回で残った全員がリタイヤしてると思う
37925/06/07(土)23:23:35No.1320972335+
室町時代から怪獣と渡り合い研究してきたくせに一介の清掃員以下の観察眼の組織はなんなんだよ
38025/06/07(土)23:23:38No.1320972350+
鬼滅の人気爆発に商品展開を合わせられなかった反省からアニメ放映に合わせて大量の関連商品を発売する戦略立てたのに…
38125/06/07(土)23:23:38No.1320972352そうだねx2
同期を大量に出してきたけど正直市川とキコル以外名前と顔一致しないし活躍的にもいらなかったと思う
38225/06/07(土)23:23:46No.1320972400+
予想は裏切っても期待は裏切るなの典型
38325/06/07(土)23:23:48No.1320972411そうだねx1
>アニメ観たら思ったより序盤からエリンギ出てきたんだけどこれからずっとこいつと戦うのか?
はい
38425/06/07(土)23:23:51No.1320972433+
>最初怪獣物の漫画だと思ってたわ
怪獣ものだと思ったら怪人しか出てこなくて呪術廻戦みたいなこと言い出した
38525/06/07(土)23:23:51No.1320972436そうだねx1
>ベクターボールはブス弄りが時代にあってないキツさだったし下手に成功しなくてよかったよむしろ
「ネットでこれだけご支持を頂いてもアンケートや売上には繋がらないんですよね…」って雷句の皮肉交じりの嘆きは見てて辛かったからコンプラとか気にせず面白いマンガはちゃんと買い支えたほうがいいわ
それこそスレ画みたいなのでも単行本売上一点突破だけでこんだけ続けられるんだから
38625/06/07(土)23:24:00No.1320972491そうだねx2
「入隊して正体バレしたのが悪かった」って言うけど仲間と協力するウルトラマンみたいな話でも十分良い方向には転がせたと思う
こいつ入隊後も8号として仲間と協力する熱いバトルとか魅せてくれねーもん
38725/06/07(土)23:24:06No.1320972531そうだねx2
アニメは見てなかったらこれの主題歌だと思ってた怪獣の歌シリーズ
38825/06/07(土)23:24:07No.1320972542+
>>コロコロで受けてる漫画見ると大人が読んでもなかなか面白いもんね
>ゴクオーくんやカシバトルは「」もハマってるし弾子も人気だしなここでも
カシバトル死んだけど…
38925/06/07(土)23:24:11No.1320972554+
コメ欄が反転したのいつくらいだっけ
39025/06/07(土)23:24:13No.1320972576+
ぶっちゃけ推しの子みたいに作品が破綻した訳では無いからゲテモノでも何でも無いぞ
良くある引き延ばした少年漫画そのものだ
39125/06/07(土)23:24:19No.1320972621+
>>最川と糸目どっちか一人でよかっただろ…活躍的に最川いらなかっただろ…
>人気投票1位と2位だぞ
そりゃまあ中盤からこいつらしかまともな出番ないからな
39225/06/07(土)23:24:30No.1320972699そうだねx1
これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
39325/06/07(土)23:24:32No.1320972709+
>>最初怪獣物の漫画だと思ってたわ
>怪獣ものだと思ったら怪人しか出てこなくて呪術廻戦みたいなこと言い出した
呪術ほどの定型力があればな…
39425/06/07(土)23:24:33No.1320972717+
>アニメ観たら思ったより序盤からエリンギ出てきたんだけどこれからずっとこいつと戦うのか?
本当にずっとエリンギが話を引っ張るからびっくりするよ
39525/06/07(土)23:24:44No.1320972768+
キノコエスケープは「え…こいつでまだ引っ張んの…?」って絶望感はあったなたしかに
まさかラスボスになるとは
39625/06/07(土)23:24:50No.1320972799そうだねx3
>>最初怪獣物の漫画だと思ってたわ
>怪獣ものだと思ったら怪人しか出てこなくて呪術廻戦みたいなこと言い出した
決着をつけよう…廻る呪いに
39725/06/07(土)23:24:50No.1320972800+
改めて読んでみると2話までは面白い
ブリーチ的なことしたかったんだろうけどやっぱ防衛隊いらんわ
39825/06/07(土)23:25:02No.1320972868+
無料で最近の方を読んで怪獣8号がニンスレのナラクみたいな存在だったのを知った
もっと序盤からおっさんと対話させて伏線貼っておこうよ
39925/06/07(土)23:25:03No.1320972874+
編集が用意したプロットに肉付けしてプロットが尽きたから後は今ある要素でダラダラ引き伸ばしてたようにしか見えねぇ
40025/06/07(土)23:25:06No.1320972895そうだねx4
この漫画にアンチが付くほどの価値があると思える人読んだ事無いと思うよ
40125/06/07(土)23:25:10No.1320972925+
おっさん
アラサー
糸目
最川
偽享楽
40225/06/07(土)23:25:12No.1320972935+
>これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
言及して下さい先輩
40325/06/07(土)23:25:12No.1320972936そうだねx1
これと比べると前半部分くらいまではパクリだらけなのに目をつぶればわりあい面白かった呪術廻戦はちゃんとすごかったんだなと思う
40425/06/07(土)23:25:12No.1320972937+
>ターニングポイント何処?
ジャンプラのコメント欄すら反転したのは長官食ったエリンギがじゃあ帰るね…してまんまと逃げられた瞬間
imgのスレの雲行きが怪しくなったのは長官にボコられたおっさんが上手く変身できなくなった時
早期に思ってたのと違う…ってなった人はキコルが出たあたり
40525/06/07(土)23:25:20No.1320972964+
>これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
パンチしただけだからな
40625/06/07(土)23:25:24No.1320972998+
無料でこれだけスレが伸びるってことは名作ってことでいースか?
40725/06/07(土)23:25:25No.1320973009+
今見ても1話は惹き込まれるな
40825/06/07(土)23:25:26No.1320973013+
仮面ライダーで例えると最初から最後まで蜘蛛男と戦ってるシリーズになるのかな…
40925/06/07(土)23:25:29No.1320973035+
>最後までただのパンチだけで終わったな…
最初は腕ブースターとか足アンカーとかパンチでもかっこよく見せる工夫があったのを思い出して悲しくなる
41025/06/07(土)23:25:30No.1320973043+
>アニメ観たら思ったより序盤からエリンギ出てきたんだけどこれからずっとこいつと戦うのか?
驚くなよ?
(推定)完全決着したのが原作最新話
41125/06/07(土)23:25:32No.1320973063+
>これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
だって何してたって言われても
行ってください!
でも…
しか思い出せないんだもの…
41225/06/07(土)23:25:40No.1320973106+
>無料でこれだけスレが伸びるってことは名作ってことでいースか?
でも…
41325/06/07(土)23:25:44No.1320973134そうだねx1
あからの弔銃用意でまともなファンでも白けるだろ
41425/06/07(土)23:25:47No.1320973163そうだねx4
>>>最初怪獣物の漫画だと思ってたわ
>>怪獣ものだと思ったら怪人しか出てこなくて呪術廻戦みたいなこと言い出した
>呪術ほどの定型力があればな…
つーか色んな売れっ子作品の上っ面だけパクってなぞるからつまらない上に無味無臭な感じ
41525/06/07(土)23:25:51No.1320973190+
>アンチっぽいスレすら見かけなくなるタイミングのが気になる
終盤につれてどんどん更新速度落ちてったからその分文句言う機会も減ってった感じ
41625/06/07(土)23:25:52No.1320973195+
最終決戦の内容って言うけど最終決戦始まってもう2年ぐらい経ってるから
41725/06/07(土)23:25:52No.1320973198+
41825/06/07(土)23:25:57No.1320973233そうだねx1
>>アニメ観たら思ったより序盤からエリンギ出てきたんだけどこれからずっとこいつと戦うのか?
>驚くなよ?
>(推定)完全決着したのが原作最新話
え!?
41925/06/07(土)23:25:57No.1320973234+
でもネットの評価と世間の評価が乖離してる類の漫画としては全然わかりやすい方だと思うんだよな
だってあの最序盤だけで数千万冊売るパワーあることは分かるし
42025/06/07(土)23:26:03No.1320973267そうだねx1
>>射撃はアラサーが上回ってて近接は糸目とほぼ互角扱いになったのはちょっと可哀そうだわ最川
>一応最川のサポートがないとギン死んでるらしいから最川の方が強いっぽい
市丸ギンと同一視はマジでやめてほしい
42125/06/07(土)23:26:03No.1320973269+
>あ
あー…
42225/06/07(土)23:26:04No.1320973277+
42325/06/07(土)23:26:04No.1320973279+
序盤の強敵枠だと思ったら作品通してのボスキャラになるからマジでビビるよなエリンギ
クロコダインとだけずっと戦ってラスボスもクロコダイン
42425/06/07(土)23:26:09No.1320973311+
3話までは連載会議に提出っていうけどもっと長期的なストーリーライン組み立ててから連載始めさせたほうが良いと思う
これに限らず
42525/06/07(土)23:26:11No.1320973325+
オレペーターという名の実況席
職場楽しそうだよね
42625/06/07(土)23:26:12No.1320973327+
>カシバトル死んだけど…
ベクターボールと同じでちゃんと面白かったのにファンが不甲斐なさ過ぎたパターンだと思う
42725/06/07(土)23:26:15No.1320973356+
42825/06/07(土)23:26:21No.1320973408+
違うよ富士鷹!
今はなぁ…
最初のスタートダッシュに全振りしてどんどん尻すぼみになって終わるのが真の名作なんだよ!!
42925/06/07(土)23:26:25No.1320973435+
43025/06/07(土)23:26:27No.1320973454+
一応なんとか流なんとか術とか言い出してパンチする成長はしてただろ
43125/06/07(土)23:26:27No.1320973461+
読んでて既視感すごいから初めて読む少年漫画がこれだと多分楽しいと思う
43225/06/07(土)23:26:30No.1320973490そうだねx6
たまに怪8棒振り回してる子いるけどコミック売上以外全く実態伴ってなくて
振り回してる方も何振り回してるかつかめてなさそうだしこっちも殴られてるかどうかわかんないんだよね
43325/06/07(土)23:26:32No.1320973500+
あ?
43425/06/07(土)23:26:33No.1320973502+
ザオサガレベルで読みにくいところちょくちょくあってきつい
43525/06/07(土)23:26:34No.1320973515+
>これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
ぶっちゃけ感想コメントしか見てない
43625/06/07(土)23:26:37No.1320973536+
お忘れではないだろうか
43725/06/07(土)23:26:38No.1320973547+
100話以上同じ敵と連続で戦ってんの!?
43825/06/07(土)23:26:45No.1320973594そうだねx2
>あからの弔銃用意でまともなファンでも白けるだろ
ある意味あの回は怪8信徒になるための踏み絵みたいなもんだから…
43925/06/07(土)23:26:47No.1320973607+
エリンギがいつ攻めてくるかわからねえ…だから数ヶ月後を目処に修行するぞ!が全然意味わかんなかった
44025/06/07(土)23:26:56No.1320973664+
>最終決戦の内容って言うけど最終決戦始まってもう2年ぐらい経ってるから
そもそも読者は最終決戦だと思ってなかったから…
44125/06/07(土)23:26:59No.1320973686+
>ぶっちゃけ推しの子みたいに作品が破綻した訳では無いからゲテモノでも何でも無いぞ
>良くある引き延ばした少年漫画そのものだ
逆張りとか読者を嘲笑う様な展開は無いものね
ただただ引き伸ばされてる上に中身も薄っぺらいだけ
44225/06/07(土)23:27:00No.1320973689そうだねx2
エリンギと無能メガネオペでオナってるだけだったなこの漫画
44325/06/07(土)23:27:01No.1320973698+
コメント欄は無能が喰われてエリンギ逃走から徐々に反転していった
段々見限った読者が増えていって気が付いたら普通に馬鹿にするコメントばかりになってた
44425/06/07(土)23:27:03No.1320973705そうだねx3
だってここ最近の流れなんてはよワンパンしろや以外言う事ないし…
44525/06/07(土)23:27:05No.1320973719+
>オレペーターという名の実況席
>職場楽しそうだよね
ビール飲みながらやってそう
44625/06/07(土)23:27:06No.1320973720+
サウナウォーズも最初は人気で紙の単行本出てたのに2巻で終わっちまったよ
44725/06/07(土)23:27:08No.1320973732+
>コメ欄が反転したのいつくらいだっけ
44825/06/07(土)23:27:09No.1320973741+
1話のパワーだけならファイアパンチは本当にすごかったな…
44925/06/07(土)23:27:15No.1320973776+
>改めて読んでみると2話までは面白い
>ブリーチ的なことしたかったんだろうけどやっぱ防衛隊いらんわ
後輩だけ受かっておっさんは掃除屋してる裏で怪獣退治した方が絶対に良かったと考えられる
45025/06/07(土)23:27:18No.1320973792+
作者のネタ引き出しの少なさ
どこかで見たような演出を継ぎ接ぎしてるだけ
これで5年 129話 1800万部以上達成だからジャンプもまだ安泰よ
45125/06/07(土)23:27:18No.1320973796+
>これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
おじさんの第二形態がほぼ白くなっただけの変化はどうかと思う
45225/06/07(土)23:27:19No.1320973801+
最終回までの煽りではじめて最終決戦だったことを認識したわ
45325/06/07(土)23:27:25No.1320973838+
エリンギのセリフがあしか思い出せない
45425/06/07(土)23:27:28No.1320973865+
最後の最後の全霊込めたパンチもコア前でピタッと止まるのがひどい
45525/06/07(土)23:27:31No.1320973885+
45625/06/07(土)23:27:39No.1320973937そうだねx4
>たまに怪8棒振り回してる子いるけどコミック売上以外全く実態伴ってなくて
>振り回してる方も何振り回してるかつかめてなさそうだしこっちも殴られてるかどうかわかんないんだよね
形状が全くわからないから怖い棒って昼間のスレで言われてたのはちょっと面白かった
45725/06/07(土)23:27:40No.1320973945+
活躍したと見せかけて倒しきれないからスッキリしない展開が多かった印象がある
45825/06/07(土)23:27:42No.1320973961+
文句言おうにも内容まったく覚えてないから読み直さないといけない
45925/06/07(土)23:27:49No.1320974009+
>>>>最初怪獣物の漫画だと思ってたわ
>>>怪獣ものだと思ったら怪人しか出てこなくて呪術廻戦みたいなこと言い出した
>>呪術ほどの定型力があればな…
>つーか色んな売れっ子作品の上っ面だけパクってなぞるからつまらない上に無味無臭な感じ
つまりネクスト呪術か
46025/06/07(土)23:27:54No.1320974039そうだねx3
>一応なんとか流なんとか術とか言い出してパンチする成長はしてただろ
これもよく読むと「2の型~」とか言いながら場面ごとに全く違う技名で出してるから一切設定とか練ってないの分かって好きなんだよな
オリ武術考え始めた厨二病のガキとかの方がまだ真摯に向き合ってんぞ
46125/06/07(土)23:27:55No.1320974043そうだねx2
鬼滅と何が違ったのかでいうとキャラに本当に華がない
アニメは淡白なNARUTOの西尾鉄也あじが加わって更に味がしなくなってる
こんなんでキャラクターコンテンツ化は無理
46225/06/07(土)23:27:57No.1320974059そうだねx1
>だってここ最近の流れなんてはよワンパンしろや以外言う事ないし…
でも…
46325/06/07(土)23:27:59No.1320974071+
完結したの分はこっちのほうが偉いけど
テラフォーマーは盛り上がってる時期はもっとずっと長かったし
一概には言えないな
46425/06/07(土)23:28:06No.1320974117+
>これだけスレ伸びてる割に最終決戦の内容に言及してるレスが全然無い辺りが終わってる
読んでるはずなのに記憶にあまりないんだ…
イベント自体はなんとなく覚えてるけど台詞とか技とか普段と大差ないつうか…
46525/06/07(土)23:28:09No.1320974131+
エリンギが反転コピペでドンドン踊ってたの好き
それ以外は知らない
46625/06/07(土)23:28:12No.1320974148+
怪獣の花唄がこれとも怪獣の後始末ともタイアップ一切関係ないって知った時は驚いたよ
46725/06/07(土)23:28:14No.1320974157+
ま読
すみ
46825/06/07(土)23:28:16No.1320974170+
>>カシバトル死んだけど…
>ベクターボールと同じでちゃんと面白かったのにファンが不甲斐なさ過ぎたパターンだと思う
いや…ゴクオーくんでも魅力だった人間関係とか哀しき過去はよく出来てたけどメインの駄菓子でバトルはそんなに面白く…
46925/06/07(土)23:28:25No.1320974233+
47025/06/07(土)23:28:35No.1320974289そうだねx4
はよ行けでファンもアンチも心が一つになったのは好きだよ
47125/06/07(土)23:28:39No.1320974318+
47225/06/07(土)23:28:44No.1320974344そうだねx2
>つーか色んな売れっ子作品の上っ面だけパクってなぞるからつまらない上に無味無臭な感じ
明確なパクリってわけじゃないんだけどよくある少年漫画の名シーンの切り貼りだけで出来てる感じあるよね
47325/06/07(土)23:28:46No.1320974354そうだねx1
キャラデザにセンスが無い
47425/06/07(土)23:28:48No.1320974367+
最終回まであと2話って言われてこれ最終決戦だったんだ!?って気づいた読者が大半だと思う
47525/06/07(土)23:28:50No.1320974378+
最終決戦始まって2年っていうけど実際掲載されてたペースはどんなもんよこれ
47625/06/07(土)23:28:55No.1320974404+
>つまりネクスト呪術か
その席はスパイファミリーに取られたしもう無理でしょ
47725/06/07(土)23:28:55No.1320974405+
>ま読
>すみ
>か
呼んでください先輩
47825/06/07(土)23:28:57No.1320974419+
>怪獣の花唄がこれとも怪獣の後始末ともタイアップ一切関係ないって知った時は驚いたよ
なんなら最近サカナクションも怪獣出したし主題歌がどんどん増える
47925/06/07(土)23:29:08No.1320974468+
エリンギの中身のネタバラシ始まってから休載と相まって虚無過ぎる
48025/06/07(土)23:29:13No.1320974496+
九頭龍閃のパクリとかで沸いてたころが懐かしい
48125/06/07(土)23:29:17No.1320974509そうだねx5
最強が全然最強じゃない
五条かと思ったらカカシ先生よりちょい下ぐらいの活躍しかしてねえぞ
48225/06/07(土)23:29:18No.1320974513+
なんで行かねぇのか誰もわからんまま終わる
48325/06/07(土)23:29:19No.1320974515+
まとめて読んだらまあ悪くは…ない…
えっこれウン年前!?とはマジでなる
48425/06/07(土)23:29:19No.1320974516+
>つまりネクストザオサガか
48525/06/07(土)23:29:21No.1320974531+
>エリンギのセリフがあしか思い出せない
いよいよ限界カ
48625/06/07(土)23:29:22No.1320974537そうだねx1
多分立川市が乗っかってきた時が世間的に一番のピーク
48725/06/07(土)23:29:27No.1320974561+
48825/06/07(土)23:29:43No.1320974654+
>最終決戦始まって2年っていうけど実際掲載されてたペースはどんなもんよこれ
月1連載だから実働だともっと少ない
48925/06/07(土)23:29:48No.1320974686+
戦国時代からの恨み辛みを込めたワンパンだぞ
主人公最後の活躍にしては後ろ暗すぎるわ
49025/06/07(土)23:29:53No.1320974718+
リラックスとかいうスピンオフは面白いの?
49125/06/07(土)23:29:54No.1320974723+
平日にスレ画からのでも…とかウダウダやるのは好き
先輩は休んでください!にだけ返事がいいのとか
49225/06/07(土)23:29:56No.1320974733+
数コマくらしか出て来なかったのに唐突にミギーみたいな相棒感出して協力する仲になってたミツケタ虫
49325/06/07(土)23:30:01No.1320974765+
このしょうもない引き延ばしの連続を見るとむしろ人気の漫画をもっとパクってくれってなる
49425/06/07(土)23:30:02No.1320974773+
8号の中身が昔の怨念ってことになったけどおっさんが怪獣化する原因になった虫みたいなやつなんだったんだっけ
49525/06/07(土)23:30:07No.1320974804そうだねx1
ねこわっぱとこれってマジで漫画の才能無いから辞めた方がいいよ…もう一生分儲かったしいいでしょ
49625/06/07(土)23:30:11No.1320974824+
>最強が全然最強じゃない
>五条かと思ったらカカシ先生よりちょい下ぐらいの活躍しかしてねえぞ
雑魚の2位よりちょっと上だから1位ってだけだし
49725/06/07(土)23:30:15No.1320974843+
あっ終わるの?
まだソシャゲとか始まるけどいいのか?
49825/06/07(土)23:30:15No.1320974849+
上手く行けば名作として語り継がれたポテンシャルはあったよ間違いなく
49925/06/07(土)23:30:17No.1320974857そうだねx1
>リラックスとかいうスピンオフは面白いの?
本編よりキャラが立ってて面白い
50025/06/07(土)23:30:18No.1320974861+
>>つまりネクストザオサガか
トルコ人が原稿料掠めとるためだけに描いた落書き未満のコピペ連打の糞漫画が自惚れるなよ
50125/06/07(土)23:30:24No.1320974891+
役に立たないリヴァイという評価で笑った
50225/06/07(土)23:30:27No.1320974911そうだねx1
掲載ペースが遅かった点が1番の問題だったと思うの
50325/06/07(土)23:30:36No.1320974971+
>つーか色んな売れっ子作品の上っ面だけパクってなぞるからつまらない上に無味無臭な感じ
ちゃんと仕様通りにできてるのにクソっていうタイプの糞ゲー感ある
50425/06/07(土)23:30:38No.1320974985そうだねx1
思い出してきた
ノリが部活とか言われてたな
50525/06/07(土)23:30:43No.1320975030そうだねx2
>戦国時代からの恨み辛みを込めたワンパンだぞ
>主人公最後の活躍にしては後ろ暗すぎるわ
元気玉のオマージュっぽいけど後ろ暗い
50625/06/07(土)23:30:50No.1320975078+
まとめて読むとたぶんおっさんが行ってからわりとサクッとラスボス倒す
50725/06/07(土)23:30:52No.1320975086そうだねx1
>上手く行けば名作として語り継がれたポテンシャルはあったよ間違いなく
この作者じゃどの道無理でしょ
50825/06/07(土)23:30:52No.1320975093+
こういう漫画の売り方は集英社として方法論を確立させたいんじゃないかという気はする
50925/06/07(土)23:30:55No.1320975112+
>リラックスとかいうスピンオフは面白いの?
今週の話だけ読んだけどクスッと笑えたよ
昼飯ひろしと同じジャンルだと思う
51025/06/07(土)23:30:58No.1320975132+
ろくに掘り下げねぇサブキャラが全然描かれてない強化イベントを経て
「おなじみのお前ら!」って感じでアッセンブルした時は逆に面白かった
51125/06/07(土)23:31:00No.1320975141そうだねx1
>まだソシャゲとか始まるけどいいのか?
ドラゴンボールのソシャゲで儲けた金を怪8に全ベット!
51225/06/07(土)23:31:08No.1320975199+
行儀のいい無能はいらんで行儀の悪い無能出すのは何かのギャグか?
51325/06/07(土)23:31:10No.1320975207そうだねx1
>鬼滅と何が違ったのかでいうとキャラに本当に華がない
>アニメは淡白なNARUTOの西尾鉄也あじが加わって更に味がしなくなってる
>こんなんでキャラクターコンテンツ化は無理
全然出番なかった同僚達とか本当はもっとブルーロックとかみたいにキャラで稼ぐつもりだったんだろうな…
51425/06/07(土)23:31:12No.1320975225+
"最強"として出てきたからリヴァイぐらいに圧倒的な強キャラだと思うじゃん…
51525/06/07(土)23:31:12No.1320975226+
最後くらい毎週更新してください先輩
51625/06/07(土)23:31:24No.1320975303+
つーか関連商品全部売れないけど単行本だけは今も売れてんのになんで終わるの…
51725/06/07(土)23:31:28No.1320975327+
でも一応単行本はまだ売れてるんだよね…?
51825/06/07(土)23:31:30No.1320975339+
>まだソシャゲとか始まるけどいいのか?
これガチャ回す意欲湧くのかなあ…
51925/06/07(土)23:31:30No.1320975340そうだねx1
>最強が全然最強じゃない
>五条かと思ったらカカシ先生よりちょい下ぐらいの活躍しかしてねえぞ
ぶっちゃけ五条はカカシ程活躍してないぞ
アイツが殺せたネームドは花観とパパ黒だけだから
52025/06/07(土)23:31:37No.1320975374+
>リラックスとかいうスピンオフは面白いの?
キャラの動かし方が原作より上手い
52125/06/07(土)23:31:39No.1320975385+
絵も加速度的に劣化してるんだけどとにかく演出とセンスがひどい
横から見た図で殴り合いするだけだし技名も一々クソダサい
あとこの作者技名に数字入れたがるくせにその前に○○式~とかいうのと不揃いなのもすごい気持ち悪い!
52225/06/07(土)23:31:49No.1320975445+
1話さえバズっちゃえば後はどんなに酷くても知った奴が買い支えるってあまりよくない実例になった気はする
52325/06/07(土)23:31:57No.1320975509+
一応もしかしてこれこのまま最終決戦なのか?みたいな空気はあったけど
いつものエリンギが逃げるパターンにいつでも入れるからなんとも言えない感じがずっと続いていた
52425/06/07(土)23:32:01No.1320975542そうだねx4
>こういう漫画の売り方は集英社として方法論を確立させたいんじゃないかという気はする
信用の切り売りしてるだけじゃなかろうか…
52525/06/07(土)23:32:02No.1320975546+
怪獣のデザインが…
52625/06/07(土)23:32:08No.1320975575+
アカツキはドッカンが馬鹿みたいに金稼いでるから
どんなにソシャゲが爆死したとしても実質ノーダメージだろう
52725/06/07(土)23:32:12No.1320975604+
>美少女プラモで儲けた金を怪8に全ベット!
52825/06/07(土)23:32:14No.1320975614そうだねx1
こんなもんコンペしてまで勝ち取りに行ったIG…
52925/06/07(土)23:32:15No.1320975624+
逆にかませ丸出しの初登場でほんとに強かったリヴァイがおかしいのでは
53025/06/07(土)23:32:21No.1320975655そうだねx2
>掲載ペースが遅かった点が1番の問題だったと思うの
滅茶苦茶書き込んでてペース遅いなら納得いかんけど理由としては解るよ
HIRAKIとコピペとドアップ大ゴマ連発して隔週って読者舐めてるとしか思えん
53125/06/07(土)23:32:22No.1320975660そうだねx1
これからアニメ2期とソシャゲも控えてるのに…
53225/06/07(土)23:32:22No.1320975662+
>掲載ペースが遅かった点が1番の問題だったと思うの
仕方ないだろアニメ制作現場に頻繁に出入りしてはしゃぎたかったんだから
監督にこの人いつ漫画描いてるんだろうって思われてたけど
53325/06/07(土)23:32:25No.1320975680+
>8号の中身が昔の怨念ってことになったけどおっさんが怪獣化する原因になった虫みたいなやつなんだったんだっけ
その怨念の集合体だろ
なんでおっさんに憑りついたの?
53425/06/07(土)23:32:27No.1320975696+
3話くらいまで読んで
そこで読むのやめる事が出来る自由
53525/06/07(土)23:32:29No.1320975710そうだねx2
スピンオフは言い方悪いがメであるような面白い二次創作そのまま載せてるようなやつだもん
53625/06/07(土)23:32:30No.1320975714そうだねx1
>でも一応単行本はまだ売れてるんだよね…?
(他の作品よりは)まだ売れてる
グラフで言ったら順当に右肩下がり
53725/06/07(土)23:32:37No.1320975766そうだねx2
>最強が全然最強じゃない
>五条かと思ったらカカシ先生よりちょい下ぐらいの活躍しかしてねえぞ
そもそも凡夫がそんなに役に立ってないだろ
53825/06/07(土)23:32:48No.1320975839+
1巻の範囲だけでお腹いっぱいになったよ
最新刊まで売れてるの凄いな
53925/06/07(土)23:32:55No.1320975881+
>でも一応単行本はまだ売れてるんだよね…?
単行本で勝ってるのワンピースぐらいしかない
他は怪8以下
54025/06/07(土)23:32:57No.1320975891+
ソシャゲの会社はこれ控えてたからトライブナイン終わらせたところある気がするんだけど…
54125/06/07(土)23:32:58No.1320975900そうだねx4
>ろくに掘り下げねぇサブキャラが全然描かれてない強化イベントを経て
>「おなじみのお前ら!」って感じでアッセンブルした時は逆に面白かった
なんか毒属性武器で「性格悪い僕に向いてる武器だよ…」みたいなこと言われても読者側はほぼお前と初めましてなんだよな
54225/06/07(土)23:33:03No.1320975919+
ケントゥリアとかエク堕とめかMADとか面白いのに何でそっちはプッシュしないの?
54325/06/07(土)23:33:05No.1320975931+
おっさんは流石にだいぶ消えたけどキコルのプラモまだめっちゃ見かけるわ
54425/06/07(土)23:33:07No.1320975941+
2期やるの?!
54525/06/07(土)23:33:08No.1320975949+
>>まだソシャゲとか始まるけどいいのか?
>これガチャ回す意欲湧くのかなあ…
回してください先輩…何も考えず…
54625/06/07(土)23:33:09No.1320975956+
怪獣を題材にした作品の癖に延々と同じ敵と戦うのマジでどうかしてると思う
それも結局怪人サイズだし
54725/06/07(土)23:33:10No.1320975962+
>スピンオフは言い方悪いがメであるような面白い二次創作そのまま載せてるようなやつだもん
各キャラ薄いからありがちな二次創作ギャグみたいな回し方しかできなくて……
54825/06/07(土)23:33:15No.1320976004+
>>8号の中身が昔の怨念ってことになったけどおっさんが怪獣化する原因になった虫みたいなやつなんだったんだっけ
>その怨念の集合体だろ
>なんでおっさんに憑りついたの?
ミツケタ
54925/06/07(土)23:33:16No.1320976009+
>>こういう漫画の売り方は集英社として方法論を確立させたいんじゃないかという気はする
>信用の切り売りしてるだけじゃなかろうか…
実際本誌の連載陣もスッカスカだしな
55025/06/07(土)23:33:24No.1320976063+
>2期やるの?!
55125/06/07(土)23:33:24No.1320976067そうだねx1
呪術廻戦がゴリ推しが成功した怪獣8号みたいな物だから要素で言えば大体同じだぞ
55225/06/07(土)23:33:24No.1320976068+
>でも一応単行本はまだ売れてるんだよね…?
去年今年のジャンプ新刊売上オリコン発表では
ワンピSPYハンターキングダムに次ぐ5位だったはず
55325/06/07(土)23:33:27No.1320976083+
>>>まだソシャゲとか始まるけどいいのか?
>>これガチャ回す意欲湧くのかなあ…
>回してください先輩…何も考えず…
でも…
55425/06/07(土)23:33:37No.1320976155+
>>五条かと思ったらカカシ先生よりちょい下ぐらいの活躍しかしてねえぞ
>ぶっちゃけ五条はカカシ程活躍してないぞ
>アイツが殺せたネームドは花観とパパ黒だけだから
五条はちゃんと読者に強いって思われてたんだからいいだろ
他所の作品のキャラあげつらったって最川のダメさ変わらんし
55525/06/07(土)23:33:41No.1320976180+
最近よくあるバズ特化の作品作りしようとして失敗した典型例だよね怪8
55625/06/07(土)23:33:44No.1320976210+
おっさんひたすら怨念の力借りてるだけなのに怨念寄こせとかやたら偉そうなのなんなの
しかもとどめもみんなの想い乗せてとかじゃなくて自分なのかよ
55725/06/07(土)23:33:47No.1320976226+
>2期やるの?!
もう最初から決まってたんだろうな
55825/06/07(土)23:33:48No.1320976227+
単行本売上は完全に数字のマジックやっててかなり面白い
55925/06/07(土)23:33:49No.1320976240そうだねx1
キコルのプラモは手持ち武器のいもげアックスだけ欲しいんだよなあ
56025/06/07(土)23:33:53No.1320976255+
>アカツキはドッカンが馬鹿みたいに金稼いでるから
>どんなにソシャゲが爆死したとしても実質ノーダメージだろう
近々でなんか爆死させてませんでしたっけ
56125/06/07(土)23:34:02No.1320976313+
今確か8万くらいだからちょうどタイトル回収だよ単行本
56225/06/07(土)23:34:07No.1320976339そうだねx4
>単行本で勝ってるのワンピースぐらいしかない
>他は怪8以下
思ったより凄いな…
56325/06/07(土)23:34:15No.1320976398+
>>でも一応単行本はまだ売れてるんだよね…?
>去年今年のジャンプ新刊売上オリコン発表では
>ワンピSPYハンターキングダムに次ぐ5位だったはず
すんげぇ~~~~~!!
56425/06/07(土)23:34:20No.1320976437+
>>>>まだソシャゲとか始まるけどいいのか?
>>>これガチャ回す意欲湧くのかなあ…
>>回してください先輩…何も考えず…
>でも…
でもよ…
56525/06/07(土)23:34:21No.1320976444+
最川って呼ぶなよ本名で呼べや
56625/06/07(土)23:34:29No.1320976491+
でも宇宙兄弟も最近ずっと六太が宇宙彷徨ってるだけだったじゃん
56725/06/07(土)23:34:31No.1320976504そうだねx1
改めて読むと絵の劣化がすごい
56825/06/07(土)23:34:39No.1320976555そうだねx10
>最川って呼ぶなよ本名で呼べや
最川強兵さん…
56925/06/07(土)23:34:40No.1320976564そうだねx6
漫画描きたくないって思いは伝わってくる
57025/06/07(土)23:34:42No.1320976574+
>最近よくあるバズ特化の作品作りしようとして失敗した典型例だよね怪8
この薄い戦闘シーンはそんなレベルじゃない…
1話だけ切り取ったらそうなるかもしれないけど2話以降はもう無理
57125/06/07(土)23:34:44No.1320976585そうだねx1
ほぼ怪人じゃんっていうけどたまに出てくる怪獣戦見たらでかいだけでほぼ的にしかなってないしどっちにしろ関係ないよ
57225/06/07(土)23:34:45No.1320976598そうだねx2
>呪術廻戦がゴリ推しが成功した怪獣8号みたいな物だから要素で言えば大体同じだぞ
ないです
57325/06/07(土)23:34:47No.1320976610そうだねx2
>なんか毒属性武器で「性格悪い僕に向いてる武器だよ…」みたいなこと言われても読者側はほぼお前と初めましてなんだよな
よく知らん顔が薄いおっさんがよく知らんヤンキーを評する時に僕と同じタイプとか言い出した時も似た気持ちになった
57425/06/07(土)23:34:47No.1320976611そうだねx2
>最川って呼ぶなよ本名で呼べや
名前が思い出せない…
57525/06/07(土)23:34:52No.1320976647そうだねx2
>最近よくあるバズ特化の作品作りしようとして失敗した典型例だよね怪8
序盤数話だけのバズでアニメ二期にソシャゲ化に大量のグッズやイベントまでやれたならまぁ成功だろ
57625/06/07(土)23:34:58No.1320976683そうだねx1
批判の半分は当たっている
耳が痛い
57725/06/07(土)23:34:58No.1320976684+
>スピンオフは言い方悪いがメであるような面白い二次創作そのまま載せてるようなやつだもん
つまり本編より面白いってことだな
57825/06/07(土)23:35:01No.1320976703そうだねx1
>最川って呼ぶなよ本名で呼べや
お忘れではないだろうか
彼の本名を
57925/06/07(土)23:35:02No.1320976706+
最強キャラとして出てきて本当に強くて名に恥じない活躍するキャラってマジで少ないからな
リヴァイは代名詞みたいになってるけど他にあんまし居ないぞあんなちゃんとしたの
リヴァイのせいで作者の実力がモロに出るから逆にやりづらくなってない?
58025/06/07(土)23:35:07No.1320976737そうだねx2
>最近よくあるバズ特化の作品作りしようとして失敗した典型例だよね怪8
単行本だけは大成功してるだろ
載せられた関連商品出すグッズ屋さんはお気の毒だけど
58125/06/07(土)23:35:07No.1320976738そうだねx1
>改めて読むと絵の劣化がすごい
段々立体感無くなって平べったくなる
58225/06/07(土)23:35:09No.1320976756そうだねx4
>>最川って呼ぶなよ本名で呼べや
>名前が思い出せない…
強兵だろ?
58325/06/07(土)23:35:20No.1320976819そうだねx9
多分作者はこの漫画の事そんなに好きじゃない
58425/06/07(土)23:35:29No.1320976870+
五条と違って設定でも普通に雑魚だしな鳴海
ラスボスよりだいぶ弱いエリンギより遥かに弱い手下その1とほぼ相討ちだし
58525/06/07(土)23:35:41No.1320976951+
読み始めたけど2話まで名作なんだけど
これでヤバくなるの?
58625/06/07(土)23:35:51No.1320977013そうだねx1
30万売上!って確かにすごいんだけど
元は100万以上だったから見限ったのが7割以上いるってことになる
58725/06/07(土)23:35:51No.1320977014そうだねx1
未だにエリンギ言われててダメだった
あいつまだ生きてんの?
58825/06/07(土)23:35:52No.1320977016+
>>でも一応単行本はまだ売れてるんだよね…?
>去年今年のジャンプ新刊売上オリコン発表では
>ワンピSPYハンターキングダムに次ぐ5位だったはず
呪術ヒロアカが抜けてたごめん
58925/06/07(土)23:35:53No.1320977026+
でも最川強兵(田中)のネーミングセンスだけは嫌味抜きで好きだよ
ああ最強になりたいもしくはなってるキャラなんだなってこれほど分かりやすい名前あるだろうか
59025/06/07(土)23:35:56No.1320977046+
>ほぼ怪人じゃんっていうけどたまに出てくる怪獣戦見たらでかいだけでほぼ的にしかなってないしどっちにしろ関係ないよ
怪獣の大きさって力の象徴的なとこあると思うんだけどそれをこれどうやって倒すのとか怪獣ものにあるそういうの全然ないよね…
59125/06/07(土)23:35:56No.1320977047そうだねx5
最川はちゃんと最強キャラしてたから最川呼びは最川に失礼って評好き
59225/06/07(土)23:35:57No.1320977051+
バズ特化とかじゃなく完全に1話の貯金だけで走りきってるからこれ
59325/06/07(土)23:35:57No.1320977053+
>でも宇宙兄弟も最近ずっと六太が宇宙彷徨ってるだけだったじゃん
最新話でついに救出されたぞ
59425/06/07(土)23:35:58No.1320977061+
ベタベタなジャンプ漫画の焼き直ししかないよねこの漫画
呪術と違ってパッチワークが下手すぎてどれも唐突感があってとってつけたようなシーンの連続になってるけど
59525/06/07(土)23:35:58No.1320977069+
>>改めて読むと絵の劣化がすごい
>段々立体感無くなって平べったくなる
最新刊の表紙は頭身までおかしくて不気味だぞ
59625/06/07(土)23:36:00No.1320977084+
ねこわっぱの頃から絵は上手くなったが中身はあまり変わっていなかったわけだな
59725/06/07(土)23:36:07No.1320977127+
>多分作者はこの漫画の事そんなに好きじゃない
殆ど書いてないだろうしな
59825/06/07(土)23:36:07No.1320977132+
バズ特化の戦犯はタコピーでこれはたまたま1話だけ神がかってたという特異なやつだから
59925/06/07(土)23:36:09No.1320977149そうだねx2
>読み始めたけど2話まで名作なんだけど
>これでヤバくなるの?
お前が2話まで読んで期待した要素
全部投げ捨てられるぞ
60025/06/07(土)23:36:11No.1320977170+
>>>最川って呼ぶなよ本名で呼べや
>>名前が思い出せない…
>強兵だろ?
うn
60125/06/07(土)23:36:14No.1320977198そうだねx8
>読み始めたけど2話まで名作なんだけど
たぶんアンチもこの点には異論無いのがこの漫画の凄いところ
60225/06/07(土)23:36:19No.1320977232+
こんなに初動全振りだった漫画はあんま見たことない
大体そういうの目指すと初動から死ぬし
60325/06/07(土)23:36:20No.1320977248そうだねx1
>>他は怪8以下
>思ったより凄いな…
なんでなんだろう…すごいフシギ
60425/06/07(土)23:36:35No.1320977367そうだねx2
なんかこうウルトラマンみたいな感じで色んな怪獣が続々出てくるような漫画だと思うじゃん
60525/06/07(土)23:36:43No.1320977416そうだねx2
>読み始めたけど2話まで名作なんだけど
>これでヤバくなるの?
すごいワクワクするだろ
それがピークだ
60625/06/07(土)23:36:44No.1320977433+
完結後は間違いなく漫画界から姿を消すであろう人
60725/06/07(土)23:36:51No.1320977480そうだねx3
>30万売上!って確かにすごいんだけど
>元は100万以上だったから見限ったのが7割以上いるってことになる
しかしこれに束になってもかなわないのはホントにウェブ漫画って金を落とす層少ないんだな
60825/06/07(土)23:36:52No.1320977486+
>読み始めたけど2話まで名作なんだけど
>これでヤバくなるの?
加速度的になんかこう…えらいことになっていく
60925/06/07(土)23:36:54No.1320977501+
そもそもフォルティチュードが何となくの脅威度ってのはわかるけど具体的な指標とか全然出ないのはなんでなんだ
61025/06/07(土)23:36:56No.1320977520+
リヴァイみたいな最強枠が全然最強じゃないのどういうズラしだったんだろ…
61125/06/07(土)23:37:03No.1320977568そうだねx2
>>エリンギのセリフがあしか思い出せない
>いよいよ限界カ
それだわありがとう!
61225/06/07(土)23:37:03No.1320977572+
つまらないキャラ人気もない作者のやる気もないのに
単行本が売れるせいでリタイアさせてもらえないの何かの罰みたいで面白い
61325/06/07(土)23:37:08No.1320977593+
盛り下がったからやめにしたのかな
61425/06/07(土)23:37:09No.1320977597そうだねx9
アンチですら認めていた序盤はウケるだろという予想を大きく外してきたアニメ
61525/06/07(土)23:37:14No.1320977627+
正体隠して頑張る変身ヒーローものを期待したら早々に身バレしたので後は惰性で読んでた
61625/06/07(土)23:37:15No.1320977640+
怪獣名乗るならせめてでかい奴ともっと戦ってほしかった…
61725/06/07(土)23:37:17No.1320977652そうだねx2
>未だにエリンギ言われててダメだった
>あいつまだ生きてんの?
ラスボスだぞ道を空けろ
61825/06/07(土)23:37:18No.1320977659+
>完結後は間違いなく漫画界から姿を消すであろう人
講演とかやってそうなんだよなあ…
61925/06/07(土)23:37:23No.1320977691+
夢を追うってのは一分一秒好きな事で負け続ける事とかいちいち発言がネガティブな上にその辺の解像度だけやけに高い
逆に長年うだつ上がらないクソ漫画家でも原石出したら売れるようにセッティングしてくれるJUMPはすごいね…
62025/06/07(土)23:37:32No.1320977765+
1話2話あたりに期待感があった形だからバズ狙いって言い方は合ってない気はするけどなぁ
昨今の瞬間バズ狙いってもっと露骨というか露悪というか…
62125/06/07(土)23:37:34No.1320977784+
最終的にポッと出の過去の因縁が戦いの理由になっちゃったから
借り物のチカラでイキってるオッサンが
知らない過去の因縁に決着つける駒になってるのがね……
62225/06/07(土)23:37:39No.1320977805そうだねx2
>ねこわっぱの頃から絵は上手くなったが中身はあまり変わっていなかったわけだな
むしろ大ゴマHIRAKI連打にカチカチの動きでしょぼくなってねえ?
62325/06/07(土)23:37:41No.1320977827そうだねx1
スピンオフはちゃんと漫画になってる
原作は漫画になってない
62425/06/07(土)23:37:52No.1320977902+
>なんかこうウルトラマンみたいな感じで色んな怪獣が続々出てくるような漫画だと思うじゃん
この作者にそんなデザイン力あるわけないだろ
いや無いのなんか目に見えてるんだなら星矢の聖衣担当みたいに怪獣デザイン担当の人つけるなり何なりすべきなんじゃないの編集…?
62525/06/07(土)23:37:57No.1320977942そうだねx3
最川は最強キャラって鳴り物入りで出てきてどんどん作中でいや防衛隊内だけでもそこまで最強じゃないなって評価を下げられるからなんなんだよこいつってなる
62625/06/07(土)23:37:58No.1320977954+
最後まで解放戦力が何だったのか
解放だったのか開放だったのかもわからんかった
ここまで謎の指標はカブトボーグの謎メーター以来だ
62725/06/07(土)23:38:02No.1320977981+
>アンチですら認めていた序盤はウケるだろという予想を大きく外してきたアニメ
世界観が薄っぺらなのがアニメでマイナスすぎた
62825/06/07(土)23:38:03No.1320977984そうだねx2
やっぱ未来からジャンプが届かなくなった説有力だと思うんだよね…
62925/06/07(土)23:38:04No.1320977996+
オペが実況してる台詞が概ねエヴァでマヤさんが叫んでるような内容
63025/06/07(土)23:38:04No.1320977999そうだねx1
最初の5巻くらいまでが初版100万部くらい売れてるからそこから右肩下がりで8割減とかなのに初版20万部は売れるみたいなすさまじい変移をしている
63125/06/07(土)23:38:06No.1320978014+
実況スレが放送終了後に伸びてたの面白かった
63225/06/07(土)23:38:06No.1320978015+
メガネのオペレーターとか作者が気に入ってるであろうキャラで出番も多いのに全く人気が出ないのは逆に才能だよ
63325/06/07(土)23:38:09No.1320978048+
バズり目的というか2話くらいまでしか話考えずに始めちゃった感
63425/06/07(土)23:38:10No.1320978060そうだねx2
>>30万売上!って確かにすごいんだけど
>>元は100万以上だったから見限ったのが7割以上いるってことになる
>しかしこれに束になってもかなわないのはホントにウェブ漫画って金を落とす層少ないんだな
だって毎週ただ読みしてるのに改めて買わないだろ…
63525/06/07(土)23:38:12No.1320978076そうだねx3
>バズ特化の戦犯はタコピーでこれはたまたま1話だけ神がかってたという特異なやつだから
過大評価具合で言ったらタコピーが頭一つ抜けてるわ
流石に冷めるのも早かったけど
63625/06/07(土)23:38:13No.1320978079そうだねx3
>盛り下がったからやめにしたのかな
宣伝に金と力全然かけてなかったダンダダンのほうが世界的にヒット飛ばしたからそっちに切り替えて見捨てられただけだと思う
63725/06/07(土)23:38:18No.1320978106+
面白いのは2話の中盤まで
万歩譲って試験終了まで
63825/06/07(土)23:38:29No.1320978190+
コミックス自体はめっちゃ売れたから作者は十分あがりになれる
関連作品に携わってる会社は死ぬ
63925/06/07(土)23:38:32No.1320978208そうだねx6
2話の本気パンチで血の雨ふるところまで読みました
とりあえず凄い強い怪獣になったけど人の心があるんですね?
正体を知ってるのは後輩君だけで地球防衛軍みたいなのがピンチになったら現れてワンパンマンみたいに颯爽と怪獣を片付ける話とみた
64025/06/07(土)23:38:33No.1320978214そうだねx1
別に防衛隊入ってもいいしバレるのもいいけど
ことごとく雑なんだよな…
もっと面白くなるイベントじゃないのそこら辺…
64125/06/07(土)23:38:39No.1320978252+
>>なんかこうウルトラマンみたいな感じで色んな怪獣が続々出てくるような漫画だと思うじゃん
>この作者にそんなデザイン力あるわけないだろ
>いや無いのなんか目に見えてるんだなら星矢の聖衣担当みたいに怪獣デザイン担当の人つけるなり何なりすべきなんじゃないの編集…?
大丈夫
専用アシスタントチームが作者の描いたラフデザインをシルエット変わるレベルで清書してくれてますよ
64225/06/07(土)23:38:45No.1320978284+
怪獣側もなんかナンバリングネーム受け入れてるの怖くない?
64325/06/07(土)23:38:46No.1320978292そうだねx2
バズ狙いって言うかたまたま実力以上の物が描けてバズったが正解だと思う
64425/06/07(土)23:38:52No.1320978336+
>未だにエリンギ言われててダメだった
>あいつまだ生きてんの?
エリンギは死んだよ
エリンギの中からラスボスが出てきたよ
64525/06/07(土)23:38:54No.1320978359+
>やっぱ未来からジャンプが届かなくなった説有力だと思うんだよね…
タイパラの亡霊いい加減成仏しろ
64625/06/07(土)23:38:57No.1320978374+
>やっぱ未来からジャンプが届かなくなった説有力だと思うんだよね…
マジで一話二話と描いてる人が違うとしか思えない思えない
64725/06/07(土)23:39:02No.1320978409+
定型になったのエリンギと出社と弔銃くらいか…
64825/06/07(土)23:39:04No.1320978424+
>コミックス自体はめっちゃ売れたから作者は十分あがりになれる
>関連作品に携わってる会社は死ぬ
作者には何億?
64925/06/07(土)23:39:04No.1320978428そうだねx2
マジで作品の話してる人見たことないけどどういう層が買ってどこで語られてるんだろう
65025/06/07(土)23:39:06No.1320978441そうだねx1
>アンチですら認めていた序盤はウケるだろという予想を大きく外してきたアニメ
Xで世界同時配信!でどこのトレンドにも引っかからないの恐怖すら感じる
65125/06/07(土)23:39:11No.1320978490+
過去の因縁かある者同士が顕現してラストバトルするところはザオサガみたい
65225/06/07(土)23:39:15No.1320978512そうだねx1
>最初の5巻くらいまでが初版100万部くらい売れてるからそこから右肩下がりで8割減とかなのに初版20万部は売れるみたいなすさまじい変移をしている
圧縮したBLEACHって感じだ…
65325/06/07(土)23:39:17No.1320978526そうだねx1
今読み返すと1話も微妙に思えてくる
65425/06/07(土)23:39:19No.1320978538+
>>でも宇宙兄弟も最近ずっと六太が宇宙彷徨ってるだけだったじゃん
>最新話でついに救出されたぞ
一回掴んだのにまた離しちゃってまたかよ!って思ったらその回で掴みに行ったのは良かった
65525/06/07(土)23:39:26No.1320978604そうだねx1
>定型になったのエリンギと出社と弔銃くらいか…
上から!?
65625/06/07(土)23:39:30No.1320978622+
まぁ売れたんなら良かったねと思うけどこれに満足して二度と漫画描くなよという気持ちはある
65725/06/07(土)23:39:42No.1320978694そうだねx1
>やっぱ未来からジャンプが届かなくなった説有力だと思うんだよね…
佐々木鉄平版ホワイトナイトを読んだ読者の気持ちになれる漫画ということなのか……
65825/06/07(土)23:39:51No.1320978751そうだねx1
>アンチですら認めていた序盤はウケるだろという予想を大きく外してきたアニメ
推しの子みたいに1話は拡大スペシャルで血の雨降るとこまで一気にやるべきだと思った
65925/06/07(土)23:39:52No.1320978769+
おっさんの魅力が怪獣形態の強さ以外ほぼ皆無なのに強さすら最終盤以外そんなでも無いのがな…
66025/06/07(土)23:39:55No.1320978781そうだねx1
>マジで作品の話してる人見たことないけどどういう層が買ってどこで語られてるんだろう
ブラクロとか読んでてよく行く本屋はヴィレッジヴァンガードの層
66125/06/07(土)23:39:56No.1320978789+
薄いバトル漫画みたい内容なのにバトルシーンも何してるかよくわからないから実況で把握するみたいになってた
66225/06/07(土)23:40:02No.1320978839+
見てろよこの後浄化されたエリンギとタイマンの殴り合いがラストバトルになるから
66325/06/07(土)23:40:03No.1320978847+
アニメもスタッフ本当に流行らせる気ならアニオリやってたろう
66425/06/07(土)23:40:09No.1320978895そうだねx2
>今読み返すと1話も微妙に思えてくる
それは無いわ
叩きたいだけに見えるからやめとけ
66525/06/07(土)23:40:09No.1320978896+
>マジで作品の話してる人見たことないけどどういう層が買ってどこで語られてるんだろう
女子供と外人
66625/06/07(土)23:40:09No.1320978897そうだねx1
ザオサガよりは面白かったという「」の評価で笑った
66725/06/07(土)23:40:12No.1320978921そうだねx2
ただでさえHIRAKI連発とエリンギのコピペ使い回しとかネタにされてたのに
アシがページのかなりの部分を描いてたというのは結構な衝撃だった
この人めちゃくちゃ低コストで儲けること出来て笑い止まらないでしょ
66825/06/07(土)23:40:18No.1320978965そうだねx10
>圧縮したBLEACHって感じだ…
ブリーチ圧縮したら面白いはずだろ
66925/06/07(土)23:40:18No.1320978967そうだねx2
>今読み返すと1話も微妙に思えてくる
だいぶパシフィックリムそのまんまだな…ってなる怪獣解体シーン
67025/06/07(土)23:40:33No.1320979060そうだねx2
ブラッククローバーはちゃんと海外のファン層が見えるから大分違うだろ
67125/06/07(土)23:40:39No.1320979109そうだねx2
>今読み返すと1話も微妙に思えてくる
忠実にやったアニメが初見の人に受けなかった時点で
基本的に読んでる人達のテンションで勝手に盛り上がってたのはある
67225/06/07(土)23:40:40No.1320979114+
散々言われてるけどリアル鬼ごっことかが売れたときに似てる
67325/06/07(土)23:40:41No.1320979119そうだねx2
正直なところ今週の話で殴らず終わるとおもってたからだいぶ巻に入ったなと思った
67425/06/07(土)23:40:48No.1320979166+
ラスボスにしたって人格みたいなの無いからエリンギで畳んだほうがずっとマシ
67525/06/07(土)23:40:49No.1320979173そうだねx2
>薄いバトル漫画みたい内容なのにバトルシーンも何してるかよくわからないから実況で把握するみたいになってた
fu5140614.gif[見る]
67625/06/07(土)23:40:51No.1320979187そうだねx2
エリンギのフィギュアがプレバン限定じゃなくて一般店頭販売なのがバンダイの強気度表してて好き
67725/06/07(土)23:40:52No.1320979198+
コピペやHIRAKIをここまで連打されたら笑いを越して腹立ってきたよ
67825/06/07(土)23:40:52No.1320979202そうだねx2
怪獣解体の知識を活かしながら少しずつ認められる話なのかなと思ったんすよ
67925/06/07(土)23:40:53No.1320979203そうだねx2
>>>五条かと思ったらカカシ先生よりちょい下ぐらいの活躍しかしてねえぞ
>>ぶっちゃけ五条はカカシ程活躍してないぞ
>>アイツが殺せたネームドは花観とパパ黒だけだから
>五条はちゃんと読者に強いって思われてたんだからいいだろ
>他所の作品のキャラあげつらったって最川のダメさ変わらんし
寧ろ最強最強言われてる割には役に経って無いぞアイツ
68025/06/07(土)23:40:53No.1320979206そうだねx2
メガネオペはデザインがマジで終わってる
作者の趣味が悪すぎるだろせめて無能でも可愛くあれよ
68125/06/07(土)23:40:54No.1320979209+
>ブラッククローバーはちゃんとガキのファン層が見えるから大分違うだろ
68225/06/07(土)23:40:54No.1320979216+
読んでたら敵に高知能かつチビのフリーザみたいな奴が急に現れた
こいつが原因になっていくのか
68325/06/07(土)23:41:03No.1320979266+
オサレとセンスと画力を抜いたブリーチみたいな感じ
68425/06/07(土)23:41:04No.1320979272+
2話の最後でもう既に手段と目的履き違えてるから詰みです
68525/06/07(土)23:41:18No.1320979366そうだねx2
ブラクロはダンテファンがどこにいるかわかんないだけで作品のファンはいるだろ
68625/06/07(土)23:41:19No.1320979372そうだねx1
出てくる新情報が尽く世界観狭めていく様は見どころだと思う
68725/06/07(土)23:41:19No.1320979377そうだねx1
「こうしたら面白くなりそうだったのに!」とか以前に根本的にバトルが引くほど面白くないんだよな…
最終決戦で皆からアシストしてもらって拳構えて怨念をオラにくれえええ!!とか言ってるセンスだぞ…
68825/06/07(土)23:41:20No.1320979381そうだねx1
3話ですでにかなり怪しいからな
いきなり作品の雰囲気がブレるから
68925/06/07(土)23:41:27No.1320979424+
>散々言われてるけどリアル鬼ごっことかが売れたときに似てる
リアル鬼ごっこはすげえ売れただろ
映画のシリーズ続いてんのはびっくりだけど
69025/06/07(土)23:41:29No.1320979436そうだねx2
8号は明暦の大怪獣の被害者の怨念っていうのとミツケタの間にあるはずの関連性を説明するの忘れたまま話が進んでそうな気がするんだけどこの漫画そんなのばっかりなんだよな
69125/06/07(土)23:41:32No.1320979461+
>メガネオペはデザインがマジで終わってる
>作者の趣味が悪すぎるだろせめて無能でも可愛くあれよ
上から!?
69225/06/07(土)23:41:33No.1320979467そうだねx2
弔銃の長期休載の時点で話練り直してくるのかなと思ったらそんなことなかった
69325/06/07(土)23:41:34No.1320979484+
二話と以降で明らかにおっさんのキャラが違う…
69425/06/07(土)23:41:36No.1320979494そうだねx2
乳首おしっこのくだりとかは今見ると片鱗が出てるなって感じがする
69525/06/07(土)23:41:41No.1320979518+
>fu5140614.gif[見る]
ここすき
69625/06/07(土)23:41:42No.1320979519+
>fu5140614.gif[見る]
踊ってるな…
69725/06/07(土)23:41:46No.1320979558+
次の16巻で終わらせるためにラスト2話なんだろうな
69825/06/07(土)23:41:47No.1320979566+
最新話からさかのぼって読んでるけどいわれるほどつまらなくはないな
69925/06/07(土)23:41:50No.1320979591+
>>マジで作品の話してる人見たことないけどどういう層が買ってどこで語られてるんだろう
>ブラクロとか読んでてよく行く本屋はヴィレッジヴァンガードの層
すごくしっくり来た
70025/06/07(土)23:41:51No.1320979602+
>>薄いバトル漫画みたい内容なのにバトルシーンも何してるかよくわからないから実況で把握するみたいになってた
>fu5140614.gif[見る]
名画すぎる…
70125/06/07(土)23:41:51No.1320979605そうだねx3
>>散々言われてるけどリアル鬼ごっことかが売れたときに似てる
>リアル鬼ごっこはすげえ売れただろ
>映画のシリーズ続いてんのはびっくりだけど
これもすげえ売れてるんだ
70225/06/07(土)23:41:52No.1320979606+
>正直なところ今週の話で殴らず終わるとおもってたからだいぶ巻に入ったなと思った
ミナがエリンギに吸収されそうになった時にひたすら棒立ちだった頃から考えると成長したよね
70325/06/07(土)23:42:02No.1320979690そうだねx1
実績だよとここでもよく見たしな
70425/06/07(土)23:42:07No.1320979726+
虎もコピペ多すぎて笑っちゃう
描くの大変なら出すな
70525/06/07(土)23:42:16No.1320979801+
>エリンギのフィギュアがプレバン限定じゃなくて一般店頭販売なのがバンダイの強気度表してて好き
フィギュアーツなんかおっさん・レノ・アラサー・キコル・糸目・エリンギで9か月で6つだした上に全部一般販売って意味わかんない強気具合だぞ
70625/06/07(土)23:42:17No.1320979805+
アニメはキャラデザの微妙さと1話の構成がダメだったのも一因ではあるだろうな
70725/06/07(土)23:42:17No.1320979806そうだねx2
>出てくる新情報が尽く世界観狭めていく様は見どころだと思う
呪術もこれしてたな…
呪い発生するのは基本日本だけだよって言ったからJAPANの呪術師レベルが低いデース!できない
70825/06/07(土)23:42:17No.1320979807+
リアイベでエリンギの人気の無さ隠すために保科と最川をエリンギと同じ日に投入したと聞いて笑った
70925/06/07(土)23:42:19No.1320979814そうだねx3
>最新話からさかのぼって読んでるけどいわれるほどつまらなくはないな
いやなんだその読み方
1話から順番に読んでよ
71025/06/07(土)23:42:21No.1320979824そうだねx6
定型スレというか朝に立つ出社スレだけは正直好き
71125/06/07(土)23:42:22No.1320979826+
>寧ろ最強最強言われてる割には役に経って無いぞアイツ
まだ続ける気なの!?どんだけ怪8を守護りたいんだよ!?
71225/06/07(土)23:42:22No.1320979827そうだねx2
>fu5140614.gif[見る]
これイジられたのだけは不服だったみたいで修正されるという
71325/06/07(土)23:42:22No.1320979830そうだねx1
>最新話からさかのぼって読んでるけどいわれるほどつまらなくはないな
上から!?
71425/06/07(土)23:42:23No.1320979834+
アニメの続きくらいからちょっと読み返したけどやっぱ「あ」のシーンで2期終わりじゃない?
これは3期も決まったようなもんだな
71525/06/07(土)23:42:24No.1320979843+
フランス人に大人気!も良く言われてたな
71625/06/07(土)23:42:25No.1320979854+
>見てろよこの後浄化されたエリンギとタイマンの殴り合いがラストバトルになるから
これじゃ終われねぇ!
終われねぇよなァ!!
71725/06/07(土)23:42:33No.1320979906そうだねx1
2話までめちゃくちゃおもしろいじゃん
71825/06/07(土)23:42:34No.1320979913+
数百年前から存在して戦ってたことになったのに怪獣の号数少ないのもうギャグだろ
71925/06/07(土)23:42:34No.1320979915+
リアル鬼ごっこの作者は筆が早いのかその後も色々出してた気がする
72025/06/07(土)23:42:37No.1320979934そうだねx6
>最新話からさかのぼって読んでるけどいわれるほどつまらなくはないな
(掲載順の)上から!?
72125/06/07(土)23:42:37No.1320979936+
すごい背景なんかは基本アシスタントが描いてるもんだよと言われながらもあまり読者には可視化されない部分が
ばっちり外注背景チームが作製動画出してたりするから絵に関しても言い訳効かなくて退路を塞がれてる
72225/06/07(土)23:42:40No.1320979950そうだねx1
必殺技が基本通常攻撃に数字つけて増やすだけなのがダメ
72325/06/07(土)23:42:40No.1320979955+
エリンギで始まりエリンギで終わるんだ…
72425/06/07(土)23:42:43No.1320979966+
まぁ1話2話は担当と相当練りに練ったものだろうからね…
もっと下準備必要だったんだ
72525/06/07(土)23:42:46No.1320979979そうだねx5
フランス人に謝れ
72625/06/07(土)23:42:59No.1320980072+
>弔銃の長期休載の時点で話練り直してくるのかなと思ったらそんなことなかった
ちょいちょい長期休載挟んでつまんないままだから逆にすごいよね
72725/06/07(土)23:43:01No.1320980084そうだねx1
>>出てくる新情報が尽く世界観狭めていく様は見どころだと思う
>呪術もこれしてたな…
>呪い発生するのは基本日本だけだよって言ったからJAPANの呪術師レベルが低いデース!できない
なんで尽く呪術廻戦と要素が被るんだよ
72825/06/07(土)23:43:01No.1320980087そうだねx1
コピペダンス回はあのシーン以外もコピペだらけだったような記憶がある
決めゴマもだったよね?
72925/06/07(土)23:43:10No.1320980137+
>最終決戦で皆からアシストしてもらって拳構えて怨念をオラにくれえええ!!とか言ってるセンスだぞ…
怨念はどうなのってのはあるけど仲間のアシストでようやく最後の一撃を!ってのは王道…だと思うんだが…
なんでこんなに盛り上がらないんだろう…?
73025/06/07(土)23:43:10No.1320980138+
本当に全編通して敵キャラがほぼエリンギだけなのどんだけ自信あったんだよ
あとはネームドと言えるのは糸目の武器になった奴くらいか
73125/06/07(土)23:43:10No.1320980141+
先輩は読まないでください!
73225/06/07(土)23:43:13No.1320980169そうだねx2
後輩や女子高生に友達みたいな距離で縋りついたり入隊式の最中にミナに呼びかけたりするのが30代の振る舞いじゃなさすぎてキツい
73325/06/07(土)23:43:14No.1320980173そうだねx7
>定型スレというか朝に立つ出社スレだけは正直好き




73425/06/07(土)23:43:24No.1320980247+
>まぁ1話2話は担当と相当練りに練ったものだろうからね…
>もっと下準備必要だったんだ
そこで大体こういうストーリーラインでいきましょうみたいにならないのかな…
73525/06/07(土)23:43:30No.1320980296そうだねx6
>>寧ろ最強最強言われてる割には役に経って無いぞアイツ
>まだ続ける気なの!?どんだけ怪8を守護りたいんだよ!?
なんで五条がそんなでもないって言うと怪8が守護られるんだよ
73625/06/07(土)23:43:31No.1320980302+
73725/06/07(土)23:43:33No.1320980314+
>リアル鬼ごっこの作者は筆が早いのかその後も色々出してた気がする
10冊目くらいで完全に力尽きてるなってガキの頃ですらわかってちょっと悲しかった
73825/06/07(土)23:43:36No.1320980327そうだねx1
>フランス人に謝れ
4chan「フランスのブタはクソ漫画を見つけるのがうまい」
73925/06/07(土)23:43:38No.1320980346そうだねx1
>>エリンギのフィギュアがプレバン限定じゃなくて一般店頭販売なのがバンダイの強気度表してて好き
>フィギュアーツなんかおっさん・レノ・アラサー・キコル・糸目・エリンギで9か月で6つだした上に全部一般販売って意味わかんない強気具合だぞ
集英社のメディア担当が手練の詐欺師かバンダイの担当がよっぽどアホとしか思えん
74025/06/07(土)23:43:40No.1320980357そうだねx1
>リアル鬼ごっこの作者は筆が早いのかその後も色々出してた気がする
文章力が誇張抜きで中高生レベルって部分に目を瞑れば流石に大ヒット飛ばしただけはあるなってそこそこ面白い作品結構あるよ
74125/06/07(土)23:43:41No.1320980360そうだねx2
>怪獣解体の知識を活かしながら少しずつ認められる話なのかなと思ったんすよ
防衛隊が解体業者未満の知識なのどうなのよとは思うけどそういう展開やってたほうが絶対今よりよかった
74225/06/07(土)23:43:42No.1320980379そうだねx2
>先輩は読まないでください!
了!!
74325/06/07(土)23:43:44No.1320980390+
アーニャもっと宣伝しろ
74425/06/07(土)23:43:45No.1320980397+
これ以上は猿先生にも刺さるから危険や
コピペ批判はやめるぞ
74525/06/07(土)23:43:48No.1320980420そうだねx2
>>fu5140614.gif[見る]
>これイジられたのだけは不服だったみたいで修正されるという
マジで?!
と思ったけど確認のために単行本買うの屈辱すぎる…
74625/06/07(土)23:43:54No.1320980455そうだねx1
1話2話は完全に編集か作者じゃない誰かに散々修正喰らいながら作り上げたバズれるスタートだったんだろうな
74725/06/07(土)23:43:56No.1320980469そうだねx1
外国のオタクが日本で大人気だから面白いはず!って言ってて悲しくなった
74825/06/07(土)23:44:00No.1320980495そうだねx2
>怨念はどうなのってのはあるけど仲間のアシストでようやく最後の一撃を!ってのは王道…だと思うんだが…
>なんでこんなに盛り上がらないんだろう…?
王道を描くにも能力が必要だから
74925/06/07(土)23:44:03No.1320980508+
>>先輩は読まないでください!
>了!!
はよ読め
75025/06/07(土)23:44:10No.1320980554そうだねx2
>>定型スレというか朝に立つ出社スレだけは正直好き
>行
>き
>ま
>す
>か
でも…
75125/06/07(土)23:44:10No.1320980558そうだねx1
>行
>き
>ま
>す
>か
はよ行け
75225/06/07(土)23:44:11No.1320980567+
アニメ開始前からフィギュア展開潤沢な作品はコケる法則がまたひとつ…
75325/06/07(土)23:44:13No.1320980586+
医者にはよ行けって言ってくれるから好き
行かないけど
75425/06/07(土)23:44:16No.1320980616そうだねx4
>>最終決戦で皆からアシストしてもらって拳構えて怨念をオラにくれえええ!!とか言ってるセンスだぞ…
>怨念はどうなのってのはあるけど仲間のアシストでようやく最後の一撃を!ってのは王道…だと思うんだが…
>なんでこんなに盛り上がらないんだろう…?
怨念パンチに関しては言い方が悪いとしか思えない
お前たちの無念を晴らしてやる!ってパンチするのとお前たちの怨念を貸してくれ!ってパンチするのとだと意味同じでも受け取り方だいぶ違うよ
75525/06/07(土)23:44:22No.1320980650+
>怨念はどうなのってのはあるけど仲間のアシストでようやく最後の一撃を!ってのは王道…だと思うんだが…
>なんでこんなに盛り上がらないんだろう…?
お前らそんな強いの?っていうのと愛着がないのとはよ殴れやって負の実績が積もりすぎてる
75625/06/07(土)23:44:25No.1320980667そうだねx2
タイトル忘れたけどリアル鬼ごっこの人はその後も何作か当ててたよな
バイタリティはあるなと思う
75725/06/07(土)23:44:34No.1320980721そうだねx2
リアル鬼ごっこは当時の子供達に大受けするから怪8と比べるのも失礼すぎない?
75825/06/07(土)23:44:35No.1320980732そうだねx2
>医者にはよ行けって言ってくれるから好き
>行かないけど
行って下さい先輩
75925/06/07(土)23:44:38No.1320980746そうだねx8
>なんで五条がそんなでもないって言うと怪8が守護られるんだよ
怪八のスレで他作品のキャラがダメなんだ!とかやっても頭おかしいだけっすよ
76025/06/07(土)23:44:39No.1320980750そうだねx2
解体業者要素も速攻で投げ捨てるからな…
76125/06/07(土)23:44:48No.1320980818そうだねx2
>>行
>>き
>>ま
>>す
>>か
>はよ行け
でも…
76225/06/07(土)23:44:58No.1320980883+
>これ以上は猿先生にも刺さるから危険や
>コピペ批判はやめるぞ
猿先生はバレないように工夫してるんだ
1ページでドンドンダンスする怪8と比べてはいけないんだ
76325/06/07(土)23:45:01No.1320980904そうだねx2
ファンとアンチの心がひとつになる名作いいよね…
76425/06/07(土)23:45:06No.1320980945+
>最新話からさかのぼって読んでるけどいわれるほどつまらなくはないな
まあ実際まとめ読みすればちょっとつまらない漫画ぐらいでそこまでぶっ叩くレベルではないかも
ノルマンディーひみつ倶楽部的な
76525/06/07(土)23:45:15No.1320981000そうだねx6
>これ以上は猿先生にも刺さるから危険や
>コピペ批判はやめるぞ
毎度言ってるけど猿先生はコピペじゃなくて
他者の著作物勝手に画像変換して使ってるのが一番やばいから
76625/06/07(土)23:45:16No.1320981009+
>>医者にはよ行けって言ってくれるから好き
>>行かないけど
>行って下さい先輩
でもよ…
76725/06/07(土)23:45:21No.1320981039+
>だってここ最近の流れなんてはよワンパンしろや以外言う事ないし…
ドンドンダンス辺りまでは悪い方向への新鮮な驚きがあったけど流石にドンドンダンスを超える事はなかった…
76825/06/07(土)23:45:22No.1320981041+
>ファンとアンチの心がひとつになる名作いいよね…
ファンの心を見せてくれよ
76925/06/07(土)23:45:25No.1320981072+
アニメはオシャレ作品に仕立て上げようとしてたけど大分無茶な試みだったと思う…
77025/06/07(土)23:45:26No.1320981076+
リアル鬼ごっこ 200万部
怪獣8号 1800万部
77125/06/07(土)23:45:31No.1320981112+
俺は京都へ行く!誰がなんと言おうとな!
77225/06/07(土)23:45:38No.1320981150+
アニメ2期の範囲葬式までだろ?エリンギ勝ち逃げと弔銃用意!で全世界の視聴者冷えっ冷えになるの見れちゃう?
77325/06/07(土)23:45:43No.1320981181そうだねx6
出社スレがある程度定着してきた頃にスレ画のシーン来たから声出して笑ってしまった
77425/06/07(土)23:45:50No.1320981236そうだねx1
おそらくブラクロのダンテに人気投票した層が購入してる
77525/06/07(土)23:45:52No.1320981253+
>他者の著作物勝手に画像変換して使ってるのが一番やばいから
そんなザオサガみたいなことやってんの!?
77625/06/07(土)23:45:56No.1320981278+
>解体業者要素も速攻で投げ捨てるからな…
マジパンチのとき給食のおばちゃんみたいな格好で回収してるから
77725/06/07(土)23:45:57No.1320981285そうだねx1
>タイトル忘れたけどリアル鬼ごっこの人はその後も何作か当ててたよな
>バイタリティはあるなと思う
悪趣味デスゲームの走りのバトロワの作者は一作限りで消えたのと対象的だよな
77825/06/07(土)23:45:58No.1320981294+
猿先生のコピペは上手すぎる…というかコピペ元の素材が上手すぎる
77925/06/07(土)23:45:58No.1320981296そうだねx5
>リアル鬼ごっこ 200万部
小説で200万部はめっちゃすげぇわ
78025/06/07(土)23:45:59No.1320981302そうだねx1
了解!の方がかっこよくない?
78125/06/07(土)23:46:02No.1320981316そうだねx3
最川は登場時こそ最強最強持て囃されてたけど
思ったより人気が跳ねなかったおかげで遠距離ではアラサーが最強近距離では糸目が最強HIRAKIのおっさんが存命の時はHIRAKIのおっさんの方が強くて一回も勝てなかったっていう全方位で中途半端な存在になったぞ
戦績も噛ませ雑魚とるろ剣の四神みたいな倒される用のぽっと出の敵倒しただけだし
78225/06/07(土)23:46:13No.1320981397そうだねx1
ドンドンダンスはアニメ化直後一発目にやらかしたからな
関係者ガチギレしてもおかしくない
78325/06/07(土)23:46:18No.1320981440+
怪獣8号はタフのいつまでも1000万部超え――のままとはちょっと格が違うんだ
78425/06/07(土)23:46:25No.1320981488そうだねx1
これだけスレが伸びるあたりやっぱ人気あるんだな
78525/06/07(土)23:46:25No.1320981489そうだねx3
>>>fu5140614.gif[見る]
>>これイジられたのだけは不服だったみたいで修正されるという
>マジで?!
>と思ったけど確認のために単行本買うの屈辱すぎる…
そのための全話無料では?
78625/06/07(土)23:46:28No.1320981512そうだねx1
なんかおっさんが長官に恩義感じてる風にしてるけどパワハラしかしてねえじゃんって
78725/06/07(土)23:46:31No.1320981525そうだねx2
ていうかラストバトルで自分の幼少期と脳内会話がエモいと思ってやってんだろうけどまったくそんな事ねぇんだよ
78825/06/07(土)23:46:31No.1320981531そうだねx1
>解体業者要素も速攻で投げ捨てるからな…
1話受けた要因の一部は解体業者って言う目新しさと市川だけ正体知ってるというバディ物感だと思うんだけど両方早々に投げ捨てたからな
78925/06/07(土)23:46:32No.1320981534+
怪獣に殺されてきた人間の怨念の結晶があの虫だったんだ!はなんで急にニンジャスレイヤーになったの?って思った
79025/06/07(土)23:46:36No.1320981571そうだねx6
>リアル鬼ごっこ 200万部
>怪獣8号 1800万部
この比較で言うならリアル鬼ごっこの方が凄いぞ
79125/06/07(土)23:46:37No.1320981585+
主人公も宿敵もコピペHIRAKI前提のデザイン過ぎる
79225/06/07(土)23:46:38No.1320981592+
>了解!の方がかっこよくない?
了!
79325/06/07(土)23:46:39No.1320981600そうだねx1
おっさん正体バレ前は賛が多くてバレた後も期待値込みで賛否両論だったけど
キコルの親がエリンギに殺されて弔銃用意あたりで完全に裏返った感じ
79425/06/07(土)23:46:53No.1320981689そうだねx1
>これだけスレが伸びるあたりやっぱ人気あるんだな
一昨日までだーれも話題にしてなかったけどな…
79525/06/07(土)23:46:53No.1320981690+
>>他者の著作物勝手に画像変換して使ってるのが一番やばいから
>そんなザオサガみたいなことやってんの!?
「」…
お前がタフスレ住民になれ
fu5140662.jpg[見る]
79625/06/07(土)23:46:58No.1320981727+
>アニメ2期の範囲葬式までだろ?エリンギ勝ち逃げと弔銃用意!で全世界の視聴者冷えっ冷えになるの見れちゃう?
アニオリかさ増し入れなきゃ原作69話の開戦直前までは2期でやれる
79725/06/07(土)23:46:58No.1320981728+
>これだけスレが伸びるあたりやっぱ人気あるんだな
けど…
79825/06/07(土)23:47:05No.1320981771+
>>他者の著作物勝手に画像変換して使ってるのが一番やばいから
>そんなザオサガみたいなことやってんの!?
商業利用禁止の建物の画像勝手に使った上に作中で爆破とかしてるっス
誰も読んでないから燃えてないだけっス
79925/06/07(土)23:47:07No.1320981786+
正体隠さなきゃからバレるの早すぎてなんだよそれって
80025/06/07(土)23:47:17No.1320981857そうだねx2
マジで滅茶苦茶売れてるのは確かなんだよな
それだけは絶対的に確かだから間違ってるのはまあこっちなんだろうな
80125/06/07(土)23:47:17No.1320981861+
>なんかおっさんが長官に恩義感じてる風にしてるけどパワハラしかしてねえじゃんって
ほら…処分に待ったしてあげたじゃん…
80225/06/07(土)23:47:23No.1320981906そうだねx3
正体は明かさず人知れず裏で戦うおっさんと
正隊員として表からおっさんをサポートするイケメン
そういうバディ物ね!
80325/06/07(土)23:47:25No.1320981919+
>これだけスレが伸びるあたりやっぱ人気あるんだな
連載終わる間際に少ない定型で進行するのは
ドリトライに似てる
80425/06/07(土)23:47:27No.1320981939+
>これだけスレが伸びるあたりやっぱ人気あるんだな
お前変なクスリでもやってるのか…
80525/06/07(土)23:47:31No.1320981959+
>お前がタフスレ住民になれ
>fu5140662.jpg[見る]
ウワアアアアアア!ウオォ!ウワアーーーーーーーー!!!
80625/06/07(土)23:48:00No.1320982149+
初期の執拗なキコルがおっさんに惚れてるっぽい描写なんなの
80725/06/07(土)23:48:02No.1320982165そうだねx1
ザオサガはまだ著作権のフリーの大昔の宗教画コピペしてるけど猿先生はネットで調べたらすぐ出てくる画像コピペしてるからヤバい
80825/06/07(土)23:48:05No.1320982189そうだねx1
これマジで比肩するの恋空とか山田悠介くらいだろホントに
数字ばっかりで絶賛意見ぜんぜん見ないのとか
80925/06/07(土)23:48:06No.1320982192そうだねx1
リアル鬼ごっこの人は文章力が可哀想なだけで他はちゃんと素質があったんだろう
俺でも書ける文章以下のコレで売れてるの…?って気持ちも与えるからマイナスの印象が多いんだと思う
81025/06/07(土)23:48:11No.1320982211+
弔銃用意!は鬼滅の無限列車編みたいな感動要素入れようとして盛大に滑ってる感じがたまらない
81125/06/07(土)23:48:14No.1320982237+
ペド作家に戻るの?
81225/06/07(土)23:48:16No.1320982251+
3話以降の展開見てもこの作者怪獣モノの知識ないの丸分かりだし設定とかは編集なりが全部お膳立てしたとしか思えない
81325/06/07(土)23:48:16No.1320982254+
上から!?で笑わせてくるのズルいよ
81425/06/07(土)23:48:18No.1320982266+
おっさんが危険だからの件はアラサーの怪獣タイガーでぐちゃぐちゃになるの酷すぎる
81525/06/07(土)23:48:24No.1320982298そうだねx4
>一昨日までだーれも話題にしてなかったけどな…
更新日にスレすら立たない漫画となっていたけどラスト2話と宣言されて流石に思い出語りが活発になった
この分だと最終話迎える頃にはまた飽きられて無反応になりそう
81625/06/07(土)23:48:25No.1320982303そうだねx1
>マジで滅茶苦茶売れてるのは確かなんだよな
>それだけは絶対的に確かだから間違ってるのはまあこっちなんだろうな
漫画以外も売れてるならそれで納得してもいいんだけどさ…
81725/06/07(土)23:48:29No.1320982333そうだねx2
>正体は明かさず人知れず裏で戦うおっさんと
>正隊員として表からおっさんをサポートするイケメン
>そういうバディ物ね!
正体を隠して防衛隊に追われつつも戦うおっさん
正体を隠して人間に潜みながら暗躍するエリンギ
そういう対立なのね!
81825/06/07(土)23:48:31No.1320982354そうだねx3
>マジで滅茶苦茶売れてるのは確かなんだよな
>それだけは絶対的に確かだから間違ってるのはまあこっちなんだろうな
全ての売上がすごいならそうなんだけどな…
81925/06/07(土)23:48:40No.1320982426+
有名なゴリラも検索して出てきた写真適当にトレスしてるだけだもんなタフ
82025/06/07(土)23:48:43No.1320982454そうだねx6
>3話以降の展開見てもこの作者怪獣モノの知識ないの丸分かりだし設定とかは編集なりが全部お膳立てしたとしか思えない
ずっとお膳立てしてくれ
82125/06/07(土)23:48:51No.1320982507そうだねx3
読んで「た」人は多いんだよな
無料だし話題だったし人気も最初はあったし
82225/06/07(土)23:48:58No.1320982568そうだねx1
山田悠介は当時の普段小説とか読まない中高生にはウケてたろ!
82325/06/07(土)23:49:07No.1320982623+
びっくりするくらい1話ちゃんとしてるな…
連載って大変なんだなぁ
82425/06/07(土)23:49:12No.1320982674+
タフの方が怪獣8号より酷かったんだな…
82525/06/07(土)23:49:12No.1320982675そうだねx3
>これマジで比肩するの恋空とか山田悠介くらいだろホントに
>数字ばっかりで絶賛意見ぜんぜん見ないのとか
両方あるところにはいくらでもあったからお前が間違ってる
82625/06/07(土)23:49:15No.1320982701+
定型の数はドリトライの方が多くない?
82725/06/07(土)23:49:19No.1320982738そうだねx1
>漫画以外も売れてるならそれで納得してもいいんだけどさ…
アニメも関連商品バカ売れで立体物も全然買えません!とかなら人気に説得力も出るんだけどね…
82825/06/07(土)23:49:20No.1320982742+
無料なら読んであげなくもないよ?
82925/06/07(土)23:49:21No.1320982754+
>読み始めたけど2話まで名作なんだけど
>これでヤバくなるの?
まあ4~5巻辺りまでならまだ賛否両論レベルだけどそれ以降は凄いぞ…
83025/06/07(土)23:49:21No.1320982755そうだねx1
>>正体は明かさず人知れず裏で戦うおっさんと
>>正隊員として表からおっさんをサポートするイケメン
>>そういうバディ物ね!
>正体を隠して防衛隊に追われつつも戦うおっさん
>正体を隠して人間に潜みながら暗躍するエリンギ
>そういう対立なのね!
面白く出来そうな要素全部捨ててるの本当に凄い
83125/06/07(土)23:49:24No.1320982776そうだねx1
最後までお膳立てしなかった何者かが悪い
もしかするとスタートで人気になりすぎて編集すげ変えられたのかもしれないが…
83225/06/07(土)23:49:27No.1320982803+
>ペド作家に戻るの?
戻ってください先輩…できればLOで…
83325/06/07(土)23:49:32No.1320982831そうだねx5
>山田悠介は当時の普段小説とか読まない中高生にはウケてたろ!
実際自分がこれだったから悪く言われると結構悲しくなる
83425/06/07(土)23:49:33No.1320982835そうだねx1
>>正体は明かさず人知れず裏で戦うおっさんと
>>正隊員として表からおっさんをサポートするイケメン
>>そういうバディ物ね!
>正体を隠して防衛隊に追われつつも戦うおっさん
>正体を隠して人間に潜みながら暗躍するエリンギ
>そういう対立なのね!
おっさんとイケメンの関係はたいして明かされずおっさんはさっさと防衛隊に合流しエリンギはマッチョになって一生殴りあってる
なんなんだよこれは
83525/06/07(土)23:49:34No.1320982856そうだねx3
総合的に考えて未来からジャンプが届かなくなった説が濃厚になるのやめろ
83625/06/07(土)23:49:39No.1320982889+
ネットだと虚無扱いだけど世間のよくわからん層に売れててそいつらはネットだとほとんど見ない(数字だけ持て囃される)って意味だと村上春樹じゃないのこれと似た作家って
83725/06/07(土)23:49:42No.1320982910+
レノが正ヒロインってキャッキャしてたおばさん達はどこに行ったの?
83825/06/07(土)23:49:48No.1320982947+
弔銃用意って何話くらいで読める?
83925/06/07(土)23:49:54No.1320982989そうだねx1
>無料なら読んであげなくもないよ?
上から!?
84025/06/07(土)23:49:57No.1320983027+
エリンギがあーあー言ってるのがあまりにもウザい
ウザいというか単純に嫌
84125/06/07(土)23:49:59No.1320983032+
>無料なら読んであげなくもないよ?
今無料だから全部読むってこと?
84225/06/07(土)23:50:12No.1320983126+
偽京楽隊長がすき
84325/06/07(土)23:50:12No.1320983128+
>びっくりするくらい1話ちゃんとしてるな…
>連載って大変なんだなぁ
でも他と違ってほぼ月一で休載入れまくるし…
84425/06/07(土)23:50:15No.1320983156そうだねx4
にしても8号最終形態が本当にかっこよくない
84525/06/07(土)23:50:21No.1320983208+
討伐隊って清掃員が知り得る程度の体構造の知識も学ばないの?
84625/06/07(土)23:50:24No.1320983233+
7月5日には劇場版の新作エピソード地上波初放送だぞ観てください
84725/06/07(土)23:50:26No.1320983247そうだねx1
というか大抵反論して面白い部分言うファンがいるんだけど怪8はマジで皆無
84825/06/07(土)23:50:27No.1320983267+
むしろ何で漫画以外こんなに売れてねえんだよオリジナルが爆発してるなら周辺ももうちょい売れるものだろ
84925/06/07(土)23:50:29No.1320983293そうだねx3
直ってねえじゃねーーーか!
Tシャツ作るぞ!?
fu5140681.jpg[見る]
85025/06/07(土)23:50:34No.1320983320そうだねx1
>偽京楽隊長がすき
好きになる要素ある!?
85125/06/07(土)23:50:35No.1320983324+
>エリンギがあーあー言ってるのがあまりにもウザい
>ウザいというか単純に嫌
魅力的じゃない悪役が延々居座るってここまでキツいもんなんだなって
85225/06/07(土)23:50:36No.1320983332+
>にしても8号最終形態が本当にかっこよくない
これは本当にそう思う
85325/06/07(土)23:50:41No.1320983361+
アニメの続きもめちゃくちゃ期待されてるのに…
原作は終了させておいてアニメは完全改変しないか?
85425/06/07(土)23:50:41No.1320983364+
>>山田悠介は当時の普段小説とか読まない中高生にはウケてたろ!
>実際自分がこれだったから悪く言われると結構悲しくなる
作品そんなに知らない中高生の頃にハマったんならまあセーフだろ
大人になって面白いとか言ってたらアレだけど
85525/06/07(土)23:50:43No.1320983380そうだねx1
>>山田悠介は当時の普段小説とか読まない中高生にはウケてたろ!
>実際自分がこれだったから悪く言われると結構悲しくなる
怪8もいままでジャンプのバトル漫画や怪獣モノと縁の無い人にヒットして売れてるのかな
85625/06/07(土)23:50:49No.1320983406そうだねx2
>直ってねえじゃねーーーか!
>Tシャツ作るぞ!?
>fu5140681.jpg[見る]
作ってください先輩
85725/06/07(土)23:51:08No.1320983533+
>7月5日には劇場版の新作エピソード地上波初放送だぞ観てください
けどよ…
85825/06/07(土)23:51:10No.1320983548+
>>直ってねえじゃねーーーか!
>>Tシャツ作るぞ!?
>>fu5140681.jpg[見る]
>作ってください先輩
でもよ…
85925/06/07(土)23:51:10No.1320983554そうだねx1
>むしろ何で漫画以外こんなに売れてねえんだよオリジナルが爆発してるなら周辺ももうちょい売れるものだろ
お小遣いが無い層からの支持かもしれん
86025/06/07(土)23:51:12No.1320983564+
シングレの800万部ってそんな凄くないのか…
86125/06/07(土)23:51:15No.1320983586+
あまりにコピペ多過ぎてこれ漫画って言っていいのか
86225/06/07(土)23:51:17No.1320983608+
>エリンギがあーあー言ってるのがあまりにもウザい
>ウザいというか単純に嫌
あー…
86325/06/07(土)23:51:18No.1320983617そうだねx3
>直ってねえじゃねーーーか!
>Tシャツ作るぞ!?
>fu5140681.jpg[見る]
単行本ではってことじゃないの
86425/06/07(土)23:51:22No.1320983648そうだねx2
>直ってねえじゃねーーーか!
>Tシャツ作るぞ!?
>fu5140681.jpg[見る]
作ってください先輩…学園祭でこれを着て…
86525/06/07(土)23:51:32No.1320983692+
アニメやってた当時あまりにも関連商品売れなさ過ぎてカードゲームが規模縮小した疑惑出たの好きだった
86625/06/07(土)23:51:39No.1320983734+
タフの方がゴミ
86725/06/07(土)23:51:50No.1320983836そうだねx1
>>>山田悠介は当時の普段小説とか読まない中高生にはウケてたろ!
>>実際自分がこれだったから悪く言われると結構悲しくなる
>怪8もいままでジャンプのバトル漫画や怪獣モノと縁の無い人にヒットして売れてるのかな
それこそ同じサイトで他の漫画がいくらでも読めるこのご時世にそんなん居るぅ?ってなる
86825/06/07(土)23:51:52No.1320983853+
>直ってねえじゃねーーーか!
>Tシャツ作るぞ!?
>fu5140681.jpg[見る]
上から!?
86925/06/07(土)23:51:55No.1320983875そうだねx4
>タフの方がグミ
87025/06/07(土)23:51:59No.1320983894そうだねx1
>>実際自分がこれだったから悪く言われると結構悲しくなる
当時悲しくなったならまだわかるけどここに来るくらいの年齢になってんならなんであんな言われようだったかくらいは理解できないのか…
87125/06/07(土)23:52:01No.1320983912そうだねx1
>最後までお膳立てしなかった何者かが悪い
>もしかするとスタートで人気になりすぎて編集すげ変えられたのかもしれないが…
立ち上げから最後まで中路編集長です
途中まで副編集長だったけど
87225/06/07(土)23:52:01No.1320983913+
久しぶりに読んだけど序盤おもしれえな
87325/06/07(土)23:52:08No.1320983954そうだねx2
>>直ってねえじゃねーーーか!
>>Tシャツ作るぞ!?
>>fu5140681.jpg[見る]
>作ってください先輩…学園祭でこれを着て…
来年の学園祭までは保たないって!
87425/06/07(土)23:52:11No.1320983981そうだねx2
>アニメの続きもめちゃくちゃ期待されてるのに…
>原作は終了させておいてアニメは完全改変しないか?
連載作家とは思えない頻度で通ってくるからさぁ…
87525/06/07(土)23:52:19No.1320984043そうだねx5
>>偽京楽隊長がすき
>好きになる要素ある!?
急にペラペラになるのとか面白すぎるじゃん
87625/06/07(土)23:52:26No.1320984095+
ジャンプラのTシャツ作るやつトリミングできるのかな
1ページまるまるのみかな
87725/06/07(土)23:52:34No.1320984143+
>>偽京楽隊長がすき
>好きになる要素ある!?
恋敵のおっさん(長官)死んで酒盛りしながら会議出てるところ
87825/06/07(土)23:52:36No.1320984161+
エリンギとか絶対序盤の幹部その一だと思ってたのになかなか死なないな…って思ってたらまさかこれボスなの…?ってなって今でも信じられない思いでいる
87925/06/07(土)23:52:38No.1320984172そうだねx2
1時間も立ってたのに完走すらしないのが本当酷い
88025/06/07(土)23:52:48No.1320984246そうだねx2
何がダメとかじゃなくてひたすら起伏がなくてかったるいんだよなこの漫画…
88125/06/07(土)23:52:54No.1320984279そうだねx1
>1時間も立ってたのに完走すらしないのが本当酷い
了!!
88225/06/07(土)23:52:55No.1320984283+
偽京楽は偽七緒ちゃんまで完備してるのがポイント高い
88325/06/07(土)23:52:56No.1320984287そうだねx4
>>>偽京楽隊長がすき
>>好きになる要素ある!?
>恋敵のおっさん(長官)死んで酒盛りしながら会議出てるところ
すごいカスぅ…
88425/06/07(土)23:52:59No.1320984312そうだねx1
>>>直ってねえじゃねーーーか!
>>>Tシャツ作るぞ!?
>>>fu5140681.jpg[見る]
>>作ってください先輩…学園祭でこれを着て…
>来年の学園祭までは保たないって!
でもよ…
88525/06/07(土)23:53:02No.1320984325+
弔銃用意!
88625/06/07(土)23:53:03No.1320984341+
>>>偽京楽隊長がすき
>>好きになる要素ある!?
>急にペラペラになるのとか面白すぎるじゃん
あそこ読み返したいけど何話あたりだっけ…
88725/06/07(土)23:53:07No.1320984356+
>>絵がコピペ多すぎるのも読んで頭に残らない原因
>エリンギ音頭はコピペだけど頭に残ったし…
>なんでラスボスと主人公のバトルで手抜きしてるんだ???
その前から大分…
88825/06/07(土)23:53:08No.1320984363+
タフは怪8と対立煽ろうにもネットだと定型使うために切り抜き画像で騒いでる奴が現行でちゃんと追ってるやつ1割もいないから不適切だろ
88925/06/07(土)23:53:10No.1320984383そうだねx2
でもこのシャツ着てる人がいたら笑顔になるよ
89025/06/07(土)23:53:11No.1320984393+
>漫画以外も売れてるならそれで納得してもいいんだけどさ…
今どき円盤でどうこう言うのは時代遅れなのは全くもってその通りなんだけども同じジャンプラの忘却が3000枚売ってるのがなあ
漫画界でもトップクラスに売れてるんだから5000枚ぐらいは行ってもいいよなあ...
89125/06/07(土)23:53:20No.1320984451そうだねx1
怪獣ってキノコに人間の手足生えたようなデザインしかいないの?
89225/06/07(土)23:53:26No.1320984482+
89325/06/07(土)23:53:27No.1320984484そうだねx4
>>>実際自分がこれだったから悪く言われると結構悲しくなる
>当時悲しくなったならまだわかるけどここに来るくらいの年齢になってんならなんであんな言われようだったかくらいは理解できないのか…
別に思い出の作品disられて悲しくなるくらい個人の自由だろ…
89425/06/07(土)23:53:28No.1320984489+
>最後までお膳立てしなかった何者かが悪い
>もしかするとスタートで人気になりすぎて編集すげ変えられたのかもしれないが…
編集は一貫して今のプラス編集長になった中路だが?
89525/06/07(土)23:53:33No.1320984521+
>1時間も立ってたのに完走すらしないのが本当酷い
弔銃用意!!
89625/06/07(土)23:53:38No.1320984551+
89725/06/07(土)23:53:41No.1320984569+
>弔銃用意!
弔銃用意!
89825/06/07(土)23:53:47No.1320984606+
偽享楽と偽七緒ちゃんのキャラ名覚えてる人間0人説
89925/06/07(土)23:53:52No.1320984634+
90025/06/07(土)23:53:53No.1320984641そうだねx1
>>弔銃用意!
>弔銃用意!
撃て
90125/06/07(土)23:53:54No.1320984657そうだねx2
>怪獣ってキノコに人間の手足生えたようなデザインしかいないの?
糸目もキノコに人間の手足生えたようなデザインだろ
90225/06/07(土)23:53:54No.1320984659+
あー…
90325/06/07(土)23:54:00No.1320984702+
限界カ
90425/06/07(土)23:54:04No.1320984730+
90525/06/07(土)23:54:07No.1320984752+
>>Side-Bはめっちゃ面白かったから「」もあれだけは読んでくれよな!
>銃撃と連携取りづらそうだったり属性エンチャントできなかったりでちゃんと近接時代遅れって描写になってた記憶
あっちはまともに漫画してて面白かったね
まぁ元のこと考えると…ってなるけど
90625/06/07(土)23:54:11No.1320984783+
あー…
90725/06/07(土)23:54:14No.1320984793+
いよいよ赤字か
90825/06/07(土)23:54:15No.1320984802+
90925/06/07(土)23:54:18No.1320984816+
タフは間違いなく名作だったものがクソ化してネットのオモチャとして生を得た悲しいパターンだろ
91025/06/07(土)23:54:23No.1320984843+
完走して下さい先輩!
91125/06/07(土)23:54:25No.1320984867+
>まず決め台詞っぽい「了!!!」が全然かっこよくない問題話して良い?
了!!
91225/06/07(土)23:54:29No.1320984886+
91325/06/07(土)23:54:30No.1320984899+
>でもこのシャツ着てる人がいたら笑顔になるよ
学園祭の通路ですれ違う時にお互いエリンギのドンドンポーズ取って道譲り合うんだよね…
91425/06/07(土)23:54:33No.1320984912そうだねx1
エリンギ一気に出てきすぎだろ
91525/06/07(土)23:54:42No.1320984979+
>別に思い出の作品disられて悲しくなるくらい個人の自由だろ…
なんつーか嬉々として他の作品叩いてたやつが暴れに来るのビビるよね
91625/06/07(土)23:54:44No.1320984989+
>完走して下さい先輩!
でも…!
91725/06/07(土)23:54:46No.1320985010+
>別に思い出の作品disられて悲しくなるくらい個人の自由だろ…
怪8スレでこれ言ってんのギャグだろ
91825/06/07(土)23:54:49No.1320985027+
91925/06/07(土)23:54:50No.1320985033+
>完走して下さい先輩!
でもよ…
92025/06/07(土)23:54:50No.1320985036+
92125/06/07(土)23:54:52No.1320985042+
>>>弔銃用意!
>>弔銃用意!
>撃て
撃て
92225/06/07(土)23:54:53No.1320985055+
>>怪獣ってキノコに人間の手足生えたようなデザインしかいないの?
>糸目もキノコに人間の手足生えたようなデザインだろ
酷すぎてちょっと笑っちゃった

- GazouBBS + futaba-