【お米に暴言全文】立憲・原口一博氏「古古古米はニワトリさんが一番食べてる。人間様は食べてない」演説で小泉米酷評「恐ろしいでしょ?」※キリトリなし発言ママ
デイリースポーツ配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なコメントは?
- 備蓄米は適切に保管されており、食用として問題ない品質であるため、批判するよりもその価値を理解し、活用方法を考えるべきだと考えています
- 備蓄米の品質向上や保管技術の改善を進めることで、より効果的な備蓄システムを構築する必要があるという意見もあります
関連ワードは?
- 備蓄米
- 食用米市場
- 飼料米
コメント2260件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
備蓄米は保管期間が過ぎると飼料として販売されることは事実ですが、これまではずっと米余りの状態だったので備蓄米を食用米市場に放出すると需要と供給のバランスが崩れて米相場が下落してしまう可能性があり、敢えて飼料米に回しています。 備蓄米は適切な環境で保管されており、さすがに新米と比較すれば味は落ちるものの、食用として全く問題ない品質に保たれています。 政争の道具として備蓄されているわけではなく緊急時に国民が食べるために備蓄されているのですが、原口さんはもし大規模な災害が発生して国民が備蓄米を食べなければいけなくなった時でも、備蓄米は飼料だと批判するんでしょうか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
動物のエサと批判をする人は、 どうしたらコメが売り場に戻るのか、対案を出してほしい。 対案を出さずに、ただ文句だけを言って世間を不安にさせているのなら、 国会議員としての存在価値さえありません。 前農水大臣も当時の政府も、なにか対策してたみたいですが、効果はありませんでした。 現農水大臣は結果を出しました。 売り場にコメが戻ってきました。 備蓄米ではなくブランド米です。価格はまだ高いですが。 そして、備蓄米が隣に並べば、さすがに倍では売れません。 近く値崩れを起こすでしょう。 動物のエサと批判をするなら、 あなた自身のアイデアでコメを売り場に戻し、 コメの値段を下げてください。 政治とは、能書きを述べるのではなく結果を出すことです。ボクはそう思っています。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
古古古米もそれなりの値段で売れるものだが、飼料用としてニワトリに食べさせるとなると人間様の値段では養鶏業者は経済的に苦しいと思う。 だからといってお金をかけて廃棄処分にするより、無料というわけにもいかないが、名目上格安の5kg83円値段で養鶏業者に販売していることにしたんじゃないですか。 古古古米が著しく劣化して人様が食べれないものだとは思えない。 人様が食べるのであれば、それなりの価格設定があってしかるべき。 ブックオフだって本自体に価値がないわけではないのに買い取り価格はたいてい10円、販売価格は100円以上で売られている。 だからといって著名な作家の本の価値が100円しかないというわけではない。 それなりに人気のある本は500円とか1000円でそれなりの価格設定で売られている場合もある。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
5kg83円って、米が余ってた時代に古くなった玄米を誰も買わないからそのまま30kgを500円で家畜用として売ってた時の価格でしょう。 備蓄米は保存状態が良いから実際食べてもおいしいというのはもはや周知の事実だし、精米して5kgに小分けして小売店に運べばコストがかかる。だから5kg2000円になってるのでしょう。 もし、災害が起きて被災地に備蓄米を配布したら、原口さんは被災した人に、この米は「ニワトリさんが一番食べてる。人間様は食べてない」って言うのでしょうか? 原口さんはお米が高くて買えなくて、備蓄米を喜んでいる人を馬鹿にしているのでしょう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
本来なら米は自由化するのではなく、政府が買い上げる、年間700万トンまでとして、それ以上は自由流通米として農家の方やJAなどが努力されたらだけでしょうというか、昔はすべてそうだったはずで、昔に戻したらだけです。 そうしたなら農家の方の所得補償は容易ですから。 本来なら国営農業にして、夏場は米作、冬なら大型ハウスなどにより、果物など栽培、それで1年中食料は得られますから、そこで働く人を冬は休暇など与えなくても良いのですが、どうにも国営農業となると足腰が重いようですから、まずはコメだけでもその年のガソリンや物価価格など考慮して、適正な価格で政府が規定数の買取、中には魚沼産コシヒカリのような特選米もありますから、全てを政府買い上げは強制ではないとしても良いでしょうし、そこは生産者の判断、それで充分達成できると思えますよ700万トンのコメ確保。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
国民の多くは、余裕がないので、備蓄米を購入しようと思っています。私たちは、家畜と言う事ですね。家畜のような食生活をして申し訳ありません。年収4000万円の国会議員とは違いますから、仕方ないんです。事実だとしても、言って良いことといけないないことがあります。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
玉木からすると石丸伸二みたいなことがしたかったんでしょ。 玉木は去年から石丸とリハック等での共演が多いし 「ヘラヘラしながら相手に質問して、相手が失言したらカウンター」 みたいなのは石丸の得意技で最近は櫛淵相手にして成功してて これと同じことをしようとしたんでしょうが、 動物の餌発言は酷すぎるし 「進次郎相手ならw」的な感じで舐めてた部分もあったんだろうけど、 そもそも玉木もだし石丸もだけど、 へらへらしながら質問してるのは感じ悪いし好きになれんわ。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
5キロ2000円が妥当かどうかは分かりませんが、古古古米を家畜のエサだとかニワトリさんが一番食べているとか言われても実際今お米は品薄だったり売値が高すぎたりしているのだからいろいろな人が試食して美味しいと言っている古古古米をたちまち市場に出してもらうのは良いことなのでは? 備蓄米にはかぎりがあるのだからこれから先に向けては課題は山積みでしょうが。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
4年前までいた職場同僚の家族がコメを作っており、毎年新米の玄米を5キロほどいただいてました。 自宅倉庫の冷蔵庫で保管し、翌夏に精米していただくのが恒例でしたが、残念ながら転職されたので、最後にいただいた新米を試しに昨年精米してみました。 今残っているのが古々々米になります。 少し黄色っぽくなって軽めのゴハン粒になりますが、私は普通にいただいてますよ。 キロ1,000円のブランド米は私の財力には贅沢すぎます。 ウチで保管したのよりよっぽど上等な古々々米でしょう。 エサでもなんでも喜んでいただきます。 私に売って下さいw
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
確かに備蓄期間の5年が過ぎた古古古古米は飼料として払い下げられていましたが、食用米として流通させると新米の価格に影響を与えるので飼料用途に限って払下げていたはずです 飼料米として払下げられた米が闇ルートで外食産業に流れていた話も聞きますが、誰も5年前の米だと気づかなかったのでしょう 原口さんは備蓄米の本来の趣旨をご存知無いで発言されているようで残念ですが、米不足時に放出するのは備蓄米の本来のあり方に沿ったやり方です
ログインして返信コメントを書く