19年5月4日 カシオペア信州を狙いに行く
何時もご覧頂きありがとうございます。
遠征二日目、前夜は名古屋市内で入湯後、国道19号を北上し最初にやって来たのは塩尻大門
マルヨ中のカシオペア信州の確認にやって来ました。既に撮影者と鉄クルマが多数大挙しお祭り騒ぎ・・・しかし、手前に同じくマルヨ中のタンカー停泊中で編成写真は撮影できないため撮影を諦め、再び北上します。
続いてやってきたのは定番篠ノ井線屈指の有名撮影地稲荷山の直線、未明の2時30分頃到着しましたが、既に三脚の林が出来ており最後部に布陣し明るくなるまで仮眠zzz
これが場所取りに出遅れてしまい、結果超妥協アングルとなってしまいました。大半の方はマルヨで過ごし明るくなるにつれてセッティングを開始していたためビニールハウスの入らない場所はすごいひな壇状態で出入りすら出来ない状態で・・・田舎者の私にはムリです(笑)
知っている顔もチラホラ見られお互い情報交換、私の特捜車を目撃し連絡をくれた知人も居ましたが、三脚の林に埋もれており見つけることが出来ない方も・・・

2085レ タンカー1便目

5463レ タンカー2便目 この列車がカシオペアと並んでいました。
稲荷山駅に入線するカシオペアが見えて来ました。現地のボルテージもMAX状態
稲荷山で交換する最後の練習電となった特急しなのが通過し、編成長を確認したところで現場の雰囲気が一遍、三脚の林の中でトラブルが発生したみたいで一人追い出されていました。
踏切が鳴り出し静粛な時間がやって来ます。

ここまではシャッター音は皆無に等しかった・・・この後のカットからはシャッター音の嵐
通過後、歓声と拍手喝采、久しぶりにお祭り騒ぎに参加しました。この瞬間のために来たようなものです。
次の撮影地へ移動します
続く
※現地でお逢いした皆さん、お疲れ様でした!
遠征二日目、前夜は名古屋市内で入湯後、国道19号を北上し最初にやって来たのは塩尻大門
マルヨ中のカシオペア信州の確認にやって来ました。既に撮影者と鉄クルマが多数大挙しお祭り騒ぎ・・・しかし、手前に同じくマルヨ中のタンカー停泊中で編成写真は撮影できないため撮影を諦め、再び北上します。
続いてやってきたのは定番篠ノ井線屈指の有名撮影地稲荷山の直線、未明の2時30分頃到着しましたが、既に三脚の林が出来ており最後部に布陣し明るくなるまで仮眠zzz
これが場所取りに出遅れてしまい、結果超妥協アングルとなってしまいました。大半の方はマルヨで過ごし明るくなるにつれてセッティングを開始していたためビニールハウスの入らない場所はすごいひな壇状態で出入りすら出来ない状態で・・・田舎者の私にはムリです(笑)
知っている顔もチラホラ見られお互い情報交換、私の特捜車を目撃し連絡をくれた知人も居ましたが、三脚の林に埋もれており見つけることが出来ない方も・・・
稲荷山駅に入線するカシオペアが見えて来ました。現地のボルテージもMAX状態
踏切が鳴り出し静粛な時間がやって来ます。
次の撮影地へ移動します
続く
※現地でお逢いした皆さん、お疲れ様でした!