レス送信モード |
---|
作中で出てきたら気になる料理と気にならない料理ってまああるよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/06/07(土)01:05:49No.1320650900そうだねx30パトゥルジャンイマムバユルドゥとか? |
… | 225/06/07(土)01:06:51No.1320651116そうだねx51なんて? |
… | 325/06/07(土)01:08:38No.1320651480そうだねx5ナルニア物語「ターキッシュデライト |
… | 425/06/07(土)01:10:48No.1320651935そうだねx82そういう口からクソ垂れるやつは原語版読んどけばええ |
… | 525/06/07(土)01:12:15No.1320652237そうだねx4サンドイッチやカルパッチョもダメって事か? |
… | 625/06/07(土)01:12:15No.1320652240そうだねx21よく知ってる料理で知らん名前にしたら |
… | 725/06/07(土)01:12:30No.1320652273+読者に背景が見えてくる料理じゃないからな |
… | 825/06/07(土)01:12:41No.1320652314そうだねx13語源を気にし始めたら仏教由来とか明治に作られた翻訳用の言葉とかどっさりあるからなぁ… |
… | 925/06/07(土)01:12:44No.1320652322そうだねx3というかデカくない?ハンバーグにしては |
… | 1025/06/07(土)01:12:54No.1320652360そうだねx2故事成語とかにも全部反応すんのかなこういう人 |
… | 1125/06/07(土)01:12:59No.1320652386そうだねx35こんだけドイツ語の名前出てくる作品でそれ言う?とは思う |
… | 1225/06/07(土)01:13:23No.1320652465そうだねx35>というかデカくない?ハンバーグにしては |
… | 1325/06/07(土)01:13:36No.1320652520+スプーンとかは気にならないけどスポークとか言い出したらえ!?ってなる |
… | 1425/06/07(土)01:13:37No.1320652525そうだねx10>というかデカくない?ハンバーグにしては |
… | 1525/06/07(土)01:14:01No.1320652616そうだねx32>故事成語とかにも全部反応すんのかなこういう人 |
… | 1625/06/07(土)01:14:03No.1320652617そうだねx14ジャンボベリースペシャルは良いのかよ |
… | 1725/06/07(土)01:14:13No.1320652656そうだねx14この問題は誰もが一度は通る道だからね |
… | 1825/06/07(土)01:14:40No.1320652742そうだねx22こういうの指摘する人って作中の人物が日本語喋ってることに気にならないのかな |
… | 1925/06/07(土)01:15:04No.1320652830そうだねx5ザ・異世界みたいな空気感なのに人間万事塞翁が馬とか出てきたらちょっとビビるだろ |
… | 2025/06/07(土)01:15:09No.1320652849+ナポリタンだとどうですか |
… | 2125/06/07(土)01:15:45No.1320652978+桔梗信玄餅とかだとさすがに受け止めきれないけど |
… | 2225/06/07(土)01:16:05No.1320653059+サムゲタンとか出したら今でも叩かれるのかな |
… | 2325/06/07(土)01:16:06No.1320653060+>ナルニア物語「ターキッシュデライト |
… | 2425/06/07(土)01:16:18No.1320653108そうだねx4異世界おじさんだと翻訳スキルが発動して |
… | 2525/06/07(土)01:16:19No.1320653111そうだねx3そういうこと言い出したら海外文学の翻訳作品とか気になって読めないんじゃないのこういう人 |
… | 2625/06/07(土)01:16:28No.1320653137そうだねx4フリーレンの世界で日本語使うのはセーフなのか? |
… | 2725/06/07(土)01:16:29No.1320653143そうだねx3>こんだけドイツ語の名前出てくる作品でそれ言う?とは思う |
… | 2825/06/07(土)01:16:30 ID:ciubGn8YNo.1320653148+コネル=ハンブルグが作ったからハンバーグ!とか力技で解決してるゲームがあった |
… | 2925/06/07(土)01:16:32No.1320653155そうだねx7四面楚歌って言っても驚かないよ |
… | 3025/06/07(土)01:16:37No.1320653179そうだねx2異世界に牛がいるとは限らないし… |
… | 3125/06/07(土)01:16:46No.1320653210+言い分はわかるけど本気で作り込まれた創作に付き合える気力がもうないのでハンバーグでお願いします… |
… | 3225/06/07(土)01:17:23No.1320653353そうだねx3>故事成語とかにも全部反応すんのかなこういう人 |
… | 3325/06/07(土)01:17:42No.1320653413そうだねx7>そういうこと言い出したら海外文学の翻訳作品とか気になって読めないんじゃないのこういう人 |
… | 3425/06/07(土)01:17:43No.1320653417そうだねx1登場人物の名前にはツッコまないのか |
… | 3525/06/07(土)01:17:59 ID:ciubGn8YNo.1320653481+基本的に固有名詞作り込むのおもんないんだよな |
… | 3625/06/07(土)01:18:02No.1320653496そうだねx7>この問題は誰もが一度は通る道だからね |
… | 3725/06/07(土)01:18:02No.1320653501そうだねx5>こういうの指摘する人って作中の人物が日本語喋ってることに気にならないのかな |
… | 3825/06/07(土)01:18:05No.1320653511そうだねx11ベイブレードが出てくるのはいいのかよ |
… | 3925/06/07(土)01:18:11No.1320653531そうだねx3リアルめくらの相手正面からすんな |
… | 4025/06/07(土)01:18:15No.1320653543+>水戸黄門でチャンスとかオッケーとか横文字が出てきたら引っかかるのはわかるよ |
… | 4125/06/07(土)01:18:17No.1320653550+じゃあお前は全部異世界言語で描いとけや!ってなる |
… | 4225/06/07(土)01:18:24No.1320653581+おい先輩 |
… | 4325/06/07(土)01:18:25No.1320653587そうだねx4上位のやつになると西洋風ファンタジーにトマト出るだけで何でこの時代にあるんですかって噛み付くぞ |
… | 4425/06/07(土)01:18:36No.1320653614そうだねx1フリーレンはRPG的世界観だからハンバーグとかセクシーバニースーツが登場してもいい |
… | 4525/06/07(土)01:18:59No.1320653687+細かいことを言い出すと剣とか盾とかの名詞にも現地の呼び方があるはずで…となっちゃうからなあ |
… | 4625/06/07(土)01:19:19No.1320653759そうだねx6スレ画の指摘した大元の呟きも別に、絶対NGけおおお! |
… | 4725/06/07(土)01:19:23No.1320653768そうだねx5>じゃあお前は全部異世界言語で描いとけや!ってなる |
… | 4825/06/07(土)01:19:26No.1320653777+今時は学習コスト高い漫画受けないよ |
… | 4925/06/07(土)01:19:35No.1320653800そうだねx2こっちの世界の言葉に翻訳した時にハンバーグって形になったくらいの解釈で納得してほしい |
… | 5025/06/07(土)01:19:42No.1320653825+かといってヒキニクコネテヤイターノとか言っても絶対クレームつくし… |
… | 5125/06/07(土)01:19:55No.1320653866そうだねx7これはヒケギョヌン |
… | 5225/06/07(土)01:19:58No.1320653879+パンク侍読もうぜ |
… | 5325/06/07(土)01:20:06No.1320653910+流石にファンタジー世界で「ダメだ…仏の顔も三度というだろう…」みたいなセリフが出てきた違和感覚えるけど |
… | 5425/06/07(土)01:20:19No.1320653957+仏教用語が出てきたらケツバットされる異世界なろう前に読んだな… |
… | 5525/06/07(土)01:20:28No.1320653979+異世界で鉄砲が出てくると |
… | 5625/06/07(土)01:20:37No.1320654005そうだねx1>>水戸黄門でチャンスとかオッケーとか横文字が出てきたら引っかかるのはわかるよ |
… | 5725/06/07(土)01:20:38No.1320654016そうだねx2>スレ画の指摘した大元の呟きも別に、絶対NGけおおお! |
… | 5825/06/07(土)01:20:39No.1320654020そうだねx1そんなこと言い出したら「師匠」も「プレゼント」も誕生日祝う風習もファンタジーにはないかもしれないからダメとか言えちゃうし |
… | 5925/06/07(土)01:20:41No.1320654028+異世界に家系ラーメンが存在したらダメなのかよ |
… | 6025/06/07(土)01:21:03No.1320654107そうだねx2ええ……こんなので日常の惨めさを見出されるの……? |
… | 6125/06/07(土)01:21:11No.1320654135+三国無双で赤壁の戦いを電撃戦って言われた時は雰囲気ぶち壊された気分になったよ俺 |
… | 6225/06/07(土)01:21:14No.1320654146+正直グルメ漫画か現代基準での異常な食事でもない限り何喰ってるかなんて見ないなぁ |
… | 6325/06/07(土)01:21:18No.1320654161+>スレ画の指摘した大元の呟きも別に、絶対NGけおおお! |
… | 6425/06/07(土)01:21:30No.1320654204そうだねx2何でも現代の常識で型にはめてファンタジー見る人は創作楽しむ才能ないだけだよ |
… | 6525/06/07(土)01:21:33No.1320654210+1年が365日なのもダメなんすか |
… | 6625/06/07(土)01:21:38No.1320654227+ドラクエ的世界観なんだからまぁ… |
… | 6725/06/07(土)01:21:53No.1320654289そうだねx3>アニメの水戸黄門だとギリギリ言ってそうだけど言ってないらしい |
… | 6825/06/07(土)01:22:02No.1320654316そうだねx1これ気になる人はサンドイッチも駄目なんかな |
… | 6925/06/07(土)01:22:05No.1320654325そうだねx2>故事成語とかにも全部反応すんのかなこういう人 |
… | 7025/06/07(土)01:22:06No.1320654331そうだねx3>フリーレンはRPG的世界観だからハンバーグとかセクシーバニースーツが登場してもいい |
… | 7125/06/07(土)01:22:20No.1320654379+>1年が365日なのもダメなんすか |
… | 7225/06/07(土)01:22:32No.1320654420そうだねx1馬鹿らしいように見えてリアリティラインを何処に定めるかは大事な考え方ではあるぞ |
… | 7325/06/07(土)01:22:33No.1320654424そうだねx2>異世界で鉄砲が出てくると |
… | 7425/06/07(土)01:22:38No.1320654443そうだねx4あまりガッチリやると行き着く先はファルシのルシがコクーンでパージだし… |
… | 7525/06/07(土)01:22:41No.1320654456そうだねx2>これが中世ファンタジーだったらジャガイモ警察やアルファベット警察が来てもおかしくない |
… | 7625/06/07(土)01:22:43No.1320654464そうだねx2フリーレンは流行ったせいで「キャラクターの名前がヘンテコ!ってドイツ人に笑われた」とかいう作り話まで出されてるからなかわいそう |
… | 7725/06/07(土)01:22:44No.1320654469+食材の名前ちょっと変えて出すとかあるよね |
… | 7825/06/07(土)01:22:46No.1320654474そうだねx3グベン軍10日目の慟哭みたいの羅列されても困るだろ |
… | 7925/06/07(土)01:22:55No.1320654495+>何でも現代の常識で型にはめてファンタジー見る人は創作楽しむ才能ないだけだよ |
… | 8025/06/07(土)01:23:01No.1320654517+関係ないけどジャガイモ警察がファンタジーの話なの今でも信じられない |
… | 8125/06/07(土)01:23:04No.1320654523+翻訳されてると思うわけにはいかんのかね |
… | 8225/06/07(土)01:23:08No.1320654534+ウィッチャーってゲームにタルトタタンだのが普通に出てくるけど |
… | 8325/06/07(土)01:23:14No.1320654557+ランスの言い換えは好きだったけど |
… | 8425/06/07(土)01:23:16No.1320654571そうだねx1>グベン軍10日目の慟哭みたいの羅列されても困るだろ |
… | 8525/06/07(土)01:23:19No.1320654584+メイドの土産に教えてやるぜ! |
… | 8625/06/07(土)01:23:23No.1320654594そうだねx1何故か「作画は原作の意図を理解しないで描いてる」って主張するのもチラホラいたな |
… | 8725/06/07(土)01:23:31No.1320654622+実際にドイツ人に酷評されたのはノイエジール |
… | 8825/06/07(土)01:23:37No.1320654641そうだねx10>ここで人気作に二桁年間延々と粘着し続ける「」が居るように |
… | 8925/06/07(土)01:23:45No.1320654672そうだねx1ハンバーグの場合はドイツのハンブルグ地方で生まれた料理だから~みたいな話だから |
… | 9025/06/07(土)01:23:59No.1320654726そうだねx1異世界に行ったら向こうの言語を習得するか日本語が通じる理由にほんのちょっとでも触れておくだけで説得力は出るしそれを言い訳がましいから嫌だと言う人もいる |
… | 9125/06/07(土)01:24:01No.1320654730そうだねx3>異世界で鉄砲が出てくると |
… | 9225/06/07(土)01:24:06No.1320654754+50年前からある指摘を自分の手柄のように指摘する令和生まれの多いこと |
… | 9325/06/07(土)01:24:12No.1320654769+1年の日数でいうとなんかのエロゲでこの子は18歳です!まぁこの世界の一年はちょっと短い日数ですけどってやって通してたのがあった覚えがある |
… | 9425/06/07(土)01:24:13No.1320654771+俺が一体何人の女体化された歴史上の人物を見てきていると思っている |
… | 9525/06/07(土)01:24:14No.1320654775+時代劇に新幹線が出てもいい |
… | 9625/06/07(土)01:24:15No.1320654780+私の異世界料理少しウソある |
… | 9725/06/07(土)01:24:23No.1320654800そうだねx5>あまりガッチリやると行き着く先はファルシのルシがコクーンでパージだし… |
… | 9825/06/07(土)01:24:27No.1320654813+フェンリルにツッコミいれる人でもペガサスには文句言わなかったり |
… | 9925/06/07(土)01:24:27No.1320654816そうだねx1>あまりガッチリやると行き着く先はファルシのルシがコクーンでパージだし… |
… | 10025/06/07(土)01:24:38No.1320654858そうだねx10>50年前からある指摘を自分の手柄のように指摘する令和生まれの多いこと |
… | 10125/06/07(土)01:24:55No.1320654940そうだねx1>>こんだけドイツ語の名前出てくる作品でそれ言う?とは思う |
… | 10225/06/07(土)01:25:03No.1320654968+仏は多次元に存在する存在だから仏教用語はOKかもしれない |
… | 10325/06/07(土)01:25:10No.1320655001+挽肉を丸めて焼いた料理を何と呼ぶのが一番読み手に伝わりやすいか?という話だろう |
… | 10425/06/07(土)01:25:20No.1320655036そうだねx1>50年前からある指摘を自分の手柄のように指摘する令和生まれの多いこと |
… | 10525/06/07(土)01:25:22No.1320655042+豊臣秀吉のモノマネ! |
… | 10625/06/07(土)01:25:29No.1320655069そうだねx1>フェンリルにツッコミいれる人でもペガサスには文句言わなかったり |
… | 10725/06/07(土)01:25:33No.1320655088+当たり前のようにアラビア数字と10進数を使っている |
… | 10825/06/07(土)01:25:38No.1320655102そうだねx4というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 10925/06/07(土)01:25:41No.1320655117そうだねx6>あまりガッチリやると行き着く先はファルシのルシがコクーンでパージだし… |
… | 11025/06/07(土)01:25:54No.1320655157+正直ダンジョン飯で箸使ってても気にならなかったけどシュローの存在とか島が文化衝突圏とか世界観にも関わってくるとおっとなる |
… | 11125/06/07(土)01:25:57No.1320655166+例えば完全異世界ファンタジー世界観なのに「まるで秀吉が信長の草履を屁で温めたみたいな話ですね」とか言い出したら俺も引っかかると思うし |
… | 11225/06/07(土)01:26:05No.1320655196+フリーレンの世界にハンバーグさんがいなかったって言いきれるのかよ |
… | 11325/06/07(土)01:26:05No.1320655197+ぶっちゃけちょっと厳密にすると宝石や金属すらアウトになっていくんで |
… | 11425/06/07(土)01:26:13No.1320655223+>そんなこと言い出したら「師匠」も「プレゼント」も誕生日祝う風習もファンタジーにはないかもしれないからダメとか言えちゃうし |
… | 11525/06/07(土)01:26:16No.1320655234+話を構成するうえで意味のある指摘なのかそれは |
… | 11625/06/07(土)01:26:17No.1320655236そうだねx3>というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 11725/06/07(土)01:26:36No.1320655294そうだねx2ファルシのルシは昔からなんでネタにされてるのかわからない |
… | 11825/06/07(土)01:26:42No.1320655315+語源を辿れば中国の故事成語になっちゃうから完璧とか矛盾なんて言葉も使えなくなってしまう |
… | 11925/06/07(土)01:26:51No.1320655346+ヒキニクヲツナギトマゼテコネテヤイターノくらいの意味でハンバーグって言ってるだけだし |
… | 12025/06/07(土)01:27:00No.1320655378+>>あまりガッチリやると行き着く先はファルシのルシがコクーンでパージだし… |
… | 12125/06/07(土)01:27:03No.1320655398そうだねx1>例えば完全異世界ファンタジー世界観なのに「まるで秀吉が信長の草履を屁で温めたみたいな話ですね」とか言い出したら俺も引っかかると思うし |
… | 12225/06/07(土)01:27:04No.1320655404そうだねx1>リアルに存在する名前はすべて使っちゃいけないのか!とか言うのもそれはそれでズレてるよ… |
… | 12325/06/07(土)01:27:04No.1320655407そうだねx1>そのレベルだとまあ考えない作者がおかしいみたいなところはある |
… | 12425/06/07(土)01:27:04No.1320655409そうだねx5>例えば完全異世界ファンタジー世界観なのに「まるで秀吉が信長の草履を屁で温めたみたいな話ですね」とか言い出したら俺も引っかかると思うし |
… | 12525/06/07(土)01:27:18No.1320655456そうだねx3パルスもファルシもルシもコクーンもパージも序盤で説明あるからやってないやつが叩いてるだけなんだよな |
… | 12625/06/07(土)01:27:27No.1320655495そうだねx1下手な三ドニエ芝居はやめたらどうだ |
… | 12725/06/07(土)01:27:30No.1320655500+>あまりガッチリやると行き着く先はファルシのルシがコクーンでパージだし… |
… | 12825/06/07(土)01:27:30No.1320655501+>異世界に家系ラーメンが存在したらダメなのかよ |
… | 12925/06/07(土)01:27:36No.1320655519そうだねx1この世界ではひき肉をこねて平たくして焼き上げる料理を発明した伯爵の名前からとってバルバリオガーンと呼びます |
… | 13025/06/07(土)01:27:38No.1320655532+単語よりいろんなソシャゲに平然と出てくるサンタはいつも気になってる |
… | 13125/06/07(土)01:27:43No.1320655546+>挽肉を丸めて焼いた料理を何と呼ぶのが一番読み手に伝わりやすいか?という話だろう |
… | 13225/06/07(土)01:27:47No.1320655554+やはり異世界人の知性をドン底まで落として肉を挽いてこねて焼くと上手いというのを教えてやるのが正解か |
… | 13325/06/07(土)01:27:58No.1320655595そうだねx1この辺は向こうの本をこっちの言葉に翻訳してますってテイでやってる指輪物語が未だに最強の理屈だと思う |
… | 13425/06/07(土)01:28:03No.1320655615+fu5136066.jpg[見る] |
… | 13525/06/07(土)01:28:10No.1320655644そうだねx5人によって許容範囲が違うのはまああるだろうなとは思う |
… | 13625/06/07(土)01:28:21No.1320655686そうだねx3九割はおかしい!ちゃんとしろ!じゃなくてツッコミ入れれて楽しい!で |
… | 13725/06/07(土)01:28:28No.1320655706そうだねx3 1749227308326.png-(9826 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 13825/06/07(土)01:28:34No.1320655728そうだねx1>この辺は向こうの本をこっちの言葉に翻訳してますってテイでやってる指輪物語が未だに最強の理屈だと思う |
… | 13925/06/07(土)01:28:57No.1320655805+>>この辺は向こうの本をこっちの言葉に翻訳してますってテイでやってる指輪物語が未だに最強の理屈だと思う |
… | 14025/06/07(土)01:28:57No.1320655810そうだねx1>地名由来や故事由来や宗教由来とか現実にあっておそらく異世界にないもの由来の言葉なんて山程あるから結局日本語に大幅に制限かけるのと変わらんのよ |
… | 14125/06/07(土)01:29:07No.1320655839そうだねx1歴史と集合知で異世界でも達成できそうなやつなら気にならないのはあるんじゃないかそれこそ銃の機構なんか仕組みは結構シンプルだし |
… | 14225/06/07(土)01:29:08No.1320655840+そもそもコクーンは地名でパージは英語だからな |
… | 14325/06/07(土)01:29:10No.1320655846+>これはヒケギョヌン |
… | 14425/06/07(土)01:29:11No.1320655854+ファンタジー語が全部人間語訳されてるぐらいに捉えないと気が狂いそうな人達だな |
… | 14525/06/07(土)01:29:14No.1320655867+>下手な三ドニエ芝居はやめたらどうだ |
… | 14625/06/07(土)01:29:14 ID:ciubGn8YNo.1320655868そうだねx1>>というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 14725/06/07(土)01:29:15No.1320655870+なんだよソールズベリーステーキって |
… | 14825/06/07(土)01:29:22No.1320655893+わざわざ杞憂とか言いがち |
… | 14925/06/07(土)01:29:29No.1320655918+駄目 |
… | 15025/06/07(土)01:29:38No.1320655947そうだねx1ジャガイモは大航海時代までない!みたいな指摘も |
… | 15125/06/07(土)01:29:50No.1320655991そうだねx3>>>というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 15225/06/07(土)01:29:51No.1320655994+そんな英語禁止ボウリングみたいなのめんどくさいよ |
… | 15325/06/07(土)01:29:52No.1320655995+二足歩行してることに違和感覚えろ |
… | 15425/06/07(土)01:29:59No.1320656014+中世ヨーロッパ的世界で東方の料理オニギリが出るのはいいけど |
… | 15525/06/07(土)01:30:02No.1320656024+>駄目 |
… | 15625/06/07(土)01:30:05No.1320656034+でもファンタジーに信玄餅が出てきたら引っかかるだろ? |
… | 15725/06/07(土)01:30:06No.1320656038+そもそもハンバーグの話したい時以外にハンバーグなんて食べ物の名前を作中で出す必要ないだろ |
… | 15825/06/07(土)01:30:07No.1320656041+突き詰めるとそもそも現地の言語で書いてないとおかしいから… |
… | 15925/06/07(土)01:30:12No.1320656060+>この辺は向こうの本をこっちの言葉に翻訳してますってテイでやってる指輪物語が未だに最強の理屈だと思う |
… | 16025/06/07(土)01:30:21No.1320656090そうだねx1別に説明なしで見ると固有名詞ばっかりでわからないなんてFF13じゃなくても大量にあるからな |
… | 16125/06/07(土)01:30:21No.1320656093+たまに物語開始前から |
… | 16225/06/07(土)01:30:32No.1320656134+これ言い出したら杖とか剣とか馬とか人間みたいな名詞も全部その作品専用にしないとダメじゃん |
… | 16325/06/07(土)01:30:38No.1320656163+>fu5136066.jpg[見る] |
… | 16425/06/07(土)01:30:43No.1320656178+>ザ・異世界みたいな空気感なのに人間万事塞翁が馬とか出てきたらちょっとビビるだろ |
… | 16525/06/07(土)01:30:57No.1320656215+S級冒険者とかにも突っ込むやつおる |
… | 16625/06/07(土)01:30:58No.1320656218+>そりゃやれば一発でわかるって話してるのに知らないけど説明文読んでもわからないって言われてもそうだねとしか |
… | 16725/06/07(土)01:31:04No.1320656243そうだねx2ファルシのやつはエアプチェッカーみたいなもんだよ |
… | 16825/06/07(土)01:31:06No.1320656251+>でもファンタジーに信玄餅が出てきたら引っかかるだろ? |
… | 16925/06/07(土)01:31:07No.1320656253+いまんとこ見た記憶ないけどファンタジー異世界もので |
… | 17025/06/07(土)01:31:10 ID:ciubGn8YNo.1320656264そうだねx6>>>>というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 17125/06/07(土)01:31:13No.1320656279そうだねx1>>ザ・異世界みたいな空気感なのに人間万事塞翁が馬とか出てきたらちょっとビビるだろ |
… | 17225/06/07(土)01:31:18No.1320656295+>二足歩行してることに違和感覚えろ |
… | 17325/06/07(土)01:31:26No.1320656319+所詮人の脳味噌から出力されただけの産物に何言ってんだか… |
… | 17425/06/07(土)01:31:27No.1320656321+>歴史と集合知で異世界でも達成できそうなやつなら気にならないのはあるんじゃないかそれこそ銃の機構なんか仕組みは結構シンプルだし |
… | 17525/06/07(土)01:31:35No.1320656350+そんな指輪物語でも過去の欧州って設定なのにじゃがいもとトマトは出しちゃったしだれだってやらかすんだ |
… | 17625/06/07(土)01:31:35No.1320656352+ハンバーグに突っ込んでもしょうもないとは思うが |
… | 17725/06/07(土)01:31:40No.1320656371そうだねx1ファルシのルシに関してはゲームを紹介するために存在するゲーム序盤のあらすじをみたときにかなりわかりづらいのは確かではあった |
… | 17825/06/07(土)01:31:41No.1320656372+>>>>>というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 17925/06/07(土)01:31:46No.1320656385+>これ言い出したら杖とか剣とか馬とか人間みたいな名詞も全部その作品専用にしないとダメじゃん |
… | 18025/06/07(土)01:31:53No.1320656409+>俺はやってない人はわかんないよなって言ってるのになんで同じこと言ってくるんだ |
… | 18125/06/07(土)01:31:56No.1320656423+>>地名由来や故事由来や宗教由来とか現実にあっておそらく異世界にないもの由来の言葉なんて山程あるから結局日本語に大幅に制限かけるのと変わらんのよ |
… | 18225/06/07(土)01:31:57No.1320656428そうだねx1>でもファンタジーに信玄餅が出てきたら引っかかるだろ? |
… | 18325/06/07(土)01:32:03No.1320656439+>>>>>>というかファルシのルシがパージはネタにされるほど難しくないだろと当時から思っている |
… | 18425/06/07(土)01:32:04No.1320656444+>中世ヨーロッパ的世界で東方の料理オニギリが出るのはいいけど |
… | 18525/06/07(土)01:32:05No.1320656451+呉越同舟とか泣いて馬謖を斬るとか言い出したら確かにちょっと…ってなるな |
… | 18625/06/07(土)01:32:08No.1320656461+こういうツッコミをもらったら作中でフタバスズキリュウ出して返すぐらいの世の中でいたい |
… | 18725/06/07(土)01:32:22No.1320656525+>俺はやってない人はわかんないよなって言ってるのになんで同じこと言ってくるんだ |
… | 18825/06/07(土)01:32:24No.1320656532+中つ国ってなんだよ |
… | 18925/06/07(土)01:32:25No.1320656536+>いまんとこ見た記憶ないけどファンタジー異世界もので |
… | 19025/06/07(土)01:32:28No.1320656552+商人 |
… | 19125/06/07(土)01:32:30No.1320656557+異世界おじさんは故事成語の意味も含めて翻訳されていますって設定なので便利 |
… | 19225/06/07(土)01:32:37No.1320656579+>言ってるよ |
… | 19325/06/07(土)01:32:41No.1320656599+>主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。(以下略) |
… | 19425/06/07(土)01:32:42No.1320656600+>この世界ではひき肉をこねて平たくして焼き上げる料理を発明した伯爵の名前からとってバルバリオガーンと呼びます |
… | 19525/06/07(土)01:32:43No.1320656601そうだねx3専門用語塗れにしたら話がわけわかんなくなるって大陸ソシャゲで学んだよ |
… | 19625/06/07(土)01:32:48No.1320656611+>そんな指輪物語でも過去の欧州って設定なのにじゃがいもとトマトは出しちゃったしだれだってやらかすんだ |
… | 19725/06/07(土)01:32:54No.1320656625+>もう引っ込みつかなくなってんだろ |
… | 19825/06/07(土)01:32:58No.1320656642+>>歴史と集合知で異世界でも達成できそうなやつなら気にならないのはあるんじゃないかそれこそ銃の機構なんか仕組みは結構シンプルだし |
… | 19925/06/07(土)01:33:00No.1320656648+>別に説明なしで見ると固有名詞ばっかりでわからないなんてFF13じゃなくても大量にあるからな |
… | 20025/06/07(土)01:33:08No.1320656670+ダイの大冒険で武士の情けって言葉出てきた時は気になったな・・・ |
… | 20125/06/07(土)01:33:15No.1320656692+うに(くり) |
… | 20225/06/07(土)01:33:17No.1320656700+飛脚が走り抜ける後ろを新幹線が通ってるの良いよね |
… | 20325/06/07(土)01:33:20No.1320656712+南無三! |
… | 20425/06/07(土)01:33:21No.1320656721+>収斂進化でこの形に落ち着くってのは存在するけど |
… | 20525/06/07(土)01:33:28No.1320656746+>>俺はやってない人はわかんないよなって言ってるのになんで同じこと言ってくるんだ |
… | 20625/06/07(土)01:33:33 ID:ciubGn8YNo.1320656767+>そりゃやれば一発でわかるって話してるのに知らないけど説明文読んでもわからないって言われてもそうだねとしか |
… | 20725/06/07(土)01:33:33No.1320656768+勝手に殺しあえ! |
… | 20825/06/07(土)01:33:37No.1320656781そうだねx1こんなんで騒ぐのなんて知能弱者だけじゃん |
… | 20925/06/07(土)01:33:40No.1320656787+ゴリラはいるんだよなあの世界 |
… | 21025/06/07(土)01:33:41No.1320656790そうだねx1ぶっちゃけやってないやつは分かんなくてよくね |
… | 21125/06/07(土)01:33:47No.1320656808+>>もう引っ込みつかなくなってんだろ |
… | 21225/06/07(土)01:33:47No.1320656809そうだねx3どうせ多重引用してるやつは自演だから触れるでない |
… | 21325/06/07(土)01:33:50No.1320656818+ハンバーグは飲み込めるけど |
… | 21425/06/07(土)01:33:57No.1320656852+>杞憂とかどうするんだ |
… | 21525/06/07(土)01:33:57No.1320656855そうだねx2異世界の話を日本語で読んでるのにしょうもない文句を… |
… | 21625/06/07(土)01:34:02No.1320656867そうだねx2>>>俺はやってない人はわかんないよなって言ってるのになんで同じこと言ってくるんだ |
… | 21725/06/07(土)01:34:04No.1320656877+>>そりゃやれば一発でわかるって話してるのに知らないけど説明文読んでもわからないって言われてもそうだねとしか |
… | 21825/06/07(土)01:34:10No.1320656901+>飛脚が走り抜ける後ろを新幹線が通ってるの良いよね |
… | 21925/06/07(土)01:34:15No.1320656915そうだねx2>同一人物認定とか顔真っ赤じゃん |
… | 22025/06/07(土)01:34:21No.1320656939+大体のことは異世界でも現実と同じようなことが起こったで解決しろ |
… | 22125/06/07(土)01:34:30No.1320656970そうだねx3幻想種じゃなくても牛馬豚鶏あたりはふつうに生息しがち |
… | 22225/06/07(土)01:34:31No.1320656979+>異世界で枝分かれした進化遂げた銃なんてもん考案できるならガンスミスにでもなった方がいいんじゃないかな |
… | 22325/06/07(土)01:34:42No.1320657010+すぐ強い言葉使い出すのやめなよ |
… | 22425/06/07(土)01:34:51No.1320657036+俺についたレス勝手に俺のフリして煽ってる奴居るから喧嘩腰のやつは単なる荒らしだよ |
… | 22525/06/07(土)01:34:56No.1320657052そうだねx3令和にもなって顔真っ赤とか言うジジイまだ存在したんだ… |
… | 22625/06/07(土)01:35:00No.1320657061そうだねx1こういうとき別の日本人が昔転生してて勝手な文化伝授してたという設定がありがたいんですねえ |
… | 22725/06/07(土)01:35:07No.1320657084そうだねx1全ての創作は現実の人間のためにあるんだし現実の人間が理解しやすくあるべきでしょ |
… | 22825/06/07(土)01:35:08No.1320657091+落ち着けよイキリオタク |
… | 22925/06/07(土)01:35:08No.1320657092+>専門用語塗れにしたら話がわけわかんなくなるって大陸ソシャゲで学んだよ |
… | 23025/06/07(土)01:35:11No.1320657101+グミで回復するテイルズ |
… | 23125/06/07(土)01:35:13No.1320657108+朝鮮人参が出てきた時はこの世界にも朝鮮があるんだなって気持ちにはなった |
… | 23225/06/07(土)01:35:14No.1320657112+顔真っ赤って言われても歌舞伎役者しか浮かばない |
… | 23325/06/07(土)01:35:14No.1320657115そうだねx1異世界でペペロンチーノ作ってこれペペロンチーノって言ったら麺類が全部ペペロンチーノの亜種になった話 |
… | 23425/06/07(土)01:35:15No.1320657119そうだねx4たまに勝手になりすまして戦う奴いるよな |
… | 23525/06/07(土)01:35:29No.1320657157+>俺についたレス勝手に俺のフリして煽ってる奴居るから喧嘩腰のやつは単なる荒らしだよ |
… | 23625/06/07(土)01:35:33No.1320657165+ファンタジーの定番アイテムであるオカリナとかにも突っかかるのかな… |
… | 23725/06/07(土)01:35:36No.1320657173+>幻想種じゃなくても牛馬豚鶏あたりはふつうに生息しがち |
… | 23825/06/07(土)01:35:44No.1320657205+ひき肉集めて焼いたのをバンバーグって言ってるだけだろ |
… | 23925/06/07(土)01:35:45No.1320657209+古い翻訳作品でもえぇ…って単語出てくるよね |
… | 24025/06/07(土)01:35:59No.1320657242+イキリオタク!? |
… | 24125/06/07(土)01:36:00No.1320657244+インドぞう |
… | 24225/06/07(土)01:36:04No.1320657259+めちゃくちゃ気になるとかじゃなくふとした拍子に思い出す程度に気になる |
… | 24325/06/07(土)01:36:18No.1320657304+ふたばでこの時間にこの手のスレ見にくるような奴なら数日に一回は「顔真っ赤」くらいのレスは見てるんじゃないかな |
… | 24425/06/07(土)01:36:20No.1320657312そうだねx1FF14で普通に使ってたな杞憂 |
… | 24525/06/07(土)01:36:22No.1320657318+>異世界でペペロンチーノ作ってこれペペロンチーノって言ったら麺類が全部ペペロンチーノの亜種になった話 |
… | 24625/06/07(土)01:36:23No.1320657322+>ファンタジーの定番アイテムであるオカリナとかにも突っかかるのかな… |
… | 24725/06/07(土)01:36:28No.1320657336+>異世界でペペロンチーノ作ってこれペペロンチーノって言ったら麺類が全部ペペロンチーノの亜種になった話 |
… | 24825/06/07(土)01:36:30No.1320657343+>たまに勝手になりすまして戦う奴いるよな |
… | 24925/06/07(土)01:36:32No.1320657352+なんか単語のチョイスが古いやつがいるな… |
… | 25025/06/07(土)01:36:38No.1320657373そうだねx1>ファンタジーの定番アイテムであるオカリナとかにも突っかかるのかな… |
… | 25125/06/07(土)01:36:51No.1320657416そうだねx1>専門用語塗れにしたら話がわけわかんなくなるって大陸ソシャゲで学んだよ |
… | 25225/06/07(土)01:37:02No.1320657452+まぁまぁそんな喧嘩しなさんな |
… | 25325/06/07(土)01:37:12No.1320657476そうだねx1「フリーレン世界では違う名前だけど分かりづらいので日本人に分かりやすいようにハンバーグにしてます」または「フリーレン世界にハンバークという街があってそこに由来する料理です」でいい |
… | 25425/06/07(土)01:37:19No.1320657498そうだねx2>ファンタジーの定番アイテムであるオカリナとかにも突っかかるのかな… |
… | 25525/06/07(土)01:37:21No.1320657500+つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 25625/06/07(土)01:37:29No.1320657527+>>同一人物認定とか顔真っ赤じゃん |
… | 25725/06/07(土)01:37:41No.1320657558+>南無三! |
… | 25825/06/07(土)01:37:45No.1320657567+異世界料理ものだと一々地球に即したそれっぽい野菜や果物を出すパターンは大変だなと読んでる |
… | 25925/06/07(土)01:37:49No.1320657577+>あっそっかぁ俺も |
… | 26025/06/07(土)01:37:58No.1320657599+>こういうツッコミをもらったら作中でフタバスズキリュウ出して返すぐらいの世の中でいたい |
… | 26125/06/07(土)01:38:01No.1320657608+>>ファンタジーの定番アイテムであるオカリナとかにも突っかかるのかな… |
… | 26225/06/07(土)01:38:06No.1320657619+改行どころか「」から!がはみ出しちゃってる |
… | 26325/06/07(土)01:38:06No.1320657622+>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 26425/06/07(土)01:38:08No.1320657628+>ハンバーグは飲み込めるけど |
… | 26525/06/07(土)01:38:11No.1320657641+>>>同一人物認定とか顔真っ赤じゃん |
… | 26625/06/07(土)01:38:16No.1320657663+囲碁麻雀野球用語に結構な割合でぶち当たる |
… | 26725/06/07(土)01:38:16No.1320657667+>向こうの人話を難解にするの好きすぎる…翻訳の問題かと思ったら本国の人もいまいち理解できてないこと多いみたいだし |
… | 26825/06/07(土)01:38:19No.1320657680そうだねx2レモモの実とか |
… | 26925/06/07(土)01:38:21No.1320657687+>「フリーレン世界では違う名前だけど分かりづらいので日本人に分かりやすいようにハンバーグにしてます」または「フリーレン世界にハンバークという街があってそこに由来する料理です」でいい |
… | 27025/06/07(土)01:38:23No.1320657697+>>あっそっかぁ俺も |
… | 27125/06/07(土)01:38:24No.1320657699+>こういうとき別の日本人が昔転生してて勝手な文化伝授してたという設定がありがたいんですねえ |
… | 27225/06/07(土)01:38:26No.1320657712+バイオでイーサンの異常な生命力に後で説明つけてたのは面白かった |
… | 27325/06/07(土)01:38:29No.1320657721+知ってますよオーディンは斬鉄剣をもってるんですよね |
… | 27425/06/07(土)01:38:33No.1320657728+>あっそっかぁ俺も |
… | 27525/06/07(土)01:38:36No.1320657740+>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 27625/06/07(土)01:38:46No.1320657770+>>>あっそっかぁ俺も |
… | 27725/06/07(土)01:38:48No.1320657777+>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 27825/06/07(土)01:38:51No.1320657782+>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 27925/06/07(土)01:38:57No.1320657797+>フリーレン読んでないから知らないんだがそもそも食べ物名がそんなに大事な流れだったのか |
… | 28025/06/07(土)01:39:03No.1320657812そうだねx2>>>あっそっかぁ俺も |
… | 28125/06/07(土)01:39:04No.1320657820+>>「フリーレン世界では違う名前だけど分かりづらいので日本人に分かりやすいようにハンバーグにしてます」または「フリーレン世界にハンバークという街があってそこに由来する料理です」でいい |
… | 28225/06/07(土)01:39:12No.1320657841そうだねx4金曜の夜だからって酒のんでネットはよくないぞ |
… | 28325/06/07(土)01:39:15No.1320657849+ファンタジー世界設定マナーバトル |
… | 28425/06/07(土)01:39:19No.1320657859+かつて日本からの転生者がカツカレーを伝えたのがいつの間にかカレー自体が「カツカレー」になった |
… | 28525/06/07(土)01:39:23No.1320657866そうだねx1>囲碁麻雀野球用語に結構な割合でぶち当たる |
… | 28625/06/07(土)01:39:25No.1320657871そうだねx2>出ました「顔真っ赤」! |
… | 28725/06/07(土)01:39:38No.1320657914そうだねx1>ハンバーグは飲み込めるけど |
… | 28825/06/07(土)01:39:46No.1320657946+昔だったなあ必殺仕事人とかパソコンが出てきたことがあるんだぞ |
… | 28925/06/07(土)01:40:15No.1320658032+>かつて日本からの転生者がカツカレーを伝えたのがいつの間にかカレー自体が「カツカレー」になった |
… | 29025/06/07(土)01:40:16No.1320658037+元ユニーク個体モンスターでもミノタウロスは許されてる感ある |
… | 29125/06/07(土)01:40:23No.1320658061+>>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 29225/06/07(土)01:40:23No.1320658062+古い作品で〇〇丸って名前だと |
… | 29325/06/07(土)01:40:29No.1320658075+でもつらぬき丸はつらぬき丸でなきゃダメだと思う |
… | 29425/06/07(土)01:40:40No.1320658103+実際に書く側になるとさあどこまで固有名詞を許容するか…というのは考えどころになる |
… | 29525/06/07(土)01:40:42No.1320658109+馬鹿しか指摘しないんじゃなくていちいち指摘に反応して口汚く反論してくる輩が馬鹿だっただけのことなんだ |
… | 29625/06/07(土)01:40:42No.1320658110+>レモモの実とか |
… | 29725/06/07(土)01:40:46No.1320658125+仏教由来の言葉とかも多いよな |
… | 29825/06/07(土)01:41:04No.1320658184+>バイオでイーサン>>囲碁麻雀野球用語に結構な割合でぶち当たる |
… | 29925/06/07(土)01:41:05No.1320658186+>ファンタジー世界設定マナーバトル |
… | 30025/06/07(土)01:41:06No.1320658188+ドイツ語だから違和感無かった |
… | 30125/06/07(土)01:41:06No.1320658192+>昔だったなあ必殺仕事人とかパソコンが出てきたことがあるんだぞ |
… | 30225/06/07(土)01:41:07No.1320658197+ツラヌキマルは元がstingだから直訳すると「刺す」になって日本語では名前としておかしくなる |
… | 30325/06/07(土)01:41:08No.1320658205そうだねx2>元ユニーク個体モンスターでもミノタウロスは許されてる感ある |
… | 30425/06/07(土)01:41:19No.1320658237+紙ヒコーキがどうとかなかったっけフリーレン |
… | 30525/06/07(土)01:41:21No.1320658242+>実際に書く側になるとさあどこまで固有名詞を許容するか…というのは考えどころになる |
… | 30625/06/07(土)01:41:34No.1320658279+時代劇でも外食先のテーブルみたいなので食ってるとなんかもにょるよな |
… | 30725/06/07(土)01:41:35No.1320658286+12進数の世界頑張って書いてるやつ読んでるけど正直読みづらい |
… | 30825/06/07(土)01:41:38No.1320658295そうだねx3なんだ同じ日本語でも通じてないじゃん |
… | 30925/06/07(土)01:41:42No.1320658308+>>>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 31025/06/07(土)01:42:00No.1320658363+>元ユニーク個体モンスターでもミノタウロスは許されてる感ある |
… | 31125/06/07(土)01:42:13No.1320658410+>元ユニーク個体モンスターでもミノタウロスは許されてる感ある |
… | 31225/06/07(土)01:42:21No.1320658435そうだねx1>>>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 31325/06/07(土)01:42:26No.1320658452そうだねx1>12進数の世界頑張って書いてるやつ読んでるけど正直読みづらい |
… | 31425/06/07(土)01:42:28No.1320658457+「駄目」が囲碁用語なんだよね |
… | 31525/06/07(土)01:42:38No.1320658491そうだねx3少なくともスレ画みたいに少年誌掲載なら子どもでもわかる名称つけるのは間違いではないと思うな |
… | 31625/06/07(土)01:42:38No.1320658494+>ゴレンは梨みたいな外見の桃みたいな味で…とかやってる異世界料理もの読んでたら本気でしんどくなった |
… | 31725/06/07(土)01:42:41No.1320658501+>仏教由来の言葉とかも多いよな |
… | 31825/06/07(土)01:42:55No.1320658545+>紙ヒコーキがどうとかなかったっけフリーレン |
… | 31925/06/07(土)01:42:57No.1320658550+>>12進数の世界頑張って書いてるやつ読んでるけど正直読みづらい |
… | 32025/06/07(土)01:43:00No.1320658562+>>>>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 32125/06/07(土)01:43:03No.1320658575+ナルトの世界はわりと早い段階で電柱とかビデオとか出てきて |
… | 32225/06/07(土)01:43:05No.1320658579+と言うかそこのこだわりが面白さに繋がるかって言うとほぼ繋がらないよね |
… | 32325/06/07(土)01:43:05No.1320658583+馳夫だってstriderをそのまま訳したら大股歩きさんだからな |
… | 32425/06/07(土)01:43:17No.1320658615+人名が元でなくても現実と同じ世界でもなく同じ名称のものが溢れてるのは良いの??? |
… | 32525/06/07(土)01:43:18No.1320658619+日本語に訳したらこうなったって理解で見ればいいのにと思う |
… | 32625/06/07(土)01:43:19No.1320658622そうだねx2まず世界とか魔王が仏教用語だぞ |
… | 32725/06/07(土)01:43:34No.1320658659+麻雀用語も時々入るといいよね |
… | 32825/06/07(土)01:43:39No.1320658680+異世界の言語を全部日本語で記述してるんだし今更だろう |
… | 32925/06/07(土)01:43:42No.1320658689+>>ゴレンは梨みたいな外見の桃みたいな味で…とかやってる異世界料理もの読んでたら本気でしんどくなった |
… | 33025/06/07(土)01:43:43No.1320658701+剣は剣だし馬は馬なんだからハンバーグはハンバーグでいいだろ |
… | 33125/06/07(土)01:43:57No.1320658738+>原作者が「翻訳する時は絶対にその国特有の言葉に翻訳すること」って条件つけたからそれはダメなの |
… | 33225/06/07(土)01:44:04No.1320658758+>ツラヌキマルは元がstingだから直訳すると「刺す」になって日本語では名前としておかしくなる |
… | 33325/06/07(土)01:44:12No.1320658778+ハンバーグはドイツの地名由来なんだからその現地の地名由来にするべきではクイッ |
… | 33425/06/07(土)01:44:21No.1320658798+日本人が異世界で最も広めた単語はマヨネーズかな |
… | 33525/06/07(土)01:44:22No.1320658802+異世界でナルシストとかでてきても多分突っ込まないよね |
… | 33625/06/07(土)01:44:24No.1320658808+>日本語に訳したらこうなったって理解で見ればいいのにと思う |
… | 33725/06/07(土)01:44:26No.1320658816+>まず世界とか魔王が仏教用語だぞ |
… | 33825/06/07(土)01:44:27No.1320658818そうだねx2>じゃあ「ツラヌクモノ」だな |
… | 33925/06/07(土)01:44:39No.1320658838+>実際に書く側になるとさあどこまで固有名詞を許容するか…というのは考えどころになる |
… | 34025/06/07(土)01:44:42No.1320658849+>囲碁麻雀野球用語に結構な割合でぶち当たる |
… | 34125/06/07(土)01:44:44No.1320658853+聖人由来の人名おすぎ |
… | 34225/06/07(土)01:44:49No.1320658876そうだねx2「〇〇だと思えばいいだろ」系のレスは全部その通りなんだが |
… | 34325/06/07(土)01:44:52No.1320658882+ストームブリンガーはストームブリンガーだからカッコいいんだよ! |
… | 34425/06/07(土)01:44:54No.1320658884+トールキンは設定厨だからな… |
… | 34525/06/07(土)01:44:55No.1320658889+XとかYouTubeとかをもじったもの出てくるとちょっと気が散ってしまうようになってしまった |
… | 34625/06/07(土)01:44:56No.1320658894+>>>つらぬき丸に文句があるっていうのか! |
… | 34725/06/07(土)01:44:57No.1320658896+ツラヌキ丸は一周回ってかっこいい |
… | 34825/06/07(土)01:44:59No.1320658902そうだねx2>>原作者が「翻訳する時は絶対にその国特有の言葉に翻訳すること」って条件つけたからそれはダメなの |
… | 34925/06/07(土)01:45:01No.1320658905+こういうのってオタクとしての自我が芽生える前の麻疹みたいなもんなんだけど |
… | 35025/06/07(土)01:45:02No.1320658907+>ハンバーグはドイツの地名由来なんだからその現地の地名由来にするべきではクイッ |
… | 35125/06/07(土)01:45:03No.1320658911+>ナルトの世界はわりと早い段階で電柱とかビデオとか出てきて |
… | 35225/06/07(土)01:45:10No.1320658932+俺の目を貫きやがった!って言ってるの聞いてほんならこれつらぬき丸かってネーミング経緯だからつらぬき丸じゃなくても突っつきとかぶっ刺しみたいなネーミングになる気がする |
… | 35325/06/07(土)01:45:14No.1320658941+>魔王って英語にするときどうなってんだ… |
… | 35425/06/07(土)01:45:28No.1320658971+令嬢ものや宮廷ものだと茶会のシーンが割とあるけどお茶って産地名が商品名に近くなってることが多いから異世界でダージリンとか言われると少し気になることはある |
… | 35525/06/07(土)01:45:30No.1320658979+永劫とかうっかり使いそうだよね |
… | 35625/06/07(土)01:45:34No.1320658986+薬屋で結構な頻度で横文字が出てくるのは正直結構気になる |
… | 35725/06/07(土)01:45:34No.1320658987そうだねx4あれはいいのかこれはいいのかと言われても |
… | 35825/06/07(土)01:46:02No.1320659061+>XとかYouTubeとかをもじったもの出てくるとちょっと気が散ってしまうようになってしまった |
… | 35925/06/07(土)01:46:03No.1320659066+というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 36025/06/07(土)01:46:08No.1320659081+>「〇〇だと思えばいいだろ」系のレスは全部その通りなんだが |
… | 36125/06/07(土)01:46:15No.1320659104そうだねx1昔お江戸でござるっていう番組があって |
… | 36225/06/07(土)01:46:32No.1320659153+>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 36325/06/07(土)01:46:32No.1320659154+まぁ異世界が舞台なのにいきなり「これはかつて伊達政宗が取った戦法と同じですね…」とか言い出したら俺も面食らうと思うわ |
… | 36425/06/07(土)01:46:32No.1320659157+>>和梨なのか洋梨なのかで気になる |
… | 36525/06/07(土)01:46:46No.1320659202+>魔王って英語にするときどうなってんだ… |
… | 36625/06/07(土)01:46:56No.1320659226+ガッツポーズとかもこの世界にガッツ石松が居たんかよってなる? |
… | 36725/06/07(土)01:46:56No.1320659227+>バイオでイーサンの異常な生命力に後で説明つけてたのは面白かった |
… | 36825/06/07(土)01:47:02No.1320659248+>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 36925/06/07(土)01:47:04No.1320659252+剣の名前で○○丸なら訓読みじゃなくて音読みの方が好み |
… | 37025/06/07(土)01:47:07No.1320659260+奔れ新九郎なんかは当時の名前の呼び方にはかなりこだわってるけど横文字は当然の権利のように使っててちょっと笑ってしまう |
… | 37125/06/07(土)01:47:17No.1320659280+数も仏教用語多いよな兆とか |
… | 37225/06/07(土)01:47:25No.1320659299+>まず世界とか魔王が仏教用語だぞ |
… | 37325/06/07(土)01:47:32No.1320659321そうだねx1>こういうのってオタクとしての自我が芽生える前の麻疹みたいなもんなんだけど |
… | 37425/06/07(土)01:47:32No.1320659323+>いや……小説じゃないけど洋書の翻訳で「加工用のトマトは生食用のソレとはリンゴとナシほどに違うものであって……」みたいな記述を読んだときに(この比喩はどこまでが翻訳されたものなんだろう)って真剣に気になったことがあって…… |
… | 37525/06/07(土)01:47:38No.1320659340+トリコで「泣いて馬謖を斬る思い」とか言い出した時はここまで開き直ってたら逆に気にならなくなるなって思った |
… | 37625/06/07(土)01:47:43No.1320659352+まず存在から作者も読者も承前の了解済のツッコミどころなせいもあってか |
… | 37725/06/07(土)01:47:48No.1320659362+水戸黄門の公家のセリフがシリーズを重ねるごとにどんどん単純になってるって話思い出した |
… | 37825/06/07(土)01:47:48No.1320659364+魔王とか冥王とか暗黒卿とかはダークロードのイメージが有る |
… | 37925/06/07(土)01:47:54No.1320659378+そういうのを使わないように徹底してる作風ならダメだけどそうじゃないなら別にいいんじゃねえかな |
… | 38025/06/07(土)01:47:59No.1320659394+>まぁ異世界が舞台なのにいきなり「これはかつて伊達政宗が取った戦法と同じですね…」とか言い出したら俺も面食らうと思うわ |
… | 38125/06/07(土)01:48:02No.1320659405+>俺の目を貫きやがった!って言ってるの聞いてほんならこれつらぬき丸かってネーミング経緯だからつらぬき丸じゃなくても突っつきとかぶっ刺しみたいなネーミングになる気がする |
… | 38225/06/07(土)01:48:03No.1320659408そうだねx1イーサンはあれハーブならあれくらい効くだろとしか思えないんだよな |
… | 38325/06/07(土)01:48:03No.1320659410+>剣の名前で○○丸なら訓読みじゃなくて音読みの方が好み |
… | 38425/06/07(土)01:48:05No.1320659412+>ガッツポーズとかもこの世界にガッツ石松が居たんかよってなる? |
… | 38525/06/07(土)01:48:14No.1320659441そうだねx2>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 38625/06/07(土)01:48:34No.1320659492+>>剣の名前で○○丸なら訓読みじゃなくて音読みの方が好み |
… | 38725/06/07(土)01:48:37No.1320659502+>ガッツポーズとかもこの世界にガッツ石松が居たんかよってなる? |
… | 38825/06/07(土)01:48:39No.1320659510+>数も仏教用語多いよな兆とか |
… | 38925/06/07(土)01:48:51No.1320659551+>>ガッツポーズとかもこの世界にガッツ石松が居たんかよってなる? |
… | 39025/06/07(土)01:49:04No.1320659592+>>>剣の名前で○○丸なら訓読みじゃなくて音読みの方が好み |
… | 39125/06/07(土)01:49:09No.1320659607+>魔王って英語にするときどうなってんだ… |
… | 39225/06/07(土)01:49:11 ID:ciubGn8YNo.1320659613+>トリコで「泣いて馬謖を斬る思い」とか言い出した時はここまで開き直ってたら逆に気にならなくなるなって思った |
… | 39325/06/07(土)01:49:11No.1320659614+元素とかも大体地名とか神話由来だよね |
… | 39425/06/07(土)01:49:23No.1320659644+フリーレンはたしか森でお布団で寝てたよな |
… | 39525/06/07(土)01:49:30No.1320659661+>>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 39625/06/07(土)01:49:31No.1320659665+すっかりドラゴンで定着したバハムートさん |
… | 39725/06/07(土)01:49:41No.1320659690そうだねx1>まぁ異世界が舞台なのにいきなり「これはかつて伊達政宗が取った戦法と同じですね…」とか言い出したら俺も面食らうと思うわ |
… | 39825/06/07(土)01:49:41No.1320659692そうだねx1>>ガッツポーズとかもこの世界にガッツ石松が居たんかよってなる? |
… | 39925/06/07(土)01:49:44No.1320659702+>つらぬきがんよりつらぬきまるの方がかっこよくない? |
… | 40025/06/07(土)01:49:50No.1320659724+>XとかYouTubeとかをもじったもの出てくるとちょっと気が散ってしまうようになってしまった |
… | 40125/06/07(土)01:49:54No.1320659734+>すっかりドラゴンで定着したバハムートさん |
… | 40225/06/07(土)01:50:01No.1320659754+深く考えるとエルフとかドワーフも名前変える必要ありそうだしなぁ |
… | 40325/06/07(土)01:50:02No.1320659758そうだねx3異世界に事実上ハンバーグと同じ挽肉料理があったらハンバーグと翻訳される気がする |
… | 40425/06/07(土)01:50:06No.1320659768+自分がたまたま由来知ってるものでマウント取りたいだけだよこういうの |
… | 40525/06/07(土)01:50:09No.1320659775+>>>剣の名前で○○丸なら訓読みじゃなくて音読みの方が好み |
… | 40625/06/07(土)01:50:10No.1320659782+>>>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 40725/06/07(土)01:50:12No.1320659788+そもそもガッツポーズって本能でやっちまうものらしいしな |
… | 40825/06/07(土)01:50:30No.1320659842+安易に外国の地名をオリジナル小説の地名に転用したことはないかな |
… | 40925/06/07(土)01:50:36No.1320659857+そもそもつらぬきがんなんて読んでるやつ見たことねぇよ |
… | 41025/06/07(土)01:50:39No.1320659871+ヨーロッパ舞台なのにガッツのGとか言い出したジョジョ5部 |
… | 41125/06/07(土)01:50:44No.1320659891+>深く考えるとエルフとかドワーフも名前変える必要ありそうだしなぁ |
… | 41225/06/07(土)01:50:50No.1320659905+>すっかりドラゴンで定着したバハムートさん |
… | 41325/06/07(土)01:50:56No.1320659915+全てに凝った設定を求めるのは酷だけどそれはそれとしてよく考えられた設定が作中で違和感無く描かれてる方が絶対面白い |
… | 41425/06/07(土)01:50:57No.1320659924+>その辺のもじりが面倒なのも |
… | 41525/06/07(土)01:50:57No.1320659925そうだねx3◯◯がんなんて読んだら漢方薬みたいだぞ |
… | 41625/06/07(土)01:50:59No.1320659927+>作品によるがアングマールの魔王はWitch kingだったか |
… | 41725/06/07(土)01:50:59No.1320659928+>>>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 41825/06/07(土)01:51:01No.1320659932+>すっかりドラゴンで定着したバハムートさん |
… | 41925/06/07(土)01:51:01No.1320659933+>>すっかりドラゴンで定着したバハムートさん |
… | 42025/06/07(土)01:51:04No.1320659942+>安易に外国の地名をオリジナル小説の地名に転用したことはないかな |
… | 42125/06/07(土)01:51:17No.1320659983+>違うの!? |
… | 42225/06/07(土)01:51:20No.1320660000+>>>>というかファンタジーというかRPGのメタ描写やってるフリーレンでこういうこと気にする? |
… | 42325/06/07(土)01:51:21No.1320660002+これ系で笑ったのプリコネの中世風世界観の技術レベルに文句言ってたやつ |
… | 42425/06/07(土)01:51:26No.1320660015+ソールズベリーステーキはハンバーグって訳していいかな… |
… | 42525/06/07(土)01:51:31No.1320660030+>異世界に事実上ハンバーグと同じ挽肉料理があったらハンバーグと翻訳される気がする |
… | 42625/06/07(土)01:51:40No.1320660047+>>すっかりドラゴンで定着したバハムートさん |
… | 42725/06/07(土)01:51:44No.1320660061+時代劇系の漫画でも割と現代用語とか横文字使うのザラだもんな |
… | 42825/06/07(土)01:51:44No.1320660064+魚って名前じゃねえなバハムート… |
… | 42925/06/07(土)01:52:03No.1320660106+>魚って名前じゃねえなバハムート… |
… | 43025/06/07(土)01:52:07No.1320660115+>なんでもいいよ別の話しちゃいけないなんてルールもないだろうに何がひっかかってんだ |
… | 43125/06/07(土)01:52:11No.1320660122+もっとツッコむ所あるだろ |
… | 43225/06/07(土)01:52:19No.1320660143+四面楚歌はこの手のファンタジーで言い出したらうn?ってなるラインだわ |
… | 43325/06/07(土)01:52:23No.1320660155そうだねx4なんかノリ的にお隣から来てそうなのいるな… |
… | 43425/06/07(土)01:52:34No.1320660178+牛クユータ |
… | 43525/06/07(土)01:52:36No.1320660184+あれ!?原典のバハムートってカバの怪物だと思ってた |
… | 43625/06/07(土)01:52:44No.1320660205+「師匠」という言葉はもともと仏教における単語で中国で生まれ日本に伝わったんだけどフリーレンの世界って仏教も中国も日本もあるんだよね |
… | 43725/06/07(土)01:52:44No.1320660207+>四面楚歌はこの手のファンタジーで言い出したらうn?ってなるラインだわ |
… | 43825/06/07(土)01:52:45No.1320660208+>これ系で笑ったのプリコネの中世風世界観の技術レベルに文句言ってたやつ |
… | 43925/06/07(土)01:52:54No.1320660233+>なんでもいいよ別の話しちゃいけないなんてルールもないだろうに何がひっかかってんだ |
… | 44025/06/07(土)01:52:56No.1320660245+>アングマールの魔王は魔術師の王であることと |
… | 44125/06/07(土)01:53:06No.1320660274+レヴィアタンも早見沙織声の美少女ってのも定着したよね |
… | 44225/06/07(土)01:53:09No.1320660279+んなこといったら初代ガンダムとかは遠い未来の話なのにスマホやデジカメがないのはおかしい!!って言ってるのと同じやぞ |
… | 44325/06/07(土)01:53:11No.1320660285+>四面楚歌はこの手のファンタジーで言い出したらうn?ってなるラインだわ |
… | 44425/06/07(土)01:53:11No.1320660287そうだねx2>もっとツッコむ所あるだろ |
… | 44525/06/07(土)01:53:16No.1320660304+元の聖書からして魚だったり陸の獣だったりするので別に空のドラゴンでも良いんじゃねぇかな! |
… | 44625/06/07(土)01:53:17No.1320660308そうだねx1>バハムートの巨躯は、全世界の海洋をその鼻孔に入れても、砂漠に置かれた芥子粒ほどしかならないと比喩される |
… | 44725/06/07(土)01:53:20No.1320660315+ファンタジー書く上で魔物のおおよその外見とかのアセットが既に読者の脳内にあって |
… | 44825/06/07(土)01:53:24No.1320660322+>あれ!?原典のバハムートってカバの怪物だと思ってた |
… | 44925/06/07(土)01:53:26No.1320660326そうだねx1>「師匠」という言葉はもともと仏教における単語で中国で生まれ日本に伝わったんだけどフリーレンの世界って仏教も中国も日本もあるんだよね |
… | 45025/06/07(土)01:53:40No.1320660366+>なんかノリ的にお隣から来てそうなのいるな… |
… | 45125/06/07(土)01:53:44No.1320660375そうだねx3凝りすぎて独自の用語使いまくると単純にわかりにくくなるからな… |
… | 45225/06/07(土)01:53:47No.1320660387+>ファイアーエムブレムもそんな感じだから良いと思う |
… | 45325/06/07(土)01:53:47No.1320660388そうだねx1別にこの手の単語に突っ込んでもいいんだけど突っ込みだすとキリがないから |
… | 45425/06/07(土)01:53:51No.1320660396+クユータってイスラム教の方の世界観じゃなかったっけ |
… | 45525/06/07(土)01:53:53No.1320660400そうだねx1>んなこといったら初代ガンダムとかは遠い未来の話なのにスマホやデジカメがないのはおかしい!!って言ってるのと同じやぞ |
… | 45625/06/07(土)01:53:56No.1320660405そうだねx3ただこういうのはなろうみたいな作品とは違う硬派なファンタジーとしてフリーレンが持ち上げられていたって前提があって |
… | 45725/06/07(土)01:53:56No.1320660409+別の話だと六角形で作られた球体は無いとか身体を押し出さないと川面に顔が写ることは無いとか色々突っ込まれてたね |
… | 45825/06/07(土)01:54:06No.1320660436+>そもそもつらぬきがんなんて読んでるやつ見たことねぇよ |
… | 45925/06/07(土)01:54:11No.1320660454+食用魚 |
… | 46025/06/07(土)01:54:14No.1320660460+>んなこといったら初代ガンダムとかは遠い未来の話なのにスマホやデジカメがないのはおかしい!!って言ってるのと同じやぞ |
… | 46125/06/07(土)01:54:21No.1320660479+>スレ画に対して「メタRPG要素入れまくる作品でこんなの気にするか?」って言うから |
… | 46225/06/07(土)01:54:26No.1320660490+バハムートがいわゆるドラゴンじゃないことを挙げる奴は多いが |
… | 46325/06/07(土)01:54:27No.1320660492+>んなこといったら初代ガンダムとかは遠い未来の話なのにスマホやデジカメがないのはおかしい!!って言ってるのと同じやぞ |
… | 46425/06/07(土)01:54:28No.1320660493+名前のよくわかんなさに比べたら些事だろ |
… | 46525/06/07(土)01:54:37No.1320660511+フリーレンって結構ツッコみどころおおいからこんなんにツッコんでたらキリないだろ |
… | 46625/06/07(土)01:54:42No.1320660526そうだねx1>うんちく披露したいだけのおじさんは死んで |
… | 46725/06/07(土)01:54:44No.1320660529そうだねx1>ジークアクス世界を見るに実はあったけど描写されてなかっただけということになるのではないか |
… | 46825/06/07(土)01:54:44 グラディウスNo.1320660530そうだねx3>FEは選ばれし者のみが振るえる伝説の剣の呼び名がファルシオンなのがもう分けわからんからな… |
… | 46925/06/07(土)01:54:50No.1320660544+>食用魚 |
… | 47025/06/07(土)01:54:53No.1320660550+>クユータってイスラム教の方の世界観じゃなかったっけ |
… | 47125/06/07(土)01:54:53No.1320660552+>異世界に事実上ハンバーグと同じ挽肉料理があったらハンバーグと翻訳される気がする |
… | 47225/06/07(土)01:54:57No.1320660563そうだねx2>フリーレンって結構ツッコみどころおおいからこんなんにツッコんでたらキリないだろ |
… | 47325/06/07(土)01:55:00No.1320660570+>んなこといったら初代ガンダムとかは遠い未来の話なのにスマホやデジカメがないのはおかしい!!って言ってるのと同じやぞ |
… | 47425/06/07(土)01:55:06No.1320660590そうだねx1>「師匠」という言葉はもともと仏教における単語で中国で生まれ日本に伝わったんだけどフリーレンの世界って仏教も中国も日本もあるんだよね |
… | 47525/06/07(土)01:55:20No.1320660626+読んでる側の人間が最低限頭の中で変換できるくらいのこと前提でお出しされてるだろう |
… | 47625/06/07(土)01:55:20No.1320660627+異世界に神なんて概念があるの傲慢じゃないか? |
… | 47725/06/07(土)01:55:21No.1320660628そうだねx1>「師匠」という言葉はもともと仏教における単語で中国で生まれ日本に伝わったんだけどフリーレンの世界って仏教も中国も日本もあるんだよね |
… | 47825/06/07(土)01:55:26No.1320660634+>異世界に事実上ハンバーグと同じ挽肉料理があったらハンバーグと翻訳される気がする |
… | 47925/06/07(土)01:55:27No.1320660636+>ファフニールが翼を持たないオオトカゲであることを挙げる奴は少ない |
… | 48025/06/07(土)01:55:31No.1320660641+ぶっちゃけフリーレンって序盤の雰囲気づくりが良かっただけでそこまで硬派なファンタジーでもないよな |
… | 48125/06/07(土)01:55:46No.1320660683+>ミノフスキー粒子の影響下ではアナログな機器の方が確実に動いたりするから… |
… | 48225/06/07(土)01:56:02No.1320660722そうだねx2>ただこういうのはなろうみたいな作品とは違う硬派なファンタジーとしてフリーレンが持ち上げられていたって前提があって |
… | 48325/06/07(土)01:56:05No.1320660732+レヴィアタンはこんな感じだから絵を描く時参考にしよう |
… | 48425/06/07(土)01:56:12No.1320660755+>>「師匠」という言葉はもともと仏教における単語で中国で生まれ日本に伝わったんだけどフリーレンの世界って仏教も中国も日本もあるんだよね |
… | 48525/06/07(土)01:56:20No.1320660779+>牛クユータ |
… | 48625/06/07(土)01:56:25No.1320660794+>ぶっちゃけフリーレンって序盤の雰囲気づくりが良かっただけでそこまで硬派なファンタジーでもないよな |
… | 48725/06/07(土)01:56:26No.1320660801+異世界のキャラが喋ってる言葉は日本人が読めるように日本語に翻訳されてるから分かるけど |
… | 48825/06/07(土)01:56:29No.1320660810+>牛クユータ |
… | 48925/06/07(土)01:56:35No.1320660829そうだねx1単に自分の詳しい分野が登場してはしゃいでうんちく語ってるだけの人も実際多いよな |
… | 49025/06/07(土)01:56:42No.1320660849そうだねx7>ドイツのハンブルグ発祥だからハンバーグなのにフリーレンでハンバーグが出てくるのはおかしい |
… | 49125/06/07(土)01:56:49No.1320660872そうだねx2ビキニアーマーがある異世界にはビキニ環礁があるのか? |
… | 49225/06/07(土)01:56:51No.1320660877そうだねx3フリーレンが硬派ファンタジーって公式や原作者ですら思ってない |
… | 49325/06/07(土)01:56:52No.1320660878+>異世界のキャラが喋ってる言葉は日本人が読めるように日本語に翻訳されてるから分かるけど |
… | 49425/06/07(土)01:56:53No.1320660881+ハンバーグはセーフだけど台湾ラーメンアメリカンはアウト |
… | 49525/06/07(土)01:56:58No.1320660894そうだねx1>いやおかしくないでしょ |
… | 49625/06/07(土)01:56:59No.1320660896+エルフがカワイイロリババアなんておかしくない? |
… | 49725/06/07(土)01:57:11No.1320660919そうだねx3もしかして固有名詞と一般名詞の区別がついていない人がいる? |
… | 49825/06/07(土)01:57:18No.1320660941+>エルフがカワイイロリババアなんておかしくない? |
… | 49925/06/07(土)01:57:30No.1320660964+>口からは炎が噴き出し、鼻からは煙を吹き、その息は炭に火を点ける。 |
… | 50025/06/07(土)01:57:34No.1320660976+料理の名前からハンバーグってネーミングを意図的に外せってのもなんか変な感じだよな |
… | 50125/06/07(土)01:57:39No.1320660988そうだねx2>ぶっちゃけフリーレンって序盤の雰囲気づくりが良かっただけでそこまで硬派なファンタジーでもないよな |
… | 50225/06/07(土)01:57:44No.1320660998+>いやズレてる |
… | 50325/06/07(土)01:57:54No.1320661022+師匠が誕生日に焼いてくれたマジャホイナとかだったら |
… | 50425/06/07(土)01:57:54No.1320661024+>>ジークアクス世界を見るに実はあったけど描写されてなかっただけということになるのではないか |
… | 50525/06/07(土)01:58:00No.1320661042+>レヴィアタンはこんな感じだから絵を描く時参考にしよう |
… | 50625/06/07(土)01:58:06No.1320661055+月のない地下世界で月餅を出せと!? |
… | 50725/06/07(土)01:58:08No.1320661058+ミスリルって単語使ってる作品根こそぎ炎上させるのか? |
… | 50825/06/07(土)01:58:16No.1320661082+なろうの異世界もののコメントでこの手の語源ツッコミが入った時に |
… | 50925/06/07(土)01:58:17No.1320661086+ちなみに昔のお話でも光のエルフ闇のエルフってのがいて闇のエルフは地下に住んでて肌は黒い |
… | 51025/06/07(土)01:58:27No.1320661110+師匠という概念は存在するんだからそれを師匠と記述して何の問題があるのか分からぬ |
… | 51125/06/07(土)01:58:27No.1320661113+こういうおかしい現象はすべて斉木楠生ってやつのせいらしいな |
… | 51225/06/07(土)01:58:31No.1320661121+人名や地名が含まれようが普通名詞として作られた語は普通名詞 |
… | 51325/06/07(土)01:58:31No.1320661123+>>エルフがカワイイロリババアなんておかしくない? |
… | 51425/06/07(土)01:58:32No.1320661127+原宿ドッグとか台湾ラーメンみたいなのが出てこない限りは気にしない |
… | 51525/06/07(土)01:58:42No.1320661153そうだねx1リアルめくらって実在するんだ…ちょっと感動しちゃった |
… | 51625/06/07(土)01:58:44No.1320661159+そもそも挽肉作るのが面倒くせぇ… |
… | 51725/06/07(土)01:58:46No.1320661164+>>レヴィアタンはこんな感じだから絵を描く時参考にしよう |
… | 51825/06/07(土)01:58:56No.1320661186そうだねx1>どこがズレてるのか説明してみ? |
… | 51925/06/07(土)01:59:00No.1320661201そうだねx1>ミスリルって単語使ってる作品根こそぎ炎上させるのか? |
… | 52025/06/07(土)01:59:03No.1320661205+そりゃまあより軟派なのを見ればいくらでもあるが…ってぐらいのと比較しての硬派… |
… | 52125/06/07(土)01:59:06No.1320661213+元のエルフは妖精のイメージが強いからむしろ美ロリの方が近いんじゃないか |
… | 52225/06/07(土)01:59:08No.1320661216そうだねx2そもそも日本語喋ってねえよってなるからな |
… | 52325/06/07(土)01:59:14No.1320661228+>ミスリルって単語使ってる作品根こそぎ炎上させるのか? |
… | 52425/06/07(土)01:59:16No.1320661230+そもそも食い物に関してもパンとか当たり前に出てきてるけどパンに似たものを食っててなおかつ名前がそのまんまパンとか気になってこないか? |
… | 52525/06/07(土)01:59:17No.1320661233+>リアルめくらって実在するんだ…ちょっと感動しちゃった |
… | 52625/06/07(土)01:59:21No.1320661241+圧巻とか破天荒とかも使えなくなるしめんどくせー |
… | 52725/06/07(土)01:59:33No.1320661272そうだねx12>フリーレンたちはそもそもその世界の言葉を喋ってるのを漫画では分かりやすく師匠と翻訳してるだけだから |
… | 52825/06/07(土)01:59:38No.1320661287そうだねx1読者向けに翻訳した結果ハンバーグで出力されたとでも思っときゃええ! |
… | 52925/06/07(土)01:59:40No.1320661294+>ユニコーンの原作で「人類は一人一つ電話機を持ち運んでいたのが当たり前だった時代があるらしい」みたいな記述があったのは覚えてる |
… | 53025/06/07(土)01:59:41No.1320661299+>>ファフニールが翼を持たないオオトカゲであることを挙げる奴は少ない |
… | 53125/06/07(土)01:59:52No.1320661328+三千世界って言うぐらいなのでどの世界に仏教があってもおかしくないと俺は思う |
… | 53225/06/07(土)02:00:00No.1320661352+こういう的はずれな意見しか言わない哀れな人間をインターネット上で処刑するのが唯一の楽しみだ |
… | 53325/06/07(土)02:00:00No.1320661353+>料理の名前からハンバーグってネーミングを意図的に外せってのもなんか変な感じだよな |
… | 53425/06/07(土)02:00:03No.1320661362+ドイツだとエルフっていたずら好きの悪いやつなんだよな |
… | 53525/06/07(土)02:00:13No.1320661381そうだねx2>>どこがズレてるのか説明してみ? |
… | 53625/06/07(土)02:00:16No.1320661390そうだねx2>ミスリルって単語使ってる作品根こそぎ炎上させるのか? |
… | 53725/06/07(土)02:00:33No.1320661422そうだねx1>じゃあ「ハンバーグ」は挽肉を焼いた料理を我々読者に分かりやすく翻訳してるだけですね |
… | 53825/06/07(土)02:00:35No.1320661432そうだねx1>ドイツだとエルフっていたずら好きの悪いやつなんだよな |
… | 53925/06/07(土)02:00:41No.1320661440+作中は日本語で読めるよう書かれてるしハンバーグくらいで気にしすぎでは… |
… | 54025/06/07(土)02:00:52No.1320661469+書き込みをした人によって削除されました |
… | 54125/06/07(土)02:00:58No.1320661477そうだねx5>フリーレンたちはそもそもその世界の言葉を喋ってるのを漫画では分かりやすく師匠と翻訳してるだけだから |
… | 54225/06/07(土)02:01:02No.1320661487そうだねx1何もない自分が有名作品に物申せると自分が偉くなったように錯覚できるからな |
… | 54325/06/07(土)02:01:04No.1320661492+>>ドイツだとエルフっていたずら好きの悪いやつなんだよな |
… | 54425/06/07(土)02:01:06No.1320661496+>じゃあ「ハンバーグ」は挽肉を焼いた料理を我々読者に分かりやすく翻訳してるだけですね |
… | 54525/06/07(土)02:01:06No.1320661497+唐突にステータスオープンしても違和感ないくらいの世界観の解像度だとは思うフリーレン |
… | 54625/06/07(土)02:01:13No.1320661510+エルフはなんか森にいる小さくて醜いゴブリンみたいなやつだったよな原典だと |
… | 54725/06/07(土)02:01:17No.1320661528+>ドイツだとエルフって11だよな |
… | 54825/06/07(土)02:01:28No.1320661553+>多分早くそれ言ってくんねえかな~ってずっと待たれてたよ君 |
… | 54925/06/07(土)02:01:30No.1320661556+>>ドイツだとエルフっていたずら好きの悪いやつなんだよな |
… | 55025/06/07(土)02:01:36No.1320661572+ゴブリン的な扱いだよね元々のエルフって |
… | 55125/06/07(土)02:01:40No.1320661581+>「ハンバーグ」もじゃあそうなんじゃねぇか? |
… | 55225/06/07(土)02:01:44No.1320661593+>ドイツだとエルフっていたずら好きの悪いやつなんだよな |
… | 55325/06/07(土)02:01:44No.1320661595+独自言語メインでストーリー展開されても物好きしか付いて来ねえよ |
… | 55425/06/07(土)02:01:45No.1320661599そうだねx6>>じゃあ「ハンバーグ」は挽肉を焼いた料理を我々読者に分かりやすく翻訳してるだけですね |
… | 55525/06/07(土)02:01:49No.1320661603+圃人「ホビットではないです」 |
… | 55625/06/07(土)02:01:51No.1320661609+>エルフはなんか森にいる小さくて醜いゴブリンみたいなやつだったよな原典だと |
… | 55725/06/07(土)02:01:53No.1320661614+それこそ上で出てた小田原評定なんかはもうちょっと地域色薄い言葉他にあるでしょ…ってなるけど |
… | 55825/06/07(土)02:01:57No.1320661621+>なろうの異世界もののコメントでこの手の語源ツッコミが入った時に |
… | 55925/06/07(土)02:01:58No.1320661622+単語レベルは翻訳されてるってことで全然許せるけど定型使いだすと流石に許せない |
… | 56025/06/07(土)02:02:08No.1320661640そうだねx3同じ地名由来料理でもハンバーグは良くても台湾ラーメンはやめてぇ!となると思う |
… | 56125/06/07(土)02:02:08No.1320661643+作中なにか大事な意味があるわけでもないならひき肉こねて焼いた料理を日本人読者に分かりやすく伝えるならハンバーグでいいだろ… |
… | 56225/06/07(土)02:02:10No.1320661649+>いや翻訳うんぬんは君が言い出したんだけど…大丈夫? |
… | 56325/06/07(土)02:02:10No.1320661650+作中世界の言語を地球語に訳してる理論もそれだけをあんまり突き詰めすぎると |
… | 56425/06/07(土)02:02:11No.1320661654そうだねx2>>じゃあ「ハンバーグ」は挽肉を焼いた料理を我々読者に分かりやすく翻訳してるだけですね |
… | 56525/06/07(土)02:02:19No.1320661673+背水の陣とか一般語よりの故事成語が受け入れられるのは別の由来で似たような故事があると想像しやすいからだし |
… | 56625/06/07(土)02:02:20No.1320661674+>ゴブリン的な扱いだよね元々のエルフって |
… | 56725/06/07(土)02:02:26No.1320661687そうだねx1>じゃあ魔法都市オイサーストをオイサーストは分かりにくいから日本人にも分かりやすく現実に近い都市名であるイタリアに言い換えよう!とかはしてないだろ |
… | 56825/06/07(土)02:02:29No.1320661696+>実はそれより昔の原典に北欧神話のやつがあってそれは人間そっくりの美しい姿 |
… | 56925/06/07(土)02:02:49No.1320661743+>いや翻訳うんぬんは君が言い出したんだけど…大丈夫? |
… | 57025/06/07(土)02:02:56No.1320661758+>>実はそれより昔の原典に北欧神話のやつがあってそれは人間そっくりの美しい姿 |
… | 57125/06/07(土)02:02:57No.1320661761そうだねx12師匠は分かりやすく翻訳してるだけ! |
… | 57225/06/07(土)02:02:58No.1320661763そうだねx3>うまく言い返せなかったからありもしない異世界のこと持ち出すのはちょっとダサいな… |
… | 57325/06/07(土)02:03:02No.1320661770+>固有名詞と一般名詞は別でしょ |
… | 57425/06/07(土)02:03:06No.1320661790+>>エルフはなんか森にいる小さくて醜いゴブリンみたいなやつだったよな原典だと |
… | 57525/06/07(土)02:03:27No.1320661840+>師匠は分かりやすく翻訳してるだけ! |
… | 57625/06/07(土)02:03:31No.1320661848+>>>レヴィアタンはこんな感じだから絵を描く時参考にしよう |
… | 57725/06/07(土)02:03:36No.1320661862+他の食い物だって現実の世界の歴史やら背景有りきで生まれた名称そのまま使ってるのにハンバーグはダメなの? |
… | 57825/06/07(土)02:03:38No.1320661868そうだねx1>>うまく言い返せなかったからありもしない異世界のこと持ち出すのはちょっとダサいな… |
… | 57925/06/07(土)02:03:46No.1320661888+封神演義のハンバーグおいしそうですよね |
… | 58025/06/07(土)02:03:47No.1320661891+>単語レベルは翻訳されてるってことで全然許せるけど定型使いだすと流石に許せない |
… | 58125/06/07(土)02:03:55No.1320661914+オリジナル言語で埋め尽くすとパルスのファルシのルシがパージでコクーンになるぞ |
… | 58225/06/07(土)02:03:56No.1320661917そうだねx1>師匠は分かりやすく翻訳してるだけ! |
… | 58325/06/07(土)02:04:13No.1320661957そうだねx1>背水の陣とか一般語よりの故事成語が受け入れられるのは別の由来で似たような故事があると想像しやすいからだし |
… | 58425/06/07(土)02:04:13No.1320661960+>>師匠は分かりやすく翻訳してるだけ! |
… | 58525/06/07(土)02:04:21No.1320661976+こんなとっくに隔離されたスレでそうだね爆速で盛るとバレるよ |
… | 58625/06/07(土)02:04:23No.1320661981+ちゃんとdel入れてる? |
… | 58725/06/07(土)02:04:30No.1320661995+そもそも同じ言葉でも感じる印象が文化によって違うこともあるからな |
… | 58825/06/07(土)02:04:30No.1320661996+背水の陣は由来が中国なだけでニュアンスに中国要素ないから |
… | 58925/06/07(土)02:04:34No.1320662010+>残念ながら未遂に終わったんだよね |
… | 59025/06/07(土)02:04:35No.1320662024そうだねx3全部造語にしてこんなんなっても読者には何も伝わらないし… |
… | 59125/06/07(土)02:04:35No.1320662027+ランスシリーズみたいにちょっと世界観茶化しておくのが一番楽なんだよな結局 |
… | 59225/06/07(土)02:04:36No.1320662030+さっきから異様に口が悪い人の暴言部分がきれいにスルーされてて |
… | 59325/06/07(土)02:04:43No.1320662041+北欧のエルフ 我々がよく知ってるやつ |
… | 59425/06/07(土)02:04:50No.1320662056+>どうやって中国と仏教のない世界に師匠という言葉を生み出すの? |
… | 59525/06/07(土)02:04:54No.1320662067+>相手のレスに!つけてけおってることにしたがるの好きだね |
… | 59625/06/07(土)02:04:58No.1320662072+>残念ながら未遂に終わったんだよね |
… | 59725/06/07(土)02:05:04No.1320662085+>いちゃもん付けたいだけの気違いになってるぞお前 |
… | 59825/06/07(土)02:05:05No.1320662090+>背水の陣は由来が中国なだけでニュアンスに中国要素ないから |
… | 59925/06/07(土)02:05:08No.1320662097+>>相手のレスに!つけてけおってることにしたがるの好きだね |
… | 60025/06/07(土)02:05:08No.1320662098そうだねx3レスのノリがきっしょい |
… | 60125/06/07(土)02:05:08No.1320662102そうだねx4>こんなとっくに隔離されたスレでそうだね爆速で盛るとバレるよ |
… | 60225/06/07(土)02:05:11No.1320662108+リアルを知ってると違和感があって素直に楽しめなくなるってのは大抵のフィクションに付きまとう問題だよな |
… | 60325/06/07(土)02:05:15No.1320662114+じゃあ地名だって町とか村とか一般名詞に置き換えればいいじゃん |
… | 60425/06/07(土)02:05:27No.1320662148+ハンバーグを使わないとしたらなんて呼ぶ? |
… | 60525/06/07(土)02:05:28No.1320662150そうだねx4顔真っ赤だの効いてる効いてるだのここは平成か? |
… | 60625/06/07(土)02:05:32No.1320662162+わざわざ固有名詞付けるまでもない重要じゃないものは馴染み深い名前そのまま流用してもらった方が俺はわかりやすくて好き |
… | 60725/06/07(土)02:05:33No.1320662164そうだねx1この話題でレスバすることある? |
… | 60825/06/07(土)02:05:33No.1320662165+>>じゃあ「ハンバーグ」は挽肉を焼いた料理を我々読者に分かりやすく翻訳してるだけですね |
… | 60925/06/07(土)02:05:41No.1320662179そうだねx1>普通にカタログにあるけど… |
… | 61025/06/07(土)02:05:48No.1320662194+>オリジナル言語で埋め尽くすとパルスのファルシのルシがパージでコクーンになるぞ |
… | 61125/06/07(土)02:05:52No.1320662208+>あと天狗 |
… | 61225/06/07(土)02:05:53No.1320662209+>ランスシリーズみたいにちょっと世界観茶化しておくのが一番楽なんだよな結局 |
… | 61325/06/07(土)02:05:53No.1320662210+もうニクヺヒイタモノでいいでごわすよ |
… | 61425/06/07(土)02:05:54No.1320662211+>こんなとっくに隔離されたスレでそうだね爆速で盛るとバレるよ |
… | 61525/06/07(土)02:05:54No.1320662212+>そもそも同じ言葉でも感じる印象が文化によって違うこともあるからな |
… | 61625/06/07(土)02:05:55No.1320662217+>この話題でレスバすることある? |
… | 61725/06/07(土)02:06:02No.1320662238+ちょくちょく隔離されたことにするレス見るよね |
… | 61825/06/07(土)02:06:08No.1320662246+Sっ気のあるお姉様とマゾ地味子をヒロインとして出すためにまずサド侯爵とマゾッホを異世界に転移させる |
… | 61925/06/07(土)02:06:10No.1320662249+>ありもしない異世界の物語に野暮なツッコミ入れておいてそれも結構ダサいと思う… |
… | 62025/06/07(土)02:06:10No.1320662251+>俺のムカつく奴にそうだねついてる=自演までいくともう終わりね |
… | 62125/06/07(土)02:06:11No.1320662254+通報はしといたよ |
… | 62225/06/07(土)02:06:15No.1320662266+>>実はそれより昔の原典に北欧神話のやつがあってそれは人間そっくりの美しい姿 |
… | 62325/06/07(土)02:06:18No.1320662275そうだねx7>ビビってわざわざ確認しに言っててクソウケる |
… | 62425/06/07(土)02:06:27No.1320662297+偶然ハンバーグって名前の料理名が付いたでも良いのでは? |
… | 62525/06/07(土)02:06:29No.1320662305そうだねx1>誕生日に作る特別な料理ならハンバーグじゃなくていいし |
… | 62625/06/07(土)02:06:39No.1320662325+>ビビって誤字ってる~笑 |
… | 62725/06/07(土)02:06:50No.1320662348+>>普通にカタログにあるけど… |
… | 62825/06/07(土)02:06:50No.1320662349+>じゃあ地名だって町とか村とか一般名詞に置き換えればいいじゃん |
… | 62925/06/07(土)02:06:52No.1320662352+>そんなの手前の好みだろすぎる |
… | 63025/06/07(土)02:06:55No.1320662360+>背水の陣は由来が中国なだけでニュアンスに中国要素ないから |
… | 63125/06/07(土)02:06:57No.1320662371+かなりガチガチに作り込まれた世界観が評判な海外のファンタジーRPGや小説でもこっちの世界由来のワード使ってたりするから |
… | 63225/06/07(土)02:07:02No.1320662381+>元のエルフは妖精のイメージが強いからむしろ美ロリの方が近いんじゃないか |
… | 63325/06/07(土)02:07:03No.1320662385+>まさかそこまでみっともないレスができるとは… |
… | 63425/06/07(土)02:07:08No.1320662396+>ちょくちょく隔離されたことにするレス見るよね |
… | 63525/06/07(土)02:07:09No.1320662399+>>じゃあ地名だって町とか村とか一般名詞に置き換えればいいじゃん |
… | 63625/06/07(土)02:07:13No.1320662409そうだねx2>顔真っ赤だの効いてる効いてるだのここは平成か? |
… | 63725/06/07(土)02:07:14No.1320662414+>>そもそも同じ言葉でも感じる印象が文化によって違うこともあるからな |
… | 63825/06/07(土)02:07:25No.1320662439+>そういうのもあったりするよね |
… | 63925/06/07(土)02:07:33No.1320662461+>>誕生日に作る特別な料理ならハンバーグじゃなくていいし |
… | 64025/06/07(土)02:07:34No.1320662465+こんな時間だけどハンバーグ食べたい |
… | 64125/06/07(土)02:07:38No.1320662470+>>元のエルフは妖精のイメージが強いからむしろ美ロリの方が近いんじゃないか |
… | 64225/06/07(土)02:07:42No.1320662477+まあ大半にとってどうでもいい事で終わった話だからな… |
… | 64325/06/07(土)02:07:43No.1320662479+>>顔真っ赤だの効いてる効いてるだのここは平成か? |
… | 64425/06/07(土)02:07:49No.1320662492そうだねx1>ランスシリーズみたいにちょっと世界観茶化しておくのが一番楽なんだよな結局 |
… | 64525/06/07(土)02:07:50No.1320662494+>>そんなの手前の好みだろすぎる |
… | 64625/06/07(土)02:07:53No.1320662503+>こんな時間だけどハンバーグ食べたい |
… | 64725/06/07(土)02:07:55No.1320662509そうだねx2>ハンバーグも由来がドイツなだけでニュアンスにドイツ要素ないな… |
… | 64825/06/07(土)02:08:11No.1320662544+>でも俺ハンバーグよりステーキのほうが好き |
… | 64925/06/07(土)02:08:14No.1320662550+>>まさかそこまでみっともないレスができるとは… |
… | 65025/06/07(土)02:08:24No.1320662577+フリーレンの世界に焼きそばはあるのかって話? |
… | 65125/06/07(土)02:08:38No.1320662597そうだねx3>>>まさかそこまでみっともないレスができるとは… |
… | 65225/06/07(土)02:08:38No.1320662601そうだねx1ハンバーグも台湾ラーメンも小田原評定も本質的には同じではあるんだけど |
… | 65325/06/07(土)02:08:45No.1320662617そうだねx3ぶっちゃけハンバーグの語源なんて意識して創作しねえだろそもそも |
… | 65425/06/07(土)02:08:49No.1320662624+ミートローフや肉団子とハンバーグは全然イメージするもの違うだろ |
… | 65525/06/07(土)02:08:50No.1320662625+>フリーレンの世界に焼きそばはあるのかって話? |
… | 65625/06/07(土)02:09:03No.1320662655+>ぶっちゃけハンバーグの語源なんて意識して創作しねえだろそもそも |
… | 65725/06/07(土)02:09:05No.1320662663+>>でも俺ハンバーグよりステーキのほうが好き |
… | 65825/06/07(土)02:09:09No.1320662669+>こんな時間だけどハンバーグ食べたい |
… | 65925/06/07(土)02:09:14No.1320662684+異世界人が地球の言葉で喋ってると頭おかしくなるからやめてほしい… |
… | 66025/06/07(土)02:09:15No.1320662686+>>でも俺ハンバーグよりステーキのほうが好き |
… | 66125/06/07(土)02:09:26No.1320662712+>>フリーレンの世界に焼きそばはあるのかって話? |
… | 66225/06/07(土)02:09:27No.1320662718+東方仗助の髪型も本来ならハンバーグと書いてはいけなかった |
… | 66325/06/07(土)02:09:30No.1320662722+この世界にもハンブルグって街があるんですよーでええやんってなるんだけど必ず人格否定合戦になるよねこの話題 |
… | 66425/06/07(土)02:09:33No.1320662729+>わかりやすさを損なわずにハンバーグを登場させないことなんていくらでも出来るって話だけど… |
… | 66525/06/07(土)02:09:35No.1320662735+横文字だからピンとこなくて例として良くないんだよな |
… | 66625/06/07(土)02:09:36No.1320662736+>>こんな時間だけどハンバーグ食べたい |
… | 66725/06/07(土)02:09:42No.1320662752+>異世界人が地球の言葉で喋ってると頭おかしくなるからやめてほしい… |
… | 66825/06/07(土)02:09:44No.1320662758+>>>でも俺ハンバーグよりステーキのほうが好き |
… | 66925/06/07(土)02:09:52No.1320662770+>そんなクソダサいことやってる作品あるの? |
… | 67025/06/07(土)02:09:59No.1320662784そうだねx8>>>>でも俺ハンバーグよりステーキのほうが好き |
… | 67125/06/07(土)02:10:06No.1320662794そうだねx4>>ぶっちゃけハンバーグの語源なんて意識して創作しねえだろそもそも |
… | 67225/06/07(土)02:10:07No.1320662795そうだねx2>ハンバーグも台湾ラーメンも小田原評定も本質的には同じではあるんだけど |
… | 67325/06/07(土)02:10:07No.1320662796+リアリティラインを決めるのはお前じゃないんだよって言っとけば大体黙るから面白い |
… | 67425/06/07(土)02:10:08No.1320662798+ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 67525/06/07(土)02:10:27No.1320662836+>No.1320662798 |
… | 67625/06/07(土)02:10:27No.1320662838+>それは君が創作家じゃないからだよ |
… | 67725/06/07(土)02:10:32No.1320662850+>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 67825/06/07(土)02:10:35No.1320662859そうだねx3叩きたい前提だから何を言っても無駄なタイプだろうな難癖付ける人種… |
… | 67925/06/07(土)02:10:37No.1320662866そうだねx1>横文字だからピンとこなくて例として良くないんだよな |
… | 68025/06/07(土)02:10:37No.1320662870そうだねx1>横文字だからピンとこなくて例として良くないんだよな |
… | 68125/06/07(土)02:10:45No.1320662882+>横文字だからピンとこなくて例として良くないんだよな |
… | 68225/06/07(土)02:10:48No.1320662888+>フリーレンの世界に焼きそばはあるのかって話? |
… | 68325/06/07(土)02:10:50No.1320662896そうだねx1逆にハンバーグにオリ名付けてたらそっちの方がノイズだろ |
… | 68425/06/07(土)02:10:55No.1320662904+>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 68525/06/07(土)02:11:02No.1320662915そうだねx5>>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 68625/06/07(土)02:11:04No.1320662919+指輪物語で言うならつらぬき丸やら馳夫よりも |
… | 68725/06/07(土)02:11:13No.1320662930+>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 68825/06/07(土)02:11:20No.1320662953+>>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 68925/06/07(土)02:11:23No.1320662955+>>No.1320662798 |
… | 69025/06/07(土)02:11:26No.1320662962+魔王というか魔自体が仏教用語なのはだいぶ後になってから知った |
… | 69125/06/07(土)02:11:26No.1320662963+>逆にハンバーグにオリ名付けてたらそっちの方がノイズだろ |
… | 69225/06/07(土)02:11:39No.1320662990+>>>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 69325/06/07(土)02:11:42No.1320662998+>>>No.1320662798 |
… | 69425/06/07(土)02:11:50No.1320663009+フリーレンの名称はドイツだからドイツ人には引っかかるから辞めた方が良いって事ですね! |
… | 69525/06/07(土)02:11:55No.1320663023+>>気にされてるからツッコミも生まれてこんなに紛糾してるんだからそれは都合よく捉えすぎ |
… | 69625/06/07(土)02:11:57No.1320663027+>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 69725/06/07(土)02:11:57No.1320663028+わざとアホのフリしなくていいのに |
… | 69825/06/07(土)02:12:00No.1320663038+ヨーロッパっぽい世界にじゃがいもがあるのはイチャモンつけても |
… | 69925/06/07(土)02:12:02No.1320663039+ハンバーグ?ジャーマンステーキだろ |
… | 70025/06/07(土)02:12:03No.1320663044+>(焼きそばの旨さもわからないんだな異世界のやつは) |
… | 70125/06/07(土)02:12:12No.1320663065そうだねx3まあだから気になる人は気にしたらいいんじゃないの別に |
… | 70225/06/07(土)02:12:15 アメリカNo.1320663073+>ハンバーグ?ジャーマンステーキだろ |
… | 70325/06/07(土)02:12:16No.1320663077+雰囲気が壊れない範囲ならぶっちゃけどうでもいいよ… |
… | 70425/06/07(土)02:12:19No.1320663086+>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 70525/06/07(土)02:12:19No.1320663087+>あんたが言ってる本来よりも更に古い時代の話をしてるんだと思うが |
… | 70625/06/07(土)02:12:19No.1320663088+>>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 70725/06/07(土)02:12:20No.1320663090+四方八方に噛みつきすぎだろ馬鹿な犬かよ |
… | 70825/06/07(土)02:12:24No.1320663098+>糾弾って言いたいんか? |
… | 70925/06/07(土)02:12:26No.1320663102+>典型的ノイジーマイノリティ… |
… | 71025/06/07(土)02:12:28No.1320663103+>>気にされてるからツッコミも生まれてこんなに紛糾してるんだからそれは都合よく捉えすぎ |
… | 71125/06/07(土)02:12:38No.1320663124+>魔王というか魔自体が仏教用語なのはだいぶ後になってから知った |
… | 71225/06/07(土)02:12:40No.1320663127+>糾弾って言いたいんか? |
… | 71325/06/07(土)02:12:41No.1320663129+引っかかるラインは皆違うけど引っかかること自体はあるだろうから友だちと駄弁るくらいならいい話題だよね |
… | 71425/06/07(土)02:12:49No.1320663145+>この世界にもハンブルグって街があるんですよーでええやんってなるんだけど必ず人格否定合戦になるよねこの話題 |
… | 71525/06/07(土)02:12:50No.1320663146+>糾弾って言いたいんか? |
… | 71625/06/07(土)02:12:53No.1320663152+たかが創作に殺すとかいうやつはそのまま屠殺されてほしい |
… | 71725/06/07(土)02:13:01No.1320663173+>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 71825/06/07(土)02:13:23No.1320663210+>ヨーロッパっぽい世界にじゃがいもがあるのはイチャモンつけても |
… | 71925/06/07(土)02:13:23No.1320663212そうだねx1>まあだから気になる人は気にしたらいいんじゃないの別に |
… | 72025/06/07(土)02:13:24No.1320663214+>西洋風の世界でも「緑葉村」みたいな地名が出て来たり |
… | 72125/06/07(土)02:13:25No.1320663215+>>(焼きそばの旨さもわからないんだな異世界のやつは) |
… | 72225/06/07(土)02:13:28No.1320663221+ラーメン出すなんて中国に媚びてるのかとか言われるで |
… | 72325/06/07(土)02:13:30No.1320663227そうだねx1>>>創作家のフリーレン作者は気にせず出して殆どの人に気にされずに済んだよ |
… | 72425/06/07(土)02:13:31No.1320663228+「ハンバーグは固有名詞ではない」の話でめんどくさいこと言うと |
… | 72525/06/07(土)02:13:37No.1320663240+地名が出てきちゃうのはしょうがなくない? |
… | 72625/06/07(土)02:13:40No.1320663247+別にそんないちいち気にしなくていいじゃん派なんだけどそっち側の「」の方がアホみたいなことばっか言ってるから困る |
… | 72725/06/07(土)02:13:50No.1320663271+台湾ラーメンとわざわざ表記する理由がないからな |
… | 72825/06/07(土)02:13:51No.1320663273+くだらない |
… | 72925/06/07(土)02:13:53No.1320663280そうだねx1スレ画からして2023年でもう終わった話の時点でどうでもいいだろ |
… | 73025/06/07(土)02:13:57No.1320663288+書き込みをした人によって削除されました |
… | 73125/06/07(土)02:14:13No.1320663323+>>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 73225/06/07(土)02:14:29No.1320663349+まぁそもそもファンタジーでラーメンが出てきたら気になるけど… |
… | 73325/06/07(土)02:14:30No.1320663350+書き込みをした人によって削除されました |
… | 73425/06/07(土)02:14:47No.1320663387そうだねx1馬鹿が突っ込まれてるだけなのを紛糾とは言わないんよ |
… | 73525/06/07(土)02:14:50No.1320663392+書き込みをした人によって削除されました |
… | 73625/06/07(土)02:15:01No.1320663409+>糾弾って言いたいんか? |
… | 73725/06/07(土)02:15:03No.1320663412そうだねx2程度問題でしかない話でゼロか100かの極端な話して何が楽しいんだ |
… | 73825/06/07(土)02:15:05No.1320663424+台湾ラーメン美味いけど異世界に出てきたこと今までに無さそうだから杞憂じゃないかな |
… | 73925/06/07(土)02:15:10No.1320663435+>くだらない |
… | 74025/06/07(土)02:15:10No.1320663436+>>魔王というか魔自体が仏教用語なのはだいぶ後になってから知った |
… | 74125/06/07(土)02:15:20No.1320663453そうだねx3>>>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 74225/06/07(土)02:15:24No.1320663459+>地名が出てきちゃうのはしょうがなくない? |
… | 74325/06/07(土)02:15:33No.1320663486+>まぁそもそもファンタジーでラーメンが出てきたら気になるけど… |
… | 74425/06/07(土)02:15:36No.1320663495そうだねx1>馬鹿が突っ込まれてるだけなのを紛糾とは言わないんよ |
… | 74525/06/07(土)02:15:36No.1320663496そうだねx3>馬鹿が突っ込まれてるだけなのを紛糾とは言わないんよ |
… | 74625/06/07(土)02:15:44No.1320663510+>>>ハンバーグは翻訳だからいいんだ!って人は台湾ラーメンが出てきても違和感覚えないの? |
… | 74725/06/07(土)02:15:46No.1320663517+>挽き肉焼きとかいう聞き馴染みのないワード連発されても普通に違和感あるぞ |
… | 74825/06/07(土)02:15:51No.1320663530+>>まぁそもそもファンタジーでラーメンが出てきたら気になるけど… |
… | 74925/06/07(土)02:16:05No.1320663558そうだねx2ハンバーグはダメで「師匠」はいいのかよ |
… | 75025/06/07(土)02:16:06No.1320663560+>挽き肉焼きとかいう聞き馴染みのないワード連発されても普通に違和感あるぞ |
… | 75125/06/07(土)02:16:10No.1320663568そうだねx2挽肉焼きでイメージされるのはハンバーグみたいな塊じゃなくてそぼろだな… |
… | 75225/06/07(土)02:16:18No.1320663579+>>ビビって誤字ってる~笑 |
… | 75325/06/07(土)02:16:20No.1320663583+うどんが主人公(転生者じゃない)によって突然生み出される西洋風ファンタジーなら知ってるが |
… | 75425/06/07(土)02:16:20No.1320663584+>>馬鹿が突っ込まれてるだけなのを紛糾とは言わないんよ |
… | 75525/06/07(土)02:16:30No.1320663611+テイルズは何でもあるからな…… |
… | 75625/06/07(土)02:16:32No.1320663618+プリンアラモードが出てくる世界なんだからハンバーグぐらいあるだろ |
… | 75725/06/07(土)02:16:40No.1320663638そうだねx5>挽き肉焼きよりハンバーグの方が読者が上手いものとして認識できるからだろう |
… | 75825/06/07(土)02:17:09No.1320663687+>そして仏教由来の言葉とか無数にあるぞ… |
… | 75925/06/07(土)02:17:11No.1320663692そうだねx1読点まで付け出した… |
… | 76025/06/07(土)02:17:14No.1320663701そうだねx1日本人からするとヨーロッパ自体がそもそも半分ファンタジー扱いだから紛糾するんだ |
… | 76125/06/07(土)02:17:20No.1320663709+フリーレンはそもそも別にそこらへん厳密なファンタジーではない |
… | 76225/06/07(土)02:17:26No.1320663722+ハンバーグ |
… | 76325/06/07(土)02:17:37No.1320663747+>程度問題でしかない話でゼロか100かの極端な話して何が楽しいんだ |
… | 76425/06/07(土)02:17:37No.1320663753そうだねx1そもそもフリーレンそんな程度の高い作品じゃないし |
… | 76525/06/07(土)02:17:41No.1320663763そうだねx6>>挽き肉焼きよりハンバーグの方が読者が上手いものとして認識できるからだろう |
… | 76625/06/07(土)02:17:46No.1320663779+>挽き肉焼きよりハンバーグの方が読者が上手いものとして認識できるからだろう |
… | 76725/06/07(土)02:17:53No.1320663795+>ハンバーグ |
… | 76825/06/07(土)02:17:54No.1320663797+>そして仏教由来の言葉とか無数にあるぞ… |
… | 76925/06/07(土)02:17:55No.1320663800+>挽肉焼きでイメージされるのはトレイをフライパンにそぉいするやつだな… |
… | 77025/06/07(土)02:18:04No.1320663819+「駄目」なんかはただの状況説明だけど |
… | 77125/06/07(土)02:18:07No.1320663826+>いや…単に何も考えてないだけだと思う… |
… | 77225/06/07(土)02:18:11No.1320663837+>ソールズベリー・ステーキ |
… | 77325/06/07(土)02:18:17No.1320663848+>ハンバーグ |
… | 77425/06/07(土)02:18:24No.1320663865そうだねx5>>ぶっちゃけハンバーグの語源なんて意識して創作しねえだろそもそも |
… | 77525/06/07(土)02:18:32No.1320663885そうだねx4>それこそ作品の根幹になってる魔王と魔法は仏教由来だしな |
… | 77625/06/07(土)02:18:33No.1320663887そうだねx5どこまで違和感を覚えずにいられるかのラインは人それぞれだよねって例は上にいくつも出てるのに |
… | 77725/06/07(土)02:18:37No.1320663896+>>挽き肉焼きよりハンバーグの方が読者が上手いものとして認識できるからだろう |
… | 77825/06/07(土)02:18:39No.1320663903+>挽肉焼きでイメージされるのはハンバーグみたいな塊じゃなくてそぼろだな… |
… | 77925/06/07(土)02:18:49No.1320663923+>>ソールズベリー・ステーキ |
… | 78025/06/07(土)02:18:50No.1320663925+カレーの事カツカレーって言って出てきたら脳が混乱する自信がある |
… | 78125/06/07(土)02:18:51No.1320663927そうだねx3>「駄目」なんかはただの状況説明だけど |
… | 78225/06/07(土)02:18:52No.1320663929+>フリーレンはそもそも別にそこらへん厳密なファンタジーではない |
… | 78325/06/07(土)02:19:06No.1320663957そうだねx1>ぶっちゃけどっちでもいいよ |
… | 78425/06/07(土)02:19:12No.1320663973そうだねx1AIっぽい |
… | 78525/06/07(土)02:19:18No.1320663984+>そもそもフリーレンそんな程度の高い作品じゃないし |
… | 78625/06/07(土)02:19:32No.1320664009+石狩鍋とか今川焼とか出てきたら気になるけど…まぁ…横文字なら別に… |
… | 78725/06/07(土)02:19:40No.1320664023そうだねx1>どこまで違和感を覚えずにいられるかのラインは人それぞれだよねって例は上にいくつも出てるのに |
… | 78825/06/07(土)02:19:46No.1320664032+>カレーの事カツカレーって言って出てきたら脳が混乱する自信がある |
… | 78925/06/07(土)02:19:46No.1320664033+>「駄目」なんかはただの状況説明だけど |
… | 79025/06/07(土)02:19:50No.1320664040+こういうのは若い子より捻くれた年寄りが陥りがちな気がする |
… | 79125/06/07(土)02:19:52No.1320664045+>>フリーレンはそもそも別にそこらへん厳密なファンタジーではない |
… | 79225/06/07(土)02:19:58No.1320664054+面子って使った瞬間麻雀があることになるんだよな |
… | 79325/06/07(土)02:20:11No.1320664080+地の文で故事成語が出るのと登場人物が故事成語喋るのとでもだいぶ違う |
… | 79425/06/07(土)02:20:12No.1320664085+言ってることが歴史学の視点っていうか |
… | 79525/06/07(土)02:20:13No.1320664086そうだねx6さっきから文句言ってるやつは馬鹿!とか一々口が悪いんだよなぁ |
… | 79625/06/07(土)02:20:16No.1320664094そうだねx1>「駄目」なんかはただの状況説明だけど |
… | 79725/06/07(土)02:20:17No.1320664096+>>そもそもフリーレンそんな程度の高い作品じゃないし |
… | 79825/06/07(土)02:20:27No.1320664116+まるで将棋だな |
… | 79925/06/07(土)02:20:29No.1320664120+長文は三行からだろ!? |
… | 80025/06/07(土)02:20:35No.1320664129そうだねx1>なんで一時期硬派なハイファンタジー作品みたいな扱いされてたんだろうな |
… | 80125/06/07(土)02:20:40No.1320664146そうだねx3多分本当に一切どんな言葉にも違和感覚えないって人のほうが相当少数派だと思うぞ… |
… | 80225/06/07(土)02:20:44No.1320664151そうだねx1頭でっかちなんだよな |
… | 80325/06/07(土)02:20:46No.1320664154そうだねx1やっぱ異世界だからちゃんと日本語禁止しないと… |
… | 80425/06/07(土)02:20:56No.1320664178+>こういうのは若い子より捻くれた年寄りが陥りがちな気がする |
… | 80525/06/07(土)02:20:56No.1320664181そうだねx2>>「駄目」なんかはただの状況説明だけど |
… | 80625/06/07(土)02:21:02No.1320664185+>そんな呼び名もあるんかってググったらコレも人名由来じゃねーか |
… | 80725/06/07(土)02:21:28No.1320664234そうだねx1>>カレーの事カツカレーって言って出てきたら脳が混乱する自信がある |
… | 80825/06/07(土)02:21:30No.1320664240+>まるで将棋だな |
… | 80925/06/07(土)02:21:31No.1320664242+>やっぱ異世界だからちゃんと日本語禁止しないと… |
… | 81025/06/07(土)02:21:41No.1320664263+>指輪物語で言うならつらぬき丸やら馳夫よりも |
… | 81125/06/07(土)02:21:42No.1320664268+異世界語から日本語への自動翻訳中に近しいものに置き換わってるだけだよ |
… | 81225/06/07(土)02:21:52No.1320664286+>やっぱ異世界だからちゃんと日本語禁止しないと… |
… | 81325/06/07(土)02:21:56No.1320664290+>つみれ焼きとか焼き肉団子とかでも何か別の料理が出てきそう |
… | 81425/06/07(土)02:21:56No.1320664291+理屈でハンバーグがダメって言うからおかしくなる |
… | 81525/06/07(土)02:22:11No.1320664320+>まるで将棋だな |
… | 81625/06/07(土)02:22:17No.1320664335+>翻訳も禁止! |
… | 81725/06/07(土)02:22:29No.1320664367+フリーレンの世界は言語ドイツ語風だから |
… | 81825/06/07(土)02:22:30No.1320664375そうだねx1なんというかツッコミ所を間違えてるというか自分バカですよって言ってるようなもんだし |
… | 81925/06/07(土)02:22:33No.1320664381そうだねx1こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 82025/06/07(土)02:22:59No.1320664416+>その世界独自の言語体系で喋るようにしよう |
… | 82125/06/07(土)02:23:07No.1320664440+>異世界転移したら1から言語を覚え直さなきゃならなかった件 |
… | 82225/06/07(土)02:23:13No.1320664456+>異世界転移したら1から言語を覚え直さなきゃならなかった件 |
… | 82325/06/07(土)02:23:17No.1320664464+>地名避けたら人名由来でしたはわりとある |
… | 82425/06/07(土)02:23:20No.1320664473+大斧のフルスイングを脇腹で受け止めて刺さらないシュタルクとかあの作品のリアリティラインがイマイチよくわからんところはある |
… | 82525/06/07(土)02:23:22No.1320664478+>その世界独自の言語体系で喋るようにしよう |
… | 82625/06/07(土)02:23:26No.1320664489+>>>「駄目」なんかはただの状況説明だけど |
… | 82725/06/07(土)02:23:27No.1320664493+異世界人が転生者に淫夢語録で話しかけてきたのを見たときは切ろうかなって悩んだよ |
… | 82825/06/07(土)02:23:30No.1320664497そうだねx6>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 82925/06/07(土)02:23:39No.1320664508そうだねx4>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 83025/06/07(土)02:23:55No.1320664532+>大斧のフルスイングを脇腹で受け止めて刺さらないシュタルクとかあの作品のリアリティラインがイマイチよくわからんところはある |
… | 83125/06/07(土)02:23:56No.1320664538そうだねx4>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 83225/06/07(土)02:23:58No.1320664539そうだねx3>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 83325/06/07(土)02:24:00No.1320664545+>SVO以外の言語で頼む |
… | 83425/06/07(土)02:24:18No.1320664574+>異世界人が転生者に淫夢語録で話しかけてきたのを見たときは切ろうかなって悩んだよ |
… | 83525/06/07(土)02:24:23No.1320664581+めちゃくちゃ設定こだわって単位から何から全てオリジナルでやっても |
… | 83625/06/07(土)02:24:27No.1320664594+>こういうの指摘する人って作中の人物が日本語喋ってることに気にならないのかな |
… | 83725/06/07(土)02:24:27No.1320664596そうだねx1>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 83825/06/07(土)02:24:56No.1320664644そうだねx1ノリがなろうフォーマットすぎて逆にスキルと異世界転生要素無いのが違和感あるのにフリーレン |
… | 83925/06/07(土)02:24:58No.1320664648+言語を作って |
… | 84025/06/07(土)02:25:06No.1320664659+>>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 84125/06/07(土)02:25:10No.1320664666+皆こういうワード使う時漢字と横文字どっちのほうが好き? |
… | 84225/06/07(土)02:25:23No.1320664697+唐辛子とか胡瓜の名前が使えなくなるのはきついぜ! |
… | 84325/06/07(土)02:25:26No.1320664706+>>こういうの指摘する人って作中の人物が日本語喋ってることに気にならないのかな |
… | 84425/06/07(土)02:25:35No.1320664721+とりあえずハイファンタジー作品に杞憂って単語が出てきて違和感ない奴には細かいこと言う資格はないと思う |
… | 84525/06/07(土)02:25:37No.1320664724+ゲームのHollow Knightが最初異世界語からの翻訳って体で全部日本語にしてくれって指輪物語式の翻訳依頼されて大変だったとか聞いたな |
… | 84625/06/07(土)02:25:54No.1320664750+火の鳥なんて古代人が電話使ってんだぞ |
… | 84725/06/07(土)02:25:58No.1320664756そうだねx4>>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 84825/06/07(土)02:26:12No.1320664784+>違和感を感じるって二重表現も気にしようぜ |
… | 84925/06/07(土)02:26:14No.1320664789+理解に設定資料集が必要なファンタジーは受けない |
… | 85025/06/07(土)02:26:15No.1320664792+>唐辛子とか胡瓜の名前が使えなくなるのはきついぜ! |
… | 85125/06/07(土)02:26:22No.1320664804+>めちゃくちゃ設定こだわって単位から何から全てオリジナルでやっても |
… | 85225/06/07(土)02:26:29No.1320664818そうだねx6>>>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 85325/06/07(土)02:26:29No.1320664821+1話にダジャレ100連発するキャラ出してそういう民全部追い出してからスタートしよう |
… | 85425/06/07(土)02:26:30No.1320664822そうだねx1これについては知ってるか知らないかだろうな… |
… | 85525/06/07(土)02:26:31No.1320664824+>めちゃくちゃ設定こだわって単位から何から全てオリジナルでやっても |
… | 85625/06/07(土)02:26:36No.1320664836+>唐辛子とか胡瓜の名前が使えなくなるのはきついぜ! |
… | 85725/06/07(土)02:26:38No.1320664840そうだねx4>とりあえずハイファンタジー作品に杞憂って単語が出てきて違和感ない奴には細かいこと言う資格はないと思う |
… | 85825/06/07(土)02:27:12No.1320664901+>>めちゃくちゃ設定こだわって単位から何から全てオリジナルでやっても |
… | 85925/06/07(土)02:27:14No.1320664908そうだねx1「感」って文字が2個入ってるから重複表現!はちょっと単純過ぎる |
… | 86025/06/07(土)02:27:17No.1320664915+>設定資料が分厚いSFはたまにウケる |
… | 86125/06/07(土)02:27:18No.1320664916+>日本語の文字が出てくるファンタジーも違和感すごいぞ |
… | 86225/06/07(土)02:27:19No.1320664919そうだねx3>>大斧のフルスイングを脇腹で受け止めて刺さらないシュタルクとかあの作品のリアリティラインがイマイチよくわからんところはある |
… | 86325/06/07(土)02:27:23No.1320664928そうだねx1>面白さに直結しないどころかノイズにしかならん事の方が多いからやる意味無いよね |
… | 86425/06/07(土)02:27:24No.1320664930+>それ言語学者が真面目に研究してるけど二重表現には当たらないって結論出てるよ |
… | 86525/06/07(土)02:27:25No.1320664931+キャラ名からしてドイツ語由来だからなぁ… |
… | 86625/06/07(土)02:27:38No.1320664955そうだねx3>>とりあえずハイファンタジー作品に杞憂って単語が出てきて違和感ない奴には細かいこと言う資格はないと思う |
… | 86725/06/07(土)02:27:39No.1320664958+>とりあえずハイファンタジー作品に杞憂って単語が出てきて違和感ない奴には細かいこと言う資格はないと思う |
… | 86825/06/07(土)02:27:40No.1320664960+>カツカレーにカツが入ってないぐらいで日本人はガタガタうるさいとか言われるらしい |
… | 86925/06/07(土)02:27:51No.1320664986+>ウケたSFじゃないと設定資料が日の目を見ることが無いのでは!? |
… | 87025/06/07(土)02:27:57No.1320665000+そういやトウモロコシって |
… | 87125/06/07(土)02:28:01No.1320665005+>火の鳥なんて古代人が電話使ってんだぞ |
… | 87225/06/07(土)02:28:05No.1320665017+>>唐辛子とか胡瓜の名前が使えなくなるのはきついぜ! |
… | 87325/06/07(土)02:28:11No.1320665027+>ファンタジー世界の住人の戦闘力に対してリアリティライン考えることある!? |
… | 87425/06/07(土)02:28:11No.1320665028+外人設定なのに関西弁のキャラはおったらあかんのか? |
… | 87525/06/07(土)02:28:20No.1320665045+>これについては知ってるか知らないかだろうな… |
… | 87625/06/07(土)02:28:26No.1320665055+>違和感はあっても一々重箱の隅を突いて言ってねぇんだよ普通の人間は |
… | 87725/06/07(土)02:28:27No.1320665059+>>カツカレーにカツが入ってないぐらいで日本人はガタガタうるさいとか言われるらしい |
… | 87825/06/07(土)02:28:30No.1320665063+>杞という国家が存在しない異世界で杞憂って単語が出てくるのは四面楚歌や呉越同舟と全く同じなんだけどそっちはスルーしちゃう奴はちょっとね…って話だから高尚とか関係ないぞ |
… | 87925/06/07(土)02:28:32No.1320665068+杞憂は人命だろ? |
… | 88025/06/07(土)02:28:40No.1320665088そうだねx1何かオリジナリティある魔物出そうとしても読者がわかりづらいんですがゴブリンかオークでお願いしますみたいな話もよく聞く |
… | 88125/06/07(土)02:28:45No.1320665103+首に視神経通っていても大丈夫? |
… | 88225/06/07(土)02:28:48No.1320665107+>ノイズがなくなるから意味はある |
… | 88325/06/07(土)02:29:07No.1320665141+>キャラ名からしてドイツ語由来だからなぁ… |
… | 88425/06/07(土)02:29:31No.1320665180そうだねx1>>杞という国家が存在しない異世界で杞憂って単語が出てくるのは四面楚歌や呉越同舟と全く同じなんだけどそっちはスルーしちゃう奴はちょっとね…って話だから高尚とか関係ないぞ |
… | 88525/06/07(土)02:29:31No.1320665183+>キャラ名からしてドイツ語由来だからなぁ… |
… | 88625/06/07(土)02:29:32No.1320665186+遠回しな表現ばっかりで読みづらくなったら本末転倒 |
… | 88725/06/07(土)02:29:33No.1320665189+>>ノイズがなくなるから意味はある |
… | 88825/06/07(土)02:29:37No.1320665195+>これについては知ってるか知らないかだろうな… |
… | 88925/06/07(土)02:29:44No.1320665209+>>ファンタジー世界の住人の戦闘力に対してリアリティライン考えることある!? |
… | 89025/06/07(土)02:29:56No.1320665227+こういう時下手に知識あるとノイズになるの可哀相やね |
… | 89125/06/07(土)02:29:59No.1320665232そうだねx1>違和感を感じるっていうのは違和感があることを感じるの略だが |
… | 89225/06/07(土)02:30:07No.1320665249+>これ実際地球文化由来じゃない名前って無理だよな |
… | 89325/06/07(土)02:30:08No.1320665253+>外人設定なのに関西弁のキャラはおったらあかんのか? |
… | 89425/06/07(土)02:30:36No.1320665309+そもそも人間が発音しうる文字の羅列は |
… | 89525/06/07(土)02:30:36No.1320665310+>何かオリジナリティある魔物出そうとしても読者がわかりづらいんですがゴブリンかオークでお願いしますみたいな話もよく聞く |
… | 89625/06/07(土)02:30:38No.1320665318+>>カツカレーにカツが入ってないぐらいで日本人はガタガタうるさいとか言われるらしい |
… | 89725/06/07(土)02:30:38No.1320665319そうだねx4>違和感を感じるっていうのは違和感があることを感じるの略だが |
… | 89825/06/07(土)02:30:45No.1320665326+>>>ファンタジー世界の住人の戦闘力に対してリアリティライン考えることある!? |
… | 89925/06/07(土)02:30:51No.1320665339そうだねx1>>>>こういう些細な事でも違和感を感じなくなってきたら自分の脳が思考放棄し始めたサインだから気を付けた方がいいよマジで |
… | 90025/06/07(土)02:30:55No.1320665350そうだねx1>外人設定なのに関西弁のキャラはおったらあかんのか? |
… | 90125/06/07(土)02:31:16No.1320665390そうだねx1自慢のオリジナル世界観披露したい作品以外ではわかりやすさ重視が有り難いかなぁ |
… | 90225/06/07(土)02:31:19No.1320665393+感感俺俺!? |
… | 90325/06/07(土)02:31:20No.1320665394そうだねx4自分の狭い知識で知ってる範囲のことが出てくるとすぐ |
… | 90425/06/07(土)02:31:26No.1320665402+清水の舞台から飛び降りるは大抵の人駄目だろうけど奈落に落ちたなら全然余裕だろうな |
… | 90525/06/07(土)02:31:27No.1320665406そうだねx1>>キャラ名からしてドイツ語由来だからなぁ… |
… | 90625/06/07(土)02:31:29No.1320665409そうだねx1>引用するならちゃんとレスの流れ見たほうがいいんじゃねえかなあ… |
… | 90725/06/07(土)02:31:35No.1320665422+>人間一人一人をそれぞれに固有の音で呼び分けるって風習がもう地球人特有の文化だもんな |
… | 90825/06/07(土)02:31:51No.1320665457+最初は自分こそが多数派だって感じで指摘して |
… | 90925/06/07(土)02:31:55No.1320665465+>シュタルクを噛んだあのヘビ一体何だったんだろうな… |
… | 91025/06/07(土)02:31:59No.1320665471+俺の髪型がひき肉こねて焼いたやつみてえだとォー!? |
… | 91125/06/07(土)02:32:09No.1320665490+違和感じる |
… | 91225/06/07(土)02:32:11No.1320665492そうだねx4>こういう時下手に知識あるとノイズになるの可哀相やね |
… | 91325/06/07(土)02:32:11No.1320665493+駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 91425/06/07(土)02:32:15No.1320665507そうだねx8>自分の狭い知識で知ってる範囲のことが出てくるとすぐ |
… | 91525/06/07(土)02:32:18No.1320665510+>>>キャラ名からしてドイツ語由来だからなぁ… |
… | 91625/06/07(土)02:32:20No.1320665515そうだねx1そもそも異世界でホモ・サピエンスっぽい奴らが活動してる時点でおかしいじゃん |
… | 91725/06/07(土)02:32:32No.1320665532+海外の料理はスルーできても名古屋名物台湾ラーメンアメリカン出てきたら萎えるしね |
… | 91825/06/07(土)02:32:34No.1320665537そうだねx1>今川焼とか出てきたら気になるけど…まぁ…横文字なら別に… |
… | 91925/06/07(土)02:32:34No.1320665538+そんなことよりモンブラン食おうぜ |
… | 92025/06/07(土)02:32:34No.1320665539+宗教用語縛るだけで日本語でも英語でもまともに文章かけなくなるから気にするだけ無駄なんだよな |
… | 92125/06/07(土)02:32:48No.1320665564そうだねx3>こういう時下手に知識あるとノイズになるの可哀相やね |
… | 92225/06/07(土)02:32:57No.1320665579+>田舎の不気味さ閉塞感を表現するために登場人物みんな野暮ったい田舎訛りって設定の翻訳を日本語の方言で訳したら死ぬほど叩かれたゲームあったなぁ |
… | 92325/06/07(土)02:33:01No.1320665583そうだねx3>異世界ハンブルグ発祥の挽き肉料理が同様に普及してる設定はかなり苦しい |
… | 92425/06/07(土)02:33:03No.1320665593+>作中の整合性でいうとそれぐらい強くないと描写的に魔法使い以外の戦闘職不要になるからパーティーで必要とされる戦士はそれぐらい強いほうが整合性取れてると思う |
… | 92525/06/07(土)02:33:16No.1320665614そうだねx4>駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 92625/06/07(土)02:33:17No.1320665617+>そもそも異世界でホモ・サピエンスっぽい奴らが活動してる時点でおかしいじゃん |
… | 92725/06/07(土)02:33:17No.1320665618+>>こういう時下手に知識あるとノイズになるの可哀相やね |
… | 92825/06/07(土)02:33:18No.1320665620そうだねx1そもそもこう言うスレで議論する意味って |
… | 92925/06/07(土)02:33:22No.1320665628+友人が昔「異世界にも月があるのはおかしい」とか言ってたの思い出した |
… | 93025/06/07(土)02:33:37No.1320665653+>駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 93125/06/07(土)02:33:46No.1320665665+ダンジョン飯のショタコンは作者思いついた時ちょっとうれしかったろうなって思った |
… | 93225/06/07(土)02:33:49No.1320665668+まずキャラの名前付けるときも怖いよな |
… | 93325/06/07(土)02:34:06No.1320665690+こういう指摘ってマジで友達なくすからやめたほうがいい |
… | 93425/06/07(土)02:34:06No.1320665693+>>外人設定なのに関西弁のキャラはおったらあかんのか? |
… | 93525/06/07(土)02:34:13No.1320665708+師匠なら気にならんけど尊師って単語が出てきたらちょっと気になると思う |
… | 93625/06/07(土)02:34:15No.1320665714+>田舎の不気味さ閉塞感を表現するために登場人物みんな野暮ったい田舎訛りって設定の翻訳を日本語の方言で訳したら死ぬほど叩かれたゲームあったなぁ |
… | 93725/06/07(土)02:34:15No.1320665715+別に「その世界ではその世界の言葉だけどアニメでは日本語でわかりやすいように表記されてる」でもいいじゃん |
… | 93825/06/07(土)02:34:17No.1320665717+カマンベールチーズとか出てきても俺はスルーするけどカマンベール地方の人が読んだらうn!?ってなるだろうな |
… | 93925/06/07(土)02:34:44No.1320665769+スレの上の方にも出てたけど |
… | 94025/06/07(土)02:34:46No.1320665775+>駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 94125/06/07(土)02:34:47No.1320665778そうだねx7>師匠なら気にならんけど尊師って単語が出てきたらちょっと気になると思う |
… | 94225/06/07(土)02:34:48No.1320665781そうだねx3>こういう指摘ってマジで友達なくすからやめたほうがいい |
… | 94325/06/07(土)02:34:55No.1320665788+>まずキャラの名前付けるときも怖いよな |
… | 94425/06/07(土)02:34:58No.1320665793+ダンジョン飯の作者はこの辺のこじつけやたら上手いよね |
… | 94525/06/07(土)02:35:07No.1320665808そうだねx1>駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 94625/06/07(土)02:35:08No.1320665810+フリーレンの世界では別の料理名かもしれないけど |
… | 94725/06/07(土)02:35:10No.1320665816そうだねx4>駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 94825/06/07(土)02:35:27No.1320665844+知ってる食い物でもドラゴンボールの名称とか対して気にされない… |
… | 94925/06/07(土)02:35:28No.1320665845+実際上手いこと擦り合わせられる作者も存在するからなぁ |
… | 95025/06/07(土)02:35:28No.1320665846そうだねx3一緒になってハンバーグおかしいって言ってる人らに詳しく話を聞いたら |
… | 95125/06/07(土)02:35:32No.1320665852そうだねx2細かい事気にするのは結構だがそれで他人に突っかかるのは感心せんな |
… | 95225/06/07(土)02:35:45No.1320665871そうだねx4ジャガイモはいいけどさつまいもは気になる人とかもいるし線引きは本当に不毛なんだよね |
… | 95325/06/07(土)02:35:47No.1320665873そうだねx1指輪物語のパイプ草やトマトやじゃがは翻訳者が現代に即した単語に置き換えただけだよ!とかヨーロッパでは一回絶滅してアメリカ大陸から再導入されたんだよ!って想像力働かせてアクロバティックな擁護するのに |
… | 95425/06/07(土)02:35:49No.1320665881+>別に「その世界ではその世界の言葉だけどアニメでは日本語でわかりやすいように表記されてる」でもいいじゃん |
… | 95525/06/07(土)02:35:54No.1320665891そうだねx3>駄目はまあ似たようなボードゲームが異世界でも存在してると思えばいいし |
… | 95625/06/07(土)02:36:06No.1320665913+>スレの上の方にも出てたけど |
… | 95725/06/07(土)02:36:13No.1320665922+>友人が昔「異世界にも月があるのはおかしい」とか言ってたの思い出した |
… | 95825/06/07(土)02:36:14No.1320665925+知識がある奴は当然指輪物語とかの伝統的なスタンスも承知しているので単なる訳だと思ってスルーする |
… | 95925/06/07(土)02:36:16No.1320665929そうだねx3>スレの上の方にも出てたけど |
… | 96025/06/07(土)02:36:19No.1320665935+同時期にアニメやってたおふざけ全開のダンジョン飯の方が実はよっぽど古典的なファンタジーしてるってのはちょっと面白い |
… | 96125/06/07(土)02:36:25No.1320665943+日本語で翻訳されてんだろ |
… | 96225/06/07(土)02:36:27No.1320665945+ぶっちゃけ語源は違うけどたまたま同じ名前でしたでもいいだろう |
… | 96325/06/07(土)02:36:35No.1320665959+>ダンジョン飯の作者はこの辺のこじつけやたら上手いよね |
… | 96425/06/07(土)02:36:41No.1320665965+>叩いてた人も個人的な趣味で原作無視して訳したと思って |
… | 96525/06/07(土)02:36:47No.1320665980+>実際上手いこと擦り合わせられる作者も存在するからなぁ |
… | 96625/06/07(土)02:36:48No.1320665981+やっぱ転移転生が楽だな |
… | 96725/06/07(土)02:36:53No.1320665989そうだねx5魔法なんておかしい!ありえない!と一緒でスルーしていい話 |
… | 96825/06/07(土)02:36:57No.1320665996そうだねx4>>スレの上の方にも出てたけど |
… | 96925/06/07(土)02:37:11No.1320666027+実際問題台湾ラーメン出てきたら台湾あんのかよ!ってなる人のほうがさすがに多数だと思うし |
… | 97025/06/07(土)02:37:19No.1320666044そうだねx1>同時期にアニメやってたおふざけ全開のダンジョン飯の方が実はよっぽど古典的なファンタジーしてるってのはちょっと面白い |
… | 97125/06/07(土)02:37:40No.1320666074+>ダンジョン飯の作者はこの辺のこじつけやたら上手いよね |
… | 97225/06/07(土)02:37:59No.1320666115そうだねx6>馬鹿でキチガイでノイジーマイノリティって言われて怒った? |
… | 97325/06/07(土)02:38:07No.1320666133そうだねx2>>スレの上の方にも出てたけど |
… | 97425/06/07(土)02:38:14No.1320666145+自動車も団地もハンバーガー屋その他諸々ある拷問の時間はどうなるんですかね! |
… | 97525/06/07(土)02:38:22No.1320666161+英訳版のヘルシングのアンデルセン神父の台詞はスコット方言に訳されててめちゃくちゃ凝ってるらしい |
… | 97625/06/07(土)02:38:28No.1320666176+>同時期にアニメやってたおふざけ全開のダンジョン飯の方が実はよっぽど古典的なファンタジーしてるってのはちょっと面白い |
… | 97725/06/07(土)02:38:28No.1320666177+>魔って単語は仏教のマーラのことだぞ |
… | 97825/06/07(土)02:38:31No.1320666180+>>馬鹿でキチガイでノイジーマイノリティって言われて怒った? |
… | 97925/06/07(土)02:38:31No.1320666181+程度問題ってことにすると納得できない人がいるから仕方ない |
… | 98025/06/07(土)02:38:34No.1320666184+>友人が昔「異世界にも月があるのはおかしい」とか言ってたの思い出した |
… | 98125/06/07(土)02:38:37No.1320666192+>古典的と言ってもウィザードリィとドラクエくらいの差じゃないか? |
… | 98225/06/07(土)02:38:41No.1320666200+>そういう自分の感覚でライン引くのは総ツッコミ受けるぞ |
… | 98325/06/07(土)02:38:45No.1320666209+ドラゴンがサブマシンガン隠し持ってたっていい |
… | 98425/06/07(土)02:38:46No.1320666211+スレの上の方で出てたラーメンの話もやるしなダンジョン飯 |
… | 98525/06/07(土)02:38:49No.1320666219+>変だと思うのと文句を言うの間にはめちゃくちゃデカイ溝がある |
… | 98625/06/07(土)02:38:50No.1320666222+>自動車も団地もハンバーガー屋その他諸々ある拷問の時間はどうなるんですかね! |
… | 98725/06/07(土)02:38:54No.1320666230+>古典的と言ってもウィザードリィとドラクエくらいの差じゃないか? |
… | 98825/06/07(土)02:38:55No.1320666236+>自動車も団地もハンバーガー屋その他諸々ある拷問の時間はどうなるんですかね! |
… | 98925/06/07(土)02:39:00No.1320666243そうだねx2このレーヴァテインって武器名どっか取ってきたんすか?この世界観多分既存の神話ないですよね?えっデュランダル?エクスカリバー!? |
… | 99025/06/07(土)02:39:09No.1320666265+薬屋でガッツリcm言うのはちょっと気になるというか雰囲気が |
… | 99125/06/07(土)02:39:19No.1320666281+>馬鹿でキチガイでノイジーマイノリティそのものじゃん |
… | 99225/06/07(土)02:39:21No.1320666285+>実際問題台湾ラーメン出てきたら台湾あんのかよ!ってなる人のほうがさすがに多数だと思うし |
… | 99325/06/07(土)02:39:32No.1320666302+野獣という単語は妙な由来とかもない一般名詞だけど避けられがちだよね |
… | 99425/06/07(土)02:39:33No.1320666305そうだねx1>変だと思うのと文句を言うの間にはめちゃくちゃデカイ溝がある |
… | 99525/06/07(土)02:39:33No.1320666306+>>変だと思うのと文句を言うの間にはめちゃくちゃデカイ溝がある |
… | 99625/06/07(土)02:39:34No.1320666310+>薬屋でガッツリcm言うのはちょっと気になるというか雰囲気が |
… | 99725/06/07(土)02:39:35No.1320666314+>でもドラゴンは時速◯kmとか出てきたときはちょっと気になった |
… | 99825/06/07(土)02:39:44No.1320666325+じゃあまず日本語喋ってるとこから噛み付いて |
… | 99925/06/07(土)02:39:55No.1320666344+>古典的と言ってもウィザードリィとドラクエくらいの差じゃないか? |
… | 100025/06/07(土)02:39:56No.1320666346そうだねx61000ならハンバーグはおかしい |