NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「6月6日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月6日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 空
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「灯台守」/「父さんの背番号」
  • 「灯台守」うた:杉並児童合唱団(1980年)/「父さんの背番号」うた:辻治樹、ヤングフレッシュ(1996年)
  • 「灯台守」文部省唱歌 作詞:勝承夫 編曲:小野崎孝輔/「父さんの背番号」作詞:工藤浩一郎 作曲:石川大明 編曲:池毅
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ アラン・カーティスの名演奏
  • ご案内:鈴木優人/2025年、没後10年を迎える音楽家アラン・カーティスが残した録音から、その業績と演奏をたどります。
  • 鈴木優人
  • 「「イギリス組曲 第5番 ホ短調」BWV810から「前奏曲」」
    バッハ:作曲
    (チェンバロ)アラン・カーティス
    (5分33秒)
    <TELDEC 60P-2907/9>

    「歌劇「フロリダンテ」第2幕第9場 アリア「でもこれ以上、私に何を望むのです」」
    ヘンデル:作曲
    (ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
    (4分28秒)
    <ARCHIV UCCA-1074/6>

    「歌劇「アルチーナ」第1幕第2場 合唱「ここは喜びの天であり」、「ガヴォット」、「サラバンド」、「メヌエット」、「ガヴォット」」
    ヘンデル:作曲
    (合唱・合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
    (7分47秒)
    <ARCHIV UCCA-1086/8>

    「歌劇「モテズーマ」第2幕第8場 アリア「憤怒と激情で武装し」」
    ヴィヴァルディ:作曲
    (ソプラノ)インガ・カルナ、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
    (4分03秒)
    <ARCHIV UCCA-1060/2>

    「歌劇「モテズーマ」第3幕第4場 アリア「暑い季節には」」
    ヴィヴァルディ:作曲
    (アルト)マリヤーナ・ミヤノヴィチ、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
    (4分30秒)
    <ARCHIV UCCA-1060/2>

    「歌劇「ロデリンダ」第2幕第7場からレチタティーヴォと二重唱「私はあなたを抱きしめる」」
    ヘンデル:作曲
    (ソプラノ)ジモーネ・ケルメス、(アルト)マリヤーナ・ミヤノヴィチ、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
    (7分34秒)
    <ARCHIV UCCA-1053/5>

    「歌劇「ロデリンダ」第3幕最終場から二重唱「残酷な苦悩で」、合唱「暗い夜の後には」」
    ヘンデル:作曲
    (ソプラノ)ジモーネ・ケルメス、(アルト)マリヤーナ・ミヤノヴィチ、(合唱・合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
    (7分00秒)
    <ARCHIV UCCA-1053/5>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第234駅 ゆううつ×クラシック(1)
  • [再放送]
  • ×(かける)クラシック第234駅▽6月のテーマ「憂鬱(ゆううつ)×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽6月は梅雨の季節。気分が沈み“憂鬱(ゆううつ)”になりがちなこの時期にあえて“ゆううつ”をテーマにお届けする▽今週はまさに“ゆううつ”を絵に描いたような作品が目白押し。“ゆううつ”にどっぷり浸かって“ゆううつ”に酔いしれましょう▽コーナーも目白押し。「献呈~君に捧ぐ」「かける処方箋」「今週の○○節」は詩人の谷川俊太郎さんを強化中▽もちろん「かけクラ川柳」も遅延なく運行します。
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「グノシエンヌ第1番」
    サティー:作曲
    (ピアノ)高橋悠治
    (3分43秒)
    <日本コロムビア COCQ-85373>

    「ブランシュローシュ氏の死に寄せるパリで作られたトンボー」
    フローベルガー:作曲
    (チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
    (5分18秒)
    <SONY SRCR2150>

    「「さすらう若人の歌」から第1曲「恋人の婚礼の時」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー
    (4分15秒)
    <King KICC1385>

    「交響詩「ローマの松」から「アッピア街道の松」」
    レスピーギ:作曲
    (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (5分25秒)
    <SONY SICC1673>

    「弦楽とオルガンのための「アルビノーニのアダージョ」」
    ジャゾット:作曲
    (演奏)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の弦楽メンバー、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
    (11分46秒)
    <Deutsche Grammophon POCG-3441>

    「弦楽セレナード から 第1楽章」
    チャイコフスキー:作曲
    (演奏)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の弦楽メンバー、(指揮)セミョーン・ビシュコフ
    (9分50秒)
    <PHILIPS PHCP-5220>

    「男声合唱とピアノのための「ことばあそびうた2」から さる」
    谷川俊太郎:作詞
    新実徳英:作曲
    (合唱)東京混声合唱団の男声メンバー、(ピアノ)田中瑤子、(指揮)田中信昭
    (5分11秒)
    <VICTOR VDR-5090>

    「ゴールトベルク変奏曲 BWV988 から 第30変奏」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (1分30秒)
    <SONY SICC30351>

    「ジュ・トゥ・ヴ(あなたがほしい)」
    サティー:作曲
    (ピアノ)高橋アキ
    (4分56秒)
    <東芝EMI TOCE-3347>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
  • ザ・ソウルミュージックⅡ 村上てつやのSoul Scramble
  • [再放送]
  • 「楽器の達人から見たソウル・ドラム編 パート3」
  • 3月からスタートした新企画シリーズ「楽器の達人から見たソウル」。3回目の5月はSkoop On Somebodyのドラマー・KO-HEYさんをゲストに迎え、ソウルのドラムという視点で語り尽くします。パート3の今回は、テンポの秘密など、さらに興味深い視点で語り合います。Skoop On Somebodyの貴重なライブ音源もお楽しみに!
  • 【DJ】村上てつや,【ゲスト】KO-HEY
  • 「ダンスに間に合う」
    小泉今日子&中井貴一
    (3分55秒)
    <VICTOR>

    「September」
    Earth, Wind & Fire
    (3分33秒)
    <SME SRCS 9492>

    「For The Love Of You」
    The Isley Brothers
    (4分00秒)
    <SME SRCS 2436>

    「Hey Boy, Get Off Of That Dream」
    Band Of Pleasure
    (4分14秒)
    <Daipro-X>

    「ama-oto (Live)」
    Skoop On Somebody
    (5分27秒)
    <SONY>

    「Between The Sheets」
    The Isley Brothers
    (4分06秒)
    <SME SRCS 2436>
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
  • 音の風景「平和への願い ミュージックサイレン~大分~」
  • 【初回放送】2025年5月26日【語り】荒木 さくら▽大分の街で、時報として現役で活躍する「ミュージックサイレン」。昔ながらの温かみのある響きをお届けします。
  • 大分の街に響き渡る、不思議な音色の時報「ミュージックサイレン」。単音のサイレンは戦時中の警報を想起させ、不安になる人々もいたことから、きれいなメロディーを奏でるサイレンを楽器メーカーが開発。全国に設置されましたが、今では数台を残すのみとなっています。大分の老舗百貨店に昭和29年に設置され、昭和50年の代替わりを経て、現在まで大切にされてきた貴重な「ミュージックサイレン」の響きをお聴きください。
  • 【語り】荒木さくら
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
  • 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
  • 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン 神はサイコロを振らない
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】神はサイコロを振らない
  • 今夜のゲストは、神はサイコロを振らないの柳田周作・吉田喜一。結成10周年・始まりは裏切りから…未だに謎が多い結成のいきさつ、今感じるバンドの使命、初の日本武道館ライブ開始直前の出来事と「最初、観客の顔を見られなかった」理由、ファンの愛情を知り尽くすために生まれた曲の裏話や、楽曲のリプロデュースでの驚きと発見を語ります。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】神はサイコロを振らない
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
  • ライブジャポニズム!福之音(フクノート)<アンコール放送>竜馬四重奏 仁&雅勝
  • ご好評いただいた回のアンコール放送!邦楽一家出身の俳優・鈴木福が和楽器の魅力に迫る▽ゲストに和洋折衷ユニット「竜馬四重奏」のメンバーを迎え、ライブをお届けする!
  • ご好評いただいた回のアンコール放送!古典邦楽をこよなく愛する俳優・鈴木福が、和楽器の魅力に迫る!ゲストに和洋折衷ユニット「竜馬四重奏」のメンバー、打楽器担当の仁(じん)と津軽三味線の雅勝(まさかつ)を迎え、スタジオからトークとライブをお届けします!スタジオに大量の打楽器を持ち込んだ仁が鼓の講座を開催!鈴木福は、果たして鼓の響きで魂を揺さぶることが出来るのか!?
  • 【司会】鈴木福,【ゲスト】竜馬四重奏仁,竜馬四重奏雅勝
  • 「風神」
    竜馬四重奏
    (1分00秒)

    「YAMATO」
    竜馬四重奏
    (2分05秒)

    「夜明け」
    竜馬四重奏
    (0分36秒)

    「RISING SUN」
    竜馬四重奏
    (3分30秒)
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
  • 出会いは!みんようび<アンコール放送> 長崎県スペシャル!
  • ご好評いただいた回のアンコール放送~長崎県スペシャル!船乗り男の帰りを待つ女心を表した“待つ美学”の唄や小説「長崎ぶらぶら節」のモデルの人物の唄をお届けします!
  • ご好評いただいた回のアンコール放送~長崎県スペシャル!長崎県の民謡には“待つ美学”が唄い込まれている!?島の数は日本一の多さ、港町が多く、船乗り男の帰りを島で待つ女心を表した民謡が多い長崎県。森口博子も驚き!なかにし礼の小説「長崎ぶらぶら節」のモデルになった人物の唄声をお届けします。さらに熊本県「牛深ハイヤ節」とどっちが古い?平戸島で歌い継がれているハイヤ系民謡の名曲もご紹介、どうぞお楽しみに!
  • 【司会】森口博子,浅野祥
  • 「長崎のんのこ節」
    (唄)高橋キヨ子
    (2分04秒)
    ~NHKアーカイブス~

    「長崎ぶらぶら節」
    (唄)愛八
    (3分06秒)
    <VICG-60403>

    「田助ハイヤ節」
    (唄)小杉真貴子
    (2分34秒)
    <ANOC-6135>

    「五島さのさ」
    (唄)早坂光枝
    (4分03秒)
    ~NHKアーカイブス~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル▽ときめきのメロディー(3)
  • 逢地真理子
  • 「Bling-Bang-Bang-Born」
    Creepy Nuts
    (2分47秒)
    <ソニー AICL4560>

    「スターマイン」
    Da-iCE
    (3分47秒)
    <エイベックス AVCD63449>

    「ケセラセラ」
    Mrs.GREEN APPLE
    (4分32秒)
    <ユニバーサル UPCH20655>

    「最上級にかわいいの!」
    超ときめき♡宣伝部
    (3分08秒)
    <エイベックス AVCD63552>

    「わたしの一番かわいいところ」
    FRUITS ZIPPER
    (4分13秒)
    <KAWAII LAB. KLF10001>

    「SWEET NONFICTION」
    NiziU
    (3分19秒)
    <EPIC ESCL6044>

    「あなたに恋をしてみました」
    chay
    (4分27秒)
    <ワーナー WPCL12050>

    「好きだ。」
    Little Glee Monster
    (5分07秒)
    <ソニー SRCL11650-2>

    「タカラモノ~この声がなくなるまで~」
    ナオト・インティライミ
    (4分22秒)
    <ユニバーサル UMCK5277>

    「虹」
    菅田将暉
    (4分17秒)
    <EPIC ESCL5469>

    「新しい恋人達に」
    back number
    (4分45秒)
    <ユニバーサル UMCK5760>

    「I LOVE...」
    Official髭男dism
    (4分37秒)
    <ポニーキャニオン PCCA70549>

    「白日」
    King Gnu
    (4分32秒)
    <Ariola BVCL1048>

    「愛にできることはまだあるかい」
    RADWIMPS
    (6分53秒)
    <ユニバーサル UPCH20540>

    「私は最強」
    Ado
    (4分16秒)
    <ユニバーサル TYCT60200>

    「チャンスは平等」
    乃木坂46
    (4分12秒)
    <ソニー SRCL12858>

    「心拍音」
    三浦大知
    (4分32秒)
    <エイベックス>

    「舞台に立って」
    YOASOBI
    (3分25秒)
    <ソニー>

    「ワタリドリ」
    [Alexandros]
    (4分12秒)
    <ユニバーサル UPCH5834>

    「この地球(ほし)の続きを」
    コブクロ
    (3分52秒)
    <ワーナー WPCL13605>
午後2時00分から午後6時00分(放送時間240分間)
  • オペラ・ファンタスティカ ウェクスフォード・フェスティバル・オペラ公演歌劇▽仮面
  • 山野雄大  収録:2024年10月18日 アイルランド国立歌劇場 オライリー劇場(アイルランド、ウェクスフォード) 録音:アイルランド放送協会
  • 山野雄大
  • 「歌劇「仮面」プロローグと第1幕」
    マスカーニ:作曲
    (ソプラノ)ラヴィニア・ビーニ、(テノール)ブノワ・ジョゼフ・マイヤー、(ソプラノ)イオアナ・コンスタンティン・ピペレア、(テノール)ヒレン・ムンギア、(バリトン)マッテオ・マンチーニ、(バリトン)ロリー・マスグレイヴ、(テノール)アンドリュー・モアシュタイン、(俳優)ピーター・マッカムリー、(バリトン)ジョルジョ・カオドゥーロ、(バス・バリトン)マリアーノ・オロスコ、(合唱)ウェクスフォード・フェスティバル・オペラ合唱団、(管弦楽)ウェクスフォード・フェスティバル・オペラ管弦楽団、(指揮)フランチェスコ・チッルッフォ
    (52分38秒)

    「歌劇「仮面」第2幕」
    マスカーニ:作曲
    (34分47秒)

    「歌劇「仮面」第3幕」
    マスカーニ:作曲
    (28分06秒)

    「バレエ音楽「プルチネッラ」」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (ソプラノ)イヴォンヌ・ケリー、(テノール)ロバート・ティアー、(バス)ロバート・ロイド、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
    (39分17秒)
    <0190296477157>

    「月につかれたピエロ」
    シェーンベルク:作曲
    (ソプラノ)ヘルガ・ピラルツィク、(ピアノ)マリア・ベルクマン、(フルート)ジャック・カスタニエ、(クラリネット)ギィ・ドゥプリュ、(バス・クラリネット)ルイ・モンテーニュ、(バイオリン)ルーベン・ヨルダノフ、(ビオラ)セルジュ・コロ、(チェロ)ジャン・ユショ
    (31分50秒)
    <476 8862>

    「バレエ組曲「道化師」作品21bisから 第1曲、第10曲、第12曲」
    プロコフィエフ:作曲
    (管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
    (10分05秒)
    <0190296477157>


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • 名曲ヒットパレード「#16 1995年」
  • 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
  • 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1995年のヒットナンバーをご紹介します。
  • 【アナウンサー】江崎史恵
  • 「CRAZY GONNA CRAZY」
    trf

    「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーブメント」
    H Jungle with t

    「LOVE PHANTOM」
    B’z

    「Tomorrow never knows」
    Mr.Children

    「Hello,Again~昔からある場所~」
    MY LITTLE LOVER

    「TOMORROW」
    岡本真夜

    「ズルい女」
    シャ乱Q

    「ロビンソン」
    スピッツ

    「HELLO」
    福山雅治

    「LOVE LOVE LOVE」
    DREAMS COME TRUE
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック N響 第2035回定期公演
  • 【曲目】バレエ音楽「ペトルーシカ」(ストラヴィンスキー)ピアノ協奏曲(ブリテン)交響組曲「3つのオレンジへの恋」(プロコフィエフ)【指揮】パーヴォ・ヤルヴィ
  • 【曲目】バレエ音楽「ペトルーシカ」(ストラヴィンスキー)ピアノ協奏曲(ブリテン)交響組曲「3つのオレンジへの恋」(プロコフィエフ)【演奏】パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)ベンジャミン・グローヴナー(ピアノ)【収録】2025年4月17日サントリーホール【解説】広瀬大介(音楽学者)【案内】金子奈緒
  • 【司会】金子奈緒,【出演】ベンジャミン・グローヴナー,松田華音,パーヴォ・ヤルヴィ,NHK交響楽団,【解説】広瀬大介
  • 「バレエ音楽「ペトルーシカ」」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (ピアノ)松田華音、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団
    (34分08秒)
    ~2025年4月17日 サントリーホール~

    「ピアノ協奏曲 作品13」
    ブリテン:作曲
    (ピアノ)ベンジャミン・グローヴナー、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団
    (32分48秒)
    ~2025年4月17日 サントリーホール~

    「交響組曲「3つのオレンジへの恋」作品33bis」
    プロコフィエフ:作曲
    (指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団
    (16分25秒)
    ~2025年4月17日 サントリーホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 早坂暁「華日記」(20)
  • テキスト:早坂暁「華日記~昭和生け花戦国史」(小学館文庫1998年出版)
  • 今年は昭和100年、戦後80年の節目の年。この早坂暁の「華日記」は昭和の華道史を通して戦後日本の虚像と実像を浮き彫りにした人間ドラマになっている。室町時代に成立したとされる「生け花」は、今でも草月流、池坊、小原流など数々の流派が存在しているが、戦後の復興の中でブームとなり、家元を中心とした巨大な権力構造を形成してきた。その新興勢力と守旧派の闘いは戦国時代さながらの様相であった。朗読は藤田三保子。
  • 【朗読】藤田三保子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー 選「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」 🈡(10)
  • 【原作】今村翔吾,丸尾聡【演出】真銅健嗣【出演】筧利夫,山田キヌヲ,朝倉伸二,津田英佑,大沢健,小山貴司,青山勝,綱島郷太郎,吉見一豊,廣田行生,草薙仁ほか
  • 岩崎聡子,猪野学,田島俊弥,山本龍二
  • 【原作】今村翔吾,【脚色】丸尾聡,【出演】筧利夫,山田キヌヲ,朝倉伸二,津田英佑,大沢健,小山貴司,青山勝,綱島郷太郎,吉見一豊,廣田行生,草薙仁,岩崎聡子,猪野学,田島俊弥,山本龍二,【演出】真銅健嗣
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン め組
  • 譜久村聖,【ゲスト】め組
  • 今夜のゲストは、め組の菅原達也・久佐賀 麗。色んな出来事・色んな思い…必死だった10年の積み重ね、「今が理想形」だと思える自信、初のベストアルバムのファン投票を見て、嬉しかったことや予想外だったこと、番組オープニングテーマの新曲「ひねくれた歌詞を書いた」理由、ベストのための再録で巻き起こった「まさかの指示」とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】め組
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム「ダイアリー・オブ・アリシア・キーズ」
  • 今週のテーマ「私をgrow upさせてくれた名アルバムたち!」▽DJ安田レイ▽アルバム「ダイアリー・オブ・アリシア・キーズ」アリシア・キーズ
  • 今週のテーマ「私をgrow upさせてくれた名アルバムたち!」▽DJ安田レイ▽アルバム「ダイアリー・オブ・アリシア・キーズ」アリシア・キーズ▽安田レイのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
  • 歌手…安田レイ
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「芦生の森のカジカガエル~京都~」
  • 【2016年7月9日初回放送のアーカイブ】【語り】中川緑 ▽京都府芦生の森。静かな夜の森で美しく鳴き続けるカジカガエルの合唱です。
  • 誰もいない夜の森で、人知れず鳴き続けるカジカガエルたちの合唱。どこか神秘的な、自然の織りなすサウンドスケープ。
  • 【語り】中川緑
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(45)
  • 【Lesson41からLesson44の復習】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から7日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(45)
  • 梅雨って何だ?!【1~4の復習】
  • 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
  • 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー


7日午前0時00分から7日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(45)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
7日午前0時15分から7日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Interview(2-1)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Neil McInnes
7日午前0時30分から7日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大島希巳江
7日午前0時45分から7日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「6月DAY5」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア,【ゲスト】ティアエル
7日午前0時55分から7日午前1時00分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「葬られた秘密」
  • 【司会】森崎ウィン
7日午前1時00分から7日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(45)
  • 今週の復習
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
7日午前1時15分から7日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 6月第1週の復習
  • 6月第1週の復習
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
7日午前1時30分から7日午前2時00分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(8)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
7日午前2時00分から7日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
7日午前2時05分から7日午前3時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • 小野塚康之 ▽ロマンチックコンサート
  • 小野塚康之 ▽ロマンチックコンサート オルガンサウンドの特集
  • 【アンカー】小野塚康之
7日午前3時00分から7日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
7日午前3時05分から7日午前4時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • 小野塚康之 ▽にっぽんの歌こころの歌
  • 小野塚康之 ▽にっぽんの歌こころの歌~『夏の甲子園と思い出のサマーソング』
  • 【アンカー】小野塚康之
7日午前4時00分から7日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
7日午前4時05分から7日午前5時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便▽明日へのことば
  • 小野塚康之 ▽明日へのことば
  • 小野塚康之 ▽明日へのことば 考え続ける棋士であれ~史上3人目、1400勝達成~ 将棋棋士 谷川浩司十七世名人
  • 【アンカー】小野塚康之,【出演】将棋棋士…谷川浩司


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.