NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「6月7日(土曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月7日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り イタリア・ベネチア 仮面カーニバル
  • 世界三大カーニバルのひとつ、イタリア・ベネチアの仮面カーニバル。毎年2月、2週間にわたって開かれるきらびやかな祭りの模様を、美しい映像と音楽で伝える。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。毎年2月、イタリア・ベネチアで行われる「仮面カーニバル」は世界三大カーニバルの一つ。水の都を照らす炎と光の水上パレードや、祭りの期間、街に現れる12人のマリア様、幻想的な天使の飛翔、中世風の華麗な衣装が映える幻想的な舞踏会など、世界遺産の街を舞台に繰り広げられる壮大なカーニバルを、きらびやかな映像と音楽で届ける。
午前6時00分から午前6時05分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~山梨~「富士山 初夏の風景」
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。富士山を山梨の初夏の彩とともに撮影したました。雄大な景色をお楽しみ下さい。
  • 一定間隔で撮影した写真、およそ9千枚を繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス紀行」は、全国各地の名勝を5分間で構成します。朝日に染まる富士山、樹海の木漏れ日、色鮮やかな春の花を見下ろす富士山など、なぜか懐かしさを感じる日本の景色です。また富士山を取り巻く水辺として、忍野村の湧水や、静寂の富士五湖を訪ねました。8K超高精細映像が描き出す、世界文化遺産の富士山の絶景を是非。
午前6時05分から午前6時30分(放送時間25分間)
  • 小さな旅 選「ゆったり 土と歩んで ~栃木県 益子町~」
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 焼き物の里、栃木県益子町。土のぬくもりが感じられる益子焼でその名を知られる。町には牧場に水田…大地の恵みがいっぱい!ふるさとの地で豊かに生きる益子の人たちの物語
  • 栃木県の南東部にある益子町。素朴な風合いの益子焼で知られる焼き物の里。90年以上続く窯元には85歳の女性職人が。益子の粘土にこだわって静かに土と向き合い続けている。町のはずれには3年前に牧場がオープン。立ち上げから働く女性は、大地の恵みをいかした牧場づくりに汗を流す。東京からUターンしてアイガモ農法に挑む男性も。ふるさとの地にしっかりと足をつけ、1日1日を豊かに生きる益子の人たちに出会う旅。
  • 【旅人】山本哲也
午前6時30分から午前6時44分(放送時間14分間)
  • さわやか自然百景 選 北海道 ヨコスト湿原
  • [字幕放送]
  • 北海道・白老町のヨコスト湿原には海辺の花が咲き乱れ、草原性の鳥が繁殖のため訪れる。中でも目立つのはオオジシギ。鳴き声と風切り音を響かせながら急降下を繰り返す。
  • 北海道・白老町の海岸部に広がる「ヨコスト湿原」。蛇行を繰り返す川により、海の手前で土砂がたまってできた湿原だ。海辺の花が咲き始める5月、ノビタキなど草原性の渡り鳥たちが訪れ、繁殖のための恋の鳴き声を響かせる。中でもこの時期、特別な音をたててメスにアピールしようとするのはオオジシギ。鳴き声だけでなく尾羽で風切り音をとどろかせて飛び回る。海の脇にできた独特の湿地で、初夏に輝く命の営みを見つめる。
  • 【語り】飯尾夏帆
午前6時44分から午前6時45分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前6時45分から午前7時14分(放送時間29分間)
  • 美の壺「日々を豊かに かご」
  • [字幕放送][再放送]
  • 暮らしを豊かにしてくれる「かご」。有元葉子さんや大原千鶴さんの愛用品から、素材を生かした職人の技、唐物の名品、花との取り合わせなど、かごの奥深き魅力に迫る!
  • 国内外のかごを日々愛用している料理研究家・有元葉子さん。イタリアのかご職人との出会い!▽料理研究家・大原千鶴さんが愛用する竹製の「買い物かご」。京都にぴったりという理由とは?▽世界かご編み大会日本代表によるかごバッグ▽長野・野沢温泉を利用した極上の「あけびかご」▽茶室で重用される「花籠」。明治の政治家・井上馨所用と伝わる唐物の名品登場!▽置いたり掛けたり…花籠を味わい尽くす!<File608>
  • 【出演】草刈正雄,大原千鶴,有元葉子,熊谷茜,久保田敏昭,飯田國宏,上野雄次,【語り】木村多江
午前7時14分から午前7時15分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(66)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)が音楽学校を卒業し、野々村家でささやかな宴が催される。結婚した後は蝶子も要(世良公則)のアパートで暮らすと聞き、泰輔(前田吟)の妻・富子(佐藤オリエ)は寂しさのあまりがっくり肩を落とす。式の日取りは5月21日に決まった。蝶子は両親の出席を望むが、一度は音楽に娘をとられ、今度は音楽家にとられてしまう…。そう思うと、俊道(佐藤慶)の心境は虚しさと切なさで一杯だった。ところが式は…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤オリエ,春風亭小朝,宮崎ますみ,梅津栄,石田登星,初音家左橋,大滝久美,石黒正男,役所広司,佐藤慶,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時59分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1309日目 宮城県1日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅1日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前7時59分から午前8時29分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1310日目 宮城県2日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅2日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 獲物を狩るTレックス
午前8時30分から午前8時56分(放送時間26分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(19)2020年の挑戦
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。相次ぐ人間消失事件。ある者はジャンプした瞬間に。ある者は飲み物だけを残して。事件を撮影した由利子は謎の液体を見抜く。
  • 街で相次ぐ人間消失事件。ある者は、飛び込み台からジャンプした瞬間に。またある者は飲み物の入ったコップだけを残して……。偶然に事件を撮影した由利子は写真に不気味な液体が写っているのを発見する。もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午前8時56分から午前8時57分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午前8時57分から午前8時58分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午前8時58分から午前9時00分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 大波ビラ
  • [字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午前9時00分から午前9時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た! 選「出たぞ世界深記録!ニッポン超深海」
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 日本近海で水深6000mより深い「超深海」の大調査に密着。過酷すぎる環境に適応した奇妙な生きものを次々と発見!そして世界一深い場所に暮らす魚の姿を大スクープ!
  • 深い海溝が長く伸びる日本の近海で国際的な研究プロジェクトが始まった。最先端の潜水艇で水深6000mより深い「超深海」に潜行。そこに暮らす生きものを調べ、脊椎動物の限界に迫ろうというのだ。すさまじい水圧がかかる超深海。カメラの前にはそんな過酷な環境に適応した奇妙な生きものたちが次々と現れた。そしてついに世界一深い場所に暮らす魚を撮影することに成功!人類未踏の極限世界への大冒険を独占密着ドキュメント。
  • 【語り】井上二郎,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午前9時28分から午前9時30分(放送時間2分間)
  • 絶景!北海道「函館 昆布の海」
  • [字幕放送]
  • 自然の宝庫、北海道で見られる四季折々の絶景。息をのむような雄大な風景、野生動物たちの命の躍動、中には人間が作り出すものもある。珠玉の4K映像でお楽しみいただく。
  • 日本有数の昆布の産地、函館市・南茅部地区。水揚げは春の訪れと共に始まる。親潮と、森からの栄養で育った、ミネラル豊富な高級昆布。豊かな海は昆布の他にもさまざまな命を育む。逆さになって岩にへばりついているのはホテイウオ。普段は深海で暮らすが、産卵の時期だけ昆布が育つ浅瀬にやってくる。やがて生まれる稚魚はたった3ミリ。外敵から身を隠すことができ、食べものも豊富な昆布の森は、稚魚たちの楽園だ。
  • 【語り】浅野里香
午前9時30分から午前10時15分(放送時間45分間)
  • 空港ピアノ 選「仙台」
  • [字幕放送]
  • 東日本大震災から10年。仙台空港に期間限定で設置された「復興ピアノ」。津波をかぶり、がれきの中からよみがえったピアノだ。訪れた人々はどんな思いで曲を弾くのか。
  • 2021年2月、仙台空港にところどころ傷が残る1台のピアノが置かれた。宮城県七ヶ浜町で津波をかぶり、がれきの中からよみがえった「復興ピアノ」。震災の記憶を伝えようと期間限定で設置。大学受験帰りの女子高生。北海道から友人を訪ねてきた女性。リクエストに応え「上を向いて歩こう」を弾く塾講師。定年退職後、弾き語りを始めた男性。震災後に生まれた子どもたちと弾きに来た母親。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(46)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 草吉(阿部サダヲ)が朝田家を去っていった。釜次(吉田鋼太郎)から草吉が乾パン作りを拒んでいた理由を聞き、のぶ(今田美桜)は言葉を失う。
  • 草吉(阿部サダヲ)は陸軍に無事乾パンを納めて、朝田家から去っていった。釜次(吉田鋼太郎)から草吉が乾パン作りを拒んでいた理由を聞いて、言葉を失うのぶ(今田美桜)。そんな中、草吉が残していった乾パンのレシピを見つけた羽多子(江口のりこ)は、娘たちと共に乾パンを焼き続けようと奮起する。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,吉田鋼太郎,阿部サダヲ,永瀬ゆずな,藤本健翔,瀬口直助,木村日鞠
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(47)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 戦争はますます激化し、嵩(北村匠海)は赤紙が届いた健太郎(高橋文哉)を見送る。のぶ(今田美桜)のもとには、航海が取りやめになったと次郎(中島歩)が帰ってくる。
  • 戦争が激化し、太平洋戦争が開戦。小麦粉が配給になり、朝田パンは休業に追い込まれる。嵩(北村匠海)は東京の製薬会社に勤めて一年が過ぎようとしていた。そんな中、健太郎(高橋文哉)に赤紙が届き、嵩は生きてまた会おうと言って見送る。一方、のぶ(今田美桜)のもとには、航海が取りやめになったと次郎(中島歩)が帰ってくる。驚きながらもうれしいのぶ。次郎は航海中に取った写真を見せながら、写真が好きな理由を語る。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,中島歩,斉藤暁,小倉蒼蛙,中尾隆聖,樫尾篤紀,浅田美代子,吉田鋼太郎
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(48)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 次郎(中島歩)と朝田家を訪れたのぶ(今田美桜)は、飾らない家族の様子をカメラに収める。つかの間の楽しい時間を過ごし、次郎はカメラをのぶに託してまた旅立っていく。
  • のぶ(今田美桜)と次郎(中島歩)が朝田家を訪れる。その帰り、のぶは次郎に戦争が終わったらしたいことを話す。つかの間の楽しい時間を過ごし、やってきた次郎の出発の日。次郎に何か話していないことがあるのではと尋ねるのぶ。次郎はようやく胸の内を明かし、カメラをのぶに託して旅立っていく。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,中島歩,池津祥子,浅田美代子,吉田鋼太郎,寺島ゆうか,倉本沙耶
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(49)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • のぶ(今田美桜)は次郎(中島歩)に本心を言えずに送り出したことを後悔する。一方、赤紙が届いた嵩(北村匠海)は、登美子(松嶋菜々子)の前で不安を口にするが…。
  • のぶ(今田美桜)は、兄に赤紙が届き不安がる生徒に勇ましい言葉をかける。しかし、次郎(中島歩)の言葉が引っかかり心の中は震えていた。そして嵩(北村匠海)にも、とうとう赤紙が届く。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,中島歩,池津祥子,山寺宏一,吉田鋼太郎,寺島ゆうか,倉本沙耶,藤本健翔,瀬口直助,木村日鞠,松嶋菜々子
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(50)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 赤紙が届いた嵩(北村匠海)の出征の日。嵩が町の人たちに激励される中、とある人物が現れ…。
  • 坊主頭の嵩(北村匠海)を見て全てを悟ったのぶ(今田美桜)は、「おめでとうございます」と頭を下げる。迎えた出征の日。町の人たちに激励される嵩に、千代子(戸田菜穂)も必死に言葉を絞り出す。すると、とある人物が現れ…。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,池津祥子,吉田鋼太郎,藤本健翔,瀬口直助,木村日鞠,斉藤暁,小倉蒼蛙,櫻井健人,樫尾篤紀,瞳水ひまり,戸田菜穂,寺島ゆうか,倉本沙耶,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前11時30分から午後0時59分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた▽感謝を込めて歌で恩返し!堀内・美律子・市川・レオン
  • [字幕放送][再放送]
  • お世話になったあの人へ!勇気をもらったあの曲を!全員がエピソードとともに恩返しの熱唱。「今日のとっておき」は視聴者からのリクエストに市川が応える。最新曲も4曲!
  • 今回の【古今東西名曲特選】は「河内おとこ節」「孫」「空に太陽がある限り」「あなたならどうする」「あゝ人恋し」「川は流れる」「すみだ川」「花咲く乙女たち」「関東春雨傘」「山河」「別れの燈台」【スペシャルステージ】は「ジョニーの子守唄」「リンゴ村から」「青春時代」「女の駅」「星はなんでも知っている」「ファイト!」「波止場しぐれ」「女…ひとり旅」「恋祭」「壺坂情話」「君のひとみは10000ボルト」他
  • 【出演】市川由紀乃,岩本公水,田川寿美,中西りえ,中村美律子,新浜レオン,羽山みずき,福田こうへい,堀内孝雄,松原健之,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史


午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後1時00分から午後3時00分(放送時間120分間)
  • 究極ガイド 2時間でまわる兵馬俑
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 今回は、中国・兵馬俑。2200年もの間、地中に埋もれていた、古代中国の兵士たちの像。そんな兵馬俑の2時間の究極ルートをご紹介。【語り】青木崇高・馬場園梓
  • 国内外の有名観光地を味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台は、中国・兵馬俑。2200年もの間、地中に埋もれていた、古代中国の兵士たちの像。それらは秦の始皇帝のお墓を守るために作られたと言われ、今も発掘と修復が続く世界遺産だ。そんな兵馬俑を2時間で楽しめる究極ルートでご紹介。さらにシルクロードの雰囲気も感じられるグルメや始皇帝ゆかりの伝統芸能もお伝えする。【語り】青木崇高・馬場園梓
  • 【語り】青木崇高,馬場園梓
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • 中井精也の絶景!てつたび 神奈川 うるおう梅雨の山海
  • [字幕放送][再放送]
  • ローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回旅をするのは梅雨の神奈川県。江ノ島電鉄、箱根登山電車、湘南モノレールの沿線で梅雨のみずみずしい景色を探す。
  • 今回の「絶景!てつたび」は梅雨の神奈川県の鉄道をめぐる。鉄道写真家・中井精也さんが、あじさい咲く野山やさわやかな海辺を旅しながら、梅雨ならではの景色を写真に収めていく。取り上げるのは、観光路線として人気の江ノ島電気鉄道、急しゅんな勾配をスイッチバックで上っていく箱根登山電車、暮らしを支える交通手段として人々に愛される湘南モノレールの3つ。それぞれの沿線で梅雨ならではのみずみずしい絶景に出会う旅。
  • 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】鈴木まどか
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後4時00分から午後4時10分(放送時間10分間)
  • 行くぞ!最果て!秘境×鉄道 10分ミニ アフリカ(1)
  • [字幕放送]
  • 朝焼けの絶景!驚きの車両!ザンビアからタンザニアに行くポレポレ列車・タンザン鉄道。クッションもない座席。肝っ玉母さんの家族愛、陽気な車中。アフリカ秘境鉄道珍道中
  • 行くぞ最果て!秘境×鉄道。旅の舞台はアフリカ。内陸部のザンビアからインド洋に面したタンザニアまで1860キロを駆け抜けます。列車も人もゆったりのんびり、ポレポレ列車って呼ばれています。でもまさかのハプニング続出!そしてやっぱりアフリカといえば野生動物も!今回は沿線のマンガン鉱山で働く、アフリカの肝っ玉母ちゃんとその家族に出会います!サバンナの夕焼けや朝日、アフリカの大地の絶景の中を走ります。
  • 【語り】内藤裕子
午後4時10分から午後4時20分(放送時間10分間)
  • ホットスポット最後の楽園▽断崖に生きる珍獣たち~アフリカ・エチオピア高原~
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • アフリカ・エチオピア。標高3千mの断崖絶壁は珍獣たちの棲(す)み家。世界で唯一、草を主食とするサル・ゲラダヒヒや骨を飲み込む巨大なヒゲワシなど、驚きの生態に迫る
  • 舞台は標高3千メートルの山々が連なるアフリカ・エチオピア。断崖絶壁とその周辺には常識を覆す生きものが暮らしている。死んだ動物の骨を上空から落とし、砕いて中の髄を食べるヒゲワシ。急しゅんな崖をものともしない野生のヤギ・アイベックス。そして世界で唯一、草だけを食べて生きている珍しいサル、ゲラダヒヒ。その生態は極めてユニーク。強面に似合わず威嚇行動などによって直接対決を避け、大集団で平和に暮らしている。
  • 【語り】桑子真帆
午後4時20分から午後5時57分(放送時間97分間)
  • 大草原の小さな家 シーズン1(14)「ローラの祈り」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 世界中で愛されたファミリードラマの金字塔がよみがえる!生まれたばかりの弟が死んでしまった。ローラは神様にあるお願いをするために高い山の頂上へと向かう。
  • キャロラインのおなかに新しい命が宿る。男の子が欲しいチャールズは無意識のうちに「息子」と呼んでしまい、ローラは嫉妬する。やがてキャロラインは男の子を出産。チャールズはその子にばかり構うようになり、ローラはますます悲しい思いに。だが赤ちゃんは次第に衰弱しはじめ、亡くなってしまった。ローラは弟のために祈れなかった自分を責め、神様にあるお願いをするため高い山の頂上へと向かう。
  • マイケル・ランドン…森川智之,カレン・グラッスル…小林さやか,メリッサ・ギルバート…宇山玲加,ヴィクター・フレンチ…高木渉,アーネスト・ボーグナイン…菅生隆之,メリッサ・スー・アンダーソン…清水理沙,リンゼイ&シドニー・グリーンブッシュ…佐藤みゆ希,【原作】ローラ・インガルス・ワイルダー,【演出】マイケル・ランドン,【脚本】マイケル・ランドン
午後5時57分から午後5時58分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後5時58分から午後6時00分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 夕立
  • 入道雲の夏、雨に霞む大仏殿… 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲


午後6時00分から午後8時00分(放送時間120分間)
  • N響演奏会 第2039回定期公演
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][変更あり]
  • 世界の檜舞台で活躍を続けるフアンホ・メナ。名手アヴデーエワとの共演に加え、チャイコフスキーの「悲愴」では巨匠チェリビダッケに師事した精緻な音作りに注目が集まる。
  • 世界の檜舞台で活躍を続けるフアンホ・メナ。名手アヴデーエワとの共演に加え、チャイコフスキーの「悲愴」では巨匠チェリビダッケに師事した精緻な音作りに注目が集まる。【曲目】ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲▽チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」ほか【演奏】指揮=フアンホ・メナ、ピアノ=ユリアンナ・アヴデーエワ、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2025年6月7日NHKホール
  • 【出演】管弦楽団…NHK交響楽団,ユリアンナ・アヴデーエワ,フアンホ・メナ
  • 「歌劇「5月の夜」序曲」
    リムスキー・コルサコフ:作曲
    (指揮)フアンホ・メナ、(管弦楽)NHK交響楽団
    ~2025年6月7日(土)NHKホール~

    「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」
    ラフマニノフ:作曲
    (指揮)フアンホ・メナ、(ピアノ)ユリアンナ・アヴデーエワ、(管弦楽)NHK交響楽団
    ~2025年6月7日(土)NHKホール~

    「交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」」
    チャイコフスキー:作曲
    (指揮)フアンホ・メナ、(管弦楽)NHK交響楽団
    ~2025年6月7日(土)NHKホール~
午後8時00分から午後8時10分(放送時間10分間)
  • 国立公園の絶景 日本の四季
  • [字幕放送]
  • 国立公園の絶景10分ミニ(1)日本の四季
午後8時10分から午後8時25分(放送時間15分間)
  • ワイルドライフ 命の輝き(11)屋久島の海 圧巻!巨大イカ コブシメ大集結
  • [字幕放送]
  • 巨木の森に覆われた世界遺産、屋久島。初夏、島の周囲に広がるサンゴの群落に、巨大なイカ・コブシメが大集結。次の世代を残すため、激しい闘いを繰り広げる。
  • 巨木の森に覆われた世界自然遺産の島、屋久島。あまり知られてはいないが、豊かな自然は海の中にも広がっている。島の周囲の浅瀬には日本有数のサンゴの大群落が見られ、熱帯や亜熱帯の色とりどりの魚が群れ泳ぐ。初夏、そこに巨大なイカ、コブシメが大集結。次の世代を残すため、激しい闘いを繰り広げる。そして夏、コブシメの卵はふ化し、サンゴは一斉に産卵する。知られざる屋久島の海で、輝く命の営みに迫る。
午後8時25分から午後8時30分(放送時間5分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎、耕書堂を日本橋へ!
  • [字幕放送]
  • 日本橋に耕書堂を構えるため、蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!行く手を阻むのは鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。江戸を揺るがす天災、そして、てい(橋本愛)との関係は…。
  • 日本橋に耕書堂を構えるため蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!江戸を揺るがす天災が起こる中、その行く手を阻むのは、日本橋の鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。そして、てい(橋本愛)との関係は…。一方、意次(渡辺謙)は新たな政策として、蝦夷地の上知を進める。松前道廣(えなりかずき)、廣年(ひょうろく)との抜荷の証を巡る駆け引き。そこに関与する意知(宮沢氷魚)、誰袖(福原遥)。蔦重の物語は、大きな転機を迎える。
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,宮沢氷魚,福原遥,桐谷健太,古川雄大,岡山天音,尾美としのり,風間俊介,えなりかずき,ひょうろく,矢本悠馬,生田斗真,里見浩太朗,渡辺謙,眞島秀和,原田泰造,木村了,栁俊太郎,中村隼人,中村蒼,安達祐実,高橋克実,山路和弘,伊藤淳史,正名僕蔵,西村まさ彦,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,山口森広,小芝風花,安田顕,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後8時30分から午後8時59分(放送時間29分間)
  • やまと尼寺 精進日記「初夏 緑いっぱい 山の味」
  • [解説][字幕放送]
  • 奈良・桜井の山深き尼寺に暮らす、料理上手で笑い上戸のご住職。「山の恵み」と「里からの贈りもの」だけで紡ぎだす美味しい日々を、新緑の季節、3年ぶりに訪ねます。
  • 奈良県桜井市。急な山道を登ること40分の音羽山観音寺に暮らすご住職・後藤密榮さん。“山の恵み”と“里からの贈りもの”だけで作り出す精進料理がもう絶品!季節に寄り添うご住職の豊かな日々を、3年ぶりに訪ねます。新緑まぶしい5月は山菜の最盛期。育ちすぎたコシアブラは細かく刻み、旬の短い花山椒はタケノコと煮て…。山菜との一期一会を喜ぶ究極の手作りスローライフ。溢れる笑顔と共にお届けします。
  • 【出演】宗教法人観音寺 住職…後藤密榮,【声】柄本佑
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後11時27分(放送時間147分間)
  • シネマ4K 犬神家の一族(1976)4Kデジタル修復版※レターボックスサイズ
  • [字幕放送]
  • 横溝正史原作、市川崑監督、石坂浩二主演のシリーズ第1作。名探偵・金田一耕助が、信州の財閥・犬神家の巨額の財産をめぐる連続殺人事件の謎に迫る傑作ミステリー。
  • 主演・石坂浩二、監督・市川崑。豪華キャストで横溝正史の傑作ミステリーを映画化し、スクリーンにおける名探偵・金田一耕助像を決定づけたシリーズ第1作。昭和22年、日本の製薬王といわれた犬神佐兵衛が亡くなり、ばく大な遺産の権利は、佐兵衛の恩人の孫娘・珠世に与えられることになったが、3人の孫の1人と結婚することが条件だった。美しい珠世と遺産をめぐる争いはやがて凄惨(せいさん)な殺人事件へと発展していく…。
  • 【監督】市川崑,【出演】石坂浩二,島田陽子,あおい輝彦,高峰三枝子,草笛光子,三國連太郎,【原作】横溝正史,【脚本】市川崑,日高真也,長田紀生,【音楽】大野雄二
午後11時27分から8日午前0時01分(放送時間34分間)
  • 映像詩 千年続く祈りの風景
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
  • 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
  • 「月あかり」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「青のゆりかご」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「閉塞成冬」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「ユメノクニ」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan

    「ハビエル城の記憶」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「雪」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ、川上 ミネ

    「空なる器」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂 秀朗

    「O MEU CAMINO」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「大原」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「空からのまなざし」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「ささやき」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「とこしえのうた」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン


8日午前0時01分から8日午前0時31分(放送時間30分間)
  • マガン 飛翔
8日午前0時31分から8日午前1時31分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(3)岩手の山々
  • 北上山地の早池峰山、秋田県との県境に位置する八幡平、東西2つの火山からなる岩手山。岩手県の3つの山を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
  • 岩手県の3つの山を「さわやか自然百景」で撮り溜めた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。北上山地の早池峰山(はやちねさん)は、夏、この山の固有種を含むさまざまな植物の花で彩られる。秋田県との県境に位置する八幡平(はちまんたい)はなだらかな台地状の火山。夏、鳥や昆虫などが次の世代に命をつなぐ。岩手山(いわてさん)は今も火山活動が続く山。秋、ハイマツ林や山麓の森では鳥たちが季節の恵みを忙しく集める。
8日午前1時31分から8日午前2時30分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(4)「チェコ・プラハ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は、チェコ・プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハを東西に横断しプラハ城に至る22系統を旅する。
8日午前2時30分から8日午前3時30分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 エーゲ海の島々
  • [HDR]
  • エーゲ海に浮かぶ9つの島を訪ねる。空から眺める古代の街の遺跡は圧巻の姿、それが物語る島と人間の長い歴史、神話の舞台や中世の街並みも登場!
  • 空から眺めるエーゲ海の島々。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。サントリーニ島は外輪山。噴火で文明は滅び外輪山が海上に残った。ふたたび尾根に築かれた古代の街の遺跡は圧巻。シミ島は造船で栄えパステルカラーの家々が美しさを競う。「白い宝石」ミコノス島の街。ナクソス島は大理石が!「ハトの飼育小屋」が並ぶティノス島の独特の景色。クレタ島「ゼウスの生まれた洞窟へ」!ヒオス島、ロードス島も。
8日午前3時30分から8日午前4時30分(放送時間60分間)
  • スペイン・サンティアゴ大聖堂 祈りの響き
  • [HDR]
  • 世界遺産に登録されているスペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」の大聖堂で今年1月に開かれた作曲家・川上ミネらによる特別コンサートをお届けする。
  • スペイン・ガリシア州の「サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路」。中世から続くキリスト教徒の最も重要な巡礼路のひとつとされ、世界各地から数多くの巡礼者たちが訪れる。その終着点であるサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂で2025年1月に川上ミネが作曲した楽曲のピアノとパイプオルガンによる特別コンサートが開かれた。キリスト教の聖地で奏でられた祈りの響きを荘厳な映像とともにたっぷりお届けする。
  • 【出演】作曲家…川上ミネ,アドリアン・レゲイロ
  • 「ふるさと」
    川上ミネ:作曲

    「Sagamine」

    「道」
    川上ミネ:作曲

    「コルドバの午後」

    「月の浦」
    川上ミネ:作曲

    「アヴェマリスステラ」
    川上ミネ:作曲

    「グアダルキビール」
    川上ミネ:作曲

    「アンジェラ」
    川上ミネ:作曲

    「お父さんへ」
    川上ミネ:作曲

    「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」
    川上ミネ:作曲
8日午前4時30分から8日午前5時30分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「スペインから南フランスへ」
  • シリーズ「ヨーロッパ 絶景の道」 ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、スペインから南フランスへの道をたどります。
  • スペイン、アンダルシア地方の港町・カディスからイベリア半島最南端の街・タリファを巡った後、古都グラナダへ向かい、夜の幻想的なアルハンブラ宮殿へ。そしてカタルーニャ地方のバルセロナや、ガウディがインスピレーションを受けたといわれる聖地・モンセラートへ進み、雲海に包まれる修道院を巡ります。さらにフランス・カマルグやマルセイユをたどり、ロザリオ礼拝堂のあるヴァンスや、エズ、マントンの海岸へ進みます。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.