[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3377人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5138327.jpg[見る]


画像ファイル名:1749279564013.jpg-(603257 B)
603257 B25/06/07(土)15:59:24No.1320812069そうだねx3 17:47頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が12件あります.見る
125/06/07(土)16:00:54 ID:Y6fBAN1gNo.1320812438そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
社会に居場所がないスレ「」が受け入れられたり
225/06/07(土)16:01:00No.1320812463そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
にもう飽きた
325/06/07(土)16:01:07No.1320812497そうだねx123
もうギャップというかむしろこれがお約束な展開な気もする
425/06/07(土)16:01:47No.1320812687そうだねx41
フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
525/06/07(土)16:01:48No.1320812695そうだねx82
(またこういうのか…)
625/06/07(土)16:02:09No.1320812785そうだねx4
ヒーローものはほぼサイコパスヒーローがトップヒーローにいる
725/06/07(土)16:02:28No.1320812869そうだねx3
右下はもはや普通だろ
825/06/07(土)16:03:15No.1320813048そうだねx2
左上はほぼオムニマン
925/06/07(土)16:03:26No.1320813091+
魔法少女ものって真面目にもうずっとゴア描写ものばかりな気がする
その前はバトルもので
1025/06/07(土)16:03:45No.1320813159+
やりすぎて数あるテンプレートの一つになってると思う
1125/06/07(土)16:04:23No.1320813346そうだねx48
>左上はほぼオムニマン
ホームランダーじゃねえかな……
1225/06/07(土)16:04:31No.1320813393そうだねx5
たぶん悪の組織が常識人な作品も好きだろお前
1325/06/07(土)16:04:53No.1320813495そうだねx3
勇者って近年チート地味職主人公の噛ませになりがち
1425/06/07(土)16:05:03No.1320813542+
令和の王道だろむしろ
美少女魔族がでて右下展開かサイコ人類との戦い展開にならないなんてことあるのか
1525/06/07(土)16:05:20No.1320813610そうだねx5
>勇者って近年チート地味職主人公の噛ませになりがち
(近年ってほど最近でもないな…)
1625/06/07(土)16:05:24No.1320813631+
逆に魔王が人類脅かしてるだけで驚かれる時代だしなぁ
1725/06/07(土)16:05:47No.1320813722+
20年ぐらい前なら画像のも新鮮味あったもんだが…
1825/06/07(土)16:06:17No.1320813856+
右下は出版社ごとにひとつふたつくらいあるだろう
1925/06/07(土)16:06:32No.1320813914そうだねx1
>勇者って近年チート地味職主人公の噛ませになりがち
というのも一昔前の認識
今は「やっぱ勇者ってすげえよなんてったって勇者だもんな」と花を持たせるのがベター
2025/06/07(土)16:07:16No.1320814089+
世の流行は逆張りと更なる逆張りで流転しているのではとすら錯覚する
2125/06/07(土)16:07:26No.1320814139+
もうすっかり爆乳ではない王子様系女子を探す方が難しくなってしまったな
ありがたいことです
2225/06/07(土)16:07:26No.1320814140そうだねx1
左下はそれなりにあるけど他ほどたくさんは無い気がする
2325/06/07(土)16:08:05No.1320814296+
>今は「やっぱ勇者ってすげえよなんてったって勇者だもんな」と花を持たせるのがベター
そうなのか
あんま最近の作品追えてないけどフリーレンとか以外だとどういうのあるんだ?
2425/06/07(土)16:08:08No.1320814320+
>魔法少女ものって真面目にもうずっとゴア描写ものばかりな気がする
>その前はバトルもので
魔法少女ものというかもうほぼ変身ヒロインものって括りで
プリキュアが長年児童向けに安定した作劇を提供してるから…
2525/06/07(土)16:08:13No.1320814338+
>魔法少女ものって真面目にもうずっとゴア描写ものばかりな気がする
ぶっちゃけちゃんとした魔法少女はずっとプリキュアで供給されてるからなかなか…
2625/06/07(土)16:09:03No.1320814543+
デップは人間性大丈夫?
2725/06/07(土)16:09:05No.1320814552そうだねx5
>左下はそれなりにあるけど他ほどたくさんは無い気がする
むしろ左下はあんまないけど他は沢山ない?
特にグロ描写ありの魔法少女ものとかもうそれがデフォレベルだし右下の魔物たちとのんびりライフ系とかどれだけあるか分からないレベルな気がする
2825/06/07(土)16:09:09No.1320814568+
魔法少女は本来変身する必要無いんだよ…
2925/06/07(土)16:09:39No.1320814697+
左下はちょっと違うだろ!
3025/06/07(土)16:09:57No.1320814778そうだねx7
こういう逆張りは王道があってこそだから
こればかりになると困る
3125/06/07(土)16:09:58No.1320814781そうだねx6
>ぶっちゃけちゃんとした魔法少女はずっとプリキュアで供給されてるからなかなか…
プリキュアが魔法少女ものってあんま感じないんだよなあ
むしろセーラームーンみたいな美少女戦士系列に思えて
3225/06/07(土)16:10:00No.1320814794そうだねx11
>魔法少女は本来変身する必要無いんだよ…
それは魔女っ子ものですね
3325/06/07(土)16:10:03No.1320814808+
増えてるからもうお約束になってるよね
いい時代だ…
3425/06/07(土)16:10:13No.1320814847+
以上ネット民の反応でした
3525/06/07(土)16:10:20No.1320814884+
>特にグロ描写ありの魔法少女もの
マンガワンとかの漫画アプリ黎明期にやたら流行った気がする
3625/06/07(土)16:10:28No.1320814925+
なんていうか普通の魔法少女ものって今の時代あるんだろうか
プリキュアですら本来はちょっと捻ったものだったのに
3725/06/07(土)16:10:37No.1320814954+
画像がマスかきジョンそのまんますぎてちょっと他がイメージしづらい
3825/06/07(土)16:10:45No.1320814986+
変身なんてする必要ないのにわざわざコスプレしたり…
3925/06/07(土)16:11:03No.1320815052+
逆に普通に残虐な魔王とか一周回って斬新だよね
4025/06/07(土)16:11:08No.1320815077+
左下は旅までするとなると少女終末旅行とか今度アニメ化する終末ツーリングとかが該当するかな
4125/06/07(土)16:11:11No.1320815091+
>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
嘘でしょ…
4225/06/07(土)16:11:25No.1320815157そうだねx1
グロい魔法少女概念はまどマギがターニングポイント過ぎてね
あれ以降と以前で完全に変わった
4325/06/07(土)16:11:51No.1320815281+
真っ当に正義感が強く完全無欠のヒーローとか現代では説教臭いとか言われかねないし
4425/06/07(土)16:12:03No.1320815319そうだねx8
魔法少女云々の話はなんかもう起源がややこしくなるから考えたくねえ
4525/06/07(土)16:12:17No.1320815388+
変身ヒロインのバトル物がはやったせいで魔法少女物といえばこれを指すようになってしまった
4625/06/07(土)16:12:35No.1320815469そうだねx5
プリキュアを含めないとしたらまず普通の魔法少女ものとされる作品が存在してるのかが…
4725/06/07(土)16:13:00No.1320815585+
>グロい魔法少女概念はまどマギがターニングポイント過ぎてね
>あれ以降と以前で完全に変わった
具体的にどう変わったの?
4825/06/07(土)16:13:06No.1320815607+
>プリキュアを含めないとしたらまず普通の魔法少女ものとされる作品が存在してるのかが…
魔女っ子よりもどちらかと言うとキューティーハニーだよな…
4925/06/07(土)16:13:15No.1320815649+
マンネリ打破のズラしがマンネリ化する輪廻
5025/06/07(土)16:13:19No.1320815659+
ゴブスレとか顕著だけど今は「完全に清い善人ヒーローもちゃんと居るけど主人公達はダーティーに振る舞うぜ!」みたいなスタイルが強い気がする
5125/06/07(土)16:13:34No.1320815730そうだねx4
>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
最近の勇者なんてクズばっかりだもんな
5225/06/07(土)16:13:38No.1320815747+
人間たちにいじめられたから魔族に寝返りました
煌びやかに見えた魔法少女の裏の顔は血生臭かった
憧れのヒーローはサイコパス
マジでよくあるやつ
5325/06/07(土)16:13:58No.1320815828+
>魔女っ子よりもどちらかと言うとキューティーハニーだよな…
セーラームーンやキューティーハニーとかでそもそも魔法少女って感じせんよな
変身して敵と戦うやつだから
5425/06/07(土)16:14:22No.1320815915+
確かに人助けるだけの魔法少女きた記憶ないわ
5525/06/07(土)16:14:40No.1320815976+
エロゲの変身ヒロインパロもの→バトル系魔法少女→グロ系魔法少女みたいな流れだからたぶん魔女っ子とかそういうのとは断然してるよね
セラムンあたりはまだ繋がりあるかも
5625/06/07(土)16:14:50No.1320816023+
>>魔女っ子よりもどちらかと言うとキューティーハニーだよな…
>セーラームーンやキューティーハニーとかでそもそも魔法少女って感じせんよな
>変身して敵と戦うやつだから
変身して敵が出ないタイプって逆に魔女っ子の方じゃないか…?魔法少女の名前ついてるのって大体敵がいるような
5725/06/07(土)16:15:11No.1320816114+
逆張りやりすぎて王道のストーリーが逆張り扱いされてそう
5825/06/07(土)16:15:15No.1320816127+
まあ誰も作らないってものは作っても面白さが無いんだろうな
5925/06/07(土)16:15:21No.1320816156+
むしろ今まどマギ以前の魔法少女系の話やったらうけるかもしれない
6025/06/07(土)16:15:36No.1320816216そうだねx3
>真っ当に正義感が強く完全無欠のヒーローとか現代では説教臭いとか言われかねないし
昔からそういうヒーローは人間や社会の汚さ理不尽さに打ちのめされて曇らされてるイメージがある
6125/06/07(土)16:15:48No.1320816254+
>むしろ今まどマギ以前の魔法少女系の話やったらうけるかもしれない
なぜ俺はこれでアイの方を思い出すんだろうね
6225/06/07(土)16:15:49No.1320816258そうだねx9
王道展開が飽きられて王道からちょっとズレた展開が増えてそれが飽きられてまた王道が流行る
このサイクル
6325/06/07(土)16:15:55No.1320816275+
魔法少女パロでのゴアはむしろその本歌となる王道魔法少女ってジャンルが実は存在しなくてぇ…
6425/06/07(土)16:16:01No.1320816300+
普通の魔法少女ってなんだ
東映もぴえろもそういうの作ってない気がする
じゃあプリティーサミーか
6525/06/07(土)16:16:04No.1320816314そうだねx2
>ゴブスレとか顕著だけど今は「完全に清い善人ヒーローもちゃんと居るけど主人公達はダーティーに振る舞うぜ!」みたいなスタイルが強い気がする
しょうがないけどダーティといいつつどんどん善人ヒーローと大差なくなるんだよなこういう作品は
6625/06/07(土)16:16:24No.1320816391+
子供向けの魔法少女いうとおジャ魔女どれみやファンファンファーマシィーで時間が止まっている
6725/06/07(土)16:16:25No.1320816395+
ダークヒーロー物はもう随分前から流行ってないか
正統派の主人公が内在してるパターンも多いだろうけど
6825/06/07(土)16:16:27No.1320816403+
>魔法少女云々の話はなんかもう起源がややこしくなるから考えたくねえ
魔女っ子アニメのかなり初期の段階で主人公がサイボーグヒロインな作品もあったりするしなあ…
6925/06/07(土)16:16:41No.1320816463+
>普通の魔法少女ってなんだ
>東映もぴえろもそういうの作ってない気がする
>じゃあプリティーサミーか
…スプーンおばさん!!
7025/06/07(土)16:17:00No.1320816534そうだねx3
だって最後までダーティでズルしてお宝いただきだぜー!ってやってたらただの嫌な奴じゃん
7125/06/07(土)16:17:02No.1320816544+
>…スプーンおばさん!!
小さい女だけど!!!
7225/06/07(土)16:17:06No.1320816558+
>子供向けの魔法少女いうとおジャ魔女どれみやファンファンファーマシィーで時間が止まっている
俺の認識も大体こんなもんで止まってる
7325/06/07(土)16:17:15No.1320816588+
正統派魔法少女モノなんてプリキュアに取って代わられて死んでしまった
7425/06/07(土)16:17:49No.1320816721そうだねx1
>ダークヒーロー物はもう随分前から流行ってないか
>正統派の主人公が内在してるパターンも多いだろうけど
リメイク版スカルマンくらいのダークヒーローが欲しいなって思う時がある
でもみんなが求めるのはオーバーロードとかの我欲によって動き続ける存在なんだ
7525/06/07(土)16:18:00No.1320816766+
昔は好きだったが凶暴なドラゴンが女の子に!とかは食傷気味になってしまった
もう最初から説明しといてくれ
7625/06/07(土)16:18:00No.1320816767+
昔のアニメを現代でリブートしてもある程度話題になるのはこれだろうな…今の綺麗な画質に変えるだけで古臭く感じなくなるんだろう
7725/06/07(土)16:18:06No.1320816792+
脚本的にもバトルやらせれば尺稼げるから便利なんだもん
7825/06/07(土)16:18:38No.1320816910そうだねx1
ギャルはもう中身は純情処女ってことのほうが多い気がする
7925/06/07(土)16:18:52No.1320816964そうだねx1
食べようと思って育てたけど愛着が湧きました!と
愛してるけど食べちゃいたい!
も食傷気味です
8025/06/07(土)16:19:01No.1320817004そうだねx1
>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
こう感じるのは普段からゴミみたいな話ばっか読んでる一部の層だろう
悪人勇者系も悪くないけどそればっかに感じるのは捻くれただけのクオリティ低い二番煎じに時間奪われてる読者ってことだし
8125/06/07(土)16:19:01No.1320817007+
勇者も魔王も男だと逆におっ!ってなる
8225/06/07(土)16:19:04No.1320817018+
>>…スプーンおばさん!!
>小さい女だけど!!!
動物と魔法とちょっとした日常の冒険とトラブルシューティング要素があって敵はいない!ヨシ!
8325/06/07(土)16:19:18No.1320817071+
スレッドを立てた人によって削除されました
創作でまで羊水の腐ったような悪臭漂う女見たくねえもん
8425/06/07(土)16:19:53No.1320817194+
プリキュアが魔法少女と違ないって意見は分からなくはない
単純にプリキュアって必殺技や道具使ったりするけど色んな魔法を使うタイプじゃないから
上にあるおジャ魔女やファーマシィーとかはサリーちゃん時代からのお約束の毎回違う魔法で問題解決したり話を進めていくからそこら辺で違和感はでるとは思う
8525/06/07(土)16:19:54No.1320817199そうだねx13
>こう感じるのは普段からゴミみたいな話ばっか読んでる一部の層だろう
まあ土曜日からなにがあったかわからないけど落ち着けよ
8625/06/07(土)16:20:27No.1320817323+
他所の世界から現れた悪い怪物を同じ他所の世界から来たマスコットと一緒に戦って封印し、突如現れた謎の魔法少女とバトルしつつも仲良くなって最後は一緒に解決!とかが欲しい
8725/06/07(土)16:20:40No.1320817362そうだねx5
奴隷を可愛がるやつとかもこっちに入れていい?
8825/06/07(土)16:20:44No.1320817378+
こんな感じで食傷気味!食傷気味ぃ!と言われ続けるからやらなくなって
10年くらい後になって「なんで廃れちゃったんだろうね…」と惜しまれるサイクルを人間はくり返してる
8925/06/07(土)16:20:49No.1320817406+
ここ10年ぐらいでやりまくったから当時からの生き残り以外ではひとまず増えなくてもいいかなってとこある
新しく出てきても今更見ないというか
9025/06/07(土)16:20:52No.1320817423+
ダークヒーローというか世間でヒーロー扱いされているやつらが実はゲスでそれを倒す立場だからダークヒーローになっているってのはある
戦隊失格とかみたいに
9125/06/07(土)16:21:02No.1320817463+
>他所の世界から現れた悪い怪物を同じ他所の世界から来たマスコットと一緒に戦って封印し、突如現れた謎の魔法少女とバトルしつつも仲良くなって最後は一緒に解決!とかが欲しい
九割くらいやっぱりプリキュアでは…?
9225/06/07(土)16:21:26No.1320817576+
>奴隷を可愛がるやつとかもこっちに入れていい?
それはむしろ王道じゃないかな
奴隷を酷使する奴なら入れていい
9325/06/07(土)16:21:27No.1320817582そうだねx2
>だって最後までダーティでズルしてお宝いただきだぜー!ってやってたらただの嫌な奴じゃん
ダーティってかただの小悪党じゃねーか
ダーティ系って悪党は倒すけど周りの被害は気にしないとか悪事を為す間になんか人が助かってるとかそういうのだろ
9425/06/07(土)16:21:32No.1320817599+
魔法少女パロっていつからかプリキュア成分がかなり混入してる気がする
正確にはプリキュアは魔法少女じゃないんだけど現役の女児向け変身ヒロインとしてずっと続いてるシリーズだからパブリックイメージに取り込まれてる
9525/06/07(土)16:21:54No.1320817666+
>10年くらい後になって「なんで廃れちゃったんだろうね…」と惜しまれるサイクルを人間はくり返してる
今だとどんなのある?
9625/06/07(土)16:21:56No.1320817677+
左下は食傷気味になるほどは出てない気がする
9725/06/07(土)16:22:11No.1320817743+
ヒロアカってわりとちゃんと大人やトップヒーローがヒーローしていたよなと思う
かなり人のダメなところも描写する漫画なのに
9825/06/07(土)16:22:19No.1320817769+
スクライドみたいな方がむしろ珍しい
9925/06/07(土)16:22:24No.1320817784そうだねx1
>ダーティ系って悪党は倒すけど周りの被害は気にしないとか悪事を為す間になんか人が助かってるとかそういうのだろ
>ただの嫌な奴じゃん
10025/06/07(土)16:22:24No.1320817785+
「フリーレンがなろう系へのカウンターになってて驚いた!」って話見るたびにホントかぁ?って思う
フリーレンの題材なんてそれこそなろうで死ぬほど弄り回されてるコンセプトや世界観じゃん…そんなの見飽きる程読んだ奴らが今更フリーレン読んで感心するかな…
10125/06/07(土)16:22:28No.1320817803+
終末世界を旅してギャップ出ないキャラは逆に誰なんだよ
ドーベルマン引き連れたマッチョ?
10225/06/07(土)16:22:37No.1320817834+
>ダークヒーローというか世間でヒーロー扱いされているやつらが実はゲスでそれを倒す立場だからダークヒーローになっているってのはある
>戦隊失格とかみたいに
戦隊失格はちゃんと治安を守っている分ゲスとまではいかないと思う
ホームランダー見てみろよ自分でスーパーパワー持ちのヴィランを作らせようとしているぜ!
10325/06/07(土)16:22:40No.1320817849+
>ヒロアカってわりとちゃんと大人やトップヒーローがヒーローしていたよなと思う
>かなり人のダメなところも描写する漫画なのに
ギリギリでその一線は超えないみたいなヒーロー感
10425/06/07(土)16:22:46No.1320817871そうだねx2
ぴえろ魔法少女は魔法形態みたいなのでなく華麗なるせーちょーだったりするから違うし
サミーやなのははあくまでパロディだし
マスコットと契約して戦闘形態になって人間の邪心具現化の怪人と戦うみたいな「王道魔法少女」ってマジでない
ハニーはかれーなるせーちょーの一環として戦闘フォームがある感じだし
セーラームーンやプリキュアは戦隊オマージュも多分にあるし
10525/06/07(土)16:22:47No.1320817878+
ギャップものはギャップのアイデア一点突破で後が続かないことが多いからやっぱ色眼鏡で見ちゃうな
10625/06/07(土)16:23:00No.1320817931+
基本は我欲でやってるけど矜持はしっかり持ってるタイプは好き
ルパン三世みたいな
10725/06/07(土)16:23:09No.1320817970+
ヤクザが実は正義のヤクザで
女子供も数えるほどしか殺したこと無いし薬売ったお金で何でも買ってくれたし
むしろ街に余計な悪者が入ってくるのを防ぐ役割を担っていたやつ
10825/06/07(土)16:23:10No.1320817975そうだねx7
>終末世界を旅してギャップ出ないキャラは逆に誰なんだよ
>ドーベルマン引き連れたマッチョ?
胸に7つの傷を持つマッチョ
10925/06/07(土)16:23:15No.1320817990+
>「フリーレンがなろう系へのカウンターになってて驚いた!」って話見るたびにホントかぁ?って思う
>フリーレンの題材なんてそれこそなろうで死ぬほど弄り回されてるコンセプトや世界観じゃん…そんなの見飽きる程読んだ奴らが今更フリーレン読んで感心するかな…
そもそもなろうアンチの層がニッチ過ぎるんよ…
11025/06/07(土)16:23:27No.1320818042+
>それはむしろ王道じゃないかな
>奴隷を酷使する奴なら入れていい
ちょっと話が違う
11125/06/07(土)16:23:34No.1320818064そうだねx2
触れてきた作品のよって王道と逆張りが逆転する
11225/06/07(土)16:23:40No.1320818085+
魔王なのに本当に悪い奴じゃん…
11325/06/07(土)16:23:41No.1320818089+
>フリーレンの題材なんてそれこそなろうで死ぬほど弄り回されてるコンセプトや世界観じゃん…そんなの見飽きる程読んだ奴らが今更フリーレン読んで感心するかな…
売れてない作品ならともかくあれだけ売れてる作品で言われても
11425/06/07(土)16:23:56No.1320818139+
赤ずきんチャチャもまあマスコットの獣がマスコットじゃねえしな…
11525/06/07(土)16:24:14No.1320818202そうだねx5
>ヤクザが実は正義のヤクザで
>女子供も数えるほどしか殺したこと無いし薬売ったお金で何でも買ってくれたし
>むしろ街に余計な悪者が入ってくるのを防ぐ役割を担っていたやつ
色々混ぜるな
11625/06/07(土)16:24:17No.1320818211+
>売れてない作品ならともかくあれだけ売れてる作品で言われても
大松かますとなろうカウンターとして売れたわけじゃないだろ
11725/06/07(土)16:24:22No.1320818231+
>>ダーティ系って悪党は倒すけど周りの被害は気にしないとか悪事を為す間になんか人が助かってるとかそういうのだろ
>ただのルパン三世じゃん
11825/06/07(土)16:24:29No.1320818253+
奴隷を可愛がるのがスレ画に連なるギャップ系だとして
奴隷を可愛がらないのってどういうキャラやストーリーなんだ?
普通に強面でムキムキのマッチョマンがお供だったりするやつ?
11925/06/07(土)16:24:57No.1320818350+
そもそもフリーレンもなろうアンチの路線でやろうってわけじゃあないしな
12025/06/07(土)16:25:09No.1320818402+
それこそ今の時代に魔法でお助けしていくタイプの魔法少女ものというか魔女っこものやったらそれなりにウケそうな気もする
12125/06/07(土)16:25:10No.1320818406そうだねx2
>>>ダーティ系って悪党は倒すけど周りの被害は気にしないとか悪事を為す間になんか人が助かってるとかそういうのだろ
>>ただのルパン三世じゃん
モンキーパンチがアニメにかかわるとこんなのルパンじゃないといわれる悲しみ
12225/06/07(土)16:25:13No.1320818419+
>>ダーティ系って悪党は倒すけど周りの被害は気にしないとか悪事を為す間になんか人が助かってるとかそういうのだろ
>>ただの嫌な奴じゃん
一般的な道義に反してるからダーティなんだし嫌な奴に見えるのも当たり前だろ
12325/06/07(土)16:25:23No.1320818459+
>赤ずきんチャチャもまあマスコットの獣がマスコットじゃねえしな…
原作でマジカルプリンセスないんだからサミー同様の変身パロレベルの話だし
そうなるとあの頃のナースエンジェルとかウェピー辺りが該当するのか?
あれらもまぁセラムンパロみたいなもんだけど
12425/06/07(土)16:25:36No.1320818511+
>それこそ今の時代に魔法でお助けしていくタイプの魔法少女ものというか魔女っこものやったらそれなりにウケそうな気もする
なんとなくきらら系呼ばわりされそうな気がした
12525/06/07(土)16:25:47No.1320818556そうだねx1
>ヤクザが実は正義のヤクザで
>女子供も数えるほどしか殺したこと無いし薬売ったお金で何でも買ってくれたし
>むしろ街に余計な悪者が入ってくるのを防ぐ役割を担っていたやつ
今の時代はヤクザや不良がいい描写されることはだいぶ減ったと思う
youtubeでは流行っているが
12625/06/07(土)16:25:48No.1320818557そうだねx2
左上は不良漫画で成績優秀なイケメンクンが実はクズで
主人公のヤンキークンがぶちのめしてマドンナにキス!みたいなルサンチマン全開のテンプレに通じるものがある
12725/06/07(土)16:25:53No.1320818581+
>奴隷を可愛がるのがスレ画に連なるギャップ系だとして
>奴隷を可愛がらないのってどういうキャラやストーリーなんだ?
奴隷じゃないけどおしんとか小公女セーラみたいな辛い現実に耐える姿を描いた話とか?
12825/06/07(土)16:25:55No.1320818587+
ヤクザの扱いに関してはむしろ最近流行りのヤクザってカスだぜ!の方が創作のお約束に対する逆張りじゃないか
12925/06/07(土)16:25:58No.1320818604+
>それこそ今の時代に魔法でお助けしていくタイプの魔法少女ものというか魔女っこものやったらそれなりにウケそうな気もする
戦わない系のプリキュアが近いと思う
わんプリがだいぶ懐かしみを感じた理由
13025/06/07(土)16:25:58No.1320818605そうだねx3
>それこそ今の時代に魔法でお助けしていくタイプの魔法少女ものというか魔女っこものやったらそれなりにウケそうな気もする
つまり…前橋ウィッチーズだな!
13125/06/07(土)16:26:02No.1320818615+
悪役令嬢とか魔法少女とか結局ルーツなんてもんはないんですよ!!こんなもの!!
13225/06/07(土)16:26:29No.1320818708+
主人なんかワンパンで粉々にできるパワーバランスが完全に逆転してる奴隷ものってなんかあったっけ
13325/06/07(土)16:26:35No.1320818733+
仮面ライダーも大元辿れば復讐の為に戦うダーティヒーローだしな
13425/06/07(土)16:26:41No.1320818764+
>ヤクザの扱いに関してはむしろ最近流行りのヤクザってカスだぜ!の方が創作のお約束に対する逆張りじゃないか
任侠ものとかむしろ王道扱いだったしな
13525/06/07(土)16:26:51No.1320818799+
奴隷を出さなくていい
13625/06/07(土)16:26:59No.1320818831+
>奴隷を可愛がるのがスレ画に連なるギャップ系だとして
>奴隷を可愛がらないのってどういうキャラやストーリーなんだ?
>普通に強面でムキムキのマッチョマンがお供だったりするやつ?
奴隷側が主人公になるんじゃねえかなとは思うが具体例は知らない
13725/06/07(土)16:27:14No.1320818896そうだねx1
>悪役令嬢とか魔法少女とか結局ルーツなんてもんはないんですよ!!こんなもの!!
悪役令嬢に比べたら魔法少女はまだある方だと思う
13825/06/07(土)16:27:32No.1320818964そうだねx1
>今の時代はヤクザや不良がいい描写されることはだいぶ減ったと思う
最近CMでよく見るウインドブレーカーは周辺のヤクザなどから街を守る正義の不良ってやってるな
13925/06/07(土)16:27:42No.1320818995+
勇者が噛ませ云々はなろうとかでもそこまでないと思う噛ませは賢者が多い
追放者ブーム作ったやつが妹勇者で賢者がそいつ寝取ろうとしてその兄を唆して追放するってやつだから
基本その後のテンプレも賢者かませが多い
亜種で一応勇者がかませもあるんだけど割合でいうとかなり少ない
その後普通のパーティリーダー(職はランダム)が追放に移行してく
14025/06/07(土)16:27:56No.1320819043そうだねx1
魔法少女はむしろかなり時系列作れると言うか作られているだろ
14125/06/07(土)16:27:59No.1320819052そうだねx3
>仮面ライダーも大元辿れば復讐の為に戦うダーティヒーローだしな
初代のライダーも復讐ってイメージはないな
改造された肉体をつかって人類の平和と自由のために叩くヒーローのイメージだ
14225/06/07(土)16:28:04No.1320819074+
>ヤクザの扱いに関してはむしろ最近流行りのヤクザってカスだぜ!の方が創作のお約束に対する逆張りじゃないか
仁義なき戦いから一貫してヤクザはカスとして描かれてないか?
14325/06/07(土)16:28:08No.1320819086+
>原作でマジカルプリンセスないんだからサミー同様の変身パロレベルの話だし
>そうなるとあの頃のナースエンジェルとかウェピー辺りが該当するのか?
>あれらもまぁセラムンパロみたいなもんだけど
アニメの赤ずきんチャチャは元々セラムンの対抗馬とするはずだったダイヤモンドピンクが漫画段階で大コケして
そこでやるはずだった要素を組み入れられたのでまあセラムンパロだね…
14425/06/07(土)16:28:08No.1320819088+
>>奴隷を可愛がるのがスレ画に連なるギャップ系だとして
>>奴隷を可愛がらないのってどういうキャラやストーリーなんだ?
>>普通に強面でムキムキのマッチョマンがお供だったりするやつ?
>奴隷側が主人公になるんじゃねえかなとは思うが具体例は知らない
王国へ続く道とか転生したら剣でしたとか?
14525/06/07(土)16:28:16No.1320819111+
詳しくないけど仁義なき戦いとか良いヤクザとか居ねーよな作品って昔から無いか?
14625/06/07(土)16:28:25No.1320819140+
一貫しては言い過ぎたわ
14725/06/07(土)16:28:34No.1320819178+
>>仮面ライダーも大元辿れば復讐の為に戦うダーティヒーローだしな
>初代のライダーも復讐ってイメージはないな
>改造された肉体をつかって人類の平和と自由のために叩くヒーローのイメージだ
元からメディアミックス作品だからお話の風味がブレまくるな…
14825/06/07(土)16:28:38No.1320819198そうだねx1
悪役令嬢ってその作品にそういうキャラがいてって前提ならともかくそんな一般的なキャラでもないよな
14925/06/07(土)16:28:44No.1320819236+
現実世界基準の倫理観があって差別などに対して義憤を感じる主人公が
ハーレムの為の奴隷は都合よくそういうものもあるのかと肯定して利用するのは歪
15025/06/07(土)16:28:47No.1320819244+
任侠だなんだはヤクザのプロパガンダ混じってんじゃねえのってぐらい持て囃してた時代はあったし時代が降ってんなわけねえだろって言えるようになったというか
15125/06/07(土)16:29:10No.1320819336+
>>仮面ライダーも大元辿れば復讐の為に戦うダーティヒーローだしな
>初代のライダーも復讐ってイメージはないな
>改造された肉体をつかって人類の平和と自由のために叩くヒーローのイメージだ
復讐のためのヒーローと言えばズバットですからね!
…まったくダーク感ないなこいつ
15225/06/07(土)16:29:16No.1320819366+
>詳しくないけど仁義なき戦いとか良いヤクザとか居ねーよな作品って昔から無いか?
ヤクザの世界のルールで善と悪なんだから一般市民は黙ってろ!
15325/06/07(土)16:29:26No.1320819409+
>今の時代はヤクザや不良がいい描写されることはだいぶ減ったと思う
女向けはかなり残ってる
15425/06/07(土)16:29:46No.1320819486+
>仁義なき戦いから一貫してヤクザはカスとして描かれてないか?
本当に容赦なくカス描写されてるのってミンボーの女からくらいじゃないかな
15525/06/07(土)16:29:52No.1320819511+
敵がガチで社会的にも悪だからなズバット…
15625/06/07(土)16:29:55No.1320819519+
>奴隷を可愛がるのがスレ画に連なるギャップ系だとして
>奴隷を可愛がらないのってどういうキャラやストーリーなんだ?
>普通に強面でムキムキのマッチョマンがお供だったりするやつ?
単純に奴隷の扱いの話でしょ
死ぬ前提でこき使って鞭打つという奴隷のイメージとのギャップ
15725/06/07(土)16:30:31No.1320819649+
戦闘メインの魔法行使はマジでトトメスやシュシュトリアンが源流かも
15825/06/07(土)16:30:32No.1320819662+
魔法少女の件と似たようなのだとカッコいいロボアニメと見せかけてクソ鬱だったり乗ったら死んだり…
…エヴァからずっとだからもう今更だな!
15925/06/07(土)16:30:33No.1320819664+
>…まったくダーク感ないなこいつ
自分だけ強化スーツ着てすでに勝負がついた敵をボコボコにするところとか…
16025/06/07(土)16:30:40No.1320819697+
仮面ライダーのダークな部分って
自分も敵の技術で産まれた改造人間って所でしょ
16125/06/07(土)16:30:41No.1320819699+
奴隷主人公って神話によくありそうな気がしたが具体例を知らねえ
16225/06/07(土)16:31:04No.1320819789そうだねx1
>魔法少女の件と似たようなのだとカッコいいロボアニメと見せかけてクソ鬱だったり乗ったら死んだり…
>…イデオンからずっとだからもう今更だな!
16325/06/07(土)16:31:05No.1320819792そうだねx3
昔からヤンキーやヤクザはカスでその中で主人公がライン弁えたヤンキーヤクザやってる構図多いよな
16425/06/07(土)16:31:16No.1320819834+
>…エヴァからずっとだからもう今更だな!
エヴァからとかいうな
16525/06/07(土)16:31:17No.1320819836+
悪役令嬢的な作品のルーツ自体は逆にはっきりしてる
一応そういう属性化される前のライバル令嬢とか名作劇場とかでそれに近い役割のは別にまた過去に存在するけど
16625/06/07(土)16:31:17No.1320819838そうだねx2
>初代のライダーも復讐ってイメージはないな
>改造された肉体をつかって人類の平和と自由のために叩くヒーローのイメージだ
どっちかっていうと誰からも認められなくても自身の信念のもと正義を貫き通すってスタイルだよね石ノ森ヒーローは
16725/06/07(土)16:31:49No.1320819961そうだねx2
>魔法少女の件と似たようなのだとカッコいいロボアニメと見せかけてクソ鬱だったり乗ったら死んだり…
>…エヴァからずっとだからもう今更だな!
ロボアニメに関しては本当にずっと昔からじゃない?
ジョージ秋山とかなんならゲッターとかも
そっから一時スーパーロボットのカッコいいのに焦点当たってからボトムズとかが出てまたガンダムとかが出てで
16825/06/07(土)16:32:05No.1320820024+
>自分も敵の技術で産まれた改造人間って所でしょ
人間体から変身するライダーが一般的だけど原作だと不可逆なのあるから
16925/06/07(土)16:32:06No.1320820026+
>九割くらいやっぱりプリキュアでは…?
確かにそうかも
後は魔法の杖を使ってくれれば良いよ
17025/06/07(土)16:32:13No.1320820060+
ロボアニメは基本的に鬱要素たっぷりだと思う
子供向けと考えた勇者系でもそう
17125/06/07(土)16:32:22No.1320820093+
子供の頃theヒーローな作品とか正しさや優しさが勝つみたいな作品に触れやすいからそういうのをアンチテーゼした作品を好むようになってんのかね
17225/06/07(土)16:32:46No.1320820169+
鬱というかリアルロボット路線はZの頃にも
こんな辛気臭いロボットアニメ見てられるか!って
少数がTFに行ったりもした
17325/06/07(土)16:32:54No.1320820202+
奴隷からの成り上がりは史実でも結構例があるからな…
セルウィウスとか
17425/06/07(土)16:33:00No.1320820227+
>>九割くらいやっぱりプリキュアでは…?
>確かにそうかも
>後は魔法の杖を使ってくれれば良いよ
棒で殴るのはその…真似されると…
17525/06/07(土)16:33:02No.1320820237+
ザンボット3あたりが最初じゃないか
17625/06/07(土)16:33:02No.1320820241+
上2つはとりあえず盛っとけばいいんだろ的な雑なのが多くて食傷気味
17725/06/07(土)16:33:08No.1320820265そうだねx1
そもそもロボ系は戦争世代が兵器という面も描いた作品から始まっているからな
17825/06/07(土)16:33:20No.1320820311そうだねx4
熱血スーパーロボ!みたいなやつの方が源流存在しないというかほぼゲキガンガーだろこれみたいな話ではある
17925/06/07(土)16:33:28No.1320820349+
>悪役令嬢ってその作品にそういうキャラがいてって前提ならともかくそんな一般的なキャラでもないよな
大昔の少女漫画の読み切りや短編には結構いた
でもこうして一ジャンルになるまでには確かに大きなブランクがあって
一般的なイメージは薄れちゃってたな
18025/06/07(土)16:33:58No.1320820470+
>熱血スーパーロボ!みたいなやつの方が源流存在しないというかほぼゲキガンガーだろこれみたいな話ではある
元ネタはゲッターでは
18125/06/07(土)16:34:01No.1320820481+
令和最新の正義の不良
fu5138327.jpg[見る]
18225/06/07(土)16:34:06No.1320820505そうだねx2
人の心ないんか?的な描写もネット民が俺はこんな悪趣味な展開楽しめるんだぜアピールするから
一般向けでやれるギリギリを攻めた胸糞みたいな供給も増えた気がする
たまに完全アウツで引かれるのもあるが
18325/06/07(土)16:34:20No.1320820558+
ヒロインっぽく登場した美少女がすぐ死ぬ
18425/06/07(土)16:34:26No.1320820585+
スレ画に関してて言うと下は楽しめるけど上はまたか...ってなる
大体露悪に描き過ぎてるからかも知れない
18525/06/07(土)16:34:30No.1320820595+
>熱血スーパーロボ!みたいなやつの方が源流存在しないというかほぼゲキガンガーだろこれみたいな話ではある
その元ネタのアニメのゲッターは割と当てはまるんじゃねえか?
18625/06/07(土)16:34:35No.1320820629そうだねx2
>棒で殴るのはその…真似されると…
何でそこで殴るに繋がるんだよ!?
魔法出して戦うって思考になれ!!
18725/06/07(土)16:34:43No.1320820667そうだねx1
ギャグもお辛い展開も最初から何でもやってるよロボット物は
明るさに振ったり悲しさに振ったりする作品も長い流れで産まれてるだけというか
18825/06/07(土)16:35:07No.1320820770+
>熱血スーパーロボ!みたいなやつの方が源流存在しないというかほぼゲキガンガーだろこれみたいな話ではある
少年漫画の主人公といえば熱血馬鹿みたいに語られるけど以外とそのまま当てはまるのいないとかもあるよな
18925/06/07(土)16:35:20No.1320820815+
正義の不良はまだまだいけるけど正義のヤクザは時が経つにつれどんどん無い方向性に行ってるな…
19025/06/07(土)16:35:21No.1320820818+
当たりやすいギャップはもう使われすぎて逆に陳腐化してるから新しいものを生み出すのは大変だな
19125/06/07(土)16:35:24No.1320820833+
>>棒で殴るのはその…真似されると…
>何でそこで殴るに繋がるんだよ!?
>魔法出して戦うって思考になれ!!
魔法は戦いの道具じゃないって感じで殴り合ってたまほプリ…
19225/06/07(土)16:35:41No.1320820895そうだねx2
オタクが創作物の世界の不遇キャラや悪役に転生して逆転狙うみたいな作品もよく見るようになったな
19325/06/07(土)16:35:45No.1320820916+
右下は人間とのああだこうだと賢しらぶった歴史的おせいじ的な問答されなきゃ別にいいよ
19425/06/07(土)16:35:52No.1320820937+
>奴隷主人公って神話によくありそうな気がしたが具体例を知らねえ
ギリシャ神話やそれをモチーフに取ったファンタジー主人公だと一時的に奴隷になる事がある
逆にそれ以外だと奴隷まで堕ちる事や奴隷生まれは無いかもね
ヘラクレスも神が与えた試練中に神の命令によって一時的に奴隷として仕えるだけだし
19525/06/07(土)16:35:53No.1320820939+
>スレ画に関してて言うと下は楽しめるけど上はまたか...ってなる
>大体露悪に描き過ぎてるからかも知れない
こういうのが見たいってのとただの逆張りとの違いがあるな
19625/06/07(土)16:36:19No.1320821045+
>正義の不良はまだまだいけるけど正義のヤクザは時が経つにつれどんどん無い方向性に行ってるな…
正義のヤクザはもうギャグ系じゃないと生き残れないのかもな
19725/06/07(土)16:36:25No.1320821073+
本当にロボットがぶんぶん動いてるだけの映像ならPVレベルで終わっちゃうし…
19825/06/07(土)16:36:41No.1320821145そうだねx3
>元ネタはゲッターでは
本当の元ネタにはお約束として揶揄される要素が意外と無くて
パロディとして極端に強調された奴の方がむしろ「お約束」に近いって話だと思う
19925/06/07(土)16:36:41No.1320821147+
でもどっちもあるあるなおかげで正統派ヒーローがでてきても
人間性終わったヒーロが出てきても
ほのぼの魔王軍でてきても残虐魔王軍でてきてもどっちも楽しめるよ
20025/06/07(土)16:36:47No.1320821169+
>オタクが創作物の世界の不遇キャラや悪役に転生して逆転狙うみたいな作品もよく見るようになったな
女性向けでもだいぶ多いな
20125/06/07(土)16:36:50No.1320821185+
逆張りアメコミヒーローに関しては大昔から公式が普通にやってるってのもデカい気がする
20225/06/07(土)16:36:52No.1320821197そうだねx1
>令和最新の正義の不良
不良っていうかただの自警団だよな
20325/06/07(土)16:36:59No.1320821219+
>本当にロボットがぶんぶん動いてるだけの映像ならPVレベルで終わっちゃうし…
これダイアクロンのCMだ…
20425/06/07(土)16:37:40No.1320821388+
まあヤクザはちょっとさすがに無いかなってなりましたので
今は正義の海賊が活躍してます
20525/06/07(土)16:38:02No.1320821477+
世間で評判良いヒーローが実は悪いやつで…は割と王道ではあるよな
20625/06/07(土)16:38:08No.1320821491+
善寄りな思考の男の子主人公が悪寄りな思考のおねえさんとバディ組むのすきぃ
20725/06/07(土)16:38:24No.1320821553+
今の終わりまくっててほそぼそやってるヤクザはむしろ善玉に転じる可能性があるかもしれない
20825/06/07(土)16:38:39No.1320821603+
>令和最新の正義の不良
>fu5138327.jpg[見る]
不良どうこうより徹底的に大人や学生生活の描写が省かれてて驚いた
20925/06/07(土)16:38:40No.1320821605+
>まあヤクザはちょっとさすがに無いかなってなりましたので
>今は正義の海賊が活躍してます
ワンピ以外の海賊漫画あるんだ…
21025/06/07(土)16:38:45No.1320821621+
おとなしかったり何の能力もない主人公が誤解で番長に祭り上げられたり
司令官に抜擢されちゃったりして何とかごまかしながら場を乗り越えてくのは
90年代頃のギャップだったかな…
21125/06/07(土)16:38:55No.1320821655+
ほーむらんだー
>左上はほぼオムニマン
君がヒーローだ!
21225/06/07(土)16:38:57No.1320821661+
>善寄りな思考の男の子主人公が悪寄りな思考のおねえさんとバディ組むのすきぃ
女の方がごちゃごちゃすげえ長台詞をイっちゃった顔で言ったりする奴だろ?
21325/06/07(土)16:39:15No.1320821745+
てか不良でも迷惑かけ具合ではヤクザより後戻りできるしな
21425/06/07(土)16:39:41No.1320821842+
勇者はクズ
魔王はまとも
オークは理知的
エルフはポンコツ
スライムは強い
ドラゴンは美少女
意外性狙いが正道になっちゃったやつ
21525/06/07(土)16:39:46No.1320821857+
>>善寄りな思考の男の子主人公が悪寄りな思考のおねえさんとバディ組むのすきぃ
>女の方がごちゃごちゃすげえ長台詞をイっちゃった顔で言ったりする奴だろ?
汚い言葉ならなおのことすきぃ
21625/06/07(土)16:39:50No.1320821872+
>90年代頃のギャップだったかな…
普遍的な題材だと思われます
21725/06/07(土)16:39:53No.1320821885+
>>奴隷を可愛がるのがスレ画に連なるギャップ系だとして
>>奴隷を可愛がらないのってどういうキャラやストーリーなんだ?
>>普通に強面でムキムキのマッチョマンがお供だったりするやつ?
>奴隷側が主人公になるんじゃねえかなとは思うが具体例は知らない
ヒストリエ
21825/06/07(土)16:40:01No.1320821920+
>てか不良でも迷惑かけ具合ではヤクザより後戻りできるしな
人殺しとレイプならなぜか人殺しの方が味方入りできそうな気がする奴
21925/06/07(土)16:40:18No.1320821982+
ヤクザは正義の味方やろうとするとヤクザとは別の真っ当な家業で利益出してないと生活できないことになるしな
ヤクザとして金を稼いでたらそれはもう正義の味方ではないし
22025/06/07(土)16:40:21No.1320821990+
>勇者はクズ
>魔王はまとも
>オークは理知的
>エルフはポンコツ
>スライムは強い
>ドラゴンは美少女
>意外性狙いが正道になっちゃったやつ
ゴブリンが実はいい奴はそこまではじけなかった辺り竿役適正の高さを実感する
聞いているかねオークくん!
22125/06/07(土)16:41:03No.1320822148+
>善寄りな思考の男の子主人公が悪寄りな思考のおねえさんとバディ組むのすきぃ
有るようで全然例が思いつかない奴だ...
22225/06/07(土)16:41:15No.1320822194+
ゴブリンスレイヤーとかそこら辺の穴に入った作品でもあるな
22325/06/07(土)16:41:23No.1320822230+
でも旅のお供に片言ゴブリンは成功してるし…
22425/06/07(土)16:41:32No.1320822260+
いまもヤクザもんそこそこ出てるけどね
ガンガン系あたりが女性向けでちょくちょく出してるのと
最近だとヤンジャンだかで警官とヤクザが漫画やるとかもある
https://tonarinoyj.jp/episode/2550912965675753566 [link]
まあつっても少年誌ではまあ見なくなったのはそうだね
22525/06/07(土)16:41:46No.1320822320そうだねx4
でもヤクザ主人公最盛期でも大体正義のヤクザで
ヤクはやらない女は風呂に沈めないコロシもしない
なんか実質自警団的なみかじめ料だけで食ってるみたいなのが大半だった印象
22625/06/07(土)16:41:49No.1320822338そうだねx5
>でも旅のお供に片言ゴブリンは成功してるし…
烈海王に関してはそれ以前が底値すぎる
22725/06/07(土)16:42:00No.1320822376そうだねx1
今魔法少女ってワードで真っ先に連想されるの変身してバトル!だけど正直それ魔法少女と微妙に違うよな
22825/06/07(土)16:42:17No.1320822451+
ヤンマガとゴラクよんだらヤクザと殺し屋は一杯見れると思う
22925/06/07(土)16:42:18No.1320822456+
女の子の終末旅行なにか他にあったかな…
23025/06/07(土)16:42:29No.1320822496そうだねx1
昔から怪盗も盗賊も海賊も義賊としてダークヒーローやってんだし
今はヤクザや不良がその形になってるだけで一緒じゃないか
23125/06/07(土)16:42:36No.1320822517そうだねx2
もうそれ席を置いてるだけの属性としてバッジ付けてるだけのヤクザじゃんってのはヤクザ以外にもままあると思う
23225/06/07(土)16:42:38No.1320822528+
ゴブリンはもうセックス担当か実はめちゃくちゃ厄介な害獣ってイメージを払拭できない気がする…
23325/06/07(土)16:42:43No.1320822551+
オークが実は良い奴はデカい強面が実は優しいって文脈だけど沢山居て単体はそんな強くもないイメージが強いゴブリンは難しいよ
23425/06/07(土)16:42:44No.1320822556+
>今魔法少女ってワードで真っ先に連想されるの変身してバトル!だけど正直それ魔法少女と微妙に違うよな
そこが大きな溝というか魔法少女という概念の始まりで言えばバトルがありきというか…
23525/06/07(土)16:42:46No.1320822568+
>>でも旅のお供に片言ゴブリンは成功してるし…
>烈海王に関してはそれ以前が底値すぎる
刃牙に竿役は必要ないしな…
23625/06/07(土)16:42:57No.1320822613そうだねx2
>なんか実質自警団的なみかじめ料だけで食ってるみたいなのが大半だった印象
そりゃそうだろう…
23725/06/07(土)16:43:07No.1320822661そうだねx1
>今魔法少女ってワードで真っ先に連想されるの変身してバトル!だけど正直それ魔法少女と微妙に違うよな
魔法少女というワード自体が真性の女児向け魔女っ子作品から派生した
男性向け再解釈ジャンルだと考えると別にそれで良いと思う
23825/06/07(土)16:43:08No.1320822664+
ヤクザもファンタジーな存在になってきてるからな
23925/06/07(土)16:43:21No.1320822713そうだねx3
>>今魔法少女ってワードで真っ先に連想されるの変身してバトル!だけど正直それ魔法少女と微妙に違うよな
>そこが大きな溝というか魔法少女という概念の始まりで言えばバトルがありきというか…
よく言われる本筋?の魔法少女は魔法少女でなく魔女っ子のことだね
24025/06/07(土)16:43:37No.1320822796+
ゴブリンの地位は雑魚だったり強かったり賢かったり竿役だったりあんま安定してないな
24125/06/07(土)16:44:17No.1320822949+
>ゴブリンの地位は雑魚だったり強かったり賢かったり竿役だったりあんま安定してないな
その程度ならまだ安定している方じゃないかな
24225/06/07(土)16:44:29No.1320823007+
プリキュアが魔法少女ではないけど系譜ではあるんで混ざった感じだろう
24325/06/07(土)16:44:31No.1320823017+
>女の子の終末旅行なにか他にあったかな…
ちょくちょく出るけど連載は続きにくいかな
残ってるのだとぱっと思いつくのだとこれとか
https://comic-walker.com/detail/KC_003302_S/episodes/KC_0033020000100011_E?episodeType=first [link]
24425/06/07(土)16:44:34No.1320823031+
>そこが大きな溝というか魔法少女という概念の始まりで言えばバトルがありきというか…
バトルがあると強化って名目で商品出しやすいし脚本的にも尺埋めが楽だからね…
24525/06/07(土)16:44:35No.1320823036+
近年のエルフどれも変顔してる気がする
24625/06/07(土)16:44:40No.1320823064+
>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
ダイがアニメ化した時にバーン様めっちゃ悪い人じゃん!って言われてたの思い出す
大魔王だぞ!
24725/06/07(土)16:44:44No.1320823075+
正義の半グレはピンと来ないけど昔でいうチーマー物になるのかな
24825/06/07(土)16:45:03No.1320823165+
魔王が本当に一切人類の味方せず目についただけでゴミのようにひき潰していく系のゾーマとかケストラーみたいなガチ魔王って実はそんないないからな
ヒロイン系魔王の1/100もいないかもしれない
24925/06/07(土)16:45:24No.1320823249+
週末旅行物って長くやるのは難しいというか描く側の適性要ると思う
25025/06/07(土)16:45:33No.1320823287+
>>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
>ダイがアニメ化した時にバーン様めっちゃ悪い人じゃん!って言われてたの思い出す
>大魔王だぞ!
それに関してはコラも悪いと思います
どうなっているのハドラー?
25125/06/07(土)16:45:44No.1320823332+
>魔王が本当に一切人類の味方せず目についただけでゴミのようにひき潰していく系のゾーマとかケストラーみたいなガチ魔王って実はそんないないからな
いたとして普通は人気キャラにならんしな
25225/06/07(土)16:45:54No.1320823388+
プリキュアでいいのかな逆張り魔法少女で想定されるであろう本来の魔法少女って…
25325/06/07(土)16:45:58No.1320823406+
少女漫画自体が下火だから魔法少女が影が薄くなるのもしょうがない
25425/06/07(土)16:46:22No.1320823507+
ちゃんと死ぬまで描いたの偉いなと思う少女終末旅行
本人は苦しんでたが
25525/06/07(土)16:46:24No.1320823518+
絶対悪の魔王ってマジでドラクエ系列の作品しか知らない
25625/06/07(土)16:46:46No.1320823608+
>昔から怪盗も盗賊も海賊も義賊としてダークヒーローやってんだし
>今はヤクザや不良がその形になってるだけで一緒じゃないか
義賊は悪の権力者に立ち向かうとかが多いけどヤクザや不良はより悪いヤクザ不良を倒すっていう内ゲバとも言えるストーリーが殆どな気がするな
25725/06/07(土)16:46:52No.1320823637+
東リベですら反社ルートは悪堕ちの極みだから
まだ反社半グレを正義化するヒット作品は出てないと思う
細かく探せば半グレだけど良い人キャラみたいなのは居そうだけど
25825/06/07(土)16:47:00No.1320823678+
来季アニメのヤクザ
https://www.youtube.com/watch?v=A9P8OKbYRM8 [link]
25925/06/07(土)16:47:49No.1320823877+
>ちゃんと死ぬまで描いたの偉いなと思う少女終末旅行
>本人は苦しんでたが
苦しんで描いた相応の仕上がりで良かったは良かったしな
26025/06/07(土)16:47:49No.1320823878+
SFでまで陽キャマッチョを主役にすんじゃねえ!って逆張りからナードとか女を主役にする流れができたり
さらにその逆張りでコテコテのヒーローが生まれたり
26125/06/07(土)16:47:51No.1320823887+
>女の子の終末旅行なにか他にあったかな…
個人的に好きなやつ
https://comic-gardo.com/episode/3269754496561198488 [link]
26225/06/07(土)16:47:52No.1320823891+
魔王って肩書が邪魔になるだけで悪のラスボスはいつも悪のラスボスだと思う
26325/06/07(土)16:47:53No.1320823895+
詐欺や恐喝をしてない半グレって定義から崩れねえか?って思ったけど正義のヤクザも似たようなもんか…
26425/06/07(土)16:48:30No.1320824049+
>プリキュアでいいのかな逆張り魔法少女で想定されるであろう本来の魔法少女って…
プリキュア自体がジャンルの範囲内で逆張りしてるからな
26525/06/07(土)16:48:45No.1320824120+
如くですらそうだけど普段何してメシ食ってるんですか?ってのを考えたらどうしようもないからなヤクザ
26625/06/07(土)16:48:50No.1320824148+
>>魔王が本当に一切人類の味方せず目についただけでゴミのようにひき潰していく系のゾーマとかケストラーみたいなガチ魔王って実はそんないないからな
>いたとして普通は人気キャラにならんしな
まあケストラーもラスボスとしてはともかく人気は怪しいしな…
26725/06/07(土)16:48:54No.1320824164+
そういうガチ魔王って最終盤くらいに出て来るイメージが有るしそもそも人気キャラを狙って出すポジションじゃない気もする
26825/06/07(土)16:48:58No.1320824180+
>まだ反社半グレを正義化するヒット作品は出てないと思う
正義化の判定具合による
26925/06/07(土)16:49:13No.1320824239+
魔王自体がパロディみたいなもんだからそりゃ正統派ないような気はする
27025/06/07(土)16:49:24No.1320824291+
ずっと味方側で光のままの教会組織ってあるのかな
正義を謳っててもなんか悪役にされがち
27125/06/07(土)16:49:26No.1320824298+
>SFでまで陽キャマッチョを主役にすんじゃねえ!って逆張りからナードとか女を主役にする流れができたり
>さらにその逆張りでコテコテのヒーローが生まれたり
ターミネーターとエイリアンでタフな女主人公に違和感なくなっちゃった
27225/06/07(土)16:49:30No.1320824321そうだねx3
>まだ反社半グレを正義化するヒット作品は出てないと思う
ギャングースとかヒットとはいいがたいけど闇バイトとか半グレって言葉が今ほど流行る前から主人公化には成功してたと思う
27325/06/07(土)16:49:51No.1320824408+
>絶対悪の魔王ってマジでドラクエ系列の作品しか知らない
今の悪じゃない魔王ものは00年代以降のネット二次創作の影響だから
それ以前のゲームアニメ漫画小説あたりなら数えられる程度しかないとは思う
27425/06/07(土)16:50:02No.1320824452+
プリキュアはスタンスとしてはニチアサ特撮と同じような目線でやってそうだから尚更ややこしく感じる
27525/06/07(土)16:50:37No.1320824601+
裏社会で事業としてビジネスする主人公と捉えれば探せばいそうな気がしてきた
27625/06/07(土)16:50:42No.1320824613+
>ずっと味方側で光のままの教会組織ってあるのかな
大地母神がセックスも司ってて自由恋愛推奨の性風俗教会なんかは最初から最後まで味方でエッチなおねーさんシスターが人気サブキャラとして輝いてるイメージ強い
27725/06/07(土)16:50:45No.1320824629+
それこそ退屈なテンプレになるまで擦り倒されたからな悪の魔王
27825/06/07(土)16:50:51No.1320824655+
ヤクザやマフィアはカタギには手を出さず薬だけは流さないが正義ラインになってる
27925/06/07(土)16:50:51No.1320824656+
>如くですらそうだけど普段何してメシ食ってるんですか?ってのを考えたらどうしようもないからなヤクザ
主人公の桐生ちゃんや一番はヤクザ破門された状態でストーリー進行するしな
2人共借金取りぐらいしかやってない
28025/06/07(土)16:51:41No.1320824870+
同業に武器流したりインフラ整備とかしてればいいんだろうかカタギに直接手を出さないヤクザ
28125/06/07(土)16:51:42No.1320824882+
ストレートに描いても捻りがないし、かと言ってスレ画みたいなギャップもやり尽くされた
創作に求められるレベルはどんどん上がってる
28225/06/07(土)16:51:43No.1320824886+
逆張りだけが物珍しい存在ではなくなっただけで
まだまだウケるんならずっと出続けるんだろうなという感じ
28325/06/07(土)16:51:47No.1320824907そうだねx1
>>ずっと味方側で光のままの教会組織ってあるのかな
>大地母神がセックスも司ってて自由恋愛推奨の性風俗教会なんかは最初から最後まで味方でエッチなおねーさんシスターが人気サブキャラとして輝いてるイメージ強い
イメージが出来上がるくらい類型が有るのかソレは
28425/06/07(土)16:51:53No.1320824928+
>ヤクザやマフィアはカタギには手を出さず
ヤクザだけで経済が完結しない以上どうやっても生活のためにカタギに迷惑はかけてるはずなんだけどな…
28525/06/07(土)16:52:01No.1320824968+
ニチアサ以外というか漫画のヒーローものは露悪じゃないとやる価値がないレベルだと思ってる
ヒロアカは学生者って付加価値あるけどいい大人が戦隊モチーフの真面目な正義漫画描いてもな
毎週日曜にやってるからな…ってなる
28625/06/07(土)16:52:15No.1320825031+
>ヤクザやマフィアはカタギには手を出さず薬だけは流さないが正義ラインになってる
それこそヤクザの起こりであろう自警団になっちゃうな
28725/06/07(土)16:52:16No.1320825035+
左下はガチで終わってたり希望も無い作品と
逞しく生きていきますとか青春してるカジュアルな作品がある
28825/06/07(土)16:52:24No.1320825069+
>それこそ退屈なテンプレになるまで擦り倒されたからな悪の魔王
逆で本気の本気で悪を描いた魔王が少ないんだと思う
要は中途半端だからテンプレめいた形だけの悪の魔王みたいになって魅力が消える
大魔王ケストラーみたいにブレーキ壊すレベルで悪行擦れば悪の魔王のカリスマになる
28925/06/07(土)16:52:26No.1320825078そうだねx1
魔法少女も奥魔女から始まったあれ?魔女なのに可愛いぞ?って逆張りの系譜だからな…
29025/06/07(土)16:52:42No.1320825151+
>ヤクザやマフィアはカタギには手を出さず薬だけは流さないが正義ラインになってる
だいたい夢澤の兄ィだな
29125/06/07(土)16:53:08No.1320825261+
>イメージが出来上がるくらい類型が有るのかソレは
可哀想に…エッチな性風俗教会が出てくるコンテンツに触れてこなかったんだな…
29225/06/07(土)16:53:14No.1320825294+
あんま関係無いけどジョルノってヤク売らなくてもGEで臓器作ればいくらでも稼げそうだよね
29325/06/07(土)16:53:16No.1320825302+
>本当の元ネタにはお約束として揶揄される要素が意外と無くて
>パロディとして極端に強調された奴の方がむしろ「お約束」に近いって話だと思う
いやそりゃあゲッターやコンバトラーやボルテスの「合体スーパーロボット」の中央値を取るのがパロディで
まんま同じ設定性格にはならんやろ当然
29425/06/07(土)16:53:17No.1320825305+
宗教絡むと悪役になりがちなのは逆張りなのか順張りなのか…
29525/06/07(土)16:53:42No.1320825405+
魔法少女はもうそっちの方がメジャージャンルになっちゃったね
29625/06/07(土)16:53:50No.1320825441そうだねx4
悪趣味な世界観に付き合うのしんどいな…ってなっちゃった
29725/06/07(土)16:53:55No.1320825469そうだねx1
>>イメージが出来上がるくらい類型が有るのかソレは
>可哀想に…エッチな性風俗教会が出てくるコンテンツに触れてこなかったんだな…
有れば教えろと言ってるんだ!
29825/06/07(土)16:54:01No.1320825498そうだねx2
悪の魔王結社がアットホームで勇者がブラック物飽きたよ~
そらいつ敵が来るかもわからん仕事がブラックにならないわけねぇからお前らのせいじゃん
29925/06/07(土)16:54:10No.1320825538+
>宗教絡むと悪役になりがちなのは逆張りなのか順張りなのか…
こと日本の創作についてはカルトのイメージでやってることは多いと思うんで順ではあるんじゃないかな…
30025/06/07(土)16:54:42No.1320825696+
>魔法少女も奥魔女から始まったあれ?魔女なのに可愛いぞ?って逆張りの系譜だからな…
つまりこれからはかわいいおばあちゃん魔女大活躍コンテンツの時代が来るーっ!
30125/06/07(土)16:54:48No.1320825731+
>大魔王ケストラーみたいにブレーキ壊すレベルで悪行擦れば
作者でさえ摩耗した存在だぞ気軽に言うな
30225/06/07(土)16:54:51No.1320825742+
言ってもずっと味方の教会も結構あると思う
30325/06/07(土)16:54:57No.1320825772+
終末トレインはどっちかというとジュブナイルだけど好きだよ俺
30425/06/07(土)16:55:00No.1320825790+
今やってるジャンボマックスも殺人ED治療薬を裏取引で売りさばいた製造者が売人担当と仲違いしてヤクザや中国マフィアや汚職警官をそれぞれ抱き込んで抗争してるけど主人公はちゃんと主人公してるから正義のヒーロー化に成功してる気はする
30525/06/07(土)16:55:04No.1320825809+
いい歳した日本人の想像する宗教組織って一定割合に🦜とか入ってくるし…
30625/06/07(土)16:55:07No.1320825828+
>悪の魔王結社がアットホームで勇者がブラック物飽きたよ~
>そらいつ敵が来るかもわからん仕事がブラックにならないわけねぇからお前らのせいじゃん
悪の組織の労働環境どうこういわれてもまず人権を考慮してないだろ悪の組織ってなる
30725/06/07(土)16:55:19No.1320825876+
教会って大体悪役だし信者っていい言葉のイメージ良くないし
日本で宗教ってかなりイメージ悪いよな
30825/06/07(土)16:55:22No.1320825890+
そういやアニメのケストラーは被害者な感じだっけ?
30925/06/07(土)16:55:33No.1320825943+
>つまりこれからはかわいいおばあちゃん魔女大活躍コンテンツの時代が来るーっ!
今やったら一部のちんぽに訴えすぎな作品としか捉えられん
31025/06/07(土)16:55:47No.1320826019+
>有れば教えろと言ってるんだ!
今パッと思い出したのはコクーンワールド
31125/06/07(土)16:55:54No.1320826055そうだねx1
>ずっと味方側で光のままの教会組織ってあるのかな
スコード教
31225/06/07(土)16:56:15No.1320826163+
悪い奴が実は良い人達だったは正のギャップだから陳腐になっても作られ続けるけど良い人が実は悪党だったは飽きる閥値みたいなのが世間に有ると思う
31325/06/07(土)16:56:20No.1320826182+
宗教勢力はむしろ最近のファンタジー流行りで復権してる感もある
カッコいいし
31425/06/07(土)16:56:26No.1320826211そうだねx1
魔族も悪者と決めつけずに仲良くしようよって作品は分かるけど
人間側が全部クズだから滅ぼそうぜみたいなノリだとちょっと極端だなってなる
31525/06/07(土)16:56:34No.1320826252+
ファンタジー系も回復とか担ってる関係で最後まで味方なこと多い気がする
31625/06/07(土)16:56:42No.1320826285+
主観だとケストラーよりはバーン様の方が好きなんだよなぁ
別にケストラーと比べて愛嬌がある訳でも無いんだけど
31725/06/07(土)16:56:46No.1320826300+
生きてると身近な人間に宗教ハマってフェードアウトするやつ出てくるもんな
31825/06/07(土)16:56:46No.1320826303+
>>ずっと味方側で光のままの教会組織ってあるのかな
>スコード教
絶対裏があるだろ…
無かったわ…
31925/06/07(土)16:56:49No.1320826313+
ざっくりバトル系と日常系って概念があって
それとは別軸の話で女の子の世界で扱える異能要素の一つに魔法少女があってそれが混ざったというか
32025/06/07(土)16:56:51No.1320826318+
戦隊物のレッドは熱血漢のリーダーでブルーはクールなニ枚目
黄色は巨漢でカレー好きみたいなパブリックイメージ的なパロディ
32125/06/07(土)16:57:00No.1320826368+
>スコード教
本当に健やかな世界宗教が浸透した世界観を描くのが上手すぎた
ガンダムでやる必要が一切なかったレベルで
32225/06/07(土)16:57:29No.1320826484+
>主観だとケストラーよりはバーン様の方が好きなんだよなぁ
>別にケストラーと比べて愛嬌がある訳でも無いんだけど
やってることは置いといてカス度の印象の違いだな
32325/06/07(土)16:57:34No.1320826516+
異魔神さんも悪い人じゃった
32425/06/07(土)16:57:49No.1320826576+
宗教組織にそこまでフォーカスされず味方にふんわり僧侶とかいればまあ味方の宗教…かぁ?
32525/06/07(土)16:57:49No.1320826577+
組織とか上層部とか絡んでくるといやそこは良いよ…ってなる
壮大じゃなくて良いから街一つの中で完結してしまえる出来事にして欲しい
32625/06/07(土)16:58:09No.1320826652そうだねx2
>悪い奴が実は良い人達だったは正のギャップだから陳腐になっても作られ続けるけど良い人が実は悪党だったは飽きる閥値みたいなのが世間に有ると思う
マイナスがプラスになるのはお得だけどプラスだと思ってたのがマイナスなのはストレスにしかならないってことかな
32725/06/07(土)16:58:10No.1320826658+
>戦隊物のレッドは熱血漢のリーダーでブルーはクールなニ枚目
>黄色は巨漢でカレー好きみたいなパブリックイメージ的なパロディ
なんかそれで燃えたの去年あたりにあったな…ピンクは女の役割でどうのこうのとかなやつ
32825/06/07(土)16:58:10No.1320826659+
第一印象でニコニコしながら良くしてくる奴大体敵
32925/06/07(土)16:58:30No.1320826743+
スコード教は一回滅びかけた世界で人々が寄り添う為に産まれた宗教だから世界を操る悪の教会みたいなのから1番遠いんだよな
33025/06/07(土)16:58:36No.1320826773+
異世界レッドは主人公が心に闇あるけどちゃんといい奴で
異世界人もちゃんと話せばわかる善人が多いっていうのが見やすかった
33125/06/07(土)16:58:38No.1320826793+
>cv櫻井でニコニコしながら良くしてくる奴大体敵
33225/06/07(土)16:58:40No.1320826808+
破戒僧でない僧侶
33325/06/07(土)16:58:45No.1320826832+
まどマギ以降で淫獣がナビゲーター役じゃなく悪役認識する人が出てきたと聞く
33425/06/07(土)16:58:47No.1320826842+
逆に若い子は王道に触れる機会が少なそうでどういう感じになってるんだろう
アンパンマンとかの貯金でやっていく感じなってるのかな
33525/06/07(土)16:58:55No.1320826871そうだねx1
>主観だとケストラーよりはバーン様の方が好きなんだよなぁ
>別にケストラーと比べて愛嬌がある訳でも無いんだけど
バーン様の根っこは結局「俺が一番セクシー」だけどそれはそれとして部下を見出したり期待寄せたり裏切って道具にしたりと人間味があるからな
ケストラーは「俺以外みんな玩具」な上に徹底して身内にすらその主張を一貫させる反吐が出る行動しかしてなかったから…
33625/06/07(土)16:58:59No.1320826884+
ジェダイ…はどうなんだろう…
まあ味方でいいよな!
33725/06/07(土)16:59:05No.1320826916+
勇者魔王もそうだけど僧侶=回復役もドラクエの影響でかいな
33825/06/07(土)16:59:32No.1320827036+
>>ずっと味方側で光のままの教会組織ってあるのかな
>スコード教
管理社会を上手く回していくための宗教だからよくあるキリスト教ベースの宗教とかなり立ち位置違うんだよなあれ
ベースがファンタジーじゃなくSFだとああいう合理性重視の表現出てきやすいんだろうな
33925/06/07(土)16:59:48No.1320827095+
悪のゲス魔王の話になると必ず挙がるケストラーが強すぎる
34025/06/07(土)16:59:55No.1320827141+
>宗教絡むと悪役になりがちなのは逆張りなのか順張りなのか…
歴史を考えると仕方ない
34125/06/07(土)16:59:57No.1320827152+
>ジェダイ…はどうなんだろう…
>まあ味方でいいよな!
アレはアレで秩序を守る側が硬直化して腐敗してて…みたいな類型な気もする
34225/06/07(土)17:00:01No.1320827166そうだねx1
>逆に若い子は王道に触れる機会が少なそうでどういう感じになってるんだろう
いや世の中で流行ってる子どもに人気のものなんてたいてい王道じゃないか?
34325/06/07(土)17:00:13No.1320827222そうだねx1
プリキュアのマスコットが模範的ではない行動したらジンギスカンとか害獣とか言って叩くノリは
オタク向けジャンルにどっぷり浸かった悪影響あるなって思う
34425/06/07(土)17:00:16No.1320827231+
糸目が裏切らないのは増えた気がする
34525/06/07(土)17:00:22No.1320827255+
怖い魔族はもっと妖怪人間ベムくらいの見た目の怖さを最低ラインにしてくれ
34625/06/07(土)17:00:22No.1320827256そうだねx2
>>逆に若い子は王道に触れる機会が少なそうでどういう感じになってるんだろう
>いや世の中で流行ってる子どもに人気のものなんてたいてい王道じゃないか?
鬼滅とかな
34725/06/07(土)17:00:38No.1320827320+
>勇者魔王もそうだけど僧侶=回復役もドラクエの影響でかいな
そりゃまあD&Dがそうだからな…殴れない僧侶って意味ならDQかもしれん
34825/06/07(土)17:00:43No.1320827352+
勝手なイメージなんだけど王道はゲームの方でやってる感じがある
34925/06/07(土)17:00:53No.1320827397そうだねx1
昔は邪道の極みと言われてたスレイヤーズが今では古典王道みたいな扱いだし…
35025/06/07(土)17:01:11No.1320827469+
全体的に善人が一つでもやらかしたらそれを延々弄られるのはリアルもフィクションも同じだなとは感じる
悪人キャラは散々やらかしててもちょっと善行すれば擁護入るからその点ずっと楽だ
35125/06/07(土)17:01:22No.1320827516+
最初強めの敵だった糸目キャラが頼れる仲間になるの好き
35225/06/07(土)17:01:24No.1320827524そうだねx2
こういうのだと
当時の流行(だったらしい)の逆張りであるとされてるドンキホーテの元ネタが逆に気になる
35325/06/07(土)17:01:28No.1320827545+
>勝手なイメージなんだけど王道はゲームの方でやってる感じがある
逆張りはラノベ・ネット小説界隈だな
35425/06/07(土)17:01:32No.1320827574+
ひとりずつじゃなくて一丸となって攻めてくる四天王とか敵幹部ってあるんだろうか
35525/06/07(土)17:01:37No.1320827600+
ファンタジーの僧侶って実質ドルイドかモンクだから日本人の僧侶イメージとだいぶ齟齬あるよな
35625/06/07(土)17:01:40No.1320827614+
どっちかというと宗教組織を安易な悪役にし過ぎだろ
真面目に宗教描けないだけかもしれんが
35725/06/07(土)17:01:42No.1320827626+
ドラクエとかFFに触れたことない子がステータスウィンドウとかの概念スッと理解できるんかなと思うことはある
35825/06/07(土)17:01:56No.1320827688+
>鬼滅とかな
ただただまっすぐな主人公とびっくりするほどカスがボスで凄くシンプル
35925/06/07(土)17:02:00No.1320827714+
>勝手なイメージなんだけど王道はゲームの方でやってる感じがある
逆張り対象になる王道ファンタジーって9割くらいドラクエベースで想定してると思う
36025/06/07(土)17:02:15No.1320827776+
>勝手なイメージなんだけど王道はゲームの方でやってる感じがある
自分で操作するってなると普通にやった方が楽しいからな
36125/06/07(土)17:02:24No.1320827816そうだねx2
>こういうのだと
>当時の流行(だったらしい)の逆張りであるとされてるドンキホーテの元ネタが逆に気になる
それこそ中世の騎士道物語がそれでは
36225/06/07(土)17:02:42No.1320827907+
>>勝手なイメージなんだけど王道はゲームの方でやってる感じがある
>逆張り対象になる王道ファンタジーって9割くらいドラクエベースで想定してると思う
他のシリーズは統一的なイメージに乏しい
36325/06/07(土)17:03:01No.1320827995+
>糸目が裏切らないのは増えた気がする
ファーストコンタクトで険悪なら仲間になる
優しくしてくる奴は敵
36425/06/07(土)17:03:12No.1320828049+
>昔は邪道の極みと言われてたスレイヤーズが今では古典王道みたいな扱いだし…
まあ主人公を女の子にした程度なら他作品も当時あったけど超強いけど生理で弱くなってる話はさすがに他になかったし
生理で役立たずになるっていうストーリーコンセプトは現代でも古典王道としては一ミリも流行ってないから
36525/06/07(土)17:03:16No.1320828073+
>どっちかというと宗教組織を安易な悪役にし過ぎだろ
>真面目に宗教描けないだけかもしれんが
というかキリスト教や仏教が悪役にしても許してくれる寛大な組織だから…
神道やイスラム教を悪役にしたらお気持ち(物理)が来かねないし
36625/06/07(土)17:03:44No.1320828191+
>当時の流行(だったらしい)の逆張りであるとされてるドンキホーテの元ネタが逆に気になる
あまりにベーシックな騎士道物語とか見てみたいもんだな
まあ面白くないんだろうけど!
バルドローエンとかそういうもんかなと思って読んでる
36725/06/07(土)17:04:22No.1320828330+
王道作品は知らないで王道から外そうって意図で作られた作品のマネをして作られた作品ってのももう出てきてるんだろうか
36825/06/07(土)17:04:33No.1320828392+
ドラクエも4あたりでちょっと逆に振ってきたしな
36925/06/07(土)17:04:40No.1320828427そうだねx2
>どっちかというと宗教組織を安易な悪役にし過ぎだろ
>真面目に宗教描けないだけかもしれんが
創作やるうえで基本合理的な目的で動いてる主人公勢力に
てきとうな理由(教義)で敵対してくれる便利な存在なんだよ
37025/06/07(土)17:04:41No.1320828435+
>あまりにベーシックな騎士道物語とか見てみたいもんだな
ゼルダの伝説でそこそこそれっぽいもの摂取できそう
37125/06/07(土)17:04:43No.1320828443そうだねx4
>全体的に善人が一つでもやらかしたらそれを延々弄られるのはリアルもフィクションも同じだなとは感じる
>悪人キャラは散々やらかしててもちょっと善行すれば擁護入るからその点ずっと楽だ
善キャラにすごく厳しくて悪キャラにはだいぶ優しいよねフィクション視聴者は
37225/06/07(土)17:05:08No.1320828581+
ドラクエよりもやってる人そんなにいないはずなのに昔からイメージ共有されてるMMOの方が不思議
まあもはや現実のMMOよりSAOが元ネタみたいな感じになってる気もするけど
37325/06/07(土)17:05:08No.1320828582そうだねx2
>どっちかというと宗教組織を安易な悪役にし過ぎだろ
>真面目に宗教描けないだけかもしれんが
割と日本の創作って自由さを金科玉条のごとくぶん回してくるけど
それの割食ってるのが日本の宗教観で貶められがちな宗教(教義に縛られがち、狂信者ばかりみたいな扱い)なんだろうなぁとは
37425/06/07(土)17:05:14No.1320828613+
>というかキリスト教や仏教が悪役にしても許してくれる寛大な組織だから…
>神道やイスラム教を悪役にしたらお気持ち(物理)が来かねないし
ここらへんはアメリカもだな
中国とか敵にすると売上に響く…
37525/06/07(土)17:05:20No.1320828642+
>王道作品は知らないで王道から外そうって意図で作られた作品のマネをして作られた作品ってのももう出てきてるんだろうか
あっても判定ができない
37625/06/07(土)17:05:32No.1320828696+
>終末トレインはどっちかというとジュブナイルだけど好きだよ俺
世界観や絵面は露悪的でカオスっぽいけど実は話そのものは素直で王道な友情モノなのが良い
37725/06/07(土)17:05:48No.1320828784+
>善キャラにすごく厳しくて悪キャラにはだいぶ優しいよねフィクション視聴者は
なんなら現実でもそういう要素あるのがね…
37825/06/07(土)17:05:50No.1320828798+
まあ一神教の神って世の理不尽そのものの擬人化だから敵と言えば敵でしか無いんだよな
37925/06/07(土)17:06:38No.1320829011+
神が実在する世界観で敵にしない場合単純に扱いづらいってのもあると思う
38025/06/07(土)17:06:43No.1320829046+
神じゃなくて宗教組織なら普通に歴史だけ見ても腐敗と無縁ではいられないというか腐敗の象徴というか
38125/06/07(土)17:06:49No.1320829070+
騎士道を描くからこそ不貞や裏切りのような騎士道に反する物が描かれるんだし王道な物語ってチープさの真逆じゃないかむしろ
38225/06/07(土)17:06:51No.1320829084+
宗教で心が救われるみたいなのを書けないし共感もされにくいんだろうなーと思う
それよりは雑に敵にした方がなんか楽
38325/06/07(土)17:06:58No.1320829130+
>>ぶっちゃけちゃんとした魔法少女はずっとプリキュアで供給されてるからなかなか…
>プリキュアが魔法少女ものってあんま感じないんだよなあ
>むしろセーラームーンみたいな美少女戦士系列に思えて
むしろ定義的に美少女が変身して戦うのが魔法少女ものなんだから滅茶苦茶ない?
38425/06/07(土)17:07:00No.1320829138+
>ドラクエよりもやってる人そんなにいないはずなのに昔からイメージ共有されてるMMOの方が不思議
>まあもはや現実のMMOよりSAOが元ネタみたいな感じになってる気もするけど
ぶっちゃけドラクエ理論が反映されてるファンタジー作品って本当に反映されてるの職業くらいだと思う
38525/06/07(土)17:07:03No.1320829159+
別に悪い宗教組織を悪いやつ扱いしてもいいよ
悪いやつなんだから
38625/06/07(土)17:07:06No.1320829167+
>まあ一神教の神って世の理不尽そのものの擬人化だから敵と言えば敵でしか無いんだよな
そういう理不尽をぶち倒せる空想が面白いか面白くないかって言ったら
まぁ面白いよなぁ……
38725/06/07(土)17:07:12No.1320829194+
>神道やイスラム教を悪役にしたらお気持ち(物理)が来かねないし
イスラムと並べられると流石に悪役神道なんて別に普通に転がってない?
今神道悪役が嫌がられるのも信仰心の強さってより昭和の日本叩きのノリが嫌がられてるからだろうし
38825/06/07(土)17:07:33No.1320829301+
>王道作品は知らないで王道から外そうって意図で作られた作品のマネをして作られた作品ってのももう出てきてるんだろうか
ホラーなんかはこれを繰り返してトレンドが変わっていく印象がある
38925/06/07(土)17:07:42No.1320829346+
王道なんてものがそもそも存在しないとはずっと上の方で言われてきたこと
39025/06/07(土)17:07:52No.1320829390+
>別に悪い宗教組織を悪いやつ扱いしてもいいよ
>悪いやつなんだから
宗教なんて全て屑だ!!に容易に接続されなければいいんだけどね
39125/06/07(土)17:07:56No.1320829410+
>神じゃなくて宗教組織なら普通に歴史だけ見ても腐敗と無縁ではいられないというか腐敗の象徴というか
それこそ実際の歴史で腐敗してない宗教って神道ぐらいだ
39225/06/07(土)17:07:58No.1320829419+
>騎士道を描くからこそ不貞や裏切りのような騎士道に反する物が描かれるんだし王道な物語ってチープさの真逆じゃないかむしろ
王道がチープじゃなくてあまりにも大量に描かれすぎたからこそチープに感じるようになるんじゃね
で逆張りが生まれてまたその逆張りも描かれすぎてチープになる
39325/06/07(土)17:08:18No.1320829530+
>>勝手なイメージなんだけど王道はゲームの方でやってる感じがある
>逆張り対象になる王道ファンタジーって9割くらいドラクエベースで想定してると思う
ドラクエって結構な頻度で後味の悪いサイドイベント用意してね?
39425/06/07(土)17:08:24No.1320829565+
今の子どもなんてドラクエもFFもやってないからRPGのお約束なんてポケモンしかないからな
炎属性とか水属性なんかはポケモンのタイプ相性があるから浸透してるし親しみもあるけど
モンク(格闘家)みたいなのはフリーレンのアニメですら大量にモンクって何…?みたいなSNSの反応が上がってた
39525/06/07(土)17:08:31No.1320829601そうだねx3
倫理観ぶっ壊れて好き放題ジェノサイドやる主人公とか人気だけど
子供がちょっと間違えたり喧嘩したりするとマジギレするのが多い気がするオタク
39625/06/07(土)17:08:41No.1320829643+
転スラの西方聖教会はありがちな悪役宗教組織だなーって思ってたら捻ってあって結構面白かった
39725/06/07(土)17:08:52No.1320829687+
>>神道やイスラム教を悪役にしたらお気持ち(物理)が来かねないし
>イスラムと並べられると流石に悪役神道なんて別に普通に転がってない?
>今神道悪役が嫌がられるのも信仰心の強さってより昭和の日本叩きのノリが嫌がられてるからだろうし
ぶっちゃけ神道を悪く描くって時点で作者が左翼思想なだけじゃんってなる
39825/06/07(土)17:08:56No.1320829707そうだねx3
壁打ちキチガイ湧いてきちゃったから終わり
39925/06/07(土)17:08:59No.1320829724+
あーそういえば日本のフィクションは信仰で救われるみたいな話全然しないね
欧米はちょいちょい見聞きするけど
40025/06/07(土)17:09:07No.1320829762+
ナチおじ死ね
40125/06/07(土)17:09:27No.1320829875+
>神が実在する世界観で敵にしない場合単純に扱いづらいってのもあると思う
昔ながらのJRPG的なのがスケール大きくなり過ぎなだけの気がする
平気で世界の危機になるからそういう世界規模の敵となると神が出てきやすい
洋ゲーとかそんなスケールのゲームほぼ無いから宗教はそこにあって当然のもの以上になり辛い
40225/06/07(土)17:09:44No.1320829951+
MCUのソーとかは分かりやすくストレートな善かなと思ったけどあれ北欧神じゃなくて宇宙人だったわ
40325/06/07(土)17:09:45No.1320829957+
神が手をこまねいてると役に立たねーな!ってなるし手を出した結果が悪い状況なら手出しすんな!ってなるし見てるだけで何もしないなら見せもんじゃねーぞ!ってなる
40425/06/07(土)17:09:50No.1320829981+
>モンク(格闘家)みたいなのはフリーレンのアニメですら大量にモンクって何…?みたいなSNSの反応が上がってた
ごめん俺も子供の時FF5やってモンクって何…?って思ってた
40525/06/07(土)17:10:09No.1320830073+
>>まあ一神教の神って世の理不尽そのものの擬人化だから敵と言えば敵でしか無いんだよな
>そういう理不尽をぶち倒せる空想が面白いか面白くないかって言ったら
>まぁ面白いよなぁ……
それこそそれを正義として掲げて人を殺しまくってるユダヤ人が好き勝手やってる現実を見てると
余計にせめてフィクションでは悪は滅ぼされて欲しいってなる
40625/06/07(土)17:10:22No.1320830143+
>倫理観ぶっ壊れて好き放題ジェノサイドやる主人公とか人気だけど
>子供がちょっと間違えたり喧嘩したりするとマジギレするのが多い気がするオタク
好き放題ジェノサイドはマクロだけど子供のそういうのはミクロで自分の価値観と照らし合わせやすいから批判されやすいんだよね
40725/06/07(土)17:10:24No.1320830149+
>あーそういえば日本のフィクションは信仰で救われるみたいな話全然しないね
サンキュー神様
いいってことよ
40825/06/07(土)17:10:27No.1320830173+
>善キャラにすごく厳しくて悪キャラにはだいぶ優しいよねフィクション視聴者は
まあ品行方正な美少女生徒会長が生まれて初めて万引きして店長にレイプされるのは自業自得だって皆言うし
極悪非道なチンピラ不良が雨の中に捨てられた子猫拾うと人は見かけによらないって皆言うし
40925/06/07(土)17:10:36No.1320830216そうだねx1
>あーそういえば日本のフィクションは信仰で救われるみたいな話全然しないね
話が絶対ずれるから
41025/06/07(土)17:10:37No.1320830223そうだねx1
>むしろ定義的に美少女が変身して戦うのが魔法少女ものなんだから滅茶苦茶ない?
その認識自体がアンチ魔法少女ものを起点として作られたものだから
魔法少女というジャンルを実際の作品群から考える人とは齟齬が出る
41125/06/07(土)17:10:52No.1320830292+
現代にはリアルモンクが足りない
41225/06/07(土)17:11:02No.1320830337+
グロ系魔法少女ってアイからのイメージだわ
多分もっと前もあるんだろうけど
41325/06/07(土)17:11:06No.1320830349+
追放物とかすごい速度で定番と逆張りの流行を繰り返してるイメージある
41425/06/07(土)17:11:28No.1320830455+
これはウィザード
これはセージ
これはプリースト
これはメイジ
これはシャーマン
41525/06/07(土)17:11:35No.1320830494+
>追放物とかすごい速度で定番と逆張りの流行を繰り返してるイメージある
そこしか読んでもらえないからな…
41625/06/07(土)17:11:40No.1320830520+
>あーそういえば日本のフィクションは信仰で救われるみたいな話全然しないね
>欧米はちょいちょい見聞きするけど
洋ゲーでもちょくちょく宗教関連での悪役とかも居たりするけど
宗教全体と言うより一個人や一組織が腐敗してるとかそういうレベルで収まるからなあ
41725/06/07(土)17:11:43No.1320830539+
魔法少女って戦わないどころか戦闘能力が皆無なのも当たり前なんですよ
41825/06/07(土)17:11:51No.1320830597+
左下は作者が一番ダメージ受けてる…
41925/06/07(土)17:12:23No.1320830754+
>これはウィザード
>これはセージ
>これはプリースト
>これはメイジ
>これはシャーマン
ソーサラー「どれも一緒じゃないですか」
42025/06/07(土)17:12:23No.1320830757そうだねx1
ちょっと違うかもしれないけど
クラス全員異世界転移みたいな作品で不良がクズまではわかるけど
普通にイケメンの優等生すら異世界の環境で本性が出てクズになり主人公の噛ませ犬になってたりすると
作者はコンプレックス拗らせすぎじゃない?って感じる
42125/06/07(土)17:12:33No.1320830813+
>これはウィザード
正義の魔法使いなんだな…
>これはセージ
戦闘以外のために魔法学んでる賢者なんだな…
>これはプリースト
僧侶だな…
>これはメイジ
一般的な魔法使い職だな…
>これはシャーマン
祈祷師だな…
42225/06/07(土)17:12:56No.1320830910そうだねx1
>ぶっちゃけ神道を悪く描くって時点で作者が左翼思想なだけじゃんってなる
じゃあキリスト教モチーフにして悪く書くやつはアンチキリスト教徒か?って言われると別にそんな訳ないしなぁ
単に使えるから使うだけで
42325/06/07(土)17:13:06No.1320830961+
>あーそういえば日本のフィクションは信仰で救われるみたいな話全然しないね
>欧米はちょいちょい見聞きするけど
宗教観のせいか日本だと信仰に厚いキャラってやばいやつ扱いされがちだな…
42425/06/07(土)17:13:15No.1320831012+
>作者はコンプレックス拗らせすぎじゃない?って感じる
そういう作品なんだとして読んでるけど
ちょっと付き合ってられないなって思うことはある
42525/06/07(土)17:13:29No.1320831108+
>これはウィザード
>これはセージ
>これはプリースト
>これはメイジ
>これはシャーマン
これは回復術師
回復魔法使いに宗教的ニュアンスが欲しくないときに多用される
42625/06/07(土)17:13:39No.1320831163+
>ちょっと違うかもしれないけど
>クラス全員異世界転移みたいな作品で不良がクズまではわかるけど
>普通にイケメンの優等生すら異世界の環境で本性が出てクズになり主人公の噛ませ犬になってたりすると
>作者はコンプレックス拗らせすぎじゃない?って感じる
主人公以外の正義側男キャラとか要らないからだろ主人公ハーレムを脅かすし
42725/06/07(土)17:13:46No.1320831208+
>ちょっと違うかもしれないけど
>クラス全員異世界転移みたいな作品で不良がクズまではわかるけど
>普通にイケメンの優等生すら異世界の環境で本性が出てクズになり主人公の噛ませ犬になってたりすると
>作者はコンプレックス拗らせすぎじゃない?って感じる
クラス転移の最大の不人気要素が「主人公以外に主人公ポジションのキャラを作る」なので
普通ならリーダーになりそうなイケメン優等生ポジは必ず排除しなければならず
排除するためには相応の理由がいるので高確率でクズ化する
42825/06/07(土)17:13:50No.1320831228+
ヒーローが人前でヴィランをフェイタリティしまくっても民衆が受け入れきって特に反応しない系とか見たい
42925/06/07(土)17:13:59No.1320831278+
>>ぶっちゃけ神道を悪く描くって時点で作者が左翼思想なだけじゃんってなる
>じゃあキリスト教モチーフにして悪く書くやつはアンチキリスト教徒か?って言われると別にそんな訳ないしなぁ
>単に使えるから使うだけで
キリスト教はそもそも現実で悪徳宗教なんだから正確に書いたら悪いようになるってだけでは
43025/06/07(土)17:14:02No.1320831298+
主人公は善良だからモテたり優遇されるべきみたいな説得力出そうとして
不自然なレベルで悪辣なキャラを量産したり王道の逆張りしまくると舞台装置にしか見えなくなって
悪く見せようとしてる方が被害者に見えてくる
43125/06/07(土)17:14:03No.1320831303+
>これはセージ
>なんかハーブ混ざってるな…
43225/06/07(土)17:14:05No.1320831315+
並べるならマジシャンウィザードマジックユーザースペルキャスターとか…
43325/06/07(土)17:14:05No.1320831317そうだねx2
>じゃあキリスト教モチーフにして悪く書くやつはアンチキリスト教徒か?って言われると別にそんな訳ないしなぁ
>単に使えるから使うだけで
それ同じこと何年もわめき続けてる病人だから触らなくていいよ
43425/06/07(土)17:14:06No.1320831321+
>そういう作品なんだとして読んでるけど
>ちょっと付き合ってられないなって思うことはある
何事も程度問題だしな
負の感情からの発露でも面白かったり面白くなかったりする
43525/06/07(土)17:14:12No.1320831366+
>作者はコンプレックス拗らせすぎじゃない?って感じる
敵をガンガン作った方がシナリオ作るの簡単だから仕方ないよね
43625/06/07(土)17:14:28No.1320831448+
宗教観というか例のテロ事件がかなり糸を引いてる感じがしている
43725/06/07(土)17:14:31No.1320831460+
現実は置いといて敬虔な聖職者キャラが敵に対してめちゃくちゃ苛烈な狂人(敵味方問わず)みたいなのヘルシングの影響デカそう
43825/06/07(土)17:14:42No.1320831503そうだねx2
もう宗教の話はいいよ…
43925/06/07(土)17:14:58No.1320831586+
常人仮面はパニックもので嫌われがちな反戦理想家キャラがちゃんと正しく活躍してて良かった
死んだけど
44025/06/07(土)17:15:10No.1320831649+
>現実は置いといて敬虔な聖職者キャラが敵に対してめちゃくちゃ苛烈な狂人(敵味方問わず)みたいなのヘルシングの影響デカそう
いやすでに現実がイスラエルが散々狂信的に人殺しまくってるじゃねえか
44125/06/07(土)17:15:11No.1320831656+
>ヒーローが人前でヴィランをフェイタリティしまくっても民衆が受け入れきって特に反応しない系とか見たい
マントハゲわりとフェイタリティしてると思う
44225/06/07(土)17:15:42No.1320831815+
>宗教観というか例のテロ事件がかなり糸を引いてる感じがしている
元から魔女裁判拷問処刑のイメージあるし関係なくイメージ悪い
44325/06/07(土)17:15:47No.1320831840+
>キリスト教はそもそも現実で悪徳宗教なんだから正確に書いたら悪いようになるってだけでは
こういう自分が狂信的な思いに囚われてる事に気づかない人って感じで描写されちゃうのはあるよね熱心な信徒は
44425/06/07(土)17:15:49No.1320831856+
左上は何だろ?死姦マンとか?
44525/06/07(土)17:16:15No.1320831995+
>左上は何だろ?死姦マンとか?
ホームランダーとかオムニマンだろ
44625/06/07(土)17:16:16No.1320831999+
>じゃあキリスト教モチーフにして悪く書くやつはアンチキリスト教徒か?って言われると別にそんな訳ないしなぁ
>単に使えるから使うだけで
キリスト教が国教の国のオタク作品で
主人公がルシファーの力を借りてるんだけど神の敵対者が主人公の味方だと何かちょっとアレなので
ルシファー以外の天使全員が神を裏切ってルシファーだけ付き従ったから天使から排斥されて堕天使になった
って設定見た時は頭やーらけーって感心した
44725/06/07(土)17:16:16No.1320832002+
>宗教観というか例のテロ事件がかなり糸を引いてる感じがしている
そもそもオウムが日本赤軍とつるんでるバリバリの左翼勢力なので…
44825/06/07(土)17:16:16No.1320832003+
宗教が駄目なら政治になってしまう
帰ってきたヒトラーのヒトラーを魔王に置き換えたようなやつとかもうあるんだろうな
44925/06/07(土)17:16:38No.1320832113+
そもそもヴィランという概念が日本でそんなに見ない気がする
ヒーローに対する悪役という意味で
45025/06/07(土)17:16:51No.1320832178+
>左上は何だろ?死姦マンとか?
TheBOYSとインビンシブル
45125/06/07(土)17:17:09No.1320832248+
>>キリスト教はそもそも現実で悪徳宗教なんだから正確に書いたら悪いようになるってだけでは
>こういう自分が狂信的な思いに囚われてる事に気づかない人って感じで描写されちゃうのはあるよね熱心な信徒は
十字軍やってるような宗教が悪徳って言ったら狂信になるの?
45225/06/07(土)17:17:11No.1320832258+
左下は世界観には惹かれるけど普通にキャラ死にまくるのは心が痛むし明るい路線の奴ってない?
45325/06/07(土)17:17:21No.1320832309+
>そもそもヴィランという概念が日本でそんなに見ない気がする
>ヒーローに対する悪役という意味で
バイキンマン…
45425/06/07(土)17:17:29No.1320832347+
右下をさらにちゃんと悪い方に捻るとデスメイカーになる感じか
45525/06/07(土)17:17:30No.1320832348+
>ヒーローが人前でヴィランをフェイタリティしまくっても民衆が受け入れきって特に反応しない系とか見たい
それこそThe Boysでいいんじゃないの
受け入れてるというか恐怖政治やってるだけだけど
45625/06/07(土)17:17:30No.1320832349+
可愛い魔法少女のホラーな要素ってなると空モモ死亡オチのインパクト凄かったのはかなり影響あると思う
45725/06/07(土)17:17:43No.1320832413+
>左上は何だろ?死姦マンとか?
最近だとホームランダーが思い浮かぶ
45825/06/07(土)17:17:46No.1320832432+
>宗教が駄目なら政治になってしまう
>帰ってきたヒトラーのヒトラーを魔王に置き換えたようなやつとかもうあるんだろうな
正直イスラエルの酷さ見てるとユダヤ潰そうとしたナチス普通に正義じゃねえか…ってなっちゃう
45925/06/07(土)17:17:50No.1320832457そうだねx2
ヒーローに対するヴィランってのは日本では怪人なんだよ
46025/06/07(土)17:18:02No.1320832522+
>そもそもヴィランという概念が日本でそんなに見ない気がする
>ヒーローに対する悪役という意味で
ヴィランそのものをキャラのカテゴリーにするのはわりと日本になかった文化だよなと思う
ゴジラがヴィランかっていうと違うし
46125/06/07(土)17:18:07No.1320832546+
>ヒーローに対するヴィランってのは日本では怪人なんだよ
だよね
46225/06/07(土)17:18:22No.1320832612+
とりあえず個人的には同じジャンルの作品増えるのは仕方ないとして
最低限○○○に影響されたな…っていうのは隠す努力してほしい
46325/06/07(土)17:18:27No.1320832647そうだねx3
もう宗教の話するやつどっかいってくれ
46425/06/07(土)17:18:28No.1320832655+
ヴィランって言葉が浸透してなかっただけ
46525/06/07(土)17:18:43No.1320832742+
>ヒーローが人前でヴィランをフェイタリティしまくっても民衆が受け入れきって特に反応しない系とか見たい
アニメやってなかったっけ?
なんとかかんとか大失格
46625/06/07(土)17:19:03No.1320832839+
普通に敵役って言葉で示せたからな
アメコミ作品に影響された子がヴィランって言葉使い出したってだけでそれ以前も語るには何の支障もなかった
46725/06/07(土)17:19:09No.1320832865+
>宗教が駄目なら政治になってしまう
めんどいから黙ってて欲しい
46825/06/07(土)17:19:16No.1320832909+
かわいい魔法少女がかわいい魔法少女やってる作品ってもう絶滅しただろ
46925/06/07(土)17:19:23No.1320832937+
>十字軍やってるような宗教が悪徳って言ったら狂信になるの?
功罪あるものを罪だけで測るなら君は今すぐ死んだ方が良い事になるからなあ
まず頭悪い罪でも死刑になる
47025/06/07(土)17:19:42No.1320833042+
>もう宗教の話するやつどっかいってくれ
別に俺も続けたくないけどなんか妙にキリスト教擁護しようとする子がしつけえ…
47125/06/07(土)17:20:28No.1320833258+
>>十字軍やってるような宗教が悪徳って言ったら狂信になるの?
>功罪あるものを罪だけで測るなら君は今すぐ死んだ方が良い事になるからなあ
>まず頭悪い罪でも死刑になる
頭悪い罪っていうなら信仰的に熱心なキリスト教国は平均IQが他国より低いんで普通に死刑対象っすね
47225/06/07(土)17:20:34No.1320833285+
>かわいい魔法少女がかわいい魔法少女やってる作品ってもう絶滅しただろ
だいたいアイドルのアバターになってしまった…
47325/06/07(土)17:20:35No.1320833290そうだねx1
>普通に敵役って言葉で示せたからな
>アメコミ作品に影響された子がヴィランって言葉使い出したってだけでそれ以前も語るには何の支障もなかった
まあタイムボカンやヤッターマンの三悪なんかもどちゃくそヴィランだけどヴィランって言葉が流行ってないだけで普通に同じ概念だからな
47425/06/07(土)17:20:36No.1320833296+
魔法少女出てくるとまあエグい設定あるんだろうなと身構えてしまうな
47525/06/07(土)17:20:43No.1320833330そうだねx1
>クラス転移の最大の不人気要素が「主人公以外に主人公ポジションのキャラを作る」なので
>普通ならリーダーになりそうなイケメン優等生ポジは必ず排除しなければならず
>排除するためには相応の理由がいるので高確率でクズ化する
なら最初から主人公をクラスでも比較的上位カースト寄りにすれば話が早くない?
47625/06/07(土)17:20:54No.1320833404+
他は該当作品複数有りそうだけど左下は特定の作品じゃないか?
47725/06/07(土)17:21:01No.1320833447+
「」なのに家庭持ってたり
47825/06/07(土)17:21:32No.1320833617+
幼馴染ざまあとかいうピンポイントな逆張り
47925/06/07(土)17:21:51No.1320833716+
>なら最初から主人公をクラスでも比較的上位カースト寄りにすれば話が早くない?
極論言うと主人公以外の男を排除しなきゃいけないのは変わらないので…
別にクズ化しなくても良いけどその場合はモンスターに襲われて女の子庇って死んでる
48025/06/07(土)17:22:07No.1320833794+
>他は該当作品複数有りそうだけど左下は特定の作品じゃないか?
メイドオンアビスとかそうじゃない?
48125/06/07(土)17:22:21No.1320833857+
別にクズじゃない優等生がいてもそれより主人公が頼られて人気のあるキャラになればいいと思うんだけど
48225/06/07(土)17:22:59No.1320834043+
>メイドオンアビスとかそうじゃない?
ぜんぜん違う
48325/06/07(土)17:23:00No.1320834049+
>頭悪い罪っていうなら信仰的に熱心なキリスト教国は平均IQが他国より低いんで普通に死刑対象っすね
それでいいからじゃあまず死んで一番低いんだから君が
48425/06/07(土)17:23:12No.1320834099+
女向け作品のハーレムはファン層が変に理論武装して男侍らせる女主人公擁護するノリが気持ち悪いな~ってなる
48525/06/07(土)17:23:18No.1320834115そうだねx1
>幼馴染ざまあとかいうピンポイントな逆張り
なろうやカクヨムなんかのWebだとちょっと流行ったけど
商業化されてイラストついたら「なんで可愛い女の子がざまぁされるようなものを金出してまで読まなきゃならねーんだ」って全然売れなくて廃れたジャンルなんで
純粋にヒロインに絵がついてなくてどんな目に合っても気にならない&タダだから読まれてただけのジャンル
48625/06/07(土)17:23:23No.1320834150+
>別にクズじゃない優等生がいてもそれより主人公が頼られて人気のあるキャラになればいいと思うんだけど
そこで主人公だけチートが使える今では使い古された作風が生まれた
48725/06/07(土)17:23:49No.1320834261+
>>頭悪い罪っていうなら信仰的に熱心なキリスト教国は平均IQが他国より低いんで普通に死刑対象っすね
>それでいいからじゃあまず死んで一番低いんだから君が
俺IQ128です
48825/06/07(土)17:23:52No.1320834279+
メの1P漫画とか長くて読み切りだけならまだわかる
えっ!?逆張り要素だけを武器に連載を!?
48925/06/07(土)17:24:00No.1320834318+
>他は該当作品複数有りそうだけど左下は特定の作品じゃないか?
スレ内でも複数でてるじゃん!
49025/06/07(土)17:24:02No.1320834329+
ゲームだと謎解きものは主人公の正体が実は…ってのやりすぎて飽き飽きしてきた
何やってもそればっかりですぐ予想つく
49125/06/07(土)17:24:03No.1320834333+
>メイドオンアビスとかそうじゃない?
まあ…どう考えてもアビスの大穴の中じゃなくて上のほうが天国ではあったが…
49225/06/07(土)17:24:09No.1320834368+
女騎士も魔法少女ももうエログロの文脈でしか使われないのよ
49325/06/07(土)17:24:22No.1320834442+
頼れる優等生から信頼されてるってだけでかなり主人公力高められるからな
出来杉くんとのび太みたいな
49425/06/07(土)17:24:24No.1320834451+
>別にクズじゃない優等生がいてもそれより主人公が頼られて人気のあるキャラになればいいと思うんだけど
ドラえもんでも大長編となると出来杉はほぼ出禁扱いになるのが答えな気がする
49525/06/07(土)17:24:27No.1320834467+
>普通に敵役って言葉で示せたからな
>アメコミ作品に影響された子がヴィランって言葉使い出したってだけでそれ以前も語るには何の支障もなかった
ヴィランはアメコミ特有のニュアンス含めた概念として浸透してる印象だな
繰り返し再登場する悪役と一話で死ぬ特撮怪人を明確に分けられるから便利
49625/06/07(土)17:24:27No.1320834470+
>左下は世界観には惹かれるけど普通にキャラ死にまくるのは心が痛むし明るい路線の奴ってない?
もう既にスレに出てるけど終末ツーリングとか
秋からアニメもやるよ
49725/06/07(土)17:24:30No.1320834490そうだねx4
>女向け作品のハーレムはファン層が変に理論武装して男侍らせる女主人公擁護するノリが気持ち悪いな~ってなる
それは性別逆にしてそのまま通じるブーメランになるからやめといたほうがいいぞ
49825/06/07(土)17:24:42No.1320834536+
ぶっちゃけ優等生敵にするのは教室の隅っこが居場所で文化祭とかでも非協力的で頑張ってる奴見下してるし
趣味はバリバリオタクだけど実はちょっと不良っぽく見られたい願望ある中二病患者向けのシチュだから
49925/06/07(土)17:24:56No.1320834596+
>メの1P漫画とか長くて読み切りだけならまだわかる
思いついたアイディアをスパッ!と作品として形にして次に進めるのって素敵だと思う
50025/06/07(土)17:24:58No.1320834607+
>かわいい魔法少女がかわいい魔法少女やってる作品ってもう絶滅しただろ
昭和の時点でもキューティーハニーでもう描写エグい
50125/06/07(土)17:25:06No.1320834656+
スレ画みたいなお決まりと逆張りのバランスって今はもうどう配分してもありがちって捉えられる時代になっちゃった感がある
50225/06/07(土)17:25:08No.1320834670+
>メの1P漫画とか長くて読み切りだけならまだわかる
>えっ!?逆張り要素だけを武器に連載を!?
言うてカメレオンは不良漫画の主人公のくせに雑魚ってだけの逆張りで後世でテンプレ化するレベルの人気作になったけどな
50325/06/07(土)17:25:23No.1320834745+
男のハーレムに理論なんかいらねぇよ
オチンポの4文字で十分だ
50425/06/07(土)17:25:30No.1320834776+
>>かわいい魔法少女がかわいい魔法少女やってる作品ってもう絶滅しただろ
>昭和の時点でもキューティーハニーでもう描写エグい
おっぱい付いてるだけのバイオレンスジャックすぎる
50525/06/07(土)17:25:44No.1320834865+
>他は該当作品複数有りそうだけど左下は特定の作品じゃないか?
そんな多くはないけど終わってる世界を旅するのはたまにある
50625/06/07(土)17:25:45No.1320834872+
広義の叙述トリックの基本なんだろうけど所謂信用できない語り部ネタもやり過ぎるぐらいやり過ぎて一つのテンプレートよな
50725/06/07(土)17:25:58No.1320834942+
>なろうやカクヨムなんかのWebだとちょっと流行ったけど
>商業化されてイラストついたら「なんで可愛い女の子がざまぁされるようなものを金出してまで読まなきゃならねーんだ」って全然売れなくて廃れたジャンルなんで
>純粋にヒロインに絵がついてなくてどんな目に合っても気にならない&タダだから読まれてただけのジャンル
表紙のナイスデザインだったエルフがざまぁされる奴だったのはそりゃ誰も見なくなるわってなったわ
ストレートに不細工でよかったんじゃ…
50825/06/07(土)17:26:03No.1320834965+
カメレオンは雑魚チンピラが周囲の勘違いで凄い不良だと持ち上げられるっていう当時の不良漫画の逆セオリーついただけなんだけどその逆張りアイデアが凄すぎて天下取った
50925/06/07(土)17:26:11No.1320835019+
主人公擁護で言うなら普通に男向けだろうと○○君はモテても許されるとかファンが必死になって言い出すと無理だなってなるよ
51025/06/07(土)17:26:17No.1320835041+
主人公だけ弱小スキルって触れ込みで実は応用の幅が広いは逆に他のスキルが幅狭すぎだろってなる
51125/06/07(土)17:26:17No.1320835044+
>>女向け作品のハーレムはファン層が変に理論武装して男侍らせる女主人公擁護するノリが気持ち悪いな~ってなる
>それは性別逆にしてそのまま通じるブーメランになるからやめといたほうがいいぞ
男向け作品で主人公を理論武装して擁護してるやつなんて見たことねえよ
51225/06/07(土)17:26:45No.1320835196+
>そもそもヴィランという概念が日本でそんなに見ない気がする
>ヒーローに対する悪役という意味で
時代劇だと盗賊のお頭が主役だったりね
51325/06/07(土)17:26:57No.1320835264+
ズラシがズラシになってない
51425/06/07(土)17:26:59No.1320835275そうだねx1
>そんな多くはないけど終わってる世界を旅するのはたまにある
アトリエの黄昏三部作はそんな感じ
51525/06/07(土)17:27:34No.1320835452+
いうほどカメレオンが逆張り要素だけの漫画だとは思わないが…
51625/06/07(土)17:27:41No.1320835481そうだねx1
>ズラシがズラシになってない
それ言った張本人がナルトであんだけ上手くいったのにサム8で大失敗してるからなあ
普通にクソ難しいよねズラシ
51725/06/07(土)17:27:42No.1320835489そうだねx5
>男向け作品で主人公を理論武装して擁護してるやつなんて見たことねえよ
こんなん腐るほどあるだろ
ファンが痛いハーレムラブコメ何かほぼすべてこれ
51825/06/07(土)17:27:49No.1320835531+
>スレ画みたいなお決まりと逆張りのバランスって今はもうどう配分してもありがちって捉えられる時代になっちゃった感がある
漫画も小説も商業同人とわず作品が増えすぎた
何やっても同時期に似たようなことやってる人がいる時代
51925/06/07(土)17:28:10No.1320835649+
>カメレオンは雑魚チンピラが周囲の勘違いで凄い不良だと持ち上げられるっていう当時の不良漫画の逆セオリーついただけなんだけどその逆張りアイデアが凄すぎて天下取った
あのフォーマットってヤザワクン起点だったのか
52025/06/07(土)17:28:10No.1320835651+
魔王城でおやすみアニメ二期待ってる
52125/06/07(土)17:28:14No.1320835664そうだねx1
今のハーレムものってどっちかというと優柔不断主人公に対するいっそ全員ヤッた方が誠実だよな!みたいなアンチテーゼの要素が強い気もする
52225/06/07(土)17:28:20No.1320835715+
>ズラシがズラシになってない
どう見てもジムなのをゲルググって呼ぶくらいのズラしじゃないとズレてないからな
52325/06/07(土)17:28:26No.1320835750+
>主人公擁護で言うなら普通に男向けだろうと○○君はモテても許されるとかファンが必死になって言い出すと無理だなってなるよ
モテても許されないキャラが逆に分からん…
少なくともどんな作品でも作中ではモテる理由付けされてると思うが
52425/06/07(土)17:28:31No.1320835776そうだねx1
ズラし系作品って聞くと最近ならブレイバーンの印象
52525/06/07(土)17:28:39No.1320835818そうだねx1
>今のハーレムものってどっちかというと優柔不断主人公に対するいっそ全員ヤッた方が誠実だよな!みたいなアンチテーゼの要素が強い気もする
そろそろ一周回って優柔不断に戻りそうな気がする
52625/06/07(土)17:28:54No.1320835903+
大量生産されるようになると最初にインパクト置きすぎてそれ以降の展開やストーリー全然考えてねえな!ってなる作品が増えだす逆張り作品
52725/06/07(土)17:29:27No.1320836077+
>ズラし系作品って聞くと最近ならブレイバーンの印象
ちょっとくどかったけど1クールアニメだし何とか逃げ切れたな
52825/06/07(土)17:29:29No.1320836086+
女向け作品のハーレム好きは主人公以外のキャラを悪人扱いしまくる他責思考なのがキッツってなる
52925/06/07(土)17:29:31No.1320836101+
>今のハーレムものってどっちかというと優柔不断主人公に対するいっそ全員ヤッた方が誠実だよな!みたいなアンチテーゼの要素が強い気もする
全員選べる時点でそれはラブコメじゃなくなるんだ
だからなろうファンタジーのハーレムはよくトロフィーって揶揄されるわけで
現代ラブコメジャンルでも全員選ぶ!した100カノがラブコメじゃなくなってギャグマンガになったことから分かるだろ
53025/06/07(土)17:29:35No.1320836119+
>主人公だけ弱小スキルって触れ込みで実は応用の幅が広いは逆に他のスキルが幅狭すぎだろってなる
ありふれた職業というけどありふれたって剣士とか魔導士みたいの指さない?
主人公の職業全然ありふれてねーじゃんと思ったやつ
53125/06/07(土)17:29:45No.1320836167+
味方はともかく敵側がちょっと捻ってた装神少女まとい
53225/06/07(土)17:29:48No.1320836188+
まだやられてないズラシ…ギャンブル漫画なのに全員馬鹿とか…
53325/06/07(土)17:30:19No.1320836355+
ラブコメって恋の駆け引きだったり主人公が一番一緒にいたい女の子をどう選ぶかだったりそこが肝なんだけど
そこをすっ飛ばしたらジャンルが変わるとしか言いようがない
53425/06/07(土)17:30:23No.1320836374そうだねx1
>モテても許されないキャラが逆に分からん…
>少なくともどんな作品でも作中ではモテる理由付けされてると思うが
客観的に見て不誠実認定されるようなのはモテても許されない気がする
53525/06/07(土)17:30:30No.1320836410+
>女向け作品のハーレム好きは主人公以外のキャラを悪人扱いしまくる他責思考なのがキッツってなる
>それは性別逆にしてそのまま通じるブーメランになるからやめといたほうがいいぞ
53625/06/07(土)17:30:32No.1320836421+
スレッドを立てた人によって削除されました
フリーレン様。
人間讃歌路線投げ捨ててただのなろうバトル漫画に成り果ててて悔しくないんですか。
53725/06/07(土)17:30:44No.1320836490+
少年誌系は結局ずらさない作品ばっかヒットしてるよな…
53825/06/07(土)17:31:00No.1320836569そうだねx1
>まだやられてないズラシ…ギャンブル漫画なのに全員馬鹿とか…
クソッ何も書いてねえ…ハズレだ!
53925/06/07(土)17:31:12No.1320836641そうだねx1
>ズラし系作品って聞くと最近ならブレイバーンの印象
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~
54025/06/07(土)17:31:14No.1320836661+
>フリーレン様。
>人間讃歌路線投げ捨ててただのなろうバトル漫画に成り果ててて悔しくないんですか。
悔しいから連載がもう半年近く止まってるんだよフェルン
54125/06/07(土)17:31:23No.1320836710+
スレッドを立てた人によって削除されました
>フリーレン様。
>人間讃歌路線投げ捨ててただのなろうバトル漫画に成り果ててて悔しくないんですか。
もう死んだ漫画だからいいんだよフェルン
54225/06/07(土)17:31:24No.1320836719そうだねx1
その手のハーレム全肯定は言ってるオタク自体は居るけど
いざ実行されると一部のオタク以外は総ドン引きになる奴だからなぁ
54325/06/07(土)17:31:34No.1320836785+
難聴系はずっと根強いな
人の心に鋭敏な主人公全然見ない
54425/06/07(土)17:31:41No.1320836824+
>>ズラし系作品って聞くと最近ならブレイバーンの印象
>追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~
それはただ単に原作からズラしただけじゃねーか!
54525/06/07(土)17:31:43No.1320836832+
特定の作品じゃないけどスペースオペラSFのズラしって難しいな
54625/06/07(土)17:31:51No.1320836872+
ズラシとは違うかもしれないけど個人的には視聴者が何もかも思い通りで都合がいい奴みたいにニチャるノリが無理だから
若干人気出そうとして付与してない個性があったり色々とストーリー通して愛着に変わるような欠点がある方が好きだな
54725/06/07(土)17:31:55No.1320836892+
スレッドを立てた人によって削除されました
フリーレンマジでゴミだよね
あれで鬼滅にケンカ売ってたんだぜ?
54825/06/07(土)17:31:56No.1320836898+
>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
ヒンメルはむしろ善人からは一番程遠い存在になったろ
その手のよくあるなろう系に合わせたのかもしれんが
54925/06/07(土)17:31:59No.1320836910+
ワンピースも結構ズラシ使ってるよね
ゴム人間なんて言葉の響きでは弱そうなのに強いみたいな
55025/06/07(土)17:32:18No.1320836992+
>少年誌系は結局ずらさない作品ばっかヒットしてるよな…
少年誌は結局それがそのジャンルで初めて触れる作品って人も多くなるからな
変にずらされても元を知らないと面白くないし
55125/06/07(土)17:32:22No.1320837019そうだねx1
フリーレンの連載止まってるのはアニメの仕事に集中させすぎてるだけだと思うぞ
本末転倒だろと言われたらうn
55225/06/07(土)17:32:32No.1320837085+
ハーレム全員とヤッてる作品なんて人気作品にほとんどなくない?
55325/06/07(土)17:32:39No.1320837117+
スレッドを立てた人によって削除されました
>フリーレン様。
>人間讃歌路線投げ捨ててただのなろうバトル漫画に成り果ててて悔しくないんですか。
オオタニの後の打席で打つホームランもいいものだよフェルン
55425/06/07(土)17:32:50No.1320837184+
スレッドを立てた人によって削除されました
>フリーレンマジでゴミだよね
>あれで鬼滅にケンカ売ってたんだぜ?
主力連載軒並使い物にならなくさせた責任取らせてサンデー編集長はクビにしていいとは思う
55525/06/07(土)17:32:53No.1320837205+
スレッドを立てた人によって削除されました
フリーレンの落ちぶれっぷりよ
55625/06/07(土)17:33:11No.1320837315そうだねx1
>ワンピースも結構ズラシ使ってるよね
>ゴム人間なんて言葉の響きでは弱そうなのに強いみたいな
なのに実はゴムゴムの実じゃなくて最強の神の実でした~!はズレてたのがもとに戻っちゃって魅力ごと消え失せたんだよ
55725/06/07(土)17:33:13No.1320837325そうだねx2
えっ
このスレにわざわざフリーレンアンチがくるの?
55825/06/07(土)17:33:17No.1320837349+
急にフリーレンを叩き始めた?
55925/06/07(土)17:33:17No.1320837350+
スレッドを立てた人によって削除されました
フリーレンって面白いのぶっちゃけ1話だけじゃね
56025/06/07(土)17:33:40No.1320837452そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>フリーレンの連載止まってるのはアニメの仕事に集中させすぎてるだけだと思うぞ
アニメの仕事なんて一期でもしてなかったけど
"原作者監修"小説版の話でもしたいの?
56125/06/07(土)17:33:53No.1320837510+
>急にフリーレンを叩き始めた?
急や
56225/06/07(土)17:34:05No.1320837563+
スレッドを立てた人によって削除されました
落ちぶれてても色んなところに出張コラボ未だにしまくって稼いでるのを見るとなんだか泣けてくるフリーレン
56325/06/07(土)17:34:08No.1320837578+
ズラシって要は俺の定義する王道と違う!って叩く方便でしかないのか
叩くコツって曖昧な自分の作った枠組みをみんなそう思ってるんだって大声で騒ぐことなのかな
56425/06/07(土)17:34:10No.1320837595+
>急にフリーレンを叩き始めた?
本当に急だ
56525/06/07(土)17:34:29No.1320837672そうだねx1
>フリーレンの連載止まってるのはアニメの仕事に集中させすぎてるだけだと思うぞ
>本末転倒だろと言われたらうn
もう一期の頃よりは延びないだろうとは思う
56625/06/07(土)17:34:33No.1320837687+
>その手のハーレム全肯定は言ってるオタク自体は居るけど
>いざ実行されると一部のオタク以外は総ドン引きになる奴だからなぁ
というかハーレムってジャンル自体がエロとシャム双生児みたいなもんであって
エロなしハーレムって存在意義あるか?って正直思う
56725/06/07(土)17:34:50No.1320837811そうだねx3
粗探しするほどでも逆にそこまで持ち上げるほどの作品でも無いと思うから急に来るとびっくりしちゃうフリーレン
56825/06/07(土)17:35:04No.1320837894そうだねx1
>特定の作品じゃないけどスペースオペラSFのズラしって難しいな
正義の使徒たちに選ばれた勇者候補生が悪堕ちしてダースベイダーになるってスぺオペ界最大のズラしを誰も上回れないだけだろ
56925/06/07(土)17:35:34No.1320838076そうだねx1
>ズラシって要は俺の定義する王道と違う!って叩く方便でしかないのか
>叩くコツって曖昧な自分の作った枠組みをみんなそう思ってるんだって大声で騒ぐことなのかな
単に少年漫画のバッシングを楽しむ層にその言葉が標準装備されてるだけだと思う
57025/06/07(土)17:35:45No.1320838133+
ハーレムは極論言うとズリネタのカタログだから相当上手くやらないと一時的な大ヒットにはなっても飽きられやすいジャンル
57125/06/07(土)17:36:00No.1320838210+
>魔法少女ものって真面目にもうずっとエロものばかりな気がする
57225/06/07(土)17:36:35No.1320838401そうだねx1
>>特定の作品じゃないけどスペースオペラSFのズラしって難しいな
>正義の使徒たちに選ばれた勇者候補生が悪堕ちしてダースベイダーになるってスぺオペ界最大のズラしを誰も上回れないだけだろ
そのズラシ自体が子の愛で親が改心するっていう最大の王道展開のコンボパーツでしかないから色々と評価がむずい
57325/06/07(土)17:36:48No.1320838480+
>ハーレムは極論言うとズリネタのカタログだから相当上手くやらないと一時的な大ヒットにはなっても飽きられやすいジャンル
俺たちはファミリーだ!みたいなノリになると一気にどうでもよくなるしな…
57425/06/07(土)17:36:55No.1320838506+
うん。やっぱり。これは会話じゃないな。
57525/06/07(土)17:37:38No.1320838738+
詳しい奴ほどパブリックイメージが想像しにくいだろうからずらしにくいのはあるかもしれん
57625/06/07(土)17:38:20No.1320838953+
>正義の使徒たちに選ばれた勇者候補生が悪堕ちしてダースベイダーになるってスぺオペ界最大のズラしを誰も上回れないだけだろ
悪堕ちした父を息子が正道に戻すって王道を成立させるための流れだからズラしでもなんでもなくない?
57725/06/07(土)17:38:28No.1320838998+
魔法少女物はエログロ要素や露悪要素よりもレズ要素の侵略が一番問題だろ
とりあえず当たり前のように女同士でフラグ立てんの異常だろ
57825/06/07(土)17:38:57No.1320839148+
>>特定の作品じゃないけどスペースオペラSFのズラしって難しいな
>正義の使徒たちに選ばれた勇者候補生が悪堕ちしてダースベイダーになるってスぺオペ界最大のズラしを誰も上回れないだけだろ
スペースオペラSFって世界観とか主人公の持つ能力のズラしばかりで人間関係辺りのズラしをやらない印象ある
ヒットしてる奴は重要人物の会話とそのシチュエーションが優秀なんよ
57925/06/07(土)17:38:59No.1320839171+
ハーレムはもう作品外の争いが疲れるからタイトルからしてヒロイン最初から一人って確定しているような作品の方が脳に優しい
58025/06/07(土)17:39:04No.1320839200+
😊女子中学生の緩い日常生活
🙂世界の9割が崩壊している
58125/06/07(土)17:40:23No.1320839598そうだねx2
>魔法少女物はエログロ要素や露悪要素よりもレズ要素の侵略が一番問題だろ
>とりあえず当たり前のように女同士でフラグ立てんの異常だろ
魔法少女モノに限らないけどどうせ女ばっかりしか出さないんだし普通にレズで良いじゃんみたいな開き直りが昔より増えてきてる気はする
58225/06/07(土)17:40:25No.1320839609+
右上はそればっかで正統派魔法少女もののが少ない
58325/06/07(土)17:40:28No.1320839631+
>>正義の使徒たちに選ばれた勇者候補生が悪堕ちしてダースベイダーになるってスぺオペ界最大のズラしを誰も上回れないだけだろ
>悪堕ちした父を息子が正道に戻すって王道を成立させるための流れだからズラしでもなんでもなくない?
ド王道って感じがする
中世ファンタジーをそのまま宇宙にしたような
58425/06/07(土)17:40:38No.1320839681+
>魔法少女物はエログロ要素や露悪要素よりもレズ要素の侵略が一番問題だろ
>とりあえず当たり前のように女同士でフラグ立てんの異常だろ
まどかの影響は魔法少女のエログロ化より魔法少女のレズ化の方が大きいように感じる
58525/06/07(土)17:40:38No.1320839684そうだねx1
おっさんが魔法少女とかももう擦った後か
58625/06/07(土)17:40:45No.1320839731+
>悪堕ちした父を息子が正道に戻すって王道を成立させるための流れだからズラしでもなんでもなくない?
悪堕ちした父っていう悪役を前作主人公としてヒロイックサーガ成立させてたのが偉い
エピソード映画公開順のせいで完全に前日譚みたいな扱いになっちゃったからアレなだけで
58725/06/07(土)17:41:01No.1320839812+
>そのズラシ自体が子の愛で親が改心するっていう最大の王道展開のコンボパーツでしかないから色々と評価がむずい
ルークが主人公で始まったシリーズだから王道でいいと思う
アナキンがダースベイダーになるのは前日譚みたいなもんだし
58825/06/07(土)17:41:16No.1320839902+
>ハーレムはもう作品外の争いが疲れるからタイトルからしてヒロイン最初から一人って確定しているような作品の方が脳に優しい
僕ヤバとかそうなんだろうけど
そのわりには他に可愛い子が出るとイッチのカキタレにした妄想するスレがここでやたら出てきて
結局ハーレム思考なんだなって冷めちゃったな
58925/06/07(土)17:42:16No.1320840243+
女主人公で男と恋愛させるってのが描くのめちゃくちゃ難しい
女作者しか描けないイメージ
59025/06/07(土)17:42:17No.1320840257+
>僕ヤバとかそうなんだろうけど
>そのわりには他に可愛い子が出るとイッチのカキタレにした妄想するスレがここでやたら出てきて
>結局ハーレム思考なんだなって冷めちゃったな
実際に山田とイッチがくっついたらしばらくするとスレ全然立たなくなったのが答えだと思う
この世にくっつく前よりくっついた後のほうが面白くなるラブコメは少女漫画を除くと存在してねぇんだ
59125/06/07(土)17:42:24No.1320840291+
パブリックイメージとしての正統派魔法少女はエロゲ界隈で育てられたのではないかと勝手に思っている
59225/06/07(土)17:42:35No.1320840352+
>僕ヤバとかそうなんだろうけど
>そのわりには他に可愛い子が出るとイッチのカキタレにした妄想するスレがここでやたら出てきて
>結局ハーレム思考なんだなって冷めちゃったな
あれはハーレムじゃなくて寝取られ好きなだけだ
59325/06/07(土)17:42:42No.1320840377+
朴念仁のおっさんがやたら強かったりやたら女の子に好かれてたりするやつ
59425/06/07(土)17:42:44No.1320840392+
個人的に無理に恋愛っぽく見せない女子の友情ってジャンルの方が最近は尊く感じる
59525/06/07(土)17:42:56No.1320840449そうだねx2
くっついたらもう終われ!をちゃんと実践して惜しまれた最終回になった着せ恋は偉いよ
マジで偉い
59625/06/07(土)17:43:08No.1320840515+
>僕ヤバとかそうなんだろうけど
>そのわりには他に可愛い子が出るとイッチのカキタレにした妄想するスレがここでやたら出てきて
>結局ハーレム思考なんだなって冷めちゃったな
可愛いヒロインと恋愛する主人公=俺
って読み方する層は珍しくないからまあ…
59725/06/07(土)17:43:30No.1320840639+
>>ハーレムはもう作品外の争いが疲れるからタイトルからしてヒロイン最初から一人って確定しているような作品の方が脳に優しい
>僕ヤバとかそうなんだろうけど
>そのわりには他に可愛い子が出るとイッチのカキタレにした妄想するスレがここでやたら出てきて
>結局ハーレム思考なんだなって冷めちゃったな
それはお前がメインカプ以外を認めない思考なだけだと思う
59825/06/07(土)17:43:51No.1320840732+
>おっさんが魔法少女とかももう擦った後か
あるにはあったがどれも大きなヒットしてないから隙間産業としては狙い所な気がする
59925/06/07(土)17:43:54No.1320840749+
カップル成立したら本当に失速するからな
僕ヤバは失速するまで時間もたせただけでも十分凄い
60025/06/07(土)17:43:56No.1320840763+
>あれはハーレムじゃなくて寝取られ好きなだけだ
じゃあ山田がチャラいのに狙われるのも好きなの?
60125/06/07(土)17:43:58No.1320840778+
>結局ハーレム思考なんだなって冷めちゃったな
プリキュアとかでも作中で主人公と幼馴染男子の恋応援してるだけの友人が寝取る妄想とかするしなオタク
60225/06/07(土)17:44:29No.1320840936+
正直メニューの段階で料理が評価できないみたいなもんで実際読んでみるまではわからん
そのメニューの食材が苦手とかはあるだろうけど
60325/06/07(土)17:44:44No.1320841083+
>>あれはハーレムじゃなくて寝取られ好きなだけだ
>じゃあ山田がチャラいのに狙われるのも好きなの?
俺を女たちが取り合うのが好きなんだよ!
60425/06/07(土)17:44:58No.1320841169そうだねx2
ファン界隈を嫌うようになったらもうコミュニティから距離を置くことをお勧めします…
60525/06/07(土)17:45:27No.1320841343+
少女漫画はくっついた後でも浮気したり妊娠したり中絶したりできるからドラマを膨らませる余地はあるんだよな
少年向けラブコメはその真似が一切許されないから…
60625/06/07(土)17:45:40No.1320841411+
恋太郎トップオブ彼氏恋太郎キングオブ彼氏
60725/06/07(土)17:45:59No.1320841518+
悲劇が無くても感動は作れる
加虐が無くても成長は描ける
って思うけど割と過激だったり露悪的な作品が多い
60825/06/07(土)17:46:09No.1320841567+
>>>あれはハーレムじゃなくて寝取られ好きなだけだ
>>じゃあ山田がチャラいのに狙われるのも好きなの?
>俺を女たちが取り合うのが好きなんだよ!
ゴミカスじゃん
逆寝取られとか言ってるのはこういうことなんだろうけど
60925/06/07(土)17:46:13No.1320841586+
>>フリーレンで勇者が善人で強くて活躍するってのが逆に珍しいと受け止められる時代だぜ
>こう感じるのは普段からゴミみたいな話ばっか読んでる一部の層だろう
>悪人勇者系も悪くないけどそればっかに感じるのは捻くれただけのクオリティ低い二番煎じに時間奪われてる読者ってことだし
ヒュー
61025/06/07(土)17:46:14No.1320841595+
>少女漫画はくっついた後でも浮気したり妊娠したり中絶したりできるからドラマを膨らませる余地はあるんだよな
>少年向けラブコメはその真似が一切許されないから…
男向けでやったら確実に荒れるな…
61125/06/07(土)17:46:29No.1320841689+
>恋太郎トップオブ彼氏恋太郎キングオブ彼氏
トップオブ彼氏だと思ってるし魅力的なキャラだとも思ってるけど
ラブコメの主人公とはもう思ってない
61225/06/07(土)17:46:35No.1320841722+
>>おっさんが魔法少女とかももう擦った後か
>あるにはあったがどれも大きなヒットしてないから隙間産業としては狙い所な気がする
誰でも思い付くけど面白くしやすい題材じゃないというか
ちょっと違うけど悪役令嬢転生おじさんは上手いことやったな
61325/06/07(土)17:46:51No.1320841826+
>恋太郎トップオブ彼氏恋太郎キングオブ彼氏
ギャグ漫画だから何の参考にもならねえだろこいつ
61425/06/07(土)17:47:20No.1320841994+
>実際に山田とイッチがくっついたらしばらくするとスレ全然立たなくなったのが答えだと思う
>この世にくっつく前よりくっついた後のほうが面白くなるラブコメは少女漫画を除くと存在してねぇんだ
同じようにに見えて実はジャンルがかわっちまうみたいな感じだろうから仕方ないと思う
あと月刊少女野崎くんがちょうどそんな感じの話やってたな…

- GazouBBS + futaba-