NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「6月6日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月6日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「イタリアからオーストリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアからオーストリアへの道をたどります。
  • フィレンツェのヴェッキオ橋や、サンタ・クローチェ教会そばの道を通り、フィレンツェの街中を巡ります。そしてボローニャのサン・ルカ聖堂や世界遺産のマントヴァへ。歴史ある石畳の道を通りながら、ガルダ湖へ向かいます。続く道はイタリア北部の小さな村々へ。途中、アルプスの美しい山々を見ながら道を進み、オーストリア・ザルツブルクへ向かい、ミラベル庭園など街中を巡ります。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「静岡 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 舞台は静岡市。毎年秋に開催される国際的な大道芸のイベントに合わせて商店街にピアノが設置された。人々はどんな思いでどんな音色を奏でるのか。定点カメラで見つめた。
  • 音楽があふれる街を目指す静岡市。毎年秋、市内各所を会場に国際的なイベント「大道芸ワールドカップ」が開かれ、大勢の人で賑わう。このイベントに合わせて商店街の一角に期間限定でピアノが置かれた。地元サッカーチームの応援歌を演奏する小学生。愛犬との思い出の曲を弾く72歳。失恋の曲が似合うと語る女性ジャズシンガー。難病の息子と親子で連弾を披露する父親…。人々が奏でる心のメロディーに耳を澄ます。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ゲアハルト・オピッツ ピアノ・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 巨匠ケンプの薫陶を受け、ドイツ・ピアノの正統派の流れを継承する演奏家として知られる。親日家でもあり度々来日し、数多くの名演を残している。
  • 【曲目】ピアノ・ソナタ ハ短調 K.457(モーツァルト)、組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー)【演奏】ゲアハルト・オピッツ(ピアノ)【収録】2021年12月14日 東京オペラシティ コンサートホール。
  • 「ピアノ・ソナタ ハ短調 K.457」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)ゲアハルト・オピッツ
    (18分21秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール(2021年12月14日)~

    「組曲「展覧会の絵」」
    ムソルグスキー:作曲
    (ピアノ)ゲアハルト・オピッツ
    (32分37秒)
    ~東京オペラシティ コンサートホール(2021年12月14日)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「バラード第4番」ショパン作曲
  • [HDR]
  • ショパンの充実期に作曲された1曲。その背景には、恋人ジョルジュ・サンドとの短くも充実した暮らしがあった。彼らが主に過ごしたノアンの館の様子とともにお送りする。
  • ロケ地/ノアン(フランス)
  • 【ピアノ】津田裕也
  • 「バラード 第4番」
    津田裕也
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(65)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)は要(世良公則)を伴い、石沢嘉一(レオナルド熊)の牧場を尋ねる。彦坂頼介の弟・公次(中垣克麻)は、姉・安乃からの土産を渡され大喜び。一方、蝶子が滝川にきている、という目撃談が患者たちの口から俊道(佐藤慶)の耳にも届き、蝶子に会うか会わないか、俊道の心は大いに揺れる。だがいよいよ蝶子が帰宅しても、俊道は診察室に閉じこもって蝶子に会おうとしない。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,レオナルド熊,大滝久美,中垣克麻,磯部稲子,三上剛仙,佐藤慶,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(50)
  • [解説][字幕放送]
  • 赤紙が届いた嵩(北村匠海)の出征の日。嵩が町の人たちに激励される中、とある人物が現れ…。
  • 坊主頭の嵩(北村匠海)を見て全てを悟ったのぶ(今田美桜)は、「おめでとうございます」と頭を下げる。迎えた出征の日。町の人たちに激励される嵩に、千代子(戸田菜穂)も必死に言葉を絞り出す。すると、とある人物が現れ…。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,池津祥子,吉田鋼太郎,藤本健翔,瀬口直助,木村日鞠,斉藤暁,小倉蒼蛙,櫻井健人,樫尾篤紀,瞳水ひまり,戸田菜穂,寺島ゆうか,倉本沙耶,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 おかわり 329週目 宮城県
  • [字幕放送]
  • 金曜朝は「おかわり」! 宮城県の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像満載。さらに田中美佐子さんが訪ねられなかった“こころの風景”も駒村多恵さんの朗読でご紹介!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今季から金曜朝は「おかわり」! 月~木曜の「朝版」「ゴール!」で紹介しきれなかった名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載!さらに田中さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読で! 15年目の「こころ旅」は「おかわり」まで見て1週間の旅が完結!この日は、宮城県の旅の「おかわり」!
  • 【出演】田中美佐子,【朗読】駒村多恵
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「沖縄の家」
  • [字幕放送][再放送]
  • 沖縄の伝統家屋には、琉球王朝から続く歴史と気候風土に根ざした知恵が息づく。戦後のアメリカ統治下で広がったモダンな住宅も。家と暮らしの物語を紡ぐ(2022年放送)
  • シーサーが見下ろす赤瓦の屋根に、低い軒先が作り出す風通しのいい日陰。沖縄の伝統的な家は強い日差しや台風から家族の暮らしを守る。美しく懐かしい家を沖縄各地に訪ねる旅▼赤瓦の島・渡名喜島。先祖と生きる▼アメリカ統治下で広がったモダンな住宅は今、人気の物件に▼椅子職人の意地と誇り▼シスターの家と「花ブロック」▼復元めざす王様の家・首里城▼あの世の住まい・お墓▼焦土に建ったキカクヤー▼伝統を守る大工3代
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「山の恵み こころ弾ませ ~宮崎県 霧島山麓~」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山。20以上の活火山の集まりだ。雨が多く、麓は宮崎きっての米どころ。地域で守る温泉や田植え前の祭りなど、山に親しむ暮らしを訪ねる
  • 宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山。麓の人々は山を畏れ、親しんできた。乳がんになったことをきっかけに登山にのめり込み、今は週に1度登っているという女性。地域の人で運営する温泉では、コメ農家の男性を中心に、風呂掃除を交代でしたり、機械のメンテナンスも自分たちでしたり。みなで協力して守っている。噴火や大雨から田んぼを守る神様を迎える祭りを支えてきた女性など。山とのつながりにこころ弾ませる人々の物語
  • 【旅人】藤井彩子
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「近江・絹糸のみち」
  • [字幕放送]
  • たくさんの街道が行きかう近江(滋賀県)。日本海へ続く北国街道の大音には大陸から伝わった絹糸作りが根付いた。絹糸は三味線の弦に使われている。弦の響きをお届けする。
  • たくさんの街道が行きかう近江(滋賀県)。日本海へ続く北国街道の大音には大陸から伝わった絹糸作りが根付いた。糸取り名人が手繰る絹糸にはセリシンという成分が。この絹糸は三味線の弦に使われている。弦を作る工房の技も紹介。絹糸の奏でる響きをお届けする。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前11時29分(放送時間119分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 黄龍・五絶の神秘(2006年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョン特集  黄龍・五絶の神秘(2006年)中国・四川省にある世界自然遺産「黄龍」。色鮮やかな池の群れや渓流など、自然が生んだ奇跡の造形美を伝える。
  • ハイビジョン特集  黄龍・五絶の神秘(2006年)黄金の龍が眠るという伝説の地が、中国・四川省にある世界自然遺産「黄龍」だ。その美しさを中国の人々は「五絶」、5つの絶景とたたえてきた。様々な彩りの池の群れ、「彩池」。切り立った断崖の美、「峡谷」。黄金色に輝く渓流、「灘流」。山奥の神秘的な湖、「海子」。万年雪をいただく気高い山々、「雪山」。奇跡とさえいわれる自然の造形美の全貌をとくとご覧あれ!
  • 【語り】柴田祐規子,【スタジオゲスト】写真家…三好和義,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時29分から午前11時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • ヨーロッパ 川の旅「運河でめぐる世界遺産の街」
  • [字幕放送][HDR]
  • 川専用の豪華なクルーズ船でライン川、マイン川、ドナウ川、運河を行く旅。ヨーロッパ大陸をゆっくりと横断しながら、臨場感たっぷりに絶景と歴史文化を堪能する。
  • 時速15キロ、専用の船でゆったりと世界遺産の絶景や街の歴史・文化にふれるリバークルーズ、川の旅。今回は、ライン川とドナウ川を結ぶマイン・ドナウ運河を航行する。運河の出発点、バンベルクは第二次世界大戦で被害を受けなかった。美しい旧市街が世界遺産に指定されている。また黒いビールでも有名。次にニュルンベルクと岩塩の取引で栄えた街、レーゲンスブルクを訪れる。運河や川専用の船で興味深い情報も紹介する。
  • 【語り】丹羽麻衣子,【声】川島得愛
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 おかわり 329週目 宮城県
  • [字幕放送][再放送]
  • 金曜朝は「おかわり」! 宮城県の旅の名場面の全貌や舞台裏など未公開映像満載。さらに田中美佐子さんが訪ねられなかった“こころの風景”も駒村多恵さんの朗読でご紹介!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今季から金曜朝は「おかわり」! 月~木曜の「朝版」「ゴール!」で紹介しきれなかった名場面の全貌や舞台裏など未公開映像が満載!さらに田中さんが訪ねられなかった“こころの風景”を駒村多恵さんの朗読で! 15年目の「こころ旅」は「おかわり」まで見て1週間の旅が完結!この日は、宮城県の旅の「おかわり」!
  • 【出演】田中美佐子,【朗読】駒村多恵


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 地球鉄道(10)ラオス縦断 山里 刺しゅうの温もり
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回はラオスの古都ルアンパバーンから国境を越え中国雲南モーハンまで170キロの鉄道旅。
  • ラオスの王朝の都がおかれたルアンパバーン。夜はナイトマーケットで賑わう。そこで見つけた素敵な刺しゅうを手がかりに、巨大な滝の向こうにあるという刺しゅうの村へ…!そこは800人が住み、女性の多くが刺しゅうを手がける不思議な山里…90歳のつくり手で出会い、その温もりに触れる。中国との国境駅ボーテンは、新たに敷かれた鉄道に誘われ、多くの人とモノが行き交う、砂煙の街が広がっていた…!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 三重 三岐鉄道北勢線
  • [HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。三重県を走る三岐鉄道北勢線です。
  • 三重県西桑名駅から阿下喜駅まで20.4kmを結ぶ三岐鉄道北勢線。線路の幅が762mmと狭く、ナローゲージと言われています。近鉄線のおよそ半分、やや狭い車内ですが通勤通学の時間帯は乗客でいっぱいです。営業開始は100年以上前、当時から電車の走行を支え続けているめがね橋は今も現役です。番組では前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「コップへの不可能な接近」への接近
  • [HDR]
  • 映像の力を追求した5分の短編ドキュメント。「それは底面はもつけれど頂面を持たない一個の円筒状をしていることが多い」谷川俊太郎の詩の世界の映像表現に挑戦する。
  • 朝の食卓。穏やかな光の中、あるべきものが見えない。メガネをかけた瞬間、それは現れる。しかし、それが「それ」である保証はどこにもない。形が見えた瞬間、意味は崩れ、定義は霧散する。知覚が世界を形作るのか、世界が知覚を裏切るのか。静けさの中、存在の輪郭は揺らぎ、知覚と実在の違和感が朝の静寂に滲む。映像の力で「定義」の表現に迫る。
午後0時45分から午後0時59分(放送時間14分間)
  • さわやか自然百景 選 長野 北八ヶ岳 コケの森
  • [字幕放送]
  • 長野県、北八ヶ岳の一角にある白駒の池。周りに広がる森に足を踏み入れると、一面コケに覆われている。ここは日本有数のコケの森。そうしたコケは多くの生きものを育む。
  • 八ヶ岳連峰の北部、北八ヶ岳の一角にある長野県の白駒の池。周りには針葉樹の森が広がる。森に一歩足を踏み入れると、岩や地面を覆うのはコケ。まるでじゅうたんのようだ。ここは日本有数のコケの森で、八ヶ岳では500種以上のコケが確認されている。そうしたコケは多くの生きものを育んでいる。ミソサザイはコケに集まる虫を捕食するとともに、コケを子育てのための巣の材料として使う。北八ヶ岳の神秘的なコケの森を訪ねる。
  • 【語り】森田茉里恵
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後1時00分から午後2時37分(放送時間97分間)
  • 洋楽倶楽部 ビリー・アイリッシュ ライブ イン ロンドン 2022
  • [再放送]
  • 米・歌手のビリー・アイリッシュが、2022年にロンドンで行ったコンサート。大規模アリーナ会場のステージで、縦横無尽に自作のナンバーを披露します。
  • 歌唱曲目:「bury a friend」、「I Didn’t Change My Number」、「NDA」、「Therefore I Am」、「Billie Bossa Nova」、「Your Power」、「Male Fantasy」、「Not My Responsibility」、「Getting Older」、「bad guy」、「Happier Than Ever」、ほか
午後2時37分から午後2時42分(放送時間5分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎、耕書堂を日本橋へ!
  • [字幕放送]
  • 日本橋に耕書堂を構えるため、蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!行く手を阻むのは鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。江戸を揺るがす天災、そして、てい(橋本愛)との関係は…。
  • 日本橋に耕書堂を構えるため蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!江戸を揺るがす天災が起こる中、その行く手を阻むのは、日本橋の鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。そして、てい(橋本愛)との関係は…。一方、意次(渡辺謙)は新たな政策として、蝦夷地の上知を進める。松前道廣(えなりかずき)、廣年(ひょうろく)との抜荷の証を巡る駆け引き。そこに関与する意知(宮沢氷魚)、誰袖(福原遥)。蔦重の物語は、大きな転機を迎える。
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,宮沢氷魚,福原遥,桐谷健太,古川雄大,岡山天音,尾美としのり,風間俊介,えなりかずき,ひょうろく,矢本悠馬,生田斗真,里見浩太朗,渡辺謙,眞島秀和,原田泰造,木村了,栁俊太郎,中村隼人,中村蒼,安達祐実,高橋克実,山路和弘,伊藤淳史,正名僕蔵,西村まさ彦,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,山口森広,小芝風花,安田顕,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後2時42分から午後2時43分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後2時43分から午後2時45分(放送時間2分間)
  • 絶景!北海道「知床 クジラの楽園」
  • [字幕放送]
  • 自然の宝庫、北海道で見られる四季折々の絶景。息をのむような雄大な風景、野生動物たちの命の躍動、中には人間が作り出すものもある。珠玉の4K映像でお楽しみいただく。
  • 知床半島の東側に位置する羅臼町。夏、最大の呼び物は、この海域にやってくるイルカやクジラたちを観察するガイドツアーだ。水面を切り裂くようにして泳ぐ、イシイルカの群れ。そして大迫力なのが、体長15メートルほどのマッコウクジラだ。深海で食べ物を探すために巨大な尻尾をあげて潜っていく姿は圧巻。知床・羅臼の短い夏のにぎわいだ。
  • 【語り】浅野里香
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • ワイルドライフ 命の輝き(12)「モンゴル大平原 珍獣マヌルネコ」
  • [字幕放送]
  • 全身モフモフの毛にくるまれ、ぽっちゃりで短足のマヌルネコ。謎の暮らしぶりを大追跡。奇妙な狩りや子どもの成長、親子の別れなど、世界初の映像が満載。
  • モンゴルの大平原に暮らすマヌルネコは、全身モフモフの毛にくるまれ、ぽっちゃりで短足だ。これまでその暮らしぶりは謎に包まれてきたが、今回現地研究者の全面的な協力を得て、興味深い行動の数々を捉えることに成功。子どもたちの成長も初記録。初めて挑むネズミ狩りや親子の別れなど、世界初となる映像の連続だ。姿だけでなく行動も極めて個性的なマヌルネコ。厳しい大自然を生き抜く姿を追う。
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた▽番組まるごと『古今東西名曲特選』!大月・新沼・鳥羽
  • [字幕放送][再放送]
  • 番組名物にして人気コーナーの「古今東西名曲特選」をいつものおよそ3倍お届けします!日本人の心に響く名曲の数々を一挙に。▽2024年2月18日に放送した回の再放送
  • 【古今東西名曲特選】は「津軽恋女」「アンコ悲しや」「早く帰ってコ」「おんなの宿」「浮世絵の街」「夕焼けとんび」「惚れちゃったんだョ」「なみだの操」「ひまわりの約束」「東京ブルース」「愛のメモリー」「白い海峡」「ふりむかないで」「泣かないで」「愛するってこわい」「あきらめないで」「青春サイクリング」「東京のバスガール」「みだれ髪」「好きだった」「男傘」「愚か者」「面影平野」「雨の新宿」他
  • 【出演】梅谷心愛,大月みやこ,川野夏美,鳥羽一郎,新沼謙治,走裕介,原田悠里,松尾雄史,三丘翔太,村木弾,栗田信生,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(8)「鳥獣戯画」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 最も有名で最も謎に包まれた国宝「鳥獣戯画」の全巻を「8Kの眼」で鑑賞する。甲・乙・丙・丁の四巻を、3人の〈見巧者〉の語りとともに8Kドリー映像で堪能する。
  • 最も有名で最も謎に包まれた国宝「鳥獣戯画」の全巻を「8Kの眼」で鑑賞する。ウサギやカエルで超有名な「甲巻」だけが「鳥獣戯画」ではない。麒麟(きりん)や龍など空想上の動物が描かれる動物図鑑のような「乙巻」、人物も登場する「丙巻」、自在な筆遣いの「丁巻」。各巻それぞれ約8分の8Kドリー映像を、大友良英(音楽家)、井上涼(アーティスト)、片岡真実(森美術館館長)が推論を織り交ぜながら語りつくす。
  • 【出演】作曲家…大友良英,井上涼,片岡真実,【語り】余貴美子
午後5時15分から午後5時59分(放送時間44分間)
  • ジェシカおばさんの事件簿(8)「クラリネットのすすり泣き」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!大物ジャズミュージシャンが演奏中に毒殺される!いったい誰がどのようにして毒を盛ったのか?
  • 友人のジョナサンにテレビ出演を頼まれて、ニューオーリンズに向かったジェシカだが、なんと出演の日を間違えていた。ジョナサンは再会を喜び、ジェシカを有名なジャズミュージシャン、ベン・コールマンの収録に連れていく。だが彼の楽団はメンバーを解雇する問題で不穏な空気が漂っていた。やがて収録が始まり、ベンがクラリネットの演奏を始めたところ、ベンが倒れて死んでしまう。ジェシカは毒で死んだと推理するが…
  • アンジェラ・ランズベリー…森光子,クライブ・レイビール…穂積隆信,キャメロン・ミッチェル…平林尚三,ブラッドフォード・ディルマン…金内吉男,グリン・トゥーアマン…屋良有作,【脚本】ポール・サベッジ,デイビッド・アブラモウィッツ,【監督】ウォルター・グラウマン
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 絵の中の数字を探せ!江戸の遊び心
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重の出版物のように、江戸の遊び心が生んだ絵。ウサギの絵に隠された数字とは?
  • 江戸時代の浮世絵と知恵比べ!かわいいウサギの餅つきの絵に数字が書かれているというのだが、あなたは読み解けるか!?このおめでたい図柄の絵は、実は江戸時代の暦、つまりカレンダー。当時1ヶ月は30日か29日の2種類で、30日は大の月、29日は小の月と呼ばれていた。ある月が大小どちらなのかは年により異なるため、それを示す暦が作られたのだ。そしてこの暦が、現代も続くある習慣につながっているという。それは…?
  • 【語り】小田切千
午後6時05分から午後6時34分(放送時間29分間)
  • 世界サブカルチャー史3 (10)日本 逆説の60-90s 90年代 第1回
  • [字幕放送]
  • 90年代日本の実像は?流行、社会現象などから時代の空気の変遷を辿る想像力の旅の最終章。もう一つの時代の読み方、日本社会の可能性を考える異色の現代史。語り玉木宏。
  • おどるポンポコリンを熱唱するサラリーマンたち、80年代までの勢いは影をひそめてもバブルの余韻の中人々は夢を見る。「ミナミの帝王」「美少女戦士セーラームーン」…、様々なテレビゲームも席巻、バーチャル世界の戦い、冒険の中に何を投影しようとしていたのか?海の向こうでは湾岸戦争というリアルな戦いも生まれたが、ディスプレイの中でそれを知る私たち。ほどなく景気低迷の中、就職氷河期が時代の言葉に。出口はどこに?
  • 【出演】宮台真司,佐々木敦,スーザン・ネイピア,アレクサンダー・ザルテン,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太
午後6時34分から午後6時35分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(19)2020年の挑戦
  • [字幕放送][HDR]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。相次ぐ人間消失事件。ある者はジャンプした瞬間に。ある者は飲み物だけを残して。事件を撮影した由利子は謎の液体を見抜く。
  • 街で相次ぐ人間消失事件。ある者は、飛び込み台からジャンプした瞬間に。またある者は飲み物の入ったコップだけを残して……。偶然に事件を撮影した由利子は写真に不気味な液体が写っているのを発見する。もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時01分から午後7時27分(放送時間26分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(20)海底原人ラゴン
  • [字幕放送][HDR]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。海底火山付近の島で、漁師が網中の奇妙な物体を持ち帰る。それは深海に住む海底原人の卵だった。卵奪還へ原人は人々を襲い回る
  • 突如噴火した海底火山の近くにある岩根島で、漁師が網にかかった奇妙なものを持ち帰る。それは深海五千メートルに住む海底原人ラゴンの卵だった。大事な卵を取り返すため、ラゴンは陸に上がり人々を襲い始める……!もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時27分から午後7時28分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後7時28分から午後7時30分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー ブルガリア ギョル温泉
  • ヨーロッパの秘湯、ブルガリア東部、黒海沿岸の「ギョル温泉」。黒海に登る朝日を望む名湯で、極上のひとときを。
午後7時30分から午後8時14分(放送時間44分間)
  • 弾丸!空港トンボがえりツアー(1)スコットランド・バラ空港
  • [字幕放送][再放送]
  • えっ!滑走路がない?…世界で唯一“海岸”を定期便が離着陸するスコットランド・バラ空港。ドキドキの着陸から帰りの便までの間“空港だけ”を味わい尽くす究極の弾丸旅!
  • 世界のオモシロ空港を“弾丸ロケ”で徹底取材!行きの便で到着後、帰りの便に乗るまでの間“空港だけ”を味わい尽くす、前代未聞の空港トンボがえりエンタメ!▼今回は世界で唯一“海岸”を定期便が離着陸するスコットランド・バラ空港へ、日本のテレビ番組として初潜入!干潮時を狙った砂浜へのドキドキの着陸。海岸滑走路で潮干狩り?ここならではの海藻グルメも。弾丸ディレクターは無人の空港に宿泊…。▼語り:佐々木蔵之介。
  • 【語り】佐々木蔵之介
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度!『アストリッドとラファエル』シーズン1
  • フランス発大人気ミステリーの第1シーズンをBSP4Kでもう一度。文書係と熱血警視の名コンビはこうして誕生した!BSP4Kで毎週金曜夜9時5分から放送。
  • フランス犯罪資料局の文書係アストリッド(サラ・モーテンセン)は豊富な知識と鋭い分析力を持っているが人付き合いをさけて静かに暮らしていた。ある日、型破りだが正義感あふれるラファエルに的確な資料を渡したことから、捜査への協力を求められる。静と動、正反対の二人はぶつかり合いながら、やがて互いを補い合いながら難事件に挑むように。
  • 【語り】坂本朋彦
午後8時15分から午後9時04分(放送時間49分間)
  • ドラマ 珈琲屋の人々(1)「人生を変える一杯」
  • [字幕放送]
  • 1杯のコーヒーが人と人をつなぐ。レトロなコーヒー屋に集う人々が展開する心温まる物語。
  • 1杯のコーヒーが人と人をつなぐ。レトロなコーヒー屋に集う人々が展開する心温まる物語。ある日心に傷を持つマスター・行介のもとに彼の秘密を知る女性が現れる。
  • 【出演】高橋克典,木村多江,倉科カナ,八嶋智人,壇蜜,渡辺えり,岩松了,美山加恋,長野里美,吉行和子,小林稔侍,【原作】池永陽,【脚本】渡辺千穂,【音楽】めいなCo.
午後9時04分から午後9時05分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後9時05分から午後9時48分(放送時間43分間)
  • アストリッドとラファエル 文書係の事件録(2)「パズル 後編」
  • [2か国語][字幕放送]
  • フランス発ミステリー。理論派文書係×熱血警視が事件を解決。亡くなった3人の医師は同時期にコロンビアに行っていた。ラファエルは出張を手配した男を見つけるが…。
  • 3件の殺人現場に残された犯人の印がカトレアの花だと判明。その1つ、カトレアの絵を調べるとコロンビアの輸入品を扱う店で購入されたものだった。ちょうど同じころ、アストリッドもコロンビアという共通点にたどり着いていた。死亡した3人の医師が同時期にコロンビアを訪れていたことを突き止めたラファエルとアストリッドは、出張を手配した研究所へ。担当者マルコムが怪しいとにらんでいたが、予期せぬことが起きる。
  • サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,ローラ・ドベール…林真里花,ブノワ・ミシェル…川田紳司,ティミ・ジョイ・マルボ…大平あひる,ジャン・ブノワ・スイル…粟野志門,ジョフロワ・チボー…伊藤和晃,【脚本】アレクサンドル・ド・セギャン,ロラン・ビュルタン,【演出】エレザ・ベネット,イッポリート・ダール
午後9時48分から午後9時49分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】大岡越前8 PR
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
  • 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後9時49分から午後9時50分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
  • グレートネイチャー10min.▽火と氷のスペクタクル イギリス、アイスランド
  • [字幕放送]
  • イギリスの海岸線を埋める巨大石柱群は、大西洋を生んだ6000万年前の巨大噴火によるもの。その活動は、いまもアイスランドの氷河をとかし、数多くの滝を作り出していた
  • イギリス・北アイルランドの海岸線を埋める巨大石柱群は、大西洋を誕生させた6000万年前の巨大噴火の痕跡だ。大西洋の中央海嶺では今も活発な活動が続く。海嶺上にあるアイスランドは「滝の博物館」の異名をもつほど、一年を通して豊富な水が流れ出しているが、その秘密は、アイスランドの地下に多くのマグマだまりがあり、巨大な氷河をとかしていたのだ。さらに神秘的な輝きを持つ、氷の洞窟にも潜入する!
  • 【語り】出田奈々
午後10時00分から午後11時59分(放送時間119分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 黄龍・五絶の神秘(2006年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集  黄龍・五絶の神秘(2006年)中国・四川省にある世界自然遺産「黄龍」。色鮮やかな池の群れや渓流など、自然が生んだ奇跡の造形美を伝える。
  • ハイビジョン特集  黄龍・五絶の神秘(2006年)黄金の龍が眠るという伝説の地が、中国・四川省にある世界自然遺産「黄龍」だ。その美しさを中国の人々は「五絶」、5つの絶景とたたえてきた。様々な彩りの池の群れ、「彩池」。切り立った断崖の美、「峡谷」。黄金色に輝く渓流、「灘流」。山奥の神秘的な湖、「海子」。万年雪をいただく気高い山々、「雪山」。奇跡とさえいわれる自然の造形美の全貌をとくとご覧あれ!
  • 【語り】柴田祐規子,【スタジオゲスト】写真家…三好和義,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時59分から7日午前0時29分(放送時間30分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 アルティプラーノ」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈。フラミンゴが集う真っ赤な湖、鏡のように全てを映すウユニ塩原。天空の不思議な世界を描く。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台は南米アンデス山脈。標高4千mの高地に大量の塩が溶け込んだ真っ赤な湖がある。氷点下30度まで冷え込む過酷な環境だが、数万羽のフラミンゴが集い命を育む。また広大なウユニ塩原ではわずかな雨が鏡のような景観を作る。神秘に満ちた天空の世界を見つめる。


7日午前0時29分から7日午前1時29分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
7日午前1時29分から7日午前2時01分(放送時間32分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
7日午前2時01分から7日午前3時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(3)「チェコ・プラハ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は世界遺産の街チェコ・プラハ3系統、17系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は、中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハ南北を結ぶ3系統、ブルトヴァ川沿いに南北の住宅地を結ぶ17系統を旅する。
7日午前3時00分から7日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 マルタ 歴史をさかのぼって
  • [HDR]
  • 地中海に浮かぶ小さな国マルタの歴史を空からたどる旅。ヨハネ騎士団の歴史を物語る要塞、大聖堂、イスラム王朝の支配の時代から続く街、そして紀元前の世界へ!
  • 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、絶景とそこに息づく歴史をテロップで楽しむ。前半は16世紀にバレッタに要塞を建設したヨハネ騎士団の歴史。軍事訓練再現や、質実な大聖堂の内側に広がる華美な世界をたっぷり。後半は古い歴史へ。イスラム王朝支配下から続く街、イムディーナ。さらに紀元前へ。フェニキア人や、ローマ人とマルタの関わり。第二次世界大戦の足跡も。
7日午前4時00分から7日午前5時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
  • オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.