このブログを読んでる保護者さまからしたら

すごい頭のいい進学校よね!だろう。

が、

もともとは洗足音楽大学の附属であった。

この点を注意しないといけない。

  洗足学園ってどんな学校?

卒業生の口コミを転載したサイトに、

転載元を消せっていう生徒がいて、

21過ぎにブログで遊ぶ校則違反する生徒がいる学校です。


  ミッション系?


洗足学園はミッションスクールではありませんが、

前田若尾先生は

敬虔(けいけん)なクリスチャンであり、

「洗足」という命名にも

それが投影していると考えられるのです。


鷗友もそうなのだが、

うちはキリスト教の精神を取り入れてますが

ミッション系ではありません。

とかいうの、結構めんどくさい。

いいじゃん、別に。キリスト教系で。

と思うのだが、

割と改宗迫ると嫌だって保護者がいるのを

気にしてるからだ


  進学実績

洗足に魅力を感じる人の大半はこれ。

東大、脅威のメカニズム。



こんだけガツガツ出れば、

そりゃ我が子を行かせたくなるだろう。



  洗足の厳格さ



校則
厳しすぎて意味がわかりません。
SNS禁止→洗足以外の人との
繋がりを持てない気がします。
リュック禁止→腰を痛めたり、
背骨が歪んだりします。

  • いじめの少なさ
    校内ではほとんど
    いじめの話を聞いたことがありません。
    本当にサバサバした良い生徒たちなので、
    生徒同士のいじめは無いのでは?
    (少しの陰口程度はありますが)
    ただ、先生が嫌われている場合が多く、
    先生に対しての反抗はものすごいです。
    いじめレベルもあるかもしれません。


このように名門校の闇を感じることが多い。
とにかく勉強勉強、課題課題。
内部生の不満は結構多く聞くので、
我が子にあっているか真剣に考えて欲しい。

  部活動

音大附属なので、

強いのが吹奏楽、合唱、ダンス部。

ちなみに週4回までとされるので、

楽しく部活で青春!は本校では犠牲になる。

まあ、合格実績見たらわかるけどね。

今は勉強に全振りしている。


  ​アクセス

こういう地図の書き方には特徴がある。

田舎じゃないよと言いたいわけだ。


注:私の田舎感は山手線に近いかどうか。

横浜が田舎だと言ってるわけではない。

立地的に人を呼びにくいのだ。


  まとめ

本校は制服が特徴的である。

が、軒並み評判が悪い。





  • 制服
    冬服は形はまだ可愛いものも
    色や柄のセンスは一切ありません。
    夏は典型的な
    私立の制服といったところでしょうか。
    どなたが考えた制服かわかりませんが、
    「ダサい」のひと言です。


と、なんだかマイナス面が多いようだが、

東大22名出していて、

落ち着いた環境で、

なおかつかつては合格しやすかった。


  偏差値

というわけでこれが最後になる。

四谷偏差値67とか、正直αでも落ちかねない。



この学校を受けるにはかなりの努力を要する。


いい学校だったのになぁ、

と思う時もあるのだが、

まあ、大学合格実績全振りの、

スパルタできちんと見て欲しいなら

親としてはチェックしておいた方が良いだろう。


  洗足学園ってどんな学校?

卒業生の口コミを転載したサイトに、

転載元を消せっていう生徒がいて、

21過ぎにブログで遊ぶ校則違反する生徒がいる学校です。









6/5

弁護士に依頼して開示請求、

得られた情報を公開した上で、

学校に照会をかけることに決定。

在校生であれば学校と連座。

卒業生であれば全額を本人と保護者に請求

総額100万円×2名の訴訟費用を見込む


6/3

荒らし行為再発により、学校宛にメール送信、

のち内容証明郵便を送付予定

mailto:ao@jh-staff.senzoku.ac.jp


開示請求に着手



強要罪

(1)強要罪とは

強要罪について刑法第223条第1項は

「生命、身体、自由、

名誉もしくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、

または暴行を用いて、

人に義務のないことを行わせ、

または権利の行使を妨害した」場合に

成立すると規定しています。


©️お受験のお医者さん


お受験マスターのプロフィール
確実に受験に効く参考書
お受験マスター
AD

コメント(20)