ピルのオンライン診療サービス『エニピル』さんにて連載がスタートしました
こんばんはDJあおいです
読者さんからこんな相談をいただきましたよ
お悩み
モラハラな人は変わりますか?
4年ほどつきあっている人が付き合いだして1年ほどたった頃からバカ、ブスなどの冗談のような暴言が始まり、最近では自分の言う事を聞かない行動をすると、どうせ聞いてないんだろ!と怒って電話を切るなど、びっくりするところで怒り出したりします
これはやバイな…と思いだし、今は連絡を取るのをやめてみています
このままではこの先はないと思って心の整理はついていますが、あおいさんに最後の砦として聞いてみたく連絡しました
元旦那もモラハラでした、私がそういう人を好きになるのか引きよせるのか…そのあたりもどうなんでしょうか…
モラハラをする人に、モラハラをしている自覚はありません
むしろ自分が被害者の側にいると思い込んでいるのがモラハラ加害者の特徴です
『バカ』や『ブス』と罵るのも、相手に非があると思っている
怒鳴り散らして電話を切ってしまうのも、相手に非があると思っている
その被害者意識がモラルを逸脱してしまう原因です
『自分は被害者なんだ』と思っているうちは自分が責任を負う必要はない
だから『モラル』というセキュリティを無効化して
暴言や暴力をしてしまうということです
そして被害者意識が強いほど
決して被害者の立場は譲らないという傾向があります
そう思い込めることが出来てしまうから
平気で加害を繰り返すのであって
そうやって『無敵の被害者』が出来上がってしまうわけです
いわばモラハラは責任回避の言動ですから
加害者意識にスイッチしない限りは
モラハラをする人にモラハラを自覚させるのはなかなかに困難ですね
モラハラ体質な人が好むタイプは
自己主張が弱い人や責任感が過剰に強い人
または境界線が曖昧な人や依存心が強い人
になります
平たく言えば『コントロールできそう』と思われるような人を好んで選ぶわけです
もし心当たりがあるのなら自分自身を改める必要もあるのかもしれませんね
以上
DJあおいでした
お知らせです
ブログ用Q&Aの相談窓口となるメールアドレスはこちらです
djaoi.otewohaishaku@gmail.com
お気軽にメールしてくださいね
お仕事の依頼はこちらまで
mrnmtzk3159@gmail.com
めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫)
絶賛発売中!
『じゃあ言うけど』シリーズ最新作!
50000部突破の処女作!
男と女の違いを紐解く一冊
重版決定!
美女の教科書『DJあおいの恋の悪知恵』
絶賛発売中!
こちらも絶好調発売中!
クリックにご協力お願いします
カテゴリ:
Q&A