[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1749126828675.jpg-(212630 B)
212630 B無念Nameとしあき25/06/05(木)21:33:48No.1325208255そうだねx11 03:25頃消えます
農業滅びるので?
上限1000レスに達しました
1無念Nameとしあき25/06/05(木)21:34:35No.1325208541そうだねx17
滅びてから考えればいいさ
2無念Nameとしあき25/06/05(木)21:35:09No.1325208739そうだねx49
政府がそれが狙いです
食料=国力なので
3無念Nameとしあき25/06/05(木)21:36:53No.1325209398そうだねx28
もう国営で米を作ればいい
人足なら刑務所に腐るほどいる
4無念Nameとしあき25/06/05(木)21:38:11No.1325209881そうだねx7
国産米5kg 15000円になる未来
5無念Nameとしあき25/06/05(木)21:38:35No.1325210018そうだねx31
日本人を日本から追放して中国様に日本を支配して頂くのです
6無念Nameとしあき25/06/05(木)21:40:36No.1325210789そうだねx5
>政府がそれが狙いです
日本を悪くしてるのはだいたいZと考えれば辻褄が合う
7無念Nameとしあき25/06/05(木)21:41:27No.1325211097そうだねx13
>日本人を日本から追放して中国様に日本を支配して頂くのです
だから次の選挙は絶対自民ははずせよ
8無念Nameとしあき25/06/05(木)21:42:53No.1325211625そうだねx22
そもそも肥料がずっと中国依存じゃん
今更だよ
9無念Nameとしあき25/06/05(木)21:43:37No.1325211885そうだねx3
農家の人って長生きなんだね
10無念Nameとしあき25/06/05(木)21:44:03No.1325212054そうだねx9
農業やるからさ助成金出してくんね?
あと年収は1000万以上な
11無念Nameとしあき25/06/05(木)21:44:28No.1325212206そうだねx8
この状態でシーレーン封鎖されたらどうなるんだろうね
12無念Nameとしあき25/06/05(木)21:44:30No.1325212216そうだねx6
>農家の人って長生きなんだね
辛いとは言っても自分のペースで働けるからな
13無念Nameとしあき25/06/05(木)21:45:57No.1325212716そうだねx8
>辛いとは言っても自分のペースで働けるからな
会社だと一応時間内は働いてる格好をしないといけないからな
それが生産性をだいぶ損ねてるとは思うが
14無念Nameとしあき25/06/05(木)21:47:44No.1325213378そうだねx1
日本は人口半減するからぶっちゃけ大して困らない
15無念Nameとしあき25/06/05(木)21:48:21No.1325213591そうだねx2
またJAか
16無念Nameとしあき25/06/05(木)21:48:27No.1325213631そうだねx13
>そもそも肥料がずっと中国依存じゃん
それ他国も同じなのでは
17無念Nameとしあき25/06/05(木)21:48:57No.1325213803+
(年収が壊滅するので) 田んぼの水見に行ってくる
18無念Nameとしあき25/06/05(木)21:49:01No.1325213825そうだねx18
>辛いとは言っても自分のペースで働けるからな
いや作物はこっちの都合なんか考えてくれないぞ?
19無念Nameとしあき25/06/05(木)21:49:03No.1325213837そうだねx2
ほとんどは零細が離脱してるだけじゃね
20無念Nameとしあき25/06/05(木)21:49:36No.1325214021そうだねx1
>日本は人口半減するからぶっちゃけ大して困らない
半分で今と同じ国家予算支えなきゃならんが本当に困らないの?
21無念Nameとしあき25/06/05(木)21:49:36No.1325214025そうだねx4
農業やっても良いけどガッツリ補助金欲しいね
22無念Nameとしあき25/06/05(木)21:50:36No.1325214378+
>農業やっても良いけどガッツリ補助金欲しいね
うちの嫁の親戚は300万くらい貰ってるらしいわ
23無念Nameとしあき25/06/05(木)21:53:00No.1325215256+
>>辛いとは言っても自分のペースで働けるからな
>いや作物はこっちの都合なんか考えてくれないぞ?
家庭菜園と同じだと思ってるとしあきは多い
24無念Nameとしあき25/06/05(木)21:53:44No.1325215534そうだねx1
農業やると田舎に住まないといけなくなるからな
若い人はやりたくないだろ
25無念Nameとしあき25/06/05(木)21:54:40No.1325215843そうだねx9
主食の米すらまともに作れなくなったんやで?
お察しだろ
26無念Nameとしあき25/06/05(木)21:55:03No.1325215974+
>半分で今と同じ国家予算支えなきゃならんが本当に困らないの?
団塊老人が消えて福祉系の費用分予算はいくらか減るだろ
どれだけ減るかは知らんけど
27無念Nameとしあき25/06/05(木)21:55:03No.1325215975そうだねx3
>ほとんどは零細が離脱してるだけじゃね
これだよなあ
個人経営の商店が滅んでスーパーに変わったのと同じ構図
28無念Nameとしあき25/06/05(木)21:55:58No.1325216281+
としあきも輸入すればいいじゃんって言ってたので
農業なんていらないが虹裏の総意なので
29無念Nameとしあき25/06/05(木)21:56:28No.1325216456そうだねx2
のでので
30無念Nameとしあき25/06/05(木)21:57:08No.1325216691そうだねx1
そのへんの弱小国みたいに輸入依存になる
31無念Nameとしあき25/06/05(木)21:57:15No.1325216729+
>これだよなあ
>個人経営の商店が滅んでスーパーに変わったのと同じ構図
結局農地解放が意味なかった
32無念Nameとしあき25/06/05(木)21:57:45No.1325216881そうだねx2
ここで大企業が農業事業を独占するんですよ
33無念Nameとしあき25/06/05(木)21:58:00No.1325216966そうだねx13
>ほとんどは零細が離脱してるだけじゃね
日本の農業ってそういう零細で成り立ってたろ
34無念Nameとしあき25/06/05(木)21:59:10No.1325217357そうだねx5
>ここで大企業が農業事業を独占するんですよ
飛地ばかりの田舎の農地に大企業参入して勝ち道あるんだろうか
35無念Nameとしあき25/06/05(木)21:59:14No.1325217380+
農地利権だよ
36無念Nameとしあき25/06/05(木)22:00:30No.1325217802+
>半分で今と同じ国家予算支えなきゃならんが本当に困らないの?
財務省乙
国債刷れば万事解決だぞ
37無念Nameとしあき25/06/05(木)22:00:52No.1325217922そうだねx1
大規模ハウス栽培できる資本力がある大企業かその傘下だけになっていくのだろう
38無念Nameとしあき25/06/05(木)22:01:23No.1325218133+
    1749128483549.jpg-(34502 B)
34502 B
海外農家「任せろ
39無念Nameとしあき25/06/05(木)22:02:58No.1325218667そうだねx10
日本の農業は高齢者がタダ働きして農産物を作っているから
普通の企業が参入しても利益を出せない
40無念Nameとしあき25/06/05(木)22:02:59No.1325218676そうだねx4
    1749128579919.jpg-(67114 B)
67114 B
ちゃんと農家の事考えているのは農協だけ
ジャスコやドンキなんぞ金になるから今だけコメ売りに群がってきただけのシロアリ
41無念Nameとしあき25/06/05(木)22:03:06No.1325218710そうだねx1
>農業滅びるので?
金に為らんから若い人は継がないからな
相当大規模に遣らんと大赤字か赤字にしか為らん業界だし
42無念Nameとしあき25/06/05(木)22:03:52No.1325218956そうだねx1
これからの農業はAI搭載ロボットがやる時代になるんだよ
43無念Nameとしあき25/06/05(木)22:03:53No.1325218965そうだねx14
>ちゃんと農家の事考えているのは農協だけ
>ジャスコやドンキなんぞ金になるから今だけコメ売りに群がってきただけのシロアリ
JA職員乙
44無念Nameとしあき25/06/05(木)22:04:04No.1325219020そうだねx3
日本は山が多すぎる
この弊害があらゆる分野で発生してる
45無念Nameとしあき25/06/05(木)22:04:45No.1325219235そうだねx2
>農業やるからさ助成金出してくんね?
>あと年収は1000万以上な
よく農家は補助金貰ってると言うけど
補助金など貰った事無いわ
46無念Nameとしあき25/06/05(木)22:05:04No.1325219340+
庶民はカロリーバーだけ食っていればいいだろ
47無念Nameとしあき25/06/05(木)22:05:43No.1325219563+
宗教法人じゃなくてコメの収益は無税でいいだろ
48無念Nameとしあき25/06/05(木)22:05:47No.1325219586+
>いや作物はこっちの都合なんか考えてくれないぞ?
去年から農業始めたけど
半分以上駄目に為ってしまう
49無念Nameとしあき25/06/05(木)22:07:17No.1325220067+
>宗教法人じゃなくてコメの収益は無税でいいだろ
コメは収益にならないのもあるが
実際ほとんど納税されてない
50無念Nameとしあき25/06/05(木)22:07:55No.1325220275そうだねx3
>宗教法人じゃなくてコメの収益は無税でいいだろ
とし無税にするまでも無く赤字に為るから無税なのだ
51無念Nameとしあき25/06/05(木)22:08:12No.1325220371そうだねx4
    1749128892222.jpg-(233599 B)
233599 B
むしろ個人事業じゃなくて法人がやるようにシフトしてる
実際に土地とノウハウさえあれば確かに会社がやったほうが儲かるんだよな
52無念Nameとしあき25/06/05(木)22:09:57No.1325220947そうだねx1
現実的に専業で食えてる家以外は
兼業はもう2~30年持たないと思う
53無念Nameとしあき25/06/05(木)22:09:59No.1325220955そうだねx3
>>そもそも肥料がずっと中国依存じゃん
>それ他国も同じなのでは
元はアメリカに依存してたけど
アメリカが自国の資源保護を理由に売ってくれなくなったから
中国を頼るしか無くなった
54無念Nameとしあき25/06/05(木)22:11:01No.1325221282そうだねx1
米は申請して二毛作やれば県から補助金が出るし
農地転用で太陽光発電やりつつでもいいしでもいいし
ソーラーパネルも事業提携で無償設置も可能な自治体もあるから
結局制度を知ってるかどうかとそれをやるかどうかで全てが決まる
55無念Nameとしあき25/06/05(木)22:11:12No.1325221332そうだねx5
一言に田んぼって言っても田んぼ一つ一つが性質違うんだよあれ
深さや柔らかさや水はけとか
56無念Nameとしあき25/06/05(木)22:11:14No.1325221343+
>これからの農業はAI搭載ロボットがやる時代になるんだよ
しかしそうはいかないんだよ
AIは面白半分で人を轢いたりするから現状では何があるか分からない
57無念Nameとしあき25/06/05(木)22:11:30No.1325221435+
>日本の農業は高齢者がタダ働きして農産物を作っているから
>普通の企業が参入しても利益を出せない
普通の企業とか大規模農家が儲けだすにはコストカット
するので味も微妙に落ちる
58無念Nameとしあき25/06/05(木)22:15:18No.1325222756そうだねx1
>No.1325221282
企業が遣ると儲かるのはそこなんだよね
色々制度とか詳しいし節税とか鬼の様に出来るから
個人の農家とか制度とか知らん人多いし
知ってても申請が難しいので使わない人が多い
59無念Nameとしあき25/06/05(木)22:15:21No.1325222775+
儲からない作物から滅ぶ
60無念Nameとしあき25/06/05(木)22:15:54No.1325222965そうだねx4
>米は申請して二毛作やれば県から補助金が出るし
>農地転用で太陽光発電やりつつでもいいしでもいいし
地域にもよるけど労力に見合わない
最低賃金のアルバイトの方が楽に稼げる
61無念Nameとしあき25/06/05(木)22:16:33No.1325223188そうだねx3
>農家の人って長生きなんだね
長生きと言うか死ぬ直前まで働いてる人が多いからな
62無念Nameとしあき25/06/05(木)22:17:11No.1325223404+
農地を接収して国有化しろ
農地は貸与でいい
63無念Nameとしあき25/06/05(木)22:17:40No.1325223554+
5kgの袋いっぱいの米を作っても
せいぜい末端価格5000円くらいでしか売れない
米作りは儲からない
64無念Nameとしあき25/06/05(木)22:17:57No.1325223652+
>>これだよなあ
>>個人経営の商店が滅んでスーパーに変わったのと同じ構図
>結局農地解放が意味なかった
首都圏の宅地が増えたという副次効果はあったがね
65無念Nameとしあき25/06/05(木)22:18:04No.1325223680+
オラの作った農作物を買うために都会の娘っ子が金銀財宝持って交換しに来る地獄が来て欲しいだ
66無念Nameとしあき25/06/05(木)22:18:27No.1325223817そうだねx1
>農業滅びるので?
自己責任
67無念Nameとしあき25/06/05(木)22:18:38No.1325223878そうだねx2
企業がやっても金持ち用の付加価値商材以外儲からないから参入増えないんだよね
68無念Nameとしあき25/06/05(木)22:19:35No.1325224191+
消費量が増えるわけじゃないからな
なのに品薄という謎
69無念Nameとしあき25/06/05(木)22:19:35No.1325224193そうだねx1
>>ほとんどは零細が離脱してるだけじゃね
>日本の農業ってそういう零細で成り立ってたろ
零細を守ることで効率化が阻まれていたということなんだがね
70無念Nameとしあき25/06/05(木)22:19:55No.1325224308そうだねx3
第一次産業の場合は自由経済は不可能
71無念Nameとしあき25/06/05(木)22:20:31No.1325224503そうだねx1
>農地を接収して国有化しろ
国は絶対に国有化したくない
農地買い上げ制度有るけどハードル高過ぎて
使えない制度だし
72無念Nameとしあき25/06/05(木)22:21:45No.1325224896そうだねx2
逆に何なら滅びないのこの国
73無念Nameとしあき25/06/05(木)22:22:20No.1325225081そうだねx2
農業系の大学から「ドローンで農薬散布も簡単にできますよ。使い方も教えます」って提案しても
70代80代の農家一筋に言っても「今更新しいことよくわがんねっす」ってなるよな
74無念Nameとしあき25/06/05(木)22:23:21No.1325225402そうだねx3
>農地を接収して国有化しろ
そんなことをしたら固定資産税が徴税できなくなって
そのうえ国が荒れた農地の面倒を見なくてはいけなくなってしまう
75無念Nameとしあき25/06/05(木)22:23:50No.1325225559+
>No.1325225081
無料で提供は無いのか
導入コストも掛かりそう
76無念Nameとしあき25/06/05(木)22:24:31No.1325225786そうだねx4
「これからは月給制で効率よく農業をやらせる時代!!」
と豪語して参入した別業種の大手勢力は尽く撤退した
77無念Nameとしあき25/06/05(木)22:24:39No.1325225836そうだねx1
日本の都心部は食糧自給率1%以下だよ
そんな状況で輸入止まったらと考えると恐ろしいよね
78無念Nameとしあき25/06/05(木)22:25:22No.1325226052そうだねx4
農業が金になるなら遥か前から大企業農園があっただろうに
79無念Nameとしあき25/06/05(木)22:26:30No.1325226455+
>農業系の大学から「ドローンで農薬散布も簡単にできますよ。使い方も教えます」って提案しても
>70代80代の農家一筋に言っても「今更新しいことよくわがんねっす」ってなるよな
だからドローン操縦者が仕事にありつける時代
80無念Nameとしあき25/06/05(木)22:26:44No.1325226539+
死んでも働けるように改造するしかないな
81無念Nameとしあき25/06/05(木)22:26:49No.1325226572+
>日本は山が多すぎる
>この弊害があらゆる分野で発生してる
持ち味を活かせばいいだけ
米以外にも作物はあるんだから
82無念Nameとしあき25/06/05(木)22:26:56No.1325226611そうだねx3
>No.1325225786
農業してる企業と取引多いけど
残ってるのは大体小さな企業でやはり農家みたいに
農業部門は利益なしと言ってた
83無念Nameとしあき25/06/05(木)22:27:27No.1325226780+
>農業が金になるなら遥か前から大企業農園があっただろうに
日本では少し前まで一般企業が農業に参入できない決まりになっていた
84無念Nameとしあき25/06/05(木)22:27:42No.1325226844+
農業に若いの入れるって言っても全体的に人手不足なんで他の業界に皺寄せが行くだけだし
85無念Nameとしあき25/06/05(木)22:27:47No.1325226871+
水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
86無念Nameとしあき25/06/05(木)22:28:03No.1325226952そうだねx1
どんな状況でも輸入止まったら2-3年で死ぬのが日本だって80年前に学んだはずだが
今更食料自給率が云々言ってどうする
87無念Nameとしあき25/06/05(木)22:28:56No.1325227228そうだねx5
>農業系の大学から「ドローンで農薬散布も簡単にできますよ。使い方も教えます」って提案しても
>70代80代の農家一筋に言っても「今更新しいことよくわがんねっす」ってなるよな
法律が農薬のドリフトにうるさいから狭い農地だとリスクだけ抱える羽目になる
ドローンは万能じゃない
88無念Nameとしあき25/06/05(木)22:28:57No.1325227239そうだねx3
>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
モヤシの値段が何だって?
89無念Nameとしあき25/06/05(木)22:29:02No.1325227264そうだねx2
>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
一部の葉物野菜では実用化されているらしい
90無念Nameとしあき25/06/05(木)22:29:31No.1325227394+
>日本の都心部は食糧自給率1%以下だよ
会社が国内海外に農地を持ってたりするから
91無念Nameとしあき25/06/05(木)22:30:19No.1325227652+
水がPFOS汚染されててもキニシナイ!
92無念Nameとしあき25/06/05(木)22:30:29No.1325227695+
>No.1325225402
なので土地帰属制度は実際使えない様な制度にしてる
気軽に帰属されたら困るので
93無念Nameとしあき25/06/05(木)22:30:40No.1325227744そうだねx1
ニジウラ速報転載禁止
94無念Nameとしあき25/06/05(木)22:31:31No.1325228017そうだねx1
    1749130291355.jpg-(377632 B)
377632 B
>農業滅びるので?
95無念Nameとしあき25/06/05(木)22:31:46No.1325228094+
良くも悪くもこの50年でシステムが変わりすぎた
東京ドームn個分の農地を老夫婦が運用しようなんてのも実用性としてはあまりにも低すぎる
96無念Nameとしあき25/06/05(木)22:31:56No.1325228150そうだねx2
>そんな状況で輸入止まったらと考えると恐ろしいよね
輸入どころか国内での輸送が止まりそう
97無念Nameとしあき25/06/05(木)22:32:08No.1325228206+
>むしろ個人事業じゃなくて法人がやるようにシフトしてる
>実際に土地とノウハウさえあれば確かに会社がやったほうが儲かるんだよな
結局は農地開放以前の地主なり資本家が牛耳る時代に戻るあたり歴史は繰り返すんだなって
98無念Nameとしあき25/06/05(木)22:32:33No.1325228348+
そもそもクソみたいな自民党とそれを任命するクズ統一教会の天皇陛下より習近平とかプーチンに支配された方までマシになるだろ庶民の生活
99無念Nameとしあき25/06/05(木)22:33:10No.1325228543そうだねx2
    1749130390600.jpg-(208587 B)
208587 B
>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
新潟がレタス工場作ってたよ
オランダと全く同じシステムを採用してて種まきから収穫までほぼマンパワー不要
100無念Nameとしあき25/06/05(木)22:33:14No.1325228563そうだねx4
>>日本の都心部は食糧自給率1%以下だよ
>会社が国内海外に農地を持ってたりするから
それで?としか農地持っててもそこで作らないと食料は手に入らんぞ
101無念Nameとしあき25/06/05(木)22:33:28No.1325228639そうだねx5
>>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
>一部の葉物野菜では実用化されているらしい
クッソ高い設備費用が作物価格に乗っかります
設備は液肥オンリーなど使える肥料も制限されてまたしても価格が上がります
換気暖房などで常に電気や燃料を食い価格を押し上げます
102無念Nameとしあき25/06/05(木)22:33:29No.1325228640そうだねx4
>残ってるのは大体小さな企業でやはり農家みたいに
>農業部門は利益なしと言ってた
本業の仕事があんまり数取れない土建屋とかの副業よな
社員に仕事振れないよりはマシレベル
103無念Nameとしあき25/06/05(木)22:34:05No.1325228830そうだねx4
そもそも山地とか細切れされた狭い土地を荒地にしない為に義務感でやってる人も多いし
それを集約化したり効率化は難しい
104無念Nameとしあき25/06/05(木)22:34:20No.1325228906+
>>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
>一部の葉物野菜では実用化されているらしい
一時期トマトの水耕栽培が投資対象としてブームになった事があった
駐車場の様な土地を利用してハウスを設置して完全密閉で栽培する事で無農薬化を可能にしてオーガニックトマトとして出荷すると高収益が期待できるという触れ込みの都市型農業投資だった
105無念Nameとしあき25/06/05(木)22:34:22No.1325228922そうだねx3
都心でアホみたいなデモしてる年寄りは田舎行って米作れ
106無念Nameとしあき25/06/05(木)22:34:34No.1325228974そうだねx1
農業なんて規模の経済なんだから大規模化していかないと市場経済で戦えないんだよな
政治家は小作農保護に熱心だけど
107無念Nameとしあき25/06/05(木)22:34:56No.1325229075そうだねx6
>そもそも山地とか細切れされた狭い土地を荒地にしない為に義務感でやってる人も多いし
>それを集約化したり効率化は難しい
誰かが適切に管理してくれるなら喜んで手放すけどそんなやつ居ねーよってな
108無念Nameとしあき25/06/05(木)22:35:09No.1325229137そうだねx1
>そもそもクソみたいな自民党とそれを任命するクズ統一教会の天皇陛下より習近平とかプーチンに支配された方までマシになるだろ庶民の生活
トランプに支配されたら日本を再び偉大な国にしてくれるとは思うが
109無念Nameとしあき25/06/05(木)22:35:20No.1325229202+
レタスなんて食べても意味無さげな作物を…
110無念Nameとしあき25/06/05(木)22:35:33No.1325229274+
>クッソ高い設備費用が作物価格に乗っかります
>設備は液肥オンリーなど使える肥料も制限されてまたしても価格が上がります
>換気暖房などで常に電気や燃料を食い価格を押し上げます
少し費用はかかるけど
天候に左右されにくい利点があるらしい
111無念Nameとしあき25/06/05(木)22:35:39No.1325229302そうだねx3
>換気暖房などで常に電気や燃料を食い価格を押し上げます
お日様って凄いよね
112無念Nameとしあき25/06/05(木)22:35:51No.1325229375そうだねx3
>農業なんて規模の経済なんだから大規模化していかないと市場経済で戦えないんだよな
>政治家は小作農保護に熱心だけど
それ言い出すと北海道以外無理じゃん
113無念Nameとしあき25/06/05(木)22:36:25No.1325229559そうだねx6
>農業なんて規模の経済なんだから大規模化していかないと市場経済で戦えないんだよな
>政治家は小作農保護に熱心だけど
そもそも日本の農業は根源的に大規模化が不可能なんだよ
そんなスケールメリットで効率よく耕作できる様な広大で気候の安定した土地が殆ど存在しないから
114無念Nameとしあき25/06/05(木)22:36:31No.1325229600そうだねx2
アベの思う壺だな
115無念Nameとしあき25/06/05(木)22:36:46No.1325229690そうだねx3
先進国はどこも農業なんて補助金漬けなんだからバラマキするしかないんじゃないか
116無念Nameとしあき25/06/05(木)22:36:48No.1325229701そうだねx4
>政治家は小作農保護に熱心だけど
むしろその逆だぞ小規模農家保護訴えてる政治家
は少数派だ
117無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:07No.1325229817そうだねx3
日本の農家を絶滅させて全ての農地を中国が買い漁るストーリー
そして石破は農業支援税を新設すると言ってるから10兆円規模の増税とその全てを中国に流す予定
118無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:29No.1325229937そうだねx1
いつの間にかキャベツ一玉百円になっててビビる
119無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:30No.1325229944+
>政治家は小作農保護に熱心だけど
違う
政治家は大規模化進めたいんだけど
農地が細分化されすぎて無理なのよ
120無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:33No.1325229955そうだねx1
>そんなスケールメリットで効率よく耕作できる様な広大で気候の安定した土地が殆ど存在しないから
昔は北海道以外にもあったぞ
関東平野ってところなんだが
121無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:34No.1325229964+
>農業なんて規模の経済なんだから大規模化していかないと市場経済で戦えないんだよな
>政治家は小作農保護に熱心だけど
市場経済と戦うなんて個々の農家は考えてない
食ってければいいの狭い市場で日当+α出ればそれでいい
122無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:43No.1325230010+
>>農家の人って長生きなんだね
>辛いとは言っても自分のペースで働けるからな
米なんか10日働くだけで出来るからなカイワレより簡単よ
123無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:51No.1325230067そうだねx2
    1749130671290.jpg-(75114 B)
75114 B
>日本の農家を絶滅させて全ての農地を中国が買い漁るストーリー
>そして石破は農業支援税を新設すると言ってるから10兆円規模の増税とその全てを中国に流す予定
優秀な政治家が守るから安心してほしい
124無念Nameとしあき25/06/05(木)22:37:59No.1325230108そうだねx3
>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
20年くらい前に京都の会社で植物工場やってるとこあったな
地下で育てたレタスを地上のレストランで提供したり画期的なことやってたわ
結局うまくいかずに撤退しちゃったけど
125無念Nameとしあき25/06/05(木)22:38:01No.1325230120+
土地有るとすぐ家建てちゃうからな
126無念Nameとしあき25/06/05(木)22:38:54No.1325230402+
昔農家を農地に縛り付けて働かせるために作った法律が負債の塊に
127無念Nameとしあき25/06/05(木)22:38:57No.1325230418+
農家もボランティアでやってるわけじゃないからな
128無念Nameとしあき25/06/05(木)22:39:14No.1325230506+
>昔は北海道以外にもあったぞ
>関東平野ってところなんだが
それ全部合わせても凄い小さいんだよ
スケールメリットの力でどうにかしてる国と比べると
129無念Nameとしあき25/06/05(木)22:39:15No.1325230517そうだねx2
企業参入も大規模化も促す施策は一応色々取ってきたんだけどそうはならなかったからこの話はおしまいなんですよ
130無念Nameとしあき25/06/05(木)22:39:37No.1325230657+
間もなく農業従事者の平均年齢が70超えるから5年後くらいからどんどん廃業増えてくと思う
できなくなった人の土地借りたりまとめてしてる人らもいるけどそのマンパワーも余裕は無いし
131無念Nameとしあき25/06/05(木)22:40:17No.1325230873+
>米なんか10日働くだけで出来るからなカイワレより簡単よ
流石に10日働いて作った米なんて市場価値つかねーよ
飼料米作って補助金ちゅーちゅーならともかく
132無念Nameとしあき25/06/05(木)22:40:48No.1325231040+
>水耕栽培で野菜を育てる農業プラントみたいな施設は儲からないんだろうか
サイクルの早いレタスみたいな葉っぱ系じゃないと無理じゃね
133無念Nameとしあき25/06/05(木)22:40:58No.1325231096そうだねx2
食料安定させるなら
食料生産に補助金入れるしかないよ
減反政策に金入れるんじゃなくて
134無念Nameとしあき25/06/05(木)22:41:11No.1325231167そうだねx2
>間もなく農業従事者の平均年齢が70超えるから5年後くらいからどんどん廃業増えてくと思う
>できなくなった人の土地借りたりまとめてしてる人らもいるけどそのマンパワーも余裕は無いし
コメがこんだけ高騰してもコメ農家の廃業の勢い凄いからな既に
135無念Nameとしあき25/06/05(木)22:41:30No.1325231274そうだねx4
ハウス栽培とかも台風で吹き飛ぶのが日本の風物詩だから結構厳しい
136無念Nameとしあき25/06/05(木)22:41:31No.1325231277+
>アベの思う壺だな
大規模化進めたり減反止めたりしてたんだけどね
うまくいかなかったけど
137無念Nameとしあき25/06/05(木)22:41:32No.1325231286そうだねx1
>間もなく農業従事者の平均年齢が70超えるから5年後くらいからどんどん廃業増えてくと思う
>できなくなった人の土地借りたりまとめてしてる人らもいるけどそのマンパワーも余裕は無いし
定年リーマンが家の手伝いの延長で始めるとか多いのでグラフほどの悲観はない
138無念Nameとしあき25/06/05(木)22:42:03No.1325231435+
大豆ミートもそうだけど最終的には人間不要で全自動で作れるようなシステムを確立するのがゴールだと思う
139無念Nameとしあき25/06/05(木)22:42:22No.1325231547そうだねx1
まず農業って始めるのが難しすぎるだろ
140無念Nameとしあき25/06/05(木)22:42:50No.1325231698+
>定年リーマンが家の手伝いの延長で始めるとか多いのでグラフほどの悲観はない
年金層に手伝ってもらうか
141無念Nameとしあき25/06/05(木)22:42:51No.1325231699+
>ハウス栽培とかも台風で吹き飛ぶのが日本の風物詩だから結構厳しい
ハウス建てて3年で壊れたよ
142無念Nameとしあき25/06/05(木)22:43:00No.1325231757そうだねx3
>米なんか10日働くだけで出来るからなカイワレより簡単よ
米は安すぎて肥料や農業機械の費用にもならない
143無念Nameとしあき25/06/05(木)22:43:08No.1325231799そうだねx4
>まず農業って始めるのが難しすぎるだろ
そりゃ農家って専門技術職だし
144無念Nameとしあき25/06/05(木)22:43:34No.1325231951そうだねx1
広い土地で機械を使いまくって作って運送したほうが安いからな
流通が死んだら飢え死にになるけど
145無念Nameとしあき25/06/05(木)22:43:41No.1325231987+
>できなくなった人の土地借りたりまとめてしてる人らもいるけどそのマンパワーも余裕は無いし
テレビで言ってたけど最初小さな田んぼしかなかった人が
周りの農家が次々と離農指定って農地託されるもんで今じゃ80ヘクタールになってるって言ってたな
それでも施設や機械の投資もあるんでカツカツらしいけど
146無念Nameとしあき25/06/05(木)22:43:44No.1325232003+
>大豆ミートもそうだけど最終的には人間不要で全自動で作れるようなシステムを確立するのがゴールだと思う
雑草から食料が出来たらなあ・・・
147無念Nameとしあき25/06/05(木)22:43:59No.1325232077そうだねx2
>まず農業って始めるのが難しすぎるだろ
初期投資がね
投資しないでも出来るけど投資しないと
永遠に赤字の侭だし
148無念Nameとしあき25/06/05(木)22:44:16No.1325232175そうだねx4
>米は安すぎて肥料や農業機械の費用にもならない
どうせ土地を荒れないように手入れするからついでに作ったほうがマシって感じだよね
149無念Nameとしあき25/06/05(木)22:44:17No.1325232183+
うちも畑余ってるけどコメはさすがに無理だなー水路整備するのがまずムリゲー
150無念Nameとしあき25/06/05(木)22:44:18No.1325232188+
食うやつを減らせばいい
そのための少子化や
151無念Nameとしあき25/06/05(木)22:45:22No.1325232512そうだねx2
>>米は安すぎて肥料や農業機械の費用にもならない
>どうせ土地を荒れないように手入れするからついでに作ったほうがマシって感じだよね
最近はそれすら無理に為って来て耕作放棄に為ってる
152無念Nameとしあき25/06/05(木)22:45:45No.1325232635そうだねx4
>うちも畑余ってるけどコメはさすがに無理だなー水路整備するのがまずムリゲー
そもそも一口に農業って言っても作物によっていろいろだよなあ
153無念Nameとしあき25/06/05(木)22:45:51No.1325232665そうだねx1
>>定年リーマンが家の手伝いの延長で始めるとか多いのでグラフほどの悲観はない
>年金層に手伝ってもらうか
ご高齢には昨今の夏の暑さが厳しいよねぇ命に関わる
154無念Nameとしあき25/06/05(木)22:46:13No.1325232778+
>>大豆ミートもそうだけど最終的には人間不要で全自動で作れるようなシステムを確立するのがゴールだと思う
>雑草から食料が出来たらなあ・・・
そのくらいハードル低いと雑草を食える様に調理するだけでホラ解決
金払いたくなるやつじゃなきゃダメなんだ
155無念Nameとしあき25/06/05(木)22:46:56No.1325233006+
少子化だし空いた宅地を農地転用できれば…と思うが
実際に住宅地を農地に整備し直すとしたらどれくらいコストかかるんだろう
156無念Nameとしあき25/06/05(木)22:46:56No.1325233012そうだねx4
>そりゃ農家って専門技術職だし
色々な機械の修理や操作とか色々な農薬とや作物
一人で遣る事多過ぎ
157無念Nameとしあき25/06/05(木)22:47:09No.1325233087そうだねx1
>間もなく農業従事者の平均年齢が70超えるから5年後くらいからどんどん廃業増えてくと思う
>できなくなった人の土地借りたりまとめてしてる人らもいるけどそのマンパワーも余裕は無いし
田舎だと土地を貸す=金が貰えるっていう意識を持ってる人がいるから揉めるんだよなあ
草とか生えないように管理してくれるんだからむしろ貸してる側が金払わなきゃならないくらいなのにね
158無念Nameとしあき25/06/05(木)22:47:46No.1325233295+
親は米農家で田んぼ持ってるけど儲からないから継がないくていいよって言われて普通に就職した
159無念Nameとしあき25/06/05(木)22:48:12No.1325233428そうだねx1
>少子化だし空いた宅地を農地転用できれば…と思うが
>実際に住宅地を農地に整備し直すとしたらどれくらいコストかかるんだろう
宅地の侭畑にしても良いのよ固定資産税高いけど
家も宅地を畑にしてる
160無念Nameとしあき25/06/05(木)22:48:27No.1325233515そうだねx5
>>間もなく農業従事者の平均年齢が70超えるから5年後くらいからどんどん廃業増えてくと思う
>>できなくなった人の土地借りたりまとめてしてる人らもいるけどそのマンパワーも余裕は無いし
>田舎だと土地を貸す=金が貰えるっていう意識を持ってる人がいるから揉めるんだよなあ
>草とか生えないように管理してくれるんだからむしろ貸してる側が金払わなきゃならないくらいなのにね
(貸しても草ボーボーにされるんやけどな)
161無念Nameとしあき25/06/05(木)22:48:45No.1325233597+
バブルの頃に農地整理と転業推進しなかったからね
もう詰んでんだよ
162無念Nameとしあき25/06/05(木)22:48:54No.1325233635+
水田は圃場整えるの割とめんどいよ
直播でも
163無念Nameとしあき25/06/05(木)22:48:58No.1325233666+
専業でやると離れられないから長い旅行とか一生行けなくなるし独学独自路線でやろうとすると嫌がらせに逢ったりするし結構な覚悟が無いと今から新規で農家は無理だな
164無念Nameとしあき25/06/05(木)22:49:02No.1325233688+
>雑草から食料が出来たらなあ・・・
猫じゃらしはイネ科の植物で
工夫して脱穀すれば穀物として食べられるらしい
165無念Nameとしあき25/06/05(木)22:49:36No.1325233873そうだねx5
>少子化だし空いた宅地を農地転用できれば…と思うが
>実際に住宅地を農地に整備し直すとしたらどれくらいコストかかるんだろう
宅地は地盤整える為に砂利撒きまくりだから
農地にするには向こう10年は見積もらないといけない
166無念Nameとしあき25/06/05(木)22:49:47No.1325233919そうだねx1
>専業でやると離れられないから長い旅行とか一生行けなくなるし独学独自路線でやろうとすると嫌がらせに逢ったりするし結構な覚悟が無いと今から新規で農家は無理だな
無農薬農法!とか言って害虫ばら撒いたらそりゃ報復もされる
167無念Nameとしあき25/06/05(木)22:49:50No.1325233938+
>親は米農家で田んぼ持ってるけど儲からないから継がないくていいよって言われて普通に就職した
うちは爺さんの代でもう田んぼ止めちゃってたな
山も含めて全部売っちゃったらしい
168無念Nameとしあき25/06/05(木)22:50:13No.1325234067そうだねx1
農地整理したら解決するわけでもないし
そもそもシムシティみたいにパパっと付け替えできる現実世界は存在しないので
169無念Nameとしあき25/06/05(木)22:50:14No.1325234072そうだねx2
仮にだけど「米農家は公務員と同じ待遇にします」って制度にしても
若者が雪国へ移住してまでコメ生産したいか?って言われたらまずないでしょう
逆に「もう機械が全自動でやってくれます。都心にいてリモートで全部確認できます」
って言われたら殺到すると思う
170無念Nameとしあき25/06/05(木)22:50:26No.1325234147+
もっとしっかり農家を減らせ
171無念Nameとしあき25/06/05(木)22:50:51No.1325234296そうだねx5
>うちは爺さんの代でもう田んぼ止めちゃってたな
>山も含めて全部売っちゃったらしい
売れてよかったな
今だとそもそも買い手がつかんぞ
172無念Nameとしあき25/06/05(木)22:51:18No.1325234436そうだねx7
>仮にだけど「米農家は公務員と同じ待遇にします」って制度にしても
>若者が雪国へ移住してまでコメ生産したいか?って言われたらまずないでしょう
>逆に「もう機械が全自動でやってくれます。都心にいてリモートで全部確認できます」
>って言われたら殺到すると思う
機械を導入するのにも資金がいるんだぞ
173無念Nameとしあき25/06/05(木)22:51:19No.1325234444そうだねx3
>農地整理したら解決するわけでもないし
>そもそもシムシティみたいにパパっと付け替えできる現実世界は存在しないので
というか原理的に整理のしようが無いのが日本
174無念Nameとしあき25/06/05(木)22:51:30No.1325234481+
>うちは爺さんの代でもう田んぼ止めちゃってたな
>山も含めて全部売っちゃったらしい
売れる所は良いよね
家も田んぼは儲からなくて40年位前に辞めたな
もう田んぼは森に為ってる
175無念Nameとしあき25/06/05(木)22:51:33No.1325234498+
国が亡ぶ音が聞こえる
176無念Nameとしあき25/06/05(木)22:51:46No.1325234572+
>>うちは爺さんの代でもう田んぼ止めちゃってたな
>>山も含めて全部売っちゃったらしい
>売れてよかったな
>今だとそもそも買い手がつかんぞ
うちも親父が死んだら自治体に寄付コースだなあ
177無念Nameとしあき25/06/05(木)22:52:16No.1325234720+
そのうち虫食が主流になりそう
178無念Nameとしあき25/06/05(木)22:52:39No.1325234841そうだねx3
>うちも親父が死んだら自治体に寄付コースだなあ
受け取り拒否されないか?
179無念Nameとしあき25/06/05(木)22:52:45No.1325234878そうだねx2
>>親は米農家で田んぼ持ってるけど儲からないから継がないくていいよって言われて普通に就職した
>うちは爺さんの代でもう田んぼ止めちゃってたな
>山も含めて全部売っちゃったらしい
買ってくれる人がいる時代に売った爺さんは賢いね
今だと金払って頼み込んだ上で行政に引き取ってもらうみたいな感じだから
180無念Nameとしあき25/06/05(木)22:52:55No.1325234937そうだねx2
>うちも親父が死んだら自治体に寄付コースだなあ
なんでもかんでも寄付できるわけじゃないから寄付できる条件を確認しておいたほうがいいぞ
181無念Nameとしあき25/06/05(木)22:53:21No.1325235080そうだねx1
>>うちも親父が死んだら自治体に寄付コースだなあ
>受け取り拒否されないか?
一応ちゃんと制度あるから大丈夫らしい
182無念Nameとしあき25/06/05(木)22:53:57No.1325235259+
>ここで大企業が農業事業を独占するんですよ
下町ロケットであった大企業が衛星使ったトラクター自動運転技術とか開発してくれないかな
183無念Nameとしあき25/06/05(木)22:54:13No.1325235338+
>そのうち虫食が主流になりそう
いやーさすがに米野菜とコストが逆転することはないんじゃないか
飼育の手間かかりすぎるもん昆虫
184無念Nameとしあき25/06/05(木)22:54:51No.1325235538+
    1749131691478.jpg-(386314 B)
386314 B
>猫じゃらしはイネ科の植物で
>工夫して脱穀すれば穀物として食べられるらしい
料理系youtuberが面白がって取り掛かったけど
誰一人として成功しなかった『猫じゃらし「十割」麺』
185無念Nameとしあき25/06/05(木)22:55:10No.1325235631+
>今だと金払って頼み込んだ上で行政に引き取ってもらうみたいな感じだから
ほんとだよね
使ってなくても周りの手前草刈りくらいはしなきゃいけないし
186無念Nameとしあき25/06/05(木)22:55:14No.1325235656+
>>雑草から食料が出来たらなあ・・・
>猫じゃらしはイネ科の植物で
>工夫して脱穀すれば穀物として食べられるらしい
よし遺伝子操作して実を大きく・・・
うちの庭に猫じゃらし米が生えて困るって事態に
187無念Nameとしあき25/06/05(木)22:55:39No.1325235783そうだねx4
>>ここで大企業が農業事業を独占するんですよ
>下町ロケットであった大企業が衛星使ったトラクター自動運転技術とか開発してくれないかな
そうじゃなくてね
機械化や無人化を適用できる農地が少な過ぎるのが根本的問題なのよ
188無念Nameとしあき25/06/05(木)22:56:14No.1325235964そうだねx2
>>うちも親父が死んだら自治体に寄付コースだなあ
>受け取り拒否されないか?
金を払うんだよ
自治体も使い道のない土地は受け取ってくれない
189無念Nameとしあき25/06/05(木)22:56:55No.1325236181+
>>そのうち虫食が主流になりそう
>いやーさすがに米野菜とコストが逆転することはないんじゃないか
>飼育の手間かかりすぎるもん昆虫
昆虫はタンパク源として有望
穀物とは栄養素が違うので主食にはならないと思われる
190無念Nameとしあき25/06/05(木)22:57:16No.1325236311そうだねx5
田んぼ潰して宅地作ってるデベロッパー多いけど何を考えてるんだろうな
あんなもん大雨降ったらだいたい水に沈むぞ
191無念Nameとしあき25/06/05(木)22:57:38No.1325236410そうだねx5
農地改革以降個人で営農してきた零細が高齢化で引継ぎなしに消えていくフェイズに入ってしまったんだ
192無念Nameとしあき25/06/05(木)22:58:33No.1325236696+
    1749131913601.jpg-(701499 B)
701499 B
八郎潟大量に空いてんじゃん
193無念Nameとしあき25/06/05(木)22:58:35No.1325236704+
GPSでほぼ自動で動く農機はもうある
194無念Nameとしあき25/06/05(木)22:59:25No.1325236950そうだねx5
今の若い連中が馬鹿ばかりでな
楽して儲けたい奴らばっかで
闇バイトと詐欺でどんだけ捕まってんだよ
195無念Nameとしあき25/06/05(木)22:59:37No.1325237019+
>そのうち虫食が主流になりそう
進次郎コオロギ食べて宣伝してましたね・・・
196無念Nameとしあき25/06/05(木)22:59:39No.1325237039そうだねx7
>だから次の選挙は絶対自民ははずせよ
もっと酷くなる…
197無念Nameとしあき25/06/05(木)22:59:41No.1325237044そうだねx4
>GPSでほぼ自動で動く農機はもうある
でも値段が高くてね
農業法人でもないと買えないよ
198無念Nameとしあき25/06/05(木)23:00:06No.1325237179そうだねx1
自民以外に政権渡すと原発爆発のような天罰が下るぞ
199無念Nameとしあき25/06/05(木)23:00:17No.1325237241そうだねx4
>今の若い連中が馬鹿ばかりでな
>楽して儲けたい奴らばっかで
>闇バイトと詐欺でどんだけ捕まってんだよ
少子化で次男三男が農業を継ぐってのも減ってしまったのだ
200無念Nameとしあき25/06/05(木)23:01:43No.1325237705そうだねx5
>でも値段が高くてね
>農業法人でもないと買えないよ
良い農機は無数にあれど個人で維持は無理だもんな
201無念Nameとしあき25/06/05(木)23:02:19No.1325237902そうだねx3
>農業法人でもないと買えないよ
農業法人でもろくに儲からないから買わないっていうね…
202無念Nameとしあき25/06/05(木)23:02:42No.1325238040そうだねx3
下手な野党より自民のがマシって気付くから暫くしたら戻るんだよね
まぁカンフル剤的にでも一時交代はあって然るべきだけどさ
203無念Nameとしあき25/06/05(木)23:03:41No.1325238337そうだねx6
>>でも値段が高くてね
>>農業法人でもないと買えないよ
>良い農機は無数にあれど個人で維持は無理だもんな
農機高杉ってのあまり触れられないよね
204無念Nameとしあき25/06/05(木)23:03:52No.1325238391そうだねx3
農業の国営化でもしなきゃ持続可能な営農なんて今後無理だよ
205無念Nameとしあき25/06/05(木)23:03:58No.1325238415+
VR技術がもうちょい進化したらオンラインである程度感覚共有できるロボットみたいなもん登場せんかなと思ってる
介護とか農業とか機械の身体で遠隔から作業できればだいぶ担い手が増えそうな気もするんだが
206無念Nameとしあき25/06/05(木)23:04:18No.1325238518+
>金を払うんだよ
>自治体も使い道のない土地は受け取ってくれない
それ寄付じゃ無く買取じゃん
国の帰属制度と同じく
207無念Nameとしあき25/06/05(木)23:04:46No.1325238642そうだねx1
>まぁカンフル剤的にでも一時交代はあって然るべきだけどさ
一時でも任せると酷い事になるの経験済みだしなぁ…
今ヒトラーみたいな政治家オーラある人が出て来れば政権取りそう
208無念Nameとしあき25/06/05(木)23:05:02No.1325238717そうだねx1
ビルの地下で水耕栽培で天候に左右されないだの言われてもそれの導入と維持コストは如何ほどで?ってなるもんな
209無念Nameとしあき25/06/05(木)23:05:29No.1325238855そうだねx3
>VR技術がもうちょい進化したらオンラインである程度感覚共有できるロボットみたいなもん登場せんかなと思ってる
>介護とか農業とか機械の身体で遠隔から作業できればだいぶ担い手が増えそうな気もするんだが
高コストで赤字になるだけだ
210無念Nameとしあき25/06/05(木)23:06:24No.1325239148+
>農機高杉ってのあまり触れられないよね
数作って安く出来ないからな
リフト並みに需要があれば安く出来るだろうけど
211無念Nameとしあき25/06/05(木)23:06:38No.1325239214そうだねx1
>農機高杉ってのあまり触れられないよね
性能上がってるのもわかるし色んな機能つけて付加価値をってことなんだろうけど高いよね
まるでブラウザがバージョン重ねていく毎にドンドンリソース食ってくみたいに
212無念Nameとしあき25/06/05(木)23:07:25No.1325239473+
>農業滅びるので?
del
213無念Nameとしあき25/06/05(木)23:07:33No.1325239498+
つまり激安農機を開発すれば売れる?
214無念Nameとしあき25/06/05(木)23:07:50No.1325239590そうだねx2
>No.1325239214
しかも高性能な分維持費が高い
故障したり壊れると高額な修理費も掛かってしまう
215無念Nameとしあき25/06/05(木)23:07:55No.1325239609そうだねx3
>つまり激安農機を開発すれば売れる?
格安でのリースが望ましい
216無念Nameとしあき25/06/05(木)23:08:47No.1325239864+
やっぱり若い世代が農業に興味を持たないと無理っぽいね
217無念Nameとしあき25/06/05(木)23:09:39No.1325240136そうだねx5
>やっぱり若い世代が農業に興味を持たないと無理っぽいね
興味持っても販売できる状態の作物を作るという事がどれだけ大変か知って断念するだけなんだよね…
218無念Nameとしあき25/06/05(木)23:10:11No.1325240279+
ホワイトカラーが完全にAIに取って代わられればそれなりに流れてくるかもしれない
219無念Nameとしあき25/06/05(木)23:10:16No.1325240301+
もう輸入に頼り切るしかないのか…
220無念Nameとしあき25/06/05(木)23:10:41No.1325240416そうだねx1
まあDIYみたいに個人でやって儲かるみたいな流行でも出来ればワンチャン…
221無念Nameとしあき25/06/05(木)23:11:56No.1325240770そうだねx3
>>やっぱり若い世代が農業に興味を持たないと無理っぽいね
>興味持っても販売できる状態の作物を作るという事がどれだけ大変か知って断念するだけなんだよね…
家庭菜園でもいいから1度自分で作ってみて収穫までやって欲しいよね
スーパーで売られてる野菜の安さに驚愕することになると思う
222無念Nameとしあき25/06/05(木)23:11:56No.1325240771+
そりゃそうだろ
新農者苛めとかやってた罰だよ
結局村社会から脱せなかった農業従事者が悪い
223無念Nameとしあき25/06/05(木)23:12:15No.1325240859そうだねx1
>まあDIYみたいに個人でやって儲かるみたいな流行でも出来ればワンチャン…
流行すると大勢がやるから単価が下がって一気にやめていくんだぜ
人気の農産物や銘柄を農家が一斉に作り出して…という現象と同じ
224無念Nameとしあき25/06/05(木)23:12:50No.1325241020+
石破首相、価格高騰の検証求める コメ閣僚会議を初開催 流通、農政改革も焦点


5次問屋終わったな
225無念Nameとしあき25/06/05(木)23:12:55No.1325241043+
国である程度作れないとまずいだろうな
自給自足できないとどんどん足元みられて価格が高騰しそう
226無念Nameとしあき25/06/05(木)23:13:13No.1325241130+
米農家平均年齢70才弱だけど政府は何してたの?
227無念Nameとしあき25/06/05(木)23:13:37No.1325241232そうだねx4
農業は8時間勤務何それの世界だしなぁ
そりゃ若い子もやりたがらんわ
228無念Nameとしあき25/06/05(木)23:13:41No.1325241261そうだねx3
>No.1325240770
自分で遣って見て分かったけど作るより
今の3倍の値段に為っても買った方が安上がりだ
229無念Nameとしあき25/06/05(木)23:13:53No.1325241313そうだねx5
>米農家平均年齢70才弱だけど政府は何してたの?
何って減反だが?
230無念Nameとしあき25/06/05(木)23:14:19No.1325241429そうだねx1
>しかも高性能な分維持費が高い
>故障したり壊れると高額な修理費も掛かってしまう
麦と稲を年に一回ずつ刈り取る機械に若い子が一千万以上出せんのかね
しかも必須のトラクターはアタッチメント入れたらもっと高いし
231無念Nameとしあき25/06/05(木)23:14:44No.1325241564+
個人農家が小さい農地でちまちまやってるからあらゆる効率も悪い
232無念Nameとしあき25/06/05(木)23:14:51No.1325241589そうだねx1
まぁ食を全て海外に依存するのは怖いよね
233無念Nameとしあき25/06/05(木)23:14:51No.1325241591そうだねx1
    1749132891797.jpg-(66263 B)
66263 B
>米農家平均年齢70才弱だけど政府は何してたの?
7000万ゲットだぜ
234無念Nameとしあき25/06/05(木)23:15:00No.1325241633そうだねx2
まず初期投資が糞高いしそれをペイできるレベルで利益出すのは茨の道
235無念Nameとしあき25/06/05(木)23:15:01No.1325241644そうだねx2
>農業は8時間勤務何それの世界だしなぁ
>そりゃ若い子もやりたがらんわ
なので畜産も為り手が居ない
農業以上に拘束されるし
236無念Nameとしあき25/06/05(木)23:15:03No.1325241656そうだねx1
>農業は8時間勤務何それの世界だしなぁ
>そりゃ若い子もやりたがらんわ
相手は植物で時間なんて関係ないからね
種苗農家の手伝いしてるけど温度管理に水管理でちょっとの用事で外出する事もかなわんよ
237無念Nameとしあき25/06/05(木)23:15:08No.1325241682+
農家も氷河期も雑に使い捨ててお仲間現世利益最大化するだけの自民
食料も子供も維持ができなくなったね
238無念Nameとしあき25/06/05(木)23:15:58No.1325241890+
もうジジババに任せてないで引きこもりだのニートだのにやらせろよ
強制労働させりゃいいでしょ
239無念Nameとしあき25/06/05(木)23:16:23No.1325242010+
>もう輸入に頼り切るしかないのか…
そうするしかない
ばか高い国産米作られても主食にはならないし意味ない
世界の主食の米は安いし輸入米は主食に最適
240無念Nameとしあき25/06/05(木)23:16:24No.1325242016+
一度潰した農地は二度と農地にはならないのにどんどん転用されて減ってるからな
241無念Nameとしあき25/06/05(木)23:16:32No.1325242051+
パン主食に切り替えていけ
242無念Nameとしあき25/06/05(木)23:16:44No.1325242108そうだねx2
>まず初期投資が糞高いしそれをペイできるレベルで利益出すのは茨の道
それも天候次第で農地からの収入0円の年もあると来た
まあ資材投じてるから0どころかマイナスなんですけどね
243無念Nameとしあき25/06/05(木)23:16:53No.1325242167+
>農業は8時間勤務何それの世界だしなぁ
>そりゃ若い子もやりたがらんわ
台風の時でも用水路の様子を見に行かないといけないしね
244無念Nameとしあき25/06/05(木)23:17:18No.1325242293+
>もうジジババに任せてないで引きこもりだのニートだのにやらせろよ
>強制労働させりゃいいでしょ
そういう法律通したいならあたまれいわにして中国様受け入れるしかねえんじゃねえの?
245無念Nameとしあき25/06/05(木)23:17:29No.1325242354+
>相手は植物で時間なんて関係ないからね
>種苗農家の手伝いしてるけど温度管理に水管理でちょっとの用事で外出する事もかなわんよ
機械化IT化はどうですか
246無念Nameとしあき25/06/05(木)23:17:54No.1325242470そうだねx1
>No.1325241429
買えないので鍬とかで耕してる
当たり前だけど利益など出ないし殆ど耕作できないよ
人力じゃやはり利益出すの不可能だな
かと言ってトラクターとか揃える金も無いし
247無念Nameとしあき25/06/05(木)23:18:02No.1325242506+
主食をサツマイモかジャガイモにすれば
米より自給率があがりそう
248無念Nameとしあき25/06/05(木)23:18:17No.1325242572そうだねx1
    1749133097585.webp-(208642 B)
208642 B
このぐらいでやらないと収益化できないよ
249無念Nameとしあき25/06/05(木)23:18:25No.1325242608+
>機械化IT化はどうですか
苗の接ぎ木とかは機械じゃ歩留まり悪くてダメだわ
250無念Nameとしあき25/06/05(木)23:18:40No.1325242696そうだねx4
>機械化IT化はどうですか
そういう機械が馬鹿みたいに高くなってるのをご存じない?
251無念Nameとしあき25/06/05(木)23:19:02No.1325242808そうだねx1
>主食をサツマイモかジャガイモにすれば
>米より自給率があがりそう
あれはあれで売り物になるようなものを作るのは大変だぞ
252無念Nameとしあき25/06/05(木)23:19:37No.1325242967そうだねx2
>一度潰した農地は二度と農地にはならないのにどんどん転用されて減ってるからな
仕分けしたあの時点から失敗しっぱなしで
最後は日本潰したいんだろうな
253無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:09No.1325243130+
>>主食をサツマイモかジャガイモにすれば
>>米より自給率があがりそう
>あれはあれで売り物になるようなものを作るのは大変だぞ
売りに出す苗が作れないとダメなんだっけ?
254無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:16No.1325243165+
>あれはあれで売り物になるようなものを作るのは大変だぞ
不味いサツマイモのとか多いね
干し芋が全く甘くない奴とか意外と有る
255無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:29No.1325243230+
まず土地というか田の所有権を統一する所からかな
256無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:35No.1325243250+
>このぐらいでやらないと収益化できないよ
補助金は前提として農地をやる気あるところに集約すればいいのはそう
公園みたいな土地で割に合うわけがない
257無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:35No.1325243256+
>石破首相、価格高騰の検証求める コメ閣僚会議を初開催 流通、農政改革も焦点
>5次問屋終わったな
単に不作が原因だからそんなもん検証したところで無駄なのに
258無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:40No.1325243279+
九州の友達は就職するより実家の農業を継いだ方が儲かるって言って農家になった
259無念Nameとしあき25/06/05(木)23:20:46No.1325243309そうだねx1
>No.1325242967
ひょっとしてこれも民主政権の失策のせいだったり?
260無念Nameとしあき25/06/05(木)23:21:20No.1325243491そうだねx2
>まず土地というか田の所有権を統一する所からかな
農地法の穴を突いて工場や宅地に転用しまくってる県があるんですがそれは…
261無念Nameとしあき25/06/05(木)23:21:29No.1325243529+
作物の品質落とせば大量生産自体は難しくない
なに食う側は食い物への価値観を数十年戻すだけでいい
262無念Nameとしあき25/06/05(木)23:21:31No.1325243543+
>まず土地というか田の所有権を統一する所からかな
唯でも良いので引き取って欲しい
263無念Nameとしあき25/06/05(木)23:22:17No.1325243738そうだねx1
>九州の友達は就職するより実家の農業を継いだ方が儲かるって言って農家になった
そら大体農家なんて大規模農家だろうし
ちゃんとやれば儲かるんじゃね?
田舎の農家の家はどこもでかいよ
264無念Nameとしあき25/06/05(木)23:22:18No.1325243744そうだねx3
>九州の友達は就職するより実家の農業を継いだ方が儲かるって言って農家になった
作付面積広いんだろうな
265無念Nameとしあき25/06/05(木)23:22:56No.1325243944そうだねx5
>ひょっとしてこれも民主政権の失策のせいだったり?
いいえ
自民党のせいです
266無念Nameとしあき25/06/05(木)23:23:07No.1325243993+
>補助金は前提として農地をやる気あるところに集約すればいいのはそう
日本は大規模農業できる土地が少ないのがなぁ
267無念Nameとしあき25/06/05(木)23:23:59No.1325244258+
トラクターに田植え機にコンバインで2000万↑ぐらい?
268無念Nameとしあき25/06/05(木)23:24:59No.1325244518+
>トラクターに田植え機にコンバインで2000万↑ぐらい?
ものによる
269無念Nameとしあき25/06/05(木)23:25:02No.1325244532+
少ない土地で外国人向けの高級果物や野菜を作る国になりそう
270無念Nameとしあき25/06/05(木)23:25:09No.1325244566そうだねx3
>トラクターに田植え機にコンバインで2000万↑ぐらい?
農協通さないのであれば乾燥機や冷蔵庫も要るぞ
271無念Nameとしあき25/06/05(木)23:25:32No.1325244679そうだねx2
>トラクターに田植え機にコンバインで2000万↑ぐらい?
下手したらトラクターだけでそれくらいになるな
雨風凌げる場所もいるし
272無念Nameとしあき25/06/05(木)23:25:56No.1325244783+
>少ない土地で外国人向けの高級果物や野菜を作る国になりそう
実際収量で勝負できないのでブランド化して単価を上げる努力をしてる
273無念Nameとしあき25/06/05(木)23:26:15No.1325244859そうだねx2
>少ない土地で外国人向けの高級果物や野菜を作る国になりそう
もうほぼそうなってるね
ブドウ農家とか一気にシャインマスカット農家になったし
274無念Nameとしあき25/06/05(木)23:26:54No.1325245045+
>日本は大規模農業できる土地が少ないのがなぁ
人手がかからなければいいわけだから
小型ロボットみたいなのをウジャウジャ出して解決してもいいんですよ
275無念Nameとしあき25/06/05(木)23:27:16No.1325245151+
友達はエアコン付きGPS付きのトラクター買ったな
800万くらいで三分の二は補助金って言ってたわ
276無念Nameとしあき25/06/05(木)23:27:27No.1325245195+
>>補助金は前提として農地をやる気あるところに集約すればいいのはそう
>日本は大規模農業できる土地が少ないのがなぁ
やろうと思えば出来る
土地の権利がーとかでやらないしそのことに対する補助金も安い
277無念Nameとしあき25/06/05(木)23:27:32No.1325245219+
>No.1325244532
昨日通常2500円のメロン一玉が1200円だったので買った
農家は一玉300~400円位で出荷してるのかな
278無念Nameとしあき25/06/05(木)23:27:52No.1325245316+
個々人の農地をどうにか集約できないものか
279無念Nameとしあき25/06/05(木)23:28:05No.1325245372そうだねx1
>>ひょっとしてこれも民主政権の失策のせいだったり?
>いいえ
>自民党のせいです
いやどっちもあんま関係ないぞ
農業守るか税金を大量に使うかどっちかだからな
280無念Nameとしあき25/06/05(木)23:28:57No.1325245602そうだねx4
>>トラクターに田植え機にコンバインで2000万↑ぐらい?
>農協通さないのであれば乾燥機や冷蔵庫も要るぞ
その農協を潰したいのが政府ってわけ!
国民はアホだから農協いなくなったら安くなると思ってる
保育園に金は払いたくないけど政府は保母さんの給料あげてとかいうのと一緒
281無念Nameとしあき25/06/05(木)23:32:43No.1325246664+
農協を頼ってる農家は全体の4割ぐらいか
282無念Nameとしあき25/06/05(木)23:32:51No.1325246711そうだねx1
>農業やると田舎に住まないといけなくなるからな
>若い人はやりたくないだろ
都会のド真ん中でやって良いんだぜ
283無念Nameとしあき25/06/05(木)23:32:58No.1325246738+
>介護とか農業とか機械の身体で遠隔から作業できればだいぶ担い手が増えそうな気もするんだが
ドローンと同じで現地でその機械のメンテ調整する作業員が要るだけ
284無念Nameとしあき25/06/05(木)23:34:37No.1325247200そうだねx2
今は残滓も安易に燃やして畑に鋤きこめないから大変なんよ
田畑近隣にアパートやマンション建って埃が煙がってクレームもきついし
285無念Nameとしあき25/06/05(木)23:34:43No.1325247225そうだねx2
>トラクターに田植え機にコンバインで2000万↑ぐらい?
さらに収穫した籾を貯めるタンクに乾燥機に籾すり機にそれらを収める建物も
286無念Nameとしあき25/06/05(木)23:35:02No.1325247327そうだねx2
>農協を頼ってる農家は全体の4割ぐらいか
頼ってるってかJAに米売ってるのは3割切ってる
JAから肥料買ったり機械買ったりしてる人になるともっと多いだろうけど
287無念Nameとしあき25/06/05(木)23:36:32No.1325247759そうだねx2
>No.1325247200
農機具の騒音や肥料の匂いのクレーム
土埃のクリーム等々
288無念Nameとしあき25/06/05(木)23:37:14No.1325247946+
>今は残滓も安易に燃やして畑に鋤きこめないから大変なんよ
>田畑近隣にアパートやマンション建って埃が煙がってクレームもきついし
まあ去年の森林火災もあるしな
寒暖の急激な差や夏の暑さも相まって年々農業には厳しい環境になって行くよ
289無念Nameとしあき25/06/05(木)23:37:32No.1325248029そうだねx1
>さらに収穫した籾を貯めるタンクに乾燥機に籾すり機にそれらを収める建物も
農協使わない農業になると導入コストから維持コストが一気に跳ね上がるからな
290無念Nameとしあき25/06/05(木)23:37:44No.1325248086+
>>介護とか農業とか機械の身体で遠隔から作業できればだいぶ担い手が増えそうな気もするんだが
>ドローンと同じで現地でその機械のメンテ調整する作業員が要るだけ
そのドローンを使うにも今の猫の額みたいな農地だと割に合わなくて赤字垂れ流すだけ
291無念Nameとしあき25/06/05(木)23:37:44No.1325248087そうだねx5
JAが集荷と卸しかやってないみたいにしか思ってない消費者ばっかで
何もしらずにJA潰せとか言ってる
JA潰れたらかなりの数の農家の苗や肥料や機械のサプライチェーンが潰れて米作れなくなる
292無念Nameとしあき25/06/05(木)23:39:18No.1325248544そうだねx1
JA直営の道の駅や給油所も無くなったら地方はより衰退するよ
293無念Nameとしあき25/06/05(木)23:39:28No.1325248589+
>JAが集荷と卸しかやってないみたいにしか思ってない消費者ばっかで
>何もしらずにJA潰せとか言ってる
>JA潰れたらかなりの数の農家の苗や肥料や機械のサプライチェーンが潰れて米作れなくなる
その辺の需要が生まれるということだな
294無念Nameとしあき25/06/05(木)23:39:34No.1325248624+
農業は集約化大規模化していけばいいし必要だとは思うけど実際は廃業した農家の農地を大規模農家や企業が買うとかはあんま無くてただ耕作放棄地が増えていくだけ
農家の平均年齢が70代とか言うし10年後20年後の農業は大丈夫なのかねえ
295無念Nameとしあき25/06/05(木)23:40:37No.1325248904そうだねx4
>その辺の需要が生まれるということだな
そもそもそのへんの事業はJAも赤字なの
不動産で利益出してその赤字事業を補填して農家が農業回せるように維持してる
296無念Nameとしあき25/06/05(木)23:41:41No.1325249224+
    1749134501256.jpg-(628939 B)
628939 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
297無念Nameとしあき25/06/05(木)23:42:04No.1325249325そうだねx3
>その辺の需要が生まれるということだな
需要あるならもっと参戦して激化してるはず
してないってことはぁ?
298無念Nameとしあき25/06/05(木)23:42:08No.1325249342そうだねx4
>No.1325248904
JA潰して株式会社が利益出そうとしたら
農作物の値段今の数倍の値段に為るだろうな
299無念Nameとしあき25/06/05(木)23:43:09No.1325249622+
>JAが集荷と卸しかやってないみたいにしか思ってない消費者ばっかで
>何もしらずにJA潰せとか言ってる
>JA潰れたらかなりの数の農家の苗や肥料や機械のサプライチェーンが潰れて米作れなくなる
そりゃそうさね、みんなネットで聞きかじりした知識しからないんだから、知らない事は存在しない事になってる
300無念Nameとしあき25/06/05(木)23:43:36No.1325249726+
>>No.1325248904
>JA潰して株式会社が利益出そうとしたら
>農作物の値段今の数倍の値段に為るだろうな
アホの国民がアホな結果出した場合の最悪の可能性
お米も野菜も何もかも高くなって食べれない
301無念Nameとしあき25/06/05(木)23:43:52No.1325249797+
>>No.1325248904
>JA潰して株式会社が利益出そうとしたら
>農作物の値段今の数倍の値段に為るだろうな
JAは値段が下がる心配しかしてないし。
302無念Nameとしあき25/06/05(木)23:44:42No.1325250029+
>>No.1325248904
>JA潰して株式会社が利益出そうとしたら
>農作物の値段今の数倍の値段に為るだろうな
そうでなくても自由競争市場原理にしたがえば
いいお米はセレブが食べて作ってるほうは輸入米を食べるみたいになる
303無念Nameとしあき25/06/05(木)23:44:48No.1325250064+
田植え前に農協行ってみろと思うね
敷地いっぱいに稲の育苗してるの見て何とも思ないならもうお米食うなよと
304無念Nameとしあき25/06/05(木)23:44:53No.1325250090そうだねx3
もうこの議論は昭和の頃からやってるのに
いまだに大規模資本が参加していない時点で
大規模資本が参入したら大規模化して効率化して安く農産物が市場に溢れるなんて幻想なんですよ
参入しても赤字で撤退になるようなクソマズ事業なんでどこも参入しないんですよ
305無念Nameとしあき25/06/05(木)23:44:58No.1325250120+
まあ政治家がヘイトを集めやすい何かに全責任押し付けてて
国民が分かりやすい敵を叩くっていういつもの流れだよ
306無念Nameとしあき25/06/05(木)23:45:06No.1325250159そうだねx1
政府が検証するって言ってるんだから、待ってればいいんじゃね?
持続可能なコメの需給も考えてくれるらしい。
307無念Nameとしあき25/06/05(木)23:45:18No.1325250209そうだねx1
>No.1325249622
農業の事以外でも本当の事言うと嘘つき扱いされるからな
質が悪いのが本当の事と嘘を混ぜて発信してる
大物ユーチューバー多過ぎ
308無念Nameとしあき25/06/05(木)23:45:33No.1325250279+
    1749134733341.jpg-(837644 B)
837644 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
309無念Nameとしあき25/06/05(木)23:45:53No.1325250372そうだねx3
玉川のクソ野郎が日本の米は5キロ2000円でも高いとかほざいててぶち殺してやろうかって思った
肥料代も燃料費も農機具も年々値上がりしてるってのに米は値下げしろって農家から買い取る原価もっと下げろって事だからな
農家は農奴じゃねえんだよ
310無念Nameとしあき25/06/05(木)23:46:11No.1325250458+
>>No.1325248904
>JA潰して株式会社が利益出そうとしたら
>農作物の値段今の数倍の値段に為るだろうな
米国産カルローズ食うわ
311無念Nameとしあき25/06/05(木)23:46:22No.1325250501+
>田植え前に農協行ってみろと思うね
>敷地いっぱいに稲の育苗してるの見て何とも思ないならもうお米食うなよと
乾燥機に突っ込みに行ったら、顔で示されたくらいだし。
JAはコミュ症。
312無念Nameとしあき25/06/05(木)23:47:02No.1325250672そうだねx3
>No.1325250090
なので海外では大量の補助金注ぎ込んだり
所得補償したりしてるからな
313無念Nameとしあき25/06/05(木)23:47:20No.1325250745そうだねx1
農業なんて作物相手に精一杯なのに害虫病気天候に振り回されるわついでに人間も相手しなきゃならんのに収入が左右されまくるから辛い
314無念Nameとしあき25/06/05(木)23:47:23No.1325250756そうだねx2
日本だと企業が参入するレベルで大規模に稲作やれる地形なんてほとんどないからな
仮にあっても農業以外の産業やった方がずっと儲かるし
315無念Nameとしあき25/06/05(木)23:47:23No.1325250757そうだねx2
>JAは値段が下がる心配しかしてないし。
JAが本当に心配してるのは農業が持続できなくなることだよ
米なら5キロ3500円くらいじゃないと続けられないってだけ
316無念Nameとしあき25/06/05(木)23:47:35No.1325250825そうだねx1
>政府が検証するって言ってるんだから、待ってればいいんじゃね?
その政府が信用ならないってのが一番の問題なんだけどね
317無念Nameとしあき25/06/05(木)23:48:20No.1325251013+
>政府が検証するって言ってるんだから、待ってればいいんじゃね?
まぁセクシーが生まれる前からやってる議論なんで
セクシーがどんなセクシーな妙案思いつくのかお手並み拝見だと思う
318無念Nameとしあき25/06/05(木)23:48:39No.1325251086+
>その政府が信用ならないってのが一番の問題なんだけどね
作況指数でやらかしたばっかだからな
319無念Nameとしあき25/06/05(木)23:49:23No.1325251281+
>その政府が信用ならないってのが一番の問題なんだけどね
下がりまくってる支持率を回復のために一応は駆けずり回ってると思うよ
原因突き止められるかは不明
320無念Nameとしあき25/06/05(木)23:49:29No.1325251304+
>その政府が信用ならないってのが一番の問題なんだけどね
データの数値だけ見て現場は見ないからな
321無念Nameとしあき25/06/05(木)23:49:40No.1325251343+
    1749134980412.jpg-(21373 B)
21373 B
>>No.1325249622
>農業の事以外でも本当の事言うと嘘つき扱いされるからな
>質が悪いのが本当の事と嘘を混ぜて発信してる
>大物ユーチューバー多過ぎ
所詮はユーチューバーだからな彼らに何を期待してんだか
322無念Nameとしあき25/06/05(木)23:49:44No.1325251363+
中抜き業者減らして農家の手取り増やす方向で改革できたらいいんだけどなかなか現実にはね…
323無念Nameとしあき25/06/05(木)23:50:35No.1325251575そうだねx1
農産物食べるパフォーマンスするだけで農家の行く末とかなんも思っちゃいないわ国会議員なんて
324無念Nameとしあき25/06/05(木)23:50:40No.1325251606+
>いいお米はセレブが食べて作ってるほうは輸入米を食べるみたいになる
日本の場合セレブすらお金出さなそう
325無念Nameとしあき25/06/05(木)23:50:57No.1325251673そうだねx3
農家が卸売通さずに業者と取引できれば良いけど農作業でそんな暇が無さすぎる
326無念Nameとしあき25/06/05(木)23:51:44No.1325251870+
参院選のためのパフォーマンスしてるだけだからな
夏が終わったらどうせ興味なくなるだろ
327無念Nameとしあき25/06/05(木)23:51:52No.1325251908+
>>No.1325250090
>なので海外では大量の補助金注ぎ込んだり
>所得補償したりしてるからな
それでも海外だとやりたくねぇって減ってるんだっけ?
日本だったら補助金くれたら真面目にやれそうだが
328無念Nameとしあき25/06/05(木)23:51:56No.1325251925そうだねx2
>日本だと企業が参入するレベルで大規模に稲作やれる地形なんてほとんどないからな
>仮にあっても農業以外の産業やった方がずっと儲かるし
そう、仮にあっても農業以外の産業やった方がずっと儲かるんだよ
だからみんなが農業以外の産業をやって儲けたとしても、儲からないと分かっていながら農業を誰かがやらないといけない
現状それをJAがやってる
329無念Nameとしあき25/06/05(木)23:52:28No.1325252066+
日本の農産物はモノは良いんだからもっと儲かる農業に出来ねえかなあって
肉も野菜も果物も品質の平均が日本以上のとこなんて無いぞ
330無念Nameとしあき25/06/05(木)23:52:36No.1325252104そうだねx1
2兆円規模のSDGsだかキッショいクソホモ共優遇政策代ぜんぶ無くして農業に回すべきでは
331無念Nameとしあき25/06/05(木)23:52:48No.1325252159そうだねx2
    1749135168366.jpg-(301804 B)
301804 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
332無念Nameとしあき25/06/05(木)23:52:53No.1325252183+
まぁ今年冷夏っぽいから
さらに消費者に悲惨なことになるでしょう
333無念Nameとしあき25/06/05(木)23:53:20No.1325252298そうだねx2
>農家が卸売通さずに業者と取引できれば良いけど農作業でそんな暇が無さすぎる
卸だって無駄にいるわけじゃないからな
精米やら検品やら流通やら在庫管理やら
農家にやらせるわけにはいくまい
334無念Nameとしあき25/06/05(木)23:53:21No.1325252305+
>日本の農産物はモノは良いんだからもっと儲かる農業に出来ねえかなあって
>肉も野菜も果物も品質の平均が日本以上のとこなんて無いぞ
単価上げたら市場もお客も買わなくなるんですよ
じゃあ品質ランク落としますとはいかんので
335無念Nameとしあき25/06/05(木)23:53:27No.1325252334+
>2兆円規模のSDGsだかキッショいクソホモ共優遇政策代ぜんぶ無くして農業に回すべきでは
零細農家が多い現状に金だけ流しても解決にはならんよ
336無念Nameとしあき25/06/05(木)23:53:38No.1325252381+
>日本の農産物はモノは良いんだからもっと儲かる農業に出来ねえかなあって
消費者がもっと金出して支えりゃいいんだよ
簡単な話だよ
337無念Nameとしあき25/06/05(木)23:54:05No.1325252496+
農業は自国の食料だから国が支えないといけないんだけど
自民党内の与党を担ってる人達が左翼に傾倒しててアメリカの民主党を繋がりがあるから
アメリカの米を輸入米をどうしても普及させたいための政治ですね
終わってます
338無念Nameとしあき25/06/05(木)23:54:09No.1325252514そうだねx2
>1749135168366.jpg
たまーにまともなこと言うんだな
339無念Nameとしあき25/06/05(木)23:54:18No.1325252559+
>2兆円規模のSDGsだかキッショいクソホモ共優遇政策代ぜんぶ無くして農業に回すべきでは
まぁ、なんか凄い額の割に、なんにも聞こえてこないよな。
340無念Nameとしあき25/06/05(木)23:55:09No.1325252765+
>単価上げたら市場もお客も買わなくなるんですよ
>じゃあ品質ランク落としますとはいかんので
まぁ、歴史的に見ると、品質下げて高くなるのが必然なんだよな。
なぜか。
341無念Nameとしあき25/06/05(木)23:55:19No.1325252817そうだねx1
ちょっとハウス栽培やってみたけど
これ儲け出るのか信じられない程ヤベーな
カビ湧いたらなんか次々感染して枯れたんだけど…
え?他にも全滅するようなヤバい病気がいっぱい?
無理だわ…もうちょっとしたらやめよう日当低いし
342無念Nameとしあき25/06/05(木)23:55:31No.1325252871そうだねx1
消費者は別に何もできないよ 流通小売りが決めた値段で買うしかないし
343無念Nameとしあき25/06/05(木)23:55:47No.1325252942そうだねx1
傷物や形が歪んだ物でも普通に食べれる物を品出しできるならもっと安くはできるけど買ってくれる人がいなすぎて売り出せねぇ
344無念Nameとしあき25/06/05(木)23:55:57No.1325252986+
儲からないからとみんながみんな農業をやらなくなったらもう終わりだよ
終わらせない為に儲からないけど誰かがやらなくちゃ
345無念Nameとしあき25/06/05(木)23:56:34No.1325253136そうだねx1
>1749135168366.jpg
すぐ論点をずらす
346無念Nameとしあき25/06/05(木)23:56:47No.1325253197+
米価高騰をコントロールできなかったのは政府と業界団体の責任ただそれだけ
347無念Nameとしあき25/06/05(木)23:56:55No.1325253241+
>消費者は別に何もできないよ 流通小売りが決めた値段で買うしかないし
だから、飢えさせたうえで高く買えって言ってるようなもんだしなぁ。
備蓄米の値段に文句言ったところで、JAあきの言うコメ不足も不作も
変わらないはずなんだが。
なぜか今日のニュースだと、JAが需要の心配してた。
348無念Nameとしあき25/06/05(木)23:57:17No.1325253348そうだねx2
>消費者がもっと金出して支えりゃいいんだよ
>簡単な話だよ
結局は景気良くするのが第一なんだよなあ
所得が増えてインフレして給料が増えてって好循環させていかなきゃ成長しない
349無念Nameとしあき25/06/05(木)23:57:23No.1325253369そうだねx1
>米価高騰をコントロールできなかったのは政府と業界団体の責任ただそれだけ
そもそも食料品全般の価格高騰してるの無視しちゃダメ
350無念Nameとしあき25/06/05(木)23:58:18No.1325253602+
先進国だと農業大国言われるフランスは零細農家を潰して農地集約させたからな
農家人口自体は半減したけど収穫量は増えた
351無念Nameとしあき25/06/05(木)23:58:35No.1325253671+
価格差は補助金突っ込めばいいだけだと思うんだが。
あくまでも農家を傘に来て高価格維持って印象。
352無念Nameとしあき25/06/05(木)23:58:53No.1325253742+
スタグフレーションの結果として米もとうとう抗えず上がってきてるだけなのに
異常事態だと喚く
いい加減現実を見ようぜ
353無念Nameとしあき25/06/05(木)23:59:07No.1325253794+
本腰入れて政府が金を突っ込まないと庶民は国産米が食えなくなる段階ですね
上の画像通り働き手の年齢がやばいから時間が過ぎればすぎるほど技術継承できなくって手遅れって訳
354無念Nameとしあき25/06/05(木)23:59:13No.1325253826+
円安と燃料高騰を先ず解決させなきゃ農産物も安く出来ませんってのを官民が理解してなくて驚く
物価高対策なんて円安対策最優先やろ
355無念Nameとしあき25/06/05(木)23:59:37No.1325253932+
いきなり値段が2倍になった食品なんて米くらいしかないが
356無念Nameとしあき25/06/06(金)00:00:14No.1325254089そうだねx2
>カビ湧いたらなんか次々感染して枯れたんだけど…
>え?他にも全滅するようなヤバい病気がいっぱい?
そのための農薬よ
植物育ててりゃ虫も湧くし病気にもなる
効率よく成長させるために肥料を撒いて農薬を使うんだ
357無念Nameとしあき25/06/06(金)00:00:19No.1325254109そうだねx1
>1749134980412.jpg
一部とはいえこんな奴に金が入り
普通の農家は儲からない
この世の構造はどうかと思うは
358無念Nameとしあき25/06/06(金)00:00:39No.1325254192そうだねx2
>いきなり値段が2倍になった食品なんて米くらいしかないが
他が上がってるのにずっと価格無理して維持しててとうとうバネが一気に戻るように跳ね上がってるだけだ
359無念Nameとしあき25/06/06(金)00:01:13No.1325254339+
>円安と燃料高騰を先ず解決させなきゃ農産物も安く出来ませんってのを官民が理解してなくて驚く
>物価高対策なんて円安対策最優先やろ
根本的な問題は、市場を枯渇させてたのは誰かでしかないからなぁ。
随意契約の備蓄米はひと月分すらないらしいし。

なぜか政府がするべきは、高価格維持ってのが解せない。
普通に農家に補てんすりゃいいじゃん。
360無念Nameとしあき25/06/06(金)00:01:56No.1325254538そうだねx2
就農のために研修受けてるけどやればやるほど農家になれる自信がねぇ
農作物関わるほど農業が無理だと感じる
361無念Nameとしあき25/06/06(金)00:02:35No.1325254697そうだねx2
>本腰入れて政府が金を突っ込まないと庶民は国産米が食えなくなる段階ですね
>上の画像通り働き手の年齢がやばいから時間が過ぎればすぎるほど技術継承できなくって手遅れって訳
正直もう手遅れだと思うが…
今の自民党政権はこれまで先延ばしにしてたことが爆発してる感じ
362無念Nameとしあき25/06/06(金)00:03:21No.1325254880そうだねx2
>就農のために研修受けてるけどやればやるほど農家になれる自信がねぇ
>農作物関わるほど農業が無理だと感じる
一つ間違うとリカバリー難しいからな
水やりに追肥一つとっても
363無念Nameとしあき25/06/06(金)00:03:55No.1325255026+
国内農家がガンガン破綻してるのに輸入優先してるからな
一方でアメリカは農家が憧れの職業
364無念Nameとしあき25/06/06(金)00:04:15No.1325255120+
結局は国も生産者も消費者も物事を他人任せにした結果って感じもするね
365無念Nameとしあき25/06/06(金)00:05:24No.1325255397そうだねx1
>国内農家がガンガン破綻してるのに輸入優先してるからな
>一方でアメリカは農家が憧れの職業
末端に努力しろっていうけど
そもそも制度設計どれだけ上手く作りこむかの差だからな
日本ってそういうのヘタクソなのは80年前から変わらんし
だから末端にお国のために死ねって言って帳尻合わせしたがるんだけど
366無念Nameとしあき25/06/06(金)00:05:42No.1325255467そうだねx5
真夏のハウス作業一度経験したら就農考えてた人は去るよマジで
367無念Nameとしあき25/06/06(金)00:06:40No.1325255678+
>結局は国も生産者も消費者も物事を他人任せにした結果って感じもするね
今日のニュースで出た情報だと、民主政権間際に農水族とJAで改革がとん挫してたとか
やってたな。

犯人わかっちゃったんですけどぉ案件?
368無念Nameとしあき25/06/06(金)00:07:04No.1325255773+
>真夏のハウス作業一度経験したら就農考えてた人は去るよマジで
近年気候不安定すぎてハウスが需要増えそうなんだけど課題多すぎる
369無念Nameとしあき25/06/06(金)00:07:15No.1325255824そうだねx3
もうめんどくさいから米もどんどん輸入したらいいって政府も消費者も言うけど
まぁ生産者も高齢化してきて疲れてるからもうそれでいいやってなってきてるだろう
もし何か起きて飢餓になってもまぁそのときは自己責任ということで
高齢農家は皆死んで関係ないだろうし
370無念Nameとしあき25/06/06(金)00:07:18No.1325255837+
>真夏のハウス作業一度経験したら就農考えてた人は去るよマジで
あれはヤバいわ、作物から出る湿気を含む熱でサウナ状態
371無念Nameとしあき25/06/06(金)00:07:21No.1325255854+
>普通に農家に補てんすりゃいいじゃん。
今までなんでやらなかったといえば
農家が普通にやっていけるだけの額出すとなれば
トンでもない財政負担になるからだよ
372無念Nameとしあき25/06/06(金)00:07:42No.1325255951+
>一方でアメリカは農家が憧れの職業
地平線の彼方まで農場が広がってるようなとこだから異世界の話なので
373無念Nameとしあき25/06/06(金)00:08:00No.1325256022+
    1749136080611.jpg-(73914 B)
73914 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
374無念Nameとしあき25/06/06(金)00:08:12No.1325256068そうだねx3
農家やってると思うのが先人達に感謝だなぁって
栽培技術も品種改良も農業機械も農薬も流通や保存だって先人達が積み上げてきた賜物の上で農業やってんだなあって
田植えや稲刈りは昔はとにかく人手が必要だっただろうに今は機械で一気にやれるんだもんなあ
375無念Nameとしあき25/06/06(金)00:08:27No.1325256135+
>正直もう手遅れだと思うが…
>今の自民党政権はこれまで先延ばしにしてたことが爆発してる感じ
元を辿れば国民が選挙に半数が行かなかった結果だからな
で今までの一番人口のボリュームが多い団塊から氷河期までの人達が
まともに投票してれば多少は変わった気がするけどね
376無念Nameとしあき25/06/06(金)00:09:08No.1325256307+
    1749136148329.jpg-(719963 B)
719963 B
家畜の餌なんて食べないで
人間なら多少高くても銘柄米食おうよ
377無念Nameとしあき25/06/06(金)00:09:23No.1325256354+
>一方でアメリカは農家が憧れの職業
高収入の自営業でセスナ自前で持ってたり馬を私有地に放し飼いにしてたりすりゃそりゃ憧れにもなる
378無念Nameとしあき25/06/06(金)00:10:13No.1325256561そうだねx2
>あれはヤバいわ、作物から出る湿気を含む熱でサウナ状態
暑いからって横開けたりツマソー開けて換気してると今度はどんどん蒸散して作物がしなびるからな…
寒冷紗して温度上昇抑えると今度は日照の調整が大変で
379無念Nameとしあき25/06/06(金)00:10:40No.1325256684+
>>正直もう手遅れだと思うが…
>>今の自民党政権はこれまで先延ばしにしてたことが爆発してる感じ
>元を辿れば国民が選挙に半数が行かなかった結果だからな
>で今までの一番人口のボリュームが多い団塊から氷河期までの人達が
>まともに投票してれば多少は変わった気がするけどね
いや政権交代が証明じゃないの?
農水票が民主政権誕生の後押し。
380無念Nameとしあき25/06/06(金)00:11:26No.1325256853そうだねx3
食の大部分を輸入に頼るようになると、国の首根っこを掴まれてるのと変わらんからなぁ
もし万一問題が起きても国民の望んだ結果だろって話だから諦めればいい
381無念Nameとしあき25/06/06(金)00:12:56No.1325257192+
    1749136376847.jpg-(84137 B)
84137 B
>農家の人って長生きなんだね
そりゃ農業やってる限り各種優遇されるからな

普通ならとっくに年金暮らししてるが
限界まで農業するのはそういう事
382無念Nameとしあき25/06/06(金)00:13:16No.1325257260+
今農業やってる世代が10年後とかに死にそうですけど
その時の日本どうするんです?
383無念Nameとしあき25/06/06(金)00:14:10No.1325257459そうだねx2
>1749136376847.jpg
この程度じゃ足りないのも農業
384無念Nameとしあき25/06/06(金)00:14:12No.1325257469+
>いや政権交代が証明じゃないの?
>農水票が民主政権誕生の後押し。
そもそもが政権交代以前の問題だよ
人口問題も食料問題も他の全ても
これまで先延ばしにしてたことが徐々に爆発していってる
385無念Nameとしあき25/06/06(金)00:14:23No.1325257506+
相続税も実質免除(農地付き)
386無念Nameとしあき25/06/06(金)00:14:27No.1325257526そうだねx2
>食の大部分を輸入に頼るようになると、国の首根っこを掴まれてるのと変わらんからなぁ
>もし万一問題が起きても国民の望んだ結果だろって話だから諦めればいい
バブル期に山切り崩したり埋立地造成して宅地にして地震や豪雨災害で犠牲者出ても彼らは自己責任って受け入れないし
食料品を輸入に頼っていざ問題起きても被害者面して喚くだけだと思う
387無念Nameとしあき25/06/06(金)00:14:43No.1325257595+
身体壊したら作物も終わります
388無念Nameとしあき25/06/06(金)00:14:45No.1325257598+
米や野菜の値段が上がるのはもう仕方ないだろと思ってる
そうじゃなきゃやってけんよ
389無念Nameとしあき25/06/06(金)00:15:08No.1325257682+
>今農業やってる世代が10年後とかに死にそうですけど
>その時の日本どうするんです?
中国人が農地を買っているから安心しろ
390無念Nameとしあき25/06/06(金)00:15:10No.1325257689+
>今農業やってる世代が10年後とかに死にそうですけど
>その時の日本どうするんです?
国民の大多数が輸入に賛成せざる得ないなら輸入するでしょうな
その後の事なんて知った事ではないだろうしね
391無念Nameとしあき25/06/06(金)00:16:02No.1325257893+
>>日本人を日本から追放して中国様に日本を支配して頂くのです
>だから次の選挙は絶対自民ははずせよ
中国人「日本人バカだから簡単に操れるよ」
392無念Nameとしあき25/06/06(金)00:16:35No.1325258005+
何もかも輸入に頼り切ってるから高いってことは
米輸入した方が早いってことじゃん
393無念Nameとしあき25/06/06(金)00:17:07No.1325258127+
食品を輸入に任せたら本格的に終わりですよこの国
394無念Nameとしあき25/06/06(金)00:17:08No.1325258134そうだねx3
ヤフニュースのコメントに
「零細農家は採算が取れず
 大企業だけが採算取れるようなコメ価格にすればいい」とか書いてる無頭児がいて笑った
そんなだからヤフー知恵遅れ言われるんだ
現代日本は零細農家が占める割合が極めて大きいし
複合した事業を有する大企業は農業に参入できないように法で定められている
その程度も知らないカスが偉そうに無知をさらけ出すんだからね
395無念Nameとしあき25/06/06(金)00:17:29No.1325258199+
>そもそも食料品全般の価格高騰してるの無視しちゃダメ
主食が1年で約2倍になるとか他の食料品関係ないわ
396無念Nameとしあき25/06/06(金)00:17:55No.1325258308+
>何もかも輸入に頼り切ってるから高いってことは
>米輸入した方が早いってことじゃん
国産の米が世界一高価なのは
日本の米作りが世界一高コストだからなんだよなぁ
397無念Nameとしあき25/06/06(金)00:18:06No.1325258344+
>今農業やってる世代が10年後とかに死にそうですけど
>その時の日本どうするんです?
第二の農地改革じゃないかなぁ。
小作農が出てくるか、企業がやるか。
398無念Nameとしあき25/06/06(金)00:18:55No.1325258539+
>何もかも輸入に頼り切ってるから高いってことは
>米輸入した方が早いってことじゃん
スマホに例えるなら
部品輸入して自分たちでスマホ作れるのと
スマホの完成品輸入するしかないのとだと
前者のほうがずっと選択肢がある
399無念Nameとしあき25/06/06(金)00:19:04No.1325258585+
>1749136376847.jpg
殆ど「主婦は年収云千万円に相応しい仕事」みたいな妄言だな
「国家予算は税金ではなく国債」とかいうカスと同レベル
400無念Nameとしあき25/06/06(金)00:19:05No.1325258591+
零細農家だと機械導入>人手だからね
効率なんか良くなるわけないよ
401無念Nameとしあき25/06/06(金)00:19:10No.1325258614+
>食品を輸入に任せたら本格的に終わりですよこの国
自給率40%だからもう終わっている
402無念Nameとしあき25/06/06(金)00:19:57No.1325258794+
ただみたいな電気代…?
403無念Nameとしあき25/06/06(金)00:20:12No.1325258848+
>>そもそも食料品全般の価格高騰してるの無視しちゃダメ
>主食が1年で約2倍になるとか他の食料品関係ないわ
農産物ではよくあること
キャベツ白菜は記憶に新しい
404無念Nameとしあき25/06/06(金)00:20:33No.1325258917+
>他が上がってるのにずっと価格無理して維持しててとうとうバネが一気に戻るように跳ね上がってるだけだ
主食の価格こそソフトランディングしろよ
405無念Nameとしあき25/06/06(金)00:20:36No.1325258932+
>今農業やってる世代が10年後とかに死にそうですけど
>その時の日本どうするんです?
それが10年20年30年前からずーっと農家側では言われ続けてたけども国がスルーし続けた構造的欠陥
ただしそれは「去年今年の米価上昇」とは別件(まったくの無関係というわけではない)
なのに小泉農相はまるでその構造的欠陥で今回の事態が生じているかのように語るので信用ならない
406無念Nameとしあき25/06/06(金)00:20:41No.1325258954+
>>食品を輸入に任せたら本格的に終わりですよこの国
>自給率40%だからもう終わっている
半世紀近く言われてたのに全く改善しなかったな…
407無念Nameとしあき25/06/06(金)00:21:10No.1325259057+
ただ輸入するからには輸出して外貨を稼がないといけないから、農地を全て潰してソーラーパネルや工場作って総出で機械産業をする必要がある
環境問題とかもう二の次よ
408無念Nameとしあき25/06/06(金)00:21:24No.1325259114+
日本政府が中国の為の政治をしているのは
近い将来、官僚も政治家も日本が中国になると信じているからだよ
409無念Nameとしあき25/06/06(金)00:21:34No.1325259150+
>零細農家だと機械導入>人手だからね
>効率なんか良くなるわけないよ
企業が参入しては撤退したのが悪いよぉ
410無念Nameとしあき25/06/06(金)00:21:51No.1325259217+
>農産物ではよくあること
>キャベツ白菜は記憶に新しい
令和6年産が大不作だったか?
寝言は寝て言え
411無念Nameとしあき25/06/06(金)00:21:53No.1325259226+
>主食の価格こそソフトランディングしろよ
あげたら文句ばっか言われるからずっと物価の優等生()としてふるまってきてやったんやぞ
412無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:15No.1325259307+
>企業が参入しては撤退したのが悪いよぉ
企業が入っても結局狙った計画が当たらなきゃ大損だからね
413無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:18No.1325259315+
    1749136938523.jpg-(107299 B)
107299 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
414無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:25No.1325259348+
都会の人は農家を農奴くらいに思ってる奴少なくないんだなあ
良いもん作れ値上げするな生産量減らすな儲けるな農民は生かさず殺さずで良いんだって
415無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:27No.1325259353+
    1749136947911.jpg-(98723 B)
98723 B
>ヤフニュースのコメントに
>「零細農家は採算が取れず
> 大企業だけが採算取れるようなコメ価格にすればいい」とか書いてる無頭児がいて笑った
>そんなだからヤフー知恵遅れ言われるんだ
>現代日本は零細農家が占める割合が極めて大きいし
>複合した事業を有する大企業は農業に参入できないように法で定められている
>その程度も知らないカスが偉そうに無知をさらけ出すんだからね
日本が昭和時代からそういう農業政策をやってきた
零細米農家を優遇しまくってきた結果が
世界一高いコメになったんだよ
416無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:31No.1325259371+
>>>食品を輸入に任せたら本格的に終わりですよこの国
>>自給率40%だからもう終わっている
>半世紀近く言われてたのに全く改善しなかったな…
言われてるから改善されるなどとその気になってたお前の姿はお笑いだったぜ
417無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:49No.1325259444+
>日本政府が中国の為の政治をしているのは
>近い将来、官僚も政治家も日本が中国になると信じているからだよ
いや少し違う
西日本が中国で東日本がアメリカ北海道はロシア
418無念Nameとしあき25/06/06(金)00:22:55No.1325259462そうだねx4
>ただみたいな電気代…?
農家を悪者にしたいがために滅茶苦茶な理屈並べてるんだろ
JA悪玉論者みたいなもんだ
実際は今日報道もあったように「今回の混乱は農協が黒幕なのではなく むしろ農協の力が相対的に落ちていることで農協が管理把握している範囲が少ない」ことにより起きている問題であって
「昔の農政なら起きなかった事態」なのよね
もろちん昔の農政は国庫に負担をかけてたからアレはアレで問題あったわけだが
419無念Nameとしあき25/06/06(金)00:23:01No.1325259486そうだねx1
>あげたら文句ばっか言われるからずっと物価の優等生()としてふるまってきてやったんやぞ
あんたの個人的意見とかどうでもいいので
420無念Nameとしあき25/06/06(金)00:23:04No.1325259503+
>>何もかも輸入に頼り切ってるから高いってことは
>>米輸入した方が早いってことじゃん
>国産の米が世界一高価なのは
>日本の米作りが世界一高コストだからなんだよなぁ
輸出しない国のコストが露見しないので世界一がどうかは微妙
競争出来ない価格なのはあってる
421無念Nameとしあき25/06/06(金)00:23:50No.1325259683+
>都会の人は農家を農奴くらいに思ってる奴少なくないんだなあ
>良いもん作れ値上げするな生産量減らすな儲けるな農民は生かさず殺さずで良いんだって
なんかJAあきも農家との対立に持って行きたいって感じだが。
農家への保証と、食料の安定供給をやっていくって話を邪魔してるのは
ダレカって、ニュースみてたらわかるだろう。
422無念Nameとしあき25/06/06(金)00:24:24No.1325259828そうだねx1
>言われてるから改善されるなどとその気になってたお前の姿はお笑いだったぜ
改善に動いてるだけ氷河期世代対策はマシか
まあ遅いんだけど
423無念Nameとしあき25/06/06(金)00:24:26No.1325259837そうだねx1
>日本が昭和時代からそういう農業政策をやってきた
>零細米農家を優遇しまくってきた結果が
>世界一高いコメになったんだよ
少し違うというか
本当に農家優遇してるなら以前のように国がコメ買い上げで良いという話になる
一般国民がそれを批判したから現在に至る
この辺の経緯をまるで理解してないアホがいるから困ったものだよね
424無念Nameとしあき25/06/06(金)00:25:07No.1325260002そうだねx2
>日本が昭和時代からそういう農業政策をやってきた
>零細米農家を優遇しまくってきた結果が
そうしないで土地を大規模なものにまとめようとすると
すさまじい規模の地上げするしかないので
田んぼと農家の宅地と墓地と混在してるのが地方の農地だけど全部買い上げて更地にして農地として土地改良しないとならない
灌漑や水路なんかも全部整備だ
425無念Nameとしあき25/06/06(金)00:25:14No.1325260022そうだねx2
農家が本当に優遇されてるなら跡継ぎ問題が多発するものか
426無念Nameとしあき25/06/06(金)00:25:19No.1325260040+
岸田あたりから自民党が与党でも左翼に傾倒しすぎてて
更には出生数が70万人割れでしょで移民も増えて外出すれば外国人を見ない日がないし
食糧問題も発生してて本格的に日本人がいなくなっていくわ
約半数が選挙にもいかない能天気っぷりで日本はもう駄目じゃね?
これに気づけてる人達は真面目に数が少ないでしょ
427無念Nameとしあき25/06/06(金)00:25:31No.1325260073+
全中こそ消費者と生産者の間をすり合わせる立場なのに何を勘違いしてるんだが
428無念Nameとしあき25/06/06(金)00:25:59No.1325260178+
>主食の価格こそソフトランディングしろよ
軽油の価格は3倍になってるのに米の価格は2倍だから十分ソフトランディング()だぞ
429無念Nameとしあき25/06/06(金)00:26:31No.1325260278そうだねx2
>農家が本当に優遇されてるなら跡継ぎ問題が多発するものか
いや土地だけひっつかんでるだけだと思うぞ。
うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
430無念Nameとしあき25/06/06(金)00:26:38No.1325260301+
>>農産物ではよくあること
>>キャベツ白菜は記憶に新しい
>令和6年産が大不作だったか?
>寝言は寝て言え
不作関係なく価格は上がる
肥料も上がるし
431無念Nameとしあき25/06/06(金)00:26:49No.1325260341+
>そうしないで土地を大規模なものにまとめようとすると
>すさまじい規模の地上げするしかないので
>田んぼと農家の宅地と墓地と混在してるのが地方の農地だけど全部買い上げて更地にして農地として土地改良しないとならない
>灌漑や水路なんかも全部整備だ
農地はインフラだよ
432無念Nameとしあき25/06/06(金)00:27:17No.1325260418そうだねx1
つかアメリカ米とかあんなに安く生産してるのになんで日本米だけ生産コストがーってなってるんだよ
作り方間違ってるだろ絶対
433無念Nameとしあき25/06/06(金)00:27:27No.1325260455+
まぁ農業関係については日本人がとても美しい「変身ヒロインモノのクズ市民ムーブ」をするのがいっそ清々しい
自分にちょぴっと負荷がかかったら喚きたてる
農業従事者は普段から生きるか死ぬかなんだよね
そしてそうなったのは国が農業従事者への保護を軽視したからで
そっからさらに非農家国民が農業への保護を批判してきたからという歴史がある
434無念Nameとしあき25/06/06(金)00:27:37No.1325260500+
>農家が本当に優遇されてるなら跡継ぎ問題が多発するものか
兼業農家のことだろう
小作人はやめて田畑を売った方が儲かるから
435無念Nameとしあき25/06/06(金)00:28:07No.1325260603そうだねx1
>>農家が本当に優遇されてるなら跡継ぎ問題が多発するものか
>いや土地だけひっつかんでるだけだと思うぞ。
>うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
農家は不遇だから不動産業に転向してて偉い
436無念Nameとしあき25/06/06(金)00:28:14No.1325260622+
石破が農水大臣の時に改革しようとしたら邪魔されてたんだと。
ニュースでやってた。
437無念Nameとしあき25/06/06(金)00:28:41No.1325260722+
    1749137321890.jpg-(42756 B)
42756 B
>軽油の価格は3倍になってるのに米の価格は2倍だから十分ソフトランディング()だぞ
どこがだよ
438無念Nameとしあき25/06/06(金)00:28:46No.1325260737そうだねx4
>>農家が本当に優遇されてるなら跡継ぎ問題が多発するものか
>いや土地だけひっつかんでるだけだと思うぞ。
>うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
農家やめとるやないかーい☝️
439無念Nameとしあき25/06/06(金)00:29:15No.1325260832+
>>>農家が本当に優遇されてるなら跡継ぎ問題が多発するものか
>>いや土地だけひっつかんでるだけだと思うぞ。
>>うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
>農家やめとるやないかーい☝️
潰せるだけ潰して続けてた。
440無念Nameとしあき25/06/06(金)00:29:25No.1325260865+
>つかアメリカ米とかあんなに安く生産してるのになんで日本米だけ生産コストがーってなってるんだよ
>作り方間違ってるだろ絶対
単位面積あたりに収穫量減ってもいい農法ならある
アメリカはだだっぴろい平地があるのでそういう農法ができる
日本は無尽蔵に平地を農地に出来ないので単位面積当たりの収穫量が高い=それだけ手がかかる農法やるしかないのだ
平地の宅地や商用地潰して田んぼにしていいなら出来るだろうけど
441無念Nameとしあき25/06/06(金)00:29:29No.1325260877+
>石破が農水大臣の時に改革しようとしたら邪魔されてたんだと。
>ニュースでやってた。
農水族は自民の柱の一つだし
442無念Nameとしあき25/06/06(金)00:29:31No.1325260886+
政府もなにもやってなかったわけじゃないんだけどね
農地バンク制度やったり企業が農業参入出来るように規制緩和したり大規模農家に補助金与えたり
結局どれも問題解決するほどの効果はなかったが
443無念Nameとしあき25/06/06(金)00:29:42No.1325260914そうだねx2
小泉農相はまるで素人みたいに
「農業の大規模化を~」というけども
田園がその構造上大規模化に向かないとかわかってんのかね
アレは意味なくマス目にしているわけではなくて
マス目だからこそある程度小分けに水を入れる量を調整できるし
イザ虫や病気が出た時にその範囲で抑え込めるリスク低減策なんだよね
あと農地の所有権が沢山の零細農家なのはもうGHQのせいとしか言えん
444無念Nameとしあき25/06/06(金)00:29:55No.1325260962+
農業の問題もあるけど更に付随して一日に出る小売店の食品の廃棄量も尋常じゃないからな
食べ物の問題は色々とマズい
445無念Nameとしあき25/06/06(金)00:30:13No.1325261022+
>つかアメリカ米とかあんなに安く生産してるのになんで日本米だけ生産コストがーってなってるんだよ
>作り方間違ってるだろ絶対
法律が間違ってるから新規就農も困難
遺伝子組み換えも扱えない
446無念Nameとしあき25/06/06(金)00:30:13No.1325261025+
>うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
農地改革で農地取られたほうはたまったものではない
447無念Nameとしあき25/06/06(金)00:30:29No.1325261092+
>>石破が農水大臣の時に改革しようとしたら邪魔されてたんだと。
>>ニュースでやってた。
>農水族は自民の柱の一つだし
で、政権交代となったって感じじゃないかなぁ。
民主に乗り換えて、また乗り換えたかどうかは、議員見ればわかるんじゃないの?
448無念Nameとしあき25/06/06(金)00:30:37No.1325261124+
>うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
農地からの転用が農業委員会に認めて貰えるタイミングで良かったな
土地改良とかやって価値がある農地は農業委員会が転用を認めないしな
449無念Nameとしあき25/06/06(金)00:31:03No.1325261223そうだねx1
>小泉農相はまるで素人みたいに
>「農業の大規模化を~」というけども
>田園がその構造上大規模化に向かないとかわかってんのかね
宅地に化けまくってる農地見て大規模化を~って言ってるのは本当に滑稽なんだよね
450無念Nameとしあき25/06/06(金)00:31:04No.1325261233+
農家の平均年齢70とかで10年後20年後がどうなっていくのかオイラ心配だよ
俺も農家の端くれだが若い農家本当に少ねえわ
農業に限らず人手減ったなら減ったなりに機械化や省力化されていくもんだとは思うけどどこまでやれっかねえ
451無念Nameとしあき25/06/06(金)00:31:06No.1325261241+
>つかアメリカ米とかあんなに安く生産してるのになんで日本米だけ生産コストがーってなってるんだよ
>作り方間違ってるだろ絶対
同じ品種でもなければ気候も違えば土地の広さも違う
452無念Nameとしあき25/06/06(金)00:31:08No.1325261246+
>あと農地の所有権が沢山の零細農家なのはもうGHQのせいとしか言えん
GHQ「もう百年が見えてるのにまだ戦後体制なんですか?」
453無念Nameとしあき25/06/06(金)00:31:10No.1325261253+
>>うちの本家も農地改革で手に入れて、アパート建てまくったし。
>農地改革で農地取られたほうはたまったものではない
地主の話だと、まともにカネ払ったのはうちだけらしい。
怖いよな。
今の農家。
454無念Nameとしあき25/06/06(金)00:31:11No.1325261256+
>不作関係なく価格は上がる
意味わからん
願望を書くな
455無念Nameとしあき25/06/06(金)00:32:41No.1325261554そうだねx2
>>あと農地の所有権が沢山の零細農家なのはもうGHQのせいとしか言えん
>GHQ「もう百年が見えてるのにまだ戦後体制なんですか?」
ぐうのネモ出ませんね!
戦後憲法といい米国側が「軍を持て」と方針転換したのに
日本側に九条教徒なんていうカルト信者が生まれて変えられなくなったもんなぁ
456無念Nameとしあき25/06/06(金)00:32:59No.1325261623+
ある意味国土の広さは農業にはメリットだよね
457無念Nameとしあき25/06/06(金)00:33:10No.1325261664+
>GHQ「もう百年が見えてるのにまだ戦後体制なんですか?」
残した構造がクソすぎて100年経っても修復できない
中東問題みたいなもの
458無念Nameとしあき25/06/06(金)00:33:55No.1325261815+
>>不作関係なく価格は上がる
>意味わからん
>願望を書くな
実際上がってるから不満なんだろ?
459無念Nameとしあき25/06/06(金)00:34:27No.1325261933+
日本でもインフラ整備=農地の北海道は大規模農業でドローン使って効率よく商売してるからな
まあその北海道でも全員がそういうことをやってるわけじゃないけど
460無念Nameとしあき25/06/06(金)00:34:50No.1325262021+
>ある意味国土の広さは農業にはメリットだよね
農業って土地が恵まれてるかどうかっていうスタート地点で大きく差が出るので当たり前すぎる話
肥沃な黒土の草原が広がるウクライナとかアルゼンチンとかイージーモードだし
461無念Nameとしあき25/06/06(金)00:35:04No.1325262064+
>>農地改革で農地取られたほうはたまったものではない
>地主の話だと、まともにカネ払ったのはうちだけらしい。
>怖いよな。
>今の農家。
よう知らんけども
GHQ的には庄屋・地主と小作農という関係が奴隷制みたいでイメージ悪かったり
地位の低い小作農を自作農化して社会的地位を確立させたかったんだろう?
当然先日まで奴隷のような存在だった小作農が急に自分でビジネスなんかできるわけがないので農協が彼らを助ける営業出荷部門として成り立つことになるわけだが
 *なので農協が悪の組織扱いされるのも酷い話なのよな
462無念Nameとしあき25/06/06(金)00:35:15No.1325262101+
地方都市なんてもう人口も産業も残ってないんだからいっそのこと大規模農地にして格安米を作ればいいんじゃないだろうか
463無念Nameとしあき25/06/06(金)00:35:33No.1325262160+
>石破が農水大臣の時に改革しようとしたら邪魔されてたんだと。
>ニュースでやってた。
石破が言ってたのは減反止めて増産させて価格低下した分を農家に補填するって案だったけど
そうなると税負担が大きすぎるし米が余りすぎた場合その保管費用が政府やJAの負担になる
農水族をはじめとする自民党議員は無理な案だとわかってるから反対したんだよ
464無念Nameとしあき25/06/06(金)00:36:04No.1325262263+
>ある意味国土の広さは農業にはメリットだよね
日本は土地という点では酷い面が大きいと思うけど
日本人のガッツでかなり頑張ってきた方だと思う
こんな地図で見て平地がろくすっぽ無いような国でスゴイわ
465無念Nameとしあき25/06/06(金)00:36:36No.1325262380+
>日本でもインフラ整備=農地の北海道は大規模農業でドローン使って効率よく商売してるからな
>まあその北海道でも全員がそういうことをやってるわけじゃないけど
御殿が建つのはホタテだし…漁師の方が既婚多い
466無念Nameとしあき25/06/06(金)00:36:40No.1325262394+
>>石破が農水大臣の時に改革しようとしたら邪魔されてたんだと。
>>ニュースでやってた。
>石破が言ってたのは減反止めて増産させて価格低下した分を農家に補填するって案だったけど
>そうなると税負担が大きすぎるし米が余りすぎた場合その保管費用が政府やJAの負担になる
>農水族をはじめとする自民党議員は無理な案だとわかってるから反対したんだよ
今の石破と小泉は有能だな。
467無念Nameとしあき25/06/06(金)00:36:53No.1325262443そうだねx1
>地方都市なんてもう人口も産業も残ってないんだからいっそのこと大規模農地にして格安米を作ればいいんじゃないだろうか
そいつが無理なことは
468無念Nameとしあき25/06/06(金)00:36:57No.1325262458そうだねx1
>ある意味国土の広さは農業にはメリットだよね
とはいえ無尽蔵に農地増やすと今度は水の問題がね
469無念Nameとしあき25/06/06(金)00:37:42No.1325262629+
>地方都市なんてもう人口も産業も残ってないんだからいっそのこと大規模農地にして格安米を作ればいいんじゃないだろうか
大規模と言ってもなぁ…
上で言われるリスクマネジメント上 やっぱりある程度水田はマス目で作らねばならんし
耕作機械はマス目の中を動くことになるだろうぜ
大規模が「土地」という意味でなく管理の一本化という意味ならまぁ同意する
ただそのためには土地の所有権がな…
470無念Nameとしあき25/06/06(金)00:37:49No.1325262651+
>>ある意味国土の広さは農業にはメリットだよね
>とはいえ無尽蔵に農地増やすと今度は水の問題がね
わーくにはわりと水には恵まれてるぞ!
471無念Nameとしあき25/06/06(金)00:37:55No.1325262663+
>GHQ「もう百年が見えてるのにまだ戦後体制なんですか?」
日米地位協定ガッチリ残してるのにそんな考えな訳が無い
むしろ永久に戦後体制として日本を隷属させたいのがアメリカ
472無念Nameとしあき25/06/06(金)00:37:56No.1325262665+
>とはいえ無尽蔵に農地増やすと今度は水の問題がね
今の日本はむしろ7月の豪雨の季節にどうやって排水するかを考えないとならない
473無念Nameとしあき25/06/06(金)00:38:01No.1325262689+
>実際上がってるから不満なんだろ?
JAや卸が変なことしなければ今の価格になってない
糞つまんないことに労力かけさせんなよ
474無念Nameとしあき25/06/06(金)00:38:01No.1325262696+
    1749137881278.jpg-(590372 B)
590372 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
475無念Nameとしあき25/06/06(金)00:38:23No.1325262766+
ぶっちゃけ後継者がいない農家を改革して保護する意味がない
どうせ数十年で自然に滅びるんだから
476無念Nameとしあき25/06/06(金)00:38:54No.1325262871+
>>GHQ「もう百年が見えてるのにまだ戦後体制なんですか?」
いい加減厚木と岩国の上空返せよ戦後何年経ってると思ってんだよマジで
477無念Nameとしあき25/06/06(金)00:39:03No.1325262909そうだねx1
そもそも肥料も燃料も全部輸入に頼ってるのに補助金と関税でガチガチに保護する意味あるの?
ウクライナ侵攻でもパンの値段は3割程度しか上がってないのに米は倍になる時点で破綻してるだろ
478無念Nameとしあき25/06/06(金)00:39:04No.1325262912+
>そうなると税負担が大きすぎるし米が余りすぎた場合その保管費用が政府やJAの負担になる
>農水族をはじめとする自民党議員は無理な案だとわかってるから反対したんだよ
まったく道理だな
今の国民もマスコミも足りない足りない高い高い言って農水族とJAを悪者扱いするけども
彼らもちゃんと考えて政治してきたわけだしな
479無念Nameとしあき25/06/06(金)00:39:07No.1325262923そうだねx1
>わーくにはわりと水には恵まれてるぞ!
と思うじゃろ?
ちょっと雨の少ない暑い季節が来るときつくなります
480無念Nameとしあき25/06/06(金)00:39:20No.1325262965+
>地方都市なんてもう人口も産業も残ってないんだからいっそのこと大規模農地にして格安米を作ればいいんじゃないだろうか
ふるさと納税で不満述べてる産業ない地域は地方じゃなかったりします
481無念Nameとしあき25/06/06(金)00:39:50No.1325263077+
>わーくにはわりと水には恵まれてるぞ!
素晴らしい
そして昔からコメが取れないような土地では蕎麦を作ってたしね
人間生きようと思えば生きられたってことだわね
482無念Nameとしあき25/06/06(金)00:40:26No.1325263172+
>>そうなると税負担が大きすぎるし米が余りすぎた場合その保管費用が政府やJAの負担になる
>>農水族をはじめとする自民党議員は無理な案だとわかってるから反対したんだよ
>まったく道理だな
>今の国民もマスコミも足りない足りない高い高い言って農水族とJAを悪者扱いするけども
>彼らもちゃんと考えて政治してきたわけだしな
にゅーすだと、なぜかJAは需要がーを言い始めてた。
あと御救い米程度の備蓄米を、あの値段はやめろってさ。
483無念Nameとしあき25/06/06(金)00:41:36No.1325263391+
>今の国民もマスコミも足りない足りない高い高い言って農水族とJAを悪者扱いするけども
>彼らもちゃんと考えて政治してきたわけだしな
道路陥没して国や自治体は何をしてんだー!って国民は怒るけども
そういうインフラのために金引っ張ってきてたのがかつての土建族議員で
そいつら滅ぼしたのは国民です
日本全国のインフラの老朽化って国民の望んだことなんですよ
484無念Nameとしあき25/06/06(金)00:41:36No.1325263393+
棚田みたいな効率的な生産に向いていないところは無視して平野での大量生産だけにすればいい
そも人口の右肩下がりが約束されてるんだからそれでも余剰になる
485無念Nameとしあき25/06/06(金)00:41:46No.1325263429そうだねx2
>ぶっちゃけ後継者がいない農家を改革して保護する意味がない
>どうせ数十年で自然に滅びるんだから
保護なんか日本はしてねーよ
財産放棄すら不能の社会主義のも真っ青な法律で耕作放棄できないように縛ってるだけ
486無念Nameとしあき25/06/06(金)00:42:15No.1325263534+
田んぼなんて埋め立てて外資の工場を作った方が国益になる
487無念Nameとしあき25/06/06(金)00:42:28No.1325263577そうだねx1
>>今の国民もマスコミも足りない足りない高い高い言って農水族とJAを悪者扱いするけども
>>彼らもちゃんと考えて政治してきたわけだしな
>道路陥没して国や自治体は何をしてんだー!って国民は怒るけども
>そういうインフラのために金引っ張ってきてたのがかつての土建族議員で
>そいつら滅ぼしたのは国民です
>日本全国のインフラの老朽化って国民の望んだことなんですよ
無柱化とか馬鹿なことしてる小池都知事応援してる馬鹿な都民
488無念Nameとしあき25/06/06(金)00:42:40No.1325263612+
そもそも日本人がちゃんと米食べてちゃんとした対価払ってたらこんなことにはなってないんだがな
489無念Nameとしあき25/06/06(金)00:42:48No.1325263639+
    1749138168456.jpg-(213343 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
490無念Nameとしあき25/06/06(金)00:42:49No.1325263649+
>ぶっちゃけ後継者がいない農家を改革して保護する意味がない
>どうせ数十年で自然に滅びるんだから
平均年齢高いのは以前からなんで死ぬ死ぬ詐欺だよ
死ぬ前提で考えると一本取られる
491無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:12No.1325263713+
    1749138192876.jpg-(19218 B)
>あと御救い米程度の備蓄米を、あの値段はやめろってさ。
まぁ小泉農相の政治パフォーマンス程度と俺は思ってる
過去の人がやらなかったことにはやらなかった理由があるし
ルールが決まっていることは決まっている相応の理由があるわけで
どんな反動があるかわからない
そもそも備蓄米の放出自体を前農相は米価崩壊の危機を孕んだ核のスイッチくらいに思ってたろうしな
492無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:19No.1325263733+
何で農地って転用できないの?そもそも
個人の自由やろ
493無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:20No.1325263736+
直売所の野菜にお世話になってるんだけど
生産者のお名前に歴史を感じる事が多い
10年後は絶対に買えなくなる
というか来年すら怪しい
494無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:30No.1325263769+
>道路陥没して国や自治体は何をしてんだー!って国民は怒るけども
>そういうインフラのために金引っ張ってきてたのがかつての土建族議員で
>そいつら滅ぼしたのは国民です
>日本全国のインフラの老朽化って国民の望んだことなんですよ
有事のための税金を無駄遣いしてたから滅ぼされたのであって
無駄遣いしてた奴らを残しても道路の陥没事故は起こるぞ
495無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:43No.1325263816+
>棚田みたいな効率的な生産に向いていないところは無視して平野での大量生産だけにすればいい
>そも人口の右肩下がりが約束されてるんだからそれでも余剰になる
平野にソーラーパネル敷き詰めた方が金になるのに誰がわざわざ米なんて作るんだ?
496無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:49No.1325263832+
もう日本中の至る所で前は果樹林だったのに手を入れなくなった山とかいっぱいある
農業法人に所属するサラリーマン農家でってのを真面目に進めていかないと
個人経営じゃ資本力が低すぎて先進機械の導入とか進んでかないよ
497無念Nameとしあき25/06/06(金)00:43:54No.1325263854+
https://may.2chan.net/b/res/1325259367.htm [link]
498無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:05No.1325263892+
>>ぶっちゃけ後継者がいない農家を改革して保護する意味がない
>>どうせ数十年で自然に滅びるんだから
>保護なんか日本はしてねーよ
保護してなかったらコメの自給率はとっくに半分以下になってるっての
499無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:06No.1325263896+
何であんなに海に意味不明にテトラポットってあんの?
500無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:34No.1325263986+
>>あと御救い米程度の備蓄米を、あの値段はやめろってさ。
>まぁ小泉農相の政治パフォーマンス程度と俺は思ってる
>過去の人がやらなかったことにはやらなかった理由があるし
>ルールが決まっていることは決まっている相応の理由があるわけで
>どんな反動があるかわからない
>そもそも備蓄米の放出自体を前農相は米価崩壊の危機を孕んだ核のスイッチくらいに思ってたろうしな
普通に餓死対策じゃないのかなぁ。
底辺ってヤバいとこはヤバいし。
需要が~~とか言い始めてるのに市場は枯渇してたんで政府が出張ったに過ぎないだろうし。
501無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:34No.1325263989+
>何で農地って転用できないの?そもそも
>個人の自由やろ
もっと儲かることに転用して誰も米作らなくなるから
502無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:34No.1325263990+
>何で農地って転用できないの?そもそも
>個人の自由やろ
簡単に転用できたら農業なんてこの国で誰もやらないから
503無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:36No.1325264001+
農協を悪者扱いして影響力を弱めた結果
コメの流通がどうなってるかわからなくなって
んでまた農協を悪者扱いするんだからねぇ…
504無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:44No.1325264023+
問題は米なんかより農業そのものが今後どうするかだよな
正直、米は主食だと言っても家計の食費の大部分を占めてるというわけではないし
505無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:46No.1325264029+
    1749138286899.jpg-(450716 B)
やっぱり日本を救えるのは進次郎さんしかいなかったんだね…
506無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:48No.1325264037+
>棚田みたいな効率的な生産に向いていないところは無視して平野での大量生産だけにすればいい
>そも人口の右肩下がりが約束されてるんだからそれでも余剰になる
つまり関東平野のコンクリートジャングルを開拓すればいいだけのこと
507無念Nameとしあき25/06/06(金)00:44:57No.1325264066+
>無柱化とか馬鹿なことしてる小池都知事応援してる馬鹿な都民
してません
期間限定水道料金無償化するぐらいなら上下水道の一斉点検と改修やれ
508無念Nameとしあき25/06/06(金)00:45:07No.1325264099そうだねx1
>>>ぶっちゃけ後継者がいない農家を改革して保護する意味がない
>>>どうせ数十年で自然に滅びるんだから
>>保護なんか日本はしてねーよ
>保護してなかったらコメの自給率はとっくに半分以下になってるっての
保護保護って保護って何よ?
土地整理費用って農家の個人負担やぞ
借金だよ
強制的に300万払わされたわ
509無念Nameとしあき25/06/06(金)00:45:36No.1325264188+
>農協を悪者扱いして影響力を弱めた結果
>コメの流通がどうなってるかわからなくなって
>んでまた農協を悪者扱いするんだからねぇ…
不満があるなら輸入米を解禁しようや
510無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:02No.1325264263+
小泉の浅はかな実績で
また大局を失いそうだけど
どっちにしても詰んでる
511無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:07No.1325264274+
>何で農地って転用できないの?そもそも
>個人の自由やろ
農地が無くなると将来マジで困るかもしれないからだろう
だから農業委員会が「その農地は転用されると後で困るから許さん」と許可したり許可しなかったりブレーキかけにくる
512無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:07No.1325264277+
>>何で農地って転用できないの?そもそも
>>個人の自由やろ
>もっと儲かることに転用して誰も米作らなくなるから
別に良いじゃん
文句あんならお前ら買えよ
513無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:07No.1325264278+
>もう日本中の至る所で前は果樹林だったのに手を入れなくなった山とかいっぱいある
>農業法人に所属するサラリーマン農家でってのを真面目に進めていかないと
>個人経営じゃ資本力が低すぎて先進機械の導入とか進んでかないよ
最低賃金でも人雇って米使ったら価格は今の5倍でも足りないよ
今の米は9割を兼業農家が片手間に作ってくれてるから安いだけ
514無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:28No.1325264342そうだねx1
>有事のための税金を無駄遣いしてたから滅ぼされたのであって
>無駄遣いしてた奴らを残しても道路の陥没事故は起こるぞ
その無駄遣いだと思ってたのが実は土建屋を維持する維持費だったというだけ
515無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:32No.1325264355そうだねx1
格安海外製品との価格競争に晒されてないのに
それを保護されてましぇ~んとかバカかよ…
516無念Nameとしあき25/06/06(金)00:46:38No.1325264381+
>>何で農地って転用できないの?そもそも
>>個人の自由やろ
>農地が無くなると将来マジで困るかもしれないからだろう
>だから農業委員会が「その農地は転用されると後で困るから許さん」と許可したり許可しなかったりブレーキかけにくる
じゃ困るなら全部売ってやるよ
無料でやる
517無念Nameとしあき25/06/06(金)00:47:08No.1325264479+
>>有事のための税金を無駄遣いしてたから滅ぼされたのであって
>>無駄遣いしてた奴らを残しても道路の陥没事故は起こるぞ
>その無駄遣いだと思ってたのが実は土建屋を維持する維持費だったというだけ
どこがやねん
518無念Nameとしあき25/06/06(金)00:47:12No.1325264491+
>>>何で農地って転用できないの?そもそも
>>>個人の自由やろ
>>農地が無くなると将来マジで困るかもしれないからだろう
>>だから農業委員会が「その農地は転用されると後で困るから許さん」と許可したり許可しなかったりブレーキかけにくる
>じゃ困るなら全部売ってやるよ
>無料でやる
奴隷は破滅するまで農業やれって事だよ
わかんねーの?
519無念Nameとしあき25/06/06(金)00:47:44No.1325264583+
>>>>何で農地って転用できないの?そもそも
>>>>個人の自由やろ
>>>農地が無くなると将来マジで困るかもしれないからだろう
>>>だから農業委員会が「その農地は転用されると後で困るから許さん」と許可したり許可しなかったりブレーキかけにくる
>>じゃ困るなら全部売ってやるよ
>>無料でやる
>奴隷は破滅するまで農業やれって事だよ
>わかんねーの?
そりゃ日本の農業(笑)に未来ねーな
520無念Nameとしあき25/06/06(金)00:47:44No.1325264584+
    1749138464169.jpg-(875506 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
521無念Nameとしあき25/06/06(金)00:47:46No.1325264589+
>何で農地って転用できないの?そもそも
>個人の自由やろ
農地転用できないわけじゃないぞ
場所というか土地によるだけで
522無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:07No.1325264654+
東京都を更地にして水田作るか
523無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:09No.1325264662+
>>もっと儲かることに転用して誰も米作らなくなるから
>別に良いじゃん
>文句あんならお前ら買えよ
いや農家からしたらマジで出来るようにして欲しい
可能になったら秒で売る農家ばっかだろうから
524無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:10No.1325264665+
農地なんて引き取ってくれるなら逆に金払ってもいいとこだらけだぞ
クソみたいに使い勝手の悪い税金取られたり耕作地放棄扱いになる土地なんて引取先あるなら涙流して引き渡すわ
525無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:19No.1325264690+
>今の米は9割を兼業農家が片手間に作ってくれてるから安いだけ
うちも兼業農家だけども
ぶっちゃけもう「趣味(好きではない)」「近所づきあい=義務」みたいなもんだ
金を稼ぐための手段では断じてない
ということを理解できてない国民が意外なほどに多いようだ
526無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:20No.1325264693+
>そもそも日本人がちゃんと米食べてちゃんとした対価払ってたらこんなことにはなってないんだがな
今まで国産米は一定の需要があったのに他責で何もしてこなかったJAとそれにおんぶに抱っこしてた農家の責任だろ
527無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:43No.1325264766+
>>何で農地って転用できないの?そもそも
>>個人の自由やろ
>農地転用できないわけじゃないぞ
>場所というか土地によるだけで
まぁ駐車場なんかは100%無理やけどな
528無念Nameとしあき25/06/06(金)00:48:54No.1325264792+
>最低賃金でも人雇って米使ったら価格は今の5倍でも足りないよ
>今の米は9割を兼業農家が片手間に作ってくれてるから安いだけ
じゃあ日本は稲作に不向きな土地ということでもうやめてしまって
輸入品で賄うことにしましょうや
それが一番の解決策だぞ
529無念Nameとしあき25/06/06(金)00:49:26No.1325264870+
>今まで国産米は一定の需要があったのに他責で何もしてこなかったJAとそれにおんぶに抱っこしてた農家の責任だろ
毎年10万トン単位で減り続けてる米のどこに需要が?
530無念Nameとしあき25/06/06(金)00:49:33No.1325264889+
>>>もっと儲かることに転用して誰も米作らなくなるから
>>別に良いじゃん
>>文句あんならお前ら買えよ
>いや農家からしたらマジで出来るようにして欲しい
>可能になったら秒で売る農家ばっかだろうから
売国奴だな
日本の美しい田んぼを放棄とか
土人は死ぬまで農業してろよ
531無念Nameとしあき25/06/06(金)00:49:47No.1325264929+
>最低賃金でも人雇って米使ったら価格は今の5倍でも足りないよ
>今の米は9割を兼業農家が片手間に作ってくれてるから安いだけ
それでも個人個人で耕作する人海戦術農業やってる内は技術革新による生産性の向上すら起きにくいしなあ
532無念Nameとしあき25/06/06(金)00:50:00No.1325264963そうだねx2
どの職業でもあるはずの不満が公務員や農家だけなんか変なことになるよな。
533無念Nameとしあき25/06/06(金)00:50:05No.1325264973+
>>そもそも日本人がちゃんと米食べてちゃんとした対価払ってたらこんなことにはなってないんだがな
>今まで国産米は一定の需要があったのに他責で何もしてこなかったJAとそれにおんぶに抱っこしてた農家の責任だろ
必死で減反して減らしてきたのにこの言い様
農家を国民に奉仕するドライとしか考えてないとこんなことは書けない
534無念Nameとしあき25/06/06(金)00:50:15No.1325265011+
嫌だ無理だ生活できないって言うなら
コメの自給自足を諦めたらそれで済むんだよ
535無念Nameとしあき25/06/06(金)00:50:22No.1325265040+
つかそもそも農地が相続放棄すら不能って法律的におかしいやろ
536無念Nameとしあき25/06/06(金)00:50:28No.1325265056+
>輸入品で賄うことにしましょうや
>それが一番の解決策だぞ
いまだにかつての国際購買力が日本にあると思ってる人は平気でこういうこと言うよね
日本の国際購買力はどんどん落ちてて他国に買い負けるようになってきてるのに
537無念Nameとしあき25/06/06(金)00:50:40No.1325265100+
>1749138168456.jpg
農家戸別補償も問題があってな
全ての農家に補償するとなると零細農家が多い日本だと財政負担が大きすぎるし大規模農家への集約も出来なくなる
まぁ続いてたら離農は多少は減ったかもしれんが
538無念Nameとしあき25/06/06(金)00:51:03No.1325265169+
>つかそもそも農地が相続放棄すら不能って法律的におかしいやろ
そんだけ縛っても高齢者から子無し中年に受け継がれて終わりだよ
539無念Nameとしあき25/06/06(金)00:51:29No.1325265228+
>つかそもそも農地が相続放棄すら不能って法律的におかしいやろ
それくらいしないとこの国で農業なんてやる人いないし
540無念Nameとしあき25/06/06(金)00:51:30No.1325265233+
>コメの自給自足を諦めたらそれで済むんだよ
あとは国際情勢で穀物価格振り回される未来が待ってるだけだからな
541無念Nameとしあき25/06/06(金)00:51:37No.1325265254+
まぁ、二束三文またはゼロで、小作農に分け与えてたわけだし。
542無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:01No.1325265336+
>まぁ駐車場なんかは100%無理やけどな
一応100%とは言わない
生き試しくらいしか使い道が見当たらないようなダメ農地なら農業委員会も許可だすかも?
以前クニミツの政ってクソカスデマゴーグ漫画で農地を駐車場にしてたと聞くが
アレって農業委員会の許可とかちゃんと触れてんのかね
 *実際問題として農地転用の許可を得られていない土地を太陽光パネル敷設用に売買するための仮登記とか
 黒寄りのグレーな取引とかがなされてしまうといった例が
543無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:02No.1325265339+
>嫌だ無理だ生活できないって言うなら
>コメの自給自足を諦めたらそれで済むんだよ
キッシー「兼業農家が赤字でやれば良いだけやん」
ゲル「それで出来た米売れば問屋は儲かるなろ WINWINやん」
544無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:19No.1325265392+
>つかそもそも農地が相続放棄すら不能って法律的におかしいやろ
合法的に農奴制維持したかったので
545無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:20No.1325265396+
    1749138740579.jpg-(768875 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
546無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:38No.1325265444+
>必死で減反して減らしてきたのにこの言い様
>農家を国民に奉仕するドライとしか考えてないとこんなことは書けない
自分たちだけが被害者みたいな思考が一番きめーわ
何が言い様だよ
547無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:54No.1325265489+
>いまだにかつての国際購買力が日本にあると思ってる人は平気でこういうこと言うよね
>日本の国際購買力はどんどん落ちてて他国に買い負けるようになってきてるのに
関税撤廃すりゃ輸入米の方が国産米よりはるかに安くなるんだから
米の国内生産に拘ってる方が無駄な金を使ってるとわかんないの?
国際購買力が落ちてるって言うなら尚更金の使う箇所を変えないといけない
548無念Nameとしあき25/06/06(金)00:52:56No.1325265500+
>まぁ、二束三文またはゼロで、小作農に分け与えてたわけだし。
ある意味農業については戦前の方が未来は有ったかも知れない
549無念Nameとしあき25/06/06(金)00:53:15No.1325265555+
猫虐待したことあるけどいいんかな
550無念Nameとしあき25/06/06(金)00:53:27No.1325265587+
>>つかそもそも農地が相続放棄すら不能って法律的におかしいやろ
>合法的に農奴制維持したかったので
一応GHQ側の意図は奴隷解放だったんだと思うけれどもなぁ…
それを実際に運用した日本政府の考えはさておき
551無念Nameとしあき25/06/06(金)00:53:48No.1325265637+
農産物を全て輸入に頼るなら他国から足元見られないようにしないとね
日本の外交が問われるな
552無念Nameとしあき25/06/06(金)00:53:55No.1325265653+
>>まぁ駐車場なんかは100%無理やけどな
>一応100%とは言わない
国庫帰属制度って農地を国に返還する法律が一昨年出来たど
田んぼ1枚返還するのに農家は1000万円支払わなきゃならんし
10万件応募あって成功したのが5件
553無念Nameとしあき25/06/06(金)00:54:04No.1325265674そうだねx2
>>必死で減反して減らしてきたのにこの言い様
>>農家を国民に奉仕するドライとしか考えてないとこんなことは書けない
>自分たちだけが被害者みたいな思考が一番きめーわ
>何が言い様だよ
米が高くて買えない被害者気取りがそれ言う?
554無念Nameとしあき25/06/06(金)00:54:15No.1325265705+
>1749138740579.jpg
完全に同意する
555無念Nameとしあき25/06/06(金)00:54:35No.1325265761+
かわいいと思うんだけどかわいすぎて黒ムツになっちゃってた
556無念Nameとしあき25/06/06(金)00:54:59No.1325265813+
>関税撤廃すりゃ輸入米の方が国産米よりはるかに安くなるんだから
今は輸入米が安いからそうだってだけ
輸入米が高騰して肥料や燃料価格はそれほど上がってない情勢になったらどうするって話よ
557無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:00No.1325265818+
>あとは国際情勢で穀物価格振り回される未来が待ってるだけだからな
ウクライナ侵攻があったのに小麦は米よりもまだ緩やかな上昇しかしてないぞ
国際情勢に振り回される未来なんてものは今の米騒動よりはるかに軽微だ
558無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:01No.1325265820+
>>>まぁ駐車場なんかは100%無理やけどな
>>一応100%とは言わない
>国庫帰属制度って農地を国に返還する法律が一昨年出来たど
農地を駐車場に変える話をしているんだろ
農業委員会がOKする場合もあるさ
559無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:12No.1325265851+
>農産物を全て輸入に頼るなら他国から足元見られないようにしないとね
>日本の外交が問われるな
94年の米不足の時思い切り足元見られて規制緩和させられまくって食べもしないタイ米延々買わされて
どうやって米の自給放棄して足元見られないようにするんですかね
560無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:23No.1325265887+
なんでだろうな
561無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:34No.1325265924+
>1749138464169.jpg
冷夏と言っても昔は30℃で猛暑って感覚だったから今の感覚で冷夏って適性気候だったりしない?
562無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:37No.1325265932そうだねx1
農家あきも、自演に釣られてんじゃないの?

さっきのニュースだと、政府はキチンと対応するってことでまとまってたんだが。
ただ、JAだけが、なぜか需要の心配のみしてた。
563無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:45No.1325265959+
自民党「これ以上耕作放棄地が増えないように
耕作放棄したら犯罪にしないといけない」
と刑罰化目指してるんだよな
564無念Nameとしあき25/06/06(金)00:55:50No.1325265972そうだねx1
>農産物を全て輸入に頼るなら他国から足元見られないようにしないとね
そこを理解できない人がいるのがおっかねぇよな
自分のところで作れない・買うしかないとなれば
足元を見られるの当然だよなぁ
565無念Nameとしあき25/06/06(金)00:56:02No.1325266011+
基本的に生き物苦手なんだろうな私
566無念Nameとしあき25/06/06(金)00:56:08No.1325266028+
>米が高くて買えない被害者気取りがそれ言う?
外国産米を無関税で輸入できる様にしてたらいいけど
それを防いでいる以上は消費者は被害者以外の何者でもない
567無念Nameとしあき25/06/06(金)00:56:11No.1325266033+
>一応GHQ側の意図は奴隷解放だったんだと思うけれどもなぁ…
視野の狭い理想論からひり出した浅はかな政策でしたね
568無念Nameとしあき25/06/06(金)00:56:21No.1325266055+
今ですらベトナムとか思い切り足元見られてうちの米複数年契約で最低販売価格2660円な
ブランド確立のために安売りは許さんて強気の条件で買わされてるのになぁ
569無念Nameとしあき25/06/06(金)00:56:27No.1325266072+
>自民党「これ以上耕作放棄地が増えないように
>耕作放棄したら犯罪にしないといけない」
>と刑罰化目指してるんだよな
もう、予定収穫量下回ったら罰金って法律をキッシー作ってるよ
570無念Nameとしあき25/06/06(金)00:57:08No.1325266172+
>>関税撤廃すりゃ輸入米の方が国産米よりはるかに安くなるんだから
>今は輸入米が安いからそうだってだけ
>輸入米が高騰して肥料や燃料価格はそれほど上がってない情勢になったらどうするって話よ
どうもせんよ
外国産に頼ってる食品が日本にどれだけあると思ってるんだ
571無念Nameとしあき25/06/06(金)00:57:11No.1325266180+
>94年の米不足の時思い切り足元見られて規制緩和させられまくって食べもしないタイ米延々買わされて
俺は農家だからスーパーの米の棚なんて見ないから知らんのだが
その平成の米騒動の時はマジで店頭にコメが無かったんだろ?
んで去年今年は価格が高いだけで店頭にあるんだろ?
コメ不足ってのは卸か小売りがついてる嘘だろ 出し渋ってるだけで
572無念Nameとしあき25/06/06(金)00:57:15No.1325266189+
動物もかわいいと思うんだけど接触するとダメだ
573無念Nameとしあき25/06/06(金)00:57:25No.1325266214+
>>米が高くて買えない被害者気取りがそれ言う?
>外国産米を無関税で輸入できる様にしてたらいいけど
>それを防いでいる以上は消費者は被害者以外の何者でもない
今まで散々安い米たらふく食ってきたのに被害者気取りって面の皮凄まじいなこいつ
574無念Nameとしあき25/06/06(金)00:57:39No.1325266245+
>それを防いでいる以上は消費者は被害者以外の何者でもない
自分で作りもしないのはただの被害者面だな
575無念Nameとしあき25/06/06(金)00:58:05No.1325266305+
昔よりはマシになってるけど
576無念Nameとしあき25/06/06(金)00:58:18No.1325266332+
>俺は農家だからスーパーの米の棚なんて見ないから知らんのだが
>その平成の米騒動の時はマジで店頭にコメが無かったんだろ?
>んで去年今年は価格が高いだけで店頭にあるんだろ?
>コメ不足ってのは卸か小売りがついてる嘘だろ 出し渋ってるだけで
農家のくせに等級悪いとか精米歩留まり悪いの知らないのやばない?
577無念Nameとしあき25/06/06(金)00:58:26No.1325266352+
つか大家族なともかく
独身オッサン一人で田んぼと仕事なんか無理ゲーなんだが
もう夜逃げしかねーよ
578無念Nameとしあき25/06/06(金)00:58:41No.1325266387+
薄々なにされてるのかわかってるのかな
579無念Nameとしあき25/06/06(金)00:58:54No.1325266420+
>外国産に頼ってる食品が日本にどれだけあると思ってるんだ
外国産に頼る品目があり頼らない品目も維持する
そうやって食料供給の多角化でリスク分散してるだけ
全部の食料品目を海外産に依存するのは
エネルギー資源を1国からのみ輸入するような発想
580無念Nameとしあき25/06/06(金)00:59:05No.1325266447+
>農家のくせに等級悪いとか精米歩留まり悪いの知らないのやばない?
自分のところ以外に興味ないので
うちは普段通りでございました
(作況とかは地域によって全然異なるしね)
581無念Nameとしあき25/06/06(金)00:59:21No.1325266493+
>そこを理解できない人がいるのがおっかねぇよな
>自分のところで作れない・買うしかないとなれば
>足元を見られるの当然だよなぁ
それを交渉出来るカードが今の日本には無いのが痛いんだよな
もう無い、もう作れないから売ってくれではダメなんだよね。他国は友達ではないから
582無念Nameとしあき25/06/06(金)00:59:27No.1325266507+
>今まで散々安い米たらふく食ってきたのに被害者気取りって面の皮凄まじいなこいつ
海外製品との価格競争から守られてきたくせに何を被害者気取りしてるんだ?
583無念Nameとしあき25/06/06(金)00:59:42No.1325266545+
>>94年の米不足の時思い切り足元見られて規制緩和させられまくって食べもしないタイ米延々買わされて
>俺は農家だからスーパーの米の棚なんて見ないから知らんのだが
>その平成の米騒動の時はマジで店頭にコメが無かったんだろ?
>んで去年今年は価格が高いだけで店頭にあるんだろ?
>コメ不足ってのは卸か小売りがついてる嘘だろ 出し渋ってるだけで
普通に切れてた。
平成のコメ騒動のときも、そんな感じだったが、実際コメはあったという。
いまのテレビ報道と同じで、空の陳列棚映してたんじゃないかなぁ。
それでみんな買いあさった。
ちなみに騒動があけてタイ米余ったから買ってくれって近所のおばさんが
封の空いたやつを売ろうとしてたな。
584無念Nameとしあき25/06/06(金)00:59:53No.1325266583+
>コメ不足ってのは卸か小売りがついてる嘘だろ 出し渋ってるだけで
それでここまで市場歪められるなら卸や小売りの力ってすげーってなるわ
585無念Nameとしあき25/06/06(金)01:00:02No.1325266604+
>農家あきも、自演に釣られてんじゃないの?
>さっきのニュースだと、政府はキチンと対応するってことでまとまってたんだが。
>ただ、JAだけが、なぜか需要の心配のみしてた。
消費者のコメ離れだけは避けたいからだろう
586無念Nameとしあき25/06/06(金)01:00:02No.1325266606そうだねx1
>>あとは国際情勢で穀物価格振り回される未来が待ってるだけだからな
>ウクライナ侵攻があったのに小麦は米よりもまだ緩やかな上昇しかしてないぞ
>国際情勢に振り回される未来なんてものは今の米騒動よりはるかに軽微だ
たまたま小麦をロシアウクライナに頼ってなかっただけの話
チョコの値上がりはカカオが直撃だったので米より重症
マヨネーズの値上げは謎
587無念Nameとしあき25/06/06(金)01:00:16No.1325266636+
>>外国産に頼ってる食品が日本にどれだけあると思ってるんだ
>外国産に頼る品目があり頼らない品目も維持する
コメでそれをする必要がない
588無念Nameとしあき25/06/06(金)01:00:23No.1325266658+
>つか大家族なともかく
>独身オッサン一人で田んぼと仕事なんか無理ゲーなんだが
>もう夜逃げしかねーよ
昭和の甘やかされてない人生ガチ勢世代のスペックはちょっとおっかねぇぜ
普通にエリートお仕事しつつ
兼業農家として休日に田んぼやってるからなぁ…
俺の3倍くらいすごい
589無念Nameとしあき25/06/06(金)01:00:43No.1325266723+
>農家のくせに等級悪いとか精米歩留まり悪いの知らないのやばない?
農家でも本当にバカなとこはJAに預けて受け取った前払金を米を売った金額だと勘違いしてるとこすらあるし
そういうレベルの農家なんじゃない
590無念Nameとしあき25/06/06(金)01:00:56No.1325266760+
まぁ自民党というか昨日開かれた農業の国の対応って
カメムシ発生するから田んぼの草刈りを徹底するようにって農家に強要するだけだったな

で農家同士で同調圧力で攻撃しあって相互監視させるつもりなんだが
もう草刈りしなかったら何?なんか文句あんの?ってなってるのな
591無念Nameとしあき25/06/06(金)01:01:03No.1325266772+
>それでここまで市場歪められるなら卸や小売りの力ってすげーってなるわ
ほぼ独占企業なんでなんでもできるって理解できんのはさすがに…
592無念Nameとしあき25/06/06(金)01:01:27No.1325266843+
>コメでそれをする必要がない
米まで海外産にしたら穀物はほぼほぼ海外依存になるから危険だって話なわけじゃん
593無念Nameとしあき25/06/06(金)01:01:31No.1325266852+
>海外製品との価格競争から守られてきたくせに何を被害者気取りしてるんだ?
2年前まで輸入米なんて高すぎて誰も買わないと言われてたの知らんておめでたい脳みそしてんなこいつ
594無念Nameとしあき25/06/06(金)01:01:32No.1325266855+
>たまたま小麦をロシアウクライナに頼ってなかっただけの話
>チョコの値上がりはカカオが直撃だったので米より重症
>マヨネーズの値上げは謎
鳥インフルによる大量処分の結果の玉子の値上げ
595無念Nameとしあき25/06/06(金)01:01:54No.1325266916+
昔から好きじゃない作品ほど面白いとか好きって言わされてて変だなとは思ってたんだよね
596無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:06No.1325266950+
>まぁ自民党というか昨日開かれた農業の国の対応って
>カメムシ発生するから田んぼの草刈りを徹底するようにって農家に強要するだけだったな
>
>で農家同士で同調圧力で攻撃しあって相互監視させるつもりなんだが
>もう草刈りしなかったら何?なんか文句あんの?ってなってるのな
草刈り草刈りって周囲が山や野原なのに
こんだけ人いないのに強要してる国って日本独特だよな
597無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:08No.1325266952+
>>農家あきも、自演に釣られてんじゃないの?
>>さっきのニュースだと、政府はキチンと対応するってことでまとまってたんだが。
>>ただ、JAだけが、なぜか需要の心配のみしてた。
>消費者のコメ離れだけは避けたいからだろう
いやコメが無いから価格が上がってるって話だし。
未来の不作もテレビ報道が煽ってた。

随意契約程度の備蓄米が市場を荒らすと本気で思ってそうなのは
あのくらいの量で去年調整してたって邪推するな。
598無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:17No.1325266971+
>コメでそれをする必要がない
コメは自給率100%近いんだから
国産で維持しなくてどうする
599無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:19No.1325266977+
>普通に切れてた。
>平成のコメ騒動のときも、そんな感じだったが、実際コメはあったという。
>いまのテレビ報道と同じで、空の陳列棚映してたんじゃないかなぁ。
>それでみんな買いあさった。
平成の時も結局コメはあったのか…
じゃあ政府は騙されたというか国民が「足りない足りない」言うから「じゃあ輸入すれば文句無いだろ」みたいにタイ米仕入れてきた感じなのか
600無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:46No.1325267045+
>ほぼ独占企業なんでなんでもできるって理解できんのはさすがに…
そのほぼ独占企業がこの30年間どうして狂ったように安い米を提供し続けてくれてたんですか?
2018年以降60kg8500買取とか冗談みたいな安さで米流通させてた理由は何?
601無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:47No.1325267047+
値段下げられたら農家はやっていけないと言うなら
それは日本で農業やるのに向いてない品目なんだから辞めろ以外に改革案はねえよ
実際に小麦がそうだろ
どうあっても海外産小麦より安く作ることが出来ないから日本ではやらん
602無念Nameとしあき25/06/06(金)01:02:48No.1325267048そうだねx1
>草刈り草刈りって周囲が山や野原なのに
>こんだけ人いないのに強要してる国って日本独特だよな
草刈りは宗教なので
周りが山なのに田んぼだけ草刈りしたからなんだっーつの
603無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:11No.1325267104そうだねx1
>米まで海外産にしたら穀物はほぼほぼ海外依存になるから危険だって話なわけじゃん
保護の果てが売り渋り価格釣り上げじゃねえ
604無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:26No.1325267143+
>2年前まで輸入米なんて高すぎて誰も買わないと言われてたの知らんておめでたい脳みそしてんなこいつ
関税かけてるから高いって部分を都合よく無視する脳してるなぁ
605無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:52No.1325267206+
好きにならなきゃいけないんだとも思ってた
今でもそんなに好きになれないけど好きって言ってる
なんでかはわからん
606無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:52No.1325267208+
>>普通に切れてた。
>>平成のコメ騒動のときも、そんな感じだったが、実際コメはあったという。
>>いまのテレビ報道と同じで、空の陳列棚映してたんじゃないかなぁ。
>>それでみんな買いあさった。
>平成の時も結局コメはあったのか…
>じゃあ政府は騙されたというか国民が「足りない足りない」言うから「じゃあ輸入すれば文句無いだろ」みたいにタイ米仕入れてきた感じなのか
今のような価格の推移でかつJAが当時コメントを残してないなら
今と似たような状況だったのかもな。
607無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:57No.1325267221+
>米まで海外産にしたら穀物はほぼほぼ海外依存になるから危険だって話なわけじゃん
今現在の値上がりでもっと問題起こってるがな
608無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:57No.1325267222+
>値段下げられたら農家はやっていけないと言うなら
>それは日本で農業やるのに向いてない品目なんだから辞めろ以外に改革案はねえよ
>実際に小麦がそうだろ
>どうあっても海外産小麦より安く作ることが出来ないから日本ではやらん
美しい日本の田畑を守護れよ
としあき
赤字で兼業農家するのが国士なんやで
609無念Nameとしあき25/06/06(金)01:03:59No.1325267228+
>>で農家同士で同調圧力で攻撃しあって相互監視させるつもりなんだが
>>もう草刈りしなかったら何?なんか文句あんの?ってなってるのな
>草刈り草刈りって周囲が山や野原なのに
>こんだけ人いないのに強要してる国って日本独特だよな
いやまぁ草刈は実際重要なんだ
お隣さんがちゃんとしてないと虫とか病気の悪影響が出やすいもんなんだ
水田やってる時に草刈が占める仕事の割合はかなり大きい
なので俺は法面の改良ができないかちょっとここしばらく構想してる
610無念Nameとしあき25/06/06(金)01:04:09No.1325267250+
>保護の果てが売り渋り価格釣り上げじゃねえ
保護してずっと安かったんだけど
611無念Nameとしあき25/06/06(金)01:04:36No.1325267326+
みんなこんな感じなんかな
あんまり気にしてないだけで
612無念Nameとしあき25/06/06(金)01:04:40No.1325267334+
>いやコメが無いから価格が上がってるって話だし。
>未来の不作もテレビ報道が煽ってた。
>
>随意契約程度の備蓄米が市場を荒らすと本気で思ってそうなのは
>あのくらいの量で去年調整してたって邪推するな。
政府が中間コスト負担して格安で数十万トン出すとか普通に狂ってんだろ
国だってそれわかってるからJAとかの備蓄米は買い戻しするぞ
613無念Nameとしあき25/06/06(金)01:04:51No.1325267353+
>>>で農家同士で同調圧力で攻撃しあって相互監視させるつもりなんだが
>>>もう草刈りしなかったら何?なんか文句あんの?ってなってるのな
>>草刈り草刈りって周囲が山や野原なのに
>>こんだけ人いないのに強要してる国って日本独特だよな
>いやまぁ草刈は実際重要なんだ
>お隣さんがちゃんとしてないと虫とか病気の悪影響が出やすいもんなんだ
>水田やってる時に草刈が占める仕事の割合はかなり大きい
>なので俺は法面の改良ができないかちょっとここしばらく構想してる
隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
614無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:03No.1325267388+
米が高くて不満ならとしあきが米作ればいいじゃない
自分で作れば原価だけしかかからんぞ
615無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:04No.1325267392+
そもそも米はあるとしたのは政府だし。
それに反応しないコメ持ちは、どうなのかって感じではある。
616無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:05No.1325267398+
>>保護の果てが売り渋り価格釣り上げじゃねえ
>保護してずっと安かったんだけど
つまり安くなくなるなら保護する意味も必要もない
617無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:18No.1325267432+
>隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
話にならない
618無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:42No.1325267494+
>隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
特定の作物を好むタイプの虫が湧いた時に困るってのはあるだろうな
619無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:43No.1325267496+
>>2年前まで輸入米なんて高すぎて誰も買わないと言われてたの知らんておめでたい脳みそしてんなこいつ
>関税かけてるから高いって部分を都合よく無視する脳してるなぁ
関税あっても国産の方が安かったって理屈だろそれ
620無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:46No.1325267501そうだねx1
>隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
だから影響がないように周囲丸ごと草刈するんだぞ…?
なので大仕事なんだ
621無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:48No.1325267508+
>米が高くて不満ならとしあきが米作ればいいじゃない
>自分で作れば原価だけしかかからんぞ
関税なくして輸入すれば解決するのになんで国内生産に拘ってるんだよ
そこから間違ってるんだ
622無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:50No.1325267510+
備蓄米格安放出とか今年しかできない一発ネタなんだけど
来年からどうすんだろうねマジで
623無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:51No.1325267514+
まぁなるようにしかならんよな
こういう考え方が問題を先延ばしにしてしまうのだろうけどね
624無念Nameとしあき25/06/06(金)01:05:58No.1325267528+
>>いやコメが無いから価格が上がってるって話だし。
>>未来の不作もテレビ報道が煽ってた。
>>
>>随意契約程度の備蓄米が市場を荒らすと本気で思ってそうなのは
>>あのくらいの量で去年調整してたって邪推するな。
>政府が中間コスト負担して格安で数十万トン出すとか普通に狂ってんだろ
>国だってそれわかってるからJAとかの備蓄米は買い戻しするぞ
餓死者が出るよりマシだと思うが。
底辺なめてそう。
625無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:01No.1325267536+
>米が高くて買えない被害者気取りがそれ言う?
だからあの手この手使って満足な食が得られるように働きかけてるんだろ
去年と同じ値段にしろとは思ってないが2倍の値段ではいそうですかと言えるか
JAと距離が近いのは農家でなんでこんなことになっているのかと聞いてみてほしいよ
ドンキの社長がN次請の卸が価格を上げているって話やら小泉の今後の原因究明の成果と合わせて参院選でどう投票するのかが国民のやれることだろ
626無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:24No.1325267593+
>>2年前まで輸入米なんて高すぎて誰も買わないと言われてたの知らんておめでたい脳みそしてんなこいつ
>関税かけてるから高いって部分を都合よく無視する脳してるなぁ
やはり減税
消費税無くせば全品安くなるのと似てるな
627無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:32No.1325267611+
>>隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
>特定の作物を好むタイプの虫が湧いた時に困るってのはあるだろうな
隣の田んぼだけにわいて周囲の大自然には一切わかないとか
凄い判断だな
628無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:34No.1325267617+
>>>2年前まで輸入米なんて高すぎて誰も買わないと言われてたの知らんておめでたい脳みそしてんなこいつ
>>関税かけてるから高いって部分を都合よく無視する脳してるなぁ
>関税あっても国産の方が安かったって理屈だろそれ
関税"あるから"だろ…
日本語苦手か
629無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:37No.1325267628+
>関税なくして輸入すれば解決するのになんで国内生産に拘ってるんだよ
そもそもミニマムアクセスに届かない量しか輸入してないので関税かかってないし
630無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:43No.1325267640+
草刈にまで文句つけるのか…
というか農家じゃなくてもおうちに庭があったり
会社の敷地に緑地があったりしたら
草刈の重要さは普通に理解するもんじゃないのか
631無念Nameとしあき25/06/06(金)01:06:47No.1325267654+
>そもそも米はあるとしたのは政府だし。
>それに反応しないコメ持ちは、どうなのかって感じではある。
収穫してみたら猛暑でクソみたいに品質悪くて精米でごっそり減る米だらけだったから予想外れるのは仕方ない
632無念Nameとしあき25/06/06(金)01:07:00No.1325267684そうだねx1
>関税あっても国産の方が安かったって理屈だろそれ
国産の方が安くするために関税かけてたんだよ?!
633無念Nameとしあき25/06/06(金)01:07:42No.1325267762+
>>そもそも米はあるとしたのは政府だし。
>>それに反応しないコメ持ちは、どうなのかって感じではある。
>収穫してみたら猛暑でクソみたいに品質悪くて精米でごっそり減る米だらけだったから予想外れるのは仕方ない
いやハッキリしたアナウンスが無いので、価格だけ吊り上がってる。
マスクやトイレットペーパーと同じ。
634無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:04No.1325267823+
>備蓄米格安放出とか今年しかできない一発ネタなんだけど
>来年からどうすんだろうねマジで
農家に増産してもらって余った分は政府が補助金出すとか言ってる
凄まじいコストかかる上に農家からしてもバカにしてんのかってやり方だからうまくいくとは思えんがな
635無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:05No.1325267824そうだねx1
米が高いなら小麦を食べればいいじゃない
636無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:11No.1325267844+
>>>隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
>>特定の作物を好むタイプの虫が湧いた時に困るってのはあるだろうな
>隣の田んぼだけにわいて周囲の大自然には一切わかないとか
>凄い判断だな
だから普通に周囲の大自然ごと始末するんだよ…
637無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:18No.1325267858+
>>関税なくして輸入すれば解決するのになんで国内生産に拘ってるんだよ
>そもそもミニマムアクセスに届かない量しか輸入してないので関税かかってないし
関税かけてるから輸入品の需要がないんだよ
関税かけても安い方がいいってことで令和の米騒動移行は輸入量増えてるぞ
638無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:19No.1325267864+
俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
草ボーボーで村八分だけどシカトしてる

生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
639無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:35No.1325267904+
マスクやトイレットペーパーだと、アベノマスク言い出してしぶしぶ
在庫のある映像映してた。
640無念Nameとしあき25/06/06(金)01:08:58No.1325267961+
>隣の田んぼだけにわいて周囲の大自然には一切わかないとか
>凄い判断だな
特定植物に被害が出る例としたら例えばマツクイムシとか
あとウイルスなんかもやばいだろうな
青梅の梅林は数年前にやられた
641無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:00No.1325267966+
>>>>隣が山で草ボーボーなのにもうそんなん無関係なの気付いてすらねーのか
>>>特定の作物を好むタイプの虫が湧いた時に困るってのはあるだろうな
>>隣の田んぼだけにわいて周囲の大自然には一切わかないとか
>>凄い判断だな
>だから普通に周囲の大自然ごと始末するんだよ…
できる訳ねーだろ
もうジジィしかいねぇこの状態で何夢見てるんだ?
642無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:06No.1325267980+
>農家に増産してもらって余った分は政府が補助金出すとか言ってる
クソみたいな額の補助金しか出ないんだろうなぁ
備蓄米も食用米作った方がマシな補助金しか出てなかったし
643無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:10No.1325267988+
>いやハッキリしたアナウンスが無いので、価格だけ吊り上がってる。
>マスクやトイレットペーパーと同じ。
正直マスコミは無責任に煽るなって思う
644無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:44No.1325268053+
>>だから普通に周囲の大自然ごと始末するんだよ…
>できる訳ねーだろ
>もうジジィしかいねぇこの状態で何夢見てるんだ?
実際にやってるんだからしょうがないだろ…農家は頑張り屋さんなのです
645無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:54No.1325268071+
>備蓄米格安放出とか今年しかできない一発ネタなんだけど
>来年からどうすんだろうねマジで
とりあえず進次郎は足りないなら輸入米の無関税枠を使うと言ってる
それでも足りないなら関税に手をつけるしかないわね
それが業界の望んだ結末なんだから
646無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:56No.1325268080+
>そのほぼ独占企業がこの30年間どうして狂ったように安い米を提供し続けてくれてたんですか?
>2018年以降60kg8500買取とか冗談みたいな安さで米流通させてた理由は何?
それなんだよな、なんでそんな値段で流通させてたのか
生産者も卸業者や小売店も余程薄利多売だったんだろう
647無念Nameとしあき25/06/06(金)01:09:56No.1325268083+
>>米が高くて買えない被害者気取りがそれ言う?
>だからあの手この手使って満足な食が得られるように働きかけてるんだろ
>去年と同じ値段にしろとは思ってないが2倍の値段ではいそうですかと言えるか
>JAと距離が近いのは農家でなんでこんなことになっているのかと聞いてみてほしいよ
>ドンキの社長がN次請の卸が価格を上げているって話やら小泉の今後の原因究明の成果と合わせて参院選でどう投票するのかが国民のやれることだろ
ドンキの件はドンキが雑魚すぎてまともなとこに相手してもらえないから5次請けみたいなとこからしか米買えないってだけ
嫌ならちゃんと米扱える体制とノウハウ揃えて実績積み上げて交渉力つけましょうというのをやらずに国になんとかしろも無茶苦茶言ってる
648無念Nameとしあき25/06/06(金)01:10:05No.1325268104+
本来であればJAが倉庫見せて報道させれば終わってた話だし。
ほんとに需要がーーーとか言ってる程度なら。
649無念Nameとしあき25/06/06(金)01:10:10No.1325268113そうだねx1
農家の仕事量侮ってるとしがいるな
650無念Nameとしあき25/06/06(金)01:10:22No.1325268136+
>関税かけてるから輸入品の需要がないんだよ
そもそも今回の不作からの高騰するまでは輸入米はミニマムアクセス超える量じゃなかったから関税かかって無かったし
651無念Nameとしあき25/06/06(金)01:10:37No.1325268171+
まぁ草刈りに関しては
もうそんなもん気にしてる場合じゃねーって状態なのに
役場の農政課って本気でズレてると思う
それで農家が耕作放棄した家族イジメて引っ越しになって
どんどん加速度的に田舎に人がいなくなる
652無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:00No.1325268225+
>いやハッキリしたアナウンスが無いので、価格だけ吊り上がってる。
>マスクやトイレットペーパーと同じ。
農水省は普通に前年と比べて市中在庫35万トン前後不足してるって調査結果上げてるぞ
653無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:03No.1325268234+
>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
村の人に貸せば良いじゃん
654無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:17No.1325268272そうだねx1
>本来であればJAが倉庫見せて報道させれば終わってた話だし。
>ほんとに需要がーーーとか言ってる程度なら。
農協は最早コメ流通のすべてを握っているわけではないので
農協も「どこにどのくらいありまして」なんて把握していないから…
それも流通自由化進めたせいですね
農協が悪者どころか農協の力を弱めた結果でしょう
655無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:18No.1325268274+
>農家に増産してもらって余った分は政府が補助金出すとか言ってる
>凄まじいコストかかる上に農家からしてもバカにしてんのかってやり方だからうまくいくとは思えんがな
出来なくて食管法廃止したのにね
656無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:30No.1325268295+
>>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
>村の人に貸せば良いじゃん
誰もやりたがらない
657無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:31No.1325268297そうだねx1
>農家の仕事量侮ってるとしがいるな
としあきは世間知らずの子どものようにあらゆる仕事を侮ってる
658無念Nameとしあき25/06/06(金)01:11:37No.1325268309+
>>いやハッキリしたアナウンスが無いので、価格だけ吊り上がってる。
>>マスクやトイレットペーパーと同じ。
>農水省は普通に前年と比べて市中在庫35万トン前後不足してるって調査結果上げてるぞ
で、備蓄米程度で騒いでるわけだし。
不足分出してるだけじゃないのかなぁ。
659無念Nameとしあき25/06/06(金)01:12:04No.1325268373+
>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
まぁとしあきは悪くないと思う
普通の仕事と農業を兼業でやれなんてマトモに考えたら無理な話よ
660無念Nameとしあき25/06/06(金)01:12:33No.1325268436+
コメが無いのに需要の話って、倉庫にでも積んでるのかて感じ。
661無念Nameとしあき25/06/06(金)01:12:38No.1325268451+
>>農家の仕事量侮ってるとしがいるな
>としあきは世間知らずの子どものようにあらゆる仕事を侮ってる
馬鹿みてーに40度超えてる真夏に草刈りなんかして
赤字で作ってる米の為に熱中症で死ぬ年寄り多発してるのよ
もう馬鹿じゃねーの
662無念Nameとしあき25/06/06(金)01:12:42No.1325268457+
>とりあえず進次郎は足りないなら輸入米の無関税枠を使うと言ってる
>それでも足りないなら関税に手をつけるしかないわね
>それが業界の望んだ結末なんだから
平成の米不足の時内政干渉レベルで規制緩和させられたり枠作られた悪夢から日本政府はそれ以来米の輸入は一切拡大しないし交渉もしないを貫いてるよ
無理無理
663無念Nameとしあき25/06/06(金)01:12:50No.1325268478+
関税があっても国産が安かったと言ったり
価格競争が起こってない状況を農協の力を弱めたせいと言ったり
なんかもうムチャクチャだな
664無念Nameとしあき25/06/06(金)01:13:00No.1325268514+
>兼業農家のことだろう
>小作人はやめて田畑を売った方が儲かるから
売れるならな…
665無念Nameとしあき25/06/06(金)01:13:08No.1325268530そうだねx1
>農家に増産してもらって余った分は政府が補助金出すとか言ってる
>凄まじいコストかかる上に農家からしてもバカにしてんのかってやり方だからうまくいくとは思えんがな
正直米の問題もレジ袋のようにセクシー()な結果になると思ってる
それくらい場当たりなことしてるし
666無念Nameとしあき25/06/06(金)01:13:09No.1325268531+
>農水省は普通に前年と比べて市中在庫35万トン前後不足してるって調査結果上げてるぞ
しかしだねぇ
だったら備蓄米は35万トン供給したら解決してしまうのではないのかね?
667無念Nameとしあき25/06/06(金)01:13:40No.1325268599+
>>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
>まぁとしあきは悪くないと思う
>普通の仕事と農業を兼業でやれなんてマトモに考えたら無理な話よ
でも近隣の農家家族達からは
すげぇイジメられる
668無念Nameとしあき25/06/06(金)01:13:46No.1325268614+
>>>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>>>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>>>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
>>村の人に貸せば良いじゃん
>誰もやりたがらない
どういうこと?
耕作放棄して無視されているのにやりたがらないとは
としあきが嫌われている可能性があるんじゃない?
669無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:08No.1325268665+
>馬鹿みてーに40度超えてる真夏に草刈りなんかして
>赤字で作ってる米の為に熱中症で死ぬ年寄り多発してるのよ
>もう馬鹿じゃねーの
まったくだ
よく馬鹿にされる大雨の日に「田んぼの様子を見に行く」も
水田にとって本当に死活問題だから仕方なくやってることだもんな
670無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:15No.1325268674そうだねx2
JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
671無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:26No.1325268703+
>本来であればJAが倉庫見せて報道させれば終わってた話だし。
>ほんとに需要がーーーとか言ってる程度なら。
JAの米の集荷率去年時点でも39%しかないのにまるでJAが日本の米を牛耳ってるような言い方だな…
ちなみに今年に入ってからは25%とかなってて米の大半は商社やメーカーや他の業者に流れてる
672無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:30No.1325268714そうだねx2
>>>>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>>>>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>>>>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
>>>村の人に貸せば良いじゃん
>>誰もやりたがらない
>どういうこと?
>耕作放棄して無視されているのにやりたがらないとは
>としあきが嫌われている可能性があるんじゃない?
みんな赤字で兼業農家してるのに
他人の呪われた土地なんか面倒見るわけねーだろ
673無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:31No.1325268719そうだねx1
うちの本家は借りてまでやってたな。
アパートも建てまくったが。
674無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:48No.1325268754+
>正直米の問題もレジ袋のようにセクシー()な結果になると思ってる
>それくらい場当たりなことしてるし
レジ袋を例に取るなら関税撤廃を強行するってことなんだが…
675無念Nameとしあき25/06/06(金)01:14:52No.1325268765+
>でも近隣の農家家族達からは
>すげぇイジメられる
うむ
結局現代の高齢兼業農家の人らは
「近所付き合い=義務」でやってる人が相当数いるってわけさね
676無念Nameとしあき25/06/06(金)01:16:05No.1325268948+
>>>>>俺は親父死んでから田んぼは耕作放棄してるわ
>>>>>草ボーボーで村八分だけどシカトしてる
>>>>>生きるか死ぬかだからな仕事だけに集中してる
>>>>村の人に貸せば良いじゃん
>>>誰もやりたがらない
>>どういうこと?
>>耕作放棄して無視されているのにやりたがらないとは
>>としあきが嫌われている可能性があるんじゃない?
>みんな赤字で兼業農家してるのに
>他人の呪われた土地なんか面倒見るわけねーだろ
殺人事件でもあった田んぼなんだね
それは仕方ない
677無念Nameとしあき25/06/06(金)01:16:11No.1325268958+
住宅地にならない田畑は負動産なので…
678無念Nameとしあき25/06/06(金)01:16:18No.1325268973+
アパートのカネか知らんけど、ダンプで運ぶたび万円くれてたな。
679無念Nameとしあき25/06/06(金)01:16:29No.1325268993+
>平成の米不足の時内政干渉レベルで規制緩和させられたり枠作られた悪夢から日本政府はそれ以来米の輸入は一切拡大しないし交渉もしないを貫いてるよ
>無理無理
タイ米ずっと買わされてて日本の国富が海外に流出してるって批判されてたよな
あの頃はまだ日本に余裕あったけど今そんなことなったら上から下まで大炎上で政権維持できないわ
680無念Nameとしあき25/06/06(金)01:16:41No.1325269019+
>としあきが嫌われている可能性があるんじゃない?
いや
腋からだけど全く普通に「自分のところでいっぱいいっぱいだし稼ぎにならないからやりたくない」ものなんだ
…なぁ割かしマジで日本の米農業詰んでないか?
なんで個人レベルのアレコレ×nの集合で国家レベルの食糧保証せにゃならんのだ
681無念Nameとしあき25/06/06(金)01:17:06No.1325269070+
まぁ耕作放棄地はどんどん増えると思うよ
これからは
今までは近隣住民達の相互監視で農協や農政課が村八分で脅して
無理矢理やらせてたけど
もう生きるか死ぬだから
村八分にしたければすれば?って開き直ってる人がチラホラ出てきた
682無念Nameとしあき25/06/06(金)01:17:09No.1325269080+
>よく馬鹿にされる大雨の日に「田んぼの様子を見に行く」も
>水田にとって本当に死活問題だから仕方なくやってることだもんな
そういうのは法人化してたら死亡リスクがある作業にも関わらず手を打たないのは企業として人命軽視だって話になって
水量をモニタリングして一定流量超えたら水路を自動的に閉める機械の導入とかされてたと思う
683無念Nameとしあき25/06/06(金)01:17:13No.1325269092+
>住宅地にならない田畑は負動産なので…
家庭菜園用に貸し出せば良いんだぜ
684無念Nameとしあき25/06/06(金)01:17:19No.1325269106+
JAは乾燥機突っ込むのに手伝わないから、結構疲れた。
685無念Nameとしあき25/06/06(金)01:17:45No.1325269155+
いつまでタイ米言ってるんだよ
686無念Nameとしあき25/06/06(金)01:18:23No.1325269237+
>しかしだねぇ
>だったら備蓄米は35万トン供給したら解決してしまうのではないのかね?
去年すでに米不足してたから高騰してたろ
日本の生産量は需要に対して少し足りないくらいで古米前提で動いてるのがその古米が空っぽになったのが今年
だから備蓄米全部出しても来年以降また同じことにしかならん
687無念Nameとしあき25/06/06(金)01:18:32No.1325269254+
>まぁ耕作放棄地はどんどん増えると思うよ
>これからは
>今までは近隣住民達の相互監視で農協や農政課が村八分で脅して
>無理矢理やらせてたけど
>もう生きるか死ぬだから
>村八分にしたければすれば?って開き直ってる人がチラホラ出てきた
だから法律で耕作放棄したら犯罪って法律作らないといけないだよ
懲役15年とか
688無念Nameとしあき25/06/06(金)01:18:36No.1325269263+
パレットにきちんと積んでないと怒られてたな。
689無念Nameとしあき25/06/06(金)01:18:37No.1325269266+
>家庭菜園用に貸し出せば良いんだぜ
週イチで管理しにくるのはまだいいほうで管理放棄するヤツのせいで害虫と病気の発生源になるヤツ
690無念Nameとしあき25/06/06(金)01:18:43No.1325269282+
>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
だから業界事態が対処できないって言うならあとは輸入品に頼るしかねえのよ
691無念Nameとしあき25/06/06(金)01:19:05No.1325269324+
>どういうこと?
>耕作放棄して無視されているのにやりたがらないとは
>としあきが嫌われている可能性があるんじゃない?
自分の田んぼですら仕方なくやってるのに他人の苦労まで背負い込むアホお前くらいのものだよ
692無念Nameとしあき25/06/06(金)01:19:10No.1325269336+
>>まぁ耕作放棄地はどんどん増えると思うよ
>>これからは
>>今までは近隣住民達の相互監視で農協や農政課が村八分で脅して
>>無理矢理やらせてたけど
>>もう生きるか死ぬだから
>>村八分にしたければすれば?って開き直ってる人がチラホラ出てきた
>だから法律で耕作放棄したら犯罪って法律作らないといけないだよ
>懲役15年とか
マジに自民党というか国はそれしか出来ないし思いつかないやろな
693無念Nameとしあき25/06/06(金)01:19:22No.1325269363そうだねx2
>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
小泉農相が「コメの流れを透明化する」と言ってて
アホ市民やマスゴミが「農協が五次卸まで持ってるのが悪い」とか垂れ流すが
JAの管理割合減ったからこそ不透明になってるだろうしな
694無念Nameとしあき25/06/06(金)01:19:36No.1325269392+
まぁ、昭和の時代よりはマシだったが。
その頃は職員が殿様みたいだった。
695無念Nameとしあき25/06/06(金)01:20:08No.1325269468そうだねx1
そもそもだが農業したいと思って来月からできる仕事じゃないからな
田舎モノの既得権益に切り込めない以上解決不能
696無念Nameとしあき25/06/06(金)01:20:22No.1325269493+
米農家自体が子供に継いで欲しいとか思ってないし…
697無念Nameとしあき25/06/06(金)01:20:25No.1325269502+
>>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
>小泉農相が「コメの流れを透明化する」と言ってて
>アホ市民やマスゴミが「農協が五次卸まで持ってるのが悪い」とか垂れ流すが
>JAの管理割合減ったからこそ不透明になってるだろうしな
小泉的に農家一人一人にアンケート取らせるんだと思うぞ
耕作放棄してたら罰則とかそうなる
698無念Nameとしあき25/06/06(金)01:20:28No.1325269509+
>>よく馬鹿にされる大雨の日に「田んぼの様子を見に行く」も
>>水田にとって本当に死活問題だから仕方なくやってることだもんな
>そういうのは法人化してたら死亡リスクがある作業にも関わらず手を打たないのは企業として人命軽視だって話になって
>水量をモニタリングして一定流量超えたら水路を自動的に閉める機械の導入とかされてたと思う
まさにその通り
精子がかかるリスクのある対応を個人がアナログでやってるのが現代のビジネス的におかしいわけだ
699無念Nameとしあき25/06/06(金)01:21:24No.1325269629そうだねx1
>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
JAガー言ってる低知能連中はそれすら理解できてないのマジビビるわ
説明しても全く理解しようとしないし会話が成立しない
700無念Nameとしあき25/06/06(金)01:21:40No.1325269666+
俺も来月田舎出るわ
田んぼは草ボーボーで放棄する
両親も逃げれるうちに逃げろって応援してくれた
701無念Nameとしあき25/06/06(金)01:21:57No.1325269708+
>精子がかかるリスク
そんくらいなら女でも我慢してる
702無念Nameとしあき25/06/06(金)01:22:10No.1325269739そうだねx1
JAあきは口が悪いな。
703無念Nameとしあき25/06/06(金)01:22:15No.1325269753+
>米農家自体が子供に継いで欲しいとか思ってないし…
後継者不足も含めて本気で米の国内生産にこだわる理由が何もないんだよなあ
704無念Nameとしあき25/06/06(金)01:22:44No.1325269815+
>米農家自体が子供に継いで欲しいとか思ってないし…
昭和初期…今90歳100歳で死ぬような連中は「家を土地を守ってくれ」とか言ったかもしれんが
その息子娘である今60歳70歳とかの世代は↑の親を時代錯誤と見る現代人で
負動産である農業を息子娘に継承したくないと思ってる人多いだろうしなぁ
705無念Nameとしあき25/06/06(金)01:22:53No.1325269836+
>>>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>>>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
>>小泉農相が「コメの流れを透明化する」と言ってて
>>アホ市民やマスゴミが「農協が五次卸まで持ってるのが悪い」とか垂れ流すが
>>JAの管理割合減ったからこそ不透明になってるだろうしな
>小泉的に農家一人一人にアンケート取らせるんだと思うぞ
>耕作放棄してたら罰則とかそうなる
現状耕作放棄してても
耕作放棄地申請しなきゃバレてねーんだよな
多分それやって耕作放棄多い地区の保全費用減らすとかやって
農家同士で監視させる社会主義を目指してるんやろな
706無念Nameとしあき25/06/06(金)01:23:01No.1325269859+
どうせ有事か震災で終わる予定なんだろ
政策に何一つやる気がない
707無念Nameとしあき25/06/06(金)01:23:12No.1325269889+
>アホ市民
>低知能連中
708無念Nameとしあき25/06/06(金)01:23:52No.1325269978+
>農家同士で監視させる社会主義を目指してるんやろな
この世の地獄かな?
いやまぁ今でも既に農家同士で監視してる気はするけども
お隣の草刈り状況普通に見てるしな
709無念Nameとしあき25/06/06(金)01:23:53No.1325269984+
>No.1325269889
言われても仕方ないんだよなあ…
710無念Nameとしあき25/06/06(金)01:23:54No.1325269989+
>いつまでタイ米言ってるんだよ
平成の米騒動で緊急輸入した結果
毎年一定量輸入することが義務付けられたんだぜ
もちろん日本が豊作で米が余ってても
711無念Nameとしあき25/06/06(金)01:24:03No.1325270001+
>どうせ有事か震災で終わる予定なんだろ
>政策に何一つやる気がない
まぁ、政権交代したら起きるかもしれない。
いままで百発百中らしい。
712無念Nameとしあき25/06/06(金)01:24:08No.1325270018+
農政省「非国民がっ 日本の食糧自給率を守護ろうと思わんのか?」
713無念Nameとしあき25/06/06(金)01:24:09No.1325270019+
>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
>小泉農相が「コメの流れを透明化する」と言ってて
>アホ市民やマスゴミが「農協が五次卸まで持ってるのが悪い」とか垂れ流すが
>JAの管理割合減ったからこそ不透明になってるだろうしな
去年から急に卸業者増えたわけではないんだけどね、ドンキの社長はちょと極端に言い過ぎてる気がする
米の流通をJA以外まで透明化するなら個別に農家から無数の卸業者や個人買い取りまで全て集めて公表でもしないと無理でしょな
714無念Nameとしあき25/06/06(金)01:24:41No.1325270082+
>>農家同士で監視させる社会主義を目指してるんやろな
>この世の地獄かな?
>いやまぁ今でも既に農家同士で監視してる気はするけども
>お隣の草刈り状況普通に見てるしな
それを法律とかにすんだと思う
715無念Nameとしあき25/06/06(金)01:24:42No.1325270087+
>だから業界事態が対処できないって言うならあとは輸入品に頼るしかねえのよ
まだ出来るんだって
それわざわざ潰してどうすんだ
716無念Nameとしあき25/06/06(金)01:25:10No.1325270148+
まぁ、随意契約で見えてきたものがあるんじゃないの?
政府の検証マテばいい。
717無念Nameとしあき25/06/06(金)01:25:18No.1325270160+
>去年から急に卸業者増えたわけではないんだけどね、ドンキの社長はちょと極端に言い過ぎてる気がする
>米の流通をJA以外まで透明化するなら個別に農家から無数の卸業者や個人買い取りまで全て集めて公表でもしないと無理でしょな
だから段階的に「わからなくなってきたけどもわからなくても問題なかった」感じなんだろう
ここにきて溜めたものが射精た
718無念Nameとしあき25/06/06(金)01:25:48No.1325270231そうだねx1
>小泉農相が「コメの流れを透明化する」と言ってて
>アホ市民やマスゴミが「農協が五次卸まで持ってるのが悪い」とか垂れ流すが
>JAの管理割合減ったからこそ不透明になってるだろうしな
つかトレーサビリティがあるから国がやろうと思えばいくらでも透明化出来るんだがな
人気取りの為に言ってるとしか思えんよ
719無念Nameとしあき25/06/06(金)01:25:49No.1325270237+
>言われても仕方ないんだよなあ…
言われても仕方ないくらい愚かなのは値段釣り上げたせいで
もう輸入米でも何でもいいよという反応にさせた業界でしょうよ
720無念Nameとしあき25/06/06(金)01:25:54No.1325270246そうだねx1
>>JAもJAを通らない米なんて把握出来るわけないからな
>>JA以外に流れてる米の責任問われても何言ってんだとしか言えない
>JAガー言ってる低知能連中はそれすら理解できてないのマジビビるわ
>説明しても全く理解しようとしないし会話が成立しない
別に大悪人がいるわけでなくそもそも各所にゃその立場からの言い分があるんだが報道がその時都合のいい悪人作って攻撃してきた中農協はマスコミの攻撃を受けにくいポジにいた結果ヘイトが爆発してるのはどうしてもある
しかも発信が悉く悪手すぎるせいでマスコミもとうとう農協を叩き始めた、つまりもう何やってもいい相手というマスコミがお墨付きだしおった
自民潰せるならそれもありくらいに考えてるじゃろて
721無念Nameとしあき25/06/06(金)01:26:21No.1325270296+
>去年から急に卸業者増えたわけではないんだけどね、ドンキの社長はちょと極端に言い過ぎてる気がする
>米の流通をJA以外まで透明化するなら個別に農家から無数の卸業者や個人買い取りまで全て集めて公表でもしないと無理でしょな
むしろ急に増えたとしたら高いからってんで直接農家に買い付ける量かもね
そっちにばかり買われちゃ困るってんでJAが付ける値段も上がっていかざるを得なくなったとか
722無念Nameとしあき25/06/06(金)01:26:26No.1325270310+
>>だから業界事態が対処できないって言うならあとは輸入品に頼るしかねえのよ
>まだ出来るんだって
>それわざわざ潰してどうすんだ
現実に出来てねえじゃん
723無念Nameとしあき25/06/06(金)01:26:29No.1325270317+
いやJA叩いてないぞ。
ただJAのコメントでみんな察したと思う。
724無念Nameとしあき25/06/06(金)01:27:18No.1325270432そうだねx1
>人気取りの為に言ってるとしか思えんよ
なんかこう胡散臭さが拭えないんだよなぁ
農相として出てきた時は以前の爽やかイケメン度が抜けて普通のオッサンっぽくなったかと思ってたが
イザ農相として喋りだしたらやっぱり劇場型政治パフォーマンスだし
725無念Nameとしあき25/06/06(金)01:27:19No.1325270437+
>>農家同士で監視させる社会主義を目指してるんやろな
>この世の地獄かな?
>いやまぁ今でも既に農家同士で監視してる気はするけども
>お隣の草刈り状況普通に見てるしな
監視が嫌なら隣の田畑を借り入れて大規模化していけば良いじゃない
726無念Nameとしあき25/06/06(金)01:27:21No.1325270441+
番組構成的には、いつもの自民が悪いだし。
727無念Nameとしあき25/06/06(金)01:27:22No.1325270445そうだねx1
ドンキの社長もあえてその卸業者達を名指ししなかったんだろうな
物の動きはしっかり分析してそうだし
728無念Nameとしあき25/06/06(金)01:28:02No.1325270525そうだねx2
>人気取りの為に言ってるとしか思えんよ
親父と同じで人気取りのパフォーマンスでしかないな
万博叩きやってた連中が万博黒字の見込みになって何も言えなくなっったんで
それに乗っかってJA叩きと小泉礼賛してる感じ
729無念Nameとしあき25/06/06(金)01:28:42No.1325270611+
そもそもJAの言う通り、政府は行動しただけだろうしなぁ。
出来ないって言うんだから、他に頼もうだし。
730無念Nameとしあき25/06/06(金)01:28:55No.1325270633+
米価格の高騰に対して業界がやった対応はいーやーだー下げたくないーって駄々捏ねるだけだったんだから
じゃあ次なる解決策は輸入ですねしかない
731無念Nameとしあき25/06/06(金)01:29:25No.1325270694+
集約して企業が運営して最低限の補助金で回る農業にすりゃあいい
GHQの農地解放とかいうアカい政策が全部の間違い
732無念Nameとしあき25/06/06(金)01:29:26No.1325270698そうだねx1
>現実に出来てねえじゃん
ここ2年だけね
それも致命的に足りないわけじゃない
それで関税下げたりしたらもう取り返しがつかない
733無念Nameとしあき25/06/06(金)01:29:34No.1325270719+
国はJAじゃなくて農家個人から太閤検地しようと考えてるんだと思うぞ
それで農家の米の量を把握して
農家のインボイス制度とか納税もしっかりさせようとしてるだろ
734無念Nameとしあき25/06/06(金)01:30:13No.1325270807+
足りないって言ったのはマスコミとここのJAあきだし。
足りてるとアナウンスもしないJAという、割と簡単な話な気がするな。
735無念Nameとしあき25/06/06(金)01:30:29No.1325270844+
>国はJAじゃなくて農家個人から太閤検地しようと考えてるんだと思うぞ
>それで農家の米の量を把握して
>農家のインボイス制度とか納税もしっかりさせようとしてるだろ
納税じゃなくて年貢だろ
736無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:05No.1325270923+
うちは通常通りですだけでも違うはずだが。
意図的にしゃべってない気がするな。
737無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:18No.1325270943+
>ここ2年だけね
>それも致命的に足りないわけじゃない
>それで関税下げたりしたらもう取り返しがつかない
来年の改善の見込みはないって言ってるんだから
今の状態がすでに取り返しがつかない事態だろ
738無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:30No.1325270964+
>国はJAじゃなくて農家個人から太閤検地しようと考えてるんだと思うぞ
>それで農家の米の量を把握して
>農家のインボイス制度とか納税もしっかりさせようとしてるだろ
いやいやいや
国がそんな風に直接農家を管理するなんてコストをかけられないから
農協任せにして 更にその農協も割合どんどん減っていって
現状に至ってるわけだろう
今更そんな国が急に管理になんて乗り出さないというか無理だろう
739無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:33No.1325270973+
>親父と同じで人気取りのパフォーマンスでしかないな
>万博叩きやってた連中が万博黒字の見込みになって何も言えなくなっったんで
>それに乗っかってJA叩きと小泉礼賛してる感じ
ただ高騰が止まらないのに歯止めをかける必要は有ったから
今までのやり方じゃできない価格の米を放出して
農家から直接買い取るのも含めて一旦お前らの米高いよって見せるパフォーマンスが必要だったんだろうな
価格倍は流石にやり過ぎた
740無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:35No.1325270977そうだねx1
>米価格の高騰に対して業界がやった対応はいーやーだー下げたくないーって駄々捏ねるだけだったんだから
そこがまーキチガイすぎてびっくりしたなつかイシバが言ってる3000が1,5倍程度でこの辺が当初の目測だったんだとは思う
ただ現代環境でピンポイントな価格調整なんてできるわけもなく破綻したわけだが、制御不能になった時点で即リセットすべきだったのにバブル景気と勘違いしおったからな、業界が
741無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:45No.1325270999+
>足りないって言ったのはマスコミとここのJAあきだし。
>足りてるとアナウンスもしないJAという、割と簡単な話な気がするな。
事の発端は都内のマスコミからだからな
742無念Nameとしあき25/06/06(金)01:31:52No.1325271013そうだねx2
mayでいつも立ってた万博叩きスレが全く立たなくなって
代わりにJA叩きスレと小泉礼賛スレが立ちまくるようになったのが答え合わせかな
743無念Nameとしあき25/06/06(金)01:32:27No.1325271077+
余程溜め込んでるんでも無いかぎり、終わっちゃう備蓄米で、なんで
需要がって話になるのか、わからないよな。
744無念Nameとしあき25/06/06(金)01:33:01No.1325271138そうだねx1
>国はJAじゃなくて農家個人から太閤検地しようと考えてるんだと思うぞ
>それで農家の米の量を把握して
>農家のインボイス制度とか納税もしっかりさせようとしてるだろ
サラリーマンが当然、あたりまえにやってきた事、民主国家で当たり前の事を田舎モンが回避できてただけなんだけど意識レベルがやばいわ
745無念Nameとしあき25/06/06(金)01:33:08No.1325271153+
    1749141188245.jpg-(56255 B)
>mayでいつも立ってた万博叩きスレが全く立たなくなって
>代わりにJA叩きスレと小泉礼賛スレが立ちまくるようになったのが答え合わせかな
あっ……
746無念Nameとしあき25/06/06(金)01:33:29No.1325271192そうだねx1
>来年の改善の見込みはないって言ってるんだから
所詮一個人農家としてのコメントだが来年についてはまるでわからん
一応うえからは「ちょっと作る量増やして」と方針は来てるけども
実現できるかは天候次第だしね
そしてその天候が既にこうあやしいじゃん? ここ毎年もう異常気象みたいなもんだし
747無念Nameとしあき25/06/06(金)01:33:32No.1325271195+
>来年の改善の見込みはないって言ってるんだから
誰が?
748無念Nameとしあき25/06/06(金)01:33:51No.1325271231+
まぁ維新から始まったから、1枚噛んでそうってのは当時思った。
749無念Nameとしあき25/06/06(金)01:34:13No.1325271265+
>余程溜め込んでるんでも無いかぎり、終わっちゃう備蓄米で、なんで
>需要がって話になるのか、わからないよな。
備蓄米がなくなる頃に新米が出てくるから
750無念Nameとしあき25/06/06(金)01:34:30No.1325271302+
>>国はJAじゃなくて農家個人から太閤検地しようと考えてるんだと思うぞ
>>それで農家の米の量を把握して
>>農家のインボイス制度とか納税もしっかりさせようとしてるだろ
>いやいやいや
>国がそんな風に直接農家を管理するなんてコストをかけられないから
>農協任せにして 更にその農協も割合どんどん減っていって
>現状に至ってるわけだろう
>今更そんな国が急に管理になんて乗り出さないというか無理だろう
だから役場が地域住民にボランティアでやらすんだよ
751無念Nameとしあき25/06/06(金)01:34:55No.1325271358そうだねx1
輸入すれば済むだけなのに深刻に悩む必要ある?
752無念Nameとしあき25/06/06(金)01:34:59No.1325271371+
>>余程溜め込んでるんでも無いかぎり、終わっちゃう備蓄米で、なんで
>>需要がって話になるのか、わからないよな。
>備蓄米がなくなる頃に新米が出てくるから
それならコメが無いって市場観測そのものが変だしな。
前もって備えてない限りは。
753無念Nameとしあき25/06/06(金)01:35:13No.1325271397そうだねx1
>>来年の改善の見込みはないって言ってるんだから
>誰が?
JAが
754無念Nameとしあき25/06/06(金)01:35:33No.1325271438そうだねx2
>輸入すれば済むだけなのに深刻に悩む必要ある?
いや本当にね
755無念Nameとしあき25/06/06(金)01:36:13No.1325271539+
>>国はJAじゃなくて農家個人から太閤検地しようと考えてるんだと思うぞ
>>それで農家の米の量を把握して
>>農家のインボイス制度とか納税もしっかりさせようとしてるだろ
>サラリーマンが当然、あたりまえにやってきた事、民主国家で当たり前の事を田舎モンが回避できてただけなんだけど意識レベルがやばいわ
何でやらなかったかと言うと
兼業農家が赤字で我慢してやってる状態で
それやって納税とかやったら
ブチ切れるからなんやな
756無念Nameとしあき25/06/06(金)01:36:34No.1325271581+
まぁ、零細は消費税払わなくていいし。
757無念Nameとしあき25/06/06(金)01:37:17No.1325271672+
なぜかその分、寄越せってやってる企業が応援してる団体はどこだろう。
758無念Nameとしあき25/06/06(金)01:37:24No.1325271693+
>>輸入すれば済むだけなのに深刻に悩む必要ある?
>いや本当にね
まぁ食糧自給率が終わった国なんかそれこそオワコンやけど
もう俺らの世代は逃げ切りできるやろうからどうでもいいや
759無念Nameとしあき25/06/06(金)01:37:48No.1325271736+
南海トラフ地震が来たらどうすんの?
760無念Nameとしあき25/06/06(金)01:38:27No.1325271814+
どうせ後継者不足で近い将来確実に日本の農業は破綻して輸入品頼りになるんだから
いま輸入頼りに切り替えると後戻り出来ないぞって言うことに何の意味もない
761無念Nameとしあき25/06/06(金)01:38:30No.1325271827そうだねx1
>南海トラフ地震が来たらどうすんの?
東北のときと同じで、足元見られてバカ高い値段で売ってもらえるんじゃないかなぁ。
海外はそんな感じだし。
762無念Nameとしあき25/06/06(金)01:38:34No.1325271834+
????「だって補助金出したくても農家がまだ多いし」
763無念Nameとしあき25/06/06(金)01:38:41No.1325271851そうだねx1
>>>来年の改善の見込みはないって言ってるんだから
>>誰が?
>JAが
JAの誰よ
JAだけだといろいろありすぎてわからん
764無念Nameとしあき25/06/06(金)01:38:44No.1325271860+
備蓄米は卸業者と小売店に対して牽制にはなるかな…
しかしこのまま卸業者も米を抱えたまま秋になって新米が出始めたらどうするつもりなのか…
765無念Nameとしあき25/06/06(金)01:39:05No.1325271898+
>まぁ、零細は消費税払わなくていいし。
というか50万円以下の利益は払わなくて良いって法律あって
兼業農家はほぼ50万円以下だから帳簿すら作ってねーんだが
国は農家インボイス導入しようとしてるんやろなぁ
766無念Nameとしあき25/06/06(金)01:39:09No.1325271910+
>>>輸入すれば済むだけなのに深刻に悩む必要ある?
>>いや本当にね
>まぁ食糧自給率が終わった国なんかそれこそオワコンやけど
>もう俺らの世代は逃げ切りできるやろうからどうでもいいや
逃げ切れるかなぁ…?
残り寿命が50年以上あるとしあきは結構厳しいんじゃないか?
767無念Nameとしあき25/06/06(金)01:39:18No.1325271930そうだねx1
>輸入すれば済むだけなのに深刻に悩む必要ある?
少なくとも備蓄米は輸入米で何も困らんとは思った
年間の需要をオーバーした分を備蓄に回せば良いし
なんなら過剰気味に作って3等級以下をバイオ燃料に積極利用したって良いじゃんとも思う
768無念Nameとしあき25/06/06(金)01:39:31No.1325271949そうだねx1
お客様
。は付けない方が良いぞ
769無念Nameとしあき25/06/06(金)01:39:46No.1325271988+
>まぁ食糧自給率が終わった国なんかそれこそオワコンやけど
>もう俺らの世代は逃げ切りできるやろうからどうでもいいや
肥料も燃料も輸入に頼ってる状態の食料自給率なんて誤魔化し以外の何物でもない
知らないのか?
770無念Nameとしあき25/06/06(金)01:40:02No.1325272016そうだねx1
>どうせ後継者不足で近い将来確実に日本の農業は破綻して輸入品頼りになるんだから
>いま輸入頼りに切り替えると後戻り出来ないぞって言うことに何の意味もない
本気でやんだったら
国庫帰属制度で国が本気で農地回収してるよ
771無念Nameとしあき25/06/06(金)01:40:14No.1325272040+
>備蓄米は卸業者と小売店に対して牽制にはなるかな…
>しかしこのまま卸業者も米を抱えたまま秋になって新米が出始めたらどうするつもりなのか…
前農相は核のスイッチだと思ってたのかと(脅しで済めばそれで良かった)
実際放出しても下がらなかったわけだが
772無念Nameとしあき25/06/06(金)01:40:34No.1325272079+
>南海トラフ地震が来たらどうすんの?
去年の8月はどうせ被災したら米炊けないから米買っても無意味って言ってたじゃん
773無念Nameとしあき25/06/06(金)01:40:49No.1325272103+
>足元見られてバカ高い値段で売ってもらえるんじゃないかなぁ
主食を輸入に頼るってことはそういうことだからね
関税ゼロにしろとにかく安くしろ安くしろ言ってる連中はその辺まで思考が及ばないようだが
774無念Nameとしあき25/06/06(金)01:40:53No.1325272115+
>>どうせ後継者不足で近い将来確実に日本の農業は破綻して輸入品頼りになるんだから
>>いま輸入頼りに切り替えると後戻り出来ないぞって言うことに何の意味もない
>本気でやんだったら
>国庫帰属制度で国が本気で農地回収してるよ
あの糞ハリボテ法律作った馬鹿って
誰なの?
775無念Nameとしあき25/06/06(金)01:41:11No.1325272145+
そもそも大災害が来た時の玄米がなんの役に立つんだよ
776無念Nameとしあき25/06/06(金)01:41:22No.1325272173+
>南海トラフ地震が来たらどうすんの?
死ぬだけだ
777無念Nameとしあき25/06/06(金)01:41:57No.1325272237+
>そもそも大災害が来た時の玄米がなんの役に立つんだよ
自分で突いてお粥にでもすればいいじゃん。
778無念Nameとしあき25/06/06(金)01:42:07No.1325272256+
>あの糞ハリボテ法律作った馬鹿って
>誰なの?
国民だよ
779無念Nameとしあき25/06/06(金)01:42:22No.1325272278そうだねx1
>>足元見られてバカ高い値段で売ってもらえるんじゃないかなぁ
>主食を輸入に頼るってことはそういうことだからね
>関税ゼロにしろとにかく安くしろ安くしろ言ってる連中はその辺まで思考が及ばないようだが
国内農業の保護は国防と同然だしな
780無念Nameとしあき25/06/06(金)01:42:28No.1325272293+
まぁ、報道しない自由だし。
781無念Nameとしあき25/06/06(金)01:42:40No.1325272323そうだねx1
労働組合がべつに労働者の為になってないのと同じでJAも全ての農家の為にはなってないからな、単なる地域権力なんでその甘い汁吸えるやつ吸えないヤツには分かれてる、その利益に預かれてない農家はわりと悲惨なのは事実
そして農産業に関わるあらゆる手続きを引き受ける形になってんので農家の首根っこ掴んでる状態でもある
JAの機能自体は必要なモノも多いが経年劣化で構造疲労起こしてるのは事実でさすがに改革は必要だってやつ
782無念Nameとしあき25/06/06(金)01:42:46No.1325272334+
ガソリンや油と同じだよ、輸入先の国が値段決める以上はそれに従うしかなくなる
もし高くなったって日本政府を責めても仕方ない
783無念Nameとしあき25/06/06(金)01:42:56No.1325272357+
そもそもJAがやんなきゃいけない事は米の値段の吊り上げじゃなくて
田んぼ出来ない高齢者の耕作放棄地で米作る事だろ
そういう団体なんで国は立ち上げない
784無念Nameとしあき25/06/06(金)01:43:11No.1325272385+
>>足元見られてバカ高い値段で売ってもらえるんじゃないかなぁ
>主食を輸入に頼るってことはそういうことだからね
>関税ゼロにしろとにかく安くしろ安くしろ言ってる連中はその辺まで思考が及ばないようだが
石油をまるっと輸入に頼ってるのを知らないんだろうなこいつ
785無念Nameとしあき25/06/06(金)01:43:12No.1325272386+
>そもそも大災害が来た時の玄米がなんの役に立つんだよ
精米して自衛隊が炊き出ししてくれる
786無念Nameとしあき25/06/06(金)01:43:38No.1325272437+
>そもそもJAがやんなきゃいけない事は米の値段の吊り上げじゃなくて
>田んぼ出来ない高齢者の耕作放棄地で米作る事だろ
>そういう団体なんで国は立ち上げない
日本人はもう何かを作ったりそういう事しない
上前をはねるだけ
787無念Nameとしあき25/06/06(金)01:43:46No.1325272451+
>>そもそも大災害が来た時の玄米がなんの役に立つんだよ
>精米して自衛隊が炊き出ししてくれる
あら素敵
788無念Nameとしあき25/06/06(金)01:44:03No.1325272481そうだねx1
>まぁ、報道しない自由だし。
お客様
↑から目立っているぞ
789無念Nameとしあき25/06/06(金)01:44:21No.1325272520+
    1749141861805.jpg-(542865 B)
>石油をまるっと輸入に頼ってるのを知らないんだろうなこいつ
ちょっと南方取りに行くか
790無念Nameとしあき25/06/06(金)01:44:31No.1325272538そうだねx1
まぁ上である
農家インボイス制度と
耕作放棄厳罰化は
自民党は絶対やると思う
791無念Nameとしあき25/06/06(金)01:44:39No.1325272552+
>石油をまるっと輸入に頼ってるのを知らないんだろうなこいつ
知ってるが何言ってんのこいつ
792無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:04No.1325272592+
農業衰退は現役世代の生活や考え方の変化でどうしようもない流れだし仕方ないにしても
公務員化するとかで作っていかないとダメなんじゃないか
793無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:19No.1325272622+
>まぁ上である
>農家インボイス制度と
>耕作放棄厳罰化は
>自民党は絶対やると思う
今度はその手で煽るの?
ブタの餌発言の方が怖いと思うんだが。
794無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:20No.1325272624+
>まぁ上である
>農家インボイス制度と
>耕作放棄厳罰化は
>自民党は絶対やると思う
一揆起きそうなんやな
795無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:32No.1325272640+
ウクライナ侵攻での小麦の価格上昇よりも今の米の価格上昇の方がはるかに大きいのに
輸入に頼ると海外事情で値段が上がっちまうとかバカ丸出しですがな
796無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:34No.1325272646+
>>足元見られてバカ高い値段で売ってもらえるんじゃないかなぁ
>主食を輸入に頼るってことはそういうことだからね
>関税ゼロにしろとにかく安くしろ安くしろ言ってる連中はその辺まで思考が及ばないようだが
まぁそうなんだが
一方で食料自給率を盾に田舎に好きなようにされてるのが都市の人間なんだよ
だからそれが外国に変わってもって考える人間が出てしまう
状況が同じだから
797無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:35No.1325272649+
米は安保だって騒ぐならまず肥料と農薬から…
798無念Nameとしあき25/06/06(金)01:45:56No.1325272691+
>そもそも大災害が来た時の玄米がなんの役に立つんだよ
そもそも大災害来ないで
799無念Nameとしあき25/06/06(金)01:46:02No.1325272702+
>>まぁ上である
>>農家インボイス制度と
>>耕作放棄厳罰化は
>>自民党は絶対やると思う
>今度はその手で煽るの?
>ブタの餌発言の方が怖いと思うんだが。
実際農家が米作らなかったら
罰金法案を今自民党作ってるよ
800無念Nameとしあき25/06/06(金)01:46:09No.1325272715+
>農業衰退は現役世代の生活や考え方の変化でどうしようもない流れだし仕方ないにしても
>公務員化するとかで作っていかないとダメなんじゃないか
国民が昔のパターンから抜け出せていないと
「農家優遇だ!」という批判が起きる
バカバカしい話だが
801無念Nameとしあき25/06/06(金)01:46:42No.1325272763そうだねx1
>実際農家が米作らなかったら
>罰金法案を今自民党作ってるよ
成立しないじゃん。
802無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:05No.1325272808+
農業従事者甘やかすと国民がうるせーし…
803無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:05No.1325272810+
>ウクライナ侵攻での小麦の価格上昇よりも今の米の価格上昇の方がはるかに大きいのに
ていうかウクライナとロシアって今何やってるの?
ひるおびでぜんぜん見かけないけど
804無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:07No.1325272813そうだねx3
>>農業衰退は現役世代の生活や考え方の変化でどうしようもない流れだし仕方ないにしても
>>公務員化するとかで作っていかないとダメなんじゃないか
>国民が昔のパターンから抜け出せていないと
>「農家優遇だ!」という批判が起きる
>バカバカしい話だが
農家優遇って
赤字で兼業農家して
休みなしの何処が優遇なんだよ
奴隷だろ
805無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:19No.1325272829+
>>石油をまるっと輸入に頼ってるのを知らないんだろうなこいつ
>知ってるが何言ってんのこいつ
穀物よりもっと致命的なものを輸入に頼ってる国だと知ってるのに
海外に頼ると足元見られるかもしれないとか言っちゃってたんだ
806無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:24No.1325272842+
>田んぼ出来ない高齢者の耕作放棄地で米作る事だろ
>そういう団体なんで国は立ち上げない
儲からないからね、国がお金を出すならコストを考えずに米を作る事は出来るだろうけど
大赤字となれば税金の無駄といわれて取り止めになるだけ
807無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:37No.1325272862+
>農業衰退は現役世代の生活や考え方の変化でどうしようもない流れだし仕方ないにしても
>公務員化するとかで作っていかないとダメなんじゃないか
まあ少なくとも小作人だらけの非効率な個人農業やってたら
大胆に大型機械でやっちまおうみたいな発想をする国には勝てない
808無念Nameとしあき25/06/06(金)01:47:51No.1325272891+
>農業従事者甘やかすと国民がうるせーし…
まず犯罪者甘やかすのやめろよと言いたい
809無念Nameとしあき25/06/06(金)01:48:29No.1325272947+
>農家優遇って
>赤字で兼業農家して
>休みなしの何処が優遇なんだよ
>奴隷だろ
うn
俺も全くそう思う
でも実際農業保護政策を農家優遇という連中が過去にいたんだ
それで現代のシステムに徐々に移行していった
810無念Nameとしあき25/06/06(金)01:48:32No.1325272954+
>国民が昔のパターンから抜け出せていないと
>「農家優遇だ!」という批判が起きる
>バカバカしい話だが
TV番組で番組側のコメンテーターが「日本の農業は優遇されすぎてる」って言ってて
呼んだ専門家に「優遇されてたら離農は起こらないし時給10円みたいなバカなことにならない」
って速攻返されてて台本かもとはいえひどいやり取りだった
811無念Nameとしあき25/06/06(金)01:48:45No.1325272970+
>農家優遇って
>赤字で兼業農家して
>休みなしの何処が優遇なんだよ
>奴隷だろ
だから割に合わなくてやってられねえって言うなら
もっと安く仕入れられる海外品にすりゃいいがなになるんだよ
812無念Nameとしあき25/06/06(金)01:48:48No.1325272980+
>南海トラフ地震が来たらどうすんの?
地震による農業被害の見積もりってあんまわかんないね
能登や東日本や阪神淡路もだけど冬場や春先だから直接作物への影響はなかったし
813無念Nameとしあき25/06/06(金)01:48:56No.1325272990+
みんなニュース見てないんだな。
偏向演出はあるとはいえ、生の映像って意味あると思うんだが。
それすら差し替える奴らだけど。
814無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:09No.1325273012+
    1749142149077.jpg-(114728 B)
食料供給困難事態法

国が定めた量の米作らないと農家は罰金

流石自民党
815無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:18No.1325273030+
>>ウクライナ侵攻での小麦の価格上昇よりも今の米の価格上昇の方がはるかに大きいのに
>ていうかウクライナとロシアって今何やってるの?
>ひるおびでぜんぜん見かけないけど
本当に戦争やってんのかな
816無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:18No.1325273032そうだねx1
なんか嫌だ嫌だ嫌だばっかりで解決する気がまったくないな…
817無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:30No.1325273059+
食糧という国家の生命線を優遇して何が悪いと言って押し通せる政治家だよな
818無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:31No.1325273062+
>TV番組で番組側のコメンテーターが「日本の農業は優遇されすぎてる」って言ってて
>呼んだ専門家に「優遇されてたら離農は起こらないし時給10円みたいなバカなことにならない」
>って速攻返されてて台本かもとはいえひどいやり取りだった
テレビは基本ヤラセ
819無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:37No.1325273071+
>農家優遇って
>赤字で兼業農家して
>休みなしの何処が優遇なんだよ
>奴隷だろ
フランスとか作れば作るほど補償貰えるから普通に専業で成立するってなって羨ましい限り
820無念Nameとしあき25/06/06(金)01:49:53No.1325273103+
>穀物よりもっと致命的なものを輸入に頼ってる国だと知ってるのに
>海外に頼ると足元見られるかもしれないとか言っちゃってたんだ
LNGでもいざとなりゃ石炭でもある石油を飲んで暮らしてるわけじゃないんですよ
米の輸出国が凶作になって米輸出しませんやら足元見られて必要量輸入できなくなったらどうすんの
821無念Nameとしあき25/06/06(金)01:50:15No.1325273136+
>>ていうかウクライナとロシアって今何やってるの?
>>ひるおびでぜんぜん見かけないけど
>本当に戦争やってんのかな
一時期めっちゃ騒いでたのにな
822無念Nameとしあき25/06/06(金)01:50:24No.1325273148+
>食料供給困難事態法
>
>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>
>流石自民党
オイオイ自民あき
本気でお前ら農家潰す気なんやな
823無念Nameとしあき25/06/06(金)01:50:32No.1325273162そうだねx1
>食料供給困難事態法
>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>流石自民党
こんな法律定めてなんで減反進めたの…
824無念Nameとしあき25/06/06(金)01:50:42No.1325273178+
    1749142242489.jpg-(16714 B)
自民憎しはいいんだが。
市場から消えたコメと、随意契約後現れたコメとか考えた方がいいんじゃないかなぁ。
825無念Nameとしあき25/06/06(金)01:50:49No.1325273191そうだねx1
結局のところ農家というものを下に見る意識が国民にあるんだろう
実際ちゃんとした農家に接すると
サラリーマンで経理とか会社頼りな俺なんかよりもはるかに知的な人らだけどもな
そもそも耕作だってちゃんと計算ずくでやらなきゃ育てられないんだし
タイムスケジュールだって厳格に守らなきゃいけない
一人一人が会社組織みたいなもんだわ
826無念Nameとしあき25/06/06(金)01:51:00No.1325273201+
>食糧という国家の生命線を優遇して何が悪いと言って押し通せる政治家だよな
優遇してない定期
827無念Nameとしあき25/06/06(金)01:51:03No.1325273205+
>ていうかウクライナとロシアって今何やってるの?
>ひるおびでぜんぜん見かけないけど
今世界は1ヶ月ほどウクライナロシアのニュースだらけだぞ・・ロシアは停戦するきないし無差別爆撃始めてるからな、緊迫の度合いを増してる
日本のメディアは基本的に趨勢が見えるまでろくに報道しない、この場合も社内や報道界にウクライナ派ロシア派が混在してて致命的な報道を避けとる
韓国で深夜に戒厳令あったときも中居問題もスルーして事態が決したらリンチするぞー!って出てきたろ
828無念Nameとしあき25/06/06(金)01:51:12No.1325273220+
日本のメディアって基本的に数字取れなくなると騒がなくなるけどこれって世界共通なのかな
829無念Nameとしあき25/06/06(金)01:51:56No.1325273276+
>>食料供給困難事態法
>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>流石自民党
>こんな法律定めてなんで減反進めたの…
だからもうこの国の政治家の農地感覚は滅茶苦茶なんよ
830無念Nameとしあき25/06/06(金)01:52:27No.1325273326+
どう考えても集約化するしかないのにやっと検討開始する始末
はなからやる気がない
欲しいのは票田だけ
831無念Nameとしあき25/06/06(金)01:52:27No.1325273328+
>LNGでもいざとなりゃ石炭でもある石油を飲んで暮らしてるわけじゃないんですよ
>米の輸出国が凶作になって米輸出しませんやら足元見られて必要量輸入できなくなったらどうすんの
いまトウモロコシ止められたら家畜の飼料が絶望的になるから~
なんて考えたことあります?
832無念Nameとしあき25/06/06(金)01:52:30No.1325273331+
>食料供給困難事態法
>
>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>
>流石自民党
これ滅茶苦茶ヤバイ法案なのに一切ニュースで報道されないよな
833無念Nameとしあき25/06/06(金)01:52:40No.1325273353そうだねx1
石破がやるって言ってんだから、信じようよ。
パヨチン。
応援してたでしょ。
834無念Nameとしあき25/06/06(金)01:52:42No.1325273358+
ウクライナ擁護してきたのにウクライナがテロしかしなくなってきたらそりゃ報道できん
835無念Nameとしあき25/06/06(金)01:53:42No.1325273448+
>今世界は1ヶ月ほどウクライナロシアのニュースだらけだぞ・・ロシアは停戦するきないし無差別爆撃始めてるからな、緊迫の度合いを増してる
スレ違いになっちゃうが
ロシアはウクライナに勝つんだろうけども
ロシアにとってウクライナがラスボスではないだろうに
ウクライナにあそこまで入れ込んで大丈夫なのかね
いやプーチンが開戦前に演説したようにウクライナはロシアにとって歴史的にロシアそのものである重要な地域ではあるわけだが
836無念Nameとしあき25/06/06(金)01:54:00No.1325273471+
>いまトウモロコシ止められたら家畜の飼料が絶望的になるから~
なので飼料も色んな国から仕入れてんのよ
837無念Nameとしあき25/06/06(金)01:54:21No.1325273510+
>日本のメディアって基本的に数字取れなくなると騒がなくなるけどこれって世界共通なのかな
日本の大手メディアの現場は活動家だらけなんでもはや商売が理由でもなくなってるやつ
ぶっちゃけ幹部の老害ジジイどもの方が事業運営的には考えてることはまとも
838無念Nameとしあき25/06/06(金)01:54:26No.1325273519そうだねx1
>穀物よりもっと致命的なものを輸入に頼ってる国だと知ってるのに
>海外に頼ると足元見られるかもしれないとか言っちゃってたんだ
いや、違うんだ原油に関しては日本に油田そのものが無いから
米は日本で作れるはずの作物なんだ、それを作るのを辞めて他国に頼るというのが問題なんだ
839無念Nameとしあき25/06/06(金)01:54:35No.1325273531+
>No.1325273328
相手国が凶作になってとかそういう前提条件考慮に入れられない知能の方でしたか
こういう低脳が全部輸入にしろとか言ってるのがよくわかったよ
840無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:01No.1325273576+
>>食料供給困難事態法
>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>流石自民党
>こんな法律定めてなんで減反進めたの…
施行したのは2025年4月1日やで
減反進めてきたのが馬鹿なのはその通り
841無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:06No.1325273584+
https://may.2chan.net/b/res/1325259367.htm [link]
842無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:07No.1325273587+
>ウクライナ擁護してきたのにウクライナがテロしかしなくなってきたらそりゃ報道できん
ウクライナ擁護の流れを作ったのも日本のマスコミだしな
843無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:09No.1325273588+
トウモロコシの輸入量なんか国内の米生産の倍以上だぞ
それを止められて国内で賄わないといけない事態になったらどうする?大変だぞ?
農業改革してトウモロコシの国内自給増やさなきゃ
844無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:24No.1325273606+
    1749142524463.png-(1202045 B)
>>食料供給困難事態法
>>
>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>
>>流石自民党
>これ滅茶苦茶ヤバイ法案なのに一切ニュースで報道されないよな
この法案滅茶ヤバイんだよな
もう社会主義国
845無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:26No.1325273610そうだねx1
5kg5000円が「高くない」っていう認識が農協から発せられてるわけだが
それってグラム100円なわけで、もうお肉と一緒の価格じゃん
それじゃあもう主食になんかなり得ないわ
846無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:31No.1325273619+
>ウクライナ擁護してきたのにウクライナがテロしかしなくなってきたらそりゃ報道できん
それは少し勘のいいというか歴史とか少し知ってる国民は最初から疑ってたというか察してただろうな
被害者面して外国の貿易トラック通せんぼしたりやることがプロ市民的な国民性だった
そのくせ「我々は白人なのに」というご近所中東の有色人種国家を下にみる傾向もあったし
847無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:38No.1325273630+
まぁ、みんなアパート建てるほうがいいので。
848無念Nameとしあき25/06/06(金)01:55:44No.1325273642+
>日本のメディアって基本的に数字取れなくなると騒がなくなるけどこれって世界共通なのかな
欧米は野良メディアが結構発信してるけど日本は野良メディアの力がまだ弱くてテレビが強いな
849無念Nameとしあき25/06/06(金)01:56:21No.1325273719+
>ウクライナ擁護してきたのにウクライナがテロしかしなくなってきたらそりゃ報道できん
ロシアの侵略に対するウクライナの抵抗をロシアの公式発表の額面通りテロって叫びたいロシア派が報道機関にちらほらいて報道しにくい事をわかってないやつ
850無念Nameとしあき25/06/06(金)01:56:35No.1325273742+
>相手国が凶作になってとかそういう前提条件考慮に入れられない知能の方でしたか
>こういう低脳が全部輸入にしろとか言ってるのがよくわかったよ
現実に輸入に頼っているものがあるって知らなかったから誤魔化すしかなくなっちゃったね
851無念Nameとしあき25/06/06(金)01:56:45No.1325273759+
>農業改革してトウモロコシの国内自給増やさなきゃ
日本の田んぼだと大豆よりは根が深くなるトウモロコシの方が向いてる?
ちょっと興味ある
852無念Nameとしあき25/06/06(金)01:56:54No.1325273774そうだねx1
>この法案滅茶ヤバイんだよな
>もう社会主義国
農業は社会主義並みに保護されていいと思うので保護してやれよと
853無念Nameとしあき25/06/06(金)01:56:59No.1325273779+
>>ウクライナ擁護してきたのにウクライナがテロしかしなくなってきたらそりゃ報道できん
>ウクライナ擁護の流れを作ったのも日本のマスコミだしな
日本のマスコミは戦時国際法にまるでド素人(としあき未満)だったようで
ウクライナ応援プロパガンダ撮ってくるつもりだったろうに
ウクライナの戦時国際法違反の証拠映像沢山放送してて笑っちまったよ… その後1月2月もしたら流石に学んだようで徽章なしの兵は映さないようになったな
854無念Nameとしあき25/06/06(金)01:57:03No.1325273784+
>>>食料供給困難事態法
>>>
>>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>>
>>>流石自民党
>>これ滅茶苦茶ヤバイ法案なのに一切ニュースで報道されないよな
>この法案滅茶ヤバイんだよな
>もう社会主義国
増産計画書出さないと罰金
増産計画書通りに作らなくても罰金では無いとか書いてあるけど
ようは増産計画書は作れよって事なんだよな
855無念Nameとしあき25/06/06(金)01:57:35No.1325273837+
>>この法案滅茶ヤバイんだよな
>>もう社会主義国
>農業は社会主義並みに保護されていいと思うので保護してやれよと
保護は超資本主義の自己責任でしない国日本
856無念Nameとしあき25/06/06(金)01:57:37No.1325273840+
まぁ、だいたい罰則できるのは、やらかした人間が出たときじゃないかなぁ。
不同意性交とか、公務員法の改正とか。
857無念Nameとしあき25/06/06(金)01:57:44No.1325273852そうだねx2
>米は日本で作れるはずの作物なんだ、それを作るのを辞めて他国に頼るというのが問題なんだ
国内で生産できる小麦は輸入より安く作れないから輸入任せだが
858無念Nameとしあき25/06/06(金)01:57:49No.1325273862+
>>>食料供給困難事態法
>>>
>>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>>
>>>流石自民党
>>これ滅茶苦茶ヤバイ法案なのに一切ニュースで報道されないよな
>この法案滅茶ヤバイんだよな
>もう社会主義国
食料不足で死ぬか共生してでも食料作らせて生き残るかどっちがいいって言う法律
こんなのが必要になる状況まで手をこまねいてきた無能
859無念Nameとしあき25/06/06(金)01:57:57No.1325273869+
中居くんとかモロだし。
860無念Nameとしあき25/06/06(金)01:58:17No.1325273912+
>No.1325273742
論破されて知能障害起こすしか無くなっちゃって惨めだなあ
議論の前提条件や物品の条件の違いを理解する知能付けようね
無理だろうけど
861無念Nameとしあき25/06/06(金)01:58:22No.1325273916+
>>農業改革してトウモロコシの国内自給増やさなきゃ
>日本の田んぼだと大豆よりは根が深くなるトウモロコシの方が向いてる?
>ちょっと興味ある
実家では趣味レベルでトウモロコシを作ってた
まぁ不便そうではあった
連作障害を起こしにくいとはいえ水田でつくるコメには劣るしね
862無念Nameとしあき25/06/06(金)01:58:33No.1325273940+
>>>>食料供給困難事態法
>>>>
>>>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>>>
>>>>流石自民党
>>>これ滅茶苦茶ヤバイ法案なのに一切ニュースで報道されないよな
>>この法案滅茶ヤバイんだよな
>>もう社会主義国
>増産計画書出さないと罰金
>増産計画書通りに作らなくても罰金では無いとか書いてあるけど
>ようは増産計画書は作れよって事なんだよな
どうせ増産計画書で耕作放棄したら罰則とかやんだろな
863無念Nameとしあき25/06/06(金)01:58:35No.1325273942+
昭和だと相手の女性が濡れたら和姦だっけ?
怖いよな。
864無念Nameとしあき25/06/06(金)01:58:58No.1325273982+
>中居くんとかモロだし。
フジが社内で揉めだして笑った
865無念Nameとしあき25/06/06(金)01:58:58No.1325273983そうだねx1
>5kg5000円が「高くない」っていう認識が農協から発せられてるわけだが
>それってグラム100円なわけで、もうお肉と一緒の価格じゃん
>それじゃあもう主食になんかなり得ないわ
アメリカ「肉は主食だろ!?」
866無念Nameとしあき25/06/06(金)01:59:10No.1325274006+
>増産計画書出さないと罰金
>増産計画書通りに作らなくても罰金では無いとか書いてあるけど
>ようは増産計画書は作れよって事なんだよな
おれが作ってやろう
お金が無いから出来ません!
お金ください!
以上
こんな具合でどうだろうか
867無念Nameとしあき25/06/06(金)01:59:10No.1325274007+
>論破されて知能障害起こすしか無くなっちゃって惨めだなあ
>議論の前提条件や物品の条件の違いを理解する知能付けようね
>無理だろうけど
何一つ論破出来てないじゃん
868無念Nameとしあき25/06/06(金)01:59:20No.1325274024+
>昭和だと相手の女性が濡れたら和姦だっけ?
>怖いよな。
イスラムはレイプされた女性が姦通罪だ
869無念Nameとしあき25/06/06(金)01:59:46No.1325274071そうだねx2
逆に言えば輸入に頼らずに維持出来る国ってマジで凄いんだな
870無念Nameとしあき25/06/06(金)01:59:52No.1325274081+
>ロシアの侵略に対するウクライナの抵抗をロシアの公式発表の額面通りテロって叫びたいロシア派が報道機関にちらほらいて報道しにくい事をわかってないやつ
でもうっかり日本国内メディアもウクライナの奇襲成功とか首都ドローン攻撃とか言っちゃうんですよ…そりゃ支援国家も逃げ出すわ
871無念Nameとしあき25/06/06(金)01:59:53No.1325274082+
>中居くんとかモロだし。
そういや国がフジテレビへのCM解禁するってニュースになってたな
やっぱり日本だなって思った
872無念Nameとしあき25/06/06(金)02:00:29No.1325274146+
>>>>食料供給困難事態法
>>>>
>>>>国が定めた量の米作らないと農家は罰金
>>>>
>>>>流石自民党
>>>これ滅茶苦茶ヤバイ法案なのに一切ニュースで報道されないよな
>>この法案滅茶ヤバイんだよな
>>もう社会主義国
>食料不足で死ぬか共生してでも食料作らせて生き残るかどっちがいいって言う法律
>こんなのが必要になる状況まで手をこまねいてきた無能
こんなゴミ法案作っても
既に離農した奴らいるのに取り戻せる訳ねーだろ
国で農地買い取って農業するしかねーのに
本当に社会主義の文官みてーな馬鹿しかいない謎
873無念Nameとしあき25/06/06(金)02:00:39No.1325274162+
まず安くする
とにかくまずは安くして欲しい
これが国民の願い
その後の事はそのあと考えればいい
順番を間違えるな
874無念Nameとしあき25/06/06(金)02:00:41No.1325274167+
>連作障害を起こしにくいとはいえ水田でつくるコメには劣るしね
米って生産の増え方とカロリー効率では穀物でもトップなんだっけか?
875無念Nameとしあき25/06/06(金)02:01:14No.1325274234+
>まず安くする
>とにかくまずは安くして欲しい
>これが国民の願い
まずとしあきの給料を安くしますね
876無念Nameとしあき25/06/06(金)02:01:15No.1325274236+
>>ロシアの侵略に対するウクライナの抵抗をロシアの公式発表の額面通りテロって叫びたいロシア派が報道機関にちらほらいて報道しにくい事をわかってないやつ
>でもうっかり日本国内メディアもウクライナの奇襲成功とか首都ドローン攻撃とか言っちゃうんですよ…そりゃ支援国家も逃げ出すわ
まぁ米NATOも非情ではある
ウクライナに負けて貰っては困るが勝って貰っても困るって態度だしな
ウクライナ自身は勝つ以外に生きる道はないって覚悟だろうに
ロシアに勝とうとしたら今度は自分達がロシアへの侵略者扱いされちゃうんだろうからな
877無念Nameとしあき25/06/06(金)02:01:34No.1325274276そうだねx1
>逆に言えば輸入に頼らずに維持出来る国ってマジで凄いんだな
食料(特に主食)は国の安全保障の重要な要素だからね
安くなればいいから全部輸入にしろとか言ってるアホは論外よ
878無念Nameとしあき25/06/06(金)02:01:51No.1325274308+
>逆に言えば輸入に頼らずに維持出来る国ってマジで凄いんだな
そんな国でもトータルで輸入のが多いよ!ずるいよ!ってやるからままならない
879無念Nameとしあき25/06/06(金)02:02:07No.1325274335そうだねx1
農協発信してる米5000円は高くないは上級の感覚だから放置するとして
それでも2000円未満じゃ農家もコスト上昇でやってけないので
3000~3500円が落としどころだと思う
880無念Nameとしあき25/06/06(金)02:02:26No.1325274365+
>>連作障害を起こしにくいとはいえ水田でつくるコメには劣るしね
>米って生産の増え方とカロリー効率では穀物でもトップなんだっけか?
1つのタネから採れる可食部…というたとえが適切かわからんが
ともかく効率が良い
あと水田の効果で色々と良い感じだ
(俺は生物学の成績クソなのでちゃんとした説明はできない)
881無念Nameとしあき25/06/06(金)02:02:29No.1325274367そうだねx1
>逆に言えば輸入に頼らずに維持出来る国ってマジで凄いんだな
北海道とかな
882無念Nameとしあき25/06/06(金)02:03:01No.1325274418+
>農協発信してる米5000円は高くないは上級の感覚だから放置するとして
>それでも2000円未満じゃ農家もコスト上昇でやってけないので
>3000~3500円が落としどころだと思う
大体そんな感じの話をしたのは石破首相だっけJAのひとだっけ?
883無念Nameとしあき25/06/06(金)02:03:04No.1325274422+
そういや水稲は連作障害の無い唯一の作物と聞いた事あったな
884無念Nameとしあき25/06/06(金)02:03:16No.1325274448+
穀物・芋類だとトップはキャッサバじゃないか
885無念Nameとしあき25/06/06(金)02:03:24No.1325274460そうだねx2
今回の件でJAと卸し通して買いたくなくなったので海外米安く入れてほしい
買いたい人だけ高いブランド国産米買えばよい
886無念Nameとしあき25/06/06(金)02:03:38No.1325274490+
>米って生産の増え方とカロリー効率では穀物でもトップなんだっけか?
普通に小麦の方が上だよ
887無念Nameとしあき25/06/06(金)02:03:44No.1325274505そうだねx1
>>まず安くする
>>とにかくまずは安くして欲しい
>>これが国民の願い
>まずとしあきの給料を安くしますね
なんでやと言いたいけど実際に全国民のお給料を安くして誰も買えなくなったら在庫を捌くために安く売らざるをえないかもしれない
888無念Nameとしあき25/06/06(金)02:04:04No.1325274535+
>北海道とかな
試される大地来たな
889無念Nameとしあき25/06/06(金)02:04:35No.1325274578+
>農協発信してる米5000円は高くないは上級の感覚だから放置するとして
>それでも2000円未満じゃ農家もコスト上昇でやってけないので
>3000~3500円が落としどころだと思う
4500円くらいやと思うぞ
農家は5キロ3500円な

それでも1ヘクタール240万円くらいでランニングコストで赤字ギリギリやわ
890無念Nameとしあき25/06/06(金)02:04:47No.1325274591+
>>逆に言えば輸入に頼らずに維持出来る国ってマジで凄いんだな
>食料(特に主食)は国の安全保障の重要な要素だからね
>安くなればいいから全部輸入にしろとか言ってるアホは論外よ
ほぼ全部輸入に頼ってるトウモロコシってアホなんだなぁ
しかも量もめちゃくちゃ多いのに
891無念Nameとしあき25/06/06(金)02:04:57No.1325274605+
>今回の件でJAと卸し通して買いたくなくなったので海外米安く入れてほしい
それもすぐに同じ人が買い付けに行くだけだよ
お金儲けに余念のない真面目な人たちなんだよ
892無念Nameとしあき25/06/06(金)02:05:15No.1325274631+
まぁ先に国民の所得を上げる事を考えるべきだとは思うね
893無念Nameとしあき25/06/06(金)02:06:22No.1325274720+
>まぁ先に国民の所得を上げる事を考えるべきだとは思うね
そのためには働く側も虹裏で遊んでる暇があるならもっと頑張れって感じは無くもない
894無念Nameとしあき25/06/06(金)02:06:26No.1325274723+
>>今回の件でJAと卸し通して買いたくなくなったので海外米安く入れてほしい
>それもすぐに同じ人が買い付けに行くだけだよ
>お金儲けに余念のない真面目な人たちなんだよ
真面目に買い付けに行って競争してくれるならいいと思う
JAと卸しの狭い世界がまずい
895無念Nameとしあき25/06/06(金)02:06:32No.1325274733+
>ともかく効率が良い
>あと水田の効果で色々と良い感じだ
連作障害になりにくい水田と米のチョイスは農地が少ない
日本ならではの事情を考慮した先人たちの知恵なんやな
896無念Nameとしあき25/06/06(金)02:07:01No.1325274770+
農薬使いまくりのアメリカ米うんめえだろ?
897無念Nameとしあき25/06/06(金)02:07:10No.1325274781+
>4500円くらいやと思うぞ
>農家は5キロ3500円な
だからそれだと輸入でええわになるんだよ
898無念Nameとしあき25/06/06(金)02:07:20No.1325274795+
>No.1325274591
トウモロコシが日本人の主食だと思ってるパラレルワールドの住人来たな…
899無念Nameとしあき25/06/06(金)02:07:27No.1325274808+
なるほど安くするには国民の所得を下げて人件費を下げるべきだったのか
これは目から鱗
900無念Nameとしあき25/06/06(金)02:07:27No.1325274810+
>4500円くらいやと思うぞ
消費税ゼロになって賃金上がれば全然アリ
901無念Nameとしあき25/06/06(金)02:07:58No.1325274843+
>農薬使いまくりのアメリカ米うんめえだろ?
こうやって頭悪いネガキャンしても別にカリフォルニア米でいいわになってるのが外食産業
902無念Nameとしあき25/06/06(金)02:08:10No.1325274862+
>トウモロコシが日本人の主食だと思ってるパラレルワールドの住人来たな…
トウモロコシってほぼ家畜の飼料に回されてるよね?
903無念Nameとしあき25/06/06(金)02:08:32No.1325274897+
>トウモロコシが日本人の主食だと思ってるパラレルワールドの住人来たな…
肉作るのにいるのに何のために輸入してるか知らないんだ
904無念Nameとしあき25/06/06(金)02:08:41No.1325274904そうだねx1
>ほぼ全部輸入に頼ってるトウモロコシってアホなんだなぁ
>しかも量もめちゃくちゃ多いのに
飼料と加工食品メインの主食じゃない穀物だからな
そりゃ輸入しまくりよ
905無念Nameとしあき25/06/06(金)02:08:42No.1325274907+
公務員がやれよ
906無念Nameとしあき25/06/06(金)02:09:12No.1325274948+
>農薬使いまくりのアメリカ米うんめえだろ?
日本の米はもう収穫量減らせないから稲作用の農薬が飛ぶように売れてるぞ
907無念Nameとしあき25/06/06(金)02:09:40No.1325274973+
>そういや水稲は連作障害の無い唯一の作物と聞いた事あったな
理屈は知らんが毒が水で流されるんじゃね?
908無念Nameとしあき25/06/06(金)02:10:01No.1325275003+
>トウモロコシってほぼ家畜の飼料に回されてるよね?
だから日本人の主食である米とは全然語るレベルが違いますよね?
これで理解できないようなら流石に会話不能だわ
909無念Nameとしあき25/06/06(金)02:10:02No.1325275005+
>真面目に買い付けに行って競争してくれるならいいと思う
真面目に談合して真面目に買い占めます
裏切りは真面目に許されません
僕らが思う良い人はそもそも商売人になりはしないので
910無念Nameとしあき25/06/06(金)02:10:46No.1325275065そうだねx1
>>トウモロコシってほぼ家畜の飼料に回されてるよね?
>だから日本人の主食である米とは全然語るレベルが違いますよね?
>これで理解できないようなら流石に会話不能だわ
最初から会話する気がないよ
911無念Nameとしあき25/06/06(金)02:12:21No.1325275176+
トウモロコシは肉作るのにいるってことを理解できない奴が
他人に会話できないとか言ってる怖い光景だな
912無念Nameとしあき25/06/06(金)02:12:27No.1325275185そうだねx1
>>これで理解できないようなら流石に会話不能だわ
>最初から会話する気がないよ
どう見てもレスバしたくて構ってもらいたくて知能障害起こしてるだけだよアレ
913無念Nameとしあき25/06/06(金)02:13:23No.1325275259+
GHQで農地改革といえば
戦後米国は国内で余ってしまう麦をどっかに押し付けたくて
日本国民を麦食に洗脳して麦を日本に売りつけようとして実際性交したじゃない?
あの流れをもういっちょやって
日本国民まるごとラーメン民・うどん民・パスタ民に教化して
コメ食依存度を下げて麦を主食化して
その麦は米国から輸入なんてのはダメっすかね?
914無念Nameとしあき25/06/06(金)02:13:37No.1325275278+
>そういや水稲は連作障害の無い唯一の作物と聞いた事あったな
水が上流の落ち葉とかから滲み出た養分運んできてくれるのと
今もやってるかは判らんけど一応蓮華植えてるとこはあった
915無念Nameとしあき25/06/06(金)02:13:47No.1325275291+
外食産業は輸入米でもいいですね
もしかしてお寿司屋さんも既に輸入米なんでしょうか
916無念Nameとしあき25/06/06(金)02:14:11No.1325275331+
日本人の消費量で言ったら米より小麦と肉の合計の方が多いので
輸入に頼ってるもので日本人の腹を満たしてるぞ
917無念Nameとしあき25/06/06(金)02:14:24No.1325275351+
米は大体一反7俵だな
918無念Nameとしあき25/06/06(金)02:14:53No.1325275389+
トウモロコシが無ければ食肉が作れないと思ってるって流石に釣りか
相手して損した
919無念Nameとしあき25/06/06(金)02:14:54No.1325275392+
アメリカは水不足で数十年先には農業どうなってるかわからんから
食料の依存先としては向いてないだろう
920無念Nameとしあき25/06/06(金)02:15:07No.1325275415+
>>まぁ先に国民の所得を上げる事を考えるべきだとは思うね
>そのためには働く側も虹裏で遊んでる暇があるならもっと頑張れって感じは無くもない
ネットでうだうだ言う時間的な余裕はあるわけだしな
仕事はそこそこやって遊びもしたいし給料も上げろって人間が増えたから今みたいな国になったんだと思ってる
921無念Nameとしあき25/06/06(金)02:15:17No.1325275426+
ただ日本人が丸ごとヌードル民になると
多分肥満率は爆上がりする
あとコメはなんだかんだでちょっといい具合の微量栄養素があるらしいので
麦だと栄養バランスが崩れるか?
922無念Nameとしあき25/06/06(金)02:15:32No.1325275445+
お寿司屋さんはササニシキとか聞いたけど回ってる所はわからんね
923無念Nameとしあき25/06/06(金)02:15:55No.1325275476+
>アメリカは水不足で数十年先には農業どうなってるかわからんから
マジか
でも麦や蕎麦はコメほど水を必要としないって…(限度はある)
924無念Nameとしあき25/06/06(金)02:16:11No.1325275500そうだねx2
輸入米で日本酒売るようになるんだろうなあ
まずそう…
925無念Nameとしあき25/06/06(金)02:18:29No.1325275674+
>輸入米で日本酒売るようになるんだろうなあ
>まずそう…
日本酒は少量生産で高級品になったとしても日本の米で作って欲しいね
926無念Nameとしあき25/06/06(金)02:18:40No.1325275686+
>輸入米で日本酒売るようになるんだろうなあ
>まずそう…
小泉のアホが味噌の方にも備蓄米回すとか言ってるしこっちもどうなるかね
927無念Nameとしあき25/06/06(金)02:19:06No.1325275725+
お酒に関しては食用ブドウでワイン作ってる日本人に言われたくないってフランス人が…最近はあまり何か言ってるの聞かないな
928無念Nameとしあき25/06/06(金)02:19:51No.1325275786そうだねx2
すげえなぁ
寿司も酒も輸入品で…
929無念Nameとしあき25/06/06(金)02:20:14No.1325275805+
>輸入米で日本酒売るようになるんだろうなあ
>まずそう…
酒米は大粒だし元々食用米より価格は高めだったけど
食用米の方が値段付くようになっちゃって作ってくれる農家が減るんじゃないかって危惧してた
930無念Nameとしあき25/06/06(金)02:21:13No.1325275875そうだねx1
相撲も輸入品のが多いし多様性とか言っておけばそれらしいよ
931無念Nameとしあき25/06/06(金)02:21:26No.1325275890+
魚が輸入なのに酢飯が輸入でビビることないだろ
932無念Nameとしあき25/06/06(金)02:22:29No.1325275967そうだねx1
>小泉のアホが味噌の方にも備蓄米回すとか言ってるしこっちもどうなるかね
またアホなこと言ってんな
てかホント無限に備蓄米有ると思ってないかあいつ
933無念Nameとしあき25/06/06(金)02:22:35No.1325275973そうだねx2
    1749144155381.png-(1113485 B)
漁業も滅びるので?
934無念Nameとしあき25/06/06(金)02:23:38No.1325276052そうだねx1
>酒米は大粒だし元々食用米より価格は高めだったけど
普通の米だと粒が小さすぎて研いでるうちに使うとこなくなっちゃうんだっけか
935無念Nameとしあき25/06/06(金)02:23:41No.1325276053そうだねx3
>もう国営で米を作ればいい
>人足なら刑務所に腐るほどいる
右も左も方向は逆なのにこういうのに関しては意見が一致するの笑う
「ニートや若者や犯罪者に農業させよう」
バカじゃねえのかやる気のないただの素人集団に農業なんてやらせたところでできるはずねえだろ
936無念Nameとしあき25/06/06(金)02:24:51No.1325276146+
>トウモロコシが無ければ食肉が作れないと思ってるって流石に釣りか
ざっくり飼料の3/4が輸入でさらにその中の7~8割がトウモロコシ
本当に物知らんまま煽ってるだけなんだな
937無念Nameとしあき25/06/06(金)02:25:22No.1325276200+
>アメリカは水不足で数十年先には農業どうなってるかわからんから
>食料の依存先としては向いてないだろう
米作ってるカリフォルニアは太平洋からの海風を受けたロッキー山脈が水源で地下水依存ではなくない?
938無念Nameとしあき25/06/06(金)02:25:28No.1325276204+
>農業の国営化でもしなきゃ持続可能な営農なんて今後無理だよ
国営で来るような従業員に真面目な農業無理だろ
海外農家から買った方が安全性良くなりかねない
939無念Nameとしあき25/06/06(金)02:25:31No.1325276209そうだねx4
>すげえなぁ
>寿司も酒も輸入品で…
最近は人間も輸入が増えてきてるらしいぞ
940無念Nameとしあき25/06/06(金)02:26:25No.1325276262そうだねx1
働き者いう名のマゾで成り立ってるからその内滅ぶ
941無念Nameとしあき25/06/06(金)02:26:31No.1325276275+
>トウモロコシは肉作るのにいるってことを理解できない奴が
>他人に会話できないとか言ってる怖い光景だな
米を超増産して飼料に回せば一応トウモロコシ無くても肉は作れる
942無念Nameとしあき25/06/06(金)02:26:54No.1325276299そうだねx1
>>もう国営で米を作ればいい
>>人足なら刑務所に腐るほどいる
>右も左も方向は逆なのにこういうのに関しては意見が一致するの笑う
>「ニートや若者や犯罪者に農業させよう」
>バカじゃねえのかやる気のないただの素人集団に農業なんてやらせたところでできるはずねえだろ
ネタで言ってるにしてもアホすぎて誰も突っ込む気すら起きてねえだけだよ
943無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:07No.1325276307+
>海外農家から買った方が安全性良くなりかねない
どの角度から考えてもこれ以外に現実的な解決策ないのになぁ
なんでここの変なとしあきは輸入って言われると発狂するんだろ
944無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:10No.1325276314+
    1749144430837.jpg-(1290714 B)
>最近は人間も輸入が増えてきてるらしいぞ
品質も良いしな
品性は知らんが
945無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:30No.1325276342+
>国営で来るような従業員に真面目な農業無理だろ
現代の米農業は
鍛え上げられた精神の兼業農家に支えられているようなもんだしなぁ
946無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:34No.1325276346そうだねx1
>国営で来るような従業員に真面目な農業無理だろ
>海外農家から買った方が安全性良くなりかねない
公務員に農業は無理というのはわかるな
947無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:46No.1325276361+
>>もう国営で米を作ればいい
>>人足なら刑務所に腐るほどいる
>右も左も方向は逆なのにこういうのに関しては意見が一致するの笑う
>「ニートや若者や犯罪者に農業させよう」
>バカじゃねえのかやる気のないただの素人集団に農業なんてやらせたところでできるはずねえだろ
根本的に自分の手の届く範囲以外を舐め腐ってる故の発想だよ
俺が私が困るから誰かがちゃんとやれよってのばっかだ
948無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:48No.1325276363そうだねx1
資本主義ってのは奴隷が居ないと成り立たない
949無念Nameとしあき25/06/06(金)02:27:58No.1325276375そうだねx1
>漁業も滅びるので?
日本の漁業はまず持続させようというつもりがないから…
950無念Nameとしあき25/06/06(金)02:28:48No.1325276426+
>>最近は人間も輸入が増えてきてるらしいぞ
>品質も良いしな
>品性は知らんが
俺が大学生だった20年前の時点でとっくに
大学は中国人だらけだったわい
951無念Nameとしあき25/06/06(金)02:28:54No.1325276432そうだねx4
>>最近は人間も輸入が増えてきてるらしいぞ
>品質も良いしな
>品性は知らんが
品質も品性も下がってきてる俺らみたいな日本人の代わりなのかもしれない
952無念Nameとしあき25/06/06(金)02:28:56No.1325276436そうだねx2
海外に命綱握られて何が安全性だよ
953無念Nameとしあき25/06/06(金)02:29:43No.1325276483+
>どの角度から考えてもこれ以外に現実的な解決策ないのになぁ
>なんでここの変なとしあきは輸入って言われると発狂するんだろ
輸入だよりもあまり現実的とは言えないだろう
ちょっと戦争起きると値段跳ね上がったりごめん輸出無理になるんだぜ
後値段釣りあげても買うしかない国とか釣り上げない筈がない
954無念Nameとしあき25/06/06(金)02:29:50No.1325276492+
>日本の漁業はまず持続させようというつもりがないから…
養殖業は…うん後継者問題の方でやっぱり
955無念Nameとしあき25/06/06(金)02:29:54No.1325276498そうだねx2
>>すげえなぁ
>>寿司も酒も輸入品で…
>最近は人間も輸入が増えてきてるらしいぞ
日本って色んな意味で生産力落ちてるってことか
956無念Nameとしあき25/06/06(金)02:31:27No.1325276584+
>>>すげえなぁ
>>>寿司も酒も輸入品で…
>>最近は人間も輸入が増えてきてるらしいぞ
>日本って色んな意味で生産力落ちてるってことか
島国のわりにはよう頑張ったと思う
俺達の世代で終わりにしよう
957無念Nameとしあき25/06/06(金)02:31:30No.1325276587+
>資本主義ってのは奴隷が居ないと成り立たない
効率性を考えると自身は儲かる仕事に邁進して
インフラや食料など手間のかかるものはフリーライドってのが理想だからな
958無念Nameとしあき25/06/06(金)02:31:50No.1325276611+
>輸入だよりもあまり現実的とは言えないだろう
>ちょっと戦争起きると値段跳ね上がったりごめん輸出無理になるんだぜ
>後値段釣りあげても買うしかない国とか釣り上げない筈がない
戦争が起きて値段上がるが現実に起きたけどそれ以上に今の米価格の方が酷いんだってば
なんで現実を無視するんだよ…
959無念Nameとしあき25/06/06(金)02:31:58No.1325276619そうだねx1
無茶な年貢でも不作でも死なないフィジカルタフネスもったやつ以外淘汰されて
その残滓で何とか今までやってきた感
960無念Nameとしあき25/06/06(金)02:33:25No.1325276716+
>漁業も滅びるので?
漁師という仕事が朝早いし肉体労働だし一種のムラ社会だしでなり手になろうという若者が少ない
その上きちんと漁獲量制限したり資源管理がキッチリされてないから豊漁の時に獲りすぎちゃって次のシーズンには一転して不漁になるパターンの繰り返し
なら養殖は?となるが養殖には餌が当然必要だがその餌の原材料は漁獲されたイワシなど結局天然魚が含まれてるのでそれが不漁で価格が高騰したら養殖業も立ち行かなくなる
961無念Nameとしあき25/06/06(金)02:34:18No.1325276768そうだねx1
としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
962無念Nameとしあき25/06/06(金)02:36:00No.1325276872+
>戦争が起きて値段上がるが現実に起きたけどそれ以上に今の米価格の方が酷いんだってば
>なんで現実を無視するんだよ…
人が釣り上げてる以上海外の米で同じことが起きないわけないじゃん
頼るなとは言ってないよ頼りきったら同じになるじゃんって言ってるだけで
963無念Nameとしあき25/06/06(金)02:36:08No.1325276880そうだねx1
平均年齢50歳でこれからも高齢化が進む国ぞ
過去の遺産を削りながら食い繋ぐしかあるまいて
964無念Nameとしあき25/06/06(金)02:36:32No.1325276908+
>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
勉強不足だね
965無念Nameとしあき25/06/06(金)02:36:52No.1325276928そうだねx2
>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
頑張っても昔の偉い人のように美味しい思い出来ないので
966無念Nameとしあき25/06/06(金)02:37:11No.1325276948そうだねx1
>まぁ、随意契約で見えてきたものがあるんじゃないの?
>政府の検証マテばいい。
検証?初手から完全に目的外な備蓄米の運用
米農家はゴミ価格の古米を流通させるために備蓄米に協力したのか?
災害対策で協力してダンピングで干される農家が不憫でならない
967無念Nameとしあき25/06/06(金)02:37:17No.1325276954+
>戦争が起きて値段上がるが現実に起きたけどそれ以上に今の米価格の方が酷いんだってば
>なんで現実を無視するんだよ…
日本は天然ガスも小麦もそこまでロシア・ウクライナに依存してなかったから助かったけど
欧州はパニック状態になってたな
パンはコロナ禍前比較で126%上がったらしい
それでも日本の米価のが上昇率が急でやばいけど
968無念Nameとしあき25/06/06(金)02:37:18No.1325276958そうだねx1
>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
それまず政治家や経営者ら上級に言ってやれ
969無念Nameとしあき25/06/06(金)02:38:21No.1325277030+
>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
馬鹿にしないでくれる?命削って頑張ってご先祖様の10分の1の生産性も無いだけだ
970無念Nameとしあき25/06/06(金)02:38:22No.1325277033+
一次産業は頑張らなかった人たちがなるものなので今の若者が頑張りすぎたのだな
実際のところ年寄りが年取っても元気だから子供も仕事継ぐ前によそに就職しちゃって帰ってこない日本中どこにでもある後継者不在だよ
971無念Nameとしあき25/06/06(金)02:38:29No.1325277045そうだねx1
>それでも日本の米価のが上昇率が急でやばいけど
戦争してないのに米価が急上昇ってそれ戦争並みに供給力破壊されてね?
972無念Nameとしあき25/06/06(金)02:39:02No.1325277077そうだねx3
戦争してない…笑うところかそれは
973無念Nameとしあき25/06/06(金)02:39:21No.1325277102+
>一次産業は頑張らなかった人たちがなるものなので今の若者が頑張りすぎたのだな
給料良くて待遇もいい会社に就職するため頑張った結果だよな
974無念Nameとしあき25/06/06(金)02:40:07No.1325277153+
>>それでも日本の米価のが上昇率が急でやばいけど
>戦争してないのに米価が急上昇ってそれ戦争並みに供給力破壊されてね?
コロナ禍後に何が変動したってインバウンドの来日数ぐらいしかパッと思いつくもんはないな
あとは不作が響いて卸も在庫不足嫌気して少し多めに抱えるようになったとかか
975無念Nameとしあき25/06/06(金)02:40:08No.1325277154+
毎日が経済戦争だぜ
976無念Nameとしあき25/06/06(金)02:40:16No.1325277160そうだねx2
ネトウヨの国士様は不漁の原因を安易に中韓のせいにするけど1番の原因は日本の水産資源管理が杜撰だから招いてしまったという現実が認められない
たとえばアサリなんかは日本は中韓から輸入してるけど言ってしまえば中韓は輸出するほど獲れてるってことだろ
日本は干潟なんてあっても無駄なものだからどんどん埋め立てて工場とか建ててくよーってどんどん潰して生息地をせばめて
水害防止にじゃんじゃんダム建ててくよーって川を堰き止めて海へ栄養を下りてこなくさせて
その結果アサリをはじめとした水産資源が激減しましたよこれのどこが中韓のせいだよバーカってなるわ
977無念Nameとしあき25/06/06(金)02:42:16No.1325277269+
>>それでも日本の米価のが上昇率が急でやばいけど
>戦争してないのに米価が急上昇ってそれ戦争並みに供給力破壊されてね?
ほとんどの品インフレで急上昇だよ
978無念Nameとしあき25/06/06(金)02:42:27No.1325277277+
あー後はコロナ禍の最中の経済対策のバラマキの差でその後日本は金利ガバガバ海外超緊縮って状態になっちゃって円安招いた事か
979無念Nameとしあき25/06/06(金)02:42:33No.1325277283そうだねx2
そうだね中韓とは断交してくれると助かるね
980無念Nameとしあき25/06/06(金)02:43:00No.1325277312+
>その結果アサリをはじめとした水産資源が激減しましたよこれのどこが中韓のせいだよバーカってなるわ
見える範囲で言うとアサリも中韓の供給量が足りてなくてクズアサリまで輸入する羽目だよ
いつだってどこだって一時しのぎを延々と続けていくんだ
981無念Nameとしあき25/06/06(金)02:43:03No.1325277319+
>>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
>それまず政治家や経営者ら上級に言ってやれ
そいつらって頑張ったからそういう位置にいるんじゃないの?
982無念Nameとしあき25/06/06(金)02:43:53No.1325277373そうだねx1
>一次産業は頑張らなかった人たちがなるものなので今の若者が頑張りすぎたのだな
生活水準デフォがきついからな戦争ドラマ見てて
「うち生活こんな厳しかったっけ?」
「いや今と変わらん食うに困らんが金はない」
「だね」
って会話してて慄くレベル安定感あるともいえるが
983無念Nameとしあき25/06/06(金)02:44:07No.1325277386そうだねx2
>>>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
>>それまず政治家や経営者ら上級に言ってやれ
>そいつらって頑張ったからそういう位置にいるんじゃないの?
ううん
頑張らなくても慣れたから問題なの
984無念Nameとしあき25/06/06(金)02:44:27No.1325277403+
>>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
>頑張っても昔の偉い人のように美味しい思い出来ないので
諦めが早いよね
頑張る気もない
そんな人間が増えたら国はどうなっていくかって話だよね
985無念Nameとしあき25/06/06(金)02:45:33No.1325277467そうだねx1
>水害防止にじゃんじゃんダム建ててくよーって川を堰き止めて海へ栄養を下りてこなくさせて
栄養は単純に下水流せば解決するけど流す量の計算ミスると赤潮も起こすから難しいだけだった筈だ
986無念Nameとしあき25/06/06(金)02:46:50No.1325277531+
>>>>としあきはなぜ昔の偉い人たちのように頑張ろうとしないの?
>>>それまず政治家や経営者ら上級に言ってやれ
>>そいつらって頑張ったからそういう位置にいるんじゃないの?
>ううん
>頑張らなくても慣れたから問題なの
どう足掻いても上級に勝てない下級がネットでボヤくだけの国になってしまった
987無念Nameとしあき25/06/06(金)02:47:11No.1325277554+
>頑張らなくても慣れたから問題なの
日産役員さん…
988無念Nameとしあき25/06/06(金)02:50:13No.1325277717+
なんで日本人って暴動とかしないんだろうな
どんなに不満があってもせいぜいネットで暴動するだけだし
989無念Nameとしあき25/06/06(金)02:51:20No.1325277786+
>なんで日本人って暴動とかしないんだろうな
>どんなに不満があってもせいぜいネットで暴動するだけだし
他人の財産毀損しても旨味無いし
990無念Nameとしあき25/06/06(金)02:52:19No.1325277831+
>なんで日本人って暴動とかしないんだろうな
>どんなに不満があってもせいぜいネットで暴動するだけだし
何の解決にもならないからじゃないですかね
まだ政治活動参加でもした方が芽があるだろう
991無念Nameとしあき25/06/06(金)02:52:57No.1325277867+
プロパガンダしてないで早く辞めろよクソ農家
992無念Nameとしあき25/06/06(金)02:53:29No.1325277902そうだねx2
小作農のいらなさは異常
日本のお荷物
993無念Nameとしあき25/06/06(金)02:54:16No.1325277943+
>>バカじゃねえのかやる気のないただの素人集団に農業なんてやらせたところでできるはずねえだろ
>ネタで言ってるにしてもアホすぎて誰も突っ込む気すら起きてねえだけだよ
JA叩きしてる貧民連中が大体農家に奴隷労働させろとか氷河期世代に農業やらせろとか言ってるのにウンザリするわ
安い米よこせとかそんなに言うなら自分が農業始めりゃいいのにな
994無念Nameとしあき25/06/06(金)02:55:04No.1325277989+
海外から綺麗な言葉で飾った奴隷輸入して大規模農家やってるのが正解とか言われても困るぜ
まだじじばばの小作農の方が未来感じるわ
995無念Nameとしあき25/06/06(金)02:55:30No.1325278015そうだねx1
年収

個人農家 115万円
農業法人 424万円

個人農家やめてどうぞ
996無念Nameとしあき25/06/06(金)02:56:06No.1325278044+
>検証?初手から完全に目的外な備蓄米の運用
>米農家はゴミ価格の古米を流通させるために備蓄米に協力したのか?
>災害対策で協力してダンピングで干される農家が不憫でならない
小泉が自分の人気取りで無茶苦茶やってるだけだもんな
親父の郵政の件といい親子そろって国賊だわ
997無念Nameとしあき25/06/06(金)02:56:25No.1325278064そうだねx1
非効率で生産性の低い農家が貧乏?
転職したら?他の産業はみんなそうやってるよ
998無念Nameとしあき25/06/06(金)02:57:29No.1325278127+
>非効率で生産性の低い農家が貧乏?
>転職したら?他の産業はみんなそうやってるよ
だから息子世代がリーマンやって自然とそうなってるんだよ
999無念Nameとしあき25/06/06(金)02:57:55No.1325278150そうだねx1
ごはんおいしい
1000無念Nameとしあき25/06/06(金)02:58:10No.1325278159+
結論
農家はUber配達員にでも転職してください

- GazouBBS + futaba-