天才劇団バカバッカVol.9公演 舞台『トラベラー』 | あおちゃんのブログ

あおちゃんのブログ

よろしくお願いします(^ω^)

テーマ:

12/8(土)夜に天才劇団バカバッカVol.9公演 舞台『トラベラー』
を観に行ってきました。


毎回観に行っているお気に入りの劇団さんです(^ω^)♪


天才劇団バカバッカVol.9公演
舞台『トラベラー』
作・演出 桐野翼

あおちゃんのブログ-トラベラー



会場の池袋シアターグリーンBig Tree Theaterに入るとASG5のイエローこと
レナちゃんがお出迎えしてくれて、わー前のバカバッカで登場した阿佐ヶ谷
ご当地アイドルASG今回もあるのー!っていきなりわくわくしだして、レナ役
の横内さんに前回観たキャラですねーとか言いながら、舞台上も観やすくて
DJブースも観やすい席にご案内いただけました♪


そうなんです。今回、池袋シアターグリーンの会場内にDJブースがあり、
FJことDJ BOBBYさんがDJをされて、ジャンことレノ 聡さんがMCで盛り上げて
くれるというスタイルで、開演前から楽しい感じでした。


逆側にはドラムまでセットされていて、馬場とおること竹内 拓也さんが演奏
されていました。しかし、馬場ちゃんお腹がゆるすぎる件(笑)


会場内はミラーボールがきらびやかに照らされているし、ASG5の皆さんが会場
案内してくれて、会場内で自由に楽しく音楽に合わせながら踊っているとゆう、
新感覚な舞台会場になっていました(^ω^)


オープニングはASG5の歌から始まり、盛り上がりましたー!しかもみーらいー♪
のあの曲♪みなさんとってもかわいいですね!

水色の柿本さんずっと手を振っているだけ(笑)

バカバッカの横内さんだけ前回から引き続きのオリジナルASG5メンバー、あっ、
マネキンのぴいちゃんもね。イエローの横内さん一押しですね☆



ちゅうか、今回もバカバッカのステージ超大勢のキャストさんたちで構成されて
いてほんと賑やかで面白かったです。ご出演されている皆さんがすごく個性的で
ほんとめちゃくちゃ楽しかったもん。


最近ではバカバッカ恒例になっている、オールキャストでオープニングにダンス
をするところ。これしょっぱなからテンション上がりますよね。キャスト陣に
すごく合った振り付けで楽しませてくれるし、全員で作り上げるところが何より
いいですよね。


舞台を通してみて、やっぱこれぞバカバッカが織りなす楽しさ全開で観た後、
あったかくなれる舞台!ほんと楽しいわ。


会場で、アンケートを書いていて、ちょっと思ったんですが、バカバッカで
観たことある作品に○をして観たいなところがあったんですが、初回の公演
だけ観たことなくて、第二回の発砲事件。から全部に○を付けていたら、なんか
バカバッカめっちゃ続けて観に来ているんだなぁとか思った。これからも
観つづけていきたいよねー♪


あまりのキャスト陣の多さに皆さんのご感想を書くことはさすがにできないけど、
面白ポイントがありすぎて感想書くのに困るよね(笑)


今回、ASG5に負けじと男性アイドルグループ「東京コップンカー」が結成され
てたー(笑)
キャラがすげー。曲がトムヤムクンLOVEとか言って(笑)
以前、バカバッカにご出演されていて強烈に印象に残っている、浅井さんが
レック役として出ててアイドルらしからぬ体型で超楽しかったし、何気にめちゃ
ええ声してた♪(笑) あとのりの生産者的なシーンでおっさんしてた時のジャン
バーに大きく「K」と書かれていたのはケンスケのKかなと勝手に思いました。
しかし、「東京コップンカー」の歌何度聞いただろうね。耳に残ってる(笑)
てか、歌とかのシーンじゃないんですけど、人を宙に浮かせるシーンをお手伝い
するところがあるんですけどそこもまたツボでした。
途中でずっこけるレックもめちゃ笑えた。


舞台は海苔の会社のお話で、国内営業二課VS海外営業二課で争っているのが
中心となり、いろいろな人間関係とか、恋とか、そして、政府やら、宇宙人やら、
いろんな人種が登場と、いい意味で、くだらなさって言っちゃうけど、そういう
面白さがオールインワンされているコメディ感が最高でした!


木村 昴さん演じる海外営業二課で働くクラウスあたると、
大村 彩子さん演じる国内営業二課で働く伊武ちあきのロミジュリ物語(^ω^)

昴さんの熱さ伝わるお芝居はほんといいですよね。楽しいし観ているとすごく
パワーをもらえる感じだし、なにより舞台上で演じているときにすごい光って
いると感じます!今回ドヤ顔をいじられていたところがめっちゃ面白かったです。

そして、大村さんって観た瞬間、あの大村さんやん!ってビックリしたー。
雑誌とかにアイドルとして良く載ったりしてたのすごく覚えてる。お芝居も
なんだか、とてもチャーミングで楽しかったですね。


そんな二人にシンクロする、
野村 龍一さん演じる国内営業二課で働く白井まもると、
平田 小百合演じる海外営業二課で働く松雪マリアのラブい関係(笑)
もうツンデレ系な野村さん楽しかった~。ツンデレもるもる(笑)
マリア役の平田さんも熱くてよかったよね。


あたるとちあきのロミジュリ再現のところめちゃくちゃ面白くて、デート中の
お店で、偶然同じお店にいたマリアが歌いだして、ほったらかしその場を去る
まもるは上に登ってロミジュリしてるおいしい現場をつかみに行きーの。
で、笑えたのがお店の店員していた横内さんが店で歌わないで的な手で×を
作ってのNGサイン(笑)←このながれ超おもろかった!


会社の社員のみんなも面白かったよね。国際色豊かな、海外営業二課
ジムのバスケボールのアクションめっちゃかっこよかったし、伊藤おさむの
明るいキャラも笑えたし、渡辺みさきが返事した時の「チャンドンゴン」(笑)
ユーチェンも外人っぷりが楽しかったし、松崎あきこがクラブで踊っている
ステップ超ツボに入って楽しかったー!


国内営業二課は、エースのジョジョはクラブでのムーンウォークとかダンス
が超絶かっこよかったし、馬場とおるのすぐ現場から去る感じ(笑)
和田しげるは上司感出てたー。つよしは将来エースに近づく有望社員な感じだし、
まさかの殺人がれんげで安心したし(笑)
JKの社員なのにJKっぷり(^ω^)最後ジョジョといつもポーズするやつ面白かった
よね!


あたるの家族がちょいちょい出てくるところも面白かったよね!
GAの三田寺 理紗さんが妹のラム役でとてもかわいかったですね♪そして、桜井
ひなさん演じるお母さんの幸子。てか、埋蔵金探すくだりはすごいよね。
ラムちゃんがダウジングしてるんだもん。爆笑したー!!!


途中、政府の霞ヶ関が上から「こいつら職場に何しに来てるんだ!」とか
叫んだ時タイミングが良すぎて大爆笑ものでした。

政府といえば、HとMのまやかしエロモードの暗闇ねたがめちゃくちゃ楽しかった
ですね。そりゃー、会社のセンター長も間違えるわ(笑)チョメチョメ!


政府のところに一緒にいる博士と助手みたいな二人の犬のくだりも面白かったー。


てか、センター長、はんぱねえキャラクターしていて面白すぎたー!なにあの
テンション!!!きもこわいとか思っちゃったけど、あそこまで全開でやると
気持ちいいですね(笑)超笑ったし。

でも、あのツバ飛びまくりは気持ち悪いですけどね。でも、舞台中にあの
ツバを浴びまくっているそのほかの役者さんたちすごい(笑)

あのツバを浴びると、センター長の面白さが伝染するというバカバッカ
都市伝説が存在しそうな勢いでした(^ω^)


海苔の会社にかかってくる謎の電話の暗号が宇宙人からのもので、それを
すんなり解読してしまう伊武さんすごす!そうゆうことだったのかぁと。


その宇宙人がまた超おもしろいんだ!主人公のあたるの友達のレノさん演じる
ジャンが宇宙人をジャン色に染めあげる件(爆)←面白すぎて腹がよじれるかと
思った!

宇宙人が、ヒップホッパーとかすごい(笑)
最初、宇宙人はイワシとコハダだったんだけど←名前が(笑)

メインで登場した、最終キャラ。ややさんが演じたサバ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
最強すぎたー!あの面白さすごすぎる!あたるのお父さんが失踪していて、
なにげにサバがあたるのお父さんのていで登場してきて、まさかのお父さん
というシチュエーションに面白すぎて、笑っていたのもつかの間、あたるも
信じ始めたのに、うっそー!とか(爆)うそつき宇宙人サバwwwwwwwwwwwwwwww
もう、そうきたかあ!という思いで面白すぎて笑いすぎて、笑い泣きして
しまいました!
てか、笑いすぎて腹痛かったー。ややさん最高(^ω^)


後半で面白かったのが、あたるが宇宙に行っていた間、つよしが伊武さん
に何かあったら僕が守るからと言ってくれたのに対して、超気抜け感で
「アザーーース。」言ってどうでもよさそうなリアクションで地面を
けり上げるくだりが最高でした!


いやー、2時間の公演中めっちゃ笑ったわー。ほんと楽しかったあ。


舞台が終わったら、
選抜メンバーでパフォーマンスとトークショーをしてくれてそれもすごく
楽しくて、バカバッカワールドをたっぷり楽しめました!


センター長がつくった、バカバッカ制作ややさんのテーマソング
「サクサクするよ制作を!」が僕もお気に入り(笑)


バカバッカ次回公演は来年の4月頃みたいです。ちょっと先になっちゃって
待ち遠しいけど楽しみにしております!



■内容
舞台は、東京都杉並区阿佐ヶ谷。
この街に、あるモノの生産販売で急成長を遂げる株式会社がある…
そこで働くTomorrow never knowsな若者のすべて。

2012年冬、演劇界随一のWE ARE THE WORLD集団、天才劇団バカバッカが贈るのは
英、独、仏、伯剌西爾、中、 加奈陀、韓、泰、そして、ここ、日本…
それぞれにルーツを持つCASTが織りなすヒップでホップで、ひたすらくだらない無国籍コメディ。

「センス・オブ・ワンダー」「ファミリー・ウォーズ」に続く、天才劇団バカバッカ的ロミオとジュリエット三部作の最終章。

ぼくたちは、何のために生まれて、何をして生きるのか


■キャスト
【海外営業二課】
木村 昴・・・・クラウスあたる
ZiNEZ・・・・・ジム
松原 大輔・・・伊藤おさむ
平田 小百合・・松雪マリア
川原 真衣・・・渡辺みさき
璃 娃・・・・・ユーチェン
海口 ゆみ・・・松崎あきこ


【国内営業二課】
野村 龍一・・・白井まもる
大村 彩子・・・伊武ちあき
熊野 直哉・・・ジョジョ
竹内 拓也・・・馬場とおる
岩松 毅・・・・和田しげる
阿部 りょーや・つよし
遠藤 瑠香・・・JK


【ASG5】
高岡 彩香・・・ゆきぴょん
横内 のぞみ・・レナ
井上 加奈・・・あかね
脇田 美帆・・・柿本さん
かがす ゆみ・・ぴいちゃん(声の出演)


【東京コップンカー】
浅井 ケンスケ・レック
橋口 充・・・・オイ
篠原 詳軌・・・クン
小川 北人・・・コップ


【宇宙人】
津賀 保乃・・・サバ
押切 沙也加・・イワシ
船川 結菜・・・コハダ


【会社のおえらいさん】
望月 邦秋・・・恋津喜助(社長)
小林 光・・・・恋津新吉(センター長)
大藤 喜美子・・亀井副長
村井 みゆき・・井関めぐみ


【政府対策委員会】
才藤 長彦・・・総理
高野 宗大・・・霞ヶ関
渡辺 栄子・・・丸ノ内
あずま しゅん・日々谷

レノ 聡・・・・ジャン
DJ BOBBY ・・・FJ
三田寺 理紗・・ラム
桜井 ひな・・・幸子
大佐藤 崇・・・天文学博士
岩尾 由美子・・星


■スタッフ
作・演出 桐野翼


そんなこんなで。


ペタしてね

AD

あおちゃんさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります