仙台うみの杜水族館

宮城県 仙台市にある水族館です。海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館 を目指しています。飼育員が綴る日記と、たまにイベントのお知らせなどを更新していきます。http://www.uminomori.jp/umino/index.html

仙台うみの杜水族館

宮城県 仙台市にある水族館です。海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館 を目指しています。飼育員が綴る日記と、たまにイベントのお知らせなどを更新していきます。http://www.uminomori.jp/umino/index.html

マガジン

  • 【4/19は飼育の日】飼育員のお仕事を知ろう

    4本

    4月19日”飼育の日”にちなみ、 仙台うみの杜水族館の飼育員のお仕事を紹介します! 当館の飼育員は、水処理チーム、魚類チーム、パフォーマンスチーム、海獣ふれあいチームの4つの飼育チームに分かれて仕事をしています。それぞれどんなお仕事をしているのか、各チームごとにご紹介していきます。 さらに、飼育員にアンケートを実施!一番大変なお仕事ややりがいなど、飼育員たちのリアルな声を大公開します!

記事一覧

    • バンドウイルカ(コーラル)の赤ちゃんが誕生しました!

      みなさま、こんにちは。パフォーマンスチームのKです。 今回はみなさまへ、バンドウイルカ出産に関するお知らせです。 この度、バンドウイルカ2頭が出産を迎えました。 スノーウィー、コーラル共に、早朝出産になりました。 バンドウイルカの出産は産まれる兆候を知ることが大切になってきます。今回は体温を指標にして、2頭共出産を迎える2日前くらいに体温が下がり、24時間サポート体制に入りました。 コーラルの出産は日が昇った朝明けの頃でした。午前02時34分に赤ちゃんの尾ビレが見え

      バンドウイルカ(コーラル)の赤ちゃんが誕生しました!

      • フンボルトペンギンのヒナたち誕生!

        皆さまこんにちは、海獣ふれあいチームのMです。 本日は4月16日に孵化したフンボルトペンギン、 ゲンキ♂とシェリー♀ のヒナの成長記録 (ササ♂といろは♀が仮親として子育て中)を、 なんと卵まで遡りお届けします。 3月7日産卵を確認しました。 大切にあたためられた卵は1週間ほどで 検卵(有精か無精か調べること)を行います。 暗い室内で卵の下よりライトをあて 胚や血管形成が確認されると有精卵です。 検卵の瞬間はいつもどきどきです。 結果は… 有精卵ですね! ただ安心はでき

        フンボルトペンギンのヒナたち誕生!

        • アフリカコーナーのニューフェイス

          こんにちは。魚類担当のSです。 水族館の中には、たくさんの展示水槽がありますが、 展示している生きものは様々な理由で変わっていきます。 イベント関連によるものだったり、担当者の気持ちだったり、 生きものの体調だったり、いろいろあります。 アフリカ、ヨーロッパ、アメリカなど生きものの入手が困難な地域の 展示水槽については、変更が難しいため、 他の地域の水槽と比較してしまうと、 変更する機会が少なくなってしまっていたのですが、 この度、アフリカのコーナーに新しい魚が仲間入りし

          アフリカコーナーのニューフェイス

          • バンドウイルカ「スノーウィー」の出産に関するお知らせ

            バンドウイルカ「スノーウィー」は、5月23日(金)1時29分頃出産しましたが、残念ながら死産の結果でした。5月21日(水)より体温の低下など出産兆候が確認され、飼育スタッフによる24時間サポート体制に入りました。23日から出産の行動がより顕著にみられ、獣医をはじめ飼育スタッフが懸命にサポートしておりましたが、残念な結果となりました。 現在「スノーウィー」の健康状態に問題はございません。今後「スノーウィー」の万全なケアも行いながら、5月下旬から6月上旬にかけて、「コーラル」の

            バンドウイルカ「スノーウィー」の出産に関するお知らせ

            • 季節の変化

              こんにちは、魚類チームのNです。 みなさまは、どのような時に春の訪れを感じますか? さくらが開花した時でしょうか? それともスーパーなどでさくら風味のお菓子や、 さくら柄のパッケージの商品が並ぶようになったときでしょうか? 感じ方は人それぞれだと思います。 今回は、私が「春だな~」と感じる瞬間をご紹介したいと思います。 私は、花粉を感じた時、暖かくなってきた時に春を感じます。 それと、もう1つ春を感じる瞬間があります。 それは、クラゲが出始めた時です。 春先には、主にシ

              • イロワケイルカセーラに関するお知らせ

                みなさまこんにちは!海獣ふれあいチームのTです。 本日はみなさまに嬉しいご報告があります。 それは、当館でも大人気のイロワケイルカ「セーラ」が妊娠しているということです! お父さんは2022年に鳥羽水族館からやってきた「ライト」です。 お腹もだいぶ大きくなってきていますが、母仔共に元気で仔獣の生育も順調です。 バンドウイルカ2頭の妊娠に続いて、こうしてみなさまにご報告することができてとても嬉しい限りです。 イロワケイルカは現在、鳥羽水族館と仙台うみの杜水族館の2館で6

                イロワケイルカセーラに関するお知らせ

                • ふるさとのおはな

                  みなさまこんにちは、海獣ふれあいチームのEです。 アメリカビーバーの「ぷかぷか」がうみの杜に仲間入りして、 10ヶ月以上が過ぎました。 持ち前のコミュニケーション能力で、 「マル」ちゃんと「幸」くんとの距離を順調に縮め、 3頭の人間関係ならぬビーバー関係は現在良好のように思えます。 いずれも人間目線ではありますが、 新しい仲間としてぷかを受け入れてくれたマルちゃんと幸くん、 そして仙台での新しい生活に頑張って馴染もうとしてくれたぷか、 みんなにありがとうの気持ちです。

                  ふるさとのおはな

                  • フンボルトペンギンキャサリンについてのお知らせ

                    フンボルトペンギンのキャサリンですが、 2025年3月29日より食欲が低下したため治療を行ってきましたが、 4月12日に容態が悪化し死亡を確認いたしました。 キャサリンは、1991年年1月27日にマリンピア松島水族館で産まれ、 2001年にはパーのお母さんにもなりました。 仙台うみの杜水族館に来てからも、 力強く凛とした姿で長きにわたり活躍してくれた キャサリンの死を悼むとともに、 今までキャサリンを応援してくださった皆さまに心よりお礼申しあげます。

                    フンボルトペンギンキャサリンについてのお知らせ

                    • バンドウイルカ妊娠の続報2

                      みなさん、こんにちは。パフォーマンスチームのKです。 宮城県にも桜の開花宣言が出ましたね。みなさんはお花見いきましたか? 今日はバンドウイルカ妊娠の続報ブログです! 4/6(日)をもってパフォーマンスを休止いたしました。 これからお母さんイルカが安心して出産に臨めるように、また産まれてくる仔イルカが安全に成長していけるように色んな準備をするのですがスタジアム内もこうなります。 少し物々しい感じもしますがこちらは仔イルカのために設置しています。 仔イルカが安全に泳げるよう

                      バンドウイルカ妊娠の続報2

                      • 春よ恋来い

                        皆さまこんにちは。海獣ふれあいチームのMです。 当館で飼育しているペンギンの多くは 春先から初夏にかけて繁殖期を迎えます。 ミナミイワトビペンギンもその一種で、 皆さまからなかなか見えない亜南極舎の巣小屋では 着々とその準備が進められています。 写真のようにオスのミナミイワトビペンギンたちが お気に入りの巣箱をめぐって、 縄張り争いや巣材集めが始まります。 メスたちは?と言いますと、 実は11月から2月末までは、 屋外のフンボルトペンギン舎のほうに メスのミナミイワトビペ

                        • ケープペンギンつばきについてのお知らせ

                          ケープペンギンのつばきですが、 2025年2月1日よりバックヤードにて安静・集中治療を行い、 一時食欲の回復が見られましたが、 3月19日に容態が悪化し死亡を確認いたしました。 つばきは、1993年11月28日に伊豆三津シーパラダイスで産まれ、 2005年にエプソンアクアパーク品川(現マクセルアクアパーク品川)に 移り、2016年10月14日に仙台うみの杜水族館にやってきました。 2017年には当時ペアのヒナタロウとの間に「ツバちゃん」が誕生し、 そのツバちゃんも先日お母さ

                          ケープペンギンつばきについてのお知らせ

                          • 新しい仲間(新展示)のお知らせ

                            仙台うみの杜水族館では、2024年8月までツメナシカワウソの「くるり」と「ソラ」を 飼育展示していた「アフリカ」エリアにて、ツメナシカワウソと同じツメナシカワウソ 属である「コツメカワウソ」の、飼育展示を開始することとなりました。 コツメカワウソはアフリカに生息しない個体種ですが、ツメナシカワウソと同じ属で あるコツメカワウソを飼育展示することにより、今後もカワウソの生態や行動、魅力 などをお伝えし続けていきたいと思っています。 ツメナシカワウソは、現在国内2館のみの飼育

                            新しい仲間(新展示)のお知らせ

                            • レアキャラムサシ

                              みなさまこんにちは。パフォーマンスチームのAです。 メスの「アスカ」「ノイ」との繁殖を目指し、 カリフォルニアアシカの「ムサシ」が下田海中水族館から 仙台うみの杜水族館に来て、あと半月ほどで2年が経ちます。 最近、ムサシのトレーニングをする機会が多くなりました。 みなさまムサシのことを覚えていますか…? 男の子のアシカはアンディだけではありません! ムサシのことは以前、ブログの中で下田海中水族館からやってきたと 紹介しているブログがありますので要チェックです!↓ アスカや

                              レアキャラムサシ

                              • バンドウイルカ妊娠の続報

                                みなさん、こんにちは。パフォーマンスチームのKです。 少しずつ暖かい日が増え、春が近づいているなぁといった感じがする今日この頃ですね。 今日はバンドウイルカ妊娠の続報ブログです! 妊娠10ヶ月になり、エコー検査では仔獣の様子がはっきり見えるようになりました。 このような体勢を取っていたら検査中です。 心拍や胎動も見えて、骨格もだいぶしっかりしてきました。 そして、大事なお知らせがあります。 来月4/6(日)をもってSTADIUMLIVEをお休みさせていただくことになり

                                バンドウイルカ妊娠の続報

                                • 水処理チームの清掃作業

                                  みなさまこんにちは、水処理チームのIです。 今回紹介する水処理チームのお仕事は「逆止弁の清掃」です。 逆止弁とは… 流体の逆流を防ぐための装置、上流から下流にのみ流体を通し、 下流から上流への流れを止める。 ポンプが始動すると流体の流れる圧力により弁体が開き、 ポンプが停止すると逆流しようとする流体の圧力により 弁体が閉じ自然に閉鎖する仕組みとなっています。 水族館では、水槽全ての配管に逆止弁が設置されています。 とても重要な装置です! そこで水処理チームは定期的に逆止弁の

                                  水処理チームの清掃作業

                                  • ホタルの飼育・繁殖の裏側をご紹介

                                    こんにちは、魚類チームのAです。 今回もホタルの現状報告などについてご紹介をしたいと思います。 仙台うみの杜水族館では2019年より、 ゲンジボタル・ヘイケボタルの飼育・繁殖をおこなっています。 今の時期は、昨年産まれの幼虫たちと、 今年の初夏に当館で羽化したホタルが水族館で産卵し、 その後卵から孵化した幼虫たちの飼育をしております。 飼育内容としては水替え、そして餌やりになるのですが、 なかなか小さい生きものですので、 水替えと同時に小さな幼虫たちを流してしまわないように

                                    ホタルの飼育・繁殖の裏側をご紹介

                                  仙台うみの杜水族館
                                  word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

                                  mmMwWLliI0fiflO&1
                                  mmMwWLliI0fiflO&1
                                  mmMwWLliI0fiflO&1
                                  mmMwWLliI0fiflO&1
                                  mmMwWLliI0fiflO&1
                                  mmMwWLliI0fiflO&1
                                  mmMwWLliI0fiflO&1