NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「6月6日(金曜日)」、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)はこちら、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
- 6月12日(木曜日)はこちら、
- 6月13日(金曜日)はこちら、
ここから6月6日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(9)~してあげる/ジャ・ジャンクー監督最新作!
- 「給」を使って、人に利益を与える文の作り方を学ぶ▽クイズ「ふなチャレ!」量詞▽名匠・ジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」紹介
- 「給」を使って、「誰それのために、何々する」といった、人に利益を与える文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。箸、机、スカート、どんな量詞で数える?▽後半はエンタメ情報。世界的に評価が高いジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」を紹介します。激動の変化を遂げた21世紀の中国、すれ違う女と男の人生を描きます。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 なぜ歴史総合なのか
- [字幕放送]
- 「歴史総合」の第1回。日本と世界の近現代史を、近代化、大衆化、グローバル化というキーワードで学ぶ科目の特徴や、なぜ今それが必要なのかを解説する。
- 番組の舞台は時空を超えたレストラン。本日のおすすめはカレーライス。今のカレーとは大きく違う明治時代のカレーからは、富国強兵など日本の「近代化」が見えてくる。その後庶民の間に浸透していった背景には、カレー自体の進化だけでなく「大衆化」という社会の変化があった。そして現在も進む日本のカレーの変化の原動力は「グローバル化」だった。身近なアイテムから歴史をひも解く「歴史総合」の世界へご招待。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京大学大学院教授…川島真,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 骨粗しょう症「チーム医療で治療を継続!薬の最新情報」
- [解説][字幕放送]
- 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。数年以上にわたる薬の継続が重要です。今回は、治療継続を支える「骨折リエゾンサービス」と、薬の最新情報をご紹介します!
- 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。治療の中心は薬物療法ですが、重要なのが数年以上にわたり薬を継続することです。でも、骨粗しょう症は骨折するまでは目立った症状がなく、患者の半数近くが治療を中断しています。そんな中、多職種の医療スタッフが患者の治療継続をサポートする「骨折リエゾンサービス」が始まっています。今回は、秋田県での事例をご紹介し、治療継続のヒントを探ります。最新の治療薬もご紹介します!
- 【講師】秋田大学大学院 整形外科 教授…宮腰尚久,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
- 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
- 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義 アニメ:毛利厚/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹 アニメ:久里洋二
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「ねずみちゃんとドレミファソ」
- ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「ねつでこうなる」スペシャル
- [字幕放送]
- 今回は人形劇、地下ゴラスイッチ、テーマは「ねつでこうなる」です。「えだわかれ歌 だんごむし」ほか。
- 今回は人形劇、地下ゴラスイッチ。テーマは「ねつでこうなる」です。「えだわかれ歌 だんごむし」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー「糠に釘ソング」歌:阿佐ヶ谷姉妹
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「育て!わか蘭」「ベイビーズがやってきた!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,柳原哲也,洞内愛,菊池こころ,尾崎恵,植田佳奈,長縄まりあ,種崎敦美,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、おでこに貼ったお題が何かを当てるゲーム「わたしはだーれだ?」で遊ぶよ。スイちゃん、らくだしさん、サボさんが挑戦!じょうずに質問して、お題をあてられるかな?テレビの前のみんなもいっしょに考えてね。 「ダンボールつみつみ」、今回は2人で協力するチーム戦。交代してダンボールをつんで、どちらのチームが高くつめるか勝負するよ!歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。ファンキーに歌って踊っちゃおう!
- 【声】高橋茂雄,内田慈,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぼうが一本あったとさ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンは山に行きたいけど、おうちゃんは海に行きたいんだって。みんなはどっちに行きたい?▼うた「フルーツ プルプル」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~おひるね」、▼ボールのたび~灯台から海へ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「カタチのかんさつ」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽自然のなかにはおもしろいカタチがいっぱい!▽葉っぱをまるめるユニークな虫が登場!どうやってまるめるのかな?▽ねじれた形の花・ネジバナ。成長する様子を観察してみよう▽カイコガも登場。小さな生きものたちのスゴ技は必見!▽『ミミクラフト』シャボン玉で六角形を作ってみよう!▽ナレーションは諏訪部順一さん。
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ こどものけんりスペシャル 10分版 その72
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は、子どもの権利について考える「こどおのけんりスペシャル」耳の聞こえない子や目の見えない子などが所属する「ホワイトハンドコーラスNIPPON」のみなさんが作った「みんなの“こえ”のうた」のミュージックビデオを制作ドキュメントと合わせて大公開!
- 【出演】大野りりあな,イーグル紅,山口彩人,ホワイトハンドコーラスNIPPON
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「みんなの“こえ”のうた インクルーシブバージョン」
アイラブみーのみんな:作詞
佐藤良成:作曲
(歌唱)ホワイトハンドコーラスNIPPON
(2分20秒)
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 春告げ魚と風来坊「春告げ魚と風来坊」
- 小さなコビトの風来坊は、風に乗ってきたきれいなメロディを耳にする。 ホンモノの野山を舞台に、小さな生き物たちが駆けまわる、不思議な旅の物語。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 楽しく成長キロク!(1)思い出の子どもの服とあそぼう
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
- 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん チョビくんのやくそく
- [解説][字幕放送]
- 珍しいイモムシをみつけた子どもたち。みんなで世話をすると約束をする。その約束を絶対に守らなければいけないと主張するチョビは、ほかの子どもたちと対立してしまい…
- 「空飛ぶ宝石」と呼ばれる珍しいチョウになるイモムシをみつけた子どもたち。みんなで世話をすることになった。一番乗り気なのは、お宝が大好きなチョビ。そのチョビが中心となり、「毎朝、全員でエサを探す」と約束をする。翌朝、全員でエサを探すと、想像以上にたくさんのエサが見つかった。すると、ツムとギャオが「明日はエサ探しを休みたい」と言い出す。その言葉にチョビが猛烈に反発して…
- 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「ケガしたガンさん」
- [解説][字幕放送]
- けがをしたガンさんの面倒をみることになったパンタ。最初はちゃんとお世話をしていたパンタだったが、しだいに面倒くさくなり、ガンさんを残したまま遊びに行ってしまう。
- 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。けがをしたガンさんの面倒をみることになったパンタ。最初はちゃんとお世話をしていたが、しだいに面倒くさくなる。そこへギギたちが訪ねてきて、パンタはガンさんを残したまま出かける。次の日、今度はパンタがけがをしてしまう。一人では食事も着替えもうまくできなくなり、ガンさんのことを思い出して…
- 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
- 「銀河銭湯パンタくんのテーマ」
角田 貴志:作詞
竹内 信次:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋 ひみつの海
- [解説][字幕放送]
- 島に引っ越してきコウ(小6)は、シズクに案内された「ひみつの海」の美しさに感動する。美しさを共有したいとSNSに投稿。すると人が押し寄せ、美しい浜辺は…
- 「もやモ屋」は見終わると気持ちがモヤモヤするドラマ。島に引っ越してきたばかりのコウ(小6)は、シズクに案内された「ひみつの海」の美しさに感動する。よそ者には教えないでと言われたのに、感動を共有したいコウは海の写真をSNSに投稿。それを機に人が押し寄せ、浜辺は汚されていく…20年後、島はリゾート地になった。観光客も来て助かっているというシズク。しかし、変わり果てた「ひみつの海」を見たコウは…
- 【出演】川口和空,藤田多梨亜,木村昴,亀田侑樹,芦那すみれ,兵藤公美,高柳葉子,高木健
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「みんなに合わせる“友情”」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちに考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。様々なピンチに対して、キミならどうする?出演:児嶋一哉ほか
- 子どもたちに考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。第4話は「みんなに合わせる“友情”」。無料通信アプリのグループトークで起こる仲間外し…みんなに意見を合わせるかどうかで葛藤する。出演:児嶋一哉ほか
- 【出演】児嶋一哉,小宮有紗,河合諒,西村優奈,宝映テレビプロ,谷口敏也
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「友達からのSOS!あなたは何を伝える?」
- [解説][字幕放送]
- 「悪口を注意したら仲間はずれにされた」という悩みに、みんなはどう返事をする?相談を受けたときどんなことに気をつけるといいのか、高橋みなみさんと一緒に考えるよ!
- いじめを考えるキャンペーンが展開している「マダ友との手紙」プロジェクト。キャンペーンサイト「ハナシティ」には10代を中心に多くの悩みが手紙として寄せられている。今回は、その中の一通の手紙をもとに、どう返事をするとよいのか?授業で考えた小学校を紹介。返事を書く際に大切なこととは?みんなも一緒に考えてみてね。2018年12月放送回をアンコール放送。
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i「なんで覚えられないの?~読み書きの苦手」
- [解説][字幕放送]
- 『u&i』は、多様性への理解を深めるこども番組です。道徳や学級作りへの活用を目指し、対話劇を通じてマイノリティへの理解を深め、共生社会を実現する力を育みます。
- 『u&i』は、多様性への理解を深めるこども番組。今回のテーマは「読み書きの苦手」。学習障害(LD)を始めとして、知的に問題がないにも関わらず、文字を読んだり書いたりすることに苦手を抱える子どもは多いものの、努力が足りないと勘違いされることも。苦手をいかに克服するかだけでなく、得意なことをいかに活かすか考える議論を通じ、多様性を認め、共生していくための思考力を養う。#発達障害って何だろう
- 【出演】溝口元太,上條靖弥,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 情報Ⅰ ICTが創る未来とは?
- [字幕放送]
- 話題のAI・ChatGPTを使ってマヂカルラブリー村上が新作ギャクを披露!日向坂46正源司陽子が調べたい歴史テーマとは?野田クリスタルは謎発見。未来はどうなる?
- 高校の必履修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぶ番組。今回のミッションは「AIを体験して未来の自分を描け」。まずは世界中で話題の「質問すると話すように答えてくれる」AI。スピードと内容に驚くが問題も。さらにAIを使ったアバター店員を体験。結果、高校生たちはどんな「未来の自分」を描くのか?大阪大学・石黒浩教授のアンドロイドは驚きの世界の連続。ここまでやるか!撮影協力:神奈川大学附属中・高等学校
- 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,石黒浩,野口竜司,日暮亮,【講師】小林道夫,【声】村上由利子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 組合せの利用
- [字幕放送]
- 5人の中から代表3人を選ぶ選び方の数や、コインを5回投げて表が3回出る出方が何通りあるかなどを、組合せの総数を求めるときの考え方を利用して計算してみよう。
- 5人の中から代表3人を選ぶ選び方の数や、コインを5回投げて表が3回出る出方が何通りあるかなどを、組合せの総数を求めるときの考え方を利用して計算してみよう。また、5人の中からクラス委員2人と体育委員2人を選ぶ選び方の数を、組合せの考え方と「場合の数」を数えるときの「積の法則」を利用して求めてみよう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 私の体は誰のもの?
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 性的な行為や発言の前に相手に確認をとることを「性的同意」といい、自分も相手も大切にする責任ある行動として注目を集めています。番組では二択問題を通してその考え方を学習。とはいえイメージがわかない…という人のために、マンガ研究者のMCトミヤマユキコさんが、ある作品に描かれた「性的同意」の例を紹介します。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】麻布高等学校 教諭…小山田祐太,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ビジネス基礎 ビジネスの種類(1)ものを生産するビジネス
- [字幕放送]
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第5回「ビジネスの種類(1)ものを生産するビジネス」では、ものとサービス、製造業、製造業の新 たな展開の3つのポイントを学習します。
- 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ 光と影
- [字幕放送]
- 色彩と同じように、光と影はアート作品を構成する重要な要素の一部です。実際の作品を見ながら、光と影の効果を確かめてみましょう。
- 「光と影の魔術師」とよばれるレンブラントの作品では、人物にあたる光をたくみに描くことで劇的な効果を生み出しています。この技法は、現代の映画や舞台でも活用されています。またルノアールは、木漏れ日を浴びて踊る人たちの影をさまざまな色で描きわけました。スタジオに、現代美術家の曽谷朝絵さんを招き、光と影の技法と効果について学びます。
- 【ゲスト】現代美術家…曽谷朝絵,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(9)時間
- [字幕放送][手話放送]
- #9は「時間」の表現を学びます。キーフレーズは「深夜2時」です。
- この課では、時刻や時間の表し方を学習します。WH疑問文「何時?」/時間 いくつ?/を使って、相手に時刻や時間を尋ねる表現も覚えましょう。今年11月に東京で開かれるデフリンピックを楽しむための特別企画もお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キミと歯のうた」/「Carol」
- 【20年代リクエスト】「キミと歯のうた」うた:平山カンタロウ(2020年)/「Carol」うた:須田景凪(2020年)
- 「キミと歯のうた」作詞・作曲:平山カンタロウ 編曲:Shinpei アニメ:坂井 真(白組)/「Carol」作詞・作曲・編曲:須田景凪 アニメ:アボガド6
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「網膜剥離・加齢黄斑変性の治療」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 視野が欠ける「網膜剥離」。網膜の黄斑が裂けて視野が歪む「黄斑円孔」。視野が歪んだり暗くなったりする「新生血管型加齢黄斑変性」。最新治療・早期発見のセルフケア。
- 視野が欠ける「網膜剥離」は近視の人がなりやすく失明の危険がある。特殊なガスを入れて網膜を元に戻す「硝子体手術」などで治療する。網膜の「黄斑」が裂けて視野が歪む「黄斑円孔」も同じ手術を行う。視野が歪んだり暗くなったりする「新生血管型加齢黄斑変性」は高齢者に多い。「抗VEGF薬」の注射で治療。以前より薬の種類が増えて治療が継続しやすくなった。網膜で起きる病気の最新治療・早期発見のセルフケアを解説。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】東京女子医科大学病院 眼科 教授…飯田知弘,【解説】丸子一朗,長谷川泰司,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん 飛びます 飛びます
- [解説][字幕放送]
- アフリカハゲコウという大きな鳥を、ひもをつないだりせずに飛ばせる「フリーフライト」という挑戦を。ちょっと心配になると思いますが、「やっぱね」という展開もあり。
- (1)アフリカハゲコウという大きな鳥が屋外で飛行する試み(2)皮膚のかた~いサイの採血をする試み。どこに注射器を刺すんだと思いますか?しっぽです。体ゴシゴシ、しっぽピローン、注射チクッ、体ゴシゴシ、っていう一連が、ちょっとほほえましい感じもあり。
- 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ギマ
- [字幕放送]
- 置物のように陸で立つ姿がSNSで話題のギマ。その秘密は腹にある2本の丈夫なトゲ。これで体を支えて立つことができる。不思議なトゲを使った独自の生き残り術とは?
- 置物のように陸で立つ姿がSNSで話題のギマ。実はフグ目。なのに、ほかの魚には見られない丈夫な2本のトゲがおなかにあり、これで立つことができる。このトゲの正体、なんと腹びれが進化したもの!不思議な生態と骨格にCTで徹底的に迫っていく。さらに、ギマからハコフグ、マンボウへと続くフグ目の驚きの進化を、さかなクンがホワイトボードを駆使して深掘りする!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス)「美しく青きドナウ」ヨハン・シュトラウス作曲
- 「名曲アルバム+(プラス)」はアニメーションやCGを使って音楽の魅力を表現する新しい音楽番組。名曲「美しく青きドナウ」をパフォーマンスとアニメーションで分解する
- 「名曲アルバム+(プラス)」はアニメーションやCGを使って音楽のカタチを表現する新しい音楽番組。世界の名曲を5分にまとめた「名曲アルバム」に新感覚の映像をのせ、楽曲の魅力を描きます。ワルツの名曲「美しく青きドナウ」では「3拍子」に注目。その構造をパフォーマンスとアニメーションで分解。【映像制作】くろやなぎ てっぺい【振付師ユニット】左(HIDALI):野口量、笹尾功、叶実花子 ほか
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】沼尻竜典
- 「「美しく青きドナウ」」
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)沼尻竜典
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 掘って探って!忠臣蔵(1)~史実と芝居のギャップ~
- [字幕放送][再放送]
- みんな大好き!忠臣蔵1▽史実と芝居の違いに潜む3つのナゾを探って、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」を楽しむ!▽【司会】高橋英樹、大久保佳代子【ゲスト】神田伯山、山崎怜奈
- 掘って探って!仮名手本忠臣蔵・前編。番組司会の高橋英樹も大好きな「忠臣蔵」。史実の元禄赤穂事件と歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」の違いに潜む3つのナゾを探りながら、歌舞伎の舞台を楽しんでいきます。今年3月・歌舞伎座での通し上演の映像を見ながら、忠臣蔵ファンの神田伯山と歴史好きの山崎怜奈も一緒に深堀り!物語のふるさと・赤穂市も三平泰丈アナウンサーが探訪します。高木秀樹さんの分かりやすい同時解説も必聴です。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】六代目 神田伯山,山崎怜奈,【解説】高木秀樹,【アナウンサー】三平泰丈,【出演】片岡愛之助,七代目 尾上菊五郎,尾上松緑,尾上左近,中村錦之助,坂東亀蔵,坂東巳之助,中村松江,市川男女蔵,中村亀鶴,大谷桂三,市村竹松,大谷廣太郎,市村光,中村玉太郎,中村歌之助,澤村宗之助,中村吉之丞,竹本華太夫,鶴澤薫,片岡仁左衛門,中村勘九郎,中村萬壽,八代目 尾上菊五郎,四代目 河原崎権十郎,市川團蔵,片岡亀蔵,中村時蔵,中村歌女之丞,竹本樹太夫,野澤松也,竹本谷太夫,豊澤淳一郎,小野真一,飯尾義明,【語り】関山美沙紀
- 「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」十一段目」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
片岡 愛之助、尾上 菊五郎、尾上 松緑、尾上 左近、中村 錦之助、坂東 亀蔵、坂東 巳之助、中村 松江、市川 男女蔵、中村 亀鶴、大谷 桂三、市村 竹松、大谷 廣太郎、市村 光、中村 玉太郎、中村 歌之助、澤村 宗之助、中村 吉之丞、(浄瑠璃)竹本 華太夫、(三味線)鶴澤 薫
(8分25秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」四段目」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
片岡 仁左衛門、中村 勘九郎
(1分39秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎 道行旅路の花聟~落人」
三升屋二三治:作詞
清元栄次郎:作曲
七代目尾上 菊五郎、中村 萬壽
(0分22秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」四段目」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
七代目尾上 菊五郎、八代目尾上 菊五郎、河原崎 権十郎、市川 團蔵
(2分03秒)
~NHKホール~
「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」七段目」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
片岡 愛之助、坂東 巳之助、中村 松江、市川 男女蔵、中村 亀鶴、片岡 亀蔵、中村 時蔵、中村 歌女之丞、(浄瑠璃)竹本 樹太夫、(三味線)野澤 松也、(浄瑠璃)竹本 谷太夫、(三味線)豊澤 淳一郎
(5分40秒)
~歌舞伎座~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 柳家権太楼 落語「お見立て」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 柳家権太楼さんの落語「お見立て」をお送りします(令和6年11月17日(日)収録 初回放送:令和7年1月5日)
- 柳家権太楼さんの落語「お見立て」をお送りします(令和6年11月17日(日)収録 初回放送:令和7年1月5日)【あらすじ】吉原のおいらん・喜瀬川(きせがわ)は、客の杢兵衛(もくべえ)お大尽のことを嫌っている。店の若い衆・喜助を使って、なんとか会わずにすませようとする。まずは「病気で臥せっている」と伝えさせるのだが、杢兵衛は「それなら見舞ってやるべえ」と言いだすので…
- 【出演】柳家権太楼
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 やっぱりアジサイが好き!
- [字幕放送]
- この時期はアジサイが人気。魅力的な品種が毎年登場するが、今年は期間を限らず剪定できるものや寒さに強いエンドレスサマーなどの品種が注目だ。アジサイについて特集。
- この時期、最も人気といえばアジサイ。最近は、母の日のプレゼントにも利用され、その愛好家は増え続けるばかりだ。毎年魅力的な新品種が登場するアジサイだが、最近は色や花形だけでなく、性質が変わっている種が出てきた。期間を限らず剪定できるものや寒さに強い、エンドレスサマーなどの品種が注目だという。アジサイの最新トレンドから基本の育て方についてご紹介する。
- 【講師】園芸研究家…矢澤秀成,【ゲスト】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(10)現在・過去・未来
- [字幕放送][手話放送]
- #10は「現在・過去・未来」の表現を学びます。キーフレーズは「今日は美術館お休みだ」です。
- #10「現在・過去・未来」は、番組テキストの「第10課 時制」の内容になります。今日は「現在・過去・未来」の表現や誘われたときの答え方、進行中の表現など学びます。11月に日本で開かれるデフリンピックの競技や注目選手を紹介するコーナーもお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,大西啓人
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「骨のあるやつ エピフィラム」
- [字幕放送]
- エピフィラムは葉が魚の骨のようなユニークな形をした観葉植物。やってきたお客さん、この植物に一目ぼれする。そして形だけではないユニークな生態を知るのだが…。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ 再放送(金)15:00~Eテレ
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 “侍女の物語”“誓願”🈟(1)すぐそこにあるディストピア
- [解説][字幕放送]
- ギレアデ共和国は、近未来のアメリカにキリスト教原理主義者達が創設した宗教国家。内戦状態にあり国民は制服着用を義務づけられ常に監視下に。逆らえば即座に処刑される。
- 作品に描かれる近未来、環境汚染、遺伝子操作等の影響で出生率が低下し、数少ない健康な女性は子供を産むためだけの道具「侍女」として仕えている。侍女の一人オブフレッドは支配階層との儀式的な性行為を強制され人間の尊厳を踏みにじられ続ける。体制に従わない人々は次々に処刑されていくのだった。第一回は、過酷な全体主義国家の圧政に苦しむオブフレッドの姿を通して、現実にも相通じる強権的な政治手法の問題に迫る。
- 【講師】翻訳家 文芸評論家…鴻巣友季子,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】安藤玉恵,【語り】加藤有生子,【声】狭川尚紀
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン! あなたを思って
- [字幕放送]
- 誰かのことを思って制作されたに違いない作品を集めます。登場曲は「アルルの訳あり物件」「夢パフューマー麗子」「審判はフリーダ」「夏秋草図屏風デート」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、誰かのために/誰かのことを思って制作されたに違いない作品を集めます。登場曲は「アルルの訳あり物件」「夢パフューマー麗子」「審判はフリーダ」「夏秋草図屏風デート」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのレッツ!ひらめき工房「ひらめきミュージアム~ロボット~」
- [字幕放送]
- 子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。毎月1回は、みなさんの“ひらめき”あふれる工作を紹介する「ノージーのレッツ!ひらめき工房」をお届けします。
- みなさんから寄せられた工作のコレクション「ひらめきミュージアム」。その中から今回は「ロボット」の工作をご紹介します。▽しんげんくんが作ってくれたのは「やきいも作り機ロボット」紙コップに穴をあけてロボットの頭にし、上からおいもを入れると下のレンジに落ちるしくみに!おいもが焼けたら、フタを開けて取り出せるよ!さあ、美味しいやきいものできあがり!▽「かげモンスター」今日はどんなモンスターが登場するかな?
- 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ ドイツ レインボーファミリー
- [解説][字幕放送]
- 私はヤーネ。1年前に両親が離婚した。理由はママが女の人を好きになったから。でも、今もパパとママは仲よしだし、私は今の家族が大好き。▼初回放送2019年
- ヤーネは12歳の女の子。両親は1年前に離婚した。理由は母親が女性を好きになったことだった。今、母親とパートナーが暮らす家と、父親の家を行ったり来たりして暮らしている。そんな中ヤーネは生まれて初めて、教会のグランドピアノで演奏することになった。その演奏会に母たちはもちろん、祖父母や、父とその恋人など、家族全員を招待することした。ヤーネと家族をめぐる物語。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「集まって変身 細胞性粘菌」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。このミクロの世界に繰り広げられるさまざまな形、色彩、仕組み、秩序の世界を、ハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使して、美しく鮮明な映像で描き出す番組。今回は「細胞性粘菌」。胞子から出た細胞は合体して移動体になり、再び子実体に戻る。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンは山に行きたいけど、おうちゃんは海に行きたいんだって。みんなはどっちに行きたい?▼うた「フルーツ プルプル」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~おひるね」、▼ボールのたび~灯台から海へ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後4時40分(放送時間10分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 高等学校の部
- [字幕放送]
- 第92回Nコン高等学校の部の課題曲は、脚本家の野木亜紀子さんが作詞を手がけた「惑星そぞろ」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
- 高等学校の部のNコン課題曲「惑星そぞろ」。美しいハーモニーを奏でるためのポイントを、4月下旬にNHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者の雨森文也さん。場面の変化や歌詞のイメージをどう表現するかなど、さまざまなヒントをもらいレベルアップしていく公募合唱団の高校生の歌声にご注目ください。さらに、課題曲を作曲した名田綾子さんからのアドバイスもご紹介します。
- 【講師】合唱指揮者…雨森文也,【出演】名田綾子,浅井道子,【語り】島﨑信長
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 中学校の部
- [字幕放送]
- 第92回Nコン中学校の部の課題曲は、アーティストのSKY-HIさんが制作を手がけた「空」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
- 中学校の部のNコン課題曲「空」をじょうずに合唱するためのポイントを、4月下旬にNHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者・声楽家の辻秀幸さんです。ラップのようなことばさばきで歌う部分については、早口ことばを使った練習法や、リズムののり方など、ユニークなレッスンが盛りだくさん!変化していく公募合唱団の中学生の歌声にご注目ください。
- 【講師】合奏指揮者・声楽家…辻秀幸,【出演】斎木ユリ,【語り】島﨑信長
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 小学校の部
- [字幕放送]
- 第92回Nコン小学校の部の課題曲は、絵本作家のおーなり由子さんが作詞を手がけた「あおい天使」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
- 小学校の部のNコン課題曲「あおい天使」をステキに合唱するためのポイントを、NHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者・声楽家の福永一博さんです。「あおい天使」になりきって歌うためのさまざまなヒントをもらい、レッスンを受けて変化していく、公募合唱団の小学生の歌声にご注目ください。さらに、課題曲を作曲した上田真樹さんからのアドバイスもご紹介します。
- 【講師】ハルモニアアンサンブル代表…福永一博,【ゲスト】上田真樹,【出演】石野真穂,【語り】島﨑信長
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「育て!わか蘭」「ベイビーズがやってきた!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,高木渉,柳原哲也,洞内愛,菊池こころ,尾崎恵,植田佳奈,長縄まりあ,種崎敦美,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド 声が入れかわっちゃった?
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- ソーイとミラレタが道ばたで衝突。するとなんと二人の声が入れかわってしまう。ソーイがミラレタの声で「ある言葉」を言うと、不思議な出来事が起き始める。その他、「ビットスポーツ」「ニンニン!かねこ丸」「コサカの地上絵」「ファスナーくん」「SPaiCE」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,小野あつこ,マキタスポーツ,横山だいすけ,高橋怜也,高木ひとみ○,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ぼうが一本あったとさ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなで手をつなごう その27
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、おでこに貼ったお題が何かを当てるゲーム「わたしはだーれだ?」で遊ぶよ。スイちゃん、らくだしさん、サボさんが挑戦!じょうずに質問して、お題をあてられるかな?テレビの前のみんなもいっしょに考えてね。 「ダンボールつみつみ」、今回は2人で協力するチーム戦。交代してダンボールをつんで、どちらのチームが高くつめるか勝負するよ!歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。ファンキーに歌って踊っちゃおう!
- 【声】高橋茂雄,内田慈,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「見定メーター」
- [字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 学校のクラス替(が)えで友達(ともだち)ができるか不安(ふあん)な女の子・なつめ。父からもらった小銭袋(こぜにぶくろ)を持っていると、銭天堂(ぜにてんどう)にたどり着き、自分と相手の相性(あいしょう)がひと目でわかるという『見定(みさだ)メーター』を買う。それで友達になれそうな人を探(さが)すが、『見定メーター』が指したのは、おとなしくて無愛想(ぶあいそう)な女の子・千鶴(ちづる)だった……。
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,白砂沙帆,上田燿司,ファイルーズあい,池田海咲,永井真里子,鷹雄葉月,漆山ゆうき,大和田伸也,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「川西左近の補習の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第14話】手裏剣(しゅりけん)がなかなか当たらず、補習(ほしゅう)することになった川西左近(かわにしさこん)先輩。補習することがはずかしく、乱太郎、きり丸、しんべヱには知られたくないと思うが……。そんなときにかぎって、乱太郎たちに見つかってしまう。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん2(10)「バラムの授業」
- [字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- 生きものを見ると生徒でもお構いなく「触り癖(スキンシップ)」が出てしまう空想生物学の担当教師、バラム・シチロウ。見た目の恐ろしさも相まって、生徒たちからは怖がられている存在だ。そんなバラムが授業中、入間の背中に悪魔の羽がないことに気付いてしまう!魔界で人間だとバレるとどんな目に遭うか分からない。だがピンチにも関わらず、入間はバラムに思わぬことを口走ってしまい…!?
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,郷田ほづみ,三木眞一郎,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,大河元気,梶原岳人,東山奈央,土岐隼一,小野大輔,小西克幸,舞原由佳,三谷綾子,山本希望,井澤詩織,安部亮馬,黒木紳太郎,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,井上美緒
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター 特別授業イン愛媛県松野町
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちと一緒に魚の生態を学ぶ「さかなクンの特別授業」養殖の生産量日本一を誇る愛媛で、養殖魚を代表するマダイとヒラメを実際に触って、その養殖方法の違いを探る。
- 魚好きの子どもたちと一緒に、魚の不思議な生態と海の大切さを学ぶ「さかなクンの特別授業」今回の舞台は、魚の養殖の生産量日本一を誇る愛媛県。養殖魚を代表するマダイとヒラメを実際に触って生態の違いを発見、養殖方法の違いまで読み解いていく。愛媛の名産「真珠」を作り出すアコヤガイでは真珠探しに挑戦、子どもたちは大興奮!さらに、愛媛の海ならではの潮の流れに注目しながら、この地域で養殖が盛んになった秘密に迫る。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 選 懐かしの喫茶研究
- [解説][字幕放送]
- 今回はアンコール放送。若い人たちにも人気な、今も残されている昭和の喫茶店。その魅力をさまざまな角度からお伝えします。喫茶の魅力を通じて暮らしの文化を大研究。
- おとな世代だけでなく、若い人たちにとって新鮮に映る昭和から続く喫茶店が人気だ。今回は、まちかどの喫茶店を訪れ、さまざまな角度から喫茶文化についてお届けする▽店内はどの店も個性にあふれている。シャンデリアなどの照明や壁面のデザインなどレトロなインテリアの魅力をお届け▽おとな世代に懐かしのアラモードやナポリタンなど今も人気だ。そのワケとは?▽次世代に、親の代から続く喫茶を残す思いなどをお伝えする。
- 【ゲスト】難波里奈,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 掘って探って!忠臣蔵(2)~歌舞伎トリビアがいっぱい~
- [字幕放送]
- 掘って探って!忠臣蔵2▽歌舞伎トリビアがいっぱい▽忠臣蔵にしかない豆知識を探し、より深く物語を理解しよう!▽【出演】高橋英樹、大久保佳代子、神田伯山、山崎怜奈
- 掘って探って!忠臣蔵・後編。歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」には、この作品ならではのトリビア(豆知識)が盛りだくさんです。トリビアを探って、より深く物語を理解します。今回も高橋英樹と神田伯山の忠臣蔵に捧げる愛がさく裂!さらに山崎怜奈も歌舞伎に関係の深い場所を探索!大久保佳代子を忠臣蔵の“沼”へと引きずり込みます。トリビアに隠された歌舞伎の真実とは…!?ゲストは神田伯山と山崎怜奈。解説は高木秀樹さんです。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】六代目 神田伯山,山崎怜奈,【解説】高木秀樹,【アナウンサー】三平泰丈,【出演】中村扇雀,尾上松緑,中村勘九郎,尾上松也,片岡孝太郎,竹本蔵太夫,鶴澤燕太郎,嵐橘三郎,片岡松之助,竹本東太夫,鶴澤翔也,片岡仁左衛門,中村梅玉,中村莟玉,片岡亀蔵,中村錦之助,坂東彦三郎,中村松江,市川男女蔵,中村亀鶴,中村橋之助,中村歌之助,澤村宗之助,中村吉之丞,竹本葵太夫,鶴澤宏太郎,片岡愛之助,中村時蔵,七代目 尾上菊五郎,関慶人
- 「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」大杼」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
中村 扇雀、尾上 松緑、中村 勘九郎、尾上 松也、片岡 孝太郎、(浄瑠璃)竹本 蔵太夫、(三味線)鶴澤 燕太郎
(5分24秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」三段目」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
尾上 松緑、中村 勘九郎、尾上 松也、嵐 橘三郎、片岡 松之助、(浄瑠璃)竹本 東太夫、(三味線)鶴澤 翔也
(3分00秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」四段目」
並木千柳、三好松洛、竹田出雲:作詞
片岡 仁左衛門、中村 梅玉、中村 勘九郎、片岡 孝太郎、中村 莟玉、片岡 亀蔵、中村 錦之助、坂東 彦三郎、中村 松江、市川 男女蔵、中村 亀鶴、中村 橋之助、中村 歌之助、澤村 宗之助、中村 吉之丞、(浄瑠璃)竹本 葵太夫、(三味線)鶴澤 宏太郎
(11分00秒)
~歌舞伎座~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー 選「入江陵介×大森元貴」EP1
- [字幕放送]
- Mrs.GREEN APPLEボーカル大森元貴×日本競泳界をけん引してきた入江陵介▽2024年放送、大反響をいただいた番組をアンコール放送でお届け。
- 長きにわたり日本競泳界をけん引した入江陵介。実は幼少期からピアノを習っていた、大の音楽好き。中でも大ファンというのが「ケセラセラ」「ダンスホール」などの楽曲が大ヒットしたMrs.GREEN APPLE。ボーカル/ギターをつとめ作詞作曲を手がける大森元貴は、小学生のとき音楽で生きていくと決意したという。「多くの人に届くエンターテインメント」を意識して突き進んだ音作りの秘密に、入江が迫る。
- 【出演】元競泳日本代表…入江陵介,大森元貴,【語り】古田新太,市川実日子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ アレクサンドロス大王
- [字幕放送]
- 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンが料理を再現しながら生き方や哲学に迫る!今回は、前人未到の巨大帝国を築いた、アレクサンドロス大王。
- 今回は、アレクサンドロス大王。今から2300年前、ギリシャからインドに至る超巨大帝国を築いた“世界史を変えた男”。遠征における連戦連勝の戦略を探っていくと、見えてきた勝負メシは「ピラフ」。はたしてお米が伝える大王の強さとは?また、大王はあまりに広大な領土をどうやって統治したのか?ヤマザキマリさんが注目するのは、ペルシャでの「集団結婚式」。ここから大王の“腹黒さ”が見えてくる。料理から歴史を斬る!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】漫画家/文筆家/画家…ヤマザキマリ,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 悪役俳優ユニット「純悪」 自分から諦めなくていい!
- [解説][字幕放送]
- 大河ドラマ「べらぼう」出演中!悪役俳優ユニット「純悪」の阿部亮平さんと山根和馬さんが登場!「自分から諦めなくていい!」MC岩田剛典 ゲスト大久保佳代子、村上愛花
- 暴力団員、殺人犯など、あらゆる悪役を演じてきた俳優の阿部亮平さんと山根和馬さん。「自分には魅力がない?」と悩んだ時期も。6年前、悪役俳優ユニット「純悪」を結成し「ヘルプマーク普及動画」などを制作。強面の見た目とのギャップが話題となり、SNS総フォロワー数は90万以上に。さらに「純悪」として、大河ドラマ「べらぼう」への出演を果たした。「自分から諦めなくていい!」2人の超越ハピネスとは?MC岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【ゲスト】大久保佳代子,村上愛花,阿部亮平,山根和馬,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ 共感と肯定のサマーキャンプ~クィアな仲間たちとの出会い
- オランダ各地から性的マイノリティーの若者が集まるサマーキャンプ。これまで周囲に理解されず、孤独を感じてきた彼らが本心で語り合える仲間を得て成長する姿を見つめる。
- 参加者が初めて顔を合わせたキャンプ初日は誰もが表情が硬く、家に帰りたいと言い出す若者も。やがて少しずつ、それぞれの性自認や周囲に理解されない苦しさを語り合い、共感が生まれると、参加者たちの距離が一気に縮まっていく。そして自らを肯定できるようになるにつれ、見違えるような笑顔に。LGBTQ当事者のドキュメンタリー監督が、彼らの濃密な時間に寄り添った作品。原題:Queer Camp(オランダ2024年)
- ※字幕スーパー
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 絵の中の数字を探せ!江戸の遊び心
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重の出版物のように、江戸の遊び心が生んだ絵。ウサギの絵に隠された数字とは?
- 江戸時代の浮世絵と知恵比べ!かわいいウサギの餅つきの絵に数字が書かれているというのだが、あなたは読み解けるか!?このおめでたい図柄の絵は、実は江戸時代の暦、つまりカレンダー。当時1か月は30日か29日の2種類で、30日は大の月、29日は小の月と呼ばれていた。ある月が大小どちらなのかは年により異なるため、それを示す暦が作られたのだ。そしてこの暦が、現代も続くある習慣につながっているという。それは…?
- 【語り】小田切千
午後11時55分から7日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「鏡の中の数字」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
7日午前0時00分から7日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽鍵盤ハーモニカ沼▽超絶テクの中学生が修業の旅へ!
- [字幕放送][再放送]
- 【知られざる】鍵盤ハーモニカの魅力に迫る!▼スゴ腕の中学生が迫力の演奏…プロ奏者の元へ修業の旅…憧れの師匠とセッション!▼ヨーロッパが起源!楽器が生まれた歴史
- 【知られざる1】超絶テクニックの持ち主なのに…学校では知られていないハマったさん【知られざる2】元祖は19世紀前半!オーケストラの楽器の代用品だった?【知られざる3】ソプラノ・アルト…演奏に合わせていろんな種類が!【知られざる4】カミカミ奏法・循環呼吸…魅力的な演奏を生み出すテクニックを紹介!【ぬまッスル!!】野田クリスタルが鍵盤リコーダーで演奏すると脱力する曲を検証!【出演】白岩瑠姫(JO1)
- 【司会】サーヤ,ニシダ,【出演】野田クリスタル,白岩瑠姫,栗コーダーカルテット,麻亜里,【リポーター】華,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
7日午前0時45分から7日午前1時14分(放送時間29分間)
- 【ハートネットTV】虹クロ 虹クロスペシャル「マイ・クローゼット」
- [字幕放送][再放送]
- クローゼットにしまわれた“大切な服”が語る、セクシュアリティーやジェンダー、そして自分らしさと向き合い続けてきた人たちの物語。出演:井手上漠、サリー楓、木本奏太
- ジェンダーレスな感性で建築デザイナーとして活躍しモデルとしても注目を集めるサリー楓さんとトランスジェンダー男性の日常を動画配信する映像クリエーターの木本奏太さんの二人のクローゼットを拝見。旅先で出会った民族衣装、擦り切れたパーカー、初めて買ったスーツ、大嫌いだった学ラン。クローゼットにしまわれた服には“自分らしく生きるためのヒント”が詰まっていた。出演:井手上漠、サリー楓、木本奏太 語り:千葉雄大
- 【出演】井手上漠,サリー楓,木本奏太,【語り】千葉雄大
7日午前1時14分から7日午前5時30分(放送時間256分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.