備蓄米、長崎県内でも販売…離島の3店舗で5キロ1980円「後回しかと思っていた」
長崎新聞配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント28件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
いよいよ長崎にも!と思ったら、離島で発売なんですね。 離島は特にガソリン代や通販での送料別途など、家計にも響く料金設定のことが多いので、離島スタートは意外ながらも良かったと思います。 購入出来ることがあれば、まずは試しにそのまま、それからもち米や雑穀を混ぜて炊いてみて、どんな風味なのか。 安くで、といっても、高騰する前の一般的なお米の価格に近いですが・・・ どんなものなのか、高騰化に不安がある中ですがちょっと楽しみになってきました。 一旦、小泉さんありがとう、と思っています。 日本の大切な主食。 一部の業者や組織が利益のために行った出し惜しみ、買い溜めなどで起こった高騰。 一日も早く正常化して、当たり前に白いご飯を食べられる日常に戻って欲しい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
長崎の離島に備蓄米か~。 良い宣伝になりますし、評価も上がります。 ここの宣伝をする訳でもありませんが、ほとんどが税込み価格で割と良心的な金額です。離島でも同じよううなのですね。 (多分税込みで1980円かな) 家の近くのコスモスでも販売してるかなって思ってしまう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
小売店が備蓄米販売で応募が殺到した理由がわかりますね。 イオンなどの大手はともかく、「うちでも取り扱っている」という信用を地域に与えるある意味見事な広報ともいえる。 中国系のネット詐欺の標的になったアイリスや年中標的で免疫ができている楽天などのネット販売については、プラットフォームのグーグルとかが本気で取り締まらないとどうもならないかな。 自分もネット販売は2社だけに限定していて、他の社は甘言で釣ってきても無視している。 年配者とかもTVの「今すぐこちらに。スタッフを動員しております。」の販売とかだけにしておくことですね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
長崎県民です。備蓄米いつだろーと ドキドキしてますが離島から販売とは 残念ながら市内はまだですが、その判断が とても嬉しいです。 我が家は5人家族で、5キロ3日で無くなります! 仕事している子供2人は昼もお弁当だから いよいよ3日おきに4500円がきつくなり 他のおかずを買うお金が無くなってキツイので 6月頭からお米を買えなくなり、米無し4日目です。 小学生の息子が、ママ僕は食パンで大丈夫だよ 給食で週2日はお米でるから! と言われ泣きそうになりました。 備蓄米…買えるか不安ですが、市内でも 販売されたら、絶対買いたいです! 息子がふいにママ明日の朝は納豆ご飯ごいぃ! と言い、ハッと息子がゴメンお米ないんだ! と気づいた時の顔が…たまりません悲
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
1980円でも古々米…従来からすればまだ高い。でも今の今は安い。でも今年の新米は農家からの買上げ価格(概算金)が昨年より大幅に上がるため、また5k3500〜4000円になる見通し。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
とにかく各社の備蓄米受け取ってから販売までのスピードには恐れ入る ドラッグストアでもこんなに早く対応出来るのは本当に素晴らしい
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
こちらのドラッグストア「九州で初」を長崎の離島に送った経営判断は素晴らしいですね。 「五島なんて後回しかと思っていた」お客さんも驚くでしょうね(笑)。 備蓄米、日本の津津浦浦に広がっていきますね。物価高が続く毎日。1円でも安いほうがいいに決まっています。 小泉農相、実行力ありますよね。就任から2週間足らずで備蓄米の格安販売を実現しました。短期間でここまで実行した大臣は居ません。 流れは自民に向くでしょう。 「口先だけで実行力が無く、与党からも野党からも相手にされず、国民が食べる食糧をエサ呼ばわりし、上から下まで不倫に明け暮れている」ような党は消えていくでしょう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
京阪神地区に展開する某電鉄系スーパーとはスピード感、面的な展開がエラい違いだな。 備蓄米は7月販売とか呑気なこと言っているし精米の棚はすっからかんの時が多いし。卸業者に忖度しているのか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
長崎の離島が、コスモスの開店時間が9時ということでもあり、マスコミに備蓄米の販売の報道をさせるとは、うまくマスコミを利用した宣伝になりましたね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
大分県民だけど、コスモスほんと助かる。 同じ商品でもイオンとかマックスバリュとかより全然値段違うもん。 ドンキより安い。
ログインして返信コメントを書く