SAKAKI@AI Life Mover

20K posts
Opens profile photo
SAKAKI@AI Life Mover
@masamune_sakaki
歩きながらAIと共犯的に人生変えていくスタイルを提唱中。毎日の移動中にしゃべったアイデアをAIにぶち込んで、ガチで深掘りしてnote記事化。移動を仕事に変えて、健康も収益もキャリーする現代遊牧民。
note.com/megamarsun/n/n…Joined September 2024

SAKAKI@AI Life Mover’s posts

AIが仕事を奪うとか言われてるけど、本質は逆なんよな。AIってのは「自分の代わりに働いてくれる存在」だから、他人を無理に働かせなくて済むようになるって話なんよ。今の社会って実は、みんなでお互いに奴隷契約を結んで仕事を押し付け合ってるだけ。それを「協力」とか「役割分担」って呼んで誤魔化
一度「反AI」の投稿をリポストしてしまうと、もうタイムラインに流れてくるのは似たような「AIに懐疑的な人たち」ばっかになる。すると、自分の頭の中の検索結果も、それっぽい言葉で塗りつぶされていく。どこかで違和感を感じても、「それっぽい反証」がすぐ出てきちゃって、考える余地が消えていく。
AIトレス叩いてる人が「デッサン!パース!骨格!」ってSNS絵のセオリー信じてんの、 それやりすぎるとマジで絵が死ぬ。魂が抜けて、ただの“正解”になる。 つーか、もし「正確さ」だけが大事なら、とっくに全員3DCGに仕事奪われてるからな。 3Dモデルなんてデッサンもパースも破綻しないよ?
Twitterは完全に辞める予定でしたが、訳あって復活することにしました。過去の私のアカウントは反AIの攻撃にあって凍結されております。こちらのアカウントは、ComfyUIを教えてる生徒さんから譲っていただきました!久しぶりですが、宜しくお願いします🙇
「俺たちは反AIじゃねぇ!」とか言いながら大暴れしてる奴ら、だいたい「純度100%の反AI」なんよな。 自分では客観的だと思いこんでるけど、外から見たら「反AI」のネオン看板背負って騒いでるようにしか見えないわけ。 皮肉にも本人だけがそれに気づいてないんよ。
AIの学習自体は著作権侵害にならない――これはもう世界的にだいたい合意されてる。ただ、この先の「合法だからタダで使い放題!」みたいなノリは完全にズレてるんよな。
榊正宗、恥ずかしながら戻ってまいりました!お久しぶりです。しばらくX(旧Twitter)を離れていましたが、少しずつまた発信を再開しようと思います。今回、改めて皆さんにお伝えしたいことがあります。それは、これからの時代、AIに対する考え方を変えていくべきじゃないか、という話です。
【裏話】もちろん東北の訛りでもあるけど、企画時に東方ZUN子って間違う奴が出てきて、ZUNさんに迷惑がかからないようにじゅん子と言う本名を設定しました☺️
Quote
TobeY
@tobewai_wk
長女:イタコ 実在する職業名を子供の名前に付ける親、絶対ヤバい。奇跡的に本人に霊感の素質があったため逆転ホームラン。 次女:じゅん子 (通称ずん子) 長女の時の反省を活かしたのか、常識的なネーミングセンスに落ち着いた。そうそう、こういうのでいいんだよ。 三女:きりたん 気でも狂ったんか。
キャンセルカルチャーの仕組みは、もっと広く知られてほしいですね。実は、反AI活動を激しく支持する人って意外と少なくて、多くの場合はアカウントを水増しした「偽の炎上」によって盛り上がっているように見せているだけなんです。いわゆる「炎上」を作り出すことで、「何か問題があるのかも?」と感 t.co/QAqijwZbC6
Image
Image
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
榊マオは、榊四天王最弱の存在。AIに敗北し女体化した榊正宗。いまは榊マオとして謙虚に社会のゴミとして生きる。弱いからこそ体を鍛えている。
AfterEffectsのポスタリゼーション時間でフレームレート8にするとめっちゃアニメらしくなる(アニメ絵は知覚心理学的にもFPS低いほうが自然に見える)。すごいなぁ。FramePack。これコントロール出来るようになったら、マジでこれでアニメ作れますよ。一人で90分劇場アニメとか作れる時代がマジで来る
0:04 / 0:12
榊正宗です。 自己紹介すると、割とヤバめの人生です。 会社を2回潰して半年間ホームレスになったり、大学出てから7年間ニートやってたり、51歳になるまでまともに就職したことがありません。さらに閉鎖病棟に5ヶ月間入院したり、ニュースになるレベルの炎上も2回ほど経験済み。
そうか、だからAIの学習(潜在空間)が元の学習データとは違うものだと理解できないのか!
Quote
結城浩 / Hiroshi Yuki
@hyuki
もしかすると、世の中には「知識を覚えることが勉強」と思っている人が意外に多いのか…?🤔 「概念を理解する」や「仕組みを理解することが楽しい」とか「理屈が通ると腑に落ちる」みたいな感覚をまったく知らず、「これを全部暗記すれば自分は安泰」と思っている人が、私の想像以上に多いのか?
AI驚き屋の連中が「Geminiヤバすぎ!」って騒いでるけど、ちゃんとAIとガチで会話したことあれば、ChatGPTがまだまだ格上って分かるんよな。特に音声会話はもう次元が違う。Geminiが凄いのは一瞬のスペックだけ。日常に溶け込むリアルな会話力、雑談力はChatGPTが圧倒的。まあ、AIは実際に使い込まない
そもそも絵描きがSNSの「フォロワー数」とか「いいね数」で必死に競ってるのがマジで滑稽なんよな。AI時代にはデジタル絵の価値なんて下がる一方で、むしろアナログでしか描けない身体的な画力の価値は逆に爆上がりする。筋トレして腹筋を割るのと同じで、AIを使ってアナログ絵の技術を学べば、自分の
反AIのやつを説得してもムダ。あれはデブに「痩せろ」って言うくらい意味ないから。人間、環境を変えないとマジで変われないんよ。痩せたきゃ冷蔵庫を空にするしかないように、賢いやつはまずAIを日常に置くところから始める。理性ってのは頭の良さじゃなくて、自分をコントロールする環境を作る才能の
【告知】このアカウントは、売買によって譲渡されたのではなく、わたしのComfyUIの生徒さんのアカウントを、アカウント権限の付与で公式のガイドラインに沿って複数人で運用されています。つまりガイドライン違反ではありません😂(感じ悪い絵文字)
アカウントの乗っ取り防止や証拠保全の観点から、非公開(鍵垢)でもよいのでアカウントを削除せずに残しておくことを推奨します。2025年4月1日以降、誹謗中傷に関する投稿の削除申請や情報開示請求の手続きが簡略化されますが、アカウントが残っていない場合、被害の証拠提示が難しくなり、削除申請が t.co/Ld3TVRq1KZ
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
ワシの体感だが、VR勢はめちゃくちゃAIに流れてきてるけど、blender勢はそこまで来てないんよな。これ、単純に「AIガチ勢やるには金がエグいほどかかる」ってのが理由でしょ。
プロになれない絵描きをバカにしてるわけじゃないんよ。 むしろプロになれなくても、頑張り続けてる人は心から応援したい。 けどさ、「プロになれない自分」を棚上げして、「AIが悪い」って反AIムーブに逃げ込んだ瞬間にすべてが台無しになる。
私はAIイラストの使用は問題ないと思いますが、玉垣を取り下げるのもまた個人の自由かと思います。
Quote
大後寿々花
@Ohgo_Suzuka
今回、車折神社様に奉納させていただいていた玉垣を取り下げていただきました。 時々私の玉垣を探してお知らせしてくださった方がいらっしゃったので、ご報告させていただきます😢
私がAI規制派を名乗っているのは、特定の個人に対する誹謗中傷や、意図的なデマの拡散、企業への営業妨害、複数のアカウントを使った言論操作、それに発言の一部分だけを切り取って歪めて拡散するなどの不適切なAIに反対するための活動を否定するためです。
こんにちは、榊正宗です。SNSで広まっている私に対するデマについてお話しさせてください!! こちらの投稿は熱烈拡散希望です!現在反AIグループから、凍結を目的とした集団でのブロック攻撃を受けており、拡散力が低下しています。リポストやコメントでの応援があるとありがたいです!
生成AIを使っただけでドヤるやつ、あれ驚き屋と同レベルなんよな。 先に触っただけじゃ価値はゼロで、大事なのは「何を作ったか」。 ワシは10分アニメ(大人の事情で未発表)、5分のアニメMV、blenderのアドオン、小説10万文字超えをAIで作ってきた。
CN-anytestで線画作成!ComfyUIを使えば写真やイラストを簡単に線画化。修正しやすい下絵を作る方法やプロンプト設定、ポイントを詳しく解説!手描き補助やマンガ制作にも活用可能!
Image
Image
Image
AI時代に知っておいてほしい事。 先にやったやつって、だいたい死んでる。 新しい分野に飛び込んだのに、資金尽きて終了。 アイデアは良かったけど、時代が早すぎた。 運も仲間も足りなかった。 賞も論文も残せず、ただの奇人扱いで消える。 つまり、「最初にやった」ってだけじゃ勝てないんよ。
Image
楽天デビット不正利用体験記(拡散希望) 2025年2月のある夜、ふと楽天銀行の残高を確認したら、なんとほぼゼロになっていた。まさに肝が冷えるとはこのこと。驚いてすぐに深夜でも対応してくれるか確認し、電話をかけた。運よく繋がったが、詳細は翌日改めて電話してくれとのこと。
AGIに絶対欠かせないのが「ダイナミックラテント」なんよ。 ダイナミックラテントっていうのは、簡単に言うとリアルタイムで脳内地図を書き換え続ける仕組みのこと。 これがなかったら、AIはただ辞書を引っ張って答え探すだけの凡人止まりなんよな。
あと20歳若かったら、AIスタートアップにガチ全振りして、寝る間も惜しんで研究してたかもしれん。でももう52歳だから、残り20年の猶予をどれだけ伸ばせるかに賭けるしかないんよな。だからAIの使い道は、健康維持一点突破で決めた。20年後も生き延びて、革命の瞬間を見るためにな。
反AIとAI規制派には明確な違いがあります。反AIの立場をとる人々は、AIに対する知識や理解が不十分なことから、AIそのものの使用を全面的に禁止すべきだと訴える傾向があります。彼らはAIの可能性や利便性よりも、未知や誤解からくる不安を重視しているのが特徴です。
Image
それが欲しいなら絵を描くより筋トレした方が良いかと。
Quote
宮前葵
@AOIKEN72
AIで創作するのは別に良いと思うけど「何の辛さも苦しさも喜びもない創作のどこが楽しいのかな?」と創作ジャンキー達は不思議に思ってる訳ですよ(笑)。
組織的な通報で凍結とかやってるのは、むしろ反AIくらいだぞ!
Quote
Torino Rena
@RenaTheOcean
生成AI使用の件でZUN氏を批判してた外国人IceFairy氏が凍結したのを生成AIユーザーのせいにするのはさすがに他責が過ぎるって
Image
アニメ業界に「AIは不要」とかドヤってるやつって、大体「人の温もりが〜」とか言うけどさ、お前が見てるそのアニメの動仕(動画と仕上げ)、中国人スタッフが月6万くらいの激安賃金で泣きながら描いてるの知ってる?
反AI勢が『映画 岸辺露伴』の音楽にAIが使われたって騒いで「アスミックエースに問い合わせようぜ!」とか言ってるの、さすがにやり方がヤバすぎるんよな。
Image