集会宣言 

  戦後80年を迎える今、 わが国は軍事力の強化に邁進し、アジア近隣
諸国での緊張関係を増大しています。 
加害の歴史に向きあわず、 隣国である中国、ロシア、朝鮮民主主義人 
民共和国との軍事的対立を増長する日米などの軍事行為に断固反対します。 
   そして、戦争ができる国への改憲をするのではなく、 憲法第9条に則 
り「国際平和を誠実に希求」する具体的な行動を求めます。 
     私たちは「戦後80年 止めよう戦争! 葛飾憲法集会」において下
記を宣言するとともに、これを日本政府に要望します。 
 

1 軍事強化ではなく、 生活の安定を 

  私たちの生活は、物価上昇率に実質賃金が追いつかず経済格差が拡大
 し疲弊していく一方です。 
  2027年度に防衛費をGDP比2% ・ 約12兆円に増額する計画は
即時撤回すべきです。 防衛費の内訳には、兵器の爆買いや開発、地方自
 治体の財政難につけ込んだ基地振興費などがあり、 憲法が掲げる平和主
義を何だと思っているのでしょうか。 わが国の食糧自給率は先進国最低
 の38%しかなく、中国は貿易輸出入の最大のパートナーです。軍事で 
はなく庶民生活を優先し、 近隣諸国との安定した関係を築くことが重要 
です。 

2 敵基地攻撃能力を廃し、 防災強化を 

中長距離射程ミサイル配備などの敵基地攻撃能力は、国際法や憲法に 反する相手国への先制攻撃につながる危険があり、また過去にわが国が
「自衛」と偽った侵略戦争を可能にしてしまう戦力です。
わが国は中国や朝鮮を始めとしたアジア諸国を侵略し、 2千万人を越 える死者を出したといわれています。 この数字の真偽を問うのではなく、 わが国の侵略行為そのものを反省すべきです。
その姿勢こそがアジア諸 国との融和を生み、お互いの衝突を回避するための契機付けになるので 
す。 
国内では、昨年の能登地震さらには豪雨災害と年間に何度も自然災害が発生しており、この先、
南海トラフ地震、東京湾北部地震、さらには 富士山の噴火など懸念事項が山積しています。 これらの対応に力を入れるべきです。 

3 反核をめざし、核兵器禁止条約に参加を 

わが国は広島・長崎と核兵器による唯一の被爆国です。 赤道付近の太
平洋の島々も度重なるアメリカの核実験の被害を受け、その中で日本の
第五福竜丸も被曝しました。 
  昨年、 日本原水爆被害者団体協議会 (日本被団協)がノーベル平和賞を
受賞しました。 核兵器禁止条約は、核兵器の保有、共有、 開発などを 
禁止したものです。 これに被爆国日本が参加し、条約の説得力を高めま 
しょう。 
 さらに、東京電力福島第一原子力発電所の事故を経験した私たちは原 
発推進政策からの撤退を要求します。 核なき世界の実現を先導してくだ 
さい。 

4 沖縄は、日米の前線基地ではありません 

  政府は台湾での戦争を前提にした沖縄住民12万人の避難計画を公表
しました。 政府による戦争準備は憲法に反しています。 
アメリカ軍関係者による強姦や殺人などの凶悪犯罪の件数も、沖縄は
突出しています。 世界一危険と言われる普天間基地には、墜落事故の多
いオスプレイも配備されています。 辺野古新基地の建設は必要ありませ
ん。 
軍事基地は、住民の生活・文化を破壊し、 また 「東洋のガラパゴス」 
とも呼ばれる生物多様性を喪失させてしまいます。 沖縄の軍事基地は全
面返還してください。 私たちは沖縄問題を日本全体の問題としてとらえ 
ます。 沖縄を二度と 「捨て石」 にしないでください。 

5 今すぐ、 東アジア平和外交を 

  政府から、隣国である中国、ロシア、朝鮮民主主義人民共和国に対し 
て積極的外交努力が見られません。 アメリカの敵対国として扱い、わが 
国がアメリカと協調することが当然のように語られます。 
  しかし、地理的に考えれば不合理である事は一目瞭然です。 なぜ、そ
 れらの国々に隣接している日本が、日米安保条約に縛られ、遠方のNA
TO・欧米諸国に同調する必要があるのでしょうか。 
  環境破壊により温暖化が進み、海面上昇や土砂崩れなど恐ろしい未来 
予測が出ています。 隣国どうし、被災した場合の共助のために友好であ
る べきです。 
  私たちも平和憲法に基づき、 国際社会の一員として協力させていただ 
きます。 

  2 02520
「2025葛飾憲法集会」参加者一同 

 

「戦後80年 とめよう戦争!葛飾憲法集会」 


日時:2025年4月20日(日)午後1時00分~午後3時30分
場所:亀有リリオパーク(JR常磐線「亀有駅」南口・ロータリー西隣) 

内容:
 第1部:演奏「トッケビ プンムル」 

  第 2部:ゲストスピーカー「菱山 南帆子」さん
歌「大熊 啓」さん 

 リレートーク(発言者10名予定)
 第3部:パレード 亀有駅周辺を約40分
 各自で思いを込めたプラカード等の持参をお願いします。
*当日の朝7時に降水確率70%の場合、中止の連絡をこのホームページに掲載いたします。 

「葛飾憲法集会」をともに成功させましょう。

2025葛飾憲法集会実行委員会  


■賛同募集中 1口1000円をお願いします。4月10日必着 

この「葛飾憲法集会」は、みなさまの賛同金とカンパにより運営されています。 
賛同人・賛同団体になってください。合わせてメッセージをお寄せください。 メ ッセージは 当日配布の資料集に掲載します。*賛同の用紙をご参照ください。 
 

 賛同金1口1000円(団体は2口以上お願い致します) 

    ゆうちょ銀行から振込の場合 ゆうちょ銀行口座名 「葛飾ネットワーク」 

口座番号 00110-2-137882 

    他行から振込の場合 ゆうちょ銀行口座名 「葛飾ネットワーク」 

店名 〇壱九(ゼロイチキュウ) 店番 019 当座口座番号 0137882 




 

葛飾憲法集会プレイベント は終了しました。ご参加ありがとうございました。

  映画会 「荒野に希望の灯をともす」 上映時間 90分 

日時 : 2025年2月22日 (土) 午後2時~4時10分 

会場 : 堀切地区センターホール (定員140名) 開場:午後1時30分 

所在地 : 葛飾区堀切3-8-5 

交通アクセス:京成堀切菖蒲園駅下車 徒歩3分 

資料代: 1200円(学生無料) 

主催: 2025 葛飾憲法集会実行委員会 連絡先 080-3566-0953 

https://kenpo-web.jimdosite.com/ 

 

[劇場版] について この映画は、2022年に完成した作品で [DVD版] とは異なって、 2019年中村哲さんが凶弾に倒れられた後の、アフガニスタンの状況を描いています。 

 

武力で平和は守れない 医師 中村哲 現地活動35年の軌跡 

これは「生きるための」戦いだ。 

アフガニスタンとパキスタンで、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた男、

医師・中村哲,戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設してきた。 

なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか? 

その答えは、命を見つめ続けた中村の生き様の中にあり、 

私たちはこの映画で中村が生きた、その軌跡をたどることになる。 

 

「彼らは殺すために空を飛び、我々は生きるために地面を掘る。」-中村哲 

中村の誠実な人柄が信頼され、医療支援が順調に進んでいた2000年。思いもよらぬ事態に直面し、中村の運命は大きく変わる。 それが“大干ばつ”だ。渇きと飢えで人々は命を落とし、農業は壊滅、医療で人々を支えるのは限界だった。 

その時、中村は誰も想像しなかった決断をする。
用水路の建設だ。 

大河クナールから水を引き、乾いた大地を甦らせるというのだ。しかし、医師にそんな大工事などできるのか? 戦火の中で、無謀とも言われた挑戦が始まったー。 

 

「ここには、天の恵みの実感、誰もが共有できる希望 

そして飾りのないむきだしの生死がある。」
一中村哲 

専門家がいないまま始まった前代未聞の大工事は、苦難の連続だった。数々の技術トラブル、アフガン空爆、息子の死・・・
中村はそれらの困難を一つ一つ乗り越え、7年の歳月をかけ用水路は完成。 

用水路が運ぶ水で、荒野は広大な緑の大地へと変貌し、いま65万人の命が支えられている。 そして一 

 

2019年12月。さらなる用水路建設に邁進する最中、中村は何者かの凶弾で命を奪われた。 

その報にアフガニスタンは悲しみに沈み、ニューヨークタイムズ、BBCなどが悲報を世界に伝えた。 あれから2年半。日本ではその生き方が中学や高校の教科書で取り上げられ、 

母校の九州大学はその思索と実践を研究し始めた。 

中村の生き様は静かに語り継がれ、輝きを増しながら人々を励まし続けるだろう。
そして用水路はこれからもアフガン人の命を支え続けていくだろう。 

戦火のアフガニスタンで21年間継続的に記録した映像から、これまでテレビで伝えてきた内容に未公開映像と現地最新映像を加え劇場版としてリメイク。 混沌とする時代のなかで、より輝きを増す 中村哲の生きざまを追ったドキュメンタリー| 


 「とめよう戦争とめよう改憲とめよう軍拡 平和がいいな葛飾憲法の集い 
2024.4.21」 記録映像上映会 


多くの皆様のご参加をお待ちしています。


=記録映像上映会 = 

「とめよう戦争とめよう改憲とめよう軍拡 平和がいいな葛飾憲法の集い 2024.4.21」

(撮影・編集: 尾澤邦子 45分、 おまけ : 2023 葛飾憲法の集いゲスト四谷姉妹)

10月14日(月・休) 午後1時半~

会場: 亀有地区センター 第3会議室

主催:2024葛飾憲法集会実行委員会旧事務局

 https://kenpo-web.jimdosite.com



 

とめよう戦争 とめよう改憲 とめよう軍拡 

平和がいいな 葛飾憲法の集い 

2024年4月21日(日) 13:00~14:40 

会場:亀有リリオパーク JR亀有駅南口 

(受付開始12:30) 集会終了後 パレード 

(亀有駅周辺を40分ほど) 

雨天中止します。 当日朝、ホームページで開催か中止か、ご確認ください。 

マスク着用等の感染対策は各自でご判断ください。また、熱中症にもご注意ください。 

会場にはイスがありません。 携帯用のイスのご持参をお勧めします。 

主催: 2024葛飾憲法集会実行委員会 事務局 鈴木 080-3566-0953 

https://kenpo-web.jimdosite.com 

 

 

4月21日(日) 亀有リリオパークに集まって、 「平和を守ろう!」 「憲法9条を変えるな!」「軍事費増額反対!」の声を上げましょう。平和を愛し、戦争に反対する人々が一人でも多く集まれるような集会を、みなさんでつくっていきましょう。 

【タイムテーブル】 

★オープニング 

トッケビ プンムル 

朝鮮半島の農村で楽しまれてきた祭り、プンムル(風物) といいます。鐘太鼓で織り成す 

庶民の民俗芸能を、仲間の交流を大切にしながら、大都会東京で楽しんでいます。 

■パフォーマンス 大熊 啓(おおくまあきら) 

狛江生まれの狛江育ち。平和運動、労働争議、どこにでもギター片手に歌いに行き、ともに歌をつくり、歌う。5.3 憲法集会で歌う市民公募の合唱団でも指揮者を務めた。 

■ゲストスピーカー 幕張メッセでの武器見本市に反対する会 

小林文子さん 谷口初江さん 

私達は「足元から戦争を止めたい! 加害者にも傍観者にもなりたくない! 出来る事って何だろう?」 と、 日常生活の合間に右往左往行動している(一見)普通のアラフィフです!! 

●リレートーク 

参加された皆さんの自由なトークです。 

戦争に向かうような日本の雰囲気。ミサイル配備への不安、平和外交への訴え、憲法を守り活かすなど、私たちの思いを広げていきましょう。 

●パレード 一緒に声を上げましょう!! 

賛同人、賛同団体を募集しています。(団体は2口以上でお願いします) 

賛同金 1口1000円 

 私たちは、2024葛飾憲法集会実行委員会です。2024年4月21日(日)午後に亀有リリオパークで「葛飾憲法の集い」を開催する予定で準備を進めています。
「葛飾憲法の集い」に先立ち、プレイベントを計画しました。
ロシアとウクライナの戦争から2年になろうとしています。イスラエルによるパレス
チナへの無差別攻撃が続いています。日本では『台湾有事』にかこつけて防衛費(本当は軍事費)が2倍に増額されようとしています。そのような中、国際政治学を専門に研究をされている羽場久美子さんをお呼びしまして講演会を企画しました。万障繰り合わせの上、振るってのご参加をお待ちしています。

  日 時 2024年2月10日(土)(午後1時30分開場)
  午 後 2時00分~午後4時00分
会 場 葛飾区青戸地区センター4階ホール (定員100名)
講演会 「世界の中の日本」―戦争か平和か― 新たな戦前にさせないために
講 師 羽場 久美子さん(国際政治学者・青山学院大学名誉教授)
資料代 500円(学生無料)
葛飾憲法集会実行委員会ホームページ https://kenpo-web.jimdosite.com
行き方 京成線「青砥駅」下車 徒歩10分 (住所:葛飾区青戸 5-20-6)
・京成線「青砥駅前」乗車口より「亀有駅」行バスで
 2つ目「青戸平和公園」下車、徒歩3分
・千代田線「亀有駅」南口より:バス乗車口②「新小岩東北広場行」乗車
 6つ目「青戸平和公園」下車、徒歩3分
 


【開催予定】
とめよう戦争 とめよう改憲 とめよう軍拡
平和がいいな 葛飾憲法の集い
開催日:2024年4月21日(日)午後1時00分開始予定
場 所:亀有リリオパーク (仮予約済 11:00~16:00)
主 催:2024葛飾憲法集会実行委員会
2024年の「葛飾憲法の集い」は上記の内容で準備を進めています。
賛同及び参加をお願いします。

原発はやっぱり割に合わない
~電気料金のカラクリ~
お話 大島 堅一さん(龍谷大学教授 環境経済学)
ところ 青戸地区センター4階ホール
とき 2023年11月11日 (土)
13:10 開場 13:30 開演 15:30 終了※感染対策にご留意下さい
定員 100名(資料代500円 学生無料) 
【主催】「ひろば葛飾から」
〒125-0061 葛飾区亀有 2-58-1-403  03-3604-9182 (白倉)
【賛同】 甲状腺検診かつしか / 地球の会


講師 大島堅さん
プロフィール
龍谷大学 政策学部教授
原子力市民委員会座長
1967年福井県生まれ。専門は環境経済学、 環境・エネルギー政策論。 福島第一原発事故 後、経済産業省総合資源エネルギー調査会基 本問題委員会、内閣官房国家戦略室エネルギ 環境会議コスト等検証委員会委員など務める。 著書に「原発のコスト」 (岩波書店) 「原発はやっぱり割に合わない」(東洋経済新 報社)など。

私たちに毎月届く「電気料金のお知らせ」の明細書を切り口に 電気料金に含まれて徴収されるほんとうの電気料金が話されます。 それを知れば、原発はやっぱり割に合わないと分かります。 原発ゼロ社会へと向かいましょう。

「ひろば葛飾から」の会員になってください。 
東京に一番近い東海第二原子力発電所が来年2024年9月に再稼働しようとしています 原発を稼働してはなりません。一人でも多くが反対の声をあげ スタンディングなど行動に参加ください。
「とめよう東海第二原発」 スタンディング予定 (亀有駅南口) : 12月11日午後2時より


2024「葛飾の集い」実行委員会開催のお知らせ

 2023 年 4 月に開催しました「とめよう戦争 とめよう改憲 とめよう軍拡 平和がいいな 葛飾憲法の集い」にご協力をいただきありがとうございました。2024 年もまた同じ趣旨で集会を計画し、開催する予定です。
発足の第1回実行委員会を下記の通り開催します。一人でも多くの人に会議へ参加していただき、1から一緒に作り上げていきたいと考えています。
ご参加を呼びかけます。このお知らせは、葛飾区内の個人・各団体に差し上げております。
事業の継続性を保つため、世代交代がスムーズに行えるように、身の周りにいる若い世代の人へお声かけをお願いします。


2024葛飾憲法集会実行委員会
発足会議のお知らせ

日時: 9月28日(木) 午後6時 30 分~
会場: 立石地区センター 勤労福祉会館 2階集会室(集会室のエアコン修理完了で、利用できるようになりましたので、こちらにお越しください。)
(京成押上線「立石駅」下車徒歩10 分)
会場表示名「戦争協力に NO!葛飾ネットワーク」

とめよう戦争 とめよう改憲 とめよう軍拡!
平和がいいな 葛飾憲法の集い
2023年4月23日(日)
集会13:00~14:40 (受付開始12:30)
集会終了後 パレード
(亀有駅周辺を40分ほど)
亀有リリオパーク JR 亀有駅南口ロータリー隣



雨天の場合は会場を変更します。 詳細は、ホームページをご覧ください。

雨天時は、亀有地区センター第1会議室(亀有駅前リリオ館7階)で先着順の定員50名で室内での「憲法のつどい」を開催いたします。なお、こちらでの開催決定は、 4月23日(日)午前7時に、ホームページ上でお知らせいたします。
・中止の判断は、当日の午前7時に判断をします。
・雨天の対応:亀有地区センター「第一会議室」定員50名
:午後1時15分~2時45分
・第二部「四谷姉妹」「ジョニーH」「リレートーク」を実施。
・第一部オープニングと第三部パレードは中止します。



ホームページへは、QRコードから

葛飾憲法集会実行委員会ホームページ

※新型コロナウイルスの感染予防のため、 会場入場時に検温・手指の消毒・マスクの着用をお願いします。 体調の悪い方はご参加をお控えください。 状況により実施内容の変更または中止となる場合があります。 その場合は実行委員会ホームページでお知らせします。 ご確認ください。https://kenpo-web.jimdosite.com 

主催: 2023葛飾憲法集会実行委員会 事務局・鈴木 080-3566-0953

イベント詳細

4月23日 (日)、 亀有リリオパークに集まって 「平和を守ろう!」
「憲法9条を変えるな!」 「軍事費増額反対!」の声を上げましょう。 平和を愛し、 戦争に反対する人々が一人でも多く集まれるような集会を、皆でつくっていきましょう。

★オープニング
トッケビ プンムル
朝鮮半島の農村で楽しまれてきた祭り、プンムル(風物)といいます。鐘太鼓で織り成す庶民の民俗芸能を、仲間の交流を大切にしながら、大都会東京で楽しんでいます。
★ゲストスピーチ
四谷姉妹
ピンク色のドレスを着た弁護士二人組が、漫才で面白おかしく憲法を解説。 岸松枝氏と青龍美和子氏は、「憲法は日本で一番大切な決まりで、実現すれば、みんなが幸せになれるもの」と言います。
●パフォーマンス
ジョニーH
デモや集会やイベントや争議の現場を盛り上げる、神出鬼没の時事歌アクティビスト。
「憲法寄席見に来来」主宰等
●リレートーク 参加された皆さんからの自由なトークです。
「新しい戦前になる」とのタモリの発言が反響を呼んでいます。 戦争への不安、 防衛費増税への怒り、憲法を守ることへの決意、なんでも結構です。自由に発言し、私たちの思いを伝え広げていきましょう。
パレード
一緒に声を上げましょう!!
賛同人、賛同団体を募集しています。
賛同金1口1000円 団体は2口以上でお願いします

<2023葛飾憲法集会プレ企画> 講演会は終了しました。

<2023葛飾憲法集会プレ企画> 講演会 

「東アジアの平和と日本国憲法」

~だれが戦争をのぞんでいるのか~
軍備増強、次年度防衛費6兆円、
沖縄・琉球弧へのミサイル配備は、何を意味するのだろう。 戦争放棄の憲法9条は守られるのだろうか。
不安な思いを、講師の話を聞きながら、考え、そして 話し合いたいと思います。

 2023年1月29日 (日) 午後1時半開場 2時~

場所:かつしかシンフォニーヒルズ 別館4階 ラベンダー(定員 64名)
(京成線「青砥」駅下車徒歩5分 葛飾区立石6-33-1)
講師:高井弘之さん
「ノーモア沖縄戦・えひめの会」運営委員、「えひめ教科書裁判を支える会」スタッフ
「徴用工問題は解決済み」は本当か~植民地支配に向き合わない日本~
「東アジアで戦争を呼ぶのは誰か」など著書多数
資料代:500円(学生無料)
 
*新型コロナウイルスの状況などにより、変更となる場合があります。 当会ホームページでご確認ください。葛飾憲法集会実行委員会ホームページ https://kenpo-web.jimdosite.com
 
※オンライン参加希望の方
ZOOM 参加申込先: 山口 ksousui@gmail.com
先着 10 名 締め切り:2023 年 1月25日(水)まで
※ZOOM 参加者は無料。
申込方法:上記アドレスへ、件名:1月29日講演会申込
内容として、・1・29の講演会に申し込みます・氏名
・メールアドレス
入力して頂き、メール発信お願いいたします。
 
※新型コロナウイルス感染予防のため、会場入り口での検温・消毒
・マスクの着用をお願いします。体調の悪い方はご参加をお控えくだ
さい。状況により、実施内容の変更または中止となる場合があります。
その場合は葛飾憲法集会実行委員会 HP
https://kenpo-web.jimdosite.com/にておしらせします。
主 催 2023 葛飾憲法集会実行委員会
問い合わせ先: 鈴木 080-3566-0953
 
アクセス (交通案内)
かつしかシンフォニーヒルズ別館の4階ラベンダー
表示は戦争協力に no! 葛飾ネットワーク名で出ています。
かつしかシンフォニーヒルズ
〒124-0012 東京都葛飾区立石六丁目33番1号
京成線青砥駅下車徒歩5分
電車をご利用の場合
京成本線京成上野から約15分
京成上野駅 ⇒ 日暮里駅⇒ 町屋駅(千代田線)⇒京成本線
お花茶屋⇒  青砥駅
都営浅草線 京成線直通/日本橋から約20分
東銀座駅 ⇒ 日本橋駅⇒ 押上駅⇒ 青砥駅
シンフォニーヒルズ
パスをご利用の場合
京成バス (新小52乙-53系)
JR 新小岩駅 ( 東北広場) ⇒ かつしかシンフォニーヒルズ下車
JR 亀有駅(南口) ⇒かつしかシンフォニーヒルズ下車


 

「電力逼迫(ひっぱく)」本当ですか
お話 山崎久隆さん (たんぽぽ舎共同代表) 


ところ 青戸地区センター 4階ホール
とき2022年11月5日(土)
13:00 開場13:30 開演 ~ 16:30終了

先着80名定員(資料代500円 20歳以下無料)
感染対策し開催します。
 状況により実施内容の変更または中止となる場合があります。
その場合は 10月31日(月)以降に下記のホームページ「kenpo-web」でお知らせします 。https:/kenpo-weh. Jimdosite.com (2022. 葛飾憲法集会実行委員会の協力を得ました)
主催「ひろば葛飾から」
125-0061 葛飾区亀有5-38-3 Tel.03-3620-4095(火・水定休) 
賛同: 甲状腺検診かつしか
「地球の会」


Facebook

Facebook のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Facebook の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Facebook のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

2022年4月17日(日)、亀有リリオパークにて、
「戦争反対! 命がだいじ! 9条いかせ! 葛飾憲法の集い」
を開催しました。
葛飾憲法集会実行委員会のFacebookページに写真を掲載しました。

Facebook

Facebook のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Facebook の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Facebook のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る


戦争反対!命がだいじ! 9条いかせ! 葛飾憲法の集い


戦争反対!命がだいじ! 9条いかせ! 葛飾憲法の集い

亀有リリオパークJR亀有駅南口・ロータリー JR亀有駅南口・ロータリー隣

 4月17日(日)  13:00~14:20(受付開始12:30) | 集会終了後 パレード (亀有駅周辺を40分程度) ゲストスピーチ 菱山 南帆子さん。

リルートークとパフォーマンス

※新型コロナウイルスの感染予防のため、会場入場時に検温・手指の消毒・マスクの着用を お願いします。体調の悪い方はご参加をお控えください。状況により実施内容の変更また は中止となる場合があります。その場合は実行委員会ホームページ(下記)でお知らせしま す。ご確認ください https://kenpo-web.jimdosite.com

主催 2022葛飾憲法集会実行委員会 事務局・鈴木 080-3566-0953

・賛同人、賛同団体を募集しています。 賛同金1口1000円 団体は2口以上でお願いします


 「原発事故は終わっていない」 

お 話 小 出 裕 章 さん 


青戸地区センター 4階ホール
2022年 3月 12日 (土)

13:00開場
13:30開演 ~ 15:30終了

先着 50名 定員 (資料代 500円 20歳以下無料)
感染対策して開催します

(2022葛飾憲法集会実行委員会の協力を得ました)
主催「ひろば葛飾か ら」
125-0061 葛飾区亀有 5-38-3 Tel.03-3620-4095(火・水定休)
賛同 甲状腺検診かつ しか /地球の会

「とめよう東海第二原発」講演会のお知らせと参加のお願い 

 

2021年7月7日 

                「とめよう東海第二原発」講演会のお知らせと参加のお願い 

2021年度、「ひろば葛飾から」では葛飾区生涯学習援助制度連続学習会コースを申請し承認されました。年度内に4回の講演会に対する援助制度で、1回目は6月19日 に「鴨下裕也」さんのお話しを聞きました。 2回目は、水戸地裁で2021年3月18日に歴史的な差し止め判決が出ました裁判の、原告団の共同代表である大石光伸さんをお呼びしまして、お話しを聞く会を企画しました。皆様のご参加をお願いします。 

 

講 演 「とめよう東海第二原発」 

お話 大石光伸さん(東海第二原子力発電所運転差止訴訟原告団共同代表/常総生協元副理事長) 

とき 2021年7月17日(土) (13時30分開場) 

お話 14時00分~16時30分終了予定 

(質疑応答・休憩時間を含む) 

ところ 葛飾区亀有地区センター多目的ホール 

千代田線「亀有駅」南口下車 徒歩1分(イトーヨーカ堂7階) 

 参加費 資料代500円(学生無料) 先着50名定員 

 ◎■終了後、亀有駅南口でスタンディングを予定しています。 

 

主催 「ひろば葛飾から」連絡先:電話03-3620-4095(火・水:定休) 

〒125-0061東京都葛飾区亀有5-38-3 ギャラリー「しらくら」内 賛同 甲状腺検診かつしか・地球の会 


  

※①新型コロナウィルス感染拡大をさせないため、咳や発熱などの症状のある方、体調の悪い方は参加を  お控えください。 

※②会場に着きましたら、検温・手指の消毒をしてから入場をお願いします。常時、マスクの着用をお願いします。 

 ※③状況により実施内容の変更または中止となる場合があります。その場合は、 7月13日(火)以降に下記のホームページ「kenpo-web」でお知らせします。 

https://kenpo-web.jimdosite.com 

(2021 葛飾憲法集会実行委員会の協力を得ました) 

  

 ◎次回案内:2021年10月17日(土)午後1時30分~ 

青戸地区センター4F 講演会:「小出裕章さん」 

100名以上の参加者があり、葛飾のつどいは開催されました。
ご協力いただき、ありがとうございました。集会宣言をご覧ください。 

2021葛飾憲法集会
<9条変えるな!憲法いかせ!葛飾の集い>
=集会宣言=
新型コロナウイルスにより、昨年の葛飾憲法集会は中止せざるをえませんでした。4月からの緊急事態宣言、その後も2波、3波と現在までその不安は続いています。外出も会合もままならず、仕事を奪われ、閉店に追い込まれるお店も少なくないと思います。十分な補償があっての時短要請でなければならないはずですが、我慢を強いられている現状です。
そんな中でも沖縄・辺野古では、大浦湾の豊かな海が米軍基地建設のために埋め立てられています。あろうことか政府は、沖縄戦で亡くなった人たちの遺骨が残る南部地域の土砂をも、埋め立てに使おうとしています。どれだけ沖縄の人たちを侮辱しているのでしょうか。しかも、埋め立て予定地にはマヨネーズ状の地盤があり、とうてい基地など作れないと専門家が言っているにもかかわらず、私たちの税金を投入して埋め立てを続けています。
防衛費は増大の一途で、2021年度予算は前年度を9年連続で上回る5兆3422億円、過去最大を7年連続で更新しています。集団的自衛権の行使を可能にした安全保障関連法の施行から5年、米国製戦闘機の購入など、今年度は敵基地攻撃に転用可能な兵器の費用も計上されています。「戦争の放棄」「戦力の不保持」を明記した日本国憲法を、ないがしろにするものです。
2月13日、葛飾憲法集会実行委員会は、弁護士の伊藤真さん(日弁連憲法問題対策本部副本部長、9条の会世話人)に「基礎から学ぶ憲法『やっぱり”9条“が戦争を止めていた』」と題してお話しいただくプレ集会を行いました。憲法の大切さをしっかりと話してくださいました。そして「明日の日本は今日の私たちが創る。憲法の理想に現実を近づけることが必要」「今を生きる者としての責任を果たし誇りを持とう」と話していました。
私たちは日本政府に要求します。
一、憲法第9条を変えないでください
一、憲法の平和・人権・民主主義が生かされる政治を実現してください
一、沖縄の民意を受け止め辺野古の埋め立てを中止してください
一、核兵器禁止条約に日本も参加、批准してください
本日、2021葛飾憲法集会に集まった私たちは、私たちの思いが政府に届くように、共に声を上げます。9条変えるな!憲法いかせ!いのちが大事!戦争反対!
以上、宣言します。
2021年4月17日
2021葛飾憲法集会参加者一同 

「9条変えるな!憲法いかせ!葛飾の集い」

開催日:2021年4月17日(土)
  13:00~15:30

場 所:亀有リリオパーク

 13:00~13:10 第一部 オープニング:トッケビ プンムル

13:10~14:40 第二部 リレートーク +パフォーマンス

14:50~15:30 第三部 パレード

「2021葛飾憲法集会」
プレイベント会場参加とZOOMで開催
憲法 の伝道師 伊藤真さんから聞く    
          基礎から学ぶ憲法
『やっぱり“9条”が戦争を止めていた!』
日 時 2021年2月13日(土)終了しました。ご参加ありがとうございました。

「2021葛飾憲法集会」
プレイベント会場参加とZOOMで開催

憲法 の伝道師 伊藤真さんから聞く    
          基礎から学ぶ憲法

『やっぱり“9条”が戦争を止めていた!』

日 時 2021年2月13日(土)

午後2時から4時(1時半開場)

会 場 青戸地区センター4階ホール

講 師 伊藤 真(いとう まこと)氏
会場参加 ※オンライン発信での講演会となります。

■青戸地区センターの行き方 

住所:葛飾区青戸5-20-6

交通アクセス:京成青砥駅下車 

徒歩10分

京成バス 亀有駅~新小岩駅 

青戸平和公園下車 徒歩3分

京成タウンバス

亀有駅~新小岩駅 

青戸平和公園下車 徒歩3分

 

※会場名は「戦争協力にNO!葛飾ネットワーク」の名前で出ています。

2020年

葛飾憲法集会「葛飾の集い」中止のお知らせ


2020年4月18日(土)に開催を予定していました、2020葛飾憲法集会実行委員会主催のイベント「9条変えるな!憲法いかせ!葛飾の集い」の開催の是非について協議しました。世界的な新型コロナウィルスの感染拡散、終息が見えない状況を捉え、残念ではありますが、今回は中止することといたしました。
先行きが見えない状況ですので当面は実行委員会を継続し、改憲の動きを緩めない安倍自民党に対して実行委員会で出来ることを模索し「改憲よりすべての命を守れ」を合い言葉に、2021年「葛飾の集い」に継続していきたいと考えています。
今後のくわしい情報は、ホームページ「kenpo-web」を
ご覧ください。 https://kenpo-eb.jimdosite.com/
2020葛飾憲法集会実行委員会 4月1日発行


  

 

「ひろば葛飾から 」の緊急のお知らせ

4月4日の鴨下氏講演会はイベント延期となりました。

3月26日、区の生涯学習課から連絡があり、コロナ対策の実施により、
3月28日(土)~ 4月12日(日)まで、区の集会施設の使用が中止になった旨
連絡がありました。
従いまして、4月4日の鴨下氏講演会は延期せざるを得ない状況となりました。

葛飾憲法集会実行委員会kenpoーweb

【中止】2020年 9条変えるな!憲法いかせ!葛飾のつどい

 

 【中止】「9条変えるな!憲法いかせ!葛飾の集い」 

 日 時 2020年4月18日(土)午後12時50分~3時30分 

  場 所 亀有リリオパーク(JR常磐線「亀有駅」南口・ロータリー西隣) 

 内 容 オープニング:音楽「すみだプンムルペ ウリト」 

第一部:ゲストスピーカー 金光理恵さん(安保関連法に反対するママの会@ちば) 

:ゲストスピーカー 鴨下祐也さん(福島原発被害東京訴訟原告団長) 

:パフォーマンス 右田隆さん(俳優、路上に飛び出した平和活動家) 

:リレートーク 賛同者+会場より(全体で一人3分、9名予定) 

 第二部:パレード 亀有駅周辺を40分(各自で音の出る楽器やプラカード等の持参を) 

 基礎から学ぶ憲法の講演会は、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、開催を中止させていただくこととなりました。
4月18日(土)開催の「9条変えるな!憲法いかせ!葛飾の集い」 は
準備をすすめておりますので、よろしくお願いいたします。

リンク先
https://www.facebook.com/events/1038804369813740/?active_tab=about

この国を再び戦争に向かわせないために。
今“平和の岐路"に立つすべての日本の人々に、必読の書 

「やっぱり九条が戦争を止めていた」 著者
伊藤真さんの講演会

2020年3月13日(金)午後7時~(6時30分開場)亀有地区センター多目的ホール

 講師:伊藤真氏(弁護士)

資料代 300円

リンク先
 葛飾憲法集会実行委員会Facebook

https://www.facebook.com/pg/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E6%86%B2%E6%B3%95%E9%9B%86%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-100844431510989/events/?ref=page_internal




伊藤真さんの本ご紹介

「やっぱり九条が戦争を止めていた」

「憲法を国民の手にとり戻せ! ! 」
集団的自衛権行使容認へと突き進む、安倍政権の方針を徹底批判!
憲法の専門家が、憲法九条の理念と価値を問い直し、安倍政権の安全保障施策の 矛盾を指摘!
この国を再び戦争に向かわせないために。
今“平和の岐路"に立つすべての日本人、必読の書。
日本国憲法の尊さを一貫して伝え続けてきた著者による書き下ろし。
日本国憲法の本質である立憲主義の意味、憲法成立の背景、集団的自衛権をめぐ る政府の解釈の歴史、安倍政権の安全保障政策、今後の集団的自衛権をめぐる議 論の行方までを解説する。
 ところが、現政府が目指すのは、逆に、内閣が憲法解釈を変更し、内閣の方針に 合うように法律を改正し、こうして露払いをしてから憲法の改正を実現すること なのです。このような「法の下克上」というべきものを、立憲主義憲法の下では 許すわけにはいきません。(本文より)
【目次】
第一部 日本国憲法と平和主義
第一章 立憲主義と個人の尊重
第二章 立憲主義と日本国憲法の構成
第三章 戦争をしない国・日本

第二部 集団的自衛権行使容認への憲法解釈の変更
第一章 集団的自衛権の生い立ち
第二章 日本政府の憲法解釈の歴史
第三章 安倍政権と安保法制懇
第四章 集団的自衛権をめぐる論点整理

賛同者・団体よびかけ

◎●賛同をお願いします●◎
賛同金 1口1000円(個人1口・団体2口以上でお願いします)
申込み用紙をご利用ください。メッセージを枠内に書いてください。
当日配付のパンフレットにそのまま印刷する予定です。4月10日必着
*連絡・問合せ先 2020葛飾憲法集会実行員会 事務局:TEL・FAX 03-3691-7960
 住所:124-0006 葛飾区堀切1-17-5-504 鈴木方「地球の会」気付


お知らせ

最新情報はこちらから。イベントの情報をお知らせします。

Cookie ポリシー

このサイトでは Cookie を使用しています。Cookie の種類に関する詳細を確認し、それぞれのカテゴリの Cookie を有効/無効にすることができます。ホームページのフッターにあるリンクから、いつでも設定を調整できます。

ホームページ作成なら
このホームページはジンドゥーで作成されています。
あなたもコーディングなどの専門知識がなくてもホームページが作成できます!
いますぐ始める