特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1748941205984.jpg-(22662 B)
22662 B無題Name名無し25/06/03(火)18:00:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991656+ 13日09:21頃消えます
ゼロワンスレ
5年経ったし流石にもう冷静に語れるだろう
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/03(火)18:42:32 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2991665そうだねx10
「お仕事5番勝負がゼロワンの汚点」みたいな風潮あるけど、話のクオリティは飛電製作所になってからのほうが全然酷いと思う
悪い意味で人間と大差なくなったヒューマギアとか、全然共感できない滅への肩入れとか単細胞なやられ役と化した天津とか不満挙げだしたらキリがない
2無題Name名無し 25/06/03(火)18:52:00 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2991667そうだねx6
セイバーが虚無だの言われてるけど
ぶっちゃけゼロワンが虚無すぎるわ
お仕事紹介と称したお仕事disとかヘンな全世代アピールとか
ホント無意味な一年間だった
3無題Name名無し 25/06/03(火)18:56:40 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2991669そうだねx4
>「お仕事5番勝負がゼロワンの汚点」みたいな風潮あるけど、話のクオリティは飛電製作所になってからのほうが全然酷いと思う
個人的には「嫌がらせしてくる大企業を跳ねのけて町工場レベルで人助けしている」って構図が分かりやすくて飛電製作所時代が好きだったりする
前半あんまり大企業ならではのアドバンテージが感じられなかったし
ヒューマギアについても「自我を持ったAIロボットは人間より人間らしい」って演出の方が馴染みがあったもんで……
4無題Name名無し 25/06/03(火)19:13:17 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2991679そうだねx9
或人の言い分全肯定すると飛電或人社長は人間と遜色無い思考と心を持った存在を生まれた瞬間から誰に仕えて何を生業にして生きていくのか本人の意思とは無関係に強制する奴隷商人になるの本当笑う
そんな奴隷商人が聖人みたいに言われてるのシナリオによって生まれたバグだろ
5無題Name名無し 25/06/03(火)19:21:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2991682+
映画で許した
Vシネは見てない
6無題Name名無し 25/06/03(火)19:25:17 IP:202.248.*(ipv4)No.2991684そうだねx2
>或人の言い分全肯定すると飛電或人社長は人間と遜色無い思考と心を持った存在を生まれた瞬間から誰に仕えて何を生業にして生きていくのか本人の意思とは無関係に強制する奴隷商人になるの本当笑う
職業を社長にしたのは「アイアンマン」意識したのかね?
7無題Name名無し 25/06/03(火)19:28:19 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2991686そうだねx9
    1748946499958.jpg-(178131 B)
178131 B
>何を生業にして生きていくのか本人の意思とは無関係に強制する奴隷商人になるの本当笑う

『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』の時点で飛電是之助が笑って誤魔化していたが、この問題にどう結論を出すのかと思ったが、特に回答は用意されなかったようだ。
8無題Name名無し 25/06/03(火)19:29:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2991688そうだねx3
リアルタイムは本編視聴した後で
岡田さんのyoutubeチャンネルで
感想とか撮影裏話を聞くのが好きだったな
岡田さん今何してんだろ
9無題Name名無し 25/06/03(火)19:31:35 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2991690そうだねx5
>『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』の時点で飛電是之助が笑って誤魔化していたが

当時この「よく勉強しているなぁ」のシーンに対して
「この番組のAI関連の描写へのツッコミに対するスタンスそのもの」ってレスがあって、その通りすぎて今でも覚えてるわ
10無題Name名無し 25/06/03(火)19:34:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2991694そうだねx7
REAL×TIMEは傑作だから延期のおかげでちょっと尺長めかつ新ライダーの客演もなしなのは結果的に良かったなって
11無題Name名無し 25/06/03(火)20:51:21 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991727そうだねx4
>No.2991694
1話のアクションに心つかまれた身としては、これこれこういう方向だよ、見たかったのは!ってなった。
まぁテレビシリーズでも結構なアクションやってるけど、話がその勢い削いでる気がしたし。
映画は本当にパーフェクトだった。映画は、ね。
12無題Name名無し 25/06/03(火)20:53:58 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2991729そうだねx3
序盤は本当にワクワクしたんだよなぁ
アクションは斬新だし
寿司回なんかはAI×お仕事モチーフがうまくかみ合ってたし
13無題Name名無し 25/06/03(火)21:00:23 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991733そうだねx9
妙な逆張りでグダグダやってるうちにコロナで本当にとどめ差された感じ。
絶対もっと上手く出来ただろって要素だらけ。
役者もキャラデザも最高なのに、調理だけミスった印象凄い。
AIや社長関連はとにかく煮詰めきれてないなと思うわ。
ジオウから引き継いで令和のWポジになれなかった作品って印象が強い。
14無題Name名無し 25/06/03(火)21:32:10 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2991747そうだねx1
サウザーのビジュアルも演出も戦い方も好きなのに中身が魅力ゼロなせいで全部帳消しにされるの悲しい
15無題Name名無し 25/06/03(火)21:45:51 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.2991748+
    1748954751341.jpg-(566336 B)
566336 B
ハイパーバトルDVDやVシネマ入れる前に公開しちゃった仮面ライダー図鑑はもう忘れられたんだろうか
アウトサイダーズとかと一緒に一気に更新されるかと密かに期待してるんだけど
16無題Name名無し 25/06/03(火)22:38:05 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2991752そうだねx4
下町ロケット的な感じで、人情が売りの町工場社長が大企業相手にするってほうが良かった気がする

あと或人の芸人キャラがほぼ無意味だった
17無題Name名無し 25/06/03(火)22:38:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991753そうだねx18
    1748957903518.jpg-(31931 B)
31931 B
悪意を他人からインストールされたラスボスの前に
自ら悪意を生み出す上位互換を出すな
18無題Name名無し 25/06/03(火)22:40:03 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2991755そうだねx9
正直メインキャラの大半に好感が持てなかった
19無題Name名無し 25/06/03(火)22:43:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991758+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/06/03(火)22:44:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991759そうだねx4
    1748958250026.jpg-(73859 B)
73859 B
ゼロワン二大デウスエクスマキナ
唐突に現れ物語のアレコレを全て解決して去って行った
21無題Name名無し 25/06/03(火)22:46:11 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991761そうだねx2
あの世界の行き着く先が仮面ライダーキカイとか言われてて笑う。
22無題Name名無し 25/06/03(火)22:53:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2991769そうだねx6
同じ高橋悠也メインのギーツも大概無茶苦茶だったけど
無茶苦茶なりにちゃんと纏まってた辺り、高橋悠也メインの作品はサブ入れない方がいいんだな
23無題Name名無し 25/06/03(火)22:58:14 IP:126.74.*(bbtec.net)No.2991770そうだねx7
初っ端寿司職人のヒューマギアがマギア化して壊されたのに
2号機だしてめでたしめでたしにした時点で
倫理観ヤバイ気はした
24無題Name名無し 25/06/03(火)23:01:37 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2991774そうだねx5
>悪意を他人からインストールされたラスボスの前に
>自ら悪意を生み出す上位互換を出すな
すごいよな、こいつ
たった1話しか出てないのに番組を象徴するキャラの一人になってる
25無題Name名無し 25/06/03(火)23:09:02 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991778そうだねx6
刃のキャラ酷いことになってるよな。
ガールズリミックスで忙しいだろうによく声だけでも出たいって言ってくれたなって思う。
実際、演じてる時期辛かった的なことをインタビューで語ってて、でしょうね…って感じ。
辞表パンチ回の時にTシャツ売り出したのタイミング良すぎて100ワニみたいだったな。
26無題Name名無し 25/06/03(火)23:11:52 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.2991779そうだねx2
>あの世界の行き着く先が仮面ライダーキカイとか言われてて笑う。
気を使わなきゃ最悪殺されかねないお手伝いロボットと共存する世界になったわけだしみんながみんな仲良くは出来ないだろうからね
Vシネで面倒い事になってるので行き着く先は暗いだろう
27無題Name名無し 25/06/03(火)23:15:12 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2991781+
>ジオウから引き継いで令和のWポジになれなかった作品って印象が強い。
Wくらい多めの準備時間もらってたら違ったんだろうか
塚田Pも通常期間しか貰えなかったらフォーゼくらいになっちゃうしさ
28無題Name名無し 25/06/03(火)23:19:27 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991783そうだねx11
成長させてもらえない主人公って意味では同じPのギラにも似たもの感じた。
何というか上っ面できれいごとは語るけど、根本で人間というかヒーローを信じてない人が作ってるんだなって気がするんだよな。
29無題Name名無し 25/06/03(火)23:25:23 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2991785+
    1748960723028.jpg-(53517 B)
53517 B
キングオージャーみたいに
ここでは不評でも世間的には大人気だったりするんだろうか
未だに単品で一番くじ出たりするし
玩具の売り上げも前年比割れとはいえコロナど真ん中とは思えないほど良かったし
30無題Name名無し 25/06/03(火)23:28:39 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2991786そうだねx6
デザインは抜群にいいからな。
クウガ以降、満を持しての主役で飛蝗モチーフ。
一目でわかる新時代の仮面ライダー感というかスタイリッシュさは歴代一だと思う。
傑作の匂いぷんぷんするデザイン。
31無題Name名無し 25/06/03(火)23:28:45 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2991787+
スレッドを立てた人によって削除されました
特撮板でゼロワンのスレを立てるな
32無題Name名無し 25/06/03(火)23:29:13 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2991788そうだねx28
>キングオージャーみたいにここでは不評でも世間的には大人気だったりするんだろうか
ここが世間からズレてると思っといた方が良いよ マジで
33無題Name名無し 25/06/03(火)23:29:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991789そうだねx5
    1748960965745.jpg-(38401 B)
38401 B
或人はなんか急にヒューマギア大好きになった印象
1話でこんなこと言ってたのに
34無題Name名無し 25/06/03(火)23:32:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2991791そうだねx1
>或人はなんか急にヒューマギア大好きになった印象
>1話でこんなこと言ってたのに
2話で好意的になっていく描写はあったよ
それから1話完結でお仕事ものやっていったりして
積み重ねはそれなりにある方だと思う
35無題Name名無し 25/06/03(火)23:45:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991794そうだねx1
>初っ端寿司職人のヒューマギアがマギア化して壊されたのに
>2号機だしてめでたしめでたしにした時点で
>倫理観ヤバイ気はした
これ後から別のボディに記憶引き継ぐのが当たり前なっててイズは特別だから無理とされてたが結局どーいう設定なんだろ
36無題Name名無し 25/06/03(火)23:55:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2991797+
書き込みをした人によって削除されました
37無題Name名無し 25/06/04(水)00:11:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2991799+
>塚田Pも通常期間しか貰えなかったらフォーゼくらいになっちゃうしさ
フォーゼに関しては坂本監督がメインで担当するのが早めに決まってたから玩具関連の会議に参加してくれてじゃんじゃん意見を出してくれてたりしてたけどね(まあこちらもゼロワンと同様こちらも制作段階に時勢で色々あったりしたけども)
38無題Name名無し 25/06/04(水)00:26:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2991801そうだねx3
>これ後から別のボディに記憶引き継ぐのが当たり前なっててイズは特別だから無理とされてたが結局どーいう設定なんだろ
イズは飛電の重要プロジェクトに関わってるので
機密情報保持のためにバックアップがとれない
39無題Name名無し 25/06/04(水)00:37:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991802+
>>これ後から別のボディに記憶引き継ぐのが当たり前なっててイズは特別だから無理とされてたが結局どーいう設定なんだろ
>イズは飛電の重要プロジェクトに関わってるので
>機密情報保持のためにバックアップがとれない
映画で昔の方のイズの記憶を引き継いだみたいなのあったな
そっちの人格に戻ったわけではなさそうだからバックアップとは違うんだろうけどなんだったんだ
40無題Name名無し 25/06/04(水)01:34:08 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2991804そうだねx1
>No.2991802

イメージとしては記憶喪失の人に旅行とかの映像見せたようなもんな気がする。
41無題Name名無し 25/06/04(水)01:56:31 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2991805そうだねx9
ほんと申し訳ないが、よく悪く言われた作品を再評価したがる人いるけど、この作品はハッキリと評価しちゃ駄目だと思う。1年間で何したかったのか全然意味わからんし支離滅裂すぎる色々と。仮面ライダーのかっこよさだけは認める。それだけ。
42無題Name名無し 25/06/04(水)02:20:15 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2991806+
書き込みをした人によって削除されました
43無題Name名無し 25/06/04(水)02:20:39 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2991807そうだねx4
>悪意を他人からインストールされたラスボスの前に
自発的にヒューマギアの地位をどん底まで落としてくれたチェケラ
44無題Name名無し 25/06/04(水)02:29:07 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2991809そうだねx9
>ほんと申し訳ないが、よく悪く言われた作品を再評価したがる人いるけど、この作品はハッキリと評価しちゃ駄目だと思う。1年間で何したかったのか全然意味わからんし支離滅裂すぎる色々と。仮面ライダーのかっこよさだけは認める。それだけ。

ただ単に不出来な部分が目立つだけなら、良かったところもあるからねで済むけど、
根幹の部分で倫理的におかしいのはちょっと許容できんからねえ。
45無題Name名無し 25/06/04(水)05:34:59 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2991812そうだねx5
チェケラの一件で民意に否定されたヒューマギアを秘密裏に回収して売るのって
ヤクザのシノギみたいなアウトローな商売だよな
こんなもん主人公に堂々とやらせるなよ
46無題Name名無し 25/06/04(水)06:57:11 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2991816そうだねx3
>同じ高橋悠也メインのギーツも大概無茶苦茶だったけど
>無茶苦茶なりにちゃんと纏まってた辺り、高橋悠也メインの作品はサブ入れない方がいいんだな
むしろプロデューサーじゃないの?
47無題Name名無し 25/06/04(水)07:26:35 IP:125.101.*(ucom.ne.jp)No.2991817そうだねx1
人間とアンドロイドの繋がりがテーマを扱いきれてなかったなという印象
暴走したら(どうせまた作れば良いから)あっさり倒すし
48無題Name名無し 25/06/04(水)07:31:00 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2991818そうだねx6
高橋悠也脚本見てると、エンタメ性の強い作品は得意だけどテーマを深堀するのは苦手って印象
ゼロワンはその意味で相性最悪だったと思う

本人もエグゼイドの成功体験があったせいか、クリスマス前にキャラ退場の匂わせツイートとかしてたのもキツかった
実際お出しされた迅の退場も貴利矢と比べ衝撃でもなんでもなかったし
49無題Name名無し 25/06/04(水)08:04:25 IP:219.120.*(ucom.ne.jp)No.2991819そうだねx3
ライダーのデザインは評価高いけどなんかのっぺりしてて俺は好きじゃないんだよな
メタルクラスタは好き
50無題Name名無し 25/06/04(水)08:55:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2991820そうだねx6
>飛電是之助
この人もうちょっと丁寧に掘り下げるべきだったと思う
孫とはいえろくに交流無かった或人を社長に選んだ真意とか天津との過去の確執とか…
51無題Name名無し 25/06/04(水)10:25:19 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2991823そうだねx8
「全国規模で稼働中の機械がたまに暴走して人を襲う」への対策が
「社長が直接殴りに行きます」なのはどう考えても無理だよなと当時から思ってる
52無題Name名無し 25/06/04(水)10:32:03 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2991824そうだねx2
>>同じ高橋悠也メインのギーツも大概無茶苦茶だったけど
>>無茶苦茶なりにちゃんと纏まってた辺り、高橋悠也メインの作品はサブ入れない方がいいんだな
>むしろプロデューサーじゃないの?
高橋悠也本人もインタビューで別の人が合間に入るとその話だけ自分の意図と何処か違う感じになっちゃうから全部自分で書いた方が性に合うとは言ってた
53無題Name名無し 25/06/04(水)10:46:10 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2991825そうだねx1
メインライターの回の或人は暴走したヒューマギア相手の際には苦しそうに戦うんだけど
サブの時は自身の新能力とかに割とはしゃぎながら戦ってるんよな
54無題Name名無し 25/06/04(水)10:53:10 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2991826そうだねx4
>>『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』の時点で飛電是之助が笑って誤魔化していたが
>当時この「よく勉強しているなぁ」のシーンに対して
>「この番組のAI関連の描写へのツッコミに対するスタンスそのもの」ってレスがあって、その通りすぎて今でも覚えてるわ
これなんかが分かりやすいけど
百年近く前からロボットSFで擦られ続けてきたテーマを扱ってるのに
その処理がどれもめちゃくちゃ適当で雑で萎えた思い出
55無題Name名無し 25/06/04(水)11:54:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991828そうだねx1
    1749005687536.jpg-(29256 B)
29256 B
>メインライターの回の或人は暴走したヒューマギア相手の際には苦しそうに戦うんだけど
>サブの時は自身の新能力とかに割とはしゃぎながら戦ってるんよな
キングオの高野水登脚本回がその辺割と顕著
56無題Name名無し 25/06/04(水)11:57:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2991829そうだねx15
    1749005868436.jpg-(300539 B)
300539 B
1号、クウガと肩並べられがちだけど正直格が違い過ぎて気の毒になってくる
57無題Name名無し 25/06/04(水)12:00:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991830+
    1749006004662.jpg-(42237 B)
42237 B
当時のサジェストも荒れまくってたの覚えてるよ
こんな作品から高橋君が俳優として売れてくれたのがまだ救いだな
58無題Name名無し 25/06/04(水)12:03:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2991831そうだねx1
ゼロワンはゼロワンで正直ダメなところが多い作品だと思うんだけど、リバイス後半がアレすぎて自分の中で相対的に評価が上がってしまった…
ゼロワンは映画は良かったけどリバイスは映画も酷かったし
59無題Name名無し 25/06/04(水)12:17:05 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2991833そうだねx5
扱う職種や業界への理解·リスペクト不足
独善的な言動が目立ち魅力に欠ける主人公
インパクト重視の作劇と演出
同じメインスタッフのエグゼイドの頃から目についた問題点がひとつも改善されず、むしろそれぞれ悪い方向にレベルアップしている
個人的には、消防士達が要救助者の属性で露骨に態度を変える描写でいよいよ視聴が辛くなり
メタルヒーロー時代から続いていた日曜朝の番組観賞習慣が途切れた
60無題Name名無し 25/06/04(水)12:18:52 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2991834そうだねx1
>1号、クウガと肩並べられがちだけど正直格が違い過ぎて気の毒になってくる
正直クウガと初代って何が格が違うんだ?
61無題Name名無し 25/06/04(水)12:19:47 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2991835そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ほんと申し訳ないが、よく悪く言われた作品を再評価したがる人いるけど、この作品はハッキリと評価しちゃ駄目だと思う。1年間で何したかったのか全然意味わからんし支離滅裂すぎる色々と。仮面ライダーのかっこよさだけは認める。それだけ。
正直仮面ライダーがカッコいいってだけで100点過ぎるんだよな
ストーリーより仮面ライダーって言う商品が活躍する番組なのがゼロワン
62無題Name名無し 25/06/04(水)12:25:59 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2991836そうだねx3
>1年間で何したかったのか全然意味わからんし支離滅裂すぎる色々と。
スピンオフに至ってはもう…
これまでの或人の努力が全部台無しにされて何の救いもありゃしない
サイテーの後日談だった
63無題Name名無し 25/06/04(水)12:26:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2991837そうだねx8
・正真正銘の原点である初代
・休止期間を打ち破ってシリーズを復活させたクウガ
これに比べると単に元号変わったタイミングで放送されただけのゼロワンに特別感はないかなぁ
これで高い評価を得られていたらまた違ったんだろうけど残念ながらそうじゃないし
64無題Name名無し 25/06/04(水)12:26:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2991838そうだねx6
>No.2991835
なぜなぜ坊やが分析ごっこしてんの滑稽すぎて笑うんだが
65無題Name名無し 25/06/04(水)12:28:20 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2991839そうだねx8
>正直クウガと初代って何が格が違うんだ?
全ての始祖である1号
11年ぶりのテレビシリーズ、石ノ森章太郎逝去後初の作品であり、平成ライダーという新しい枠の始まりであるクウガ
ゼロワンは内容の是非を抜きにしても
たまたま改元という社会的タイミングに重なっただけで
番組枠としてもスタッフの陣容としてもそのまま平成ライダーの延長の作品でしかないので
1号やクウガと並んでライダー史の節目になり得る存在ではない
まだ、スカイライダー、BLACK、W辺りのほうが歴史の節目の存在として1号やクウガと並ぶにはしっくりくる
66無題Name名無し 25/06/04(水)12:36:37 IP:61.127.*(ryucom.ne.jp)No.2991841+
>1号、クウガと肩並べられがちだけど正直格が違い過ぎて気の毒になってくる

この構図、ウルトラの場合。マン、ティガ、タイガのはずだけど、タイガはZと差し替えられたせいか、昭和・平成・令和ともに格を保ってる感じ。乱暴な言い方になるけど。
67無題Name名無し 25/06/04(水)13:05:38 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2991843そうだねx2
>1号、クウガと肩並べられがちだけど正直格が違い過ぎて気の毒になってくる
格は違うけどデザインが三者三様でこの並び自体は結構好き
68無題Name名無し 25/06/04(水)13:17:13 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2991844+
スレッドを立てた人によって削除されました
>・正真正銘の原点である初代
>・休止期間を打ち破ってシリーズを復活させたクウガ
>これに比べると単に元号変わったタイミングで放送されただけのゼロワンに特別感はないかなぁ
>これで高い評価を得られていたらまた違ったんだろうけど残念ながらそうじゃないし
正直平成ライダーの後から始まったし平成や昭和要素引き継いできたゼロワンもそれはそれで特別感あると思う
バッタのライダーがコレクションアイテム使うのがキメラ感ある
それにゼロワン以降のセイバー達も含めて令和ライダーが盛り上がるならゼロワンもあってよかった
69無題Name名無し 25/06/04(水)13:17:44 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2991845+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 25/06/04(水)13:19:51 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2991846そうだねx2
デザインと戦闘パートと音楽、俳優はカッコいい。イズと刃と言った女性キャラもいい。だが、壊滅的に中盤が退屈。コロナの影響受ける前からというかメインの監督が冬映画で抜け始めた時から怪しくなり、年明けでそれが露呈した印象。終盤と映画は好き。ただし、Vシネはダメ。映画の良さを完全になかったことにしてる。
71無題Name名無し 25/06/04(水)13:24:33 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2991847+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>No.2991835
>なぜなぜ坊やが分析ごっこしてんの滑稽すぎて笑うんだが
勝手に笑ってろよ
俺は好きにやるだけさ
72無題Name名無し 25/06/04(水)14:27:02 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2991849そうだねx4
>同じ高橋悠也メインのギーツも大概無茶苦茶だったけど
>無茶苦茶なりにちゃんと纏まってた辺り、高橋悠也メインの作品はサブ入れない方がいいんだな
三条回の二話が不快感もなくて一番良くできてたんだよなあ
73無題Name名無し 25/06/04(水)15:42:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991853そうだねx1
>正直クウガと初代って何が格が違うんだ?
一部の特オタの持ち上げ方
1号は王道として扱ってクウガは無駄に神格化してる
74無題Name名無し 25/06/04(水)16:35:13 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2991856そうだねx8
関東だとMXでクウガの放送が始まったから毎週観てるけど、今の視点で見てもやっぱり面白いよ。
最近の特撮に慣れてると映像的にはちょっとキツいけど、それまでの昭和路線から徹底して変えようという意思はすごく感じる。
75無題Name名無し 25/06/04(水)16:52:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2991859+
或人のアークワン化も元々そういう展開にしようって決まってたわけじゃなくてコロナ禍で色々ストップしてモチベ落ちまくった大森Pに発破をかける意味でそれまでの文脈とか関係なく高橋悠也が提案したんだっけか
76無題Name名無し 25/06/04(水)17:36:57 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2991865+
変身シーンや必殺技の演出はストレートにカッコ良かったんだけどなあ
同期のキラメイがなんだかんだで体裁を保って完走したのもあって
こっちはコロナきっかけで一気にグダグダになった作品という印象が強い
77無題Name名無し 25/06/04(水)17:38:22 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2991866そうだねx4
    1749026302431.jpg-(43126 B)
43126 B
パンチングコングすこ
78無題Name名無し 25/06/04(水)17:41:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991867+
>デザインは抜群にいいからな。
>クウガ以降、満を持しての主役で飛蝗モチーフ。
>一目でわかる新時代の仮面ライダー感というかスタイリッシュさは歴代一だと思う。
>傑作の匂いぷんぷんするデザイン。
つまり令和のシャドームーンやカブトか
79無題Name名無し 25/06/04(水)18:36:53 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2991875そうだねx1
>>正直クウガと初代って何が格が違うんだ?
>一部の特オタの持ち上げ方
>1号は王道として扱ってクウガは無駄に神格化してる
無駄に神格化されてる作品の展示会あと10日ですよ~
みんな行こうぜ
80無題Name名無し 25/06/04(水)18:45:53 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2991876そうだねx3
>同じ高橋悠也メインのギーツも大概無茶苦茶だったけど
>無茶苦茶なりにちゃんと纏まってた辺り、高橋悠也メインの作品はサブ入れない方がいいんだな
ギーツは武部の功績だと思うよ(ゼロワンが大森の責任と言う方が正確かもしれないけど)
81無題Name名無し 25/06/04(水)19:10:20 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2991880そうだねx4
「お仕事エピソードだけで一話やりたい」だの「(不破さんの過去リセットについて)キャラの秘められた過去とかを描くのがマンネリ」だの
ゼロワンでの大森の逆張り発言マジで酷かったからなぁ
担当してる作品に好きなのもたくさんあったのに、退社する時一切残念に思えなかった…
82無題Name名無し 25/06/04(水)19:10:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991881+
>1号は王道として扱ってクウガは無駄に神格化してる
>無駄に神格化されてる作品の展示会あと10日ですよ~
>みんな行こうぜ
東京展と福岡展は遠過ぎて行くヒマがない
距離的にまだ詳細発表されてない名古屋展か大阪展に行く予定
83無題Name名無し 25/06/04(水)19:31:49 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2991886そうだねx3
大森Pは「初」にひたすら固執して「初」の称号さえもらえばあとは蔑ろってイメージがキングオで露わになった印象
エグゼイドのポッピー然りゼロワンのバルキリー然りその前兆は見えていたけれど
84無題Name名無し 25/06/04(水)19:36:06 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2991887そうだねx2
>>正直クウガと初代って何が格が違うんだ?
>一部の特オタの持ち上げ方
>1号は王道として扱ってクウガは無駄に神格化してる
神格化botまだ生きてたんだ
85無題Name名無し 25/06/04(水)19:43:01 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2991890そうだねx2
冷静に語れるとか言っといて結局中身は5年前と変わらずただの罵倒スレになってますがスレ主はこうなるのを求めてたの?
86無題Name名無し 25/06/04(水)19:56:43 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.2991908そうだねx3
    1749034603800.jpg-(87469 B)
87469 B
REAL×EYEZは好きだけどせっかくの西川貴教だしもっとこうあっただろうってなる。

なんかサビで盛り上がりきらんのよね・・・
87無題Name名無し 25/06/04(水)20:13:13 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2991914そうだねx3
>No.2991890
セイバーも放送当時ボロクソ叩かれてたけど最近立ってたセイバースレは割と平和に進行してたし
少なくともふたばにゼロワン評価してる人がマジでほとんどいないんでしょ
88無題Name名無し 25/06/04(水)20:21:21 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2991915そうだねx1
>REAL×EYEZは好きだけどせっかくの西川貴教だしもっとこうあっただろうってなる。
>なんかサビで盛り上がりきらんのよね・・・
最初から最後までずっと同じテンションなんだよな
残りの劇場版テーマ2曲もバラードで盛り上がらんし
89無題Name名無し 25/06/04(水)20:25:19 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2991916そうだねx1
多分高橋悠也って簡単には答えの出ないテーマを敢えて提示してある種の思考実験的な話をするのが好きだと思うんだけど、
ゼロワンでは「心を持ったAIはどういったものとして定義されるのか」というめちゃくちゃ複雑かつ難しいテーマを選んだのに、お仕事要素やら人間の悪意やらと他の要素も詰め込んだ上、コロナでスタッフ間のコミュニケーションも満足にとれなかった結果、テーマに対して最後までまともな答えを出せないまま終わってしまったんだと思う
90無題Name名無し 25/06/04(水)20:27:06 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2991917そうだねx3
ヒューマギアは夢のマシンって考えがもう頭お花畑でどうにかしてたと思う
スタート地点から間違ってたのを何とか肯定的に描こうとして歪な作品ができ上がってしまった、そんな風に考えてる
91無題Name名無し 25/06/04(水)20:43:46 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2991919+
当時はAI崩壊って映画が公開されるとかなんとかいってたやつがここにいたが、こっちもふたを開ければ人間のエゴを見せられた作品だった。
92無題Name名無し 25/06/04(水)20:48:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991921+
ゼロワンは滅亡迅雷が再び人類の敵になって不破さんが倒して死亡で終わりで良いの?
93無題Name名無し 25/06/04(水)20:50:56 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2991922そうだねx4
お仕事ドラマの割に主人公の社長業はおままごとレベル
AIドラマの割にレギュラーキャストの技術者は見せ場皆無

こんなドラマ普通に考えても誰にも支持されんし、そりゃこの両サイドにさほど関係ないとこにいる不破さんの人気出るわなと
94無題Name名無し 25/06/04(水)20:52:40 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2991923そうだねx6
>冷静に語れるとか言っといて結局中身は5年前と変わらずただの罵倒スレになってますがスレ主はこうなるのを求めてたの?
ぶっちゃけると当時から冷静に語られてあの評価よ
95無題Name名無し 25/06/04(水)20:54:17 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2991924そうだねx4
デザインは良いって似た評価のカブトに比べてキャラに愛嬌がなさすぎる
96無題Name名無し 25/06/04(水)21:21:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2991931そうだねx1
    1749039670919.jpg-(42215 B)
42215 B
>ヒューマギアは夢のマシン
97無題Name名無し 25/06/04(水)21:23:24 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2991932+
書き込みをした人によって削除されました
98無題Name名無し 25/06/04(水)21:34:23 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2991934そうだねx1
大森はキャスティングと広報に縛り付けてお話には関わらせないようにしとけ
99無題Name名無し 25/06/04(水)21:36:45 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2991937そうだねx2
    1749040605868.jpg-(118590 B)
118590 B
不破さんに破嵐万丈みたいな設定があると思ってた時期が俺にもありましたよ
100無題Name名無し 25/06/04(水)22:54:43 IP:106.159.*(dion.ne.jp)No.2991949+
>パンチングコングすこ
でもスーツ頭の所しか残ってないんだよな
101無題Name名無し 25/06/04(水)22:56:30 IP:106.159.*(dion.ne.jp)No.2991951+
>冷静に語れるとか言っといて結局中身は5年前と変わらずただの罵倒スレになってますがスレ主はこうなるのを求めてたの?
5年経ってもこれだから諦めた方が良いよ
102無題Name名無し 25/06/04(水)23:08:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2991954そうだねx3
>個人的には、消防士達が要救助者の属性で露骨に態度を変える描写でいよいよ視聴が辛くなり
自分もこれが一番イヤだったな
これに限らず大森Pの作品ってなんか人を小馬鹿にしたり冷笑する笑いが多くてキツかった
103無題Name名無し 25/06/04(水)23:21:18 IP:36.241.*(bbtec.net)No.2991957+
コロナで大変だったのは確かだろうが、令和ライダーが今一跳ねない感じの印象があるのはスタートダッシュでこけたゼロワンの
責任がまぁまぁあると思ってる。
売上ならギーツで盛り返してたりするけども。
SNS受けとか変な下心(平成末期からあったけども)が大きくなって作品を歪めた側面があった気さえする。
映画やスピンオフ乱立って状況で現場が疲弊してる感じは大きなトラブルもあって視聴者側にすら知られちゃってたし。
そりゃオオナタ振るって冬映画消したり、スケジュール改善するわな。
作品もガッチャード位から妙なバズり目的が収まってる気はするし。
104無題Name名無し 25/06/04(水)23:42:49 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2991963+
>デザインは良いって似た評価のカブトに比べてキャラに愛嬌がなさすぎる

カブトも色々と問題点の多い作品ではあるけど、
とにかくキャラ立ちだけは抜群だからね
[リロード]13日09:21頃消えます
- GazouBBS + futaba-