目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ
super_hakaminaserurikurikurikurikub_miyazakihakuhaiSiestaxxxkmgstrcabaa300Aki2647misowanitiltintninontunS_kisaragikatoyuuIwane_Sakuxxxxokiraku
77
V林田 @vhysd

著者はカナダじゃなく米ストーニーブルック大学の助教授だし、内容も最後の段落が「So the solution for the U.S.’s relatively high poverty rate will probably rely little on personal responsibility and moral rectitude.」となってるように、

2021-11-08 20:07:28
V林田 @vhysd

「アメリカは貧困を個人の道徳のせいにするべきじゃねえ」ということに力点が置かれてる話で、日本の政策についてはあんま言われてる感じがない。「This suggests that there is something very wrong with the conservative theory of poverty.」と、「伝統的な貧困に関する理論一般」の話はしてる。

2021-11-08 20:07:29
酔いどれずんだもんの経済談義 @Raptority

『日本の貧困者は〜』ってコピペの元ネタはBloombergのこの記事らしい。 カナダの大学の経済学とかは関係ない。ただ懸命に働けば薬物や犯罪とも無縁でいられるから貧困にならないって言説を日本の例を用いて否定する内容だ。 そして米国政府は欧州や豪を見習えと締めくくる。 bloombergquint.com/view/u-s-econo… pic.twitter.com/HzJJcU0k1L

2022-05-08 13:06:17
リンク NDTV Profit Stop Blaming America’s Poor for Their Poverty Stop Blaming America’s Poor for Their Poverty
酔いどれずんだもんの経済談義 @Raptority

まあ、貧困は自己責任ではないってメッセージは共通していると強引に解釈することも出来なくはないかな。   ちなみにURLの記事は日本からのアクセスがブロックされてるようだからChromeなどでjavascript全オフ設定にするかVPNやproxy使わないと見れないよ。 印刷は日本からだと無理だったな。

2022-05-08 13:25:17
坂口安吾 @c1R8MeyPAtArN7O

@Raptority BLOOMBERGのこの記事かな。 上の飛べなかった。リンク先変わったんかも。 bnnbloomberg.ca/stop-blaming-a…

2022-05-22 02:57:42
リンク BNN Stop Blaming America’s Poor for Their Poverty - BNN Bloomberg In Japan, people work hard, few abuse drugs, crime is minimal and single mothers are rare. The country still has lots of poverty.
まとめたひと
石部統久 @mototchen

石部統久 1963生笠岡市出身。玉島育ち。岡山市在住の男性 https://note.com/mototchen 不可知論的唯物論者・NeoNexialist 「ほとんどの人は他人である。その考えは誰かの意見、人生は模倣、情熱は引用」オスカー・ワイルド "All those moments will be lost in time, like tears in rain. " ロイ・バッティ

作者のオススメ

 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
  • sPEr54fuQYqCh3Aのアイコン
    ピップ@sPEr54fuQYqCh3A

    こういうデマを検証するのって大変だよね。 検証してくれる方々、それらの検証をダブルチェックもしてくれる方々に感謝。 ファクトチェックと言いながら特定界隈のデマを流すところもあるから困るよね。

  • furu4914のアイコン
    ふるたか@furu4914

    カナダ人が言ったかどうかはともかく、政策ミスで経済低迷なのは本当だぞ。

のアイコン
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。