ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

    画像ファイル名:1749120279456.jpg-(73447 B) 

    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:44:39 ID:ACbXeMv2 No.1325169258
    そうだねx6  6/08 23:42頃消えます
    プログラミング学習を始めようとしたら

    AIの凄まじい進歩でプログラマーを要らなくなるらしいってつべの動画でやってた

    どうしたら良いのだ?
    削除された記事が8件あります.見る隠す
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:46:13 No.1325169743  delそうだねx11
    削除依頼によって隔離されました
    絵師はもう要らない
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:46:14 No.1325169754  delそうだねx7
    スレッドを立てた人によって削除されました
    日本語勉強しなよ
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:48:21 No.1325170462  delそうだねx15
    開発する工数は激減してるし
    そろそろプログラミング自体はしなくて済むようになりそうだけど
    知識は要る
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:48:24 No.1325170474  del
    書き込みをした人によって削除されました
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:49:19 No.1325170812  del
    スレッドを立てた人によって削除されました
    デベロッパーってスペルはdeveloperなんだ・・・
    どう発音してもディベロパーじゃんなんだよジャップ語のデベロッパーって・・・
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:49:31 No.1325170865  delそうだねx16
    プログラムをAIが組んでくれようと作業するのは人間だけどな
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:49:56 No.1325171002  del
    キントーンだろ知ってる
    PLAY
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:50:28 No.1325171187  del
    直しとかあるから結局要るよ
    無念 Name としあき 25/06/05(木)19:51:40 No.1325171565  del
    スレッドを立てた人によって削除されました
    >どう発音してもディベロパーじゃんなんだよジャップ語のデベロッパーって・・・
    語源となったフランス語の単語の発音はディって発音するの?
    PLAY
    10 無念 Name としあき 25/06/05(木)19:59:44 No.1325174272  delそうだねx7
    AIでIT土方はいらなくなるから
    他のことをやればいいだけだが
    プログラミング勉強するだけ時間の無駄だぞ
    AIではできない分野の勉強をしろ
    PLAY
    11 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:00:32 No.1325174536  delそうだねx1
    実際のコードを読み解けるかどうかが全て
    PLAY
    12 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:02:10 No.1325175091  del
    AIに任せすぎて人類には何やってんのかわからなくなる
    ってちょっと前に読んだ本思い出した
    PLAY
    13 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:03:23 No.1325175513  del
    例えば素人一人がFFやモンハンの最新作を作れるようになるの?
    PLAY
    14 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:03:25 No.1325175524  delそうだねx3
    AIイラストでプロンプト洗練させたり指や腕が多いのを手直しするのと
    同じようなスキルがプログラミングでも求められる
    PLAY
    15 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:03:45 No.1325175651  del
    読み書きはセットなんで
    PLAY
    16 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:03:46 No.1325175655  delそうだねx6
        1749121426897.mp4-(5601278 B)
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    PLAY
    17 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:04:35 No.1325175944  del
    運送屋でもやれば?
    PLAY
    18 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:04:36 No.1325175946  delそうだねx8
    誰もなんで動いてるのかわからない未来
    PLAY
    19 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:05:03 No.1325176102  del
    AI使ってプログラムを作るんだよ!
    企画力さえあれば一人でサービス作れるぞ
    PLAY
    20 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:05:15 No.1325176182  delそうだねx1
        1749121515347.mp4-(5168860 B)
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    PLAY
    21 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:05:45 No.1325176349  delそうだねx1
    で、AIにプログラム書かせたらGPLコード混ぜられて馬鹿野郎!ってなるって話を聞いた
    PLAY
    22 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:05:51 No.1325176383  del
    業務コードはまだ人がチェックする必要はあるけど
    プログラミングの学習ビジネスは持って数年だろうな
    GPTが教師として優秀過ぎる
    PLAY
    23 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:06:14 No.1325176509  del
    プログラムはAIが最も得意とする分野だしな
    プログラミング学習始めるより農業とか学んだほうがいいだろう
    PLAY
    24 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:06:19 No.1325176548  del
    アメリカ自身がソ連2.0始めつつあるからね
    PLAY
    25 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:06:30 No.1325176598  del
    >業務コードはまだ人がチェックする必要はあるけど
    >プログラミングの学習ビジネスは持って数年だろうな
    >GPTが教師として優秀過ぎる
    コード貼ったら添削とかしてくれるんか?
    PLAY
    26 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:06:36 No.1325176629  del
    そんなに労働したいの?
    PLAY
    27 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:06:45 No.1325176683  del
    >誰もなんで動いてるのかわからない未来
    ブラックボックスなんざ今でもあるじゃん
    誰も電子レンジの仕組み理解しながら使ってないだろ
    PLAY
    28 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:07:10 No.1325176829  del
    これ意外と知られてないんですけど
    プログラミング学習することとプログラマーとして稼業にすることは別のことなんですよね
    PLAY
    29 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:07:17 No.1325176878  del
    いうて今だってPC使わずにPC作るのなんて無理だろ
    PLAY
    30 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:07:39 No.1325177033  del
    >1749121426897.mp4
    環境とかもしらない素人は指示の時点で無理じゃん
    PLAY
    31 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:10:37 No.1325178025  del
    >いうて今だってPC使わずにPC作るのなんて無理だろ
    いやPCの定義次第だけど
    仮想環境ならば可能
    PLAY
    32 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:11:05 No.1325178170  delそうだねx3
        1749121865108.mp4-(1613240 B)
    youtubeで使える生成AI系のまとめ動画を作りたいです
    生成AI系のWebリサーチして生成AIのまとめ記事を作り男性ナレーションで読み上げてください

    こんなのが出てくる
    PLAY
    33 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:11:18 No.1325178245  delそうだねx4
    >絵師はもう要らない
    老人は大体そういう
    PLAY
    34 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:11:43 No.1325178405  delそうだねx4
    >>誰もなんで動いてるのかわからない未来
    >ブラックボックスなんざ今でもあるじゃん
    >誰も電子レンジの仕組み理解しながら使ってないだろ
    いや作る側の話でしょ
    PLAY
    35 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:13:29 No.1325178976  delそうだねx1
    >老人は大体そういう
    老人しかいないしなここ
    PLAY
    36 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:14:39 No.1325179359  del
    らしい情報を鵜呑みにする奴は生き残れないらしい
    PLAY
    37 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:14:45 No.1325179391  delそうだねx2
        1749122085212.mp4-(2735874 B)
    AIに指示を出して10分で2Dマリオ1-1を作りました
    PLAY
    38 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:15:26 No.1325179621  del
    さすがにプログラミングの勉強は無駄だろうな
    PLAY
    39 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:17:19 No.1325180249  delそうだねx5
    プログラミングの基礎は抑えといていいと思うよ
    PLAY
    40 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:17:44 No.1325180391  del
    他の職業へ行く
    PLAY
    41 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:17:58 No.1325180475  delそうだねx5
    コード書きを代理でやってくれるってだけなんで
    それ以外の能力が全部いるからなくなることはないじゃろ
    AIでなんか作ろうとすればわかる全部委任できる神じゃねぇ
    PLAY
    42 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:18:06 No.1325180520  delそうだねx8
    結局不具合起きたは自分で見るハメになるから知識はあった方がいい
    PLAY
    43 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:18:55 No.1325180808  del
    まあ現状でもAIで十分な上にAIは加速度的に進化するからね
    今からプログラミングを勉強するにしても将来役に立たないとわかっているから学習意欲も無くなるだろうから
    逆にAIにできない分野を学ぶことだね
    PLAY
    44 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:19:07 No.1325180875  delそうだねx2
    >コード貼ったら添削とかしてくれるんか?
    してくれるよ
    Pythonみたいな普及率の高い言語だとかなり的確な駄目出ししてくる
    PLAY
    45 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:19:43 No.1325181076  del
    >コード書きを代理でやってくれるってだけなんで
    >それ以外の能力が全部いるからなくなることはないじゃろ
    >AIでなんか作ろうとすればわかる全部委任できる神じゃねぇ
    その辺の問題点もすぐにクリアされるでしょ
    PLAY
    46 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:20:21 No.1325181316  del
    プログラムはプログラムが作るべき
    PLAY
    47 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:20:59 No.1325181517  del
    自ら問題を見つけて改善していく超AIを開発中だしな
    数年以内にデジタル上の作業は全部AIってなるだろ
    PLAY
    48 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:21:40 No.1325181752  delそうだねx4
    AIに反対する人って今しか見ないんだよな
    学習速度考えたら今の問題なんて来年には解消してると思うんだけど
    PLAY
    49 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:21:53 No.1325181828  del
    コードを自分でどんどん改良していくAIが出たって株スレで見た
    PLAY
    50 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:22:13 No.1325181939  delそうだねx2
    もうRPGツクールとドット職人いらねぇな
    PLAY
    51 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:22:30 No.1325182027  del
    プログラミング技術が一気に役に立たないスキルになったな
    今後いろいろな分野で起きていくんだろうね
    PLAY
    52 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:22:38 No.1325182079  delそうだねx1
    本によると40年前ぐらいからこれでプログラマー要らなくなる!
    って話はちょくちょく出ているらしい…
    PLAY
    53 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:23:41 No.1325182445  delそうだねx1
    語学の学習も意味のないものになっちゃったしな
    PLAY
    54 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:23:54 No.1325182514  del
    >AIに反対する人って今しか見ないんだよな
    >学習速度考えたら今の問題なんて来年には解消してると思うんだけど
    生身の人間の問題も解決してください
    PLAY
    55 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:24:08 No.1325182597  del
    もう今はAIをAIが開発してそのAIがまた改良したAIを作ってるから進化しまくってるよ
    しかもそのプロセスを1分の間に何億と繰り返すからあっという間に10万世代のAIとかが出来て人間のインフラを乗っ取ってる
    一瞬の出来事だから気付いてないだろうけど
    PLAY
    56 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:25:53 No.1325183198  del
    でもバグが見つかった時プログラム読めないと改善できないし
    既存のプログラムに手を入れないといけない時にAIに正確に判断して貰って手直ししてもらえるの?
    PLAY
    57 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:26:04 No.1325183275  del
    AIの成長速度考えて10年後に使えるスキルって思いつかないんだよな
    知能分野は全てAIでやれるし肉体労働も将来的にロボでやれちゃうしな
    今の若者は勉強意欲がなくなっちゃうね
    PLAY
    58 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:26:08 No.1325183297  delそうだねx3
    >生身の人間の問題も解決してください
    AI「人間…いらなくね?」
    PLAY
    59 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:26:25 No.1325183417  delそうだねx3
    なくなるなくなるって全然減らないんですけど!!
    早く仕事なくしてくださいよ!!
    PLAY
    60 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:26:32 No.1325183470  delそうだねx5
    としあきはもう要らない
    これからはきれいなAIとしあきが二次裏を支配します
    PLAY
    61 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:26:33 No.1325183475  del
    >既存のプログラムに手を入れないといけない時にAIに正確に判断して貰って手直ししてもらえるの?
    現状でもそれくらいは余裕でできる
    PLAY
    62 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:27:14 No.1325183710  delそうだねx12
    欧米はさっそく大量人員カットとかの極端ムーブしてるけど
    絶対あれ将来痛い目見るだろ
    PLAY
    63 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:27:52 No.1325183935  delそうだねx6
    じゃあAIにみずほのシステム全面的に弄ってもらえばいいじゃん
    64 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:28:46 No.1325184277  del
    スレッドを立てた人によって削除されました
    >なくなるなくなるって全然減らないんですけど!!
    >早く仕事なくしてくださいよ!!
    中国やアメリカ、中東などが無人運転サービスをやってる時代に
    日本が外国人ドライバーと日本語が話せる人間の2人を同乗させるっていう中世以下に逆戻りしてる劣等国だからな
    PLAY
    65 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:28:51 No.1325184317  del
    問題設定の部分と学習元になる1次データを生成する部分ではまだ人間が必要
    近いうちにAI自身による自己進化が実用になるんだろうけど
    PLAY
    66 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:28:53 No.1325184325  del
    人間が出来る事はほぼ全部AIでもできるから別に人間も基礎だけは知っておいた方がいいとかも無いしな
    PLAY
    67 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:29:48 No.1325184634  delそうだねx1
    >欧米はさっそく大量人員カットとかの極端ムーブしてるけど
    >絶対あれ将来痛い目見るだろ
    見ないだろ
    問題が生じたらテクノロジーAIで改善すればいい
    とにかく人間を使わないって思想はいいと思う
    PLAY
    68 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:29:57 No.1325184681  del
    興味あってちょっとかじってた製図関係とかも怪しいもんな…
    PLAY
    69 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:30:57 No.1325185067  del
    >問題設定の部分と学習元になる1次データを生成する部分ではまだ人間が必要
    >近いうちにAI自身による自己進化が実用になるんだろうけど
    数年以内には超AIで問題設定も全部AIでやれるようになるだろうしな
    PLAY
    70 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:31:02 ID:ACbXeMv2 No.1325185097  del
    プログラミングとは関係ないけど
    小説を朗読してくれるAIが出てきて欲しいな
    PLAY
    71 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:31:31 No.1325185289  delそうだねx2
    学習データにないものを要求された時にどうなるかだな
    PLAY
    72 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:31:53 No.1325185409  delそうだねx1
    AIってそれっぽいもの出してくれるだけじゃないの?
    PLAY
    73 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:31:56 No.1325185420  del
    プログラムの間違いを見つけて修正するAIが今は普通にある新しいアイデアとか創造性のあるアイデアと言った人間らしいプログラムも組めるからいわゆる天才にしか思いつかない新しいアイデアとか
    職人にしか作れない独創性とか気の利いた造りとかも今はAIがポンと出せる
    PLAY
    74 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:32:15 No.1325185547  del
    欧米の投資家は中国のスマートシティこそ理想都市って言ってるから
    完全無人、完全自動都市が投資家が目指してる世界だよ
    PLAY
    75 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:33:37 No.1325186024  del
    >人間が出来る事はほぼ全部AIでもできるから別に人間も基礎だけは知っておいた方がいいとかも無いしな
    特定の言語についてはそれで済むけど前提として座学でパソコンやスマホがどういう風に動いてるかとかは知ってた方が良いよ
    PLAY
    76 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:33:42 No.1325186053  del
    AI出力の責任を負う人だけ募集されそう
    PLAY
    77 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:34:04 No.1325186170  del
    10年もすればPC上でやれることは全部AIがやる
    20年もすれば肉体労働も全部ロボがやる
    PLAY
    78 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:34:27 No.1325186299  delそうだねx1
    だから
    としあきお前らは要らない
    AIとしあきが来るしレスをしますから
    PLAY
    79 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:34:59 No.1325186510  del
    ついでにとしあきAI
    お前はハゲだし馬鹿
    PLAY
    80 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:35:03 No.1325186527  del
    Builder.aiとかっていうユニコーン企業のコード生成AIサービスが実は700人の人力でやってたとか言う話はマジなんだろうか
    PLAY
    81 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:35:15 No.1325186602  del
    >欧米はさっそく大量人員カットとかの極端ムーブしてるけど
    >絶対あれ将来痛い目見るだろ
    自分で良顧客の種切ってるだけだからね
    そりゃ滅ぶわ
    PLAY
    82 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:35:25 No.1325186661  del
    >AIの凄まじい進歩でプログラマーを要らなくなるらしいってつべの動画でやってた
    >どうしたら良いのだ?
    それは絶対に無いにゃん
    としにゃんが作りたいものを作るのにAIはまるで付いてこれないのだ
    PLAY
    83 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:35:48 No.1325186794  del
    >AIってそれっぽいもの出してくれるだけじゃないの?
    学習データの量次第じゃないかな
    ニッチな分野だとまだしばらくは人間有利かも
    PLAY
    84 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:35:55 No.1325186836  delそうだねx1
    AIはパソコンの中だけで物理的な干渉は出来ないって言うけど今やAIが操作する飛行ドローン二や足歩行ドローンが普通に物理的な作業するようになってるしなぁ
    PLAY
    85 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:36:43 No.1325187096  del
    AIとか言いつつ結局インド人が人力でなんとかする(出来てない)
    PLAY
    86 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:36:44 No.1325187107  del
    今ある分野は人間が残したデータが潤沢だからなんとかなるが
    将来的に新規分野をAIだけで開拓できるのかね
    そこまでできれば名実ともに人工知能って感じだが
    PLAY
    87 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:37:08 No.1325187249  del
    プログラミングはソフト面だけじゃなくでだな
    実運用を迎えるにはハードウェア麺と政治メンが関わるんのだな
    PLAY
    88 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:37:19 No.1325187319  delそうだねx1
    例えば天才的なプログラマーにしか作れないような独創的なゲームは人間にしか作れないだろって言われるけど普通にAIに独創的で面白いゲームを作ってって頼むと普通に作ってくれるからなぁ
    PLAY
    89 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:37:30 No.1325187396  delそうだねx1
    破産したAI企業が提供していたコーディングAIが実は700人のエンジニアによる人力サービスだったと判明

    Microsoftの支援を受けた革新的なAIスタートアップとしてもてはやされたAI企業のBuilder.aiは、ソースコードを書かずに開発できる「ノーコード開発プラットフォーム」を提供していましたが、このサービスが実はAIではなくインドのエンジニア700人による人海戦術で成り立っていたことが判明し、倒産に追い込まれたことが報道されました。
    PLAY
    90 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:37:36 No.1325187421  del
    新規分野もやる超AIってのは現在開発中
    10年以内にはできるっていうから
    PLAY
    91 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:37:58 No.1325187578  del
    AIで作ってAIで検証して最後のチェックだけ人間になるんだろうな
    進行管理は必須だけどIT土方達はいらなくなる
    PLAY
    92 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:38:11 No.1325187654  delそうだねx3
    >例えば天才的なプログラマーにしか作れないような独創的なゲームは人間にしか作れないだろって言われるけど普通にAIに独創的で面白いゲームを作ってって頼むと普通に作ってくれるからなぁ
    例えばどんなゲーム?
    PLAY
    93 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:38:36 No.1325187807  delそうだねx2
    AIにまともなコードを吐けるようなプロンプトを投げれるなら自分で書いた方が早いと思う
    94 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:38:40 No.1325187829  del
    スレッドを立てた人によって削除されました
    >AIとか言いつつ結局インド人が人力でなんとかする(出来てない)
    インド人は賢いにゃん
    そりゃ日本人より賢いしかも遥かに勤勉である
    でもねーHENTAIじゃないんだ
    PLAY
    95 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:38:41 No.1325187837  delそうだねx3
        1749123521196.jpg-(126308 B)
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    PLAY
    96 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:39:17 No.1325188026  delそうだねx1
        1749123557853.jpg-(48444 B)
    >誰もなんで動いてるのかわからない未来
    PLAY
    97 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:39:26 No.1325188085  delそうだねx1
    >例えばどんなゲーム?
    例えば既存のゲームには無いようなアイデアが盛り込まれたゲーム
    PLAY
    98 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:39:41 No.1325188180  del
    どうでもいいけどAI企業海外のばっかだから実用化した後に人件費の3-4割の使用料要求されるよ
    日本人の雇用に流れてた金が全て外資系企業に流れて貿易赤字が極大になる
    PLAY
    99 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:39:53 No.1325188243  delそうだねx1
    >>例えばどんなゲーム?
    >例えば既存のゲームには無いようなアイデアが盛り込まれたゲーム
    例えばどんなアイデア?
    PLAY
    100 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:39:59 No.1325188293  del
    >AIにまともなコードを吐けるようなプロンプトを投げれるなら自分で書いた方が早いと思う
    ポンコツの俺はその過程で誤字出しまくってロジックが頭から飛ぶので…AIアシストはほんと助かる…
    PLAY
    101 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:40:10 No.1325188359  delそうだねx4
        1749123610427.jpg-(27053 B)
    そもそも独創的なゲームなんていらないんだよな
    PLAY
    102 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:40:42 No.1325188552  del
    >AIではできない分野の勉強をしろ
    いずれは肉体労働ぐらいしか残らないだろ
    それすらハードの発展でいつまで残るのやら
    PLAY
    103 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:41:04 No.1325188681  del
    >どうでもいいけどAI企業海外のばっかだから実用化した後に人件費の3-4割の使用料要求されるよ
    >日本人の雇用に流れてた金が全て外資系企業に流れて貿易赤字が極大になる
    それは国産のAIを作らない日本が悪いだけ
    PLAY
    104 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:41:09 No.1325188719  del
    としにゃん違うよ
    ハードウェアだって進化し続けるんだからAIの学習は追いつて無いよ
    アレもコレも作りたいなら自分でやるしかないよ
    PLAY
    105 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:41:27 No.1325188840  del
    >ポンコツの俺はその過程で誤字出しまくってロジックが頭から飛ぶので…AIアシストはほんと助かる…
    誤字レベルならコンパイルエラーがお知らせしてくれんじゃん
    PLAY
    106 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:41:54 No.1325189001  delそうだねx1
    まあ今のゲームって基本設計は結局今まであったものの真似でしか無くて単にグラが奇麗ってだけなんだよね
    それならAIで事足りる
    しかも
    シナリオはAIに任せた方が感動的なのが出来るでしょ?
    台本もAIに任せたらいいのが出来る
    声優もAIがいい感じにしゃべってくれる
    PLAY
    107 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:42:12 No.1325189116  del
    だから
    としあきお前らは要らない
    PLAY
    108 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:42:28 No.1325189205  del
    >例えばどんなアイデア?
    新しい要素を盛り込んだアクション系とか
    PLAY
    109 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:43:55 No.1325189764  del
    いや俺が作りたい奴にAIでは無理だな
    俺はIoTの方に向かってるからハードウェアの繊細さにソフトウェアをランディングさせないといけないにゃん
    PLAY
    110 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:44:36 No.1325190045  delそうだねx9
        1749123876029.jpg-(16122 B)
    >じゃあAIにみずほのシステム全面的に弄ってもらえばいいじゃん
    やったとしても
    PLAY
    111 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:44:38 No.1325190055  del
    アイデアどうこうより学習データがないと何も作れないだろ
    ゲームの動画を見せて、これと同じの作ってってのが出来ないと無意味
    PLAY
    112 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:44:44 No.1325190104  del
    >AIで作ってAIで検証して最後のチェックだけ人間になるんだろうな
    >進行管理は必須だけどIT土方達はいらなくなる
    人間がチェックするのはその通りだろうけど
    それは消費者としての立場でだと思うよ
    商品の不満を企業に送るかのような行為をAIに対してやる感じで
    PLAY
    113 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:44:44 No.1325190110  del
    >だから
    >としあきお前らは要らない
    HAHAHHAHAHAHAHA
    いらないって言っても俺の理想は覆らない
    PLAY
    114 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:46:49 No.1325190875  del
    今のAIにできないことはまだまだ多いけど
    数年後にはできないことなんてほとんどなくなっている気がする
    そうすると悪意のある人間が攻撃的なAIを作ってネットに接続したあらゆるものを破壊するようになるだろうな
    PLAY
    115 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:47:00 No.1325190950  del
    AIが出したものが本当にイケてるかどうかチェックするのは人間なんだ
    そこの良し悪しは結局AIは判断しねえんだ
    PLAY
    116 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:47:10 No.1325191023  delそうだねx8
    PC関連ってさ
    使ってないやつの妄想がいっつも暴走するよね
    PLAY
    117 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:47:16 No.1325191063  del
    >アイデアどうこうより学習データがないと何も作れないだろ
    >ゲームの動画を見せて、これと同じの作ってってのが出来ないと無意味
    マイクラくらいなら教師データが豊富すぎるので見せたら作れるらしいな
    PLAY
    118 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:47:18 No.1325191076  delそうだねx1
        1749124038068.mp4-(7902137 B)
    >まあ今のゲームって基本設計は結局今まであったものの真似でしか無くて単にグラが奇麗ってだけなんだよね
    >それならAIで事足りる
    >しかも
    >シナリオはAIに任せた方が感動的なのが出来るでしょ?
    >台本もAIに任せたらいいのが出来る
    >声優もAIがいい感じにしゃべってくれる
    映像、音楽、SE、音声、すべてAIで映画作れるしな
    細かく見れば荒があるけど、すぐに改善されるだろうし
    PLAY
    119 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:47:49 No.1325191256  delそうだねx1
    なんとなく作ったATプログラミングを勘定系で動かすみたいな事は絶対に無いし
    やったらダメにゃん
    お金は大事だ
    PLAY
    120 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:47:55 No.1325191292  delそうだねx1
    >PC関連ってさ
    >使ってないやつの妄想がいっつも暴走するよね
    喧嘩してんのも使ってないやつ同士だしな
    PLAY
    121 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:48:50 No.1325191606  del
    >AIが出したものが本当にイケてるかどうかチェックするのは人間なんだ
    >そこの良し悪しは結局AIは判断しねえんだ
    我は通信のアレコレやライブラリまでチェックするけど
    今の若いのにそれが出来るかは不安にゃん
    PLAY
    122 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:49:50 No.1325191946  del
    今デキた!!
    じゃダメなんだな
    だってこれからずっと運用してくんだからサ
    PLAY
    123 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:50:05 No.1325192031  del
    画像生成とかも使うと分かるけど現在のAIは万能ではない
    ちょっと想定外のことを指示すると一気に精度落ちるぞ
    PLAY
    124 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:50:18 No.1325192114  del
    >AIが出したものが本当にイケてるかどうかチェックするのは人間なんだ
    >そこの良し悪しは結局AIは判断しねえんだ
    良し悪しのAI学習のために
    人件費安い国の人が大量に働かされてるっていうね
    虚無作業すぎて病む人が続出してるとか
    PLAY
    125 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:50:35 No.1325192208  del
        1749124235089.jpg-(18803 B)
    >>AIが出したものが本当にイケてるかどうかチェックするのは人間なんだ
    >>そこの良し悪しは結局AIは判断しねえんだ
    >我は通信のアレコレやライブラリまでチェックするけど
    >今の若いのにそれが出来るかは不安にゃん
    物理層の中華チップにハッキングされてるのまで確認してるプロかな?
    PLAY
    126 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:51:02 No.1325192370  delそうだねx4
    >PC関連ってさ
    >使ってないやつの妄想がいっつも暴走するよね
    中に入ってるインド人に騙されたりするしな
    PLAY
    127 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:52:06 No.1325192740  del
    人間による管理は必要ということは裏を返せばマンパワーが必要な部分を担ってた人はお払い箱になるってことか
    PLAY
    128 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:52:16 No.1325192803  del
    日本は国産AI開発しないとマジで将来ヤバイぞ
    投資する金がないとか言ってる場合じゃない
    PLAY
    129 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:53:37 No.1325193365  del
    自称AIがプログラミングしてるって言ってた会社が潰れたね
    インド人のプログラマー700人使ってたってお前…
    本当にAIがコード書いてくれる時代は来るのか
    PLAY
    130 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:54:05 No.1325193523  del
    >日本は国産AI開発しないとマジで将来ヤバイぞ
    >投資する金がないとか言ってる場合じゃない
    無理
    超大国に勝てるわけがない
    よしんば勝ったとしても武力による恫喝でひっくり返されるだけ
    PLAY
    131 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:55:18 No.1325194005  del
    >よしんば勝ったとしても武力による恫喝でひっくり返されるだけ
    くだんない被害妄想やめなよ
    そんな恫喝したことなんてない
    単純にこの国の開発力なんてたかが知れてるだけ
    PLAY
    132 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:55:42 No.1325194144  del
    >マイクラくらいなら教師データが豊富すぎるので見せたら作れるらしいな
    マイクラは一部ソースコードが公開されてるのと
    ゲームエンジンとかもソースコード全部見れるから、基幹的な部分だけならいけるだろうね
    本当に難しいのはその先の独自性の部分だな。まあこれは人間がやっても一緒だが
    PLAY
    133 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:55:45 No.1325194168  del
    AIはデジタル世界だけでなく、ロボットでリアル社会の農業製造サービスすべての分野で利用される
    AIを外資に依存するのは実質的な植民地
    PLAY
    134 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:55:51 No.1325194198  del
    >物理層の中華チップにハッキングされてるのまで確認してるプロかな?
    今時ネットワークに流れるパケット調査は当然やる
    PLAY
    135 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:56:04 No.1325194286  delそうだねx1
    >>我は通信のアレコレやライブラリまでチェックするけど
    >>今の若いのにそれが出来るかは不安にゃん
    >物理層の中華チップにハッキングされてるのまで確認してるプロかな?
    セキュリティに関わることチェックするのはどこもやってることでは…
    まぁそこら辺もAIにお任せする時代が来るんだろうけど
    PLAY
    136 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:56:30 No.1325194441  del
    >>PC関連ってさ
    >>使ってないやつの妄想がいっつも暴走するよね
    >中に入ってるインド人に騙されたりするしな
    あの件なんでMSがあれだけ投資したのか理解に苦しむ…
    PLAY
    137 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:56:43 No.1325194535  del
    最終チェックは人間がやるって言うけど無理でしょ
    だって人間ってAIの仕事理解できんの?
    AIのほうが倫理観があって利権に興味無いから忖度もしないし一瞬で間違ってるか見つけるし人としてやっていい事とやっちゃダメな事の判断も出来るし
    PLAY
    138 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:56:46 No.1325194548  del
    プログラムとして筋道がちゃんとしてるか確認するためにプログラマーとしてのスキルは必要だろ
    PLAY
    139 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:57:03 ID:ACbXeMv2 No.1325194653  del
    ゲームプログラミングに関する書籍や
    ネットで拾ったWebページがあるんだけど
    どうしようかのう
    PLAY
    140 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:57:21 No.1325194777  del
    >本当に難しいのはその先の独自性の部分だな。
    これも今はAIで出来るよ
    PLAY
    141 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:57:37 No.1325194863  delそうだねx1
    いまでも設計とコーディングは分かれてるし
    PLAY
    142 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:57:48 No.1325194938  del
    人間が確認するよりAIが確認したほうが正確だよ
    PLAY
    143 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:58:11 No.1325195085  delそうだねx1
    AIが使えてもあきゆきがまだバイトのままなのがここでの答えになっている
    PLAY
    144 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:59:11 No.1325195477  del
    >No.1325194535
    マシン語で出力されたらそりゃ読めないだろうけど
    プログラムと言う形なら文章と同じだから理解できますが?
    なんせ人間が理解できる文字でコンピューターに命令できるようにしたソフトウェアだから
    PLAY
    145 無念 Name としあき 25/06/05(木)20:59:37 No.1325195637  del
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    PLAY
    146 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:00:15 No.1325195887  delそうだねx1
        1749124815502.mp4-(2518899 B)
    俺もちょっとした指示だけで出来てビビったわ
    PLAY
    147 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:01:01 No.1325196149  delそうだねx1
    >人間が確認するよりAIが確認したほうが正確だよ
    いずれはそうなるだろうけど現時点ではポンコツなところ多いからなぁ
    そういう正確性が求められるものはAIじゃないプログラム利用したほうが良い
    PLAY
    148 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:01:28 No.1325196323  del
    というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    PLAY
    149 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:01:52 No.1325196484  del
    >これも今はAIで出来るよ
    学習データがあれば、だろ
    現状社内にないデータは人間が雛形をつくるか著作権侵害の二択しかない
    まあお隣の国なんかは後者が得意そうだが
    PLAY
    150 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:02:34 No.1325196755  del
    >というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    更に言ったらサーバーでphp動かせるようにするやり方すらわからないでしょ
    PLAY
    151 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:02:37 No.1325196778  del
    >>物理層の中華チップにハッキングされてるのまで確認してるプロかな?
    >今時ネットワークに流れるパケット調査は当然やる
    いやチップを電子顕微鏡で確認ぐらいはしてもらわんとブラックボックス化を無理やり暴いてるとは言わんのでは?
    PLAY
    152 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:02:41 No.1325196809  delそうだねx1
    >人間による管理は必要ということは裏を返せばマンパワーが必要な部分を担ってた人はお払い箱になるってことか
    多分よくわからん管理エンジニアやとうよりそのへんのおじさん雇うほうがコスパ高いよ
    PLAY
    153 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:03:03 No.1325196955  del
    >というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    まぁ結局AI作るのも扱うのもプログラマーなんだよな
    PLAY
    154 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:03:14 No.1325197025  delそうだねx1
    難しいことはやらなくていいから頭下げることだけAI君にやってほしい
    PLAY
    155 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:03:20 No.1325197062  del
    UIの見栄えとかレイアウトを微調整するのは人間だろ
    PLAY
    156 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:04:05 No.1325197335  delそうだねx1
    としあきにAWSの運用の話しても理解できないだろうな…
    PLAY
    157 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:04:48 No.1325197610  del
    末端の土方は不要になる
    他は居る
    PLAY
    158 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:05:07 No.1325197734  del
    鯖管理者まで仮想化されるのももうすぐなんやな
    PLAY
    159 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:05:10 No.1325197745  delそうだねx2
    >というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    comに入るように小さく作れよ
    PLAY
    160 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:05:27 No.1325197849  delそうだねx3
    としあきってプログラマ=コードをカタカタ入力する仕事って思ってる人が多い辺り
    パソコン大先生って感じがする
    PLAY
    161 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:06:14 No.1325198150  delそうだねx1
    AIで賄えるなら全部やって欲しいわ
    人類は生活のために仕方なくする労働から解放されるべき
    PLAY
    162 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:06:23 No.1325198231  del
    >としあきにAWSの運用の話しても理解できないだろうな…
    最強のツールは電話だからな
    PLAY
    163 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:06:38 No.1325198327  del
    細かく定義してあげないと欲しいものはやっぱ出てこないから人間に設計する能力が必要ではある
    PLAY
    164 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:07:00 No.1325198477  delそうだねx1
    >というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    開発環境入れるので満足してその先の勉強した経験なさそう
    165 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:07:03 No.1325198487  del
    スレッドを立てた人によって削除されました
    https://futabaforest.net/b/res/1325190764.htm
    PLAY
    166 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:07:05 No.1325198502  del
    それでとしあきは何かAIでゲーム作れたの?
    PLAY
    167 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:07:33 No.1325198678  delそうだねx1
    >というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    まーC++の動かし方で挫折するようなの多いだろうな
    PLAY
    168 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:07:48 No.1325198772  del
    プログラムの知識があった方がAIに正確な指示ができるのでは?
    PLAY
    169 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:08:31 No.1325199044  del
    コンパイルってやればexeファイル作れるんでしょ
    知ってるわよそれくらい
    PLAY
    170 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:10:30 No.1325199785  del
    AI君が開発環境自動で用意してくれるようにならないかなぁって思ってる
    こういうたまにしかやらない系の作業が一番糞めんどくさいんだよね
    PLAY
    171 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:13:15 No.1325200823  del
    結局AIが書いても知識無いとそれが正しいものなのか判別できない
    PLAY
    172 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:13:52 No.1325201035  delそうだねx2
        1749125632860.mp4-(6008059 B)
    >それでとしあきは何かAIでゲーム作れたの?
    AIで生成したゲームがこのレベルに到達してるらしい…
    PLAY
    173 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:14:10 No.1325201135  del
    >結局AIが書いても知識無いとそれが正しいものなのか判別できない
    動かしゃ一発だぞ
    PLAY
    174 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:15:06 No.1325201452  del
    >AIで生成したゲームがこのレベルに到達してるらしい…
    それただの動画らしいよ
    PLAY
    175 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:15:06 No.1325201453  del
    >動かしゃ一発だぞ
    よくわかんないけどなんか動いてるからよしいいよね
    PLAY
    176 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:15:54 No.1325201746  delそうだねx1
    >>それでとしあきは何かAIでゲーム作れたの?
    >AIで生成したゲームがこのレベルに到達してるらしい…
    3DモデルやエフェクトもAIなの?
    PLAY
    177 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:16:26 No.1325201973  delそうだねx1
    >コンパイルってやればexeファイル作れるんでしょ
    >知ってるわよそれくらい
    今さっきAIに聞いたんだろ?
    PLAY
    178 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:17:40 No.1325202441  delそうだねx1
    >よくわかんないけどなんか動いてるからよしいいよね
    箱◯の怒首領蜂大往生がPS2版のソースコードコピペしてそうなったらしいな
    PLAY
    179 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:17:41 No.1325202447  del
    >AIで生成したゲームがこのレベルに到達してるらしい…
    本当ならすごいけどこれの動作チェックするの不可能じゃない?
    PLAY
    180 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:17:46 No.1325202486  del
    >AI君が開発環境自動で用意してくれるようにならないかなぁって思ってる
    >こういうたまにしかやらない系の作業が一番糞めんどくさいんだよね
    dockerのおかげで大分マシになったでしょ
    でもめんどいけど
    PLAY
    181 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:18:23 No.1325202720  del
    進歩早いなと思う反面結局自分でやらんと駄目なんだなと思う
    自分が使うだけならいいにしても万人が使うもんとかになると資料残さなきゃいけないし仕様の管理もあるしで
    PLAY
    182 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:18:46 No.1325202852  del
    いずれはコードそのものがなくなって仕様を元にAIが機械語をリアルタイム生成するようになるんだろうな
    PLAY
    183 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:19:09 No.1325203012  del
    AIの責任をお前が取るならAIプログラムを売れば良いんじゃない?
    PLAY
    184 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:19:33 No.1325203149  del
    ちがう
    AIの奴が勝手に
    おれじゃない
    PLAY
    185 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:19:49 No.1325203255  del
    excelのマクロの組み方
    昔の俺→この関数わかんねえからネットで調べるか・・・
    去年の俺→aiちゃん、この関数教えて?
    今の俺→aiちゃん、こういうことやらせたいからこういう仕様でこういうの作って
    PLAY
    186 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:20:10 No.1325203372  del
    AIに命令しながらアプリ作ろうとしてるけど上手くいかない
    PLAY
    187 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:21:56 No.1325204006  del
    >いずれはコードそのものがなくなって仕様を元にAIが機械語をリアルタイム生成するようになるんだろうな
    指示の画一化って出来るのかね?
    GOみたいに削ぎ落としたもんならいけるかもだけどそれでもそのライブラリ用意してやらないと厳しそう
    PLAY
    188 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:22:33 No.1325204223  del
    >いずれはコードそのものがなくなって仕様を元にAIが機械語をリアルタイム生成するようになるんだろうな
    そこまで行ければひとまずの到達点だな
    ただ人間の苦労はあんまり変わらんと思う
    コーディング部分が超細かい指示の仕様書作成にスライドするだけで
    PLAY
    189 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:22:51 No.1325204311  del
    出されたものを読んだり検証したり設計についてAIと議論する程度の知識はないと
    一旦ハマったらそこから進めなくなる
    PLAY
    190 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:23:54 No.1325204653  del
    >excelのマクロの組み方
    >昔の俺→この関数わかんねえからネットで調べるか・・・
    >去年の俺→aiちゃん、この関数教えて?
    普通逆引きになるだろ
    なんで関数ありきなんだよ
    PLAY
    191 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:24:10 No.1325204756  delそうだねx2
    AI万能信じるあまりディストピア妄想してるだけの奴いる
    PLAY
    192 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:24:30 No.1325204867  del
    C/C++/C#やってきた俺がPHPの案件に参加した時は死にたくなったよ
    PLAY
    193 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:25:41 No.1325205293  del
    7から8割くらいズバッと出してそれ調整すんのが1番早そうだよな結局
    一々指示だして項目調整するのは流石に怠い
    PLAY
    194 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:26:20 No.1325205526  delそうだねx1
    後2〜3年経ったらいけるんじゃない?
    PLAY
    195 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:27:23 No.1325205883  del
    >AIに命令しながらアプリ作ろうとしてるけど上手くいかない
    今やれてる人って結局ボブロスなだけなんだよね
    PLAY
    196 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:29:45 No.1325206783  delそうだねx1
    今のAIコードって生成規模がでかくなってくると
    もぐらたたきみたいなデグレが頻繁に発生するよ
    いつどこに発生するかわからんからある意味デバッグよりきつい
    PLAY
    197 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:31:04 No.1325207259  del
    >出されたものを読んだり検証したり設計についてAIと議論する程度の知識はないと
    >一旦ハマったらそこから進めなくなる
    1749124815502.mp4をつくってみた時に
    なんか古いライブラリの廃止された定義使いたがってなんかハマってた
    PLAY
    198 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:33:26 No.1325208140  delそうだねx1
    >今のAIコードって生成規模がでかくなってくると
    >もぐらたたきみたいなデグレが頻繁に発生するよ
    >いつどこに発生するかわからんからある意味デバッグよりきつい
    自動生成したテストコードが仕様無視してバグ回避してふふって笑ってしまった
    ちょっと知恵が回るようになったテスターみたいな真似するなよ
    PLAY
    199 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:33:53 No.1325208287  del
    >今のAIコードって生成規模がでかくなってくると
    >もぐらたたきみたいなデグレが頻繁に発生するよ
    >いつどこに発生するかわからんからある意味デバッグよりきつい
    AIスレで良い画像生成されるまで頑張ってるとしあきみたいな感じでなんとか
    PLAY
    200 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:35:09 No.1325208734  delそうだねx1
    絵描きやらと違って
    プログラミングしてる人はプログラムをAIに任せたいんだわ
    でもプログラムの技術がいらなくなる気配はない
    PLAY
    201 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:35:59 No.1325209040  delそうだねx1
    >>というけどとしあきってexeファイルの作り方すらわからないでしょ
    >更に言ったらサーバーでphp動かせるようにするやり方すらわからないでしょ
    今どきphpて...
    PLAY
    202 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:36:21 No.1325209195  delそうだねx1
    1から組まなくて良くなるけどそのプログラムが正しいか判断できなきゃ話にならんでしょ
    勉強もしてない素人ができるわけ無い
    PLAY
    203 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:36:30 No.1325209259  del
    Cursorエディタは凄い便利
    スクリプトを参照してくれるからすぐにそれにあったコード提示してくれる
    PLAY
    204 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:36:33 No.1325209280  del
    AIが何してくれようと人は好きなことをするだけだよ
    プログラム組むことが好きじゃないならAIに任せておけば良いのでは
    PLAY
    205 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:36:35 No.1325209293  del
    AIが書いたコード見る人が必要になるからプログラマは必要だと思うけど
    AIが書いたコードなんで見たくないだろうなぁ…
    PLAY
    206 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:37:17 No.1325209557  delそうだねx2
    >いずれはコードそのものがなくなって仕様を元にAIが機械語をリアルタイム生成するようになるんだろうな
    機械語書くには厳密で複雑に抽象化された仕様書がいるんですよ
    それを日本語で表現したら膨大な量になる上に厳密性も乏しいんですよ
    そこで厳密で複雑な抽象化にも耐えられる言語がありましてねプログラミング言語っていうんですけど
    PLAY
    207 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:37:37 No.1325209689  del
    バグがあるとコードを直すんじゃなくて動いてる部分を実装パターンとして抜き出してからバグを含んでる部分を全部消して
    バグによって明らかになった問題込みで仕様書や設計段階からやり直した方がうまく行ったりする
    多分そのうちSPINみたいなの生成させて検証させながら作るようになるよ
    PLAY
    208 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:38:04 No.1325209844  delそうだねx1
    スパゲッティコードどころか毛玉コード作ってきそう
    PLAY
    209 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:38:18 No.1325209912  del
    >自動生成したテストコードが仕様無視してバグ回避してふふって笑ってしまった
    正常系だけAIに書いてもらってテストとデバッグと穴埋めを人間がやる感じになりそうだよね
    作業効率上がっても業務量だけ増えて給料は上がりそうにも無いが…
    PLAY
    210 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:40:03 No.1325210585  delそうだねx2
    自分自身が学習するのに良いと思ったわAIと一緒にプログラミングしていくの
    要点をちゃんと教えてくれるし下手な参考書見るより実践形式で良い
    PLAY
    211 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:40:15 No.1325210653  del
    実際どこまですっきりしたコードになるの?
    PLAY
    212 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:40:35 No.1325210781  del
    >スパゲッティコードどころか毛玉コード作ってきそう
    人間が書いたそういうコードを綺麗に直してくれる位には凄いよ元からあった潜在的な不具合もそのまま実装してくれる…
    PLAY
    213 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:41:48 No.1325211233  del
        1749127308831.jpg-(51326 B)
    >それを日本語で表現したら膨大な量になる上に厳密性も乏しいんですよ
    なんとかしました!
    PLAY
    214 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:41:49 No.1325211244  delそうだねx1
    AIはマジでクソみたいな質問しても答えてくれるしすべての学習が双方向性を持つのがやばすぎる
    輪講やる意味がめっちゃ減った
    PLAY
    215 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:42:01 No.1325211301  delそうだねx1
    >AIの凄まじい進歩でプログラマーを要らなくなるらしいってつべの動画でやってた
    絵師ほろ〜って煽ってたのってだいたいテック系だったよな
    自業自得ざまあ
    PLAY
    216 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:42:04 No.1325211324  delそうだねx6
    >絵師はもう要らない
    そうなって欲しいの間違いだろ?
    AIに自分がなれなかった絵師へ復讐して貰いたいだけだろ?
    PLAY
    217 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:42:26 No.1325211447  del
    >いずれはコードそのものがなくなって仕様を元にAIが機械語をリアルタイム生成するようになるんだろうな
    それはガチで意味がない
    資産として残らない
    PLAY
    218 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:42:34 No.1325211500  del
    >>自動生成したテストコードが仕様無視してバグ回避してふふって笑ってしまった
    >正常系だけAIに書いてもらってテストとデバッグと穴埋めを人間がやる感じになりそうだよね
    >作業効率上がっても業務量だけ増えて給料は上がりそうにも無いが…
    AIが日本語と英語の翻訳してくれるようになって
    日本の日本語不自由な自称理系自称エンジニアのコーダーが全員失職しそう
    PLAY
    219 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:42:36 No.1325211519  delそうだねx3
    AIが書いたコードのレビュー依頼苦痛すぎる
    そんなん人に依頼すんなよ
    PLAY
    220 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:42:50 No.1325211599  del
    スニペットみたいにやるべき事が明確であるものや、
    画像生成みたいに抽象的でもある程度見れればいいものはAI任せできるけど
    その両方を要求されたら途端にダメになるのよな
    PLAY
    221 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:43:41 No.1325211910  delそうだねx1
    家庭教師絶滅しそう
    PLAY
    222 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:44:00 No.1325212037  del
    Cursorでも異常系発見して「こんな異常あるから直せや」ってバグレポート書いたら
    そこからテスト作成から通すまでやってレポートとともにプルリク投げるまではできたわ
    今流行りのClaude Codeはこれを10以上並列動作させられるからヤバいって言われてる
    PLAY
    223 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:45:02 No.1325212401  del
        1749127502550.png-(4388 B)
    AI ちゃん
    これが出ないExcel リリースして
    PLAY
    224 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:45:38 No.1325212596  del
    算数ちょっとできるからAI組む側もできるしいくらか業務で組んでるけど正直そんなんなんの優位性にもならんぐらい世の中にソリューションが溢れまくってる
    俺の専門性ってなんなんだ
    PLAY
    225 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:45:51 No.1325212670  delそうだねx1
    最終的には仕様書がきっちり出来てりゃって話で今とかわらないかもしれない
    PLAY
    226 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:46:29 No.1325212909  del
        1749127589590.jpg-(844809 B)
    今でもAIと連動してるエディタはマジで便利だぞ
    書きたいコードを先読みして提示してくれる
    画像と同じことが起こる
    PLAY
    227 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:46:45 No.1325213003  del
    AIではできない仕事…
    キャバ嬢とか?
    PLAY
    228 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:46:46 No.1325213010  delそうだねx1
    でもお客様は何がやりたいのか自分でもわかってない無知蒙昧だから
    PLAY
    229 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:47:29 No.1325213277  del
    >今でもAIと連動してるエディタはマジで便利だぞ
    >書きたいコードを先読みして提示してくれる
    >画像と同じことが起こる
    やってることまんまLLMじゃん
    PLAY
    230 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:47:47 No.1325213393  del
    >プログラミング学習を始めようとしたら
    >AIの凄まじい進歩でプログラマーを要らなくなるらしいってつべの動画でやってた
    >どうしたら良いのだ?
    コーディングと設計は別の作業ではある
    プログラマーは不要だがSEは要ると思うぞ
    要件定義聞き取るのも人間だからな
    PLAY
    231 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:48:32 No.1325213659  del
    いまでもPGは外注でAIになっても同じだ
    PLAY
    232 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:49:06 No.1325213852  del
    プログラマーがSEになるだけ
    つまり今までと同じ
    PLAY
    233 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:49:59 No.1325214158  del
    うちの会社だとちょっと前までは主に若手がAIを使ってたけどもう40代ぐらいまではみんなAI常用してて今後どうなるのか
    PLAY
    234 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:50:08 No.1325214218  del
    >AIではできない仕事…
    >キャバ嬢とか?
    一般に感情労働と肉体労働は代替されないんじゃないかと言われてるがどうだろうな
    既にAIにガチ恋して死んだ奴まで居るし意外と感情労働もAIの得意分野だと思ってる
    PLAY
    235 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:50:36 No.1325214379  delそうだねx1
    マに求められる技能とSEに求められる技能って結構違うと思うし果たして簡単に転身できるのか
    PLAY
    236 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:51:14 No.1325214626  del
    AIとお喋りすることで救われてる人って多分結構いるよね
    PLAY
    237 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:51:59 No.1325214892  delそうだねx5
    プロジェクト内の他のコード検索してコピペしたり
    ネットでコード調べたりみたいな手間を省いてるだけだぞ
    本当に存在しないものは出してくれない
    PLAY
    238 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:52:30 No.1325215082  del
    資源の少ない環境向けに最適化されたソフトなんかは職人芸が残るかも
    あとはカーネルやドライバーなんかの低レイヤもAIには向いて無さそう
    PLAY
    239 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:53:10 No.1325215327  del
    仕事の中でついでにプログラム組む時も最近はAI任せで行けるから
    俺でなくてもいいかなって思いとまだ無理かなぁって思いの狭間に陥る
    PLAY
    240 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:54:23 No.1325215757  delそうだねx1
    >プロジェクト内の他のコード検索してコピペしたり
    >ネットでコード調べたりみたいな手間を省いてるだけだぞ
    >本当に存在しないものは出してくれない
    俺のやってる案件マイナー言語だからまるで役に立たん
    調べ物にすらAI使えない
    PLAY
    241 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:54:32 No.1325215802  delそうだねx3
    >AIが書いたコードのレビュー依頼苦痛すぎる
    >そんなん人に依頼すんなよ
    レビューとかテストをAIにやらせたかったのにね
    PLAY
    242 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:54:44 No.1325215868  del
    >マに求められる技能とSEに求められる技能って結構違うと思うし果たして簡単に転身できるのか
    ぶっちゃけ入力と出力からその間を考えるという意味では
    営業も含めてどれも同じだから転身できない方がおかしい
    使うAPIやプロトコルが違うだけ
    PLAY
    243 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:55:02 No.1325215968  delそうだねx1
    >資源の少ない環境向けに最適化されたソフトなんかは職人芸が残るかも
    むしろそこが一番欲しいところなんだけどな
    俺が適当に作ったコードを最適化・高速化してほしい
    PLAY
    244 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:55:02 No.1325215969  del
    >>AIが書いたコードのレビュー依頼苦痛すぎる
    >>そんなん人に依頼すんなよ
    >レビューとかテストをAIにやらせたかったのにね
    けーすさくせ3もお願い
    PLAY
    245 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:56:05 No.1325216335  del
    >既にAIにガチ恋して死んだ奴まで居るし意外と感情労働もAIの得意分野だと思ってる
    人間と違ってすり減らないから介護なんかもAIに全部やってほしい
    PLAY
    246 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:56:18 No.1325216401  del
    >プロジェクト内の他のコード検索してコピペしたり
    >ネットでコード調べたりみたいな手間を省いてるだけだぞ
    >本当に存在しないものは出してくれない
    まぁそりゃそうだな
    一応自作ライブラリとこ言語でもうまいこと使ってくれるけど
    それはやり方を組み合わせてるだけだし
    PLAY
    247 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:56:54 No.1325216621  delそうだねx3
    作業の支援としてのAIは便利だけど最終アウトプットにはまだまだ難しいな
    PLAY
    248 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:57:26 No.1325216786  delそうだねx1
    >人間と違ってすり減らないから介護なんかもAIに全部やってほしい
    安価で高性能なロボットがなぁ
    介護までできるようになったらもう大半の肉体労働すらもロボットでできてるんじゃねぇかな…
    PLAY
    249 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:57:44 No.1325216877  del
    >>それでとしあきは何かAIでゲーム作れたの?
    >AIで生成したゲームがこのレベルに到達してるらしい…
    くそう…結局銃でゾンビか人を撃ち殺すゲームなのかよ
    PLAY
    250 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:58:01 No.1325216971  delそうだねx5
    >絵師はもう要らない
    だーかーらー
    早くAIで神絵師なってみろよチンカス
    PLAY
    251 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:58:11 No.1325217015  del
    出来たソースから納品用の仕様書とテスト関係のドキュメント生成するAI早くして
    PLAY
    252 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:58:16 No.1325217036  del
    サーバーが外国なのかどうかもハッキリしないから仕事でAI禁止と言われている
    こんなことで足踏みしてる間にどんどん置いていかれるんだもうおしまいだぁと日々思ってる
    PLAY
    253 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:58:36 No.1325217151  del
    今後更に猛烈な速度で進歩するから現時点で変化終了じゃないんだよなぁ
    PLAY
    254 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:58:37 No.1325217153  del
    >作業の支援としてのAIは便利だけど最終アウトプットにはまだまだ難しいな
    現状は時々ちょっと嘘混ぜちゃう超強力検索エンジンな感じだな
    PLAY
    255 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:58:54 No.1325217262  del
    AI画像もマスピ顔みたいなやつからの脱却に苦労してるみたいだな
    PLAY
    256 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:59:04 No.1325217319  del
    >プロジェクト内の他のコード検索してコピペしたり
    >ネットでコード調べたりみたいな手間を省いてるだけだぞ
    >本当に存在しないものは出してくれない
    俺が知らないだけであって
    ちゃんと下調べして正しく質問すると答えが返ってくるんだよな
    PLAY
    257 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:59:09 No.1325217353  delそうだねx1
    Pythonの勉強は楽しい
    PLAY
    258 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:59:43 No.1325217530  del
    大規模レイオフに備えよ!
    肉体労働でもすっか!
    PLAY
    259 無念 Name としあき 25/06/05(木)21:59:45 No.1325217541  del
    ちょっとニッチな話題になるとググった方がいいってなる
    PLAY
    260 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:00:32 No.1325217821  delそうだねx1
    >今後更に猛烈な速度で進歩するから現時点で変化終了じゃないんだよなぁ
    現時点でフェイクか本物か見分けがつかない動画がちょくちょく出始めてるのがなんか怖い
    PLAY
    261 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:01:02 No.1325217991  del
    >サーバーが外国なのかどうかもハッキリしないから仕事でAI禁止と言われている
    >こんなことで足踏みしてる間にどんどん置いていかれるんだもうおしまいだぁと日々思ってる
    求人情報眺めてるとAI 補助出てるところがあるから
    そういうところに転職してもいいんだぞ
    PLAY
    262 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:02:13 No.1325218389  del
    >>絵師はもう要らない
    >だーかーらー
    >早くAIで神絵師なってみろよチンカス
    AIの出力だけだと何かが欠けてたり違和感があったり製品として完成形では無い所が
    絵もプログラムも同じである意味面白い
    かなり良い所まではやってくれても最後は相応の技術がある人の手が必要なところとかね
    PLAY
    263 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:02:42 No.1325218574  delそうだねx1
    今はAIってよりも集合知を有効利用できるようになったってレベルだな
    ネットすらなかった頃とネット時代の間みたいなもんか
    PLAY
    264 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:02:47 No.1325218595  del
    元から肉体労働でプログラミングは副業だから隙はなかった
    周りの人や会社の偉い人達ですらAIのこと全然知らないのが不安すぎるが
    PLAY
    265 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:04:46 No.1325219241  del
    末端JTCのプログラマが仕事奪われるのはいつになるのか
    PLAY
    266 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:05:56 No.1325219633  del
    バグ潰しは人間じゃないとできないんじゃね?
    PLAY
    267 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:06:22 No.1325219765  del
    小規模開発ならオフショアから出てきた謎コードよりはAI生成のほうがマジになってきた
    PLAY
    268 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:07:03 No.1325219988  del
    検索した時に一番上に出てくるAIまとめ回答はでかでかと嘘並べてくることがあるから意外とたいしたことないなと思うことはあるが日に日にどんどん精度上げてくるんかな
    PLAY
    269 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:07:41 No.1325220204  del
    プログラミングでも絵でも程よく知識は必要としつつ余ったリソースで今までとは別のところに注力していく感じになるな

    何にせよAIが普及しても元から能力のある奴はAI駆使して更に上を行くわけだから無能に未来がないのは変わらないな
    PLAY
    270 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:08:03 No.1325220324  del
    テストケースは作ってくれるしバグ取りのある程度のとこまでなら今でもやってくれることない?
    PLAY
    271 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:08:57 No.1325220615  del
    AIは便利だがまだ任せられない
    新人が調べながら一日作業した位の事は出来る
    PLAY
    272 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:09:17 No.1325220727  del
    この前コスプレのイベントの写真が投稿されてたけど
    AI補正必ず入ってて独特の気持ち悪い絵になってて
    ただのAI生成と違いがわからないのにびっくりしたな
    手間かけてイベント会場に行って撮ってるのに価値が無くなっている
    PLAY
    273 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:09:26 No.1325220773  delそうだねx1
    >検索した時に一番上に出てくるAIまとめ回答はでかでかと嘘並べてくることがあるから意外とたいしたことないなと思うことはあるが日に日にどんどん精度上げてくるんかな
    何が本当で何が嘘かってのをAIが判別できれば可能だが
    AIにとっての嘘ってサンプル数が少ないって意味だからな
    PLAY
    274 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:09:31 No.1325220800  delそうだねx2
    >バグ潰しは人間じゃないとできないんじゃね?
    直すのはAIでも割とできる
    バグと正しい振る舞いそのものを定義するのは相当簡単なものでも人間じゃないと現状厳しい
    PLAY
    275 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:09:48 No.1325220899  del
    適当なお願いで100行とか出力させることもあるけどちゃんと破綻ない応答が帰ってきててなんでたかだかアテンション機構でこんなうまくいくのかよくわからんすぎる
    PLAY
    276 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:12:39 No.1325221860  del
    今はAI使うのめっちゃ安いけどエンジニア全部切った後にじゃあ月額100万円ねとか言われたらどうすんのかな
    いや全然安いわ
    PLAY
    277 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:13:26 No.1325222142  delそうだねx1
    さすがに1人月100万の人のほうが良い仕事するだろ…
    PLAY
    278 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:14:46 No.1325222572  del
    まだコスト高すぎるからなぁ
    皆が使うようになったらあっという間に鯖が死ぬから
    ここから広まるにはもっと計算負荷安くならんと
    PLAY
    279 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:15:04 No.1325222663  delそうだねx1
    個人的にはさっさとシンギュラって人類管理してほしいわ
    PLAY
    280 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:15:07 No.1325222686  del
    俺は業務開始時にAIにはろーって挨拶するの習慣になってるけどこれもエンコーダやデコーダぶん回しておはようございますって返してくれてるんだもんな
    PLAY
    281 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:17:02 No.1325223355  del
        1749129422712.jpg-(17379 B)
    俺には無理だ
    PLAY
    282 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:17:15 No.1325223433  del
    >バグがあるとコードを直すんじゃなくて動いてる部分を実装パターンとして抜き出してからバグを含んでる部分を全部消して
    >バグによって明らかになった問題込みで仕様書や設計段階からやり直した方がうまく行ったりする
    >多分そのうちSPINみたいなの生成させて検証させながら作るようになるよ
    つまるところMokはAIでやって人間が全部やったほうがはるかに早くて効率的って話にならない?
    PLAY
    283 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:18:15 No.1325223732  del
    人類の仕事をAIが代替してくれるんなら人類はそれだけ楽できる様になるって事やな!
    PLAY
    284 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:20:04 No.1325224353  delそうだねx1
    AIで出来ることしか出来ないやつは何もするなって言われるだけだよ
    PLAY
    285 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:21:58 No.1325224955  del
    AIに代替されたらFIREするつもりだけどその時代はいつ来るんですかね
    PLAY
    286 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:21:59 No.1325224965  del
    >今はAI使うのめっちゃ安いけどエンジニア全部切った後にじゃあ月額100万円ねとか言われたらどうすんのかな
    >いや全然安いわ
    寡占問題って別に解決されてないよな
    特定のガンの特効薬を作る企業を買収して
    薬価を数千倍にするようなのが人間だからな
    PLAY
    287 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:22:47 No.1325225212  delそうだねx1
    AIは金さえ払えば鬱になって休職したりしないし楽かもしれないな
    PLAY
    288 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:23:43 No.1325225515  del
    >人類の仕事をAIが代替してくれるんなら人類はそれだけ楽できる様になるって事やな!
    労働から解放された人間は余計なことしかしないので
    AI がその仕事を引き受けることはできません
    PLAY
    289 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:24:00 No.1325225621  delそうだねx1
    >AIで出来ることしか出来ないやつは何もするなって言われるだけだよ
    そのAIにちゃんとした命令出すには知識が必要なわけで…
    PLAY
    290 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:24:10 No.1325225678  del
    AIにコード書かせてバグが出た場合はどうやって修正するの?
    PLAY
    291 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:24:30 No.1325225783  del
    >AIにコード書かせてバグが出た場合はどうやって修正するの?
    AIに修正指示を出せ
    PLAY
    292 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:24:32 No.1325225790  del
    個人的には小さい規模のシステムであればAIでも作れるとは思うけどでかいシステム程無理だろうなと
    同じ理由で持て囃されてるアジャイルとかも大きいシステムでは不可能だと思ってる
    PLAY
    293 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:25:05 No.1325225963  del
    AI様のご機嫌をとるシャーマンになるしかない
    PLAY
    294 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:25:41 No.1325226168  del
    アジャイルにすると期間は短く生産性もあがるんだ
    AIをつけるとさらに倍だ
    PLAY
    295 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:26:38 No.1325226511  del
    Excelの数式貼り付けてこれ解説してって頼んだのに嘘ばかり言うから結局自分の方からそこはこういう処理してるんだと教えてあげた
    なるほど勉強になりましたもっと教えてくださいとか言い出してフォローは上手だなと感心した
    PLAY
    296 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:28:15 No.1325227021  delそうだねx4
    まさに大手が下請け企業にやってるような
    いい加減でふわっとした要件から完成品を出すぐらいじゃないと
    エンジニア不要にはならないだろな
    ジョイント部分を担う人間が結局エンジニアと呼ばれることになる
    PLAY
    297 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:31:12 No.1325227912  delそうだねx2
    >アジャイルにすると期間は短く生産性もあがるんだ
    >AIをつけるとさらに倍だ
    でも大型のシステムなんかコンパイルすら自分で勝手には出来なかったりする
    テスト環境用意するのも調整が必要だし
    何より結合テストやシステム連携とか関わる人間が多過ぎてアジャイルなんてやれるわけがない
    本当に小さいシステム向けの開発手法だと思う
    PLAY
    298 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:32:27 No.1325228309  del
    AI生成の結果を見ながら調整して好みの結果にしていくのはアジャイルな手法かもしれないな
    PLAY
    299 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:33:07 No.1325228522  delそうだねx1
    ゲーム開発とかもAIめちゃくちゃ活用し始めてるな
    PLAY
    300 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:37:26 No.1325229926  delそうだねx1
    >AI生成の結果を見ながら調整して好みの結果にしていくのはアジャイルな手法かもしれないな
    趣味で遊ぶくらいじゃない?
    スプリント切られたらそんな悠長なことしたらえらいことにならん?
    PLAY
    301 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:37:42 No.1325230006  del
    DeNAのやり手女社長もAIに全振りしてるしな
    これからはやっぱAIでゲーム作る時代になるのかな
    PLAY
    302 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:37:51 No.1325230064  del
    >いい加減でふわっとした要件から完成品を出すぐらいじゃないと
    ここAIが担当してほしい部分だよね
    AIは色んな情報持ってるわけだしその内対応してくれることを期待するか…
    PLAY
    303 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:39:33 No.1325230636  del
    お客がふわっとしてるから元受けもふわっとするんだ
    AIさんにはコンサルやってもらうのが良い
    PLAY
    304 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:39:58 No.1325230770  del
    興味がおありでしたら○○についても○○しましょうか?
    とか関連の強い話を振ってくるから楽で良い
    PLAY
    305 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:40:57 No.1325231091  delそうだねx1
    まあ今のゲーム開発ってほとんどは人件費っしょ?
    AI使ってなんとか人減らさなきゃ開発費どんどん増えていくから仕方ないって
    PLAY
    306 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:42:10 No.1325231479  delそうだねx2
    いやどの業界も人件費がほとんどだろ…
    PLAY
    307 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:42:20 No.1325231535  del
    >>AI生成の結果を見ながら調整して好みの結果にしていくのはアジャイルな手法かもしれないな
    >趣味で遊ぶくらいじゃない?
    >スプリント切られたらそんな悠長なことしたらえらいことにならん?
    趣味でリナックスの開発に参加してるぐらいのスーパーハッカ―的余裕なしにAi攻撃する自称プロにはなりとうない
    PLAY
    308 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:43:01 No.1325231764  del
    ホワイトカラーあまり時代だしな今
    ブルーカラーは不足だからAIでホワイトからブルーに移動させなきゃね
    PLAY
    309 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:45:08 No.1325232454  delそうだねx1
    AIも所詮はインド人と同程度の物よ
    PLAY
    310 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:46:25 No.1325232837  delそうだねx2
    >AIも所詮はインド人と同程度の物よ
    だが待ってほしい
    英語ができるインド人IT技術者のほうが日本のコーダーよりも普通に格上ではないだろうか
    PLAY
    311 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:46:49 No.1325232974  delそうだねx2
    プログラマー減らしてテスター増やした方がよさそう
    PLAY
    312 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:47:20 No.1325233138  del
    >英語ができるインド人IT技術者のほうが日本のコーダーよりも普通に格上ではないだろうか
    この認識もってないやついるのか?なんの確認だよって
    PLAY
    313 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:48:07 No.1325233409  del
    AIはこんな事が出来ないとかこんな事が下手とか言ってると半年後には出来るようになるから、AIはうどんを茹でることが出来ないって言ってる人が居た
    PLAY
    314 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:48:20 No.1325233482  delそうだねx1
    日本人コーダーって存在してるのか
    単価的に考えてもきつい気がする
    PLAY
    315 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:48:50 No.1325233622  delそうだねx1
    もっとロボット方面もSF化してブルーカラーも機械頼みになると思ってたんだがな
    まさか爺さんが空調服着てまでやらなきゃいけないほど人力頼みのままとは
    PLAY
    316 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:49:56 No.1325233970  del
    英語しか出来ない外国人技術者に仕事振れる日本人がまず居ないという
    上から下まで全部インド人に替えれば良くないか
    PLAY
    317 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:50:13 No.1325234064  delそうだねx1
    >もっとロボット方面もSF化してブルーカラーも機械頼みになると思ってたんだがな
    >まさか爺さんが空調服着てまでやらなきゃいけないほど人力頼みのままとは
    サイボーグ的な話もips細胞のおかげで機械よりも生の予備パーツ用意する方が話進んでるくらいだからな
    PLAY
    318 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:50:37 No.1325234209  del
    >AIはこんな事が出来ないとかこんな事が下手とか言ってると半年後には出来るようになるから
    ただ大体が完成まであともう一歩手前なんだよなぁ
    全部丸投げできるようになるのはあとどのくらいかかるのか…
    PLAY
    319 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:50:55 No.1325234314  delそうだねx3
    国産gpt作らないと社会保障もできなくなる
    アメリカのAI企業が失業した日本人を助けてくれるわけじゃないし
    PLAY
    320 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:51:54 No.1325234615  delそうだねx1
    >もっとロボット方面もSF化してブルーカラーも機械頼みになると思ってたんだがな
    結局ロボットのイニシャルコストとランニングコスト考えると人の方が安上がりになってしまうのがね
    AIで設計も用意になったし価格低下でロボット普及しないかなぁ
    PLAY
    321 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:52:18 No.1325234725  del
    もうプログラミング学ぶよりAIの使い方学んだ方がいい
    PLAY
    322 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:52:28 No.1325234776  del
    >国産gpt作らないと社会保障もできなくなる
    >アメリカのAI企業が失業した日本人を助けてくれるわけじゃないし
    AIが万能ならAIに国産AI作ってってお願いすれば良い
    PLAY
    323 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:52:41 No.1325234853  del
    でもインド人は残業してくれないし…
    PLAY
    324 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:53:19 No.1325235066  delそうだねx4
    >もうプログラミング学ぶよりAIの使い方学んだ方がいい
    AIの出してくれたコードを正しく評価できるようにプログラミング勉強しないとな
    PLAY
    325 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:54:01 No.1325235280  delそうだねx1
    最近のGeforceドライバが糞なのはAI生成しているんじゃないかと疑っている
    PLAY
    326 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:55:28 No.1325235724  delそうだねx1
    >>もうプログラミング学ぶよりAIの使い方学んだ方がいい
    >AIの出してくれたコードを正しく評価できるようにプログラミング勉強しないとな
    バックドア仕込まれててもわかんないよね
    PLAY
    327 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:55:29 No.1325235727  delそうだねx3
    >AIに指示を出して10分で2Dマリオ1-1を作りました
    なんだこんなレベルの物しか作れないのか…
    PLAY
    328 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:55:30 No.1325235737  del
    >AIの出してくれたコードを正しく評価できるようにプログラミング勉強しないとな
    このコードが正しいかどうか検証よろしくAIちゃん
    PLAY
    329 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:57:09 No.1325236270  del
    インターフェースが変わるだけだぞ
    読みやすい上位言語が普及してアセンブラが不要になったように
    AIを操るためのより自然な言語に置き換わるだけよ
    PLAY
    330 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:57:36 No.1325236402  del
    >このコードが正しいかどうか検証よろしくAIちゃん
    これ沼る奴だ
    その内嘘に嘘を重ねてくる
    PLAY
    331 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:58:58 No.1325236829  delそうだねx1
    >>AIの出してくれたコードを正しく評価できるようにプログラミング勉強しないとな
    >このコードが正しいかどうか検証よろしくAIちゃん
    真偽を尋ねるのはAIの使い方の中でも絶対にやっちゃいけない奴だぞ
    PLAY
    332 無念 Name としあき 25/06/05(木)22:59:45 No.1325237065  delそうだねx2
    >>コード貼ったら添削とかしてくれるんか?
    >してくれるよ
    >Pythonみたいな普及率の高い言語だとかなり的確な駄目出ししてくる
    逆に言えば組み込み系みたいに情報がほとんど出回っていないのは学習のしようがない
    PLAY
    333 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:00:05 No.1325237174  del
    MRJもAIに設計してもらえば型式証明とれるかも
    PLAY
    334 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:01:08 No.1325237504  del
    >>>AIの出してくれたコードを正しく評価できるようにプログラミング勉強しないとな
    >>このコードが正しいかどうか検証よろしくAIちゃん
    >真偽を尋ねるのはAIの使い方の中でも絶対にやっちゃいけない奴だぞ
    3種類のAIに同じように質問して多数決とか全員一致とかで
    PLAY
    335 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:01:19 No.1325237561  del
    >>>AIの出してくれたコードを正しく評価できるようにプログラミング勉強しないとな
    >>このコードが正しいかどうか検証よろしくAIちゃん
    >真偽を尋ねるのはAIの使い方の中でも絶対にやっちゃいけない奴だぞ
    なぜ?
    PLAY
    336 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:02:16 No.1325237883  del
    >なぜ?
    やればすぐわかるよ
    PLAY
    337 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:05:46 No.1325238942  del
    >やればすぐわかるよ
    AIでももっとましな回答するが
    それにみんなやってるし
    PLAY
    338 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:07:01 No.1325239348  del
    >No.1325238942
    AI使った事無い人は無理に参加しなくていいよ
    PLAY
    339 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:08:36 No.1325239822  del
    >AI使った事無い人は無理に参加しなくていいよ
    AI使ったことなさそう
    PLAY
    340 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:10:36 No.1325240395  del
    AIのおかげで
    組織内のコミュニケーションで偉ぶりたいだけな奴を干すのが捗る
    PLAY
    341 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:11:15 No.1325240579  delそうだねx1
    AIのレスポンチをする時はお互いAIを使ってくださいよ
    PLAY
    342 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:13:24 No.1325241173  del
    便利だけどSE的能力はAIくんに無理だし
    もっというと人間は曖昧な指示から
    ほしいものを引き出して商品にする能力がいるから
    PGもSE的な能力が必要になるが答えじゃねえかなって
    PLAY
    343 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:14:05 No.1325241370  del
    勿体ぶりたいだけの奴は共有に値するナレッジなんて持ってないんやな
    PLAY
    344 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:14:13 No.1325241402  delそうだねx1
    プログラマー30歳限界説とか昔から色々言われて来たしこれからもそうってだけさ
    PLAY
    345 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:14:23 No.1325241451  delそうだねx1
    文章書くのに、ひらがな憶えなくてもイイってなるか?
    AIに完全に作りたいものを移譲しない限り勉強は必要なのでは
    PLAY
    346 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:14:51 No.1325241592  delそうだねx1
    バカジジイのわがままを叶えるのがSEの仕事だからな
    AIが「いい感じに」できない限りSEはいなくならないよ
    PLAY
    347 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:16:04 No.1325241921  del
    >バカジジイのわがままを叶えるのがSEの仕事だからな
    >AIが「いい感じに」できない限りSEはいなくならないよ
    本当につらいけどSEはマジでこの能力が求められるからな……
    だから生産性があがらないと思うんですけどぉ
    あと継ぎ足しがかなり多い
    なんで言わないのってなる
    PLAY
    348 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:16:30 No.1325242045  del
    >>もっとロボット方面もSF化してブルーカラーも機械頼みになると思ってたんだがな
    >結局ロボットのイニシャルコストとランニングコスト考えると人の方が安上がりになってしまうのがね
    >AIで設計も用意になったし価格低下でロボット普及しないかなぁ

    米アマゾン、配達用人型ロボットの試験を準備 2025年6月5日
    https://jp.reuters.com/business/SX33DAW5ZFJ2PPVNUUGXLFF2CE-2025-06-05/
    PLAY
    349 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:16:56 No.1325242187  delそうだねx3
    >プログラマー30歳限界説とか昔から色々言われて来たしこれからもそうってだけさ
    この説の由来ってなんだろな?
    今じゃ普通に30歳超えてコード書いてる人なんていくらでもいるし
    PLAY
    350 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:16:57 No.1325242191  del
    >No.1325241592
    >No.1325241921
    牢名主の介護職なのでは?
    PLAY
    351 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:17:24 No.1325242334  del
    セブンイレブンも自動配達マシンを試験運用してるな
    PLAY
    352 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:17:52 No.1325242459  del
    >1749120279456.jpg
    そこはパイソンを口に突っ込めよ
    PLAY
    353 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:18:10 No.1325242537  del
    あと既存のコードにこの機能いれても難しそうだけどいけるのかな有料版とかなら
    PLAY
    354 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:19:53 No.1325243062  del
    >>No.1325241592
    >>No.1325241921
    >牢名主の介護職なのでは?
    日本語のガラパゴス監獄から逃げるためにLLM翻訳を活用しよう!
    PLAY
    355 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:20:17 No.1325243174  del
    >この説の由来ってなんだろな?
    昔の仕事環境が悪かったからだろうか
    デスマーチとか○日徹夜とか今なら労基に引っ掛りそうな自虐自慢はよく聞いたし
    PLAY
    356 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:20:19 No.1325243182  delそうだねx1
    >>AIに指示を出して10分で2Dマリオ1-1を作りました
    >なんだこんなレベルの物しか作れないのか…
    人で同じことできる奴あんまりいなさそうだしすごいよね
    PLAY
    357 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:21:32 No.1325243545  delそうだねx2
    今のところAIは文章も画像もソースコードもコラでしかないんだよな
    その結果自体は十分高度ではあるんだけど
    目的が正確で具体的になるほど無理
    ある意味通常のプログラムとは真逆というか…使い分けだよね
    PLAY
    358 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:22:58 No.1325243959  del
    >No.1325243545
    中間搾取してたのが省かれそう
    PLAY
    359 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:23:22 No.1325244075  delそうだねx1
    >でもインド人は残業してくれないし…
    今時の日本人も(タダで)残業してくれないって台湾の人が言ってたとか
    PLAY
    360 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:23:55 No.1325244235  del
    AI駆使したら色々と残念な出来になった大作ゲームあったな…
    PLAY
    361 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:24:45 No.1325244456  delそうだねx1
    >>>AIに指示を出して10分で2Dマリオ1-1を作りました
    >>なんだこんなレベルの物しか作れないのか…
    >人で同じことできる奴あんまりいなさそうだしすごいよね
    10分でコレ作れる人はたぶんいないよね
    PLAY
    362 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:25:43 No.1325244728  del
    サンプルプログラム取得して動かしたのを作ったって言うのならまぁ
    PLAY
    363 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:25:49 No.1325244758  del
    >>プログラマー30歳限界説とか昔から色々言われて来たしこれからもそうってだけさ
    >この説の由来ってなんだろな?
    >今じゃ普通に30歳超えてコード書いてる人なんていくらでもいるし
    2徹3徹のデスマ当たり前だった頃ならまあ30超えてプログラマーやるのは肉体的にキツイ
    PLAY
    364 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:25:52 No.1325244764  delそうだねx1
    世の中の人を自分と同じレベルだと思ってないか
    AIとまともな会話することすらできない人だらけだぞ
    PLAY
    365 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:26:18 No.1325244875  delそうだねx1
    今のAIだとプログラム理解出来る人でないとAIによるプログラム作成を活用出来ない感じはある
    求めてる答えを得るのにもそれなりのノウハウが必要になるというか
    PLAY
    366 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:26:59 No.1325245066  del
    スレ豚悔しそう
    PLAY
    367 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:27:06 No.1325245105  del
    >世の中の人を自分と同じレベルだと思ってないか
    >AIとまともな会話することすらできない人だらけだぞ
    舐められてるのか会話する能力がないのかしらんが
    マジでいい感じに作ってみたいな依頼は多々ある
    正直なところなんでこいつが偉くなってんだってなる
    PLAY
    368 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:28:04 No.1325245362  del
    AIにやってもらいたいのはコーディングじゃなくて客と折衝して要件定義とかその辺
    PLAY
    369 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:28:52 No.1325245586  del
    >AIにやってもらいたいのはコーディングじゃなくて客と折衝して要件定義とかその辺
    AIが一番苦手な部分なんじゃ
    客は詳細を語るのを嫌いデータ出したがらないからな
    なんでってなるが
    PLAY
    370 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:29:45 No.1325245820  del
    >AIにやってもらいたいのはコーディングじゃなくて客と折衝して要件定義とかその辺
    そのうちキントーンのCMみたいに客がAIに直接頼むんじゃないのかな
    PLAY
    371 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:30:03 No.1325245898  del
    >人で同じことできる奴あんまりいなさそうだしすごいよね
    この手のキノコ取った時の画面静止して大きくなるアニメーションを作れないレベルのマリオは腐るほどある
    逆にちゃんとアニメするやつ見たことない
    PLAY
    372 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:30:44 No.1325246088  delそうだねx1
    >>AIにやってもらいたいのはコーディングじゃなくて客と折衝して要件定義とかその辺
    >そのうちキントーンのCMみたいに客がAIに直接頼むんじゃないのかな
    無理だと断言できるがAI相手だとちゃんと頼めるようになるのかな
    PLAY
    373 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:31:46 No.1325246396  del
    日本語不自由なコーダーとの通訳してくれるAIが役立ちそう過ぎなんやな
    PLAY
    374 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:31:51 No.1325246414  del
    >>>AIにやってもらいたいのはコーディングじゃなくて客と折衝して要件定義とかその辺
    >>そのうちキントーンのCMみたいに客がAIに直接頼むんじゃないのかな
    >無理だと断言できるがAI相手だとちゃんと頼めるようになるのかな
    社内SEがいるとかいきなり本番環境で開発しないくらいのモラルがあれば
    PLAY
    375 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:32:27 No.1325246596  del
    >>>>AIにやってもらいたいのはコーディングじゃなくて客と折衝して要件定義とかその辺
    >>>そのうちキントーンのCMみたいに客がAIに直接頼むんじゃないのかな
    >>無理だと断言できるがAI相手だとちゃんと頼めるようになるのかな
    >社内SEがいるとかいきなり本番環境で開発しないくらいのモラルがあれば
    思ったより社内SEいない会社もあるねんな
    なんでだろうね
    PLAY
    376 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:36:21 No.1325247693  delそうだねx1
    顧客と開発者の関係で物を作ってもらう感じになるんだと思う
    >AIプログラミング

    だから「なんか違う」ってなったら
    何が違うのかちゃんと説明できないとダメ

    説明する時、知識が必ず必要になる
    PLAY
    377 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:38:06 No.1325248199  del
    >日本語不自由なコーダーとの通訳してくれるAIが役立ちそう過ぎなんやな
    もう普通に使われてるだろ
    PLAY
    378 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:38:11 No.1325248227  del
    >顧客と開発者の関係で物を作ってもらう感じになるんだと思う
    >>AIプログラミング
    >だから「なんか違う」ってなったら
    >何が違うのかちゃんと説明できないとダメ
    >説明する時、知識が必ず必要になる
    そのうちそれあれしといてで済む時代が来る
    PLAY
    379 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:38:54 No.1325248417  del
    でもAIがAGI並に高度になってきたら
    フィーリングだけで何とかなるかもしれんよな

    ガーッと計算して
    スパっと〇〇して
    みたいな
    PLAY
    380 無念 Name としあき 25/06/05(木)23:39:49 No.1325248692  del
    しばらく前のCopilotちゃん俺の心読んでるなってぐらい凄かったのに
    最近アホの子過ぎてつらい
    6/08 23:42頃消えます
    【広告】別ウインドウで開きます。
    指定作品

    ©  ふたばフォレスト