【見逃し配信】舞台は別府のAPU学生寮「72時間」&「72日間」異なる時間で密着
「ドキュメント72時間」(語り:仲里依紗)& 「ドキュメント20min.」(語り:八木莉可子)
- 2025年6月3日
どうなる??同じ舞台を、違う時間軸で描く…
同じ現場を、2つの番組がそれぞれに描いてみたらどうなるか?
舞台は別府市の立命館アジア太平洋大学の学生寮。
「ドキュメント72時間」は、ロケ72時間。「ドキュメント20min.」は、長期の取材72日間のドキュメンタリー。番組の違いや作り手のアプローチの違いを楽しむ、これまでにないコラボ企画!
★配信中★ ドキュメント72時間
↓見逃し配信↓
(6/13(金) 午後10:29 まで)
今回の舞台は巨大な学生寮。大分県別府市の山あいにある、立命館アジア太平洋大学。寮生の半数が留学生で、94の国と地域からと、実に多国籍。いろいろな国の料理が見られる共同キッチンでの自炊。大浴場での裸のつきあいや、仲間との夜ふかし。文化の異なる者同士の生活は、楽しいこともあれば、難しいこともある。彼らは同じ屋根の下でどんな日々を送っているのか、春の3日間。ドキュメント20min.コラボ企画。語り:仲里依紗。
ドキュメント20min.72日間密着!
ドキュメント20min. 多国籍学生寮の72日間
6月9日(月) 総合 午前0:00 ※8日深夜
大分県別府市の湯煙を一望する高台にたつスーパーグローバル大学。94の国と地域から集まってきた学生が暮らす超多国籍寮に密着。それぞれ異なる年齢、文化、言語。時にぶつかりすれ違いながら、それでも互いの理解を深めようとする若者たちから見えてくるコミュニケーションの極意とは。多様化の時代を生き抜くヒントも。ドキュメント72時間と同じ舞台を、違う時間軸で見つめるコラボ企画。語り、八木莉可子。