健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59
健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59
アドバイスさせて下さい。
以前から読んでいてヤバイと思った書き込み
改革したい、総会のあり方を変えたいとのフレーズ
これは管理会社や守旧派の人たちにとっては脅威
掲示板には事実は書いても良いが本心は書かないこと。
嫌な奴だと思っても表面上は合わせて上手く接すること。
人を安易に信用してしまうようだが
管理人を信用して本心は話さないこと。
管理人は改革したくないに決まっている。
もっと早くに知らせたかったが掲示板見る暇がなくてゴメン
取り込まれた人々は自分にそれなりのメリット、恩恵が有るからに決まっている。
今後の参考まで、
住民の多くは知ってる事実
Googleで検索してみると社員100人位の
それも何とかグループの子会社で大した会社ではないようです。
住友騒動時の理事長の方はこのサイトで退職した役職まで
書かれていましたから驚きました。
理事長をやるのはリスクを伴いますね。
さいとうさんの笑顔に元気を貰いました。
星は技術だけでなく人柄も加味しているのかも。
今年のフィナーレでもう一回行けるかも?
森ビルタワー購入者は〜〜
ここは森ビルの独裁管理なので、森ビルのやりたい放題です。
公平な管理人なら独裁も良いですが、駐車場の割り当てを見ても公平とはとうてい言い難い。
森ビルにとっては、分譲後は、賃借人の方が分譲所有者より大事でしょうから。
高いお金を出してあぶく銭でマンションを買うような輩と一緒のマンションに住むのはごめんです。
管理組合が住民同士結束してそういう方には出て行って貰うべきです。
しかし、ここは森ビルが運営していくためその様な事は難しそうですね。
反社会的な人間がこのような高額物件に住める事じたい間違っています。
森ビルさん!
きちんと入金者を選んで下さい
昔も今も
推して知るべし森ビル管理
薬物乱行パーティーは見て見ぬふりどころか圧力に協力
だから44Fのゲストルーム、不適切な使用は見て見ぬふり
ジャグジーバスの混浴⇒排水路が詰まって当然
更には民泊もスルー
管理会社変更騒動起こされて当然の会社である。
http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17273_entry_2.html
管理会社なんてやってないで再開発だけやってりゃいい
森ビル
横浜、銀座、築地、、、まで手を広げ、完全にフォーカス失っていますね。
六本木と虎ノ門で胡散臭い顧客層相手に賃貸やっているのが会社の実力からしてお似合いです。
何を勘違いしているのだろうか。
森ビルのタワー購入検討者は〜〜
当選会の時に明らかに堅気ではない若者がいましたね。(いらした方はご存知かと)
あのような方も場所柄的に買われるのでしょうか?
こちらも六本木ヒルズのようにあまりよろしくない方が入居されそうですね。
私も当選しましたが、どのようにして購入資金を貯めたか分からないような方が住まわれるマンションで生活をしていくのは個人的に厳しく、資産価値も落ちそうなので私も辞退しようか検討中です。
お客様を選ぶことはできないのでしょうけど高額物件なのですからもう少し、販売会社の方にはそういった所も少しきちんとして頂きたいです。
>明らかに堅気ではない若者がいましたね
六本木のマンションってこの手の話が出てきますが
ここもですか、
これまでの話を窺っていると、たたけば埃が出てきそうなマンションですね。
私は何故森ビルが建て売りでマンションを販売するのか怪しんでいるのですが。
普通このクラスのマンションは竣工する前に内装の選択肢としていくつかパターンがあり、
購入者は好きなのを選べるようになっています。
ここは内装の仕様を落としワンパターンにして安く仕上げて、
客に有無を言わせずに買わせてしまう作戦なのかなと。
三井にはグランディオーソクラブがあり
入会するには審査があります。
高額物件購入者はこのクラブに殆ど入会しています。
来年竣工のミッドタウン真前のパークマンションは
一般分譲は一切無し、パークマンション購入者だけが対象でした。
森ビルはマネーさえあればどんな顧客も受け入れる。
ぞれは再開発資金にしたいから。
ここの委託費もそうだろう。
森浩生氏は二年前の管理会社変更事案に言ったそう
「当社は再開発デベロッパーであり
管理会社ではないので特にこだわりはない」とね。
これ正論
つまり管理会社に固執していないってこと。
言い換えれば大場のように貪欲ではないってこと。
だから社長になれなかったのかも知れない。
まあ、森ビルの躍進は清和会と共にだから
森や安倍が退陣したらハイ、それまでよ♪…だな。
森は高齢だし安倍だって永遠に総理でいられる訳ではない。
社員の質もどこか異質
驕りを背負っているような態度
ギンギラギンにさりげなく
これが俺のやり方
に非ず
ギンギラギンに知らしめたい
これが弊社のやり方
以前トラストの社員は言ってた。
「あちらは華々しいですから。
うちは地道で手堅い路線です」とね。
森ビルタワー購入者の声
朝、地下の駐車場からさっそうと車に乗り込む30平米のワンルーム賃借人。
その横で隣のビルの駐車場までてくてく歩く、100平米越えを2億円で買った所有者。
普通は逆だろ。ここはすべて森ビルに都合が良くできているマンション。
普通の分譲マンションと同じ感覚で考えたらだめだよ。
8年前、ここを買う時二人の人に反対された。
一人は従姉妹
「そこは30代位の若い人が住むマンションで
老後を安らかに暮らせるマンションではないよ」
もう一人は白洋舎の人
「あの場所は変な外人がいるホテルがあり
周辺環境が最悪だと思います」
この反対を押し切って来たのは納骨の為。
でも、どこに住んでいてもお墓参りには来られた。
人生最大の失敗であった。
これからここを購入検討する方には薦めない。
ここはセカンドハウスか投資用。
引越し4日目で越したいと思った。
思い切って越せば良かった。
2年点検時に決意していれば戻れたのに…
終わってからでは遅かった。
ここへ来て良かった点は
ざくろを始め良く行くお店が近くなったことだけ
部屋からは圧迫している高層ビルしか見えないが、東京タワーがベランダに出て端っこに見える。
でも近々に再開発でそれも見えなくなる可能性が高い部屋、が売りなのかよ、森ビルさん。
その程度で、安い仕様で坪単価がやたら高い。
抽選倍率なんてまだわからないって営業は言ってたよ。
申し込み受付してる前から、倍率高いとかこのスレに書いて宣伝してたもんね。
ほんと集客に苦しんでいるんだな。ベランダの端っこにしか見えない(それも再開発前)部屋くらいは倍率つくんだろうな。
フィットネスも共有じゃなくて森ビル保有で年会費だけで25万。
さらに利用1回ごとに金取られるみたい。
外部の人やオフィス勤務者も入れるので混雑しそう。
ラウンジも森ビル保有で有料。
管理費も檄高い。
普通のタワーマンションならフィットネスもラウンジも使い放題。
住人専用なのでがら空き。
管理費も大規模な分、割安。
いろいろ上乗せされてるの計算してやめました。
ここは普通のマンションと同じに計算したらだめですね。
普通のマンションはマンション全体が住民の所有。
ここはマンションの共有部分はほぼ森ビル所有で住民が所有しているのは住戸分だけ。
それ考えると割高。
まず共用部がほとんど森所有。普通のマンションは住民の共有。
共用部やジムの使用料がかかる。他のマンションで共用部で使用料がかかってもそれは管理組合行き。
ここの使用料は森ビル行き。
駐車場さえも森ビル仕様。普通のマンションは駐車場も住民の共有で管理組合の大きな財源。
管理組合にカネが入らないので管理費や修繕費が驚くほど高い。
共用部分のメンテナンスは所有者の森ビルが自分の費用で行うべきだがその割に修繕費がやけに高い。
管理費や修繕費も、森ビル所有の共用部のメンテナンスに使われてしまう可能性あり。
あと固定資産税が異様に高いのも謎。これは前代未聞の高さ。
これも他の部分のしわ寄せをされていると言っていた人がいますがそうかと勘ぐってしまいます。
以上から、通常のマンションと同等に比較するには、分譲価格に2~3割足して考えるべきだと考えます。
ランチをしながら妻と話し合って、結局キャンセルすることにしました。
この掲示板も大変参考になりました。
もちろん最終的には同僚の不動産ファイナンス担当などに話を聞いて裏は取りました。
諸費用入れて計算してもらうと分譲価格より実質2割~3割高いことと、
駐車場の割り当てのやり方を見て、今後数十年の管理に不安を覚えたことが大きかったです。
他に1人辞退した人知っていますし、私のように登録日に初めて来た人が普通に当たるなど、
実質倍率は低そうだったので、今後いろいろ出てくると思います。
まだ考えられている方は、頑張ってください。
ここを検討している人はまさか自分で永住しようとか思ってないですよね
それだけの価値がある物件とか思い入れはないですよね
話題先行の新興株のようなもの、あるいはカジノのチップのようなもので 値上がりしたら売り抜けて儲けるとか、
マネーゲームの対象としてクールに見ればいいですね
もともとあぶく銭なんでしょうから、気軽にお買いになればいいと思いますよ
"小池新党の「討ち入り」はいつ?狙うは都議会自民党のドン・内田氏の首級 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-20161222-1260606/
私の狙いは⁇
誰でしょう⁇
昔、アンナミラーズのパイが美味しくてクリスマスには
予約して買ってましたが赤坂に戻って来たら
お店がなくなってがっかりです。
20年位前、日枝神社の隣、外堀通りにあったお店
ここのお蕎麦も料理も美味しかった。
今はここに移転してました。
http://www.go-tanda.jp/yuan.htm
食べることしか楽しみがない私
家族がいる方羨ましい!
いることが当たり前と思ってはいけません。
いなくなって初めて有難いと気付かされる。
"「SMAP」解散の裏側①~「オレは木村を絶対に許さない!」 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-14458/
私も木村を絶対に許さない!
数年前、当時の理事長、副理事長と車のディーラー
に検証に行った時のこと
統括責任者がロビーに現われた時の姿に驚いた。
鞄を腕にかけていた。女性が持つように。
その時に初めて噂は本当だと確信した。
男性は鞄を手に持って女性のように腕にかけたりしないから。
その後の言葉遣いや態度にも現れていた。
男性が持つのは書類カバン
女性が持つのはハンドバッグ
今でも鮮明に覚えている。
スーツの色に合わせた布製のバッグだった。
副理事長は日頃より言っていた。
こんな仕事してるのは勿体ないと。
昨日、前理事長とニアミス
メールコーナーなので避けられません。
私は想定外なのでじっと凝視してたら彼は
目を逸らして下を向いてました。
ご自分が正しければ文句のひとつもおっしゃれば良いものを…
世のサラリーマンマンが年末までせっせと
働いているのに森ビル責任者は20日過ぎから休暇だと、
いい気なものだ。
これで緊急時、対応しなかったらアウトだね。
緊急地震速報‼️
今月初め頃、責任者と思われる方が外出する後ろ姿を見ました。
カバンは手に下げていました。
きっとサイトに書かれたから意識しているのだと思いました。
長年、身についた習慣を変えるのは大変だと思います。
今までの投稿全て読みました。
ここの理事会はまるで中学生のサークル、大人とは思えない。
誰々さんは嫌いだから追い出す、辞めさせる。
任期は分かるがやり方があった筈
総会議案にさえすれば何でもまかり通る感覚
怖ろしい