1. トップ
  2. クイズ
  3. 工夫して10秒で計算してみて!「6988−3022」→暗算できる?

工夫して10秒で計算してみて!「6988−3022」→暗算できる?

  • 2025.6.3

筆算をするときに繰り下がりがあったり桁数が多かったりすると、計算が面倒に感じますよね。

ですが、数を変形するなどの工夫をすることで簡単に暗算することができますので、その方法をこの問題を通して学びましょう。

問題

次の計算をしなさい。
6988−3022

四桁どうしの引き算だと、どうしても電卓などに頼りたくなりまよね。

しかし、工夫一つで簡単に計算できるようになります。一緒に確認していきましょう。

解答

答えは「3966」です。

どうしてこのような答えになるのか、次の「ポイント」でしっかり確認しましょう。

ポイント

ポイントは「キリのいい数にしてから計算する」ということです。

この問題であれば、「6988→7000」「3022→3000」に変えてから計算してみるということですね。

6988=7000−12
3022=3000+22

これらを使うと、式は次のように変換できます。

  6988−3022
=(7000−12)−(3000+22)

このように変換することによって、四桁の数もキリのいい数に変換することができました。最初の計算に比べると、かなり暗算しやすくなったと思います。

ここで「−(3000+22)」の式ですが、これは「3000を引いた後にさらに22を引く」という意味になります。3000を引いた後にさら22を引けば、結果として3022を引いたことと同じ意味になりますね。

計算するときは、四桁どうしの数とその他の数に分けてから計算します。

  6988−3022
=(7000−12)−(3000+22)
=7000−12−3000−22
=(7000−3000)−12−22
=4000−34
=3966

このようにして、答えを出すことができました。足し算と引き算の順番は、マイナス符号ごと数を入れ替えれば問題ありません。

キリのいい数にすることで、最後の計算も楽に計算できたのではないでしょうか。

まとめ

この問題を通して、桁が多い計算も工夫ひとつで簡単に計算できることが分かったでしょうか。このような数を変形する考え方は、難しい応用問題などでも使える考え方ですので、ぜひ身に付けたい力ですね。

計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。本問題は引き算を扱いましたが、足し算や掛け算の問題もあります。そちらもぜひチャレンジしてみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。たくさんの受験生のためになる良質な問題を作成し、どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。


類似問題に挑戦!

暗算のテクニック知ってる?!「3729+1997」→工夫して計算して!
暗算のテクニック知ってる?!「3729+1997」→工夫して計算して!
の記事をもっとみる
「血糖値スパイク」これ分かる人、絶対みて。併用OKのインスリン類似成分が凄すぎる
PR(株式会社和漢)
小学生でも分かる問題に挑戦!「6000−1681」→暗算できる?
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→124円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
正しい順番で計算できる?「22+22−22×22÷22」→正しく計算できる?
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
正しい順番で計算できる?「45÷9+(15−7)」→正しく計算できる?
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
【飲み薬】水虫を自宅で簡単治療の画期的な方法が登場
PR(株式会社アルトルイズム)
【緊急発信】枕カバーに溜まるフケ、その驚異の真実が今明らかに
PR(薬院オーガニック株式会社)
どうやって計算するか覚えてる?「390÷6÷5」→暗算できる?
ズバリ言うわよ「2025年宝くじを当てるのは昭和○○年生まれの女性」
PR(金運星座占い)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
10万の預金を「両替」するだけで2億…富裕層の貯金習慣。真似した3500人が億!
PR(株式会社SNS)
【計算の順序に注意】「100÷(25÷5)」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「40+150×0.8」→正しく計算できる?
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
どうやって計算するか覚えてる?「9^2÷3^3」→正しく計算できる?
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
どうやって計算するか覚えてる?「5^2+4−3^3」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「45×12」→暗算できる?
【計算の順序に注意】「100−40+25」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「666÷2÷3」正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「7+□÷3=10」→□に入る数は?
どうやって計算するか覚えてる?「(5^3)÷5」→正しく計算できる?
大人が意外と間違える計算「9+(9+9÷9)×9−9」正しく計算できますか?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「87−29−11」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「73×99」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「0÷11÷111」→5秒でチャレンジ
“通分せずに”工夫して3秒で計算して!「1/3+1/4」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(7^2)+4×3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−5^4 」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「15×19」→暗算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(−3)^2+5^2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−3^4 」→正しく計算できる?
【計算の順序に注意】「72÷3−6」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「240÷0.4+120」→正しく計算できる?