【S30シングルレート2007最終167位】コライバドバンギ軸
自己紹介
こんにちは。偽物の鯉王(TNだいすけ)です。シーズン30シングルにて2度目のレート2000を達成したので構築記事を書かせて頂きます。
非常に拙い出来ですが、読んでいただけると嬉しいです。
レンタル出しました。ID:PFLKLF
構築経緯
まず、私の相棒であるギャラドスは、仮想的であるウーラオスが減少したりと、活躍が難しそうだった為、採用を見送りました。
そこで準相棒であるバンギラスは、特殊禁伝に殴り合える性能があり、この環境でも活躍出来るスペックがあるため、バンギラスを今回の相棒枠として採用。
禁伝枠には無難にスペックの高く、レギュGで使い慣れているスカーフコライドンと絶対強いであろうタスキ黒バドを採用。
毒びしを回収でき、ホウオウへの打点があるキラフロルを採用。
ダイナホウオウを崩す手段が欲しかったため原種ガチグマを採用。
トリル白バドと鉄壁高速移動ザマゼンタを止める為にラウドボーンを採用。
個体紹介
バンギラス
性格 慎重
努力値 H156A108B4D236S4
実数値 195-168-131-X-165-82
持ち物 とつげきチョッキ
テラスタイプ フェアリー
特性 すなおこし
技 はたきおとす けたぐり テラバースト アイアンヘッド
努力値意図
H D C252振りハバタクカミの眼鏡ムンフォ砂下で最高乱数2回以外耐え
A H4振りハバタクカミをはたきおとすで砂込みで確1
B S 端数 4振り60族意識
レギュGから使い続けてきた調整のバンギラス
後出しからタスキを潰したり、禁伝に殴り合ったり出来る最強のポケモン。
技の採用意図
はたきおとす 強いから。
けたぐり 暁ガチグマやディンルーへの打点
アイアンヘッド フェアリーテラスの特殊禁伝への打点
テラバースト コライドン等への奇襲
バンギラスはテラスを切ると砂ダメージが入ってしまうという欠点があるが、奇襲が決まればそれを有り余るほどのアドバンテージが取れるため採用する価値があると考えた。
圧倒的耐久力により、特殊型の禁伝に対して後投げ出来ることが多く、大活躍してくれた。
特に黒バドレックスに対して強かった。
選出率は60戦ほど取った結果、75%だった
コライドン
性格 意地っ張り
努力値 A252B4S252
実数値 175-205-136-X-120-187
持ち物 こだわりスカーフ
テラスタイプ ほのお
特性 ひひいろのこどう
技 インファイト げきりん フレアドライブ とんぼがえり
努力値意図
ASぶっぱ 意地っ張りにすることで無振りパオジアンをとんぼ+砂で確1
B 余り。先制技意識
技の採用意図
インファイト 一致最高打点(きあいパンチを除く)。持ち物がスカーフなため上から一撃で倒せばBDダウンのデメリットは余り気にしなくて良いと考えた。
げきりん 一致最高打点2 げきりんを採用したおかげで勝てた試合も多い。
フレアドライブ 言わずとしれたコライドンの最高打点。テラスフレアドライブで全てを破壊し尽くした。
とんぼがえり 不利対面で削りを入れながら交代したり、パオジアンに対して、とんぼがえりからバンギラスに引くことで砂でタスキを貫通して倒すことが出来る。
スカーフを持たせていたため、圧倒的火力を多くのポケモンの上から叩き込めるのが強かった。
一貫ができたら勝てるという分かりやすいポケモンだった。この結果に導いてくれた最大の功績者だと思う。
また、有効急所を引いてくれたり、スカーフメタモンに同速で勝ったりと、自覚がとても素晴らしかった。何らかの加護があったのかもしれない。
選出率は93%
バドレックス(黒馬)
ギャラ H95 B79 D100
黒バド H100 B80 D100
性格 臆病
努力値 B4C252S252
実数値 175-X-101-217-120-222
持ち物 きあいのタスキ
テラスタイプ じめん
特性 じんばいったい(こくば)
技 アストラルビット くさむすび かなしばり アンコール
努力値意図
CSぶっぱ
B 余り。先制技対策
技の採用意図
アストラルビット 威力120デメリットなしは強いから。
くさむすび ディンルーガチグマへの打点
かなしばり アンコールと合わせると強い動きができそうだと考えたから。
アンコール 上からアンコールすることで、相手の行動を制限できるのは強いと考えたから。
かなしばりはアンコールと合わせて相手の耐久型にわるあがきを打たせたり交代を誘発したり、かなしばり単体でもパオの不意打ちをとめたり、拘り持ちにかなしばりを打ってわるあがきを打たせることができて強かった。テラスは地面。バンギラスの砂が残っていてもタスキを残したり、ミライドンの電気技を無効化したり、電磁波を無効化したりと、悪くなかったと思う。
また、アストラルビットとくさむすびの2つしか攻撃技を採用しなかったが、スイープ性能がそこそこ高かった。
常に択を作ってしまう型ですが、それだけ読み当てられると気持ちいい。そんなポケモンでした。
⚠レンタルで出している黒バドレックスはA0厳選されてません。A個体値31になってます
選出率は79%
ラウドボーン
性格 ずぶとい
努力値 H236B252D20
実数値 209-X-167-130-98-86
持ち物 たべのこし
テラスタイプ じめん
特性 てんねん
技 フレアソング おにび まもる なまける
努力値意図
H 16n+1
B ぶっぱ
D 余り
技の採用意図
フレアソング 耐久型にぴったりな技。
なまける 耐久型なので回復技
おにび 削りを入れたり火力を削いだりできる。
まもる たべのこしやおにびと相性がいい。
白バドやザマゼンタに強く、バンギラスが苦手とする積みザシアンを牽制できる。テラスを地面にしてみたが、活きるタイミングはなかったので別のタイプのほうがいいと感じた。選出した時の勝率も低く、白バドに対しても黒バドで殴る方が簡単という結論になり、あまり活躍しなかったと思ったが、何らかの選出誘導をしてくれた可能性も一応あるのでパーティーに残している。
選出率は7%
ガチグマ(原種)
性格 意地っ張り
努力値 H252A244S12
実数値 237-210-125-X-100-72
持ち物 かえんだま
テラスタイプ ノーマル
特性 こんじょう
技 からげんき じしん まもる ほえる
努力値意図
H 耐久重視でぶっぱ
A HB特化ホウオウをテラスからげんきで確1
S 余り 正直諸説ある
技の採用意図
からげんき かえんだまこんじょうからげんきという高火力がこいつの採用理由だから。
じしん 地面打点。ぶちかましはデメリットのBDダウンが嫌だと感じたので。
まもる かえんだまを発動させたり、相手のテラスを見たりできる。
ほえる グライオンにまもみがされても、強制交代させることで裏のポケモンにからげんきを打ち込めるようにするため。
圧倒的火力。受けループにはこれを出して割と勝てた。
火炎玉とほえるのおかげでドーブルバトンにも強い(根を張るかちょうはつで止められてしまう)
まもるとほえるは後述のキラフロルとの相性も良いと考えたが、なかなか同時選手する余裕がなかった。
選出率は18%
キラフロル
性格 控えめ
努力値 H244B4C52D132S76
実数値 189-X-111-172-118-116
持ち物 シュカのみ
テラスタイプ ノーマル
特性 どくげしょう
技 キラースピン パワージェム ステルスロック まきびし
努力値意図
HD 無振りムゲンダイナのダイマ砲確3
B 端数
C 余り
S 最速暁ガチグマ抜き抜き
技の採用意図
キラースピン 毒びしステロまきびしを消すため。
パワージェム 一致打点。ホウオウへの打点になる。
ステルスロック ほぼ全てのポケモンにダメージを入れられるから。
まきびし 受けよりのサイクルを崩すため。
レギュGからの使い回しの毒びし回収要員。現環境ならもう少しいい調整があるかもしれない。
ホウオウが入っている受け寄りな構築に対してはステロ+まきびしで受けを成立させなくする動きが割と刺さってた。
タスキをバドに渡したため持たせたシュカのみは、無振りホウオウの晴れ聖炎+地震を耐えたり、ステロディンルーのステロ+地震を耐えたりとタスキ以上の行動保証になっていた。ふうせんと違い出すだけで毒びしを消せる強みもある。シュカのみは使用率が圏外(S30シングル)だが、そうなっているのが不思議なほど活躍した。
テラスをノーマルにしているおかげでママン+黒バドの構築にも選出しやすかった。
選出率は28%
選出
基本選出
コライ+バド+バンギ
半分以上がこの選出だった。困ったら全部これでも構わないかも。
バンギラスをクッションとしてうまく使えるかどうか が勝利に大きく関わってたというのが所感。
択になっても危険な行動は取らないようにしたつもり。
選出②
コライ+フロル+バンギorバドorガチグマ
毒びし+ホウオウに対して投げた。 相手の毒びしを撒いてくるポケモンに対してキラフロルがステロまきびしを撒けるかが重要。
パオとバドが居るならバンギ
バドの通りが悪く無さそうならバド
ダイナがいたりして受けループ寄りならガチグマ
選出③
コライ+バド+ラウド
白バドやザマゼンタ入りに出す。
しかしラウドボーンは白バドの取り巻きにあまり強くなかったので微妙だった。終盤になると白バド入りにも基本選出を選ぶことが多かった。
選出④
バド+バンギ+ガチグマ
対ドーブルバトン用。
カミはバンギで倒し、胞子がこないタイミングでガチグマ引き。
苦手なポケモン
カイオーガ コライが動きにくくなる。一応バンギで殴り合えるが、サイクル戦になり押し負けることが多かった。
壁オーロンゲ 壁の破壊手段がなく、積まれて全抜きされやすい。また、ソウルクラッシュも割と痛い。
くさわけザシアン 基本選出の場合、バンギラスを起点にくさわけを積まれるとほぼ負けが確定してしまう。ラウドボーンを選出しようにもセットでついて来る黒バドが辛い。
ブエナあまえる痛み分けハバタクカミ バンギラスが突破され、コライのテラスを切らないといけなくなる。ノマテラされると黒バドレックスからの有効打も消滅してしまう。
最後に
シーズン30シングル。私がレギュGから考えていたHAD調整チョッキバンギラスを使いレート2000という結果を残すことができ、最高のシーズンでした。
この記事を読んでくださったあなたへ、本当にありがとうございました。


コメント