株式会社 上滝 認証マーク NSF ANAB

株式会社 上滝

株式会社 上滝

Menu

採用情報

社員インタビュー

先輩、後輩、上司、仲間
皆さんを迎える社員を紹介します

山﨑優太

建築部

YUTA YAMASAKI

山﨑優太

2018年入社 工学部工学科 建築学コース

社会に貢献している実感
それに対する大きな達成感と喜び

山﨑優太

入社の決め手はなんでしたか?

高校、大学と建築を学んできました。
初めは住宅等を建てるハウスメーカーの就職を考えていましたが、次第に多くの方に利用してもらえる建物づくりに興味をもつようになりました。
地元、⻑崎に貢献したいとの思いもあり、⻑崎県建設業界のリーディングカンパニーとして地域社会に貢献している当社を選びました。

現在どのようなお仕事をしていますか?

建築部では、公共施設、ビル、マンションを業務の中心に据え、大型商業施設、学校、県庁等、様々な建築物を手がけています。

現在、私は小学校新築工事の現場管理を行っています。工程表や施工図等の図面を基に現場で協力会社の方々に指示を出したり、各工程のチェック業務を行っています。そのほかにも安全管理や写真管理を行っており、協力会社の方々の些細な体調の変化等もくみ取れるように毎日大勢の方と会話し、コミュニケーションをとることを心掛けています。工程を予定どおりに進めるためには、協力会社の方々との事前の打合せや工事全体の動きを把握する事、そして自分がどのように動くのかなど、常に全体を把握し先を読む力も必要になり、日々成⻑を感じる事のできるやりがいのある仕事だと思います。

仕事の中で特に記憶に残っているエピソードを教えてください。

平成30年4⽉に入社し、研修を経て初めて配属された現場が⻑崎市内にあります某病院の新築工事でした。

着工直前から携わることができたので、現場事務所の手配から測量、工程管理、安全管理、写真管理など現場管理としての仕事を一から学ぶことができました。この現場では、工期に間に合わせるためラストスパートの期間が非常に忙しくはなりましたが、その分完成した時の喜びはとても記憶に残っています。

エントリーを迷っているあなたへ!

エントリーを迷っているあなたへ!
人それぞれ、会社に対して求めるものは異なると思いますが、現場を実際に見ることが最もその会社を知るための良い手段だと思います。
エントリーを迷われている方は是非インターンシップや説明会を通して直接見て聞くことで当社の雰囲気を感じとって頂けたらと思います。
トップに戻る