特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1748426631399.jpg-(46523 B)
46523 B無題Name名無し25/05/28(水)19:03:51 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2990497そうだねx10 08日01:37頃消えます
初変身描写スレ

上手く力が使いこなせず戸惑ったり能力を教わりながら戦う
チュートリアル的な描写があったりすると初々しさがあっていいよね
個人的にはウルトラマンXでの高さにビビるってシーンは目から鱗だった
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/28(水)19:13:25 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2990500そうだねx13
>個人的にはウルトラマンXでの高さにビビるってシーンは目から鱗だった

演出意図はわかるんだけど、よくよく考えれば大地がエックスの頭にのってるわけじゃなく、大地自身がエックスと同化してるなら遠近感を司る両目の間隔もサイズ相応に広がってるし、足もそのまま自分の足として地についてるんだから、高所に上った感覚になる前に、ミニチュアの世界に踏み込んだ感覚になるんじゃないかなとは思う
2無題Name名無し 25/05/28(水)19:36:20 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2990506そうだねx1
雄介の初クウガであるグローイングフォームはがむしゃらと力不足ゆえの戦い方もそうだけどグローイング自体がネタバレ防止もあって、より驚いた
3無題Name名無し 25/05/28(水)19:40:27 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2990508そうだねx11
    1748428827152.jpg-(43018 B)
43018 B
初変身からのリアクションで一番印象に残ってる
4無題Name名無し 25/05/28(水)20:00:09 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2990512+
    1748430009364.jpg-(28711 B)
28711 B
初めては痛かった
5無題Name名無し 25/05/28(水)20:17:26 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2990515そうだねx1
>ミニチュアの世界に踏み込んだ感覚になるんじゃないかなとは思う
理屈は分かるが、ウルトラマン達がそれを口にするとマズいw
6無題Name名無し 25/05/28(水)20:48:16 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2990523そうだねx6
ジードが初変身でビル壊して「砂みたい」って言うシーンがあったけどウルトラマンがビルの上に乗るシーンなんかもあるからいくらウルトラマンの力でもビルを砂って言うほど脆くは感じないんじゃない?って思った
7無題Name名無し 25/05/28(水)21:13:13 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2990528そうだねx2
    1748434393672.jpg-(66393 B)
66393 B
ゼロワンは初変身だけど手順は人工衛星の中で超速で教えられるってのが斬新で面白かった
実際ラーニング完了の台詞聞いた時はテンション上がった
8無題Name名無し 25/05/28(水)21:39:09 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2990532そうだねx5
>ジードが初変身でビル壊して「砂みたい」って言うシーンがあったけどウルトラマンがビルの上に乗るシーンなんかもあるからいくらウルトラマンの力でもビルを砂って言うほど脆くは感じないんじゃない?って思った
初変身で感覚とか掴めてないならそういう感覚になるんじゃない?
9無題Name名無し 25/05/28(水)21:47:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2990537そうだねx16
    1748436439443.jpg-(63214 B)
63214 B
変身アイテムの操作方法を番組内で説明するって演出方法が驚きだった
それでいてグダることなくむしろZを象徴するシーンになったし
10無題Name名無し 25/05/28(水)22:13:37 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2990545そうだねx10
>No.2990537
Zの初変身はZとハルキのキャラ立てや関係性なんかも含めて一発でお客さんに伝わったね
Zのキャラクター性や作風だからこそ出来た事だけど
11無題Name名無し 25/05/28(水)22:16:09 IP:114.49.*(bbtec.net)No.2990546そうだねx6
シン仮面ライダーでひとしきり暴れて落ち着いてから、俺の身体とんでもないことになってね?ってなるシーン好き。
初代の1話がそもそもそう言う流れだったんだけど、シンは
緑川博士の狂人度がえらいことになってるんで、畳みかける様にアレな現実叩きつけられる感じが気の毒過ぎる。
よく順応したな、シンの本郷。
藤岡本郷の緑川博士は申し訳ないって態度だしな。
12無題Name名無し 25/05/28(水)22:35:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2990549そうだねx3
>個人的にはウルトラマンXでの高さにビビるってシーンは目から鱗だった
ウルトラマンに変身したのだから巨大化した姿が等身大基準になる訳で高さにビビるのは違うんじゃないかなと思うけど
大地の意思が等身大のままウルトラマンの頭のあたりにコックピットみたいに収まってるとしたらそういう感覚になるのかな?
13無題Name名無し 25/05/28(水)22:36:28 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2990550そうだねx5
    1748439388177.jpg-(107093 B)
107093 B
人間(今まで地球人のつもりで生きて来た人含む)が初めてウルトラマンの力を使った時の感覚を言語化してくれるのは何かありがたい
14無題Name名無し 25/05/28(水)22:58:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2990554そうだねx1
>No.2990500
>No.2990549
高所恐怖症の人って酷いと自分の足元を見ただけでも怖く感じるらしいから
高い所が苦手な大地が急にデカくなったら高くて無理ってなるのもまあ分かる気がする
15無題Name名無し 25/05/28(水)23:02:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2990559+
>人間(今まで地球人のつもりで生きて来た人含む)が初めてウルトラマンの力を使った時の感覚を言語化してくれるのは何かありがたい
ニュージェネになってから初変身のリアクションが増えたよね
昭和や平成だと初変身でもそのまますぐ戦闘に入ってた気がする
16無題Name名無し 25/05/28(水)23:15:20 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2990564そうだねx9
    1748441720570.jpg-(37914 B)
37914 B
2号初変身はNGらしいけどギリギリまでベルト見せないってのが演出的には初お披露目としては引き付ける感じで良いと思う。
17無題Name名無し 25/05/29(木)00:45:59 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.2990576そうだねx3
我夢は初変身じゃないがガイア序盤の方で「頭の中じゃもっと動けてるのに」って悔しがってたな
フォトンエッジとかどんな感覚だったんだろ
頭の先から何かビュオオッて出た感じなんだろうか
18無題Name名無し 25/05/29(木)01:46:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2990579そうだねx6
    1748450804954.jpg-(22279 B)
22279 B
アークへの初変身は構成上3話だったけど
初変身だから当然戦い方が洗練されてなくて
光線を防がれてあわやって時にユウマの想像力で逆転
って流れが面白かったなって
19無題Name名無し 25/05/29(木)06:07:26 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.2990582そうだねx1
「ビルより高いとこから見下ろしてるのに高さを感じない。まるでミニチュアの中にいるみたいだ
こんなリアクションもいいね
20無題Name名無し 25/05/29(木)12:35:14 IP:61.127.*(ryucom.ne.jp)No.2990629+
>人間(今まで地球人のつもりで生きて来た人含む)が初めてウルトラマンの力を使った時の感覚

ダイゴ隊員はティガに初変身した後、ヤズミの分析で「巨人は敵の特性に合わせて戦力をコントロールできる」って知り「なるほど~」って感じだったよね。知らずにチェンジしてたんか!って思わなくもないけどw
21無題Name名無し 25/05/29(木)12:43:28 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2990631+
アークは最初の1、2話で戦いに慣れた状態のユウマ(アーク)を先に見せることで初変身時の不慣れ感が強調されてて良かったな
オーブ→オーブオリジンのガイさんをテレビシリーズでやったというか
22無題Name名無し 25/05/29(木)13:03:15 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2990632+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>個人的にはウルトラマンXでの高さにビビるってシーンは目から鱗だった
>ウルトラマンに変身したのだから巨大化した姿が等身大基準になる訳で高さにビビるのは違うんじゃないかなと思うけど
>大地の意思が等身大のままウルトラマンの頭のあたりにコックピットみたいに収まってるとしたらそういう感覚になるのかな?
ジャンボーグAを知らんふたばは特撮語るな

お前の意見は既にジャンボーグAの1話でやってある
23無題Name名無し 25/05/29(木)13:04:29 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2990633+
スレッドを立てた人によって削除されました
特撮ふたばのくせに
ジャンボーグA知らないっ笑える
特撮ふたばのくせに
ジャンボーグA知らないって笑える

やーい 特撮ふたばのくせに
ジャンボーグA知らないって
笑える
わーい
特撮のふたばのくせに
24無題Name名無し 25/05/29(木)13:11:59 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2990635+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>人間(今まで地球人のつもりで生きて来た人含む)が初めてウルトラマンの力を使った時の感覚
>ダイゴ隊員はティガに初変身した後、ヤズミの分析で「巨人は敵の特性に合わせて戦力をコントロールできる」って知り「なるほど~」って感じだったよね。知らずにチェンジしてたんか!って思わなくもないけどw

衣替え感覚だと
25無題Name名無し 25/05/29(木)13:50:04 IP:133.186.*(winde.jp)No.2990645そうだねx2
    1748494204918.jpg-(870193 B)
870193 B
>2号初変身はNGらしいけど
多分わかって書いているとは思われますが
本来ならNGになるはずものを使ったという事ですね
ケガの功名みたいな感じ? おかげで印象深いシーンに出来上がってますね
26無題Name名無し 25/05/29(木)15:42:09 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2990655+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/05/29(木)15:44:08 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2990656+
    1748501048912.jpg-(43064 B)
43064 B
変身したら少しはヒーローらしく振る舞うかと思ったらヘッポコのままで大爆笑した
でも考えたらセーラームーンがそうだったから参考にしたのかも
28無題Name名無し 25/05/29(木)21:43:28 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2990720そうだねx1
    1748522608233.jpg-(90933 B)
90933 B
ミラーマンの初戦
ジャンプ中に狙われて体勢崩したり、自分の武器がわからずジリジリ追い詰められていく様がなかなかスリリングだった
謎の敵を相手に自身の力も把握できないままぎこちなく戦う姿にそれまでのヒーローには無かった生々しさが感じられて好き
29無題Name名無し 25/05/29(木)22:36:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2990726そうだねx4
    1748525771854.jpg-(31817 B)
31817 B
変身のやり方を教わりつつ学校をぶっ壊しながらも得意の喧嘩格闘とかギミックをガチャガチャと不慣れにイジって攻撃しつつしっかりとキメるのが良いフォーゼ1話
30無題Name名無し 25/05/30(金)00:12:20 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2990757+
スレッドを立てた人によって削除されました
初変身→何か来た
ビビューン1話が衝撃的過ぎる
31無題Name名無し 25/05/30(金)01:48:10 IP:124.209.*(dion.ne.jp)No.2990774そうだねx2
進ノ介がドライブに初めて変身した時の敵との「なんだ貴様は?」「悪いが俺も知らない、これが初乗りだ」と返すやり取りが好き
変化した自分の腕の辺りを見渡す仕草も含めて
32無題Name名無し 25/05/31(土)19:23:58 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2990996+
>フォーゼ1話
といっても2話で倒せてませんでしたって話だからね。
33無題Name名無し 25/05/31(土)19:57:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2990997そうだねx3
    1748689062924.jpg-(36002 B)
36002 B
>>フォーゼ1話
>といっても2話で倒せてませんでしたって話だからね。
そのあたりはクウガも似たようなもんだと思う
34無題Name名無し 25/06/01(日)12:27:11 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2991153+
書き込みをした人によって削除されました
35無題Name名無し 25/06/01(日)12:27:42 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2991154そうだねx13
ぶっちゃけ倒し切れてるかどうかは全く重要じゃないだろうね
変身して格好良く活躍させて必殺技で敵を撃退出来たかどうかが大事
36無題Name名無し 25/06/03(火)07:34:22 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.2991600+
>変身したら少しはヒーローらしく振る舞うかと思ったらヘッポコのままで大爆笑した
前年のカブトが「この時を待っていた」と前もって理解していた上で初変身していたことや電王第一話の話の流れの妙もあって「なるほど今年はこうきたか」と普通に受け入れながら見てたんだけど
振り返ってみるとイマジンと戦うのに素のままだと何の力もなく敵であるはずのイマジン頼みでようやく戦う力を得るデンオウシステムって…となるのがうん
37無題Name名無し 25/06/03(火)10:25:12 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2991616+
アリコマンド小突いたら何故か変身ポーズになってたスカイライダー
38無題Name名無し 25/06/03(火)23:46:13 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2991795そうだねx2
    1748961973233.jpg-(61364 B)
61364 B
サーガでのタイガ初変身。
ほぼゼロの不意打ちだからこんな結果に。
39無題Name名無し 25/06/03(火)23:49:56 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991796そうだねx2
V3も自分の能力把握できないまま戦ってたな。
最低限のコーチだけはダブルライダーがしてくれたけど。
次作のXやその次のアマゾンでも全性能把握し切る前に改造した人が退場するんだよな。
40無題Name名無し 25/06/04(水)18:29:50 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2991874そうだねx2
スーパー1は二話で自分ではまだ掴んでなかった
どうやったら変身できるのかを会得しようと特訓してた
41無題Name名無し 25/06/06(金)22:54:24 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2992312+
    1749218064428.webp-(78226 B)
78226 B
人間体、変身アイテム、グングンカットと
助っ人ラマンなのにかなり優遇されたリブットの
トリガー登場回。
[リロード]08日01:37頃消えます
- GazouBBS + futaba-