「通常この値段では食べられない」早朝から行列の“ガッツリ海鮮”魚市場食堂 工場など夜勤明けの人達のハート掴む
■ご飯もおかわり1杯無料…「海鮮バラちらし」も「日替わり定食」も人気
刺身定食は、8種類以上乗った「梅」と、20種類以上の「松」もあります。
日替わりで鰻入りの日もあります。
また、炊き込みご飯の他にも、白米と酢めしから選べるとあり、至れり尽くせりで、わざわざ遠くから足を運ぶ人がいるのも納得です。 他にも、イクラ、ブリ、カンパチ、キンメダイなどがてんこ盛りの「海鮮バラちらし」や…。
お造りなど、おかずが2品付いた「日替わり定食」も人気です。
メニューは驚きの50種類以上です。
■夜勤明けで訪れるお客さんが多数…営業時間は午前6時から午後2時
魚市場内にある食堂で、ネタの新鮮さは折り紙付きですが、営業時間は朝6時から午後2時までとなっています。 店主の平野公二さん: 「仲買人さんが魚を買う前にご飯食べたいってところからスタートしているので」
市場で卸売りの仕事をする仲買人のためにできた食堂ということで、早朝から店を開けているといいます。
朝5時半にはすでに行列ができ、午前6時にオープンすると同時に、店内は一気に満席になりますが、お客さんは仲買人ばかりではありません。 男性客: 「夜勤あがりに友達に誘われて来ました」 女性客: 「仕事帰りです、運送業です、大型トラック」 別の男性客: 「みんな夜勤明けで、結構みんなに教えてあげてみんな来ていますね」 多くのお客さんが「夜勤あけ」です。
店主の平野さん: 「昔は仲買の人とか魚屋さんが多かったんですけど、時代の流れで夜勤明けの方がたまたまいいタイミングで来てくれるようになったので入れ替わった感じですね。全然予想してなかった、夜勤明けでガッツリ朝ごはん」 このお店がある西三河エリアは、24時間体制のトヨタ系の工場など、シフト勤務で働く人が多い地域です。夜勤明けの人たちが家に帰る前にしっかり食べたいと利用することが多くなったということです。 男性客: 「お腹いっぱい食べて寝られるので」 別の男性客: 「朝(ごはん)っていうか晩めしなので、食って寝るだけです」 2025年4月3日放送